2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HDDって容量によって壊れやすいとかある?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:56:04.07 ID:nwr7OzZK0.net
勝手なイメージだけど容量多いと同じ面積に細かく書き込まないといけなさそうだから
壊れやすいのかなーと

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:56:19.71 ID:nwr7OzZK0.net
日立のHDDで500GBと1TBのモデルで迷ってるんだが容量的には500で十分なんだけど
値段がほとんど変わらないから1TBでも問題ないんだがどうすればいいんだ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:56:33.18 ID:2msMrjAf0.net
SSD買え
今なら2TBが10で買えるぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:57:20.10 ID:Iw7n20+X0.net
大は小を兼ねる
とはよくいったものやな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:57:42.42 ID:nwr7OzZK0.net
>>3
高い

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:57:42.56 ID:ejtm7VaM0.net
プラッタ数が多いほうが壊れやすい

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:57:45.36 ID:fqYNfd4T0.net
壊れやすいとかは知らんが
中に入ってるディスクが1枚のものと2枚のものがあって
後者は多分読み込みが遅いからそこはチェックしとき

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:58:05.39 ID:Z07UQm8R0.net
枚数が少ないほうがリスク低い

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:58:23.75 ID:rgGXRVm80.net
2テラが壊れにくいらしい

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:58:32.61 ID:nwr7OzZK0.net
>>6
つまり500の方がいいってことか?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:59:02.30 ID:4x6mLg60a.net
HDD 遅い・安い・大容量・枯れたデバイス・五月蠅い・稼働部多くて故障が多い
SSD 早い・高い・小容量・将来的に未知数・静か・明確な寿命あり
好きな方を選べ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:59:22.25 ID:NQKX1Ho4x.net
海門は買うな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:59:29.77 ID:rmmVeLme0.net
例の統計サイトで3TBに故障が集中している理由として
タイ洪水被害のゴタゴタのせいで当時の主流製品だった3TBには質の悪いものが大量に紛れて流通したんじゃないかって分析してた
そういう意味ではある

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 14:00:04.50 ID:nwr7OzZK0.net
>>7
速度は求めてないから気にしない
外付けのケースに入れて使うし

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200