2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ、野菜炒めの常識をくつがえす

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:14:33.37 ID:AKoah5k2M.net
肉ではなく野菜から先に炒めるぐう采配



2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:14:48.91 ID:f4n47Uzhp.net
どう違うん?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:15:28.45 ID:UsVq4Ofqa.net
当たり前やろ

火の通る時間が違うし

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:15:30.14 ID:AKoah5k2M.net
肉は火が通りにくいので先に焼く ←不正解

野菜炒めに使われるバラ肉は薄くスライスされている
パックからそのまま入れるのではなく一枚一枚広げることで凄まじい熱効率を得る
接地面積がすくない野菜はむしろ火が通りにくいので先にすこし炒め、その上に広げたバラ肉を敷いて蓋のようにすることで野菜もバラ肉も蒸されて最強の野菜炒めが完成した

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:15:45.53 ID:GmjoPqC60.net
水分ブッシャアアアアアア

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:15:48.55 ID:NEX8hz9f0.net
野菜は切ったあと油絡めて置いとくと炒めても汁でなくて彩り良くて美味いって陳健一が言ってたで

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:15:54.64 ID:shVtRDWW0.net
野菜の汁で肉を煮るスタイル

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:16:27.04 ID:AKoah5k2M.net
汁ではなく水分だぞ低級ガイジ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:17:01.96 ID:NEX8hz9f0.net
>>8
なにいってだこいつ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:17:04.99 ID:NjcMtlccd.net
>>6
これでよい

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:17:08.69 ID:wY+kuTm/0.net
野菜は油通しか湯通ししといて後から投入やろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:17:14.37 ID:84+2eE4O0.net
肉を先に炒めて適当なとこで取り出して、次に野菜を炒めて、野菜に火が通ったとこで肉を戻せばええやろが

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:17:15.92 ID:mFyfn9Ka0.net
肉を焼いて別のさらにとっておく
野菜を炒めて最後に肉を合わせる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:17:40.72 ID:AKoah5k2M.net
煮ると蒸すも根本的に間違えているぞ低級ガイジ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:09.03 ID:RJTfcWWhp.net
中華料理やったら初めに野菜を油通しするで
ちな王将

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:17.38 ID:MnPBX3dsa.net
お腹いたくならんの?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:19.21 ID:v6IkP1JG0.net
>>4
蒸したらびしゃびしゃならへん?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:21.19 ID:0Y0Lrz5b0.net
>>6
陳さんすきナ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:37.91 ID:f+YzTAeua.net
肉の油と言う調味料を混ぜ合わせないとはこれ如何に

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:40.27 ID:oJsNVmyx0.net
何でも蒸せば美味いと思ってるやつきらい

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:42.92 ID:SGtJ5Ubk0.net
なんや常識覆すいうから煮るとかそういうんかと思うたら
普通やん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:18:56.29 ID:AKoah5k2M.net
肉を一度取り出す ←ファッ!?
肉を最後にもどす ←ハァー…

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:19:53.76 ID:AKoah5k2M.net
蒸したらびちゃびちゃならへん????
考えてから物を言うことだな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:20:35.23 ID:v6IkP1JG0.net
蓋したらびちゃびちゃなるやん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:20:40.70 ID:AKoah5k2M.net
野菜も肉もホックホクで最強にうまい

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:21:14.74 ID:yUwSCgj2a.net
別々に炒めるンゴ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:21:50.22 ID:AKoah5k2M.net
はぁー(侮蔑)
実際にやってびちゃびちゃになったら文句きくわ(呆れ)

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:22:23.36 ID:fI574tMxd.net
野菜炒めはシャキシャキするもんやろ、ホクホクて

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:22:26.04 ID:Ndn4rsac0.net
というかこの話だとあんまり炒めてないやん…

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:23:13.78 ID:AKoah5k2M.net
別々に炒める派は料理屋かなにかかな?
普通のキッチンでそんな手間なことするはずないもんなあ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:23:15.62 ID:c1G32VSma.net
シャキシャキ野菜が正義という風潮嫌い

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:23:25.47 ID:jBLtT/ju0.net
>>18
DAISUKI_〆ヽ(´ω`○)ノ.+゚*。:゚+

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:23:47.13 ID:AKoah5k2M.net
野菜炒めはシャキシャキするもんやろ(爆笑問題)

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:24:26.59 ID:NEX8hz9f0.net
1の野菜炒めは不味そう

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:02.85 ID:edUvh1QB0.net
火が通りつつ細胞が破裂しない程度の炒め具合できれば何Jでもいい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:17.79 ID:AKoah5k2M.net
下限がほぼ決まってるような野菜炒めにまずいもなにもないんだよなあ…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:28.58 ID:whiLktwj0.net
>>6
中華の油通しの原理やな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:25:53.31 ID:u5c72WzL0.net
創味シャンタンかければたいていうまくなるやろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:26:03.73 ID:v6IkP1JG0.net
食感大事やろ、ホクホクがええなら蒸し野菜でええんやし
油絡めて高温で炒めるから水分抜けずに食感が残る、て炒め野菜を否定しとるやんけ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:26:31.09 ID:X+TmL4j2a.net
とうとう味を気にしなくなって草

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:26:45.60 ID:3T9pCsAN0.net
野菜炒めは水分出したらヘニャヘニャになって美味しくないやろ
強火で手早くシャキシャキがええんや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:26:52.86 ID:9k4if/tI0.net
肉を炒めて皿に取る
大量の油で野菜を炒める
油を捨てて肉と合わせる

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:27:11.92 ID:AKoah5k2M.net
味を気にしなくなる←…?

下限がないだけで上限は天井知らずなんだよなあ…

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:27:17.00 ID:jBLtT/ju0.net
>>12
いいね

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:27:49.53 ID:AKoah5k2M.net
シャキシャキ(笑)
生野菜でもかじってろや馬ァ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:28:37.81 ID:TOGejJhh0.net
強火が油がめんどくさいねん
というわけで汁は捨てる

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:29:06.29 ID:wY+kuTm/0.net
>>30
中華鍋ひとつで油通しでも湯通しでも出来るからたいして手間変わらんがな

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/18(水) 13:29:54.48 ID:AKoah5k2M.net
家庭用のキッチンで出せる熱量なんてたかが知れてるのに強火信者ときたらね…
中華料理屋にでもなった気でいるとか(笑)

総レス数 48
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200