2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「視聴率」とかいうガバガバ指標wwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:54:21.81 ID:4O+47/uZ0.net
なんでこんな糞指標に一喜一憂してるのか理解出来んわ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:55:20.22 ID:Jv2zDFyFa.net
全てのテレビから統計取る技術くらいあると思うにゃけど

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:55:36.83 ID:jiBnn3BC0.net
>>2
ない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:56:09.95 ID:sTDZvHog0.net
伸びたスレが正義ってことやで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:56:35.82 ID:Jv2zDFyFa.net
>>3
そのくらい余裕やろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:56:39.58 ID:0kQkpBPI0.net
地デジ化したんやしもっと上手いこと視聴率取れへんのか?
Bカスカードとか使って

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:57:55.24 ID:1xA7yIL90.net
出来ると思うで
ラジオはそれが嫌でなんとデジタル化を拒否した

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:57:59.13 ID:Qk4SqO8Ua.net
全国合わせても数百世帯しか調査してないらしいけど絶対偏り出るだろと素人は思うよ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:58:27.28 ID:ivmcb83xd.net
>>6
そんなことしたら本当の視聴率はもっと低いことがわかってしまうからやらんやろうなあ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:59:03.42 ID:eZcRBmORK.net
視聴者が視聴率を気にする必要はないと思う

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:59:12.53 ID:jiBnn3BC0.net
だからそんな夢の技術なんてないっての

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 04:59:37.20 ID:sTDZvHog0.net
そもそも視聴者が気にする必要ないやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:00:24.14 ID:1jZKKon8a.net
>>1
他に指標出してから言え

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:00:27.39 ID:Mbp+qd5vd.net
家事えもんがサッカーに勝つしな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:00:31.71 ID:bgTNiwm2M.net
>>12
その通りやけど論点違くね?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:00:40.48 ID:Jv2zDFyFa.net
>>9
テレビ局にとって数字が変わるのは問題ではなくて他局との差が変わるのが問題やろ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:00:55.03 ID:zvxDW+Y0H.net
統計って最低2000くらいサンプル採らんと信用出来んのと違うの?
ちなトリビアからの知識

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:01:16.09 ID:4O+47/uZ0.net
>>8
数百ってこマ?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:01:41.11 ID:MwWmZnDZ0.net
統計学っていい加減やろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:01:48.93 ID:rK+X9Rn40.net
>>11
アンケ機能とかあるのに視聴率くらい出せないとか言わせませんよ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:02:19.91 ID:B6XuRnbyM.net
>>3
あるやろなんでないねん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:02:48.60 ID:rizuvQhi0.net
>>12
視聴率が低いと地上波の野球中継が減るんやで

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:02:52.34 ID:teyI9nMpr.net
>>21
じゃあお前がやれよ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:03:16.06 ID:ivmcb83xd.net
>>16
数字変わったら大問題やろ
それで飯食ってるんやから

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:03:23.94 ID:jiBnn3BC0.net
>>17
あの番組でサンプルは2000個とか言ってたのは「日本で最も○○なのは何か」系の話でしょ
視聴率は日本全体じゃなくて関東とか関西で分けてやってるからそんなにいらない

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:03:31.97 ID:teyI9nMpr.net
>>22
スカパーあるしええわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:03:55.45 ID:64qbubYw0.net
まぁな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:04:15.81 ID:9epLwiji0.net
何世帯から視聴率取ってるのかすら不明という事実

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:04:46.14 ID:ivmcb83xd.net
ぜってぇおかしなことやっとるよな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:04:58.11 ID:q9QM6a/m0.net
サンプルは600

CSに加入してると対象外

こんなん絶対恣意的に選んでるやん

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:05:14.36 ID:Jv2zDFyFa.net
そもそも全てのテレビに視聴履歴送信装置的なのつけない時点で視聴率測る会社から何らかの情報貰って不当に操作してるとこある可能性考えるのが普通やん

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:05:20.69 ID:B6XuRnbyM.net
>>23
あーやってやるよ覚えとけ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:06:26.08 ID:5fbEofuT0.net
>>7
ラジオのデジタル化ってどういうこと?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:06:33.61 ID:RDrduess0.net
>>6
Bカスカードの代わりに個人番号カード差すようになるかもしれんで
ビッグデータマンセーやね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:06:56.24 ID:Jv2zDFyFa.net
>>24
フジ5.0 日テレ15.0がフジ1日テレ3に変わっても同じやろってこと
数字自体じゃなくて問題はその他との比率やん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:07:00.64 ID:QRmWQc040.net
メリットデメリットが存在するからな
正確な数字を測れる一方で実は見ている人間はもっと少なかったですなんてことになったらそら大変な事になるよ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:07:02.24 ID:rizuvQhi0.net
>>26
まだテレビの影響力が大きいから、地上波でやらんと長期的に見て野球人気が細るらしいで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:07:30.76 ID:OCUwjHrva.net
小さい頃は好きな番組の視聴率のためにわざわざテレビつけたりしてた
なんの意味もなかっただろうなあれ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:07:34.28 ID:5fbEofuT0.net
大学生男の一人暮らし世帯とか選ばれることあるんかな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:07:36.39 ID:9621fVY70.net
>>31
そんなんやる意味ないやろ
視聴率から人気番組を探ってるんやから

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:08:32.47 ID:rizuvQhi0.net
>>35
テレビ→ネットに広告費振り替えが起きるんやで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:08:56.37 ID:jiBnn3BC0.net
>>31
たかが視聴率調査したいからって全国数千万台のテレビの購入者がコストを負担してテレビに送信装置をつけろというのか…
どんな利権やねん

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:09:01.34 ID:ikLD11uZ0.net
未だに糞みたいなサンプリングしてる時点で糞やわ
こんなもんで一喜一憂するとかアホくさ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:09:42.41 ID:B6XuRnbyM.net
>>40
人気番組探るなら個々のテレビに視聴履歴送信機能ないと意味ないやろ
人気番組探るんやから

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:10:06.48 ID:ivmcb83xd.net
>>35
何が言いたいのかわからん
数字自体下がったら広告をつけてくれる会社が減るだろ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:10:46.49 ID:Ruacn1K5d.net
視豚の唯一の希望なんだから取り上げるのはやめろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:11:39.38 ID:Jv2zDFyFa.net
まさか広告会社は20%と出たら国民の20%が見てると勘違いして多額の金突っ込んでるアホだとでも思ってるんか

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:11:48.39 ID:FIg4ZErYE.net
マジレスすると視聴率はかってる会社が電通の子飼だからはかれるとしてもはからない

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:12:51.38 ID:BjJMzfb7d.net
録画率とか出せるんだから視聴率も出せる
各TVメーカー毎には出せるはず

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:12:52.29 ID:1jZKKon8a.net
>>43
そういうアホくさいものの上に金は流れてるからな
アホになれないやつはそれ以上の馬鹿

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:13:41.57 ID:FIg4ZErYE.net
視聴率が10%の発表なら1%も見てないぐらいやろな。

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:14:49.69 ID:4aSdS1YR0.net
出し方は勝手やけどほとんど関東の数字しか出さんのはよくわからんわ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:15:08.49 ID:4O+47/uZ0.net
そういえばマークソの日シリで東北の視聴率が云々って発表されてたけど全都道府県に均等に置いてるんやろうか

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:15:38.86 ID:ivmcb83xd.net
>>47
視聴率と占拠率混同してないか?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/17(火) 05:15:51.87 ID:6tRU1M0v0.net
>>52
人口

総レス数 55
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200