2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ルーズヴェルトゲームが失敗した理由

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:56:11.43 ID:QUJ2kGGjx.net
なに?
なんJ民の大好きな野球題材やのに

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:56:24.00 ID:uM5AYIkGa.net
わからん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:56:43.47 ID:EVtX822c0.net
長打率

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:57:03.98 ID:6/CvODjBd.net
工藤の息子

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:57:07.34 ID:rh66GNaPd.net
ほとんど野球関係なかったやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:57:09.29 ID:9KWYu2nP0.net
長打率のとこでみんな見るのやめたやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:57:11.22 ID:V4SMyDEGr.net
2匹目のどじょう狙ってます感があまりにも露骨だったから

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:57:49.98 ID:ZFvyM1RN0.net
すげえな、こいつら

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:58:30.62 ID:yje1CCRD0.net
>>7
それは下町ロケットにも言えることだろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:58:36.08 ID:qsU5Xm930.net
古里いたから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:58:50.79 ID:fRaF3rx/0.net
野球は大好きやけど野球ドラマは別に好きじゃないで
あの爽やかさを強要してくる感じが嫌

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:58:55.96 ID:Rxe5Jt6ud.net
作品から制作陣が野球好きなのが伝わらなかった
ただ道具として野球題材にしてる感じやった

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:09.57 ID:8dzFzEr2K.net
今ワイの地域では再放送やってるンゴ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:14.30 ID:NAo+UKL40.net
タイトルで結末がネタバレしてる

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:25.77 ID:RQgkUT180.net
野球描写ガバガバ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:28.76 ID:R0heZ8JF0.net
長打率とは1打数あたりの塁打数の期待値で〜みたいなテロップ出したところで
どれぐらいの視聴者が理解すんねん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:29.26 ID:nJaSUbM50.net
データがガバガバだし相手のエースがキチガイやったからな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:57.51 ID:Pe2IdPqfd.net
>>16
ほんこれ
しかも間違えるという

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 12:59:58.29 ID:uLUb8LKF0.net
やきう要素があったから

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:00:49.86 ID:lfthXafuH.net
そりゃ現実の野球の方が遥かにドラマチックやからね

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:00:51.25 ID:Pe2IdPqfd.net
理由はわからないけど半沢や下町より面白くない

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:01:06.07 ID:GRC3quASd.net
二塁打以上のヒットを打つ確率

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:01:27.54 ID:BMu1pmbj0.net
いうほど失敗したか?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:01:37.13 ID:mKO74gzk0.net
面白かったです

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:01:43.10 ID:4S7n8DMrK.net
わいは熱狂的な野球ファンだが野球が世間に受け入れられてないのは知ってる

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:01:43.61 ID:zfH6n6m9K.net
大ヒットにはならなかったけど成功はしたやろ
ちゃんと経験者集めてる野球ドラマ、客席に人入れてる野球シーン、大満足
むしろエンジニアさんサイドがチープすぎた
プロジェクターに投影して解像度を比較って小学生の自由研究ですか

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:01:57.25 ID:zeSvDaH7H.net
いうほど失敗してないやろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:02:06.46 ID:MuQPXk5RH.net
そらやきうよ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:02:08.21 ID:qsU5Xm930.net
これやるくらいなら半沢もう一回見たほうが楽しいやろ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:02:23.77 ID:NZ+8qP8D0.net
臭すぎた

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:02:35.36 ID:eUSpZIJUa.net
あのドラマ野球要素必要やったか?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:02:37.59 ID:C+fZgTtva.net
赤菅野とか言われてた思い出

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:03:13.45 ID:rwfN2dIu0.net
無駄に半沢に寄せすぎた

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:03:19.35 ID:xFv9Qb360.net
長打率だけが残念
後はすき

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:03:48.14 ID:IVO0JJDrd.net
それなりに数字取ってたやんけ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:03:55.02 ID:6aRAqW3P0.net
赤菅野ぐらいしか覚えてないわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:04:16.79 ID:QmQsuPYI0.net
>>16
そもそもテロップ出さなきゃよかった話

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:04:30.01 ID:NySeNyct0.net
失敗って言えるほど数字は悪くなかっただろ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:04:49.51 ID:e/VQEfFeK.net
同じクールでもっと糞な野球ドラマやっとったよな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:04:58.25 ID:gDfUxy0ad.net
>>16
ちゃうやろ
長打率=長打を打つ確率
ってテロやろ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:05:44.63 ID:03t3xbBa0.net
野球ドラマとしても企業再生ドラマとしても中途半端やった
あと香川続投は流石にくどすぎる

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:06:01.05 ID:QmQsuPYI0.net
赤菅野いたなあ
どっちかというと九里に似てたが

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:06:40.99 ID:03t3xbBa0.net
同じ原作で特に話題にもならずに終わったけんまへようこそよりはマシやろう

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:06:49.46 ID:5PMg2agz0.net
野球だから

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:07:03.89 ID:T2NW4fcod.net
久々に森脇けんじみた

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:07:14.30 ID:4AqLBI1a0.net
打率.300 長打率.100みたいな選手もあり得るわけやな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:07:17.45 ID:s/KBEOkop.net
弱くても

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:07:38.74 ID:MEthYHr8p.net
>>41
これやな
どっちつかずの印象が強かった
香川がくどいっていうのも同意

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:07:57.68 ID:RbZDrhvK0.net
>>40
アスペやんけ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:08:10.79 ID:eZTtqxWt0.net
原作じゃ江口洋介の役はあんなんじゃなかったはず

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:08:37.98 ID:zfH6n6m9K.net
あとライバル社の秘書の怪演が面白かった
あの人があんな器用だったとは知らなかった

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:09:19.11 ID:v66oov5t0.net
やっぱり適度に視聴者をスッキリさせんとな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 13:09:25.33 ID:buHKJHXm0.net
主人公が野球嫌いだからやろ

総レス数 53
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200