2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者特有の自分が有象無象だと気づいてない感じ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:36:21.80 ID:axnPEkhjM.net
かわいいよなぁ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:38:37.70 ID:JRF/Kc2u0.net
若者やなくてもやん

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:38:41.74 ID:5RZzVT7P0.net
大人も昔は皆「ワイは特別かもしれんな…」って思ったもんよ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:39:35.67 ID:axnPEkhjM.net
>>2
ジジイにたまにいてびびるわ
珍獣みたいでおもろいけど

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:39:50.26 ID:JRF/Kc2u0.net
中途半端に成功した人間とかにもよく見られる

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:40:07.82 ID:aurAlTtD0.net
むしろあの頃の万能感を取り戻したい
無能感に包まれて萎縮して何もできないわ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:40:42.90 ID:dpMNHWMXa.net
それでええねんで

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:41:10.61 ID:axnPEkhjM.net
>>6
どうせ全員凡人なんだから君も気楽に手を出せばええやん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:41:26.85 ID:AnK/azLi0.net
現実なんか知りたくなかったンゴ・・

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:41:32.12 ID:p/B+4YJsa.net
それが日本人やで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:41:37.51 ID:NvPrtXwzp.net
若者の特権ですしおすし

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:42:22.35 ID:nDgLCjO00.net
有象無象になれれば御の字なんだよなぁ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:42:22.67 ID:QbrUXc5Na.net
今は若い頃の言動が未来永劫ネットに晒され続けるからなあ
自分の子供に見られたら赤面ものやろ
今の若者はかわいそう

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:43:21.14 ID:JRF/Kc2u0.net
まあでも今の若者ってちょっと冷めてる部分もあるからそういうエネルギーも必要かもな
若いうちから勝手に自分の限界決めてたら伸びるもんも伸びなくなる

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:43:39.01 ID:wykdNZmU0.net
所詮1億人の中の1人やし、有象無象やけどやっぱりワイはワイの人生の主人公ンゴ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:45:11.17 ID:Vz3ImXJ10.net
>>15
>>1よりお前みたい奴のほうが人生楽しいと思う

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:46:31.22 ID:5NKc3YkM0.net
有象無象ってどういう意味やねん

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:46:33.59 ID:dtWFiWn+D.net
実際脳の処理速度は大人より上だからしゃーない部分もある
年よりはフルスペックで頭使って老化しないようにしてるのに子供は何も戦でもフル回転屋からな
なおみんな大人になる模様。精神的ではなく物理的な意味で

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:47:15.43 ID:JRF/Kc2u0.net
>>17
増産やぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:49:13.56 ID:iXjiCn3pa.net
>>1
これを言っとる奴が有能なら達観した感じがかっこええが残念ながら世の中こういうことを言う奴は無駄に年だけ重ねた無能しかいない

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:53:19.69 ID:3nAI31Wi0.net
ワイがこの世界の主人公やが?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:53:35.49 ID:axnPEkhjM.net
自分が有象無象だと気づければいじめとかもなくなるんだろうな
いじめる相手と自分が同じカテゴリーだから同じ組織にいるわけで

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:54:16.61 ID:5RZzVT7P0.net
>>21
ワイやぞ?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:55:19.39 ID:AAzRTKj60.net
腐れまんこにも気付いてないのが多い

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:55:59.76 ID:N0bMUMKF0.net
達観した感じを気取ってる時点でお前も本質的には若者特有の有象無象だと気づいてない感じだぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:56:32.23 ID:axnPEkhjM.net
>>24
ちやほやされ慣れてるまんこって適当に扱うと発狂するよな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:57:36.96 ID:xmpI9EfR0.net
ワイの見ている世界が全てなんや

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:58:30.58 ID:JRF/Kc2u0.net
ワイはうんこ漏らすなんてワイくらいやろって思ったもんやが意外といるのが現実やしな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:59:09.01 ID:92mtYLJ/0.net
ワイが神やぞ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:59:15.94 ID:rDbiRUZU0.net
>>21
それはおまえだけや

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 06:59:39.76 ID:8x4z/Psu0.net
人間は基本的に若いうちはそういう考えになるように出来てるんやで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:00:02.20 ID:4sOMvHO50.net
でもそっちの方が幸せそうやん?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:00:38.42 ID:Ix3e9Mwy0.net
ワイの人生はワイが主人公やぞ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:01:06.57 ID:iwSRXhHr0.net
唯我独尊の果てに犯罪やる奴は全くかわいくない

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:03:07.79 ID:axnPEkhjM.net
芸術家の早死にもこれが原因やろと思ってる
自分が有象無象だと気づいたのにそれを否定しなきゃ動力が得られないなら死ぬしかないわな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:03:08.89 ID:ZMZ9T8eV0.net
Jカスやんけ(笑)

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:05:28.61 ID:axnPEkhjM.net
>>28
ワイのそばでうんこ漏らした奴の言葉
「違う!!」(意味不明)

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:07:35.25 ID:mXC8O/brM.net
こういう奴が多い環境だとやりづらいわ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:09:11.65 ID:axnPEkhjM.net
「違う!!」には笑ったなあ
この匂いはうんこやしうんこ漏らしたのはお前やろ、何が違うねんw

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:10:03.82 ID:tRMy5UXIa.net
>>31
これ
どんな子供でもそうやし

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:11:17.25 ID:K5TYlC0Sp.net
なんかイッチ意識高そう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:11:45.43 ID:mXC8O/brM.net
こういう奴自体はなんともないんやが
こういう奴がトップにいるコミュにいるとワイらみたいな別に自分が特別じゃないとおもってる奴らを
馬鹿にしてくるのがマジでムカつく

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:13:03.08 ID:tRMy5UXIa.net
>>42
よいではないか

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:13:44.69 ID:mXC8O/brM.net
>>43
何が良いんや?
腹立つやんけ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:15:24.05 ID:0W+JqV0l0.net
>>44
勝手な被害妄想では?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:15:26.09 ID:kM0cxiwd0.net
むしろ自分が有象無象だと気づいてない頃の方が楽しかったけどな
この万能感は大切にした方がいいで、表に出さなくても腹の中で思うだけならなるべく長く持ち続けた方がいい

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:15:34.89 ID:axnPEkhjM.net
>>44
「この人は特別だ!」とか思われて擦り寄られるよりはマシやな
面倒でかなわんで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:17:30.94 ID:lgOHbdM70.net
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:19:29.19 ID:1uNkYPGq0.net
ワイ19やけど最近になって自分は通行人Aなんだなと感じることが多くなってきた
昔は宇宙飛行士になれたり博士になれたりすると思うのが子供だしな
1学年何百人といる私立に入ったせいかもしれんけど

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:19:41.40 ID:axnPEkhjM.net
>>46
とっとと有象無象だと気づいて有象無象でも成功できる方法論に興味を持ったほうがいいと思うけどね
そうなると調和という結論に達する

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:21:00.11 ID:AFDHSlpE0.net
俺はマイナス方向に突き抜けてもうたから平凡な奴が羨ましい

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 07:23:44.44 ID:axnPEkhjM.net
街ですれ違う人間の中に何かで世界一の人とかおるはずやけど特に特別なオーラはないからな

総レス数 52
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200