2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノムさん「困ったら原点に戻れ」嶋「はい」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:24.94 ID:ZnvuUERM0.net
キャッチャーの育成には時間がかかる。それに、これは手前味噌だが、頭の回転が良くなければ務まらない。
学校の成績である“勉強頭脳”と“野球頭脳”、共通点がないようであるものだ。例えば森(祇晶=元巨人)など高校時代は成績優秀だったが、
彼が高3のとき親父が事業に大失敗して、大学進学をあきらめたと聞く。実際、話をしても頭のいいのがよく分かる。

 そういう意味で、私は楽天監督時代、キャッチャー4人の中学時代の通信簿を調べた。嶋(基宏)は、オール5。
「お前、10点満点の5か」と聞いたら、「5点満点の5です」と言う。勉強はできるし、頭もいい。それで、嶋を正捕手に据えた。

 ところが以前も書いたとおり、勉強頭脳には優れた子だったが、いかんせんハートが弱かった。
ガッツのなさが、リードに表れた。内角を怖がり、外角一辺倒のリードになる。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:55.59 ID:ZnvuUERM0.net
 私も悪かった。ピッチャーに何を投げさせていいか分からなくなったとき、迷ったときには「原点に戻れ」と教えた。
困ったら“原点”=外角低め。ストレートでも変化球でも、困ったら外角低めだ、と力を込めて言ってしまった。
そのせいもあってか、嶋は外角一辺倒になってしまったのだ。

 私も2年間は黙っていたが、いつになっても変わろうとしないので、こう言った。
「俺が黙って見ていたら、ずっと外角一辺倒だけれども、お前いつも困っているのか」

 すると嶋は正直に答えた。「はい、困ってます」

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200