2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「邦画は糞」馬鹿「映画通ぶりたいだけだろw」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:07:13.23 ID:Bg34IwwBa.net
いや普通に邦画ってつまらんやろ…

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:07:56.84 ID:3ACV57Vr0.net
狂い咲きサンダーロード面白かったで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:08:16.22 ID:3nACVT7tp.net
小津安二郎とかいうゴミ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:08:24.03 ID:avLF30Nhp.net
煽りカスしねや

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:08:42.62 ID:hOAAVJHrd.net
まず洋画ってくくりが最高に頭悪い
どうせハリウッド系しか見てないやろ奴さん
スペイン映画とかひどいぞ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:09:00.73 ID:JbiYlwB50.net
まぁ少なくとも映画館で見るなら洋画選ぶな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:09:05.71 ID:dVA+YV1I0.net
今年一作もピンとこんならもう金輪際邦画観んでええし語らんでええよ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:09:09.40 ID:6UdwKxaTd.net
未だに日本国内は邦画が洋画を圧倒してるらしいけど、みんな何をそんなに見てるんや
ほとんどポケモンとドラえもんとコナンじゃねえの

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:09:36.87 ID:+lE4tKRv0.net
黒沢清好き
三谷幸喜好き

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:09:49.70 ID:lZr9gDuTa.net
むしろ邦画は称賛してる奴のほうが玄人ぶってそう

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:10:01.34 ID:pjwnf16pa.net
>>5
イタリアとかインドとか糞映画は探せばいくらでもあるな
輸入されてへんだけで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:10:51.74 ID:nA+3TvVAa.net
そりゃあMLBオールスターと西武が戦ってるようなもんやし

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:10:53.56 ID:T8E3Zed50.net
逆に玄人ぶってる奴の方が邦画見るやろ

ちなワイ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:10:57.25 ID:lZr9gDuTa.net
山崎貴とか三谷とか山田洋司とかみんなウンコ量産機やんけ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:11:05.42 ID:BgwX4SC9r.net
いちかわこんとかいう微妙に良い映画をつくる監督

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:11:07.78 ID:ce/CMHBH0.net
>>8
ぶっちゃけ最近は邦画逆噴射かかってるだろ
アナ雪ベイマックスジュラシックワールドと
ここ3年興収年間1位を洋画に取り返されてる

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:11:05.82 ID:9881pQ2I0.net
なんか日本人ばっか出てると架空の物語見てるって感じがしなくて入り込めないんや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:11:21.54 ID:f8TzWPbe0.net
最後に見た邦画は桐島や
しかもあれも言うほどおもろくなかった

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:09.14 ID:pjwnf16pa.net
>>14
昔の脚本作はええやろ山田

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:26.81 ID:lZr9gDuTa.net
今年見た邦画で面白かったのはバクマンくらいやわ
アニメも含むならクレしんと心が叫びたがってるんだも

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:39.01 ID:n5R6wLLl0.net
>>16
むしろ最近の邦画は漫画の実写化ばっかりでハリウッドの悪口いえない状態なんだよなあ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:41.09 ID:eYeJar770.net
宣伝してるので面白そうなのがほとんどないんだよな
探せばあるとか言われてもこれじゃ探す気にもなれんわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:45.76 ID:BgwX4SC9r.net
山田は幸福の黄色いハンカチとかええよな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:44.33 ID:eKrRl4sU0.net
三谷とかいう昭和の笑いでごり押しする奴

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:12:49.54 ID:dVA+YV1I0.net
>>15
今週のBSプレミアム一週ぶち抜き市川崑やな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:13:27.77 ID:0bt7JHU/0.net
邦画も昔の映画は面白いの多いんやけどな
マルサの女おもしろいし座頭市とか演技力とか存在感含めて凄すぎ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:13:36.83 ID:BgwX4SC9r.net
>>25
生誕100年だからね
楽しみや

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:13:38.23 ID:pjwnf16pa.net
淀川長治「市川崑はカス」

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:14:10.09 ID:EFVtgm3Z0.net
橋口の七年ぶり新作が公開されたで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:14:08.98 ID:lZr9gDuTa.net
黒澤映画は今見ても面白い
今の監督は単純に力不足のウンコ共

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:14:33.75 ID:nrFNZWzA0.net
テレビで頻繁に宣伝される邦画は芸能事務所やテレビ局が美味しい思いをする為の映画ばかりだからな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:14:43.83 ID:Tudp0UvF0.net
白石晃士とか好きやで クッソマイナーな単館映画監督やけど

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:14:51.65 ID:6ZxI/2Le0.net
捕鯨主演のギャラクシー街道はどうなりましたか?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:06.17 ID:AEGtI43v0.net
大島渚すき

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:25.24 ID:6yQ/UNr/0.net
>>2
狂い咲きの監督の新作ええで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:33.02 ID:pjwnf16pa.net
>>30
クロサワは一年か二年役者を拘束して撮るんやで
無理やわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:38.19 ID:blxm1A6C0.net
最近の邦画の質の低さは凄いぞ
漫画原作とかジャニーズ主演ばっかりやし

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:40.54 ID:x4XTVLBbd.net
るろ剣とかいうゴミがアクション凄い持ち上げられてて笑うわ
このレベルまで追いついてから粋がれよカス
https://m.youtube.com/watch?v=o30OU_lLlX4

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:46.25 ID:T8E3Zed50.net
くるりが主題歌やってる映画だいたいすき

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:51.85 ID:6yQ/UNr/0.net
>>5
ハリウッド映画でさえ日本に来るまでにある程度絞られてるのに酷いの多いからな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:15:53.88 ID:IJ3EuaUM0.net
市川昆版金田一の1,2は普通に面白い映画の部類やろ
個人的には女王蜂が好きやけど

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:16:18.13 ID:EFVtgm3Z0.net
キャシャーン紀里谷のハリウッドデビュー作も公開したな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:16:28.32 ID:AEGtI43v0.net
>>36
現代に生きててもCGとか受け入れられなさそう

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:16:38.95 ID:6yQ/UNr/0.net
>>14
たそがれ清兵衛はめちゃくちゃええから…

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:16:42.67 ID:lZr9gDuTa.net
映画館でレインツリーの国って映画の予告見たけど、主演のジャニーズが糞みたいな関西弁使ってて草生えたわ
関西人役ならせめて関西人使えよ
まああんな映画絶対数見ないしどうでもええけど

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:16:47.22 ID:ce/CMHBH0.net
今でも邦画も割と面白い作品はあるんだよ
でも傑作っていえるレベルの作品だと最近は殆どない

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:01.64 ID:6ZxI/2Le0.net
>>42
クッソつまらんかった

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:11.54 ID:uu/d2fu80.net
人生スイッチ観たやつおるか?
アルゼンチンの

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:14.02 ID:dVA+YV1I0.net
>>35
近所で一週間しかしてなくて見逃してもうたソフト化待ちやわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:21.46 ID:EFVtgm3Z0.net
>>47
やっぱあかんのか

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:23.22 ID:pjwnf16pa.net
>>41
個人的にセルフパロディやってる最後が一番好きやね
スタイリッシュすぎるからヌーヴェルエールきらいな淀長は嫌ってた

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:28.40 ID:6yQ/UNr/0.net
>>37
それエンタメ作品だけやん
ちゃんといい映画はあるで、ちょっと探せば見つかるのに探そうともしないのがアレなだけ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:47.13 ID:EFVtgm3Z0.net
>>48
観たで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:17:55.89 ID:ce/CMHBH0.net
>>41
ヒロイン役の女がブサイクすぎて萎えた
仲代が全裸で突進してくるシーンは爆笑したけど

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:02.49 ID:6yQ/UNr/0.net
>>49
あれブルーレイで出すのと一緒に爆裂都市もブルーレイ化するらしいな
楽しみ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:20.66 ID:dRViJY6A0.net
ケンモメンじゃないけど日本人が演技してるだけで安っぽく見える

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:26.51 ID:9flV2Vqn0.net
ソロモンの偽証おもろかったで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:32.85 ID:ilREx8qg0.net
洋画って絶対銃出てきてバキューンドカーンやんけ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:43.48 ID:dVA+YV1I0.net
>>45
阪急電車は関西人揃えてて良かったのにな
ようわからん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:41.91 ID:lZr9gDuTa.net
>>42
まだ見てないけどどうなんやろ
しかしモーガン・フリーマンはホンマに作品選ばんよな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:18:49.72 ID:n5R6wLLl0.net
>>38
アクションの質が低かったとは思わんけどなんか日本の最近の映画って韓国の映画と比べると映像の質感が映画っぽくないようなきがするわ
なんか日本の映画の映像はテレビっぽい感じがするねん 

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:02.19 ID:g9T6gklOd.net
なんか暗くて音小さい作品ばっかでムカつくんじゃ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:01.92 ID:dV72oWrHK.net
mozuまさかの夢オチ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:02.59 ID:6yQ/UNr/0.net
>>46
ソレダケ、野火は傑作やぞ
君はいい子と百円の恋も結構良かった

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:02.92 ID:AEGtI43v0.net
>>41
尺の問題とはいえ最高傑作の獄門島を改変してるからなあ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:11.39 ID:06YKB12X0.net
不味いとしか言わずに食通ぶってる連中と同じやぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:23.13 ID:6ZxI/2Le0.net
>>60
見る価値無し
ゴミだった

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:44.89 ID:iMyqYp+n0.net
だったら字幕で見るなハゲ
字幕で日本語通してる時点でフィルター通して見てるのと変わんないから

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:46.59 ID:+lE4tKRv0.net
キャシャーン見たときはあまりの無茶苦茶さに愕然としたわ
でも嫌いじゃない

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:47.55 ID:6yQ/UNr/0.net
>>50
CG使って独自の世界観で派手な謎アクションするのが受けてたのに
なんか暗い画面になってアクションも地味になったししゃーない

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:19:56.03 ID:Pt2rIpJF0.net
ちょっと前にのぼうの城見たんやけどなんか色彩?とかが新しすぎないか
こういうの画に古さを出せんのかな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:14.62 ID:pjwnf16pa.net
あへあへ秘宝おじさん「東映!優作!不良性感度!ヤクザ!則文!」

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:26.68 ID:5yWgaPEiK.net
たまに出来がええのあるで大抵番宣しない規模の作品やけど

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:31.62 ID:G1gXT98t0.net
>>68


75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:31.04 ID:lZr9gDuTa.net
>>67
サンガツ
コードネームアンクルだけにしといてよかったンゴ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:37.73 ID:yxsraDun0.net
ジャンルによるやろ
日本はアクションやSF、CGアニメ映画は無理
コメディやホラー、サスペンスならワンチャンあるで
あと適当アイドル映画ならどこにも負けへんやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:38.03 ID:+3rdQQRX0.net
喜劇オモロイで
最近昔の邦画ニハマっとる

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:35.55 ID:eYeJar770.net
進撃の監督が言い訳しててこりゃ駄目だと思ったわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:46.78 ID:xDFzNuvf0.net
むしろ映画通こそ邦画を馬鹿にしてないと思うで
邦画馬鹿にする奴は映画通ぶりぶりたいだけやろ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:49.01 ID:EFVtgm3Z0.net
>>70
ああ普通にできが悪い系になったんか
とんでも映画を期待されてたのに

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:20:59.74 ID:uu/d2fu80.net
>>53
あれがあっちではアナ雪超えとか信じられんわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:04.14 ID:LrDhH6kOp.net
邦画ってBGM静謐か皆無にすれば哀愁出ると思ってるやろ
フランスはええよ別に雰囲気おしゃれやし

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:29.38 ID:xDFzNuvf0.net
>>22
キネ旬のランキング見るとええで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:35.50 ID:RajJ0r750.net
>>78
進撃はなんだかんだ面白かったよ
前編しかみてないけど

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:47.49 ID:egeLpXcY0.net
>>5
これ
海外の映画って一括りにしてる上に
向こうから見て海外である日本に入ってくるのなんて向こうでの超一級品だってことも理解できてない馬鹿大杉

邦画は糞

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:46.94 ID:BswNa1DM0.net
WOWOWでダラダラみていたらいいのはあるけど傑作はない
ゆれるは良かった

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:51.89 ID:6yQ/UNr/0.net
>>61
それエンタメ作品だけやろ
恋愛映画とかなら韓国映画も質酷いぞ

韓国映画と日本映画って似てるわ、エンタメ映画はアレなんが多くて
暗い映画には良いのが多い、アクションとCGは明確に韓国が上やが

国をあげてアベンジャーズの撮影を韓国でやってもらうとかめっちゃ羨ましいわ
日本はウルヴァリンの時に新幹線での撮影さえ許さんかったらしいし

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:55.18 ID:6ZxI/2Le0.net
サマータイムマシンブルースすき

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:52.82 ID:BC/Fw+Tq0.net
洋画は半分は面白い
邦画は1割くらい面白い

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:21:58.84 ID:wf6GmN0CK.net
洋画派と邦画派に分かれてなんていないんやで
洋画も邦画も見る派、洋画しか見ない派なんやで

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:22:02.57 ID:0bt7JHU/0.net
最近の邦画は演技とか臭すぎやねん
あと行動に整合性がないのが致命的

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:22:05.47 ID:nrFNZWzA0.net
アクションに関しては今や間違いなく後進国だからな
ヒョロヒョロの腕晒して怪力キャラ演じるとか恥ずかしくないの?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:22:36.69 ID:EFVtgm3Z0.net
>>81
多分やけどアルゼンチン的にはあるあるなんやないかな
そんな気がした

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:22:38.28 ID:y3oZ/kCXr.net
なんで邦画はあんなに辛気くさいのか
あんなの1800円払ってまで見たいと思うのか

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:22:46.25 ID:pjwnf16pa.net
>>77
森繁とか三木のり平とかフランキー堺とか植木等が出てるやつか?
通やなあ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:22:49.60 ID:Tudp0UvF0.net
映画では無いがトリハダやドクロゲキ、ヒトコワとかのサイコパスホラーや
3分27話入りみたいなチープなオムニバスホラーとか日本の映像作品結構好きやな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:23:12.36 ID:uMMsdaTQ0.net
ハリウッド映画見てたけど結局言葉が分かる邦画がいいわってなった

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:23:33.53 ID:EFVtgm3Z0.net
そういやふくしそうたのアクションが凄いってマジ?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:23:35.29 ID:AEGtI43v0.net
>>95
日本映画専門チャンネルで最近やってるから

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:23:57.07 ID:BswNa1DM0.net
サスペンスやホラーなら断然韓国映画の方がいい
多分容赦無いのがいいんだと思う

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:01.78 ID:6yQ/UNr/0.net
>>89
洋画というくくりで言えば日本に来てるのが10本に1本以下じゃねーかな
そんだけ絞られてても半分しか面白くないってことは20本に1本以下ってことか

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:12.38 ID:IJ3EuaUM0.net
>>51
基本的にアート思考やしな
禍々しさは前二作より感じられたわ
>>54
ヒロインはルックスでも存在感でも神尾先生やから・・・

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:31.75 ID:uu/d2fu80.net
洋画 エベレスト3D 現在公開中
邦画 エヴェレスト 神々の山嶺 来年公開

もう観る前から負けてるってのがわかる

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:38.43 ID:lZr9gDuTa.net
邦画が糞だらけすぎて、最近邦画ってだけで見るの引いてしまう
グラスホッパーとかどうなんや

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:38.57 ID:RajJ0r750.net
>>94
ホラーとかは日本のじめっとした感じのほうが好きなんですけどね

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:41.36 ID:6ZxI/2Le0.net
>>98
マジ
なのに恋愛映画のイケメン役しかやらせてくれない

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:43.04 ID:x9b8AyQC0.net
邦画にも面白い作品あるし総じてダメっていう奴は単純に合う合わないの問題やと思うワイも評判良かろうが洋画のアメコミ系は楽しめないし
ただ邦画の方がハズレが多いのは事実

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:50.42 ID:FPCnArfl0.net
映画館の大画面大音量の無駄遣いな奴をわざわざ映画館で見なくても
やっぱ映画館で見るならど派手な映画に限る
恋愛ものとか感動ものはテレビで十分

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:24:48.40 ID:kD7Rrx3g0.net
韓国映画アクショングロいのがええわ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:06.30 ID:6yQ/UNr/0.net
>>100
ホラーはどこの国も微妙
サスペンスというか肉体的なバイオレンスは韓国が一番かもしれんな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:10.96 ID:EFVtgm3Z0.net
>>106
マジなんか
勿体無いなあ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:12.84 ID:XK2s9GMRd.net
アクションは邦画観てもしゃーないと思ってたけどこの前やってたるろ剣良かったわ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:17.86 ID:g9ugYzuc0.net
最近は少女漫画の実写化がとにかく酷い
CMがきっついわ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:20.29 ID:AEGtI43v0.net
>>101
資本規模で完敗してる証拠なんやで
クソ映画でも予算あるからそれなりのものができてる

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:22.37 ID:RajJ0r750.net
>>103
八甲田山を見ればええよ
エベレストに余裕で勝ってる

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:43.13 ID:6yQ/UNr/0.net
>>103
どっちも負けやろそのフタルは
後者はまだわからんが

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:45.09 ID:xDFzNuvf0.net
最近TOHOシネマズが作品価値がどーたらでスターウォーズの料金2000円に値上げしたやろ?
ワイは洋画か邦画で言ったら断然邦画派なんやがその理屈が通るなら邦画は1000円位に値下げしないとアカンと思うわ
単純にかかってるお金が全然ちゃうねんから

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:57.35 ID:nrFNZWzA0.net
>>105
ジャパニーズホラーの象徴たる貞子はどうなりましたか?(震え声)

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:55.11 ID:uMMsdaTQ0.net
おすすめの邦画教えてくれよー
全体を通してほのかに恋愛があるやつないですか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:58.04 ID:yxsraDun0.net
>>87
韓国映画って発展途上やけど、アクションは中国、CGや証明はアメリカとええところ
どんどん学んで来てるから、ここ数年で米中映画に近くなってきたで
でも、昔のスラムっぽい?感じの演出でシンプルな脚本の韓国映画は減ってしまった
衣装とか兵器で役者が撮影数カ月前から着続けて形どるとか凄E
日本の映画はもうどうしたいんかわからん

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:56.15 ID:lZr9gDuTa.net
劇場霊は久しぶりのホラーやから見に行くけど、どうせ糞なんやろな
クロユリ団地とかぐう糞だったし、そもそも女優霊が過大評価やし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:25:56.20 ID:nrNvsHzpd.net
横道助みたいなタイトルの邦画が評判良かったからレンタルしようかと思ったけど
本編時間長くてやめた。

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:26:02.05 ID:RjtEWa1+0.net
ソレダケってやつ挨拶付きの見たけど糞やったわ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:26:04.81 ID:EFVtgm3Z0.net
正直俺物語は予告が面白そうで気になってるんやが 
どうなん?

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:26:07.69 ID:BgwX4SC9r.net
>>115
画面暗いわあれww
顔がみえん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:26:37.32 ID:RjtEWa1+0.net
>>119
駆け出し男

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:26:40.00 ID:dVA+YV1I0.net
>>119
横道世之助やな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:05.99 ID:RajJ0r750.net
>>118
コメディ映画としてなら傑作やとおもう

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:06.90 ID:uu/d2fu80.net
劇場霊はCMの時点で全然怖くなさそうなのが

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:22.24 ID:pjwnf16pa.net
>>119
(ハル)

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:25.20 ID:EFVtgm3Z0.net
>>121
中田ってリング以外全然やからな
リングも脚本家の功績でかそうやし

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:27.42 ID:5RJuapTL0.net
映画にもよるけど邦画の演劇みたいなオーバーリアクション演技が寒すぎる

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:32.59 ID:IJ3EuaUM0.net
ビリギャルは全然悪くなかったで
原作からネタバレしてるのによく頑張ったと思う
ヒロイン失格はキャスト全員の制服姿が絶望的に似合ってなくて逆に面白かったわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:38.70 ID:6yQ/UNr/0.net
>>114
金で決めるなら一生アバターだけ見てろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:42.74 ID:eoJ6LMGGa.net
日本はここ10年怪獣映画ほとんどないのが痛い

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:43.21 ID:7TZGm1Fsd.net
邦画は映像技術なくても作れる日常ものみたいのしかまともに観れんわ
アメリカ映画と比較して邦画は技術が圧倒的に足りてないと感じる

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:55.90 ID:yxsraDun0.net
>>119
寅さん

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:58.34 ID:6yQ/UNr/0.net
愛を語れば変態ですかめっちゃ見たい

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:27:58.91 ID:dVA+YV1I0.net
>>121
クロユリ団地昨日観たけど酷すぎて笑ったわビクリともせんレベル

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:04.03 ID:268SpTM1H.net
http://imgur.com/9x6DMjZ.jpg

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:09.91 ID:dbQPRZBa0.net
>>121
予告もうちょいおもろそうに作れんのかなあ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:13.40 ID:EFVtgm3Z0.net
>>135
ゴジラもガメラも新作作られるで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:19.65 ID:ce/CMHBH0.net
太陽を盗んだ男って傑作扱いされてるけど過大評価だよな
冒頭原爆作ってキャッキャしてるのは狂気感じて良かったけど
中盤以降糞ヒロインがでしゃばって退屈

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:17.17 ID:RjtEWa1+0.net
女優霊大勢で酒飲みながら見るとおもろいで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:28.36 ID:+3rdQQRX0.net
>>95
あとBSフジとかでもやっとる
ハナ肇主演山田洋次監督おもろい

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:29.86 ID:uMMsdaTQ0.net
>>126
最近のはなしで
>>127
見たけどアカンですわ吉高がちょっと

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:41.73 ID:lZr9gDuTa.net
>>124
普通
漫画実写化やし期待せんとこ〜って思って見たらまさに予想通りだったって感じだから個人的には特に満足も不安もない
ただ圧倒的にバクマンのほうが面白い

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:46.66 ID:nrFNZWzA0.net
>>135
だって客が入んねえんだもん
絶賛されてる平成ガメラ三部作も興収は酷いもんやで

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:28:57.05 ID:pjwnf16pa.net
>>143
目的を失ったしらけ世代映画やし

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:00.08 ID:RajJ0r750.net
>>135
シンゴジラ撮っとるで

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:02.80 ID:EFVtgm3Z0.net
>>138
わかる
愛のむきだし感
ただ演劇人の映画って外れはマジで外れやからな

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:10.13 ID:dbQPRZBa0.net
>>136
通常のシーンでそう感じるわ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:18.14 ID:RjtEWa1+0.net
>>146
じゃあ全然大丈夫っていう映画はどうやろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:31.79 ID:gpJZYgLR0.net
日本の映画って恋愛物かドラマの続編か感動させる奴しかないじゃん
まずそのジャンルに興味がわかない
やっぱりエクスペンダブルズがナンバーワン!

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:31.90 ID:RajJ0r750.net
>>139
俺クロユリ団地好きなんやけど…
なにがそんなだめなの

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:39.75 ID:BswNa1DM0.net
邦画の良く無いところは泣きの場面を必ず入れるところや
いやいやらんやろ?ってところでも長い時間とっていれてしまう
あれどうにかならんか
サスペンスやホラーでいらんやろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:44.74 ID:eoJ6LMGGa.net
>>142
ガメラはまだ本決まりじゃないんだよなあ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:43.55 ID:6yQ/UNr/0.net
>>120
なおそのCG使って作る作品はアレなのが多い模様
まあバカ映画を全力で作るスタンスは嫌いじゃないけど
戦争映画とかは良いけどエンタメ映画の質は低いわ
アクションもバイオレンス系の作品以外ではそこまで活かされてない

日本の映画はわかりやすいやろ
才能ある奴は少ない予算で自分が作りたいように作って評価されてる
それ以外の奴は会社のポチになって予算貰ってアイドルやタレント使って映画を作ってお金を貰う

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:51.74 ID:pm1Za+OSp.net
時代劇とアメコミしか観ないンゴ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:55.53 ID:EFVtgm3Z0.net
>>147
まぁ可もなく不可もなくって感じか
暇なとき見てみるわ
ていうか邦画叩いてるわりに結構見てるな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:29:55.83 ID:FPCnArfl0.net
>>150
シンゴジラってタイトル何とかならんかったんか
こんな爆死臭するタイトルもそうそうないで

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:19.31 ID:uMMsdaTQ0.net
>>153
いいにおいしますねー候補に入れるわ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:30.49 ID:eoJ6LMGGa.net
>>148
日本のオタクはエヴァは見に行くけどガメラは見に行かねえんだよなあ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:33.00 ID:m5f2jW440.net
邦画って基本的に画面がつまらんよな
俳優、街並み、質感、カメラワーク、CG

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:34.45 ID:EFVtgm3Z0.net
>>157
もうほぼ内定みたいな感じちゃうの?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:40.35 ID:Kk4E3G0E0.net
The Last King of Scotlandみたいな映画を日本人が作れるんか?

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:39.87 ID:6yQ/UNr/0.net
>>151
愛のむきだしとか腑抜けどもっぽい感じするよな
あれは当たればめっちゃ面白いと思う

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:30:47.70 ID:lZr9gDuTa.net
>>160
見なきゃ叩く資格もないやろ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:04.71 ID:gJq+8yb7K.net
今年はリトルフォレストがよかった

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:11.72 ID:eoJ6LMGGa.net
>>150
ここ10年、な

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:10.76 ID:ce/CMHBH0.net
バクマンの監督ってモテキも面白かったよね
音楽のセンスが素敵

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:27.72 ID:6VF+dkVr0.net
異様なまでに声小さくて何言ってんのか分からんのやめろ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:27.74 ID:uu/d2fu80.net
役者以外のスタッフがしょーもない炎上繰り返した進撃www
言われた通りお金いっぱいかかった洋画みて進撃は観に行かんかったわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:29.34 ID:dbQPRZBa0.net
まともな画を撮れる人はみんな広告に逃げるってホントなんかもと思うわ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:35.67 ID:6yQ/UNr/0.net
>>147
バクマンは良かったな
染谷エイジが仕事部屋来る所すき

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:50.14 ID:EFVtgm3Z0.net
>>168
それは立派な姿勢やわ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:51.36 ID:uMMsdaTQ0.net
>>130
調べたけどよくわからんかった

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:31:58.23 ID:44EBQo3h0.net
邦画って映画館行く意味なくね
ドラマとほぼ変わらんしレンタルでいい

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:12.51 ID:6yQ/UNr/0.net
>>169
夏秋の方がすこ
冬春もええんやけど

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:32.31 ID:dbQPRZBa0.net
>>164
照明が異常に下手な感じがするんやが

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:35.27 ID:eoJ6LMGGa.net
>>165
まだPV作ったから興味ある人は出資してね段階やろ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:39.32 ID:eYeJar770.net
少女漫画が実写化する→テレビで宣伝される→原作だけ読む

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:37.55 ID:ce/CMHBH0.net
>>174
広告も白戸家とか3太郎とか実写版ドラえもんのそび糞だらけだし
50歩100歩でしょ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:53.25 ID:RjtEWa1+0.net
バクマンは配役がうんこ
神木のシュージンだけやった原作以上の魅力あったの

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:53.44 ID:dVA+YV1I0.net
>>155
真っ昼間に放送してたってのもあるけどワイ的には全く怖くなかった…
色々言われてる前田は割と好きやで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:54.05 ID:RkVtxaAB0.net
>>178
すぐテレビでやるしな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:57.41 ID:6yQ/UNr/0.net
ミッションインポ
キングスマン
UNCLE
007

今年はスパイの年やね

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:32:57.99 ID:pjwnf16pa.net
>>177
ほんじゃキッチンかつぐみ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:03.24 ID:u61CuREx0.net
>>163
東宝「なので今度エヴァの監督にゴジラ撮らせてみるぞ」

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:09.15 ID:7VDRwVAEM.net
>>5
邦画の話をしてるだけであって別に誰も洋画の話なんてしてなかったのでは

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:13.65 ID:BXVCau2dd.net
映画好きの友達がバクマン勧めてきたから見たけどイマイチやった

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:21.33 ID:EFVtgm3Z0.net
わいが今注目してるのは来年公開の星が丘ワンダーランドって映画
監督のデビュー作やけど、この監督はセンスある

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:19.04 ID:uMMsdaTQ0.net
最近だとアメリカンスナイパーってやっぱ人気なだけあってオモロカッタ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:25.88 ID:yPjRrg790.net
寄生獣と進撃の巨人見たけどつまらなかった(小声)

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:30.14 ID:uu/d2fu80.net
少女漫画原作は
広瀬と山崎をゴリ押すのをやめろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:33.16 ID:268SpTM1H.net
グラスホッパーはどうなん?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:37.24 ID:BgwX4SC9r.net
>>164
イマドキの時代劇かな
セットがないから昔のと比べたら実に美術がしょぼい

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:42.58 ID:xDFzNuvf0.net
>>173
ワイはジュラシックパークスルーして進撃3回行ったンゴねぇ…

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:33:59.97 ID:lZr9gDuTa.net
>>187
スペクター楽しみンゴねぇ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:00.07 ID:JffzEu+E0.net
夜中のこの手のスレは平和でええな

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:05.56 ID:nrFNZWzA0.net
>>198
おいおい修行僧か

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:07.53 ID:EFVtgm3Z0.net
>>181
スポンサー待ちか
あんま集まる気はせんな

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:15.03 ID:BXVCau2dd.net
今年見た映画やと「きみはいい子」が好きやった

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:18.30 ID:y3oZ/kCXr.net
>>187
インポに草

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:22.10 ID:6yQ/UNr/0.net
>>184
成績優秀設定無くしたのは良かったな
なお高校からスタートのためヒロインが中卒化

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:28.41 ID:n5R6wLLl0.net
ちゃんと演技が出来る連中で固めてあるか否かで判断すれば邦画の地雷は7〜8割ぐらい避けられそう
ていうか邦画のクソになっちゃう理由って予算じゃなくて演技の問題やろ 実写進撃もCGは普通だった 三浦の演技が見ててきつかった

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:34.44 ID:EFVtgm3Z0.net
スペクター評判いまいちなんだよなあ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:42.97 ID:soS6rzcSa.net
そもそも向こうで売れたから入ってくるんちゃうんか?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:43.12 ID:RjtEWa1+0.net
>>192
やたらなんJの映画スレでその監督名見るけど例えばどういうとこがセンスあるん

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:48.06 ID:pjwnf16pa.net
>>145
ハナ肇ってほんまにゴリゴリのゴリラやな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:34:51.35 ID:6q8bVcD30.net
糞っていうか、作ってて恥ずかしくならねえのかって映画が多い

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:00.22 ID:xDFzNuvf0.net
今週のBSプレミアムは市川崑特集やからみんな見とけよ
今日はおとうとやで

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:08.01 ID:6yQ/UNr/0.net
>>191
人に勧めるほどのもんでもないな
見に行きたいと思ってる奴がおったら止めはせん

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:05.42 ID:eoJ6LMGGa.net
>>189
まあねえ
東宝はコンテンツとしてのゴジラの潜在能力分かっとらんからねえ
鬼が出るか蛇が出るか

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:21.97 ID:CHGFY1pA0.net
>>187
キングスマンくっそおもろかった
次作楽しみンゴねぇ・・・

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:20.37 ID:6yQ/UNr/0.net
>>194
寄生獣はふかっちゃんが良かったのでセーフ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:21.60 ID:RajJ0r750.net
>>211
例えば?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:30.09 ID:x9b8AyQC0.net
観てないし読んでないけどグラスホッパーは中村義洋に監督してもらいたかった
そんな差でないやろうけど

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:51.13 ID:uMMsdaTQ0.net
>>188
すまんワイには少し古い

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:53.32 ID:6yQ/UNr/0.net
>>199
レア・セドゥのボンドガール楽しみ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:56.44 ID:dbQPRZBa0.net
>>183
車のCMって映像かっこいい風潮がワイの間で話題に

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:35:54.40 ID:EFVtgm3Z0.net
>>209
画作りにセンスがある
箱庭感出すのがかなりうまい
好き嫌いは別れると思う

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:24.95 ID:eoJ6LMGGa.net
>>206
日本は一度映画俳優という人種が絶滅した国やからな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:23.88 ID:F4hVUXPf0.net
庵野はまだしも、進撃の巨人の監督も庵野との連名でゴジラの監督やるんだろ
怖くて仕方ないわ
ボロクソやったやんあの映画

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:26.64 ID:xDFzNuvf0.net
>>119
あの夏、一番静かな海

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:38.70 ID:6yQ/UNr/0.net
>>206
監督とキャスト両方で判断すれば9割回避できる

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:50.51 ID:RajJ0r750.net
>>215
キングスマンってコリンファースとサミュエルの魅力が八割ぐらいあるから続編こけそう

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:50.97 ID:+3rdQQRX0.net
韓国ものって役者の演技が受け付けんのよね

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:52.11 ID:NrPl97Sup.net
野火ええぞ

230 :風吹けば名無し@禁轉載:2015/11/16(月) 01:36:54.60 ID:6s50gEff0.net
20世紀少年とかは面白いと思うで

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:55.46 ID:ce/CMHBH0.net
洋画は漫画の実写化リメイク続編だらけっていうけど邦画も同じ状況になりつつあるよな
もうそういう流れって避けられないんだろうな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:36:59.32 ID:uu/d2fu80.net
セッションはずるいわ
ハゲで強面で腕パンパンのオッサンとか迫力出るに決まってるやろ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:01.30 ID:uMMsdaTQ0.net
http://i.imgur.com/rRl3JhU.jpg
未来やとこれ面白そう

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:09.62 ID:6yQ/UNr/0.net
>>215
日本を出すって言ったのちゃんと守って欲しいンゴねぇ
日本は撮影に協力せーよ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:08.38 ID:lZr9gDuTa.net
エベレストは酷評されとるし予告からも地雷臭しとるからまだ見てないわ
時間あったら見るけど、なんか午後ロークオリティの臭いがするんだよなぁあれ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:10.00 ID:dVA+YV1I0.net
>>206
阪急電車みんな上手くてよかった芦田愛菜とか末恐ろしいわ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:10.90 ID:BswNa1DM0.net
邦画はほらここで感動すれよ?みたいなの無駄に長く入る
あれやめて欲しい

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:14.50 ID:EFVtgm3Z0.net
確かに三谷とか堤とかあの辺回避してればそんなダメージでかくない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:20.05 ID:RjtEWa1+0.net
>>222
ほーん良さそうや見てみるわサンガツ

240 :風吹けば名無し@禁轉載:2015/11/16(月) 01:37:21.34 ID:6s50gEff0.net
実写化とかお涙頂戴系はNG

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:24.64 ID:eoJ6LMGGa.net
>>224
ほらガメラ見てない…

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:25.22 ID:J5k9+t4E0.net
沖縄決戦と軍旗はためく下に見ろや

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:32.49 ID:RajJ0r750.net
>>232
阿部サダヲの時点で無理やわ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:37:54.06 ID:6yQ/UNr/0.net
>>227
コリン・ファース出るらしいけどな
サミュエルの変わりにメイウェザーでも出せばええんちゃう

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:05.64 ID:fmNGK8US0.net
ネタに困ってるからってとりあえず人気漫画を実写化する姿勢嫌い
誰得だよ

246 :\(^o^)/したら殺す:2015/11/16(月) 01:38:22.49 ID:tgvIV5afH.net
ソロモンの偽証は邦画で久々に面白いと感じたわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:22.61 ID:ce/CMHBH0.net
>>241
ガメラの監督は金子やし
樋口って特撮担当やん

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:27.61 ID:Hr3lGjOup.net
>>227
コリンファースの教会虐殺シーン凄すぎたわ
あれが凄すぎてエグジーが主人公になってから人間花火とアナルくらいしか記憶に残ってない

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:28.20 ID:uMMsdaTQ0.net
>>225
音楽ええな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:28.39 ID:pjwnf16pa.net
>>223
監督も俳優も食えなくなってみーんなドラマに逃げた

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:33.63 ID:PMWw1ies0.net
武の映画面白いンゴねえ…

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:35.41 ID:uu/d2fu80.net
>>235
観に行ったけど話には全く期待せんほうがエエで

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:38.83 ID:EFVtgm3Z0.net
樋口は平成ガメラ好きとしてはどうしても嫌いになれない
でも今思うと金子の功績なんかな

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:38.91 ID:nsS5QFpx0.net
関係ないけど、しばらく見ないうちに、amazonのプライムビデオが充実していた

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:44.95 ID:BXVCau2dd.net
ギャラクシーで三谷の化けの皮が剥がれて溜飲下がったわ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:47.01 ID:RajJ0r750.net
>>244
ふぁっ?!
生きとったんかあれ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:50.44 ID:lZr9gDuTa.net
クレしんは二年連続アタリだから来年も期待しとくで

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:38:58.15 ID:eoJ6LMGGa.net
>>245
出版社やろなあ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:02.97 ID:+3rdQQRX0.net
>>175
バクマンは最後のスタッフロールがおもしろかった

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:07.21 ID:x9b8AyQC0.net
邦画は喜劇的なほうが面白い
ただ三谷とかは嫌い

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:04.79 ID:co6SBFNia.net
ジュブナイルとかリターナーとか子供の頃見てすごく楽しかったで
誰かみとらんか

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:15.60 ID:dbQPRZBa0.net
>>222
調べたらCM屋なんやな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:19.11 ID:n5R6wLLl0.net
ちなみにワイは来年はこれが気になるやで
https://www.youtube.com/watch?v=BF8bxTEMIpY

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:34.19 ID:6yQ/UNr/0.net
>>248
最後のエグジーがコリン・ファースの真似して雑魚どもがやべぇよ…みたいな空気になる所最高やんけ!

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:40.77 ID:Hr3lGjOup.net
>>261
山崎貴作品好きなんやな…

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:43.50 ID:268SpTM1H.net
参勤交代の続編面白そう

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:47.54 ID:IJ3EuaUM0.net
一時期のケータイ小説モノ乱発の頃に比べれば今は全然マシやろ
ラストラブなんてドラマでも見せてはいけないレベルや

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:47.05 ID:nrFNZWzA0.net
巨神兵見る限りシンゴジは変な方向にこだわり爆発して一般人置いてけぼりな映画になる気がビンビンするんだよなぁ

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:39:59.63 ID:cx3G2XiN0.net
邦画は映画館で見る気にはならんな
レンタルかテレビでウキウキで見るのがちょうどええ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:09.37 ID:EFVtgm3Z0.net
バクマンのスタッフロールはおもろかったなあ
ベタっちゃベタやけど、素直に感動した

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:20.47 ID:6yQ/UNr/0.net
>>255
結構前から剥がれてたと思うんですけど
剥がれてたというか枯れたんやな多分

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:31.72 ID:ztS3Bh8Zd.net
まあ涙頂戴は全世界共通して好きな奴多いから仕方ないだろ
金もかからんし

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:30.65 ID:lZr9gDuTa.net
三谷とか園子温とかカリスマ扱いする風潮ほんときらい
普通にゴミやんけ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:38.27 ID:wf6GmN0CK.net
インセプションの渡辺謙の演技はほんとよかった
上手いよな
英語モードにするとかなり怪しいけど

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:48.10 ID:RjtEWa1+0.net
Netflix邦画も充実してきて嬉しい

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:52.94 ID:pjwnf16pa.net
>>214
特撮セット作るのに金かかりすぎるんや

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:55.23 ID:6TNfR74Dd.net
サマータイムマシンブルースと曲がれスプーンおもしろかった
またあそこ原作で映画やったりせんの?

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:40:53.29 ID:6yQ/UNr/0.net
>>259
あれ面白いけど見難くて草

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:01.91 ID:EFVtgm3Z0.net
>>262
cmはそんなにすごいって感じせんけどな
AIの花火乃木坂46のガールズルール
このへんのpvがめっちゃいい

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:04.94 ID:uMMsdaTQ0.net
ワイの中ではお・と・なりが恋愛邦画最高傑作やわ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:07.11 ID:JqDr36LPp.net
インターステラーって面白いんか?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:16.53 ID:eoJ6LMGGa.net
>>247
今度も総監督庵野、監督特技監督樋口だから多少はね

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:17.18 ID:AllQQyz3x.net
この前八甲田山観たけど昔の邦画もそんなに面白くは無いんやな

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:15.10 ID:xDFzNuvf0.net
>>268
変な方向というと?

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:19.64 ID:RajJ0r750.net
>>271
三谷は12人の優しい日本人以外つまんないと思うだけどなぜか客入るんだよな

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:26.06 ID:BXVCau2dd.net
>>271
清須会議までは擁護派が多かった印象やわ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:32.84 ID:co6SBFNia.net
>>265
監督同じなんか?
SFが好きなんや

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:41:42.12 ID:6yQ/UNr/0.net
>>273
地獄でなぜ悪いまでの園はカリスマってたから…

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:00.60 ID:hEr0yud3x.net
昔の名作として語り継がれてる邦画はおもろい
今の邦画は基本カスやない?
年に一本ぐらいしかおもろいのないやろ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:01.10 ID:pjwnf16pa.net
>>283
戦争映画の名を借りて人が大量に死ぬのを面白がってた時代やし

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:03.22 ID:edU9u9BZ0.net
ゴジラとか絶対コケるわ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:07.59 ID:FPCnArfl0.net
>>253
金子も3→GMKとオカルト路線に突っ走ってったしあんまいい印象ないわ
12はホント奇跡的なバランスだったんだろうな

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:07.11 ID:0+Fkz88Za.net
伊丹十三以降クソ&カス、三谷幸喜が無能なりに頑張ってるくらい。
そもそも究極のガラパゴス業界で、韓国当たりに比べたら劣ってる、後進国とかいうより、未開状態

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:07.37 ID:RjtEWa1+0.net
>>281
めっちゃおもろいで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:17.98 ID:CHGFY1pA0.net
>>248
あの王女?女王?のケツエロ過ぎやろ
ガチでチンコ立ったから収まるまで動けなかったわ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:22.05 ID:EFVtgm3Z0.net
ギャラクシー街道は見てないし見る気もせんけど、あれで三谷枯れたってのは違うと思う
予告しか情報ないけど舞台なら絶対おもしろいと思う

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:24.49 ID:uu/d2fu80.net
鬱ンゴ…エヴァ新作作れないンゴ…
でもパヤオの声優はやるンゴwwwwwwwww
鬱ンゴ…エヴァ新作作れないンゴ…
でもゴジラ新作はつーくるwwwwwwwww


もうね、アカンわ色々と 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:40.63 ID:pjwnf16pa.net
というか伊丹と三谷が出てるのに周防が出てきてへんのはなんやねん

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:39.13 ID:JqDr36LPp.net
>>287
スタンドバイミードラオもんも見て、どうぞ
ワイは好きやないけど

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:42.65 ID:nrFNZWzA0.net
>>284
アナログ特撮を使うのが目的の映画になりそうってこと

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:49.05 ID:eoJ6LMGGa.net
>>268
巨人兵はあれ特撮という表現方法ありきで作ってるからああなるだけで

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:42:56.13 ID:xDFzNuvf0.net
>>297
目玉出てるぞ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:06.85 ID:RajJ0r750.net
>>283
八甲田山は撮影時の裏話とか聞くとマジでビビる
エキストラの人たちが本当に気が狂ったらしい

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:20.10 ID:5yWgaPEiK.net
庵野に作らせるべきは実写版ウルトラマンであってゴジラじゃないんだよなあ円谷は早く潰れて権利ばらまくんやで

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:33.55 ID:6yQ/UNr/0.net
>>289
年5本くらいかな
十分やろ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:45.84 ID:EFVtgm3Z0.net
>>292
3一番好きやけどなあ
京都でイリスが近づいてくるところとか今見ても鳥肌たつわ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:46.37 ID:hEr0yud3x.net
樋口の特撮は見たいけど樋口監督映画は見たくないという意見はマジで同意ですわ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:44.23 ID:wKN+lnNO0.net
どうせドラマの映画しかみてないんやろなと思う

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:46.67 ID:wJM82UQO0.net
別に映画通でもなんでもねえけど邦画はDVDでええやってなる
単純に金かかってる映画を観たい
洋服だって飯だって費用かかってるもののほうがええ物である確率高いやろ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:49.85 ID:6ZxI/2Le0.net
ゴジラの新作に客入れなアカン…

せや!ハム太郎と同時上映にするンゴwwww

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:43:58.13 ID:BNO588tXp.net
小津安二郎って黒澤明以上に世界に影響与えたらしいけど東京物語見てたら普通に寝たンゴねぇ…

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:01.24 ID:pjwnf16pa.net
>>304
???「ウルトラマンが泣いている」

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:02.49 ID:lZr9gDuTa.net
サマータイムマシーンとか大洗にも星はふるなりみたいなコメディは面白いけど、そればっかりやられても困るっちゃ困る

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:13.82 ID:xDFzNuvf0.net
>>300
樋口曰くシンゴジは進撃と同じVFXとCGの併用でいくって言ってたで

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:23.61 ID:JslF0oNL0.net
日本がCGアニメ無理って人はドラえもんのヒットをどう思ってるの?

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:29.85 ID:RajJ0r750.net
>>297
いまエヴァ作っても駄作になりそうだし10年くらい空けた方がいいんやない

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:42.58 ID:J5k9+t4E0.net
日本でめちゃくちゃ金賭けた!って映画でも
海外のドラマなんかより予算少ない事がザラだしな

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:50.66 ID:hEr0yud3x.net
>>305
今年なんかあったか?
評判よかったの野火ぐらいやないの?

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:44:55.86 ID:wxS/uO7dM.net
伊丹十三が自殺して邦画が終わっという風潮

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:00.09 ID:40Lil1P90.net
紀里谷の新作のCM流れまくってるけど見に行ったやつおらんのか?

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:05.61 ID:RjtEWa1+0.net
>>313
大洗いは舞台でみたいなあ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:19.37 ID:edU9u9BZ0.net
>>307
ローレライ日本沈没進撃
うーんこの

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:29.74 ID:lZr9gDuTa.net
洋画特有の小気味いいセリフ回しは日本人にはマネできんやろなぁ
あれはもはや文化の違いやしなぁ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:34.61 ID:eoJ6LMGGa.net
>>310
バランとアンギラスじゃネームバリューないから駄目です

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:53.62 ID:c1dgTE3kK.net
お客さんを楽しませるって感じじゃない
エンターテインメント性の欠如

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:45:56.31 ID:GJVXcLTjd.net
邦画は糞というか洋画に比べると数が少ないから不利だわ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:03.17 ID:Kr5NAqud0.net
ワイ「超光速参勤交代?またくだらないもの作りよって…」
ワイ「いけるやん!」

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:07.15 ID:pjwnf16pa.net
>>311
大学は出たけれどにしよう

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:07.81 ID:NXB+Dylwp.net
エグジットスルーザギフトショップ(現代アート)
アクトオブキリング(インドネシアの虐殺)
トゥルーコスト(ブランドの下請け工場)

意識高い系ドキュメンタリーええぞ〜

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:06.02 ID:dbQPRZBa0.net
>>315
ドラえもんは人気あるなあって思うわ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:14.54 ID:qcadWkHTd.net
昔の戦争映画はかなり頑張ってた方やろ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:26.72 ID:wxS/uO7dM.net
漫画原作の邦画はクソ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:30.18 ID:6yQ/UNr/0.net
>>309
邦画に関して言えば違う
ハリウッドとかでも金かけると自分の作りたいように作れへんしな

せやからファヴローはアイアンマン3の監督蹴って時間つくって
最終編集権も自分が握れるギリギリの制作費計算してシェフ作ったらしいし

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:30.43 ID:wKN+lnNO0.net
>>320
あいつが一流映画監督面してるの腹立つ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:33.52 ID:x9b8AyQC0.net
海賊と呼ばれた男の映画どうなるんやろね
原作はクソつまらんかったけど
永遠のゼロは原作そこそこ映画三浦春馬の演技ウザすぎてクソって程度やったから不安しかない

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:39.49 ID:tMD7VbHP0.net
>>320
すんごいつまんなさそうやなアレ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:41.20 ID:BXVCau2dd.net
あとももクロの映画も意外に面白かった
脚本と黒木華の力が大きいと思うけど

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:38.75 ID:nrFNZWzA0.net
>>314
進撃と同じような感じじゃ結局ダメそうですね…

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:42.42 ID:EFVtgm3Z0.net
>>329
ヴィヴィアンマイヤーを探してってのみた?

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:43.90 ID:fH2EZECD0.net
邦画は演技できる俳優より話題のアイドルやタレント起用に金つぎ込むからな
根本から腐ってるよ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:47.15 ID:uu/d2fu80.net
>>315
ガンバがコケてる現状みるに
どう考えてもドラえもんの知名度頼みだったんだよなあ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:55.67 ID:6yQ/UNr/0.net
>>318
君はいい子とかソレダケザッツイット

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:46:59.75 ID:lZr9gDuTa.net
山崎貴ほど「ほーれここで泣くんやで〜」が露骨な監督もいないやろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:03.29 ID:6NpBr9Obp.net
>>325
イケメンが壁ドンアゴクイしまくってターゲットのマンコども楽しませてるやろ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:04.13 ID:hT1JDCJnd.net
そもそも邦画が未だに放映されてるのが謎
大して客入っとらんやろ知らんけど

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:04.49 ID:n5R6wLLl0.net
庵野は実写版キューティーハニー作った前歴があるから実写をやらせるべきかどうか未だに疑わしい

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:04.76 ID:Ilokm+PS0.net
映画通ぶりたいってか斜に構えたいだけやろ
嫌カスみたいに

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:05.50 ID:3ACV57Vr0.net
>>329
上2つは見たわ
アクトオブキリングは西田敏行に激似のデブの女装が面白かった

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:09.61 ID:pjwnf16pa.net
>>333
邦画も業界のしがらみ多いやん

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:14.88 ID:T+XDFlmH0.net
今年やってたアイズは邦画としては久しぶりに面白かった

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:24.05 ID:3CCl9+o/0.net
良質なサスペンスって作りやすいだろうに
模倣犯作り直すんだよ!

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:27.62 ID:zyVamr+b0.net
>>30
この前午前十時の映画祭で赤ひげやってたけどおもろかったわ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:27.46 ID:C15Cf5qg0.net
邦画はアニメ入れても500本行かないくらいしか見てないわ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:31.10 ID:dVA+YV1I0.net
>>311
2001年宇宙の旅でも寝るからセーフ
>>318
ワイは観てないけどきみはいい子、岸辺の旅、龍三と七人の子分、ソレダケ辺りはええんちゃう?

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:38.69 ID:NXB+Dylwp.net
>>339
見てないで
おもろいんか?

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:41.55 ID:6yQ/UNr/0.net
>>313
わかる
けどもうちょっと数増えてもええと思う

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:44.23 ID:5hIE3h5vd.net
日本人って白人コンプ強すぎやろ
音楽とかにしてもそうやけど
正解がないジャンルにおいて簡単に卑屈になるよな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:41.75 ID:EFVtgm3Z0.net
小栗旬が今変えようとしてるんやろ
事務所主導のキャスティングを

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:46.66 ID:hT1JDCJnd.net
>>325
なんかオナニー丸出しなんはなんでやろな

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:52.62 ID:wf6GmN0CK.net
>>315
超人気シリーズの映画化じゃなけりゃコケたやろ
ガンバの大冒険の大コケはどう思ってんねん?

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:53.39 ID:vWHWxJfD0.net
しばらくアメコミヒーロー映画なくてかなC

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:47:53.55 ID:BswNa1DM0.net
グラスホッパーはみたいけどレンタルでいいや
乾き、期待していたのに見れなかった開始10分で辞めた

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:02.45 ID:RjtEWa1+0.net
原作の有無に関わらずタイトルから惹きつけてほしい
『そこのみにて光輝く』とか『ワンダフルワールドエンド』ええタイトルやと思うわ

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:04.21 ID:6NpBr9Obp.net
そう言えば今宮崎駿が3Dアニメ作っとるらしいな
楽しみやわ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:07.59 ID:T7fLoSOb0.net
まともなちゃんばら映画見たい

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:14.90 ID:BXVCau2dd.net
誰か「恋人たち」見た人おらんか?
見に行こうか迷ってるから感想聞きたい

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:15.90 ID:hT1JDCJnd.net
>>357
正解がないならそれでええやん

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:22.18 ID:xDFzNuvf0.net
>>338
結局駄目そうも糞も現状進撃の特撮が日本の最高峰なんやで…
ワイは全然いけるやんって思ったけどなぁ進撃の特撮

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:20.03 ID:IJ3EuaUM0.net
>>322
日本沈没は主題歌がいいのでセーフ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:28.76 ID:BgwX4SC9r.net
>>343
ああいうのが好きな人もいるんだよ
映画を感情でみてるんやな理屈ではなく

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:31.81 ID:EFVtgm3Z0.net
>>350
なかなかの良作やったな
ホラーはまだいけるわ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:42.86 ID:eYeJar770.net
スレチやけどドラマも仕事系とか暗いのだけがヒットしておもんねーわ
ウォーターボーイズみたいな軽い青春ものが見たい

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:41.70 ID:FPCnArfl0.net
シンゴジがギャレゴジやパシリムあたりと勝負になる気がしない
33-4待ったなしやろ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:45.90 ID:6yQ/UNr/0.net
>>335
アカンやろアレは
まあ永遠の0の効果で興収は稼ぎそうやが

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:49.53 ID:aNj7CvHV0.net
>>343
山崎貴は特殊効果だけやらせた方がええと思うわ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:52.55 ID:wxS/uO7dM.net
>>343
初期のリターナー路線頼む
劣化ハリウッドにしかならんが

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:50.33 ID:pjwnf16pa.net
>>343
佐々部清が最糞やろ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:51.11 ID:ce/CMHBH0.net
誰も覚えてない妖怪の島のCGアニメとかもあったろ
捕鯨か誰かが声やってた
あれも凄まじいコケっぷりだった

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:48:59.61 ID:bQorjCkma.net
日本はアニメ映画だけ作っときゃいいねん
金ないのに対抗しようとすんな

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:24.62 ID:JslF0oNL0.net
>>341
あんなくっそキモイネズミ見たくないんだよなぁ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:27.63 ID:hEr0yud3x.net
>>342
君はいい子おもろかったの?
ワイは呉美保の前作がしっくり来なくて回避したわ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:31.90 ID:eoJ6LMGGa.net
>>346
かかった予算ほどではないけど結構好きやけどな庵野ハニー
つか佐藤江梨子がええわ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:38.20 ID:EFVtgm3Z0.net
>>355
いやわいも見てないんやけど、意識高い系ドキュメンタリーで見るか悩んでるから
見たなら感想聴こうと思って

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:36.04 ID:n59vG6Ue0.net
邦画のアクション映画でハリウッド越えたのあるんか?

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:40.12 ID:aNj7CvHV0.net
>>379
アニメ映画も今そんなに監督おらんやろ
今敏死んだし

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:43.61 ID:6yQ/UNr/0.net
>>349
せやから才能ある奴は少ない予算でやってるんやぞ
そういう監督を慕うちゃんとした俳優もおるからキャスティングにも困らん

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:46.65 ID:5hIE3h5vd.net
>>367
ワイはそう思うけど
バカどもはすぐ比較して海外持ち上げるやん
サッカーやテニスで白人に勝てんって言うてるのは分かるけどこれはちゃうやろ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:47.16 ID:RajJ0r750.net
>>338
進撃の特撮はよかったろ
お前見てねーな?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:49:55.26 ID:YXvABts30.net
今やってる邦画やったら恋人たちがええで
ぐるりのことの監督の新作

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:06.57 ID:NXB+Dylwp.net
>>383
すまんな
存在しか知らんかったから面白そうなら見てみるやで

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:09.87 ID:lZr9gDuTa.net
ガンバ見てないけど速攻で上映終わってて草生えた

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:09.26 ID:6yQ/UNr/0.net
>>354
岸辺の旅のふかっちゃんほんとエロい

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:09.66 ID:pjwnf16pa.net
>>358
シュアリーサムデイは成功しましたか…?

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:09.91 ID:EFVtgm3Z0.net
>>381
前作よりええで
ただラストは好き嫌い別れるかも

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:12.66 ID:9jJ6TMXt0.net
海街diaryは美女だらけでよかった

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:16.32 ID:fig+pUN40.net
邦画の娯楽映画と洋画の娯楽映画
差がありすぎでしょ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:23.58 ID:0+Fkz88Za.net
>>319
ヤクザに殺されたんですけど…ヤクザ死ね頃す

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:28.48 ID:WsN/6vvua.net
最近見た邦画は桐島ぐらいやな

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:31.98 ID:6NpBr9Obp.net
しゃーない
ワイがずっとあっためてるお話で映画撮ったるわ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:44.53 ID:zyVamr+b0.net
>>187
UNCLEイマイチだったというか予告で期待値上げすぎたわ
スパイ映画にある緊迫感に欠けてたというかなんというか

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:44.39 ID:18foQBpK0.net
どっちも面白いやん

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:57.08 ID:KAithnUa0.net
最近で一番金かけていた邦画ってなんや?20世紀少年か?

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:50:59.71 ID:EN2QpfiA0.net
邦画は良いの見つけるの苦労するわ
必死剣鳥刺しは良かったけど

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:03.96 ID:6yQ/UNr/0.net
>>358
おまえが言うなよ感
意識高いのはええことやけども

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:22.54 ID:68GP9HLH0.net
男が好きそうな邦画って宣伝されへんもんな
今話題のイケメン(笑)美女(笑)俳優が出てくるような映画しか宣伝されへん

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:20.47 ID:pC/0jRTGp.net
大物映画監督「おまえら映画好きは何故か自分以外の人間には映画を見る目が無いと思っている。
自分では1本だって1分だって1秒だって撮ったことがないくせに、やれカット割りがどうだ、
役者がどうだと語るんだ。そのくせ他人の映画論は右から左だ。」

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:25.26 ID:uu/d2fu80.net
テラフォーマーズとか予告でもう笑ったからな、酷すぎて

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:30.46 ID:c5m3Gzp5a.net
北野武ってあれ本気で評価されてんの?

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:29.28 ID:uMMsdaTQ0.net
進撃は前編特撮迫力あって面白い演技はうんこで後編特撮微妙演技うんこでくそくそやったわ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:32.53 ID:RjtEWa1+0.net
>>395 
みんな足えろかったわ
あとリリー・フランキーええ役やった

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:33.61 ID:6NpBr9Obp.net
最近映画館で見た邦画っていつまで遡るんやろな
踊る大捜査線FINALかもしれん

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:38.68 ID:I8QmzAe10.net
比較的最近の邦画でガチの名作は藁の盾だけだと思うわ
感動とかそんなベクトルじゃない

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:41.58 ID:BXVCau2dd.net
吉田恵輔には期待してたのに銀の匙でガッカリさせられた

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:44.79 ID:6yQ/UNr/0.net
>>361
シビルウォーは日本が世界最速公開らしいで
なんかアベンジャーズ2も最初日本が最速公開の予定やった気がするんやけどなぁ(白目)

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:45.94 ID:7DG+ZHh+0.net
ここ最近興行収入が邦画の方が洋画より上だったけどアニメの映画ばっかだったな
最近の邦画はほんまアカンな

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:49.03 ID:inNT4Df8M.net
勝新座頭市すき
たけし座頭市すき
捕鯨座頭市きらい

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:51:51.07 ID:EFVtgm3Z0.net
>>393
監督としての腕と熱意が関係ないのは色んな人が証明してるから…

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:11.97 ID:6yQ/UNr/0.net
>>381
ワイは前作より好き
池脇千鶴の肝っ玉母ちゃん感すき

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:14.64 ID:jCo//FgJ0.net
糞の割合が邦画は高いからな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:18.42 ID:hEr0yud3x.net
>>394
ほーん
テーマ重そうやから体調いいときに観てみるわ

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:20.07 ID:dV3XOB8PH.net
最近の大作洋画はテーマがフェミやら家族愛やらに偏っててクッソつまらんけど邦画はそれ以前の問題ンゴねぇ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:23.06 ID:lZr9gDuTa.net
>>400
ワイも大作期待して見たから地味に感じたけど、まあそれでもおもろかったわ
キングスマンと指向が違うし

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:26.88 ID:pjwnf16pa.net
>>386
その路線やったらウディアレンとかカサヴェテスとかアルトマン見たらええわってなる

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:30.03 ID:RajJ0r750.net
>>407
わいは三池崇史の愛と誠好きよ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:30.41 ID:lt9V98LHd.net
外人の演技なんかワイには分からんし

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:33.04 ID:uu/d2fu8H.net
>>402
進撃が邦画史上最高クラス(らしい)

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:34.70 ID:68GP9HLH0.net
演技力より宣伝力をとるからな

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:39.30 ID:aNj7CvHV0.net
>>412
原作がウンコなのに藤原竜也を配役した事で見せ場作るんやから凄いわ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:37.96 ID:zyVamr+b0.net
>>361
デッドプールあるやん
バットマンvsスーパーマンもあるで

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:47.79 ID:6yQ/UNr/0.net
最近野球映画無いよな
ヒーローインタビューみたいなんがまた見たい

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:46.20 ID:eoJ6LMGGa.net
>>404
小栗は変態仮面の主役をスズキに譲ったのでセーフ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:46.94 ID:EFVtgm3Z0.net
>>404
まぁもともとはアイドル俳優だったからな
ただまぁ期待してるわ、少しでも業界を良くしてくれるなら

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:48.24 ID:cx3G2XiN0.net
原作漫画の実写映画は小栗山田綾野の一味が趣味でやってる感じ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:48.68 ID:RB1rvN2Ca.net
好きな映画監督は園子温

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:51.53 ID:zuG0w6gl0.net
クライマーズハイ好き
次の64やるみたいだがドラマがよかったが
なんで佐藤なんだよ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:53.30 ID:7x7SO+DX0.net
別に洋画好きではないが予告みて面白そうだなと感じるのは大体洋画

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:52:59.43 ID:MdFfTlhw0.net
ワイジ、邦画の良さを全く理解できない

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:00.64 ID:jCo//FgJ0.net
ラストナイツは邦画でええんか?

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:02.02 ID:RajJ0r750.net
>>411
邦画を終わらした元凶やん踊る

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:06.34 ID:x9b8AyQC0.net
>>374
興行に関しちゃ話題になったもん勝ちなところあるしなぁ
永遠のゼロはまだ戦闘機乗りが主人公でドッグファイトとか見所はあったけど今度は見せどころにしやすい派手なシーンもないし見えてる地雷やんな…

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:10.51 ID:WsN/6vvua.net
>>416
綾瀬座頭市は?

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:15.08 ID:40Lil1P90.net
実写化系はハリウッドに比べたら金が足りないからしょうがないとか言うけど
結構それ以前の問題で終わってる作品多いと思うわ
せっかく日本映画にしては金かかってるのに糞みたいな監督とか脚本だったり

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:24.18 ID:pjwnf16pa.net
>>417
政治力ないなら熱意が空回りしてダメみたいですね

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:24.73 ID:ce/CMHBH0.net
海街diaryって公開初週よーわからんアニメに普通に興行負けたんやろ
あれ関係者ショックだっただろうな広告打ちまくってたのに

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:28.24 ID:EFVtgm3Z0.net
>>426
それどうなんやろな
ずっと20億かかってるって言われてたけど、町山は10億もかかってないって言ってたし

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:36.18 ID:hEr0yud3x.net
ガンバ観てへんけどノロイは子供がガチ泣きするぐらい怖くないとアカンやろとは思った

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:38.59 ID:S0Fllc8v0.net
邦画も洋画も見るやつワイ以外におる?
基本みんなどっちかしかみんよな・・

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:45.73 ID:6yQ/UNr/0.net
極道大戦争が全米公開されるらしいな
アメリカ人893好き過ぎやろ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:51.18 ID:GJVXcLTjd.net
最強のふたりすこ
外国の映画だからこその良さがある

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:52.45 ID:wKN+lnNO0.net
>>400
いうてもリボルバーよりは面白いやろ?

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:53:59.88 ID:C15Cf5qg0.net
邦画は糞映画部門でも洋画に負けてるからな

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:02.06 ID:lZr9gDuTa.net
>>406
これは映画評論家とかいう糞共に対しての言葉やしまあ言いたいことはわかる

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:03.75 ID:zyVamr+b0.net
>>422
おもろかったのは間違いないんやで
ラストの焚き火すき

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:09.45 ID:tWXwrBZxp.net
スコセッシの沈黙は期待しとるで
なに演じてもキングの演技になる窪塚が不安要素やけど

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:11.85 ID:aNj7CvHV0.net
>>447
それは勘違いだぞ

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:11.64 ID:WbLk9JpIp.net
鉄男面白かったけど二度見ようとは思わない
桐島部活で神木隆之介が見てたのも鉄男だったよな

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:12.64 ID:EFVtgm3Z0.net
ラブライブは海街もマッドマックスも粉砕したからな
アベンジャーズには負けたんやっけ?

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:16.13 ID:7VDRwVAEM.net
>>38
るろ検の評価は知らんけど凄いって言ってるのは外国さんと比べてるわけちゃうんやないのかな
あれは邦画としてそして殺陣の見せ方として評価されただけなんやない

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:18.81 ID:oCa2Er9k0.net
ガンバはいかにも日本的な失敗の典型例やわ
製作委員会方式とらなかったりってのは評価できるけど商業作品の作り方もっとハリウッドから学んだ方がええわ

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:21.31 ID:9jJ6TMXt0.net
>>410
長澤まさみのエロさに慣れるまで時間かかったわ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:31.20 ID:RjtEWa1+0.net
ソレダケ好評してる奴おるけど分からん

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:28.63 ID:x9b8AyQC0.net
日本の受けた小説を役者しっかり選んで変に内容イジらんで映画化すれば当たりも今より格段に増えそうやけどなぁ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:34.50 ID:I8QmzAe10.net
>>428
原作がウンコかは知らんけど
あれを映画という媒体にして多くの人に見せることで
初めて理解出来ることがあったから神映画やと思うやで

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:33.59 ID:dV3XOB8PH.net
>>442
天空の蜂原作は面白いのにクッソみたいな説明ゼリフとラストで付け足した蛇足で台無しやったな

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:41.33 ID:uMMsdaTQ0.net
>>435
クライマーズハイやマイバックページ見てると一昔前の日本好きになる

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:50.11 ID:RajJ0r750.net
>>452
そんなんツイッターでやれや
映画でやんな

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:54:59.28 ID:BgwX4SC9r.net
>>447
いつも交互にみとるぞ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:02.47 ID:dVA+YV1I0.net
>>430
バンクーバーの朝日KANOアゲイン一気にやってたやん

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:06.91 ID:68GP9HLH0.net
>>406
男って大概そうやろ、自分に浸れるから映画好きって人ばっかりや

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:10.09 ID:RjtEWa1+0.net
>>447
レス乞食かな?
分け隔てなくみるぞ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:11.43 ID:kImOw5QAp.net
>>454
撮影中断しまくっとるけどいつ公開なんやあれ
ウルフは最高やった

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:13.83 ID:7CnYIeGGd.net
邦画糞って、お前らテレビでやってるやつとか漫画原作とかたくさん宣伝されてるやつしか見てないやろどうせ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:17.22 ID:aNj7CvHV0.net
>>463
もしかして真面目に評価してたんか
すまんワイはクソ映画やと思う

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:19.44 ID:wxS/uO7dM.net
>>397
自殺するような人じゃなさそうだし噂は知ってるが


マルタイの女ってヤクザが伊丹十三殺す程の内容か?
新作の構想が不味かったのか

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:22.84 ID:6NpBr9Obp.net
>>430
バンクーバーの朝日とかアゲインとか結構あるで

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:26.49 ID:EFVtgm3Z0.net
天空の蜂は面白いところは面白かったけど邦画特有の説明台詞多用にうんざり
あとジョーズのオマージュはださすぎ
まぁでも堤映画としたらかなり満足

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:28.62 ID:C15Cf5qg0.net
>>447
基本両方見るやろ
異端でもなんでもないぞ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:32.39 ID:vcmIxl570.net
シンゴジは庵野の脚本次第やろな
エヴァQみたいなことになってたら日本のゴジラが目覚めることはもう二度と無いだろう

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:38.42 ID:7DG+ZHh+0.net
本気出せば日本人も野火みたいに面白い映画撮れるんやで

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:38.43 ID:eoJ6LMGGa.net
>>445
まず宣伝費で半分
そんで2作公開やから一作辺りの制作費はさらに落ちる

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:55:58.74 ID:lt9V98LHd.net
>>430
むしろ一気にきた印象

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:03.66 ID:pjwnf16pa.net
邦画は80年代の角川大味映画の頃から終わっとったぞ
天と地となんかガララーガや
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E3%81%A8%E5%9C%B0%E3%81%A8

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:14.26 ID:vp83Hk550.net
KANOは長いけどよかった
まああのストーリーでつまらなくしろという方が難しいのかもしれんが

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:17.44 ID:6yQ/UNr/0.net
>>423
いや監督によって作品のジャンルは全然違うやん
作り方が似てるだけで作品は違うんやで

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:25.44 ID:5yWgaPEiK.net
邦画があかんのは出資者がガイジ揃いで製作に口出す点と
芸能事務所ごり押し
ゴミがコネだけで起用され過大評価される点にあるんちゃうかな

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:30.23 ID:uu/d2fu80.net
藁の盾はラストの藤原のマジキチスマイルだけ見ればいい

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:30.94 ID:zyVamr+b0.net
ポスター見て海難1890と杉原千畝は見ようかなーと思ったら公開日かぶっとるやんけ! しかも007ともかぶっとるやんけ!

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:34.70 ID:BgwX4SC9r.net
>>462
小説原作って映画にするのが難しいからなんともいえないなあ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:42.35 ID:lZr9gDuTa.net
日本のいちばん長い日見れなかったんやけどどうやった?

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:44.91 ID:EFVtgm3Z0.net
>>480
じゃあ総額で20億超えてるけど、映画自体には10億もかかってないってことなんかな

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:56.53 ID:oCa2Er9k0.net
年50本は映画館に観に行ってるけどハリウッドの大作話題作追うだけで精一杯やしあえて邦画まで見る余裕なんてないわ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:56:56.61 ID:Y93L6fprM.net
岡本喜八おもしろいンゴねぇ……
ダイナマイトどんでん見るンゴねぇ……

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:00.79 ID:Xv/i0j9tp.net
世界観の作り込みが大事なタイプの作品を
広告屋の中途半端なバジェットでやろうとする邦画がクソ
監督がやりたいことやれてる映画は邦画でもええのたくさんあるやで

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:06.26 ID:dV3XOB8PH.net
>>478
ハリウッドゴジラもなかなかの糞やったけどあれ以下が平気で出てきそうなんがあかん

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:07.45 ID:6yQ/UNr/0.net
>>447
ワイは邦画も邦画エンタメも洋画エンタメも洋画インディペンデントも見るぞ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:11.19 ID:6NpBr9Obp.net
「恋人たち」って映画を見てみたい

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:14.46 ID:x9b8AyQC0.net
>>449
邦画派やけど1番好きな映画っていわれたらこれと他1作品で迷うくらい好き
色々あったけど最後はかっこいいんよな2人とも

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:23.49 ID:hT1JDCJnd.net
>>387
それも正解ないやろ
実際世の中に正解なんかないんやから

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:25.08 ID:3HwwaKsMa.net
日本はもっと時代劇みたいな独特のアクションを追求してくべきやと思う
仮面ライダーとか見てるとそう思うわ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:34.92 ID:EFVtgm3Z0.net
エベレスト3Dとヴィジット
どっちか見に行くタイミングないけど、どっちにするか悩んでるんやが
どっちがええ?

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:41.72 ID:6yQ/UNr/0.net
>>454
浅野さんの英語演技ってどうやっけ?
マイティソーではかなり浮いてたが

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:46.88 ID:dVA+YV1I0.net
>>492
26日BSプレミアムでやるで
実況したいけど落ちるやろな

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:57:59.23 ID:DjJiyVFLM.net
映画というジャンルが崩壊してる気がする
焼き直しばっかやん

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:06.84 ID:aNj7CvHV0.net
小説原作やと舟を編むとか面白かったな

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:07.05 ID:jCo//FgJ0.net
邦画も見るけどレンタルが基本だな
原作のファンとかでもない限り邦画を映画館で見ることはない
やっぱ映画館で見るのは派手なのがいい

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:08.28 ID:6NpBr9Obp.net
最強のふたりってええんか
DVD買ったきり見てなかったわ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:09.54 ID:IJ3EuaUM0.net
>>500
シャマラン好きじゃないならエベレストの方がええ

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:06.97 ID:eoJ6LMGGa.net
>>490
いわゆる総制作費は宣伝費込やな
で大体半分や

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:10.40 ID:6yQ/UNr/0.net
>>458
あれも殺陣って言われると微妙やけどな
完全カンフーアクションやし

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:15.98 ID:I8QmzAe10.net
>>473
まあ映画の内容そのものはただエグいだけのゴミやと思うよ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:21.56 ID:xXRS6nCy0.net
小栗旬とかいうシュアリー・サムデイという糞を世にひり出したゴミ

小栗筆頭にクローズZEROに出てた若手役者が演技派みたいな扱いされとるけど
あの中で役者としてまともなの山田孝之だけやろ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:31.98 ID:EFVtgm3Z0.net
>>503
いや中国が見るようになって映画って今マジで凄い売り上げだすで
質に関してはなんともいえんが

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:32.47 ID:wxS/uO7dM.net
ギャラクシー街道つまらんらしいが逆に三谷作品はなにみりゃ面白いんだ

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:34.06 ID:uMMsdaTQ0.net
ハリーポッターまた見たいなー原作にしろ映画にしろあんなにのめり込んだ映画無いわ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:37.87 ID:lZr9gDuTa.net
まあPANなんかは金かけまくったわりに別に面白くなかったけどな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:39.74 ID:inNT4Df8M.net
>>441
糞すぎて忘れてたけど綾瀬が可愛いから許すわ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:37.31 ID:wVBBtnbB0.net
>>488
小説って映像化前提で作るようなもんちゃうからな
インシテミルみたいなん作ってもしょうがない

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:45.03 ID:6yQ/UNr/0.net
>>468>>475>>481
すまん、プロ野球映画や

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:49.61 ID:TKXQlf82p.net
>>485
塚本晋也「リアルな戦争映画作るで」
映画会社「そんなん誰も見ないで(笑)」
企業「絶対滑るわ、出資なんかありえんわ」
塚本晋也「それなら自費で作るで…」

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:53.69 ID:C15Cf5qg0.net
>>503
たとえば?

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:51.13 ID:6Fa2sQQV0.net
超高速参勤交代ってどうなん
予告面白そうだったけど知らん間に公開終わってたわ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:55.06 ID:7DG+ZHh+0.net
>>387
映画においては中国はもちろん韓国にすら劣ってるだろ日本は
卑屈も何も事実や

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:57.38 ID:eoJ6LMGGa.net
>>492
独立愚連隊と殺人凶時代ええンゴねえ

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:55.24 ID:win8zUuhp.net
3時10分、決断の時
とか好き
邦画も江戸時代がモデルのやつは結構好き
隠し剣シリーズとか

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:58:58.06 ID:nrFNZWzA0.net
>>499
時代劇も今はアクションしないタイプの方が多いぞ
昔は役者やるなら殺陣は必修項目みたいなもんだったけど

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:01.44 ID:ce6BIIh+d.net
日本人の見た目が悪いわ
白人様みた後に見る気おきん

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:02.59 ID:oCa2Er9k0.net
>>500
IMAXで見れるならエベレスト行っとけ
ネタバレ嫌ならヴィジット

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:03.86 ID:s7zuxadu0.net
マッドマックスを見ればオーストラリアの映画にすら遠く及ばないと思ってしまうわ

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:08.63 ID:zyVamr+b0.net
午前十時の映画祭でたまに邦画やるんやけど大体面白い
去年は砂の器と黄色いハンカチで今年は赤ひげと新幹線大爆破が面白かった

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:19.64 ID:Jq/zVgCjd.net
永い言い訳はやく見たいンゴねぇ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:25.21 ID:6NpBr9Obp.net
>>511
桐谷健太もええで

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:25.39 ID:18foQBpK0.net
邦画嫌いな人はジメジメした話があんま好きじゃないんやろ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:25.43 ID:EFVtgm3Z0.net
>>508
総製作費以上かせげれば一応赤字は回避ってことなんかな
>>507
シャマランは好きなのも嫌いなのもあるんだよなあ
久々に評判ええシャマラン映画やから気にはなってるんや

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:27.14 ID:ikHTOZb90.net
ワイ今しがたバックドラフト観賞終え日本人はAVだけ撮っていればいいと確信

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:27.69 ID:aNj7CvHV0.net
>>510
多くの人に見せてもクソ映画はただのクソ映画やと思うんやが

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:28.93 ID:BgwX4SC9r.net
>>499
時代劇は死にかけやからなあ
テレビでまともにやってるのNHKしかない

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:31.13 ID:RajJ0r750.net
>>513
十二人の優しい日本人
以上

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:33.77 ID:C15Cf5qg0.net
>>521
ゴミ

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:34.61 ID:RjtEWa1+0.net
今から一本見て寝よ思うんやけど『超高速参勤交代』と『さよなら歌舞伎町』どっち見たらおもろいやろ
満足感得て寝たいんや

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:43.14 ID:ce/CMHBH0.net
>>519
実際一部の映画オタクが絶賛してるだけで殆ど誰も見てないし
芸術家としてはともかくビジネスマンとしては正しい意見

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:42.27 ID:6yQ/UNr/0.net
>>506
ええで
なおサンバ

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:48.39 ID:uMMsdaTQ0.net
伊坂幸太郎原作の映画だいたい面白い

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:54.74 ID:52xWPoFX0.net
邦画の熱いのが見たい
福井作品好きなんやがだいたい糞改変てどういうことやねん

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:54.86 ID:dV3XOB8PH.net
小説原作といえばハーモニー微妙やったわ
あんだけ挑戦的な原作なのにそれをまるっきり活かせてないやんけ
屍者の帝国は原作のあれなところを設定変更でうまく料理したのに

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:56.64 ID:9s7cYdt00.net
黒澤明の羅生門おもしろいやろ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:57.52 ID:dVA+YV1I0.net
>>518
確かにプロは最近じゃ記憶にないな…

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:58.09 ID:eoJ6LMGGa.net
>>499
せやな
東映には大作ライダー映画撮る気はないようやけどな
勿体無い話やで

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:01.39 ID:POyxU82x0.net
邦画見るならドラマでええやんいうだけやろ
あえて映画見るんなら洋画見たいていうジャップ心理や

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 01:59:58.96 ID:0+Fkz88Za.net
>>46
いくらばかな観客も、高い金払って高いポップコーンとジュース買って見たくもない宣伝見せられた挙げ句犯罪者扱いされて原作に劣るクソテレビドラマ見せられるなら、原作買って読んだ方が満足感高いって気付くや

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:02.51 ID:CJ3dDwu0p.net
>>512
マイケルベイ「中国に媚びるために中国推しまくるで〜」

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:07.21 ID:Y5z/F/zK0.net
>>337
同意

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:11.46 ID:YCeFER/G0.net
洋画は面白いのしか入ってこないだけって言うのがおるけど
邦画は見る映画ことごとく糞なんやで

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:15.35 ID:6yQ/UNr/0.net
>>513
王様のレストラン

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:15.81 ID:x9b8AyQC0.net
>>517
あれホントに許さんクソすぎる悪改変にも程があるやろなんでサバイバル物になってんねんクソ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:16.29 ID:4qNjc9Ui0.net
わいが最近見てよかった洋画や

ガーディアンズオブギャラクシー
トゥルーグリット
ソーシャルネットワーク
アベンジャーズ
宇宙人ポール
ヤングアダルト
裏切りのサーカス
ファミリーツリー
マッドマックス怒りのデスロード

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:22.86 ID:RajJ0r750.net
>>519
野火みたかったのに公開全然してなくて見れなかったンゴ…

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:26.86 ID:7CnYIeGGd.net
こういうスレって>>1が段々自信なくなるから喋らんよな

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:27.73 ID:eRhB+q0Wa.net
つまらん上にソフトも高い
ええ事無しや

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:28.06 ID:EFVtgm3Z0.net
>>527
IMAX近所にあるしエベレストにするかな
ヴィジットはDVDでもよさそうやし

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:29.67 ID:KhEK6qBgd.net
邦画にも面白いのあるでしょ
ハズレが多いってだけで

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:46.42 ID:3n4IlOlQ0.net
たけしの新作はコケたんか

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:44.31 ID:vC47oQmza.net
>>513
12人の優しい日本人とラヂオの時間やな
どっちも良かったで

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:50.42 ID:CK0J9ta00.net
日本人の演技ってなんか大げさに感じへんか?
それで見てて恥ずかしくなってまうんやけど

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:00:56.68 ID:zuG0w6gl0.net
>>539
さよならは面白かったよ
特に韓国人俳優二人がよかった

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:08.06 ID:v4M8t+z/0.net
>>12
邦画の戦力はスポーツ経験ゼロが3人ぐらいやで

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:16.41 ID:Q0i3pfVj0.net
>>547
あのキャラクターとしての個性が魅せられるアクションや間のとり方ってのは貴重な物やと思うんやけどな
ただよく動くってのとは違った良さがある

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:19.39 ID:eoJ6LMGGa.net
>>509
そら原作が時代小説やなくてジャンプのマンガやもん
それの再現目指すとああなるよ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:19.36 ID:iawfwiDIp.net
>>528
2からゴリゴリのハリウッド資本やけどな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:19.98 ID:6yQ/UNr/0.net
>>519
金あったら浅野忠信主演になる予定やったんやっけ?
浅野は好きやけどあの死にかけ貧相感は塚本がやらな出せんかったと思う

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:22.22 ID:Jq/zVgCjd.net
>>532
やろなぁ…
日本人の繊細で独特な感情の機微を捉えられるのは日本人だけなんやけどなぁ

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:29.62 ID:C15Cf5qg0.net
>>552
つーかdvdスルーされてる作品しか見てない時点で……

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:31.51 ID:nrFNZWzA0.net
>>547
あくまで小銭稼ぎのジャリ番くらいの認識だからな
そしてその稼ぎを吉永小百合に注ぎ込む

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:39.42 ID:6TNfR74Dd.net
>>554
原作からしてそこまでおもしろいもんやないけどな
米澤なら他の選べばよかったのに

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:40.67 ID:KhEK6qBgd.net
>>550
あれはどうみてもブラックジョークにして馬鹿にしてただろ
どう見たらそう感じ取れるんな

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:41.41 ID:wxS/uO7dM.net
>>537
見たことあった三谷だったか
あれ面白いけどほぼ舞台だよな

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:43.40 ID:jCo//FgJ0.net
>>542
フィッシュストーリー「せやな」

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:45.26 ID:uMMsdaTQ0.net
そもそも日本の映画館料金高くない?2000円とかバカでしょう半分にしろよもっと気軽に見に行ける値段設定にできないのか

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:48.59 ID:RajJ0r750.net
>>555
コピペかこれ

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:49.74 ID:BXVCau2dd.net
これ言うとチョン認定されるやろうけど、邦画より韓国映画のが圧倒的に面白い作品多いと思う

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:49.93 ID:0Zmearvh0.net
ほうがほうが

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:50.29 ID:6yQ/UNr/0.net
>>528
あれも途中からハリウッド資本なんだよなぁ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:51.40 ID:I8QmzAe10.net
>>535
それを見た人間の反応と己が対外的に発するシグナル
そして自分の本当の感情を見比べると面白いやで
こんな見方をさせてくれるくらいクソ映画だとも言える

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:52.73 ID:POyxU82x0.net
>>560
逆に洋画にもくっそつまらんのいっぱい溢れとるしな

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:55.75 ID:cx3G2XiN0.net
>>539
参勤交代は普通やな可もなく不可もなく

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:01:59.72 ID:7VDRwVAEM.net
>>509
殺陣は殺陣やろ
カンフー取り入れただけやけどそこに小さいながらも意義がある
どの分野でも古典からの脱却ってものはきっかけありきや
評価は知らんのやけどワイ個人としてはそういう評価やったわ
間違えてもあれがニッポンイチバン!ってわけではないわな

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:05.16 ID:B0VBhWCf0.net
>>492
いちばん長い日すき
殺人狂時代とか斬るとか娯楽作だいすき

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:10.59 ID:x9b8AyQC0.net
>>542
フィッシュストーリー
アヒルと鴨
ゴールデンスランバー
ポテチ
の4作品だけ観たけど全部すき中村と伊坂のタッグでまた映画作ってくれよな〜

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:18.59 ID:IJ3EuaUM0.net
野火もレンタルで見たらクソやったとかいう奴沢山出そうやな
サウンドの良さとか緊張感とか全く無くなりそうやし

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:22.89 ID:xhrRHg8a0.net
エベレスト見てきた奴おるか

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:27.05 ID:Q9tzpyUR0.net
映画に関しては韓国は本気でいいもんつくろうとしているよな

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:26.77 ID:0+Fkz88Za.net
>>474
金貸し・ヤクザ・新興宗教・肉屋・風俗嬢等などを風刺と言うか白日のもとにさらしたからなぁ。日本のコッポラやで。

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:30.51 ID:uMMsdaTQ0.net
>>576
それを言うならポテチの方が酷いぞ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:31.47 ID:KhEK6qBgd.net
>>563
舞台上がりは酷い

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:40.98 ID:6yQ/UNr/0.net
>>530
わかるで
あと矢口史靖が新作つくるって噂あるしそれも気になる

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:43.73 ID:C15Cf5qg0.net
>>557
立て逃げして別IDで伸ばしてるだけだぞ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:41.30 ID:wVBBtnbB0.net
>>567
そういう意味じゃピンポンも同じやな

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:41.49 ID:dVA+YV1I0.net
>>569
せやろな市川崑版の船越田村も凄かったけど塚本田村もほんま凄かったわ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:47.37 ID:vcmIxl570.net
>>543
亡国のイージスしか原作読んだことないけど
映画版は原作ガッツリカットでただのセガールが出てこない沈黙の戦艦になってたわ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:46.35 ID:zyVamr+b0.net
>>572
特撮で稼いだ金は特撮に注ぎ込んでくれよな〜頼むよ〜

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:02:46.63 ID:RajJ0r750.net
>>575
オマージュ元が密室劇の傑作やしね

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:06.68 ID:uMMsdaTQ0.net
>>587
そこまで見たなら重力ピエロも見ようよ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:19.92 ID:xXRS6nCy0.net
>>485
阿波DANCEとかいう映画で榮倉奈々が何の脈絡もなくいきなり
ファミチキを絶賛しながらがっつ食いし出した時は大草原やったわ

映画としての出来はクソやけどあそこまで行くと
笑いの瞬発力だけは半端ないから、まぁいっかという気分になる

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:25.27 ID:Niymei3F0.net
急に怒鳴る演技ばっかりするから邦画って嫌いやわ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:28.81 ID:uu/d2fu80.net
来年のなんかタワーの上綱渡りするやつ楽しみ
壮絶なクソの可能性もあるけど

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:27.26 ID:40Lil1P90.net
ギャラクシー街道とかCMの時点で面白そうな感じが一ミリもしないんだよなぁ・・

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:33.79 ID:4qNjc9Ui0.net
>>555
これはわかってる

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:33.92 ID:EFVtgm3Z0.net
漫画原作は糞って言うけど、冷静に過去の名作とかも小説原作めっちゃ多いよな
何が違うんや

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:35.89 ID:aNj7CvHV0.net
>>590
何となくなんやが韓国映画は閉塞感みたいなのを感じさせるのが上手い気がするわ
常に戦時って特殊な国の状況がそうさせるのかもしらんが

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:37.04 ID:miDINrrwp.net
>>588
後ろからザッザッで足音聞こえてきたり銃兵が聞こえてきたり最低5.1chのサラウンド環境ないと魅力半減だよな

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:39.78 ID:jCo//FgJ0.net
>>577
安い日にしかいかん

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:37.96 ID:06YKB12X0.net
野球映画といえば韓国のゴリラが野球やるやつとか、戦前外国にあった日本人の球団のやつとかこないだ見たな

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:44.65 ID:6TNfR74Dd.net
>>587
死神の精度もいいぞ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:48.67 ID:oCa2Er9k0.net
>>532
これやな
極道めしの映画で途中まで絶賛してみてたのに終盤クソシリアスやりだした時は邦画ほんまアカンと思った

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:48.71 ID:wVBBtnbB0.net
>>573
「俳優いっぱい出せそうなやつはどれや」みたいな選び方した結果やろなぁ

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:53.80 ID:RjtEWa1+0.net
>>587
ポテチ終盤の野球のシーン青臭くさすぎて評価下がる

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:54.06 ID:eoJ6LMGGa.net
>>533
まあ劇場公開だけで回収できればベストやけどソフト販売やらテレビ放映やらBSやらCSで回収できれば御の字やな

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:57.11 ID:Tudp0UvF0.net
そろそろハセカラ関連のドキュメンタリーでてもええやろ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:03:56.07 ID:x9b8AyQC0.net
>>573
選ぶならボトルネックやろな
こてこてのミステリちゃうし結末も印象に強くくる

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:00.17 ID:lZr9gDuTa.net
サヨナラの代わりに見た人おる?
どやった?

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:01.53 ID:KhEK6qBgd.net
>>579
正直比較にならんレベル

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:25.01 ID:RajJ0r750.net
>>604
わいも楽しみやけどIMAXすぐ終わりそうやなぁ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:22.45 ID:dV3XOB8PH.net
>>543
多分いちばん頑張ったのガンダムユニコーンやで
あれも話数変更のせいでいろいろガタついてるけど

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:27.24 ID:RjtEWa1+0.net
>>564>>584
サンガツ さよなら見る

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:27.58 ID:EFVtgm3Z0.net
>>604
あれBTTFとかフォレストガンプの監督やし、そこそこ期待できると思うで

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:32.62 ID:dVA+YV1I0.net
>>588
拘った色彩美と音響が台無しにされて伝わらんとか悲しいなあ…

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:36.05 ID:18foQBpK0.net
白石晃士の作品好きなんやけど自然な演技があんまり上手くない役者がいるとどうしても萎えてしまう

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:38.16 ID:n5R6wLLl0.net
最近の韓国映画は良くも悪くもちょっと気になる作品が多い
・ES細胞捏造ネタのやつ
・非正規雇用のスーパー店員のやつ
・テロライブ

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:40.47 ID:vC47oQmza.net
>>602
それはハリウッドでもそうやろ
突然商品名連呼とか車止めるシーン必ずマークのよりで終わったりとか

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:04:45.15 ID:edU9u9BZ0.net
>>579
ネトウヨ以外はわかってるで

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:01.90 ID:SdHCbfmjp.net
>>579
殺人の追憶一作でバイオレンスアクション邦画まとめて闇に葬れるやろね

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:12.02 ID:wxS/uO7dM.net
>>591
マルサ、ミンボー、マルサ2、スーパー?、あげまん?の順かな挙げてる作品

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:31.72 ID:ce/CMHBH0.net
ハリウッドがまたジョブズの映画作ってて笑ったわ
案の定コケてるし
ああつら死んでから映画作るの早すぎやろ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:32.06 ID:x9b8AyQC0.net
>>601
>>612
サンガツ両方観るンゴ〜

>>615
ワイはあれくらいの青臭さが好きやけどなあ
非常に邦画らしい

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:35.78 ID:EFVtgm3Z0.net
でも舞台あがりは糞って言うけど、世界の名優って基本舞台あがりやろ
ていうか演技ってほぼ舞台にすべての技術的基礎あるやろ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:43.42 ID:RjtEWa1+0.net
韓国映画嫌いとかじゃなく見たことないわ まず選択肢に入らんかった
どれから見たらええやろ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:44.77 ID:pjwnf16pa.net
>>513
古畑
ラヂオの時間
舞台

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:50.87 ID:0Zmearvh0.net
韓国映画観たら大の大人が幼児みたいにうわんうわん泣くのはあれデフォなんか?
ちょっと不快やったんやけど

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:53.50 ID:IJ3EuaUM0.net
>>604
絶対にマンオンワイヤーのがおもろいで

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:54.56 ID:6yQ/UNr/0.net
>>591
コッポラ娘の新作微妙やったンゴねぇ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:05:59.33 ID:Q0i3pfVj0.net
洋画は字幕がどうしても頭に先に入ってきて文章頭ん中で処理した後に演技が追いついて来るのが苦手やわ
英語聞き取れるようになれればええねんけどな

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:01.83 ID:1awVAmefa.net
今やってるので見たい映画がないなぁ
ラストナイツがちょっと気になるぐらいやけどおもろいんやろか

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:07.74 ID:CVvAW4200.net
映画の9割はゴミ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:11.17 ID:Z5LsQjGLp.net
>>632
ソーシャルネットワークは面白かったな
まぁ監督が大物だし

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:21.71 ID:RajJ0r750.net
山崎努が刑務所で美味しそうに飯食ってる映画ってなんやったっけ
また見たいんやが

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:20.21 ID:EFVtgm3Z0.net
>>635
アジョシ、殺人の追憶、サニー永遠の仲間達
この三つはどれもジャンル違うけど面白いで

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:23.36 ID:eoJ6LMGGa.net
>>566
あの予算であれだけ動けるのは聖林でも無理なのはパワーレンジャーで証明されとるからな

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:21.83 ID:EN2QpfiA0.net
http://ginbanyoku.web.fc2.com/img-tmsb/131119_dallas_buyers_club.jpg

ここまで体削っての役作りと、演技力が噛み合うってやっぱオーディションって大切なんですねぇ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:28.30 ID:d4Ex0fUMd.net
>>579
そんなん最早常識だろ

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:29.99 ID:3A+R5q9u0.net
トランスフォーマーを信じろ

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:40.53 ID:Y93L6fprM.net
切腹とか日本のいちばん長い日とか
劣化版リメイクで今の映画界に何度も絶望させんのやめーや

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:45.39 ID:6yQ/UNr/0.net
>>598
あれは二部作にせなアカンかったわ
1作で収めるのは無理があった

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:42.95 ID:Z5LsQjGLp.net
>>639
エマワトソンがオラついてるやつ?

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:46.99 ID:ucI89Jfh0.net
どう見ても20代にしか見えない女が制服コスプレして
学園恋愛ごっこやってる糞映画多すぎ
あんなんキモヲタアニメと何が違うのかわからん

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:48.24 ID:Niymei3F0.net
>>637
邦画でも大の男が急に豹変して大声出してブチ切れる
みたいな演技ばっかりやん

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:55.49 ID:6TNfR74Dd.net
>>618
サキのキャラクターが漫画的なのとラストが問題やろなあ
邦画やとどういうラストにするのか映像で明確に示唆しそう

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:06:56.42 ID:lZr9gDuTa.net
>>637
そこは国民性というか文化の違いやろな
韓国の船転覆したときも遺族がウワンウワン泣いて発狂しとったし

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:16.07 ID:EFVtgm3Z0.net
今年の韓国映画は海にかかる霧しか見てないんよな
あれは面白かったわ

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:19.12 ID:eoJ6LMGGa.net
>>577
ぶっちゃけ一番のガンや

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:17.88 ID:zuG0w6gl0.net
>>632
あっちもあっちで大変なんやろ
オリジナルに金を出す奴がいないみたいだし

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:28.04 ID:7cMBfqB00.net
邦画なら誰も知らないがすきや
邦画独特の暗さというか情緒みたいなの正直すき

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:28.67 ID:vC47oQmza.net
ジョブズの映画はAppleファンやないとつまらんやろうなあって思いながら見てたわ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:42.80 ID:Q9tzpyUR0.net
>>635
戦争映画が好きなら高地戦は強くお勧めするで
戦争映画で久しぶりに名作やわって思えた作品や

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:52.99 ID:wxS/uO7dM.net
>>513
三谷作品はラヂオの時間見ればいいんかサンガツ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:54.69 ID:vC47oQmza.net
>>650
ハリウッドもリメイクリブート連発してるやん

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:07:54.85 ID:6yQ/UNr/0.net
>>611
韓国のゴリラのやつに福留のそっくりさん出てるで

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:00.76 ID:YaKzqjlfp.net
新しき世界面白かったわ
しかし韓国映画の拷問シーンは容赦ないな

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:02.00 ID:C15Cf5qg0.net
ところで邦画で題名忘れた映画があるんやが

主人公の女が紛争地域でボランティアしてたらテロ組織に捕まって政府が身代金払って帰国させたら社会から村八分にされて父が自殺してまた紛争地域にボランティアに戻るって話なんだが

誰かわかる奴おる?

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:00.16 ID:BgwX4SC9r.net
>>637
韓国は泣く文化だからね

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:03.40 ID:RjtEWa1+0.net
>>645
全部見るで〜
初めに気になった殺人いくわサンガツ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:07.72 ID:aNj7CvHV0.net
スクラップヘヴンって映画が結構面白い

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:09.88 ID:JslF0oNL0.net
みんなマッドマックスみたいな作品が好きなんか?

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:13.68 ID:vcmIxl570.net
>>627
テロライブは後でよく考えればストーリーガバガバすぎなんやけど
それでも物語に引き込まれる勢いはすごいと思う

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:22.83 ID:4sAAN+6Zp.net
>>644
刑務所の中ってやつちゃうか?

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:23.72 ID:+ZpqvE9g0.net
>>11
インド映画はなんJ向け、間違いない

>>656
葬式に大泣き専門の人雇うぐらいやし多少はね

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:27.61 ID:RjtEWa1+0.net
>>662
戦争映画苦手やすまんな

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:29.61 ID:uu/d2fu80.net
世界で一番いとしい君へで号泣した典型的なマンコ脳のワイでも
ここ数年邦画で泣いたことないな、そういえば

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:35.81 ID:xXRS6nCy0.net
>>628
そんなレベルやないねん

ハリウッド映画やとそういうのはプロダクトプレースメント言うて
ちゃんとメソッドとして確立されてるから一応映画の演出の中に
そういうマーケティングを取り込むという意識が働いてるけど
邦画はそんなの一切お構いなしなんや

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:37.92 ID:ce/CMHBH0.net
>>671
サンダードームとかいうゴミだけは嫌い

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:45.17 ID:zuG0w6gl0.net
>>647
似せればアカデミー賞もらうるからな

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:46.83 ID:IJ3EuaUM0.net
>>626
自然な演技の上手くない役者は監督自身なんだよなぁ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:47.91 ID:RajJ0r750.net
>>577
4D2人で見に行ったら7000円オーバーだからね

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:46.94 ID:6yQ/UNr/0.net
>>626
Twitterで石井聰互煽ったのは何やったんやろな
ガン無視されてて草生えたが

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:08:52.06 ID:KhEK6qBgd.net
>>641
キリヤ映画が面白いわけないじゃん…

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:10.41 ID:0Zmearvh0.net
>>654
そういうのじゃないんだよなぁ
あれや、小児科の待合室みたいな感じ

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:23.98 ID:J5k9+t4E0.net
ハリウッドも糞ラブコメやまんこ専用映画量産で文句出まくってんやろ
まだじじい連中が踏ん張ってるから飛び抜けたモン出てくるけど
あいつら死んだらどうなんねん

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:35.46 ID:6TNfR74Dd.net
>>681
4Dってどうなんや
値段に見合うんか?

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:33.60 ID:7VDRwVAEM.net
>>664
言うほど劣化か?

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:37.66 ID:wxS/uO7dM.net
>>678
ハリウッドで製作したマッドマックスもどきはNG

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:41.39 ID:bGDEzw8v0.net
進撃の巨人とか邦画の悪いところ詰めたみたいな作品だったな
なんやねんあれせめて一本に収めろや

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:41.44 ID:EFVtgm3Z0.net
そろそろ黒沢清にごってごてのホラー撮ってほしいんやが
ここ数作は全部外れやわ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:49.07 ID:vC47oQmza.net
>>677
何がそんなに違うかが分からんで
邦画は御構い無しって具体的にどう違うんや

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:54.11 ID:pjwnf16pa.net
伊丹十三のマルタイの女はやっぱ変だったな
宮本の演技はオーバーだったし西村が燃えるシーンの作り物の顔の出来も良くなかったし
伊集院のライ麦畑でつかまえてのシーンは良かったけど

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:56.21 ID:5yWgaPEiK.net
韓国は感情系の民族やからなんか直情的な作品が多いとかなんとか

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:09:57.17 ID:6yQ/UNr/0.net
>>632
ソーシャルネットワークが大成功したからやろなぁ
ジョブスは前のもアカンかったし暫く止めといた方がええやろ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:00.27 ID:FZLrdxfX0.net
ワイ、波動の勇者を見てホロリ

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:02.78 ID:18foQBpK0.net
インドって映画クッソ作ってる割にはあんま面白い映画ないイメージ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:06.11 ID:RajJ0r750.net
>>673
ありがと
この映画最高やから見てない人見て欲しいわ
http://youtu.be/fC0VMap3N0A

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:13.84 ID:dV3XOB8PH.net
>>685
最近の若者デスゲームやり過ぎンゴねぇ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:11.43 ID:NosmZxJod.net
園子温って映画単純につまらんけどなんかそれ言うとにわか扱いされるよな

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:15.70 ID:7cMBfqB00.net
よく考えたら今年入って邦画はアニメしか見てへんわ
屍者の帝国面白かった

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:22.70 ID:cx3G2XiN0.net
ジメジメした邦画ホラー見たいンゴ

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:25.30 ID:ogR3WqL70.net
邦画のアクション系は本当糞すぎるわ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:25.73 ID:+jSrAdU10.net
邦画って見る前はぜんぜん惹かれないんだけど、
実際見てみると意外と楽しめたりする事が多い
ハリウッド映画はとりあえずで見れるんだけど、邦画だと重い腰を持ち上げないと見れないんだよね

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:30.86 ID:Q9tzpyUR0.net
日本がええ原作あるにも関わらずゴミをひねり出すんだからどうしようもないわ
ほんま何が原因やねん

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:29.16 ID:3A+R5q9u0.net
でもやっぱアニメは面白いな
あの狼死ぬ奴よかったわ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:38.27 ID:4sAAN+6Zp.net
wood job!とか風が強く吹いているとかコメディありつつほんのり泣かせる映画良かったンゴ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:42.79 ID:vC47oQmza.net
>>687
うーんやっぱりオリジナルよりは劣化してるの多いで
勿論リメイクの方が良いのもあるけど

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:10:44.72 ID:x9b8AyQC0.net
>>655
確かに映画化してたらラストにリョウの余計なシーン追加しそうやな…そういうのワイは嫌いや…

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:03.42 ID:RjtEWa1+0.net
>>696
日本で言う大量生産のテレビ番組みたいなもんやろ

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:02.06 ID:lZr9gDuTa.net
マイ・インターン見たけどデニーロはおじいちゃんになってもぐう格好いいンゴねぇ…

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:03.96 ID:KhEK6qBgd.net
>>687
普通に良作リブート結構あるよな

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:07.62 ID:40Lil1P90.net
映画というか俳優の話だけど最近シリアス系の映画によく出てて実力派扱いされてる
池松なんたらって正直東出並の棒俳優だよな?

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:09.33 ID:7cMBfqB00.net
>>685
ウーピーゴールドバーグ辺りがそんなこと言うてたな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:09.85 ID:C15Cf5qg0.net
>>667
誰か

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:14.32 ID:d4Ex0fUMd.net
例えば韓国映画の話してるときに「韓国映画だってつまんないのあるだろ。良いものが入ってくるだけ」みたいなこと言う奴いるけど
誰も下の話なんかしてないねん。上の方同士で比べた結果や

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:14.60 ID:6TNfR74Dd.net
>>698
メイズはどうせクソ映画やろと思ってみたけどそこそこおもしろかったで

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:15.01 ID:HQstEDtEp.net
http://www.geocities.jp/ryuryubbnet/RR/2007/04/200704302W.jpg

これすき

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:14.92 ID:wxS/uO7dM.net
>>699
映画自体はつまらなくても園映画は役者の演技が良い

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:26.61 ID:xXRS6nCy0.net
>>691
ワイが>>602で挙げとる阿波DANCEって映画見たらわかるで
ただし紛うことなき糞映画やから金ドブに捨てるつもりで見てや

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:28.29 ID:irh6++u90.net
>>607
これ
これは受けると思われる題材が小説から漫画に変わっただけでなんも変わらん

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:27.21 ID:18foQBpK0.net
>>690
わかる
アカルイミライとか微妙やったな

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:27.81 ID:7VDRwVAEM.net
>>681
4DXメガネ付きで3200円やで

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:29.07 ID:+jSrAdU10.net
>>696
スーパースターラジニの映画はおもろいで
というか他を知らん

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:35.18 ID:6yQ/UNr/0.net
>>635
アジョシ 韓国版レオン的な映画
7番房の奇跡 韓国版アイ・アム・サム的な映画
高地戦 戦争映画
ミスターGO ゴリラが韓国プロ野球界に参戦して中日と巨人が獲得競争しちゃう映画

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:36.64 ID:KhEK6qBgd.net
>>696
きっとうまくいくはみたほうがいい

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:36.55 ID:pjwnf16pa.net
>>676
マンコ向け恋愛映画は飛び抜けていいのも悪いのもなく出来は平凡な気がする
恋空はクソやけど

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:51.68 ID:QhlD+KTep.net
マッドマックス1の不穏な雰囲気すき
ホンダやカワサキのバイクがたくさん停まってるの見るたびにくっそ胸が苦しくなる

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:55.88 ID:dV3XOB8PH.net
>>700
原作は導入部以外主人公に全く感情移入できなくて投げたが映画は面白かったわ
映画のほうが伊藤計劃作品の主人公っぽい

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:11:59.67 ID:ucI89Jfh0.net
ここ最近邦画ではまり役みたいなん無いよな
ただ話題性のある芸能人使って劇場動員したろみたいなのばっかり

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:13.21 ID:18foQBpK0.net
>>699
エクステとかいうホラー映画を許すな

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:19.26 ID:6yQ/UNr/0.net
>>652
それや、微妙やったわ
コッポラ娘はロスト・イン・トランスレーションとサムウェアはええんやけどそれ以外はな

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:16.81 ID:ce6BIIh+d.net
>>685
リメイクやろなあ…

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:17.58 ID:FxlX5Mta0.net
リメイクといえばキャリーのリメイクはクソやったな
デパルマがまだ現役なんだからあいつにとらせればいいのに

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:20.90 ID:vC47oQmza.net
>>719
いやそれを説明せえや…
なんで金払って2時間無駄にせなあかんねん

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:24.07 ID:C15Cf5qg0.net
>>725
長いだけのゴミじゃん

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:24.33 ID:RajJ0r750.net
>>686
マッドマックスは最高やったで

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:12:38.29 ID:4sAAN+6Zp.net
>>710
デニーロぐうかっこいい男前
でも昔のデニーロも好きだわ

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:01.22 ID:+ZpqvE9g0.net
>>635
ワイが唯一まともに見た映画シュリから入るのはどうや

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:04.17 ID:wVBBtnbB0.net
>>704
「人気原作やんけ!うちの事務所のタレントゴリ押ししたろ!」

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:11.56 ID:RQJLRBq30.net
マイインターンのロバートデニーロの演技見たら日本の俳優のクソさがわかるわ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:27.31 ID:qyIefm8h0.net
スピルバーグってやっぱ見せる才能あるわ
戦火の馬ってなんの興味もない映画なんとなく見てたらいつの間にか引き込まれてたわ
あとでクレジット見たらスピルバーグやったわ
なに邦画のドラマみたいな近影のカメラワーク
あとセルフだけで世界観を出そうとするうんこ

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:31.13 ID:0+Fkz88Za.net
日本と韓国映画を比べるなんて失礼。
>>635
復讐三部作だけで伊丹以降の全邦画相手にできるレベル

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:31.94 ID:M7XrEnUm0.net
同じ映画代なら何億使ってるほう見る
邦画は金使ってないから糞

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:32.09 ID:EFVtgm3Z0.net
なんでデニーロのモノマネってゴッドファーザーなんや
あれどう考えてもデニーロの代表作ちゃうんやが

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:35.54 ID:eoJ6LMGGa.net
>>729
佐藤健の剣心は漫画の実写化キャスティングとしてははまり役やないか

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:46.17 ID:oRLeQv2Kp.net
ワイ、ポンヌフの恋人で寝る
映像は綺麗なんやけどな

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:48.90 ID:7cMBfqB00.net
>>728
全く同じ感想で草
脚本や監督有能やね映像も綺麗やった
ハーモニーまだ見に行ってへんけど微妙に不評みたいで怖いわ
虐殺器官も製作続行とは言うてたけど大丈夫なんかな

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:50.56 ID:0Zmearvh0.net
邦画の雰囲気自体は割と好き
フランス映画に通ずる物があるし
フランスに日本映画が受け入れられてる理由でもあるんやないかな

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:56.40 ID:KhEK6qBgd.net
>>733
レイチェルマクアダムスとナオミラパスので超絶コケてたはず

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:13:56.59 ID:NosmZxJod.net
>>718
熱心に演技させてますって言うのは伝わったわ
モデル役者とかにもしっかり演技指導するらしいし

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:02.35 ID:aw9oCnvD0.net
凶悪面白かったけどやっぱり邦画って感じがするわ
抜群の題材やけどメッセージが弱く終わらせてるのが惜しい

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:03.13 ID:6yQ/UNr/0.net
>>696
腐るほどつくって数作の傑作をつくっていくスタイル

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:11.82 ID:7VDRwVAEM.net
>>707
「前作ほどの物ではない」というものを劣化というのは酷ではないか
前作という大作へのリスペクトや観客を楽しませることが出来ていれば劣化なんて言葉吐けませんわ

>>711
多いと言っていいくらいにはあるよな

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:16.70 ID:RjtEWa1+0.net
>>724
ミスター気になるわこんなん
レオン好きやからアジョシええかもな
サンガツ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:17.57 ID:RajJ0r750.net
>>743
トランスフォーマーでもみてな

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:18.45 ID:4HAxEPedF.net
低予算ながらの良作はいっぱいある
でもそれなりに金掛けてるのは色んなしがらみがあってクソばっかりって印象

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:26.36 ID:bGDEzw8v0.net
>>388
巨人対巨人はよかったけど立体機動はカス以下やんけ
古い方のスパイダーマンにもコールド負けや

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:28.65 ID:ce/CMHBH0.net
>>733
デパルマ最近干されてるからな
ブラックダリア以降大作作らせてもらえないし

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:28.95 ID:Al+UUFi9M.net
わい「チョン映画あかんわ」
チョン「日本よりマシ」
はぁ

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:43.60 ID:6yQ/UNr/0.net
>>699
演技指導が凄いのでセーフ
ワイは愛のむきだしとヒミズと地獄でなぜ悪いは好きやで

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:47.92 ID:mGnthy0Qp.net
ザ・レイドって面白いんか?

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:14:50.14 ID:swucsKL/0.net
>>722
ジュースとか飲むやろ

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:00.07 ID:pjwnf16pa.net
>>685
レオマッケリーやルビッチの時代からマンコ向け恋愛映画は沢山あったで
メグライアンがめぐり逢いとかユーガッタメールで過去のハリウッドロマコメリブートしてたのはおもろいなと思ったけど

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:08.71 ID:4sAAN+6Zp.net
>>696
近年は結構おもろいのもあるけどダンス合う合わない問題あるからなあ…
もちろんダンスがない映画もあるけども

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:15.19 ID:KhEK6qBgd.net
>>743
金使っても面白いものを作れるとは限らない

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:19.07 ID:6yQ/UNr/0.net
>>706
ベタやけど染谷が段々村の人達に認められていくの良かった

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:22.05 ID:gy5+SNWca.net
溝口監督の映画この前初めて観たけど正直微妙だったンゴ

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:28.80 ID:ucI89Jfh0.net
>>745
まあ確かにあれは良かったな

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:29.41 ID:vC47oQmza.net
>>753
それ言うなら日本のいちばん長い日とかも当てはまるやろ

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:36.01 ID:eoJ6LMGGa.net
>>755
トランスフォーマーはええ
最高や
映画にストーリーなんていらんかったんや!

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:36.85 ID:6TNfR74Dd.net
韓国映画見たことないけどホラーは進んでるとかよく聞く

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:37.58 ID:7cMBfqB00.net
>>756
すごいわかる
日本の映画界で目立つ映画は悉くゴミな印象
マイナーやから良いってわけやないけど邦画に限ればあんまり大々的にCMしてない映画のが面白い

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:39.69 ID:+jSrAdU10.net
>>704
日本人って職人気質なところあるのが映像の世界ではマイナス方向で働いてる
相変わらず脚本家は一人だし、照明とかも昔ながらのやり方を守り続けてデジタルに対応できてなかったり、
カメラも一台でバシっとアングル決めて撮るでしょ

ハリウッドは脚本家複数が当たり前でディスカッションしながら作るし、
カメラも3台ぐらいで同時に撮って一番いい画を使ってる
それは職人気質とはほど遠いやり方でしょ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:42.00 ID:lZr9gDuTa.net
クドカンはたまに面白いもの作るんやけどなぁ
今度の新作はふざけすぎててつまらなそう

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:48.29 ID:pjwnf16pa.net
>>767
じゃあ三隅研二みよっか

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:48.16 ID:7+CUxl3P0.net
ジョンウィッグの復讐の動機はガバガバやったけどおもろかったわ
殺し屋専用のホテルとか死体の掃除屋とか設定が最高やわ

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:53.68 ID:d4Ex0fUMd.net
>>759
お前韓国映画見たことあるんか?
映画好きなら今の韓国映画の質の高さはほっとけないってさんざん言われてるぞ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:51.86 ID:7x7SO+DX0.net
ギャラクシー街道のヤフーみたら一点台で草
三谷信者ですら酷評するってどんだけクソやねん

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:57.85 ID:ce/CMHBH0.net
底辺はどっちもどっちっていうけど頂点比べたらそれこそ勝負にならんよな

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:15:55.67 ID:dV3XOB8PH.net
>>747
映像というか絵はキャラも世界観も含めてよかったで
ストーリーは原作好きだとそんな期待せんほうがええで

あと虐殺器官はスタッフが新しい会社立ち上げて制作続行や

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:15.88 ID:+j9aVkoi0.net
>>715
これ
ちょっと古いけど母なる証明観てビビったわ
暗いだけやなくて普通にエンタメとしておもろい

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:17.29 ID:CVvAW4200.net
二時間の映像媒体で満足いくものを作るって結構無理があるくね?

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:17.66 ID:EFVtgm3Z0.net
山下敦弘も最近微妙やなあ
味園ユニバースは糞だったわ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:26.42 ID:+ZpqvE9g0.net
>>756
結局片っ端からみる時間なんてないから
見れたほんの一握りの作品の中からあーだこーだ言うてるだけやししゃーない
レンタルオンリーしかないのもあるし、こればっかはどうしようもないわ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:43.80 ID:xXRS6nCy0.net
>>734
敢えて言うならスポンサーの都合で作品が壊されているかどうかの違いやな
そこまで強引でセンスの悪いマーケティングはハリウッド映画にはない

スバルって漫画原作の映画あったけど、あれもステマのせいで
バレエの映画なのに黒木メイサが東方神起のライブでダンスの勉強をするとかいう
意味不明の展開で糞映画になっとるし

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:49.91 ID:jCo//FgJ0.net
どうでもいいけどスターウォーズ祭りテレビでやれ

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:50.39 ID:nrFNZWzA0.net
>>761
アクション好きならええんちゃうの
ほぼ全編にわたって戦闘シーンだから

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:51.12 ID:DESVuOM7p.net
ハリウッドは制作費の高騰でハズレを作るわけにはいからんからリメイクが増えてるとは聞いた
邦画はハズレを作らないためにジャニーズ俳優で釣る

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:16:56.22 ID:oCa2Er9k0.net
ラストナイツはモーガンフリーマンキャスティングしちゃうあたりが本当にセンスないわ

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:05.73 ID:CVvAW4200.net
>>783
あれ半グレの集団のところに乗り込んでなんで無事だったん?

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:11.61 ID:Nbn1rmpvp.net
>>782
アメドラブームが起きたものそこからやな
ブレイキングバッドやゲームオブスローン初期とか映画超えちゃってるし

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:14.08 ID:jbtk/ckM0.net
アピチャートポンウィーラセータクン監督の映画すき

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:20.34 ID:EFVtgm3Z0.net
>>781
それわいの人生ベスト映画やわ
何度見ても最後で鳥肌立つ

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:23.50 ID:x9b8AyQC0.net
そして父になるとかは雰囲気も良かったと思う
リドル的な結末も個人的に好きやった

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:36.92 ID:7VDRwVAEM.net
>>769
ワイは>>650ちゃんじゃないからそんなこと言われても困りますわ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:39.65 ID:uu/d2fu80.net
>>782
なら映画撮るのやめろ、としか言えんわ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:43.06 ID:Q0i3pfVj0.net
>>756
コスパがやたらいいってのはあるわ
低予算で程々のものを作れるというか

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:48.75 ID:EFVtgm3Z0.net
>>790
それに一切の説明がないから糞なんや
いくらなんでもむちゃくちゃ、せめて警察引き連れていくとかにすればよかったのに

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:56.63 ID:QS3Trv+E0.net
日活は割りと良いの作るで

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:55.02 ID:xXRS6nCy0.net
>>788
ゲーム業界と同じような状況やね
続編とリメイクラッシュみたいな

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:59.45 ID:wxS/uO7dM.net
園子温はTOKYO TRIBEくっそ手抜きでそれ以降見る気失せたわ
地獄でなぜ悪いもあんまり合わなかったし希望の国で終わった監督

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:17:59.77 ID:06YKB12X0.net
インド映画はロボットくらいしか見たことないけどなかなかおもろかったわ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:05.27 ID:NosmZxJod.net
ヴィンスギリガンみたいに無名役者でリアリティ出すのにこだわる邦画監督とかおらんのか

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:04.83 ID:M7XrEnUm0.net
映画行ったら予告で流れる恋愛ものが全部パターン一緒で草はえる

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:09.73 ID:RajJ0r750.net
>>788
釣るというかジャニーズ系キャスティングしないと金集まらんのやろ

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:13.45 ID:qyIefm8h0.net
アニメ原作とかもうええわ
なにが面白いんだよ

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:26.28 ID:vC47oQmza.net
>>788
後は人気原作の実写化やな

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:26.93 ID:IJ3EuaUM0.net
>>748
逆に日本でも受けそうなプロットフランスにも転がってるのにな
エールみたいに金かかってない素朴な片田舎の感動ものなんて全然日本でも出来るやん
おまけに障害者要素もあるし

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:28.38 ID:TH2MdOZdD.net
凶悪めちゃくちゃ面白いンゴ
ただ瀧が好きなだけかもしれんが

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:36.76 ID:6yQ/UNr/0.net
>>773
園の撮り方おもろいで
同じシーンを何回も通しでやらせて別アングルから撮る
ほんでええ演技とアングルのを繋ぎ合わせる

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:41.89 ID:pjwnf16pa.net
>>799
撮影所売っ払ってからシナキンやな日活

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:41.44 ID:gWo8C9P8p.net
>>796
フィンチャーがドラマ撮ったり時代変わったよな
ナルコスも映画監督が撮ったドラマやし

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:18:41.66 ID:7cMBfqB00.net
>>794
そして父になるすき
ラストで福山雅治が父親として子供に話しかけながら追いかけるとこ見たら泣きそうになるわ
あの監督の誰も知らないもだいすき

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:06.18 ID:RajJ0r750.net
>>804
邦画の予告はほんとくそ
予告編見ただけで映画館出たくなるレベル

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:12.86 ID:6yQ/UNr/0.net
>>783
に、二階堂ふみは可愛かったから…

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:13.61 ID:7VDRwVAEM.net
>>762
勝手に飲めや
そんならしがない劇場でも云万円掛かるやろ

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:14.90 ID:gIvZN2XGM.net
あなたへ本当に面白かったわ
実況民はラスト意味わからん連呼してたけど

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:14.97 ID:7+CUxl3P0.net
転々は邦画ならではって感じの映画で好きやわ
http://i.imgur.com/o7vCp7d.jpg

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:17.60 ID:EFVtgm3Z0.net
>>813
あの監督なら歩いても歩いてもってのがくっそ傑作やで

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:18.53 ID:6Q2UxsFed.net
邦画はわざわざ映画館に行く気にならん
テレビで十分な迫力

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:22.82 ID:18foQBpK0.net
>>785

黒木メイサって着信アリでも韓国人と絡んでたよな

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:26.85 ID:CSENjFXp0.net
たまたまゴールデンスランバー見たけどクッソつまんなかったわ

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:29.73 ID:Vc6BEF610.net
黒澤明すき
椿三十郎だいすき
羅生門も好き
最近の邦画?知らんな

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:37.06 ID:XrWpWzi50.net
>>809
その映画みて以来、リリーフランキーとピエール瀧は悪い人にしか見えんw

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:40.43 ID:ucI89Jfh0.net
韓国映画はサイコパス系多い気がするわ

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:19:43.96 ID:vC47oQmza.net
>>806
面白いとかやなくて計算できるんや
原作ファンは見に行くしそれプラスAKBやジャニーズエグザイルを入れれば中身クソでも何とかなるし

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:05.90 ID:EFVtgm3Z0.net
>>817
それ前も話題になってたけどどんなラストやったっけ?忘れてもうた

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:07.09 ID:4sAAN+6Zp.net
>>747
わいも虐殺器官楽しみにしとったから心配やわ
新しいスタジオがするんやっけ
監督・メインスタッフは続投するみたいやけども

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:18.85 ID:7cMBfqB00.net
>>780
やっぱり絵はええけどストーリー微妙なんか
ちょっと不安やけどやっぱり自分の目で確かめるしかないなあ
映像化しただけでも凄いわな

虐殺器官のスタッフ続投なんか安心したわ
ホンマ楽しみやからいつまでも待つで

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:17.04 ID:6yQ/UNr/0.net
>>794
そして父になるすき
ゴーイングマイホームすき
海街微妙

しゃーないとは言え原作のエピソードカットし過ぎやわ

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:25.21 ID:n5R6wLLl0.net
ミスターGOの予告編でゴリラの膝が使い物になりませんで草生えた
城島は向こうでも知られてるんやろか

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:28.45 ID:jCo//FgJ0.net
実況するならやっぱ洋画やな

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:31.42 ID:TH2MdOZdD.net
>>824
そして父になる見るとリリーフランキーいい人に見えるンゴ

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:33.70 ID:EN2QpfiA0.net
評価が高かったゆれるは合わへんかったなぁ
ああいうのが楽しめたら邦画も楽しめると思う
もっと暴力と混沌で感情をレイプしてくれる映画を人間は求めてる

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:34.97 ID:pjwnf16pa.net
ポケモンが景品商法に手を出した時点でラブライブ商法が出てくるのは目に見えてた

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:36.34 ID:vC47oQmza.net
ワイはそして父になるはそんな合わんかったな
雰囲気は良かったけどストーリーがなあ

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:41.66 ID:CVvAW4200.net
>>798
映画ってああいう強引な展開多いよな
時間的制約で無理が出る
無理なく作ったら大して話を広げられないジレンマ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:47.74 ID:jH4xFT/20.net
邦画はCGがちゃっちぃの何とかしてくれや

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:52.82 ID:dV3XOB8PH.net
>>823
一口に黒澤ファンと言っても末期の映画を老害と取るか芸術性と取るかで熱い論争があるんやで

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:56.31 ID:uMMsdaTQ0.net
>>774
GOめっちゃ面白かった大好きな映画

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:56.90 ID:KhEK6qBgd.net
>>791
ここらへんで海外ドラマ見始めたやつって毎回これやな
映画のトップ層とはまだ差はかなりあるわ

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:56.93 ID:nrFNZWzA0.net
アクション頑張ってるって言うから恐る恐るワイルド7見に行った結果wwwwwwwwwww

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:20:57.11 ID:wVBBtnbB0.net
>>814
面白そうな邦画予告ってほんとないよな
あれなんか間違ったテンプレが定着してしまっとるやろ

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:21:01.52 ID:uu/d2fu80.net
>>817
あれ観に行ったら案の定ジジババだらけで草生えた
若者ワイしかおらんかったで

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:21:18.52 ID:vC47oQmza.net
>>822
ワイも合わんかったわあ
でも結構絶賛してる人いるから言いにくい

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:21:27.06 ID:EFVtgm3Z0.net
>>837
せやな
やっぱ大作になればなるほど時間が伸びるのは仕方ないわ
ロードオブザリングとかめちゃくちゃ長いからな

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:21:32.52 ID:7cMBfqB00.net
>>819
歩いても歩いてもって阿部ちゃんと樹木希林のやつやっけ
一回見た記憶ある気するけど忘れたからまたレンタルするわ
樹木希林ってめっちゃええ役者よなあ

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:21:31.81 ID:pjwnf16pa.net
>>839
まあだだよとかいうキングオブ老害映画

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:21:45.58 ID:FxlX5Mta0.net
韓国映画だと鉄板だけど殺人の追憶がよかった
あの後味の悪さがたまらん

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:01.89 ID:qyIefm8h0.net
洋画でおもんないのはアクションやわ
銃ドンパチとカーアクションが多いのは糞
だからなに

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:02.43 ID:+sc0TxSpd.net
日本映画ってアニメとラブコメ以外なんかやってんの?
後はドラマの続編くらいしか目につかない

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:02.89 ID:eoJ6LMGGa.net
邦画は個々の作品の出来の良し悪しより映画会社にいい映画を撮ろう作ろうって気概がなさすぎるのがあかん
製作(映画会社)と興行(劇場)が同じなのがあかん

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:06.79 ID:QS3Trv+E0.net
>>814
洋画でも酷いのあるやろ
アントマンとか目玉のアクション全部予告で出てたで

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:18.54 ID:EFVtgm3Z0.net
>>847
せやで、家族の話や
樹木希林はほんとええな、何見てもええ味出してる

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:19.02 ID:7+CUxl3P0.net
でもバブルへGOとプレデターズならバブルへGOのが面白かったよな

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:34.78 ID:M7XrEnUm0.net
>>843
すれ違う二人、雨の中で叫ぶ、最後はキスばっかりや

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:35.88 ID:6yQ/UNr/0.net
>>774
少年メリケンサックの最後にふざけすぎちゃって滑った感
なんでカッコよく締めれないのか

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:38.65 ID:+ZpqvE9g0.net
>>841
映画はもとより日本はもうちょいドラマに金掛けるべきなのかもしれへんな

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:40.13 ID:dVA+YV1I0.net
>>817
たまらんよなあ
なんなら毎年健さんの命日に放送してくれてええぞ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:41.27 ID:lZr9gDuTa.net
ベイマックスを感動物っぽく見せたりマイ・インターンをオシャレ女性の話っぽく見せたり、内容ねじ曲げて宣伝するのやめろや

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:43.55 ID:7cMBfqB00.net
渇き。って映画どうやったんやろ
役所広司やっけ主役
ちょっと気になってた

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:22:42.06 ID:I8QmzAe10.net
よく考えたら最後に映画館で見たのアニメや…

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:08.77 ID:EFVtgm3Z0.net
>>861
まぁそこそこ
見ても損はしないかなってくらい

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:13.44 ID:vl/+dph30.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1442987362/19
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:21.10 ID:4sAAN+6Zp.net
>>778
Twitterで生粋の三谷信者が血反吐吐く勢いでギャラクシー街道は観てはいけない映画であることを切々と書いててどんんだけ酷いんかって感じやったわ
逆に気になってるわ

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:21.80 ID:uu/d2fu80.net
なんj民が酷評したせいでHEATの映画白紙やぞ
ワイもみてへんけど

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:25.60 ID:eoJ6LMGGa.net
>>843
男が映画見にいかんから予告はみんなまんこ向けや

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:44.00 ID:lZr9gDuTa.net
韓国映画はなんかおどろおどろしい雰囲気あって怖いのがイイネ

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:23:58.27 ID:NosmZxJod.net
邦画と言っていいのかしらんけど狂った1頁すきやで

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:04.56 ID:7+CUxl3P0.net
前その夜の侍とかいう映画がなんJの映画スレで絶賛されてたけどおもろいんか?

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:05.03 ID:+z9WpoBq0.net
本来なら角川映画の金田一耕助シリーズと大林尾道作ぐらいのレベルでようやく佳作だと思う
まさかそれ以降ロクなヒット作が無くなるとはこのリハクの目を持ってしても(略

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:09.74 ID:RajJ0r750.net
>>861
駄作だとおもう
同じようなバイオレンスシーンが続いて飽きる

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:16.07 ID:x9b8AyQC0.net
フランスといえばアレックスの映画が楽しみ
登場人物はカッコいいし作品もすごく映像的やから大はずれはないと思うし

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:22.67 ID:7cMBfqB00.net
>>828
スタッフ続投するみたいやね
倒産とかでほんま大変やろうけど頑張ってほしいなあ

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:29.24 ID:6yQ/UNr/0.net
>>843
https://www.youtube.com/watch?v=7Kq2tTbpFwE

カッコええやろ!
村上淳ほんとすこ

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:29.98 ID:EnkZafcV0.net
洋画の吹き替えにクソタレントねじ込むのやめろや

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:31.38 ID:GxdePs84p.net
アメドラは外れ多いし人気出たらダラダラ続けてどんどんつまらなくなるの多いな

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:33.08 ID:d4Ex0fUMd.net
https://youtu.be/gXTa74IIBqk
https://youtu.be/XY8fEpnkguY

韓国のキムタク的な奴がこういうのやっとんのやぞ
もっとジャニーズも頑張れや

韓国映画褒めて邦画貶したくなるのは、本来なら韓国映画に出来ることは邦画にだって出来ても全くおかしくないからやねん
ハリウッドは白人だから〜とか製作費の違いが〜みたいな言い訳できんしな

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:36.44 ID:+ZpqvE9g0.net
>>844
前に単騎千里を駆ける見に行ったらジジババに四方八方囲まれて草生えたわ

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:39.38 ID:pjwnf16pa.net
質厨は口出すばかりで金出さない
どこの世界も実情は同じ

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:38.48 ID:szrOQIvJd.net
キングスマンのガゼル可愛いかったンゴ

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:46.17 ID:byxz7eP90.net
バトロワ1最高に面白いやん

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:24:49.40 ID:KhEK6qBgd.net
>>855
どっかのハゲちゃうけど君塚の映画はキツいわ
バブも糞

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:02.56 ID:4HAxEPedF.net
進撃はなんか色々惜しかったわ
樋口は特撮監督だけで本監督を別に用意するべきやった

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:04.74 ID:ucI89Jfh0.net
>>867
割り引きがまんこデーだけの劇場ばかりやもん

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:07.47 ID:RjtEWa1+0.net
>>860
一理ある
マイインターン女性がただバリバリ働く映画やろ思ってハードルめっちゃ下げて見に行ったけどそれだけやなくておもろかったなあジジイ最高や

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:09.02 ID:EFVtgm3Z0.net
そういや狂い咲きサンダーロードって学生の卒業制作なんやっけ?

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:13.75 ID:RajJ0r750.net
>>853
全部じゃないやろ
しかもアントマンの魅力はアクションよりもコメディにあると思うし問題なし

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:17.03 ID:6yQ/UNr/0.net
>>853
バンクーバーの朝日なんて予告編が全部やったからな
ストーリー全部出しちゃってる

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:30.15 ID:IJ3EuaUM0.net
>>871
やっぱバブルって糞だわ

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:33.06 ID:xhrRHg8a0.net
バブルへGO好きやわ

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:35.92 ID:18foQBpK0.net
>>861
くどかったし途中からだれるけどストーリーは印象に残るしやっぱり役所広司がよかった

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:25:36.00 ID:gIvZN2XGM.net
>>827
ざっくり言うとラストの奥さんが行方不明の旦那の写真を海に沈めてって渡されたのを高倉健が旦那に渡すってシーンでなんで海に沈めてないねん意味わからんのレスが大量にあった

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:08.42 ID:6yQ/UNr/0.net
>>861
オダギリジョーと妻夫木は良いで
暴力暴力アンド暴力やからみんな頭おかしいなぁって冷めた目で見ちゃう

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:14.31 ID:eoJ6LMGGa.net
>>885
メンズデーがあっても絶対に男は映画見にいかんのやで

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:18.62 ID:pjwnf16pa.net
バブ川GO児はホイチョイ映画としてはいいしめくくりやろ

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:24.39 ID:RajJ0r750.net
>>875
この監督は例外というか別格やから

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:26.45 ID:7+CUxl3P0.net
>>886
マイインターンおもろいんか
食べて祈って恋をしてみたいな糞映画やと思って見てなかったわ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:27.42 ID:vcmIxl570.net
>>761
ワイの個人的感想やけどここ10年ぐらいのアクション映画で一番好き
ナイフとトンファーで無双するシーンがクッソ格好良くて震えた

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:31.87 ID:nrFNZWzA0.net
>>885
割引関係なく男は行かないんだよなぁ
おっても家族や彼女の付き添いとか年寄ばっかりやで

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:36.65 ID:EFVtgm3Z0.net
>>893
それだけ聞いてもわからんな
要は未練があったってことか?まぁ見直してみるわ

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:46.13 ID:JslF0oNL0.net
テッドはみんな好きか?

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:48.98 ID:7cMBfqB00.net
>>860
ベイマックスは日本の宣伝間違いすぎやわ
話としてはよかったけど感動期待して見に行ったらあれ?ってなるやろ
最初からヒーローものとして宣伝してたら客もその心構えでいくのにな
ラストのベイマックスもう大丈夫だよで泣いたわ

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:54.73 ID:ucI89Jfh0.net
>>895
ちんこデーはホモが湧くからあかんのか?

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:26:58.93 ID:M7XrEnUm0.net
>>895
いやあったら行くわ

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:01.78 ID:ssL00YQo0.net
午前十時の映画祭で古い映画色々観てるけどやっぱり世界のミフネと健さんは別格ンゴねえ・・・
今の役者でこの存在感が出せる人がいない気がするわ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:02.66 ID:aw9oCnvD0.net
川の底からこんにちはほんと好き
コメディ映画で一番好きや

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:05.44 ID:7VDRwVAEM.net
>>891
あれ観てへんけどビジュアル的にオースティンパクりすぎてて嫌悪してしまったわ

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:13.70 ID:4sAAN+6Zp.net
>>871
金田一耕助シリーズは本当に良かったし今でも見てまうわ

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:18.52 ID:EFVtgm3Z0.net
渇きってめちゃくちゃタランティーノっぽかったよな
ソウルっぽいの流れてきたところは笑ったわ

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:21.96 ID:18foQBpK0.net
面白い邦画が出てこないのはワイみたいに文句ばっか言って金落とさない奴がいるからかな

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:35.23 ID:nrFNZWzA0.net
>>903
完全にアナ雪で釣った客の為の宣伝だよな
内容はまるで無視

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:38.01 ID:+ZpqvE9g0.net
>>895
女が見に来んから割引して呼んでるんやないんか
男は映画行くやろ?・・・最近は減ってるんか?

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:44.04 ID:dVA+YV1I0.net
>>907
あれの満島ひかりほんとすき

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:47.55 ID:lZr9gDuTa.net
>>898
ぐう面白いで
どっちかって言ったらハサウェイじゃなくてデニーロ主人公やし

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:47.98 ID:pjwnf16pa.net
>>911
や質糞

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:53.74 ID:Y/hVnTGK0.net
てか男は金あるんやから割引無くても行けやって思うわ
ワイ結構劇場行くけどホンマに男居らんわ女の単身とかはいるのに

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:51.88 ID:gIvZN2XGM.net
>>901
見直すことをオススメするわ
物語の最初からクライマックスまでが1つの線で繋がってるから切り離して説明するの難しいンゴ

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:27:54.99 ID:RjtEWa1+0.net
鍵泥棒のメソッド好きやで

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:01.21 ID:eoJ6LMGGa.net
>>903
アナ雪で掴んだ客を逃さない事しか考えてないからな

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:11.15 ID:wxS/uO7dM.net
>>911
話題になれば桐島みたいにロングランするのでは

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:26.78 ID:I8QmzAe10.net
人間の証明と家族ゲームなんかも面白いんやがな

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:34.04 ID:Vc6BEF610.net
>>839
ワイ無能、考えて映画を見ない
白黒ちゃんばらかっこいいわぁ

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:35.73 ID:EFVtgm3Z0.net
>>918
まぁラストだけ説明されてわかる映画って多分あかんしな

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:39.24 ID:xhrRHg8a0.net
深夜によく邦画やってるけど
深夜だから大体面白い

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:43.20 ID:pjwnf16pa.net
日本人は平均で年に一回しか映画館行かへん
韓国人は年に二、三回映画館に行く

この差よ

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:44.70 ID:xXRS6nCyH.net
若山富三郎版の子連れ狼とかやっぱ今見てもアクション映画として面白い
今の邦画でなんであれができないんや

特に「親の心子の心」ってやつの最後のアクションシーンはメッチャかっこええで

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:28:47.82 ID:vC47oQmza.net
>>902
ワイは嫌いやわ
あれ好きって言ってる人とは男女ともに映画の趣味あったことない

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:01.20 ID:soS6rzcSa.net
ワイが最後に映画館に映画を見に行ったのが9年前という事実

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:03.47 ID:EAUd1l380.net
南極料理人は最近みた映画では神だった、地上波でやればいいのに

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:11.96 ID:M7XrEnUm0.net
>>902


932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:13.58 ID:6yQ/UNr/0.net
>>887
せやで
石井聰互(23) 狂い咲きサンダーロード
石井聰互(25) 爆裂都市
石井聰互(27) 逆噴射家族

これほんと凄い

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:16.44 ID:C15Cf5qg0.net
>>917
ホームシアターのせいやすまんな

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:16.76 ID:uMMsdaTQ0.net
アフタースクール面白いよ

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:30.04 ID:EnkZafcV0.net
最近みたのは凶悪やなあ
拷問ではしゃぐリリー・フランキーほんとすこ

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:38.33 ID:7cMBfqB00.net
もう日本のエンタメ界広告界の上層部が腐りきってるんかな
芸能界が腐りきってるのはわかりきってるし
ホンマに頑張ろうとしてる人もおるんやろうし実際邦画でもちょくちょく見かけるけど

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:38.86 ID:VbZPBENYp.net
ソレダケって狂い咲いみたいに終盤で悪いやつ殺戮するんか?

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:48.72 ID:IJ3EuaUM0.net
みんな名画座にも足を運んでクレメンス
三軒茶屋と新橋の名画座潰れてヒヤヒヤしとるわ
シネマヴェーラと新文芸坐は邦画も充実してるし値段も格安やで

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:29:55.40 ID:EFVtgm3Z0.net
>>932
でも作風的に確かに若いほうが作れそうな感じはある
狂い咲きもやっぱかなり荒削りやし

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:01.40 ID:7+CUxl3P0.net
テッドが好きな奴はアルマゲドンもすき
ソースはワイ

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:14.61 ID:6yQ/UNr/0.net
>>903
なおヒーローものとして宣伝したアメリカでは予告ほどヒーローじゃないと言われた模様

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:17.03 ID:lZr9gDuTa.net
ワイ週一で映画館行くからメンズデーあったら歓喜するんですが

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:17.55 ID:4sAAN+6Zp.net
>>906
新幹線大爆破やってなかったっけ?
あれは良かったンゴ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:21.79 ID:eRhB+q0Wa.net
人間の証明っておもろいけどストーリーガバガバやん

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:22.31 ID:Y/hVnTGK0.net
>>933
そういう人は別にええわ
ホームシアターまで用意って相当映画好きやし

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:23.77 ID:jH4xFT/20.net
とりあえず神々の山嶺はようしてくれや

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:27.18 ID:eoJ6LMGGa.net
>>905
行くてあれやぞ
お前さん一人が見に行っても駄目でそこから口コミで広がるから安くする意味が生まれるんやで
男の口コミで大ヒットした映画が洋邦問わずあるかっちゅー話やねん

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:30.35 ID:uMMsdaTQ0.net
>>930
あれみんな面白い言うけど高良健吾以外の奴ら全員むかつくんやけど
特にラーメン食いまくって泣き出すガイジあいつなんなん

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:34.98 ID:dVA+YV1I0.net
>>925
一理ある
円卓こっこひと夏のイマジンとかいうの観たけど感覚麻痺してるからか楽しめた

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:32.29 ID:7cMBfqB00.net
アニメ映画と言えばサウスパークの映画版は冗談抜きで傑作やと思ってる

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:36.80 ID:uu/d2fu80.net
テッドの地上波版とか完全に意味不明すぎるやろ
毒舌部分いじくりまわして何がしたいねん

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:38.75 ID:RjtEWa1+0.net
>>937
するで
ワイにはアホみたいにチープに見えてアカンかった

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:45.91 ID:pjwnf16pa.net
テッドはキリスト教ネタとフラッシュゴードンわからんとついてけんやろ

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:30:47.72 ID:RajJ0r750.net
>>932
逆噴射家族ぐう好き

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:11.89 ID:6yQ/UNr/0.net
>>937
そらそうよ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:12.14 ID:nrFNZWzA0.net
>>942
だからそれで喜ぶのは元からよく行く人だけやん
初めから行かん奴はメンズデーあっても行かんで

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:20.63 ID:NsleMaOQM.net
テレビの延長線か恋愛物で十分利益だせるんやろうしな
住み分けできてるからちょうどええ

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:21.37 ID:XYBmpkJjd.net
シャークネード3は最高やったで
ホワイトハウス鮫でぶっ壊したり宇宙で鮫と戦ったり鮫の中で出産したりやりたい放題やったで

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:21.69 ID:d36r1bOTp.net
狂い咲いサンダーロードは暴走族の喧嘩映画だと思ってみたら最後マッドマックス1になって草

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:22.02 ID:ssL00YQo0.net
>>943
ちょうど今日観てきたンゴ
健さんもかっこよかったが宇津井健もよかったなあ

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:26.83 ID:BgwX4SC9r.net
>>943
哀愁のある高倉健はいい

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:27.27 ID:I8QmzAe10.net
>>944
そうか?小説のイメージが強いんやが
そんなガバガバでもなかったような

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:44.21 ID:wxS/uO7dM.net
狂い咲きサンダーロードと逆噴射家族は見たんやが爆裂都市も面白い?

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:44.89 ID:ucI89Jfh0.net
やっぱ社畜システムの弊害やないんか
休日出かける気力無いやろ独身の男とか
家族サービスしてるやつとか尊敬するわ

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:47.18 ID:M7XrEnUm0.net
>>947
黙れガイジ

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:53.18 ID:EFVtgm3Z0.net
映画って別に500円安いから行こうってなるもんでもないしな
まず習慣がないと
結構ない人にはビッグイベントやからな

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:52.29 ID:7cMBfqB00.net
>>938
悲しいなあ
そういうとこ潰れたって聞くと胸が苦しくなるわ

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:55.86 ID:pjwnf16pa.net
>>944
北京原人の監督やで
そらガバガバになるよ

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:57.06 ID:7VDRwVAEM.net
>>933
ホームシアターは羨ましいけど結局映画館とは違うやん

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:31:57.11 ID:6yQ/UNr/0.net
>>939
わかる
ただ生きてるものはいないのかとか50超えても若々しい映画やったし凄い

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:00.89 ID:7mH2Z3jed.net
邦画特有の薄暗い演出というか照明というか
なんなんあれ?

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:01.04 ID:KhEK6qBgd.net
テッドって嫌いじゃないけど
後年には忘れ去られてる作品

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:05.66 ID:+ZpqvE9g0.net
>>942
ワイも頻繁に行くからもうワンコインにしてほしいわ

てか外国と映画の料金違うのに興行収入って国で比べても意味ないんちゃうかって前から思ってたけど
・・・正直意味ないよな?

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:13.07 ID:eoJ6LMGGa.net
>>913
違うで
マッドマックスもゴジラもパシフィックリムも興行としてはからっきしや
他のタイトルでも同じやで

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:24.66 ID:7cMBfqB00.net
>>966
時間で言えば2時間近く拘束されるわけやからな

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:27.37 ID:18foQBpK0.net
高良健吾と言えば蛇にピアスを進められて見たけどあれはダメみたいですね

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:50.33 ID:dVA+YV1I0.net
>>938
東京民ほんと羨ましい近所にあったら名画座通いまくりたい

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:32:57.38 ID:6yQ/UNr/0.net
>>963
おもろいで
水の中の八月とかユメノ銀河もジャンル違うけどおすすめや

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:08.65 ID:RajJ0r750.net
>>913
男が映画館こないんだよなぁ
マンコと老人しかおらん

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:10.65 ID:cRm/Qy3O0.net
邦画なんて気づいたら9時からやってるし金払って見るもんじゃないだろ

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:13.10 ID:xXRS6nCy0.net
>>972
キンダーガートン・コップやな!

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:22.89 ID:SpAbBVVk0.net
図書館戦争とか言うそび糞

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:26.64 ID:L9GYS3HR0.net
テッドはアメリカ文化の知識云々より単純にうんこちんこまんこでキャッキャできる感性がないと無理やろ

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:32.21 ID:RjtEWa1+0.net
まあでも配信月1000円くらいで大量に見れる時代に一本1800円はおかしいわな

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:32.92 ID:7cMBfqB00.net
亀は意外と早く泳ぐ
すき

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:33:34.68 ID:pjwnf16pa.net
500円でdtvで名作見放題の時代に名画座はちょっと…

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:01.58 ID:6yQ/UNr/0.net
>>973
常時1000円にしてほしいわ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:04.22 ID:NsleMaOQM.net
>>980
金払うならレンタル止まりって人も多いやろうしな

989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:09.05 ID:EFVtgm3Z0.net
PS4とプロジェクターとスクリーンあればまぁ安く映画見れるからな

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:09.02 ID:uMMsdaTQ0.net
>>985
ラスト意味不明で草

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:16.76 ID:+z9WpoBq0.net
無意味に叙情的…というか芸術の為の芸術と言えばいいのか
ロングの絵ばっか見せたがる癖を直して痛快娯楽作作れよとか思ってたら
Zapangとか作った奴殺したい程の駄作こしらえるからなあ

なんか観客の為の邦画無いなあ

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:17.23 ID:lZr9gDuTa.net
スターウォーズ楽しみンゴねぇ

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:22.04 ID:RajJ0r750.net
>>986
映画館でみる体験とタブレットでみるのを一緒にすんなアホンダラ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:29.19 ID:wxS/uO7dM.net
>>978
サンガツぶっとんだ映画みたくなったらレンタルするわ

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:30.58 ID:lgwIXlba0.net
うんこ

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:32.72 ID:18foQBpK0.net
正直テッドとかハングオーバー見たときは爆笑したンゴねぇ

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:35.95 ID:4sAAN+6Zp.net
>>960
ホンマいい俳優ばかり集めた良作やったンゴね
わい的に千葉ちゃんの熱い運転手姿好き

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:44.95 ID:zyVamr+b0.net
>>943
辞意を固める宇津井さんすき

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:48.59 ID:uu/d2fu80.net
>>1000なら捕鯨映画新作決定

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/16(月) 02:34:49.53 ID:uMMsdaTQ0.net
映画館は500円

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200