2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカー、観客動員でも野球に敗北

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:44:52.87 ID:wvePjhD30.net
http://i.imgur.com/AElpeH4.jpg


プロ野球>>>J1

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:45:13.07 ID:wvePjhD30.net
さてどんな言い訳が出るか

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:45:42.83 ID:HS7VY3Ia0.net
野球より試合数が少ないからレア度が高いのにこれは言い訳できないやろ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:45:49.73 ID:3KKiREVJ0.net
サッカーだけ全カテゴリー足してサッカーの勝ちとかやってたのってフジだったか?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:45:49.89 ID:5d9wBZQx0.net
サッカーは去年の数字やろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:45:54.98 ID:CVw1B0Ul0.net
ラグビー多くね

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:45:57.41 ID:hDx2uxsM0.net
土日しかやってないのに

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:46:09.06 ID:FpQTVXaV0.net
J3って
鎌ヶ谷とスカスタの一番多い試合くらい入ってんだすごいじゃん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:46:19.43 ID:gMhPtsZid.net
ロッテが足ひっぱてるな

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:46:30.60 ID:RMHow6rZ0.net
J1どころかJ全体でも負けてるのか

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:46:53.07 ID:2lHWYthF0.net
j3意外とはいっとるやん

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:08.16 ID:lX04ZE6wd.net
>>2
バンキシャのスレでは水増しだって発狂してた

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:05.54 ID:qhflGnmT0.net
>>8
客少ないと上に上がれんから動員しまくり

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:17.30 ID:wvePjhD30.net
サッカー日本代表13・2%、
侍ジャパン 15・4%

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:40.17 ID:gMhPtsZid.net
>>14
家事えもんは?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:44.52 ID:FpQTVXaV0.net
>>13
動員も昇格に影響すんだ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:45.94 ID:AKRkVeS5a.net
プラネタリウムに負けるくらいだし

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:55.55 ID:wvePjhD30.net
これ野球は平日が大半なのにサッカーは全部土日にやってるんだろ?
おかしいだろこれ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:47:53.73 ID:GXgwwtop0.net
動員でもってそれはずっと前から歴然としてるやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:48:19.17 ID:jGjIRCl30.net
平日にあれだけやってこれだから
相当凄いよねこれ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:48:36.24 ID:N8dapzsD0.net
プラネタリウムにも負けてるのに何を今更

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:48:38.64 ID:YcwiZISm0.net
野球>>>>J123

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:48:59.12 ID:rBbnnGSZd.net
サッカーって地方開催あるの?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:10.96 ID:AWzKClf8a.net
サッカーWWWWWWWWWWWWW

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:32.13 ID:FpQTVXaV0.net
>>23
基本地方のチームばっかりじゃね

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:33.43 ID:YcwiZISm0.net
>>21
でも上演1回当たりならサッカー勝ってるやろ
2万人収容のプラネタリウムとか聞いたことないし

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:46.34 ID:xJ2ySk5Qd.net
野球はロッテと西武を除こう

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:44.95 ID:QeFGrfMo0.net
そもそも平均で比較していいかも疑問だろやきうとさっかーは
試合数が全然違うんだから

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:51.20 ID:8hQjjn9l0.net
なんで平均なの?
総数で比較しろよ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:53.01 ID:aimAvzgC0.net
結局は文化として根付いてるかどうかなんだろうな
野球>プラネタリウム>さっかぁ>ラグビー

ラグビーはこれから人気出て4,5年でさっかぁ抜くだろうがプラネタリウムは抜けんよ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:55.98 ID:mD87Zpgy0.net
1から3まで足しても負けとるやん
野球と違って細分化してるとはなんだったのか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:49:59.58 ID:gYVwSuB70.net
野球が凄すぎるだけで
Jリーグもそれなりに入ってると思うわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:16.57 ID:V6oZkCjI0.net
J3あるんだ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:19.89 ID:MCidxl2V0.net
>>29
ガイジかな?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:20.24 ID:EN0QfGlA0.net
>>22
計算したらその通りで草

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:25.49 ID:Y+knE+DH0.net
>>30
プラネタリウムめっちゃ根付いとるやんw

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:23.46 ID:+zuqBD+60.net
>>29
ラグビー特集やからやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:25.17 ID:WS1DZpXB0.net
ラグビーってJ2並みに入るならそこそこ優秀じゃん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:25.31 ID:HS7VY3Ia0.net
>>29
死体蹴りやめーや

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:25.35 ID:rBbnnGSZd.net
>>25
そうだったわ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:25.93 ID:VievKSFKa.net
こういうの発表すること自体がやきう防衛軍の証やから

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:26.06 ID:qhflGnmT0.net
>>16
最低ライン決められてるで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:33.33 ID:4T41klET0.net
ただし、中日は水増ししていいものとする

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:48.30 ID:Ebu6SOfB0.net
ワイプラネタリウム民、高みの見物

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:50:58.32 ID:z0L1TkHl0.net
チーム数が多すぎるよサッカーは

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:05.42 ID:8a5SZhgs0.net
そもそも国内で野球に勝ってる競技ないやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:12.87 ID:zrk904x2a.net
>>1
なんで蹴鞠は2014なんや

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:15.53 ID:HS7VY3Ia0.net
>>30
野球板やぞ
プラ豚は出ていけ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:23.75 ID:NTFmAUDy0.net
視聴率はまだ分からんけど観客動員はどうひっくり返っても無理やろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:24.39 ID:jGjIRCl30.net
サッカーは正直J3いらんよね

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:24.96 ID:wvePjhD30.net
逆に何なら勝てんの?
ファンの逮捕者の数?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:31.22 ID:uRm2iiCHK.net
サッカーはチーム増え過ぎやわ
ファン以外には解り難い

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:29.41 ID:g4lsACZDa.net
プラネタリウムとかいう厚い壁

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:34.08 ID:sRllqxOh0.net
>>4
すぽると

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:45.80 ID:sSyveSrm0.net
正直野球って化けもんだと思う

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:46.70 ID:MFpJxgEu0.net
心の拠り所であった視聴率でも負けて
サカ豚瀕死寸前や

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:49.64 ID:QBjnZh9u0.net
い、い、






痛いンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:51:57.52 ID:gYVwSuB70.net
>>46
海外でもほとんどないんじゃない
世界屈指のスポーツリーグでしょ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:01.16 ID:aimAvzgC0.net
>>38
ワールドカップやってすぐのひと試合だけでJ2に負けたらだめだろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:15.12 ID:g4lsACZDa.net
>>50
J9までつくったらええねん

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:16.53 ID:QeFGrfMo0.net
休日だけ試合あるスポーツと
週6日可動のスポーツの平均を比較するのはおかしいやろ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:15.75 ID:fW/aWwQL0.net
>>47
まだシーズン終わってないから

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:18.79 ID:YpOGwt4y0.net
>>47
そこそんな大事か?
ラグビーみたいに急なプッシュするでもなく1年程度でそんな激しく増減せんやろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:22.38 ID:8MlQzE/z0.net
すぽるとでGW対決野球負けてたな
サッカーは大人気なんやなあ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:24.53 ID:mD87Zpgy0.net
日本のサッカーも海外みたいに痛いンゴしてファンを増やすんやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:27.43 ID:M+qTVPQI0.net
なんつー大差

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:32.04 ID:All4ZPin0.net
>>47
まだシーズン終わって無いからじゃないの?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:36.27 ID:zVf/xHcga.net
プラネタリウムは1時間番組やと一日6回7回普通にやるからなぁ
結構動員大きいよな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:48.51 ID:Zi5jI0sF0.net
J2とJ3まとめた方がいいんじゃないか?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:49.75 ID:KJWO2Uyh0.net
痛いンゴジャパンって口だけの奴多すぎやからな
特にイタリアのアレ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:52:55.68 ID:Tlcf/9iD0.net
すまんな野球が凄過ぎるのが悪いんや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:04.77 ID:jGjIRCl30.net
>>51
虚、珍が足引っ張って勝ってしまうからなしで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:15.13 ID:s0a7SPyY0.net
むしろJ1って1万7千人も入ってたん?これは嘘やないよな?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:12.50 ID:y3n10kNDp.net
家事の観客数は?????

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:15.82 ID:FpQTVXaV0.net
>>41
防衛するほど攻められてる感がないぞ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:16.42 ID:+0k8i3MiM.net
観客動員でもって観客動員はずっと野球が上やったろ?
んでサッカーファンが視聴率は勝ってる言うてた

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:15.18 ID:V6oZkCjI0.net
http://i.imgur.com/LIAdcGq.jpg

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:17.05 ID:qhflGnmT0.net
>>50
totobigのために無理矢理プロ扱いしてるアマリーグってだけやから察し

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:21.64 ID:QFnbVEGka.net
一万七千も入っとるわけ無いだろ
アホか

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:27.68 ID:0+dNpKwc0.net
>>65
ほんとこれ
海外に痛いンゴがおくれすぎや
日本が痛いンゴもっとやればつよくなるのに

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:37.97 ID:6iBI3Ftcd.net
ラグビーまずはプロ化してからどうこう言うべきでは

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:53:38.09 ID:BFqlC4250.net
>>74
やきうサッカーじゃ相手にならん

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:00.03 ID:TtkcnJk20.net
興業なら年間総動員で比べるべき
もっと差開いちゃうけど

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:00.15 ID:HS7VY3Ia0.net
国内リーグが成長しきる前に海外に行く奴がいるからこんなになってるんかな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:05.43 ID:Isgrd737d.net
明治安田生命の社員めちゃ動員してるらいしやん

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:02.95 ID:KFXZiZqJ0.net
またラグビーのニュースでなんJ民がさか豚を攻撃しだすのか

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:09.66 ID:FpQTVXaV0.net
>>60
老人福祉削ってでもサッカーチーム運営しそう

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:24.13 ID:SFBvD0Wh0.net
J1「くっそこのままじゃ野球に負ける、そうだ、J2とJ3も足すンゴ」
J2、J3「しゃあない協力してやるわ」

野球「それでも勝てないぞ」

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:36.26 ID:DKUp7Ote0.net
日本は競技人口の多いサッカーでは海外に太刀打ちできんから競技人口の少ない野球で天下とっとけばええわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:40.87 ID:bsbSq28p0.net
プラネタリウムと家事えもんがガチったらどっちが勝つんや?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:43.66 ID:1XMmo1h70.net
家事(笑)観客0(笑)
家事カス逝ったああああああああああwwwwwwww

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:47.48 ID:A+8rt2mc0.net
ほとんどの県にチームあるはずなのに地元のJリーグチーム名知らない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:48.15 ID:mD87Zpgy0.net
>>60
末端は町内会レベルになりそう

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:54:56.18 ID:lNvlin3w0.net
うそつけや
オリックスなんか四人しかファンがおらんのにどうやって球場に2万もいれるんや
捏造乙

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:06.70 ID:hDx2uxsM0.net
>>29
J1 2015年 約500万人
NPB 2015年 約2400万人

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:16.50 ID:V323pZ1M0.net
J3ってほんま地獄やね
大分さんの身中察しますわ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:18.60 ID:QeFGrfMo0.net
>>94
一人増えてるやんけ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:18.31 ID:QFnbVEGka.net
チーム数減らせよ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:36.22 ID:mD87Zpgy0.net
家事ってなんや

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:45.63 ID:POqgwt6y0.net
>>94
170人(去年のホーム最終で実際に森脇監督が発表)やぞ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:55:43.88 ID:jhx4ot4l0.net
Jって3万人入っても2週間に1回しかホーム開催ないやん
1日辺りの客数2千人足らず
クソ田舎のイオンの方がもっと客来るわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:03.20 ID:0+dNpKwc0.net
や野神

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:21.00 ID:4T41klET0.net
家事えもんはやきうの次ぐ人気コンテンツや

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:18.66 ID:hlunsL22a.net
キャパシティとかご存知ない?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:23.06 ID:MVS7hUEoa.net
コロコロ名前変えてて地元のチーム名言えへんねん

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:25.38 ID:qy7DSfti0.net
予想

一日の試合数が多いから分散してるだけだから

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:40.76 ID:Xo4l6MGS0.net
J2J3とかラグビーと一緒で半分以上企業や自治体が買い取ってんじゃねえの

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:39.69 ID:3/gSp+Xjd.net
>>88
そもそも平均値なのになぜ足されるのか

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:56:44.43 ID:g4lsACZDa.net
>>94
借金の返済のために観客席に備え付けられてるんやで

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:01.76 ID:RGTi/Hgn0.net
プラネタリウムは一日複数回やるからね

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:05.65 ID:y3n10kNDp.net
>>99
サッカー代表戦の視聴率を上回る化け物コンテンツやで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:04.70 ID:tP4kYAkl0.net
J1からJ3まで加算しても野球に届いてなくて草
ホンマにサカ豚って野球が嫌いなだけでサッカー観に行かないんだな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:08.60 ID:N8dapzsD0.net
土日しかしないのにこれって経営大丈夫なの?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:18.02 ID:veozA47+0.net
サッカーは1日に10試合やるんだよなぁ…
つまり
やきう28000×6=168000
サッカー17200×10=172000でサッカーの方が上なんだよなぁ…

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:20.76 ID:SFBvD0Wh0.net
サッカーってなんで試合数少ないんや
野球みたいに140試合やればええやん

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:19.62 ID:L+53D3HMK.net
週6と週1でこれだからな
日本のコンテンツとしてレベルが違う
そりゃ世界基準で比べたがるわけだわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:33.40 ID:8MlQzE/z0.net
>>29
ぐう畜

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:35.66 ID:mD87Zpgy0.net
>>111
家事えもんでググったら出てきたわ
こんなんに負けるんか

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:41.42 ID:MCidxl2V0.net
>>113
税リーグやからへーきへーき

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:43.07 ID:FpQTVXaV0.net
予想

動員で人気語るのは時代遅れ、いまはネットで無料視聴も多い

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:46.74 ID:+64S/+6Np.net
Jは発足当時のファンがそのまま年取っただけで新規ファンは増えとらんのやろ?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:51.54 ID:JZB9uxVH0.net
チーム数が多いからサッカーの勝ちとか言いそうやな

なお国内のレベルは極めて低い模様

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:53.41 ID:hlunsL22a.net
焼き豚の粘着っぷりやべえな
ブーメランだぞ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:54.18 ID:+8agkLWI0.net
J2J3ってこんなにみてるやつおるんやな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:57:57.59 ID:pzKnHjtz0.net
野球はプラネタリウムと競ってるから

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:05.48 ID:HS7VY3Ia0.net
さあ大人気スポーツ始まるで

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:13.90 ID:JQo3k12v0.net
>>95
可哀想やろ!やめて!

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:17.36 ID:UH/MVYpna.net
人はいらないロッテ戦人考えればそこそこいる

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:18.23 ID:JDNq+g8ld.net
チーム減らして戦力集中させーやJカスは何で増やしとんねん

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:18.59 ID:zLbLV7Du0.net
>>114
それなら年間の総数で比較する?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:27.79 ID:mD87Zpgy0.net
>>95
鬼かな?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:26.66 ID:89O0TNhf0.net
>>114
サッカーって土日だけだろ?
野球も土日に絞れば3万超えるぞ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:32.55 ID:tP4kYAkl0.net
>>95
トドメ刺してやんなや可哀想やろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:42.22 ID:y3n10kNDp.net
>>118
全世界で60億人ぐらいがやってる競技やからな
しゃーない

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:58:57.18 ID:g4lsACZDa.net
>>134
競技なのか

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:03.72 ID:bsbSq28p0.net
>>113
第三セクターやからな
赤字は自治体が税金で補填やで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:04.94 ID:6IedDfRT0.net
よくわからんけどなんJにいるなら野球見ろよ(適当)

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:16.07 ID:A+8rt2mc0.net
サッカー興味ないけどtotoBIG買っとるから頑張ってくれや

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:16.32 ID:Xo4l6MGS0.net
>>124
今回のラグビー開幕戦とおんなじような光景ちゃうか?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:19.72 ID:Achaa6Oc0.net
セ6球団>>>パ6球団>>>J1J2J3の合計
やで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:25.81 ID:bZbOgJYHd.net
Jリーグざっこwww
ちなロ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:27.16 ID:RGTi/Hgn0.net
>>136
クソクソあん糞

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:30.09 ID:r+TT4a3F0.net
家事とかいう全世界週7で行われる化物コンテンツ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:39.27 ID:89O0TNhf0.net
>>135
時間との戦いやぞ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:42.93 ID:frJ7Z9fpa.net
プロ野球って年間2400万も動員してんのか

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 18:59:50.29 ID:4Njc5oRY0.net
ロッテとかいうゴミが消えれば平均上がるのに

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:00:17.72 ID:s6GYKEgj0.net
>>60
情け無用な戦いしそう

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:00:19.52 ID:frSpVSO9a.net
平均観客人数で人気を測るのは間違ってるだろ
まず前提として野球の方がサッカーより一試合辺りのプレイヤー数が少ないのだからサッカーより不人気なのは明白

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:00:26.50 ID:tP4kYAkl0.net
>>145
そら日本で一番興行規模の大きいプロスポーツやし

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:00:50.32 ID:gFcjF88R0.net
J1結構はいってるやん!

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:00:53.83 ID:2tmISdPJ0.net
>>143
しかも人さえ住んでるならどんなド田舎にでもスタジアムがあるらしい

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:00:56.76 ID:t2IhIo9sx.net
サカ豚の中では1試合平均で1万人以上も水増しされてるのか
それはすごいなあ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:00.96 ID:89O0TNhf0.net
>>149
世界的に見てもこの動員数はトップクラスだぞ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:18.49 ID:9v2Omlj60.net
野球は観客動員数はずっと伸びてるからな
ここ近年特にすごい伸び
視聴率なんぞどうでもええ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:23.33 ID:jGjIRCl30.net
>>60
俺でも入れそう

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:24.69 ID:Cqv+95Uga.net
>>95
プラネタリウムまであと百万やんけ!
プラ豚震えて眠れ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:26.15 ID:1XMmo1h70.net
Jリーグって空気だから煽られないけど
休日1試合しかないのに週6試合(4試合は平日夜)に勝てないって相当やばいよね
地域密着とか言うけど3チーム4チームあっても地元局すら全然中継せんし

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:35.61 ID:FvKpBI6Z0.net
家事えもんはホンマ草生えるからやめてくれ
今回の騒動まで知らんかったけど気になってしゃーないわ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:42.38 ID:tzJdDQhH0.net
全部足しても負けてて草

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:42.03 ID:OAz+wZ3e0.net
ゲイスポの視聴率スレまだ続いてて草

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:42.27 ID:RMHow6rZ0.net
>>95
Jリーグってイレブンミリオンとか言ってなかった?J2J3入れても全然届かんやろ、これじゃ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:53.98 ID:yAdkiOv+d.net
>>26
プラネタリウムと違って回数少ないからな

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:54.70 ID:Drb77a7p0.net
ワールドカップ50%の時点でどのスポーツがサッカーに楯突こうが嫉妬にしか見えんけどな

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:01:59.08 ID:hlunsL22a.net
>>152
してませんが?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:00.62 ID:Qst3un1Ga.net
サッカーじゃ黒カビは取れないからな

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:07.95 ID:8hDqrQmHa.net
プロ野球って明らかに動員数が発表と見た目で違う時あるよな
あれってどういう仕組みなん?

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:11.58 ID:1TZNV3V50.net
ちなみに今年のJリーグの平均は29,047人らしい

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:16.90 ID:IUBzsz3f0.net
なおサカ豚は水増しだと喚く模様

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:20.83 ID:4Njc5oRY0.net
家事とかプラネタリウムとの比較はやめーや

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:30.89 ID:MFpJxgEu0.net
税金踏み倒してるのに自分たちが有能だと思ってる球蹴り
関係者が揃いも揃って税金乞食の体質なのは言うまでもない

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:39.27 ID:gYVwSuB70.net
>>154
広島横浜オリ楽天あたりの少なかったチームの動員がかなり伸びたからね

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:37.59 ID:bsbSq28p0.net
平日に毎日万単位で動員する化け物コンテンツやからな
単発でも平日にイベントで二万人はかなり難しい

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:47.58 ID:0u1+fPL30.net
サカ豚がロッテ叩き出して草

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:47.66 ID:nkyhv2da0.net
土日しかやらんくせに1万7000しか入らんのか

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:02:48.29 ID:eqop/krcd.net
野球始まるで

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:00.55 ID:2gHuLxDR0.net
へーラグビー結構入っとるやん

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:02.37 ID:mD87Zpgy0.net
こんだけ数字で差がはっきり出てるのに
サッカーファンは何で認められへんのや

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:06.79 ID:jMHoP4XV0.net
>>135
単純な速さを競う競技にも採点競技にもなる完成された競技やぞ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:24.13 ID:Xo4l6MGS0.net
週一回以下しか使わんのに口を開ければ専スタガー専スタガーで
自治体に負担押し付け陸上競技にも喧嘩売っとるからなサカ豚は

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:35.93 ID:6IedDfRT0.net
>>163
こういうの書かなきゃいいのに

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:43.65 ID:FNOZioWP0.net
あんな素人に毛が生えた程度のリーグ誰が見に行くんだよ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:03:56.30 ID:Qq5058bj0.net
ラグビーこれ球蹴り抜けるんじゃね

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:00.89 ID:L+53D3HMK.net
セリーグは上のレベルが落ちたおかけでB常連だった三チームが伸びてるよな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:04.10 ID:OAz+wZ3e0.net
>>163
過去の栄光でいいなら巨人戦も50%とったことあるぞ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:20.12 ID:2tmISdPJ0.net
>>171
巨人阪神あたりも頭打ちとはいえ減ってる素振りはないから大したもんやわ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:25.46 ID:Cqv+95Uga.net
>>181
ヘディング系ガイジやろ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:30.75 ID:jMHoP4XV0.net
家事は競技場を全部自前で用意してるのになあ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:28.62 ID:NMgqphrdM.net
>>95
毒を盛ってから首を落とすくらいの畜生

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:37.86 ID:A65uiePhM.net
スタンドにボールが飛んでくるのは大きいんかな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:42.56 ID:9v2Omlj60.net
日本のプロ野球なめられすぎやで
ほぼ毎日試合してこんだけ客集められるリーグそうそう無い

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:48.49 ID:hlunsL22a.net
>>180
焼き豚のなりすましだろバカ
俺らにヘイト向けさせたいのバレバレw

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:04:49.79 ID:N8dapzsD0.net
単純な視聴率だけでみるならフィギュアスケートが大人気スポーツになるわ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:05:12.40 ID:AG+VGZCH0.net
ラグビーは開幕二日間だけやから多いに決まってるやん

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:05:25.07 ID:RGTi/Hgn0.net
>>179
そういえばJファンの知り合いがサッカー観戦の邪魔だから陸上トラック潰して欲しいとか言ってたな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:05:31.96 ID:mzmrFGm50.net
>>184
足し蟹

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:05:52.51 ID:hZ+IU+5I0.net
Jリーグ全部足しても負けとるやんけ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:06:12.40 ID:BYsl5QbhM.net
これは前から分かってたからつまらん

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:06:38.70 ID:hlunsL22a.net
>>196
計算もできんのか焼き豚は(呆れ)

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:06:38.53 ID:6IedDfRT0.net
>>191
それはすまんかった
あと予想される観客数に合わせてスタジアム作ってるんだからキャパは言い訳になんないヨ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:06:41.38 ID:zLbLV7Du0.net
真の化け物は高校野球やと思うわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:07:00.14 ID:sUxJ04Fea.net
J2以下はタダ券バラマキの水増しデータだからな
スポンサー企業でバイトしていれば数十枚は貰える

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:07:11.82 ID:pPdxbTBm0.net
なおJ1J2J3全てのカテゴリーで観客増えてJ初の900万人越えしそうな模様

J1 J2 J3 総計
2014年 8,458,086人
2015年 8,796,561人(+338,475人)

最終節に203,439人以上入れば、Jリーグ初の年間900万人達成

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:07:19.05 ID:QeFGrfMo0.net
サッカーって実質J7くらいまであるよね?
うちの地元にもJ3にも満たないけど昇格戦やってるチームがある

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:07:22.81 ID:TTkVFlt10.net
チームが多すぎるねん

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:07:34.72 ID:bsbSq28p0.net
>>194
建設費足りんから陸上トラック無理矢理つけて補助金毟ってるのが現実やのに逆恨みなんやね

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:07:54.65 ID:Isgrd737d.net
>>202
明治安田生命の社員分やない?

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:03.74 ID:bsbSq28p0.net
>>202
イレブンミリオンってなんやったん?

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:08.06 ID:RMHow6rZ0.net
>>194
まあそら邪魔やろうけど、それって「サッカー専用」じゃなくて「プロ専用」だからな
サッカーという競技において陸上トラックの有無なんて何の関係もない

プロ野球の本拠地なんて野球専用スタジアムじゃないところだらけなのにな
ドームなんか全部多目的ドームだけど動員には悪影響を与えていない

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:07.28 ID:8a5SZhgs0.net
>>202
よかったやん

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:21.73 ID:57LnmJsg0.net
Jリーグは1週間に1回ぐらいしか試合ないのに対してプロ野球は週に4,5試合やってんだから
常識的に考えてJリーグの方が観客数少なくなるのは当たり前だろ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:35.43 ID:zNU3JjRl0.net
あれ?あんまり差ないな

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:40.63 ID:DuFpwxEj0.net
高校野球とJの比較は興味あるな、甲子園だけじゃどうにもならんけど地方だとどうなるんやろ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:43.35 ID:6YGBbYe40.net
J1本当に1万7000も入ってるの?正直かなり眉唾なんだけど

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:08:47.45 ID:2tmISdPJ0.net
>>202
チーム数よく分かってないからあれなんやけどそれって実現できそうなん?

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:24.64 ID:hZ+IU+5I0.net
>>210
試合数少ないのに1試合あたりの平均で負けてるからヤバいんじゃないですかね

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:27.48 ID:KPAhHOH3d.net
>>210
平均で負けとるでサカ豚くん

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:37.74 ID:9v2Omlj60.net
>>194
稼げないのに口だけはいっちょまえなサッカー

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:39.29 ID:8a5SZhgs0.net
>>210
普通逆だよね

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:48.02 ID:DrfXKy2Z0.net
>>210
普通試合数が少ないから貴重さが増して
観客増えるんだろ?

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:48.65 ID:2tmISdPJ0.net
>>212
地方大会の観客数なんて集計してないやろ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:09:50.06 ID:hlunsL22a.net
>>199
間違えたw立地が悪いのね俺らは
東Dや横浜スタジアムみたいに駅から近いところにあれば普通入るだろ
何を当たり前のこと誇ってんだバカ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:17.41 ID:15Vq9Cd/0.net
サカ豚「ドイツのチームみたいに立派な専スタ作れよ」
ワイ「ドイツのチームみたいに立派に自立してから言えよ」

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:25.44 ID:Mxw0Lq1NM.net
61 風吹けば名無し@転載禁止 2015/11/15(日) 18:26:14.05 ID:wmWh0DHp0
しかしなんJのこの反応見るとやっぱ台湾って日本人に愛されてるなあとほっこりするw

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:30.88 ID:K9CchxsR0.net
サッカーはホームで週1回しか出来ないから
どうしても飲食や物販で稼げる機会がなあ
そう言うのは試合数多い野球は興行的に恩恵受けやすい

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:33.15 ID:RMHow6rZ0.net
>>198
チンボ野郎w

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:40.88 ID:Fe/7iKmsp.net
家事えもん見たことある奴おる?面白いん?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:42.52 ID:/IytVgz/0.net
>>203
プロとアマチュアがどうこうはあるけど海外じゃ9部とかザラ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:55.25 ID:57LnmJsg0.net
すみません間違えました

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:10:56.60 ID:pPdxbTBm0.net
>>214
最終節は場所によっちゃ5万とか入るから余裕っちゃ余裕

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:08.11 ID:TtkcnJk20.net
試合を多くできないってのは単にサッカーの興業面でのデメリットなんだから
その分別の部分で頑張って増やさなきゃいけないってだけだろ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:12.85 ID:zLbLV7Du0.net
>>212
春夏足して平均出せばとりあえず比較できる
ただあそこって日中客が入れ替わるし外野タダやし素直な比較にはならんが

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:22.65 ID:yjAVfQbZM.net
>>198


233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:24.78 ID:pxkzQIi/0.net
J3ってユースの寄せ集めみたいなチームなかったか

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:29.42 ID:hZ+IU+5I0.net
>>228
ええんやで

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:34.92 ID:CzjWqZEL0.net
>>221
需要がないから過疎地なんやで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:43.18 ID:xbKHw4cl0.net
というかなんでなんJ以外の板ってやたら野球を敵視してるの?

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:53.10 ID:wgXTxE4Ja.net
実際行けばわかることやんけ
水増しやと思うなら球場でひたすら客席の動画取ればある程度証明にもなるしお小遣い程度なら稼げるぞ坂豚くん

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:53.43 ID:RGTi/Hgn0.net
>>228
しゃーない
切り替えていけ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:11:53.61 ID:LVMMKJSc0.net
>>84
それもある
NPBで言えば大谷柳田山田秋山が今オフメジャーに行くようなもんや
そんなリーグおもろないやろ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:14.54 ID:9v2Omlj60.net
>>224
試合時間も短いしねえ・・・
そら野球のほうが段違いで稼げるわな

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:21.44 ID:wwuB0Pm30.net
平均動員×客単価にするともっと悲惨
山雅とか1000円切っとるし

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:33.63 ID:2tmISdPJ0.net
>>229
そうなんか
野球の感覚やと最終戦とか消化試合でうんこみたいな客数にしかならんのちゃうか思ったんや

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:36.51 ID:Wxi0bnC+p.net
>>236
野球は嫌われとるや
延長しまくりで迷惑かけとるしな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:37.85 ID:Xo4l6MGS0.net
>>200
2015年862000
2014年853000
2013年854000
2012年809000
2011年848000
2010年844000
2009年812000
2008年890000
2007年770000
2006年852000
ざっと見ても15日で80万人動員やからな

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:40.68 ID:owbakjZR0.net
>>236
なんJがあっちこっちで暴れてたからと違うか(名推理)

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:12:41.26 ID:je2OxezC0.net
J1って割と人気あるんなや
知らんかったわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:13:04.50 ID:v2q+UpfCd.net
>>60
まだJ9を歌える自分に戦慄

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:13:33.98 ID:/IytVgz/0.net
>>245
同一人物が同じコピペで爆撃してるようにしか見えないんやけどネガキャン以外に考えられんわ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:13:55.33 ID:hZ+IU+5I0.net
>>236
興味ない人からした試合延長とかで番組潰してくる邪魔な存在でしかないからな

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:13:54.99 ID:OAz+wZ3e0.net
>>236
一部の人が繰り返し攻撃してるだけやで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:14:10.01 ID:4GxMfBWH0.net
リーグ戦で考えたら2週間に1回のペースで土日の試合
対して野球は1週間に3試合平日込みでやってんのに
平均で負けるのはアカンやろ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:14:19.24 ID:zlqPITyM0.net
>>221
西武ドーム「すまんな」

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:14:39.03 ID:6YGBbYe40.net
つーかサッカーがビジネスとして儲かるのなら俺も投資したいわ
いいところにスタジアム建ててもうかるという奴は実行に移す奴がでてこない現実をどう説明するんだろうか

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:14:49.15 ID:riPTS3kpp.net
お前らよく飽きんな
どっちも必死すぎやろ

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:01.16 ID:/IytVgz/0.net
>>246
つかNPBがまずぶっち切りで次はJ1やろうけどその次に観客多いプロスポーツリーグって何なんや

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:05.90 ID:kJWgdiaCd.net
ハセカラのせいでもはやそういう次元ではないからヘーキヘーキ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:09.68 ID:6IedDfRT0.net
>>221
大人気だったらアクセスいいところに作られるのでは?
アクセス悪いところにしかないつまり…

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:10.93 ID:ybXPjpAx0.net
プラネタリウムってたまに行くと気持ちが落ち着いてええで

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:30.13 ID:7wO9lp/zr.net
>>255
大相撲?

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:32.91 ID:gCml2VKb0.net
電通頭抱えとるやろなあ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:39.84 ID:OAz+wZ3e0.net
まあサッカー選手の給料はこれからもっと下がるよ
そこで折り合いつけるしかないもん

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:46.87 ID:L+53D3HMK.net
野球は時間に余裕あるからビールとかの売り上げもかなり優秀なんだよな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:15:56.25 ID:TZo/0Zw50.net
プラネタリウム実況スレ立てろ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:09.60 ID:6YGBbYe40.net
>>259
キャパシティ低そう

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:08.18 ID:zLbLV7Du0.net
>>255
女子バレー?

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:25.26 ID:RMHow6rZ0.net
>>243
何年前の恨みなんかね、それ

一度嫌って叩いた対象を叩かなくなることは決して敗北ではないと思うんやがな
まあ、野球ファンの中にも選手や監督に対して同じことやってる奴おるけど

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:25.53 ID:A+8rt2mc0.net
>>255
競馬

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:29.40 ID:T6Uu8fYLp.net
>>60
イントロはかっこええのに歌がダサ杉内

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:46.18 ID:Zvi/Jsiy0.net
NPBは世界で2番のリーグだからサッカーも2番と比べないと不公平やな
どこが2番目のリーグか知らんが

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:47.82 ID:9v2Omlj60.net
サッカー場、競技場がアクセス悪いのはアクセスいいところに建てるほどの価値がないってことだろ
野球に比べると使用頻度低いし

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:54.60 ID:imZSap6p0.net
当然の結果だな

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:16:57.83 ID:A7JCL3HH0.net
サッカーとラグビー全部足したら野球の負けやん

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:17:03.75 ID:wvePjhD30.net
>>236
ファンが多けりゃその分アンチが多いのは普通やない?

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 19:17:05.27 ID:8a5SZhgs0.net
>>251
野球が凄すぎるだけや

総レス数 274
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200