2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホームベースってなんで五角形なの?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:16:31.71 ID:fx1mFv5M0.net
この世に五角形のものって他にある?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:17:10.43 ID:qGbA98Hcp.net
つーか五角形ではないだろ()

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:17:17.16 ID:eWPGOpYw0.net
哲学スレ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:17:37.41 ID:KT/9jYUwp.net
つーか五角形ではないだろ (藁

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:17:40.60 ID:C5PvJ+iE0.net
ペンタゴン

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:18:29.80 ID:BM5Qyy3a0.net
正五角形定期

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:18:36.06 ID:oOu9DX2Qx.net
>>4


8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:18:39.61 ID:XntlsKUe0.net
ちゃんと計算されてる
角度とか

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:18:57.66 ID:PUHmTHP40.net
>>2
>>4
ガイジかな?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:19:13.01 ID:m/IN3TAS0.net
パンツみたいで面白いから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:19:13.50 ID:ustK+DaOd.net
キャッチャーのちんこの位置を示してくれている

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:19:19.70 ID:z8WAu3300.net
>>2
>>4

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:20:34.75 ID:DoFeq+rc0.net
キロロとか新庄とか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:20:37.95 ID:oOu9DX2Qx.net
もともとは四角い板だったんだろうとはおもう

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:21:10.95 ID:KT/9jYUwp.net
いや五角形とはいわんだろ。
ホームベースのことだぞ(藁

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:21:40.18 ID:qlKK3Hzf0.net
>>15
カキジかな?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:22:33.17 ID:UpLVmowRM.net
(藁

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:22:56.99 ID:oOu9DX2Qx.net
>>15
正五角形ではないってんならわかるのに

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:23:06.52 ID:MxFnSlgfp.net
アフィチルだらけのJボーイには分からないネタ
http://mimizun.com/log/2ch/base/991151117/

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:23:09.51 ID:UPXM5RI7p.net
五角形にするための切れ端もちゃんと利用してるらしいで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:23:29.01 ID:y6fmqxR60.net
クロスプレーとストライクゾーンの両方を満たすにはあの形がいいんやろ多分

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:23:36.52 ID:ifXdsYWgr.net
真四角だと何が起こる?自ずと答えは分かる

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:24:17.30 ID:Z2GV5A+o0.net
てか五角形じゃないじゃんw

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:24:56.43 ID:vIByGegt0.net
もともとは四角形だった◇
しかしこれではキレのいい変化球がボールと判定されてしまうので
今の形になった

出典は昔読んだ学研「野球のひみつ」から

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:25:13.76 ID:oOu9DX2Qx.net
>>21
両翼線ための基準じゃないの

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:25:22.47 ID:S8UVgL0Ra.net
家の形っぽいからホームベースって言うのとちゃうん?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:25:29.09 ID:qlKK3Hzf0.net
>>24
えっちな本だ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:25:58.93 ID:XpTDMGvB0.net
四角だとストライクゾーン狭くなるからな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:26:08.89 ID:glCnDYC8a.net
あれ結局どういうつもりで言うたんや

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:26:46.19 ID:vIByGegt0.net
>>27
おいおい
一発貫太君が解説してくれる本だぞw

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:26:53.68 ID:sA88kAgY0.net
お家のマークやぞ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:26:51.42 ID:wJuUt/VN0.net
>>19
ログがmimizunなのが時代を感じる

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:27:11.36 ID:m/IN3TAS0.net
>>26
お前の家コマみたいに回ってんのか?
そうじゃなきゃあの形で地面に立つわけないだろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:27:36.48 ID:mzmrFGm50.net
>>28
四角でもかわらんやろ
ようはなんで□じゃないのって話やし
◇ならそら論外やろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:27:51.49 ID:TLRpDDYOa.net
もともと四角ベースだと聞いたことある

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:27:54.34 ID:oOu9DX2Qx.net
>>26
戻ってくるからホームじゃないん
家に帰ってくる的なスラングで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:28:34.50 ID:qlKK3Hzf0.net
>>30
一発抜太…w
えっちだ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:28:48.50 ID:XpTDMGvB0.net
>>34
□やったら線引きにくいやん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:28:53.08 ID:oOu9DX2Qx.net
>>34
だから両翼に線伸ばすときの基準ちゃうの

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:29:00.93 ID:kJ4QBiMy0.net
>>38
(・∀・)ィィネ!!(・∀・)ィィネ!!(・∀・)ィィ――ネ!!

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:29:08.97 ID:TLRpDDYOa.net
>>34
昔はベース上を通った球がストライクだった
◇ベースだと真ん中から外に逃げていく球がボールになるから5角形にした

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:29:35.86 ID:DntRJMbV0.net
祇園精舎の鐘の声 
諸行無常の響きあり 
沙羅双樹の花の色 
盛者必衰の理をあらはす 
おごれる人も久しからず 
ただ春の夜の夢のごとし 
たけき者もついには滅びぬ 
ひとえに風の前の塵に同じ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:30:55.47 ID:qlKK3Hzf0.net


44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 17:31:30.86 ID:9WS9nPnF0.net
魔法少女まどかまぎか

総レス数 44
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200