2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

25歳超えてフリーターのやつwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:28:04.96 ID:feeCZQUC0.net
ワイな

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:28:18.17 ID:6ZRk5e1ha.net
これはワイ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:28:38.59 ID:+xB2gUrT0.net
社畜だけどお前の方が時給良いと思うよ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:28:39.66 ID:feeCZQUC0.net
>>2
仲間やな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:28:43.48 ID:rBzd4SNVD.net
すまんのか?w

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:29:04.90 ID:feeCZQUC0.net
>>3
年収180万いかないで。

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:29:38.01 ID:ZNDhcYMBa.net
年下の社員にタメ口きついンゴねぇ・・・

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:29:41.80 ID:6kzP2oEK0.net
ここから数年が分岐点やな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:30:29.57 ID:feeCZQUC0.net
>>8
社員のほうが精神的にきついの知ってるからなあ
正直フリーターでええとおもっとるんやで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:30:40.45 ID:E4BLgGzka.net
まだ間に合うぞ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:31:01.75 ID:ZplAOm71p.net
28までに正社員にならなきゃ終わり
まじで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:31:03.56 ID:vELF0Fc60.net
そんなやつおるわけないやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:31:17.52 ID:Fz5J+7hc0.net
ワイもそのうち仲間入りするンゴね

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:31:26.76 ID:Orm+JVN30.net
病棟におるワイより立派やん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:31:50.17 ID:M/Qe7HNE0.net
いざとなったら人生ドロップアウトすればいいから楽勝ンゴ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:31:55.70 ID:BMm7w5870.net
前もこのスレで言ったけど
契約社員やら派遣でも何とか生活できる世の中が悪いんやで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:32:04.11 ID:e2JpxE0S0.net
25で年収500万ぐらいのやつも普通にいるのに可哀想

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:32:06.93 ID:CH1k/u5D0.net
社畜のほうが安月給で拘束されまくるわ理不尽なこと大杉で辛いぞ
フリーターで適当に元手作って株とかで不労所得得たほうがええぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:32:12.32 ID:T+ajNykPM.net
ぶっちゃけ正社員になる覚悟ってわいには無理やわ
就職活動とか見てみろよ狂気やろあれ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:32:18.56 ID:YvXe93980.net
結婚とかする気無いならフリーターで十分やわ
夜勤とかなら週4でも手取り18はいく

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:32:31.29 ID:feeCZQUC0.net
>>13
なってみたら意外に楽やで
ただコンビニフリーターは社保ないからきついと思うンゴ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:32:34.76 ID:Vh/M6AKH0.net
25歳
年収350しかないンゴゴwww
ホワイトなのが救いや

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:33:09.06 ID:fl1hvYSId.net
20歳フリーターだけどバイト今日飛んだよ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:33:20.11 ID:e2JpxE0S0.net
>>22
年収350万の時点でホワイトじゃないぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:33:58.14 ID:Orm+JVN30.net
>>22
こういう性格な奴がいっぱいいる社会に出たくないンゴ…

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:33:59.70 ID:exAczPFr0.net
わいもフリーターなりたい
週6で働かされて何のために生きてるのかわからなくなってきた

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:34:24.42 ID:TdktrEin0.net
25嫁子持ちフリーターのワイ低みの見物

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:34:29.89 ID:r/qcilzO0.net
時給低いけど社保もあって有給とれてボーナスもあって満足やわ
映画1000円で見れるチケットももらえるし

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:34:39.61 ID:feeCZQUC0.net
>>26
きつそうやな。ワイらはいつでもウェルカムやで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:35:02.00 ID:IYcH1snm0.net
正社員でもブラックなら意味ないんだよなあ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:35:30.36 ID:Vh/M6AKH0.net
>>24
こま?
確かに有休全消化はしてないな
繰り越せるが
まあ残業皆無やしホワイトやろ
なお年度末w

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:35:48.66 ID:uqIcxBSiM.net
>>27
立派やんけ恥じることないわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:35:58.33 ID:T8PP4PQ40.net
ワイフリーターやったけどこのままじゃアカンってなって仕事探すために辞めたけど無事ニートに落ち着いたで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:36:00.86 ID:u3mbRPCX0.net
ワイ無職(30)
死にそう

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:36:15.01 ID:fl1hvYSId.net
みんな年金どうしてるの?
オレはもう払わん予定

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:36:30.77 ID:Se79jIsr0.net
ボーナスもなくて退職金もないのにフルタイムで働いてると
なんのために働いてるのか分からなくなってくるンゴねぇ・・・

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:36:34.75 ID:feeCZQUC0.net
>>34
警備員なら誰でもウェルカムやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:36:50.27 ID:CH1k/u5D0.net
>>35
個人年金してる
国民年金?知らん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:37:40.19 ID:Vh/M6AKH0.net
>>35
個人年金とか財形貯蓄とか色々迷ってるわ
401k解禁してほしいンゴねぇ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:37:48.94 ID:feeCZQUC0.net
>>35
催促うるさいから払っとるで
NHKはガン無視や

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:38:17.54 ID:RHmq59wOa.net
今時就職する奴は情弱
結婚()年金()
世間体を気にする馬鹿

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:39:25.43 ID:Vh/M6AKH0.net


43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:39:25.55 ID:AuXhfp2xa.net
25超えてからマジで正社員とか無理だと思えてきた

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:39:44.36 ID:+xB2gUrT0.net
>>6
おれは時間外の給料でないぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:39:53.90 ID:RHmq59wOa.net
>>43
正社員とかガイジ
フリーターでも生きていけるよ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:40:05.73 ID:fl1hvYSId.net
個人年金ってなんや?
仕事()とか馬鹿らしくてやってられんわ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:40:24.20 ID:Ybazueand.net
24で会社やめてフリーターやっとるけど楽しいンゴ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:40:44.25 ID:feeCZQUC0.net
>>43
資格とろうで
うんこ平気なら介護ニキとかどうや?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:41:08.55 ID:KzDZ3xhD0.net
>>22
氏ね

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:41:19.63 ID:oq60rrGL0.net
ワイフリーター40時間残業も残業代でず無事志望

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:41:20.67 ID:tBzSURJR0.net
年金とか奨学金とか引かれたらクソみたいな額しか残ってないわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:41:48.96 ID:Vh/M6AKH0.net
>>49
はい無効

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:41:52.07 ID:RHmq59wOa.net
>>48
介護()
フリーターの方が稼げるし楽だぞ
それに男が介護w恥ずかしw

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:00.57 ID:KzDZ3xhD0.net
>>43
地元の中小ではイカンのか?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:04.82 ID:XA1HPb910.net
180いかんのはやばいやろ
ワイもフリーターやけど250万で一応社会保険完備してるぞ
これでも詰んでるけど

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:19.46 ID:pPQqiUsj0.net
飲食店だったらフリーターから正社員になれるが店長見てるとなりたくないな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:24.47 ID:bpbfqo/60.net
せめて学歴あればワンチャンある

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:43.86 ID:fl1hvYSId.net
結構フリーターって多いんだな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:49.16 ID:5mmkc1cK0.net
個人年金入るくらいなら国民年金加入したほうがええで
その上で401kで世界株インデックス積み立てしたらなおええ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:42:49.80 ID:FodwAxDpa.net
もうこういうスレ建てんな
野球ファンが底辺だと思われたらどうするんだ
底辺は嫌儲に行けや

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:43:01.96 ID:5FM/X5l80.net
社畜やけど来月からお前らの仲間いりや

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:43:33.59 ID:wmWh0DHp0.net
正直さっさと死にたい
日曜の昼間からメジャカスとレスバトルしてたけどふと虚しくてたまらなくなってきた

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:43:38.79 ID:Vh/M6AKH0.net
>>46
自分で積み立てる年金やで
終身の個人年金もあるけどワイは60から5年貰えるやつにしようか迷ってるわ
1000万くらい積み立てたら定年後の空白期間5年も生きてけるやろ
なお受給年齢の引き上げで詰む模様

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:44:01.63 ID:m4U8HUeAd.net
>>27
嫁と子供が可哀想

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:44:09.17 ID:IAG31CY3a.net
2ちゃんだとやたら国民年金叩かれとるけどあれ有能制度やろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:44:10.94 ID:qd43OLrza.net
ニートだからセーフ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:44:22.68 ID:Vh/M6AKH0.net
>>60
野球観戦なんて底辺の娯楽だろ何言ってだこいつ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:44:55.03 ID:RHmq59wOa.net
>>60
焼き豚wwwwwwwwwwwwww
きっもwwwwwwwwwwwwwwwwwww

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:45:10.73 ID:exAczPFr0.net
不労所得で生きていきたいんごおおおお

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:45:31.77 ID:e2JpxE0S0.net
社会保険入ってるフリーターならまだ救いようはある

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:45:46.89 ID:UHADA6kX0.net
いつもよくわからんのやけどフリーターって年取ったらどうするつもりなんや?
杖を突きながらバイトするんか?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:45:51.22 ID:RHmq59wOa.net
>>60
焼き豚wwwwwwwwwwwwww
きっもwwwwwwwwwwwwwwwwwww

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:46:15.60 ID:5FM/X5l80.net
年金代わりに、積立の生保掛けてるで
途中で金欲しくなったら解約できるし、満期以降の積立続ければ利率もくっそええ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:46:24.62 ID:RHmq59wOa.net
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:46:51.97 ID:pPQqiUsj0.net
>>71
年金収めてれば定年迎えて無事ゴールやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:47:23.42 ID:1c8i2jmM0.net
>>71
自殺と言う選択肢を選ぶで

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:47:46.57 ID:e2JpxE0S0.net
>>75
国民年金か厚生年金かでだいぶ変わるやん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:47:45.27 ID:nvKl7/890.net
40代無職ンゴw

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:48:14.87 ID:5FM/X5l80.net
>>71
シルバー人材センターなら職歴関係ないで
給料くっそ安いし人間関係めっちゃ鬱陶しいみたいやけど

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:48:20.78 ID:feeCZQUC0.net
>>71
年とって歯も体力も性欲なくなって、ナニをするために長生きしたいンゴ?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:48:45.75 ID:Vh/M6AKH0.net
>>77
フリーターって厚生年金入れるんか?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:48:59.76 ID:CH1k/u5D0.net
サイトアフィと株の2重不労所得でセミリタイアして生活するのが夢やで
今社畜やってるのはそのための布石にすぎへん

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:49:28.21 ID:g+OCN5SZa.net
フリーターからくっそブラックに就職したけどもう限界や
そろそろ戻るわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:49:51.58 ID:Vh/M6AKH0.net
ワイの職場やと再任用職員もいるにはいるが
課長なら名も無き平に落ちる様は見てて可哀想ではある

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:03.08 ID:feeCZQUC0.net
>>81
場所によって入れるで。ワイはスーパーやけど社保完備やで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:10.25 ID:e2JpxE0S0.net
>>81
社会保険完備でフリーターのとこはそうやろ
そうなると正社員とほとんど変わらんけど

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:16.02 ID:L8wjhJ9Ra.net
ワイは30歳超えてるンゴねぇ・・・
助けてクレメンス・・・

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:22.19 ID:RHmq59wOa.net
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwww

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:48.16 ID:Vh/M6AKH0.net
>>85-86
ほーん
知らんかったわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:50:54.30 ID:5FM/X5l80.net
>>84
事務職の再雇用は可哀想やな
現業系は指導役で偉そうにできるのに

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:51:03.33 ID:5PU0qTpnp.net
フリーター>>>>>ブラック正社員

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:51:03.39 ID:pVBcepLt0.net
25歳で無職なんだが未来みえねえ・・・
正社員の求人受かる気しない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:51:13.99 ID:fl1hvYSId.net
>>63
そういうのもあるのか
50代で死にたいわ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:51:19.72 ID:UHADA6kX0.net
>>75
国民年金って月5万くらいやろ?
フリーターって厚生年金入れるんか?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:51:37.38 ID:uqIcxBSiM.net
現場で働くとおっさんに優しい若者も多いけ案外生きていけるんやろとは思う

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:51:49.75 ID:Vh/M6AKH0.net
>>90
存在自体が空気と化してて切ないンゴ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:52:06.85 ID:t158JuEhp.net
ワイ社畜、定時で帰れて休日出勤がないアルバイトが羨ましくて泣く

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:52:12.03 ID:5FM/X5l80.net
死ぬ選択をできるのならええけど、早くボケるとかマジ嫌やわ
身内おらへんし

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:52:32.85 ID:ZT2Y+YV6E.net
知り合いで45歳のフリーターおるわ
職歴なし
あいつどうするんやろうな将来

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:52:32.99 ID:uqIcxBSiM.net
>>96
それはまあ別にええやん
老後やし嫌われなきゃね

101 :風吹けば名無し@転載厳禁:2015/11/15(日) 11:52:33.38 ID:bzOHQfFW0.net
空白期間作るよりはマシだからセーフ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:52:52.26 ID:CH1k/u5D0.net
>>92
正社員の職歴ほぼなしのワイでも29で就職出来たからへーきへーき

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:52:53.49 ID:kioEeO700.net
40のフリーター見たら悲しくなるわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:53:16.36 ID:e2JpxE0S0.net
>>89
というか週5で働かせてるようなところは社会保険加入させなきゃいけないんだけどな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:53:24.63 ID:L8wjhJ9Ra.net
>>102
職歴無しと職歴ほぼ無しは天と地ほどの差があるやで・・・

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:53:29.03 ID:avovrU5q0.net
>>20
いかねえよ糞ニート
算数も出来ないのか?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:53:51.91 ID:Z+NzO1t00.net
フリーターとは違うけど67のおじいちゃんがバイトに来ててめっちゃダメ出しされてて可哀想だったわ
お前らもみんなああなるんやで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:53:52.28 ID:5FM/X5l80.net
フリーターで食いつないでるやつなら就職はできると思うで
問題は職歴なしのニートよ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:01.59 ID:Vh/M6AKH0.net
>>100
まあそやけどな

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:08.44 ID:7mC6vzvVd.net
フリーターは社保あっても退職金が出るところはないから
フリーター期間が長いと老後がつらそうやな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:21.16 ID:pVBcepLt0.net
>>102
自分を見つめ直すか・・・・

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:41.63 ID:WaUqGpvJ0.net
すまんのか

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:45.19 ID:Tozj4/AP0.net
ワイフリーター(29)、奨学金を今年も先延ばし

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:48.07 ID:L8wjhJ9Ra.net
ワイ社畜、吐く(正社員やけどなw)

ぶち殺すぞ
こっちは正社員になって1日中吐いてたいけどそれが出来ねぇんだぞ死ねや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:54:51.78 ID:e1Ji6ifr0.net
フリーターになりてぇよぉおおお

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:00.59 ID:79p9v0Dl0.net
どういうバイトやってるンゴ?いつも夕方〜夜まで働いてるやが
朝〜夕方までダブルワークしたいんやけどおすすめある?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:03.29 ID:uqIcxBSiM.net
>>110
老後より1年先とうなってるかも考えられないからなぁ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:08.23 ID:CH1k/u5D0.net
>>105
言うても試用社員の経験しかなかったけどな
職業訓練行け職業訓練に
そして金貯めてさっさと脱サラするんや

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:21.54 ID:MyvWEqHua.net
ギリギリ25で正社員になったで
なんやかんや英語は武器だわ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:55:56.22 ID:FZW81uXBp.net
>>17
普通にいる(少数派)

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:02.78 ID:aNxFiGaO0.net
空白1年半あるけど面接行ったら説教されるわw
説教するなら呼ぶなや老害

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:05.21 ID:8iV26/ig0.net
普通のフリーターならまだマシやわ
ワイなんてキャバクラのボーイやで
何も誇れない

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:07.22 ID:FkODHyEDd.net
>>9
後々はなぁ

124 :風吹けば名無し@転載厳禁:2015/11/15(日) 11:56:22.75 ID:bzOHQfFW0.net
フリーターしか職歴なくても2年以上やってたから
普通に履歴書に書いていいって言われたぞ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:22.91 ID:Vh/M6AKH0.net
>>122
やれるンゴ?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:24.85 ID:5mmkc1cK0.net
>>107
言うほどかわいそうか?
一番ええ時代を生きて資産も作る気さえあれば3〜5千万ぐらいなら余裕で作れた世代やで
それでバイトなんと暮らせんとか甘えやろ
老後破産とか最近テレビでやっとるけどあのくらいの世代は金銭感覚がぶっ飛んどるわ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:25.38 ID:9UDSIIJNd.net
ワイ 31 フリーター 今の職場は有給休暇もあるしボーナスもある

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:36.70 ID:lxWJK25C0.net
安楽死をはよ合法化しろや

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:41.97 ID:5FM/X5l80.net
>>118
ポリテク上りでもフリーターは面接しようかってなるけど
ニートは敬遠されるなぁ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:50.28 ID:a4/Z2eaN0.net
社会出てから分かったけど世の中そんなにブラック多くねぇわ
正社員のほうがフリーターより何百倍もええ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:56:55.79 ID:b09APSiOp.net
ワイン27夜勤フリーターやけど手取り20の社保完備。なお月の休みは6日の模様

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:08.74 ID:PHWkh1a50.net
25歳、国試浪人です

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:14.62 ID:JNmSLA2r0.net
27歳妻子持ちのフリーターわいの職場におるやで
来年から飲食店正社員決まったらしい

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:31.24 ID:MNJw9qzAa.net
30までは夢追いかけたってええやろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:36.62 ID:bzOHQfFWd.net
25やけど来年から公務員や
もうちょっと楽な身分のままでいたかった気もするンゴねえ…

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:37.89 ID:L8wjhJ9Ra.net
>>128
ほんまこれ
親にはこんな息子で本当に申し訳ないけど、とっとと死にてぇわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:41.54 ID:b09APSiOp.net
>>130
多いぞ世間知らず

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:57:54.76 ID:9UDSIIJNd.net
>>130
何をみてそーおもってたんだよたん?ブラックだらけだわ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:06.47 ID:a4/Z2eaN0.net
>>137
フリーターに言われましても…

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:15.40 ID:LW4gLNcj0.net
さっさと就職しろと言われるけど
40%近くが非正規の国なのによく軽々しく言えるなと思うわ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:24.73 ID:IXYuX9EC0.net
多分ワイより底辺でアウトローなやつここにはおらんやろな詳しくは書かないけどもう28だし詰んだわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:28.74 ID:UHADA6kX0.net
>>139


143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:30.13 ID:mNAn1KTe0.net
金貯めてワイといっしょに世界一周せえへん?

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:32.51 ID:vELF0Fc60.net
>>130
何言ってんだこいつ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:58:56.84 ID:9UDSIIJNd.net
>>139
プッw

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:21.05 ID:MyvWEqHua.net
ヨッメが正社員で安定してりゃフリーターでもええと思うけどな
産休育休あけるまでは頑張るけど

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:23.33 ID:V5cl/MvFM.net
>>130
ほんコレ
取引先も協力会社もみんな基本的に労基法ちゃんと守っとる
ブラックは声がでかいだけで少数派や

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:24.19 ID:+gZ1baCya.net
>>138
逆に聞きたいんやがなにをみてブラックばかりだと思ったんや?

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:33.44 ID:9UDSIIJNd.net
>>130
の人気に嫉妬

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:36.67 ID:b09APSiOp.net
まあ正社員だったし・・

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:36.82 ID:/8koIQamp.net
わいは今野球賭博のハンデ師やってたんやけど職失いそうや

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:45.56 ID:1c8i2jmM0.net
>>139
しかも飲み物やからな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:49.05 ID:5FM/X5l80.net
ブラックやけど、同僚が彼女になったからまあええわってなった
来年は彼女と揃ってフリーターやけどw

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 11:59:57.06 ID:uqIcxBSiM.net
>>143
国内だってほとんどいったことないんからまずはそっちや

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:00:04.39 ID:CH1k/u5D0.net
副業が今月は遂に10万超えた
着々と前に進んでる気がする
定年までリーマンなんてワイには無理や
働く意欲はあるけど組織に属するのはイヤンゴ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:00:10.59 ID:b09APSiOp.net
>>151
おいおいラストイニングか

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:00:24.71 ID:9UDSIIJNd.net
>>139
お前の仕事なに?

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:00:27.77 ID:fl1hvYSId.net
実際、友達や先輩の職場の話聞いてるとブラックばかりだ…

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:00:35.98 ID:bzOHQfFWd.net
「日本を降りる若者たち」っていう講談社新書の本読んでみるとええで
アジアで外こもりするのも悪くない気がする

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:00:51.51 ID:L8wjhJ9Ra.net
ワイ働いてないからフリーターですらないわ
すまんな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:01:04.02 ID:FyQffs4x0.net
親が死んだらどうするん?

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:01:05.69 ID:Vh/M6AKH0.net
頭使わんと一生工場労働者みたいな生き方になるで
ブラックでもええからはよ正社員になった方がええで
フリーターでなんぼ頑張っても世間からは評価はれんのやで

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:01:15.51 ID:avovrU5q0.net
>>130
立派な社蓄になったって事なんだよなあ

俺が思ったのは自覚のないブラックが多かったって事
ブラックの中のブラックなうちの社長が「うちは○○みたいな所とは違うから」とか本気で言ってて草生えた

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:01:16.57 ID:exAczPFr0.net
株やら不動産やらで儲ける夢を見ながら金貯めてるわ
なおなんの知識もないので夢で終わる模様
いざ勉強する気にはどうしてもなれんのよな時間もないし

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:01:22.29 ID:9UDSIIJNd.net
>>160
終わってるな バイトくらいしろよ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:01:49.62 ID:5FM/X5l80.net
>>161
遺産あればいいンゴねぇ・・・

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:08.00 ID:e2JpxE0S0.net
ブラックはブラックに染まっていく社員達が原因よ

まともな人間が集まる会社探せばええんやで

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:13.89 ID:L8wjhJ9Ra.net
>>165
バイトしたところで何も変わらんわ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:16.89 ID:RGX7Hjqe0.net
>>165
31フリーターも終わってるぞ 就活ぐらいしろよ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:19.81 ID:oAC8GMWUM.net
職場が入ってるビルの清掃員(おそらく50代後半)がビル管理会社の正社員と思われる20代に叱られてるのを見たときは悲しくなったで

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:24.71 ID:wmWh0DHp0.net
まず故郷の日本でさえ人とマトモに関われないのに外国暮らしなんか夢のまた夢だわな

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:30.11 ID:bzOHQfFWd.net
期間工で3ヶ月だけ働いて金貯めて
残りの9ヶ月はバンコクで外こもり
そんな生活もええで

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:02:41.93 ID:b09APSiOp.net
ワイ今日簿記2級受けてきたで。ないよりマシ程度で受けたけど多分受かった

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:03:04.03 ID:CH1k/u5D0.net
>>164
ワイは通勤中に本読んでるわ
本業の勉強もせんとあかんけど将来辞めることしか考えてないから身が入らんという本末転倒な模様

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:03:09.42 ID:5FM/X5l80.net
ワタミみたいなやつは世の中みんなホワイトに見えるし
普通に仕事としてればブラックは結構あるし
本人のポテンシャルやないかな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:03:10.41 ID:9UDSIIJNd.net
>>169
ニートよりマシ
副業もしてるし

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:03:35.02 ID:fl1hvYSId.net
>>162
世間からの評価とかどうでもええんやで

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:03:49.86 ID:cT9MErrz0.net
てか派遣や契約社員含めると今の時代結構おるよな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:03:50.64 ID:73tEB1o1d.net
就職したら40年以上耐えなきゃいけない
親も死んで完全にひとりぼっちになったらフリーターでもいいやって思う

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:01.61 ID:9UDSIIJNd.net
>>173
簿記とっていい事ってなに?

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:18.31 ID:uqIcxBSiM.net
>>173
簿記って大変か?やっぱり

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:18.65 ID:VqZCbsEv0.net
ワタミの正社員とフリーターどっちか選べ言われたらどっち選ぶのが多数派なのか

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:22.29 ID:FyQffs4x0.net
いつまで「年金なんか払うだけ無駄」とかいう強がりを言ってるんだ?
日本が本当にヤバくなったら、真っ先に自分らが切られると思わないのか?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:22.85 ID:SfEtnC+Xp.net
一生フリーターでもヘーキとか親や友人の前で言えるもんかね
メンタル強いんやな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:28.13 ID:5FM/X5l80.net
>>173
どうせなら1級とっちゃえよ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:35.32 ID:b09APSiOp.net
正社員のときよりフリーターの方が有給とりやすいな。正社員のときは1日しか使えんかったけど今は全消化や

187 :風吹けば名無し@転載厳禁:2015/11/15(日) 12:04:37.89 ID:bzOHQfFW0.net
バイトしても無意味とか言ってすぐ就職できるならええけど
何もせず空白期間作るのは本当アカンで

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:04:57.34 ID:e2JpxE0S0.net
>>173
フリーター渾身のボケ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:05.50 ID:8w1lBUHAd.net
28歳独身、年収520万
全然たりねーよ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:12.28 ID:qxpeLfwja.net
実家とかいう呪縛
田舎でロクな就職先も無いのにお前は継ぐんだから家出るなとかもうね

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:12.32 ID:Vh/M6AKH0.net
>>173
簿記二級は効果あるで

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:18.04 ID:5FM/X5l80.net
>>180>>181
中小なら経理で貰い手がある
ただ最近は会計ソフトが有能なの多いから微妙ではあるけど

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:29.22 ID:Yui3T4YUa.net
>>119
やっぱ英語なんやろか…
高卒ゴミの24のワイにもワンチャンあるか?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:47.02 ID:uqIcxBSiM.net
>>190
家業で食えるならそんな幸せなことないやろ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:51.48 ID:7Qcg50jla.net
25で年収500しかないンゴ、、、
もっと欲しいンゴおおおおお

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:51.87 ID:zHllX7SaM.net
>>189
エリートやな

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:05:56.71 ID:UHADA6kX0.net
>>184
このスレ見ててわかったけどどうやらさらに下を見て精神を保ってるようやね

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:04.97 ID:Vh/M6AKH0.net
>>193
ないで

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:05.42 ID:73tEB1o1d.net
一人で生きていくならフリーターで自由に行きたい

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:16.78 ID:oAC8GMWUM.net
簿記は新卒なら効果あるけど中途は経験がほぼ全てやから中小の経理でも厳しいで…

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:20.66 ID:b09APSiOp.net
フリーターで有給使える奴おったら副業で治験やれや。勉強もできるし金も稼げるしええで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:24.34 ID:jbCsjrSnE.net
>>190
東京大阪に実家あるニキ羨ましすぎるンゴ
あんなん金溜まらん方がおかしいですやん

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:29.54 ID:Vh/M6AKH0.net
>>197
悲しいなあ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:30.87 ID:bzOHQfFWd.net
>>171
分からんで
この国はよけいなしがらみが多過ぎやし、それから解放される外国のほうが楽って人結構多い

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:34.51 ID:EMF5ghUH0.net
25で大学1年なワイはもっと終わっとるで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:40.58 ID:CH1k/u5D0.net
>>179
そういう考え方は日本人特有の奴隷根性丸出しやで
今の日本じゃ稼ぐ方法なんて幾らでもあるぞ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:06:40.70 ID:L8wjhJ9Ra.net
>>187
高卒30歳無職
人生積みすぎてるわな
無為徒食な毎日過ごしとるで

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:00.62 ID:NQnIq8ZJ0.net
>>180簿記2級で経理未経験のやつよりも簿記3級で経験者の方が市場では評価されるで

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:09.99 ID:a4/Z2eaN0.net
ワイ叩かれすぎてて草生える
どんだけ悲惨な環境で過ごしとるねん…

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:17.81 ID:HaTcyY110.net
非正規の数絶賛上昇中だしええんやない

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:26.79 ID:1c8i2jmM0.net
こんなスレで説教されても何も響かないンゴねぇ・・・

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:32.95 ID:ytpsz+iH0.net
>>53
誰にも見られてないよ君

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:45.86 ID:vLrVqPaO0.net
ワイニート、低みの見物

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:07:48.86 ID:Z+NzO1t00.net
非正規はこんだけいる!ってニュースにウキウキしてる奴はアカン

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:09.82 ID:5FM/X5l80.net
体頑丈なら港湾行け港湾
人間関係ゴミやし死ぬ危険性くっそ高いけど

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:13.19 ID:CH1k/u5D0.net
>>214
あれってほとんど女ちゃうの?
男はそんな割合多くないんちゃう

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:19.42 ID:eSI/gfIs0.net
経理なんて新卒以外経験者しか採用されないぞ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:20.98 ID:b09APSiOp.net
>>200
中小企業の経理っていうか簿記2級とって税理士事務所入るやつはおるな。その後も勉強勉強勉強やけど

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:40.84 ID:UHADA6kX0.net
>>209
よく見ろ
叩いてるのはフリーターばっかやぞ
そらバイトはブラックやろな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:44.88 ID:mNAn1KTe0.net
>>154
金は君持ちなら明日からでも行くで

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:08:49.67 ID:L8wjhJ9Ra.net
>>198
君このスレに書き込まないほうがいいよ
お呼びじゃないから

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:17.74 ID:KyvsYCWqd.net
今年公務員受かったけど2年間フリーターしてた
フリーター期間は24〜25歳だったけど友達は結婚したり子供ができたりボーナス80万だったりと住む世界がどんどん違ってきてすごく焦って死ぬほど勉強した
俺は脱出できたけどお前らこのままフリーターの人生で本当にええんか?

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:38.44 ID:T6vBjlqjE.net
ところでみんな何のバイトしとるンゴ?
やっぱ飲食店が多いんかな?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:41.99 ID:oDv+PPVbd.net
お前らかたみせまくないのか?いい年して高校生と一緒にバイトしたり、扶養者の保険証だして病院行くの

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:47.67 ID:SEU8CBwv0.net
ワイ25歳高卒ニート、警察官に興味

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:48.09 ID:kQJpypbTd.net
>>28
チケットで満足定期

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 12:09:59.60 ID:zHllX7SaM.net
>>205
医学部ならええやん

総レス数 227
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200