2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Excelで四則計算出来るようになったで

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:44:45.95 ID:Zk4/m35La.net
凄いやろ?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:45:22.47 ID:ctAyx+d1p.net
ぐうかしこい

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:45:25.09 ID:yO5qvHR70.net
Σつかえる?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:46:15.48 ID:Zk4/m35La.net
>>2
せやろ?
>>3
なんやそれ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:46:20.04 ID:YCJV7dT20.net
なんJに天才が現れるとはなぁ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:46:20.90 ID:MtWrr7V/0.net
さすがやね

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:47:16.02 ID:Qxm2yDii0.net
演算のほうが良さそうやな

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:48:33.49 ID:Zk4/m35La.net
>>5
凄いやろ?
>>6
まぁね
>>7
まぁね

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:48:56.90 ID:4d9UTS6k0.net
おすすめの参考書は?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:49:33.59 ID:Zk4/m35La.net
>>9
そんなん読まんわ
読むやつは甘えやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:50:22.40 ID:Xc+zx9QW0.net
嘘やでホンマは隣に電卓置いてセルに直接数字打ちこんでるやで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:50:41.82 ID:KTOmSOYS0.net
vlookup使えや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:51:15.13 ID:Zk4/m35La.net
>>11
初めはそうやったけど今はちゃうよ
ちゃんと暗算して入力してる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:51:24.35 ID:izpIC8eEd.net
テンキーが入力できなくなったンゴ
助けてほしいンゴ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:51:29.07 ID:Zk4/m35La.net
>>12
なんやそれ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:51:43.55 ID:yXH9YTrda.net
>>12
この関数ほんま有能だわ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:51:55.15 ID:4d9UTS6k0.net
>>10
さすがなんj民や

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:52:03.22 ID:Zk4/m35La.net
>>14
Numlockやろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:52:27.24 ID:Xc+zx9QW0.net
>>13
天才やんけ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:52:27.88 ID:Zk4/m35La.net
>>17
せやろ?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:52:38.96 ID:Qxm2yDii0.net
>>14
ナンバーロック

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:52:53.20 ID:JvLjYSjN0.net
>>12
IndexとMatch組み合わせるンゴ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:52:55.26 ID:Zk4/m35La.net
>>19
ありがとうな

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:53:05.84 ID:+om8f7B60.net
ワイ新卒、VBAでルーティン作業を速攻終わらせ有能扱い
何年も事務やっててマクロ組めないってどういうことなんですかね…

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:53:17.03 ID:nmiuHTjy0.net
ワイも最近Excel知ってビビったわ
ノーベル賞取れるよこれ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:53:42.09 ID:VMGUk1N30.net
ワイは網掛けで表作れるようになったで
凄いやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:53:42.97 ID:Zk4/m35La.net
>>24
Excelと関係ない話するんやめーや

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:15.42 ID:OfgADANw0.net
MOSエクセルで満点取ったワイ、高みの見物

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:29.33 ID:VMGUk1N30.net
次はグラフ作る予定や
どんどん有能になって来て自分が怖い

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:38.61 ID:57LnmJsg0.net
ワイなんてグイーって下に伸ばして1から順番に数字出せるけどな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:41.43 ID:Zk4/m35La.net
>>25
誉めてもなんも出ないで!
>>26
表なんかすぐできるやろ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:43.41 ID:YCJV7dT20.net
>>26
表なんて誰でも作れるわボケ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:54:50.18 ID:T9F5IEd/0.net
ワイはセルの中で改行使えるようになったで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:55:02.98 ID:Cqv+95Uga.net
hlookupっている?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:55:22.47 ID:hJl58IA/0.net
ワイはランキング関数使えるやで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:55:30.77 ID:Zk4/m35La.net
>>28
モスってなんや?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:55:40.36 ID:D1FoiQIe0.net
Excelって学校の授業で使ったきりなんやがどうすれば使いこなせるようになれるん?
いい練習方法教えてクレメンス

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:56:09.62 ID:rs18QjDYd.net
ピボットテーブルすこ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:56:09.84 ID:mFOk//9Y0.net
>>30
これできるかどうかがexcel上級者の境目やぞ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:56:28.46 ID:Zk4/m35La.net
人事さんワイExcel使えるから採用してや〜

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:56:56.74 ID:OhY37Hdp0.net
>>37
人が作ったファイルや人の作業見てるとなるほどなぁと思う

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:01.23 ID:Zk4/m35La.net
>>30
それくらいできるやろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:11.46 ID:izpIC8eEd.net
セル選んだ後CtrlとCを一緒に押して
別のセル選んでCtrlとV押してみ

ちびるで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:20.32 ID:KRtvr8Xj0.net
>>37
ググる

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:36.19 ID:nmiuHTjy0.net
マクロでなんちゃら自動化みたいなのやってる人は次元が違うように感じられるわ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:37.31 ID:ovLGlC3u0.net
VBA理解すれば世界がかわるで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:49.58 ID:0sXesHkx0.net
>>36
モスバーガーのことやで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:57:50.38 ID:Zk4/m35La.net
>>43
なんやそれ
データ消えるんか?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:58:04.29 ID:D1FoiQIe0.net
>>41
大学のレジュメの真似っ子でもええんか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:58:22.48 ID:Zk4/m35La.net
>>47
モスバーガーとどういう関係なんや?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:58:45.61 ID:zhd4FZBO0.net
ワイなんてエンターキー押したら右に動くようにできるで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:59:08.62 ID:VMGUk1N30.net
>>30
ワイなんか1って入れて234567…ってならないように1を連続入力出来るけどな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:59:28.29 ID:/QOireNAp.net
ワオ、エクセルで打線シミュレータ作ろうとするも
面倒になってホームラン、四球、三振しか存在しない仕様にして満足

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:59:31.56 ID:OfgADANw0.net
>>36
http://mos.odyssey-com.co.jp/outline/

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:59:43.61 ID:Zk4/m35La.net
>>52
それ失敗やんけw

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 00:59:47.19 ID:4jNsEKxM0.net
お前がテンキーで一生懸命数字入れてる間にワイが暗算で格好良く決めたるわ

57 : 【大吉】 :2015/11/15(日) 00:59:49.20 ID:J7jWvPKS0.net
test

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:00:34.33 ID:tbmOtA0R0.net
vlookupとif関数と絶対参照と条件付書式できれば
仕事はかどるで
マクロ組めるようになればエクセル博士呼ばれるようになる

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:00:38.38 ID:Zk4/m35La.net
>>54
これワイに向いてるやん

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:00:55.71 ID:H8ajugPW0.net
vlookup関数がどういう処理をするものかは分かるんだが
無職だから世の人々がなぜ有難がってるのかがわからない

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:01:21.86 ID:x+FxJ7hTM.net
エクセルワードパワポ使えます!(使えない)

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:01:27.55 ID:xNF5ngt5x.net
VBAの資格とったら少しは転職に有利やろか?
むっちゃ簡単とは聞いとるけど

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:01:30.61 ID:Zk4/m35La.net
>>60
Excelする暇があるなら働けやw

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:01:51.19 ID:ZlghuHw10.net
>>54
if関数くらいまでできればスペシャリストいける?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:02:08.21 ID:Zk4/m35La.net
>>56
ワイも暗算やで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:02:07.92 ID:2kxaMGTp0.net
やさしい世界

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:02:21.08 ID:ovLGlC3u0.net
>>62
ベーシックは鼻くそほじるほど簡単
やけど、とるのはスタンダードにしとき

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:02:39.60 ID:/UJsqepg0.net
ワイは三次関数までできるで

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:02:58.48 ID:izpIC8eEd.net
面接官「Excelは使えますか?」
ワイ「(Wordならいけるわ)はい、使えます」

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:03:26.10 ID:Zk4/m35La.net
>>68
ワイは四則計算や!
ワイの勝ちやな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:03:32.91 ID:OgSuVGvC0.net
マクロ組むと卑怯者扱いされる定期

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:03:45.49 ID:zrfxnNI30.net
>>69
単純に嘘で草

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:03:47.43 ID:Cqv+95Uga.net
ワイはmod関数できるンゴ
これで割り算もちょろいわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:03:50.20 ID:z1BbN1NR0.net
マスの上のABCDをズラすとマスでかくなって全部みれるようになるで
これで仕事めちゃ捗るようになったわ

おすすめやで

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:04:09.57 ID:T5OouUk10.net
if関数の上限10ってふざけとんのか

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:04:11.42 ID:ovLGlC3u0.net
>>69
いかんでしょ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:04:19.44 ID:Zk4/m35La.net
>>74
あれ動くんか?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:04:42.10 ID:zrfxnNI30.net
世の中の大半のことはif iserror vlookupで解決できる

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:04:50.62 ID:xNF5ngt5x.net
>>67
ベーシックってマクロとはなんぞやとかやろ?
一応業務で使っとるからスタンダードも参考書一冊で行けると思う
ただ試験料が高いから大して転職の役に立つ資格じゃなければ受ける気ないんや

長文すまんな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:05:25.47 ID:0/feRpOE0.net
2010?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:05:37.31 ID:T5OouUk10.net
>>78
時代はiferrorやで

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:05:40.83 ID:VMGUk1N30.net
>>74
一番左上クリックして全部青くしてからやると全部自動調節してくれるで

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:05:46.10 ID:ovLGlC3u0.net
このスレにMOSマスターおるん?
Accessはとったんだが、あとはExcelのexpertだけでええやろか?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:05:58.90 ID:y4B+RjeZ0.net
>>53
これにはアダム・ダンもニッコリ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:02.91 ID:mFOk//9Y0.net
参考書使って勉強するのは反則やぞ
男なら自分の頭で勝負せえや

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:26.95 ID:0/feRpOE0.net
xlsをxlsxとxlsmにしておいてやったぞ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:34.44 ID:SShlWAIF0.net
エ ク セ ル の 大 先 生 ス レ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:42.10 ID:zrfxnNI30.net
>>81
なんやそれ!面白そうやん!

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:48.35 ID:XK5DXod10.net
とりあえず与えられた仕事をマクロでどうすればよいか考えるようになってからが本番

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:51.39 ID:VMGUk1N30.net
あとワイセル赤くするの出来るで
これで重要点丸わかりやろなあ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:53.44 ID:yVjgNY9Cp.net
結合すると読み取らん無能やん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:06:55.31 ID:Zk4/m35La.net
>>85
そうやんな
あんなんカンニングみたいなもんやわ
使ってるやつはExcel使用禁止にすべきやろ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:07:11.60 ID:ovLGlC3u0.net
>>79
求人見ててもoffice出来る方っていうのはあっても
VBAを求められるのは少ないな、でもとっといて損はないんちゃう?
officeのどれか取ってれば受験料ちょい安くなるし

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:07:50.66 ID:GcmMqxyE0.net
マクロって何をどうするんや?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:08:00.30 ID:Zk4/m35La.net
>>90
やるやんけ!

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:08:00.16 ID:zrfxnNI30.net
>>53
野手「これもうわかんねえな」

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:08:36.25 ID:XK5DXod10.net
>>94
ボタンを作る→押す
オワリ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:08:53.23 ID:/UJsqepg0.net
じゃあワイは五則計算できるで

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:08:59.89 ID:zrfxnNI30.net
>>94
操作を記録して自動化よ
なお微妙なズレでボロボロになる模様

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:09:24.69 ID:ovLGlC3u0.net
>>94
自分のやった行動をExcelに覚えさせて自動的に起動させるのがマクロや
VBAを齧ると行動を自分で行うより、コードを書いて直接動かせるようになる

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:09:38.96 ID:Zk4/m35La.net
>>98
五則ってなんや?!
初耳やわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:09:52.49 ID:xNF5ngt5x.net
>>93
丁寧にサンガツ
ちょっと節約してとるやで
スキルつける意味もあるし勉強だけでもやっとくわ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:10:44.74 ID:T5OouUk10.net
vlookupの検索値に"*"が使えると知った時が一番の衝撃やったな

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:11:23.07 ID:7MndW43i0.net
ワイはIFとAVなんちゃらも使えるで
すごいやろ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:11:27.13 ID:0/feRpOE0.net
ゴールシークとかいう便利なのにあまり使われない機能

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:11:31.23 ID:rs18QjDYd.net
ワイ、前任者のマクロを丸パクリして上級者を気取る

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:11:34.40 ID:zrfxnNI30.net
>>103
こマ?また賢くなってしまった

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:11:36.12 ID:VMGUk1N30.net
>>103
アナルやんけ!

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:11:44.46 ID:SoiUtpxK0.net
何狙いやねんこのスレ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:12:10.36 ID:Zk4/m35La.net
>>104
AVの話はしとらんで

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:12:21.19 ID:D6GhAWvW0.net
ワイは配列関数覚えたで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:12:28.63 ID:Vukej+Ab0.net
天才なの?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:12:39.56 ID:4d9UTS6k0.net
一つセルをHP表示みたいに
80%だけ色塗りとか出来るんか?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:12:45.53 ID:Zk4/m35La.net
>>112
せやで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:12:50.69 ID:VMGUk1N30.net
EXCELでアナルって映るんですか?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:13:22.26 ID:hJl58IA/0.net
>>103
ワイルドカードって動きどうなるんや?

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:13:22.76 ID:Zk4/m35La.net
>>113
ヒットポイントってなんや?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:13:50.76 ID:VMGUk1N30.net
>>117
ホームページやろ
ネットなんやし

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:13:53.66 ID:hJl58IA/0.net
>>113
条件付き書式がそうなんやなかったっけ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:14:00.93 ID:XK5DXod10.net
>>113
条件付き書式でできそう

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/15(日) 01:14:02.83 ID:izpIC8eEd.net
印刷範囲の青い線の枠ってどうやって出すんや?

総レス数 121
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200