2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今から国家総合職試験の勉強って遅い?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:55:25.58 ID:XJ97yQsz0.net
受けたくなってきたんやが

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:55:58.80 ID:XJ97yQsz0.net
半年じゃ無理やろか

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:56:07.44 ID:as6YhAAc0.net
おう明日にしとけ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:56:15.06 ID:2QadJJ8G0.net
3ヶ月あれば余裕やで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:56:22.56 ID:iSclHHAu0.net
半年は流石に無理

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:56:32.37 ID:XJ97yQsz0.net
>>4
マジ?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:56:48.32 ID:XJ97yQsz0.net
>>5
そうかー・・・

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:57:01.19 ID:dVkfTvt40.net
4月までに勉強終わらせて政策研究を始められる頭があるなら余裕

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:57:27.50 ID:XJ97yQsz0.net
やっぱなあ。人より特段すぐれてる気もしないし、就職するかー

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:57:31.08 ID:2QadJJ8G0.net
ワイの知り合いの東大の兄ちゃんは3ヶ月勉強して受かったって言ってたわ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:57:34.12 ID:VF55GgqG0.net
>>6
ホモ系でもいい?
綺麗めからガチムチまであるで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:58:04.50 ID:eFZPKgLTa.net
>>10
東大ならそれくらいで余裕やろなあ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:58:10.57 ID:XJ97yQsz0.net
今日の経産省の説明会行ったら憧れが出てきた

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:58:47.88 ID:XJ97yQsz0.net
まあしゃーないかな。

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:58:53.04 ID:eFZPKgLTa.net
大学にもよるやろ
諦めんのは早い

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:59:13.32 ID:XJ97yQsz0.net
熱病みたいなものかもしれん。明日になれば気が変わってそう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:59:19.78 ID:OIda5x84M.net
経済職受かったけど2000時間はやったで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:59:26.75 ID:Uo2QQkmq0.net
東大法学部を首席クラスで卒業→国家公務員試験T種に合格

たったこれだけでいいんやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 00:59:59.05 ID:+VqbpqP10.net
東大京大で法学部でしたとかなら間に合うで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:00:08.16 ID:XJ97yQsz0.net
>>15
東大ではない。まあ一晩置くわ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:00:54.50 ID:/QaY0DOU0.net
公務員は一通り受かったが、国葬は問題の質がやっぱちゃうな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:00:59.70 ID:DDnVQVjq0.net
がんばって

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:01:01.80 ID:GaTXvQZja.net
東大じゃないとかなめてんのかw

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:01:13.85 ID:XJ97yQsz0.net
要項見てるけど政策論文って独学でもできるんかこれ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:01:37.54 ID:eFZPKgLTa.net
>>21
わかる
地方公務員、国家一般とは一線を画してる

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:02:03.07 ID:OIda5x84M.net
>>24
予備校の模試とかで数回添削してもらえば間に合う
今年の問題とか対策ほとんど意味ないような問題やったし

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:02:31.25 ID:2QadJJ8G0.net
国葬なんて入ってからの方が地獄やで
不眠の城とか呼ばれてるから

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:02:30.29 ID:XJ97yQsz0.net
>>23
いつの時代だよ。知り合いにも何人もおるぞ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:03:07.73 ID:XJ97yQsz0.net
そうか。ありがとう

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:03:25.76 ID:84+z+bVf0.net
東大以外の奴は受かっても昇進しにくいんだよなあ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:03:46.54 ID:XJ97yQsz0.net
>>29>>26宛てやった

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:04:15.15 ID:OIda5x84M.net
なんJじゃ天下りがー血税がーとか言われてるが、日本有数のブラックやな
仕事=人生と思えない奴はならないほうがええ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:04:18.05 ID:XiFxB6qWd.net
今から地方公務員は間に合う?
ちな政令市志望

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:04:49.73 ID:2QadJJ8G0.net
>>33
余裕やで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:04:59.03 ID:XJ97yQsz0.net
でも今日話したおっちゃん、院試の慣らしに総合職試験受けたら受かったとか言ってたから、見た目は気のいいオッチャンでもただ者じゃないよなあやっぱ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:05:05.72 ID:OIda5x84M.net
>>33
間に合う
今年の横浜市なんか史上最強のザルだった

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:05:51.47 ID:2QadJJ8G0.net
>>35
受かるのと採用されるのは違うんやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:06:12.00 ID:OIda5x84M.net
>>35
旧帝理系レベルの奴らは院進対策してるだけで工学区分とかは楽勝でうかってる
そのおっさんが何区分かしらんが

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:06:38.05 ID:XJ97yQsz0.net
>>37
そらそうやけど、国1合格するだけでもすごいやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:06:47.74 ID:/QaY0DOU0.net
上級政令市でも年によってばらつきが凄いからな
超イージーな年はおまえらの言うFランレベルもザラにいる

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/14(土) 01:07:08.60 ID:GaTXvQZja.net
>>28
知り合い(笑)
おまえはtefuか?

数字としてでてるから確認しろカス

総レス数 41
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200