2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徹底議論】今の時代アニメに偏見はあるのか

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:15:53.17 ID:g8VO5E04a.net
語りあおうぞ
ちなみに俺は偏見ある

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:16:32.67 ID:g8VO5E04a.net
回避

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:17:01.68 ID:g8VO5E04a.net
アニメとは隠れて楽しむ趣味なり

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:17:01.64 ID:NPW38TIZ0.net
アニメ見てもええがアニメ鑑賞が趣味ですとか言う奴とは付き合いたくない

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:17:12.24 ID:AP/KX1IL0.net
このスレは伸びない

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:18:20.35 ID:MmW5C6n2a.net
伸びるぞ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:18:25.29 ID:2f6fBFpu0.net
うんち、ぶり

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:18:34.59 ID:wsHn/j5I0.net
このスレが立つ事自体が答えやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:18:41.93 ID:7kkn+u4W0.net
普通いきなりアニメ見てますなんか言わへんやろ
そらなんかこの人アニメ知ってるんかなみたいなあったら話のきっかけで話してみたりならわかるが

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:19:03.50 ID:vbErBz7w0.net
アニメに偏見はない アニ豚には偏見ある

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:19:38.69 ID:MmW5C6n2a.net
>>10
ごちうさのEDとかクイーンブレイドとか見ても同じこと言えるんか?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:20:01.51 ID:NPW38TIZ0.net
>>9
言うぞ
プロ野球選手でも言うぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:20:45.76 ID:RswFUiYJ0.net
アニメ見るのは別にええ
それをでかい声で外にアピールするから叩かれるんやで
ワイら豚は内輪でオナニーしとくべきや
外に出たらあかん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:21:28.67 ID:TjbTjdjMp.net
http://i.imgur.com/hFQlnMw.jpg

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:21:45.54 ID:MmW5C6n2a.net
>>9
最近ツインテールアニメが好きなオタクが入団してた希ガス

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:22:21.62 ID:zWQTVpfJ0.net
最近のアニ豚はキモイって言ったら逆ギレしてくるからな
頭おかしい

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:23:00.73 ID:JWueNsHpa.net
アニメ好き←わかる
アニメ集めたり語ったりするくらい好き←まあわかる
だから一日中アニメ見るンゴ←死ね

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:23:07.06 ID:MmW5C6n2a.net
>>16
いきなりキモイって言う方がおかしいやろ(正論)

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:23:32.60 ID:llK0IYnk0.net
野球だって声高らかにファンアピールしたらうざがられるやん?
何事も程々よ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:24:17.38 ID:fcuH/isaa.net
キモオタキモいな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:24:29.94 ID:mpXg2I1p0.net
一昔前の迫害っぷりと比べたら今はちゃくちゃくと一般人に馴染んできてる

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:24:37.60 ID:AP/KX1IL0.net
>>14
サンキュー謎の忍者

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:25:27.15 ID:p/WPRyAQ0.net
アニ豚キモいって言うのは偏見なのか

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:25:46.69 ID:MR9BeLBLa.net
ワイ「阪神ファンやで」
カッス「ぶははははwwwwww」

なんでやねん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:26:16.97 ID:zWQTVpfJ0.net
>>18
別におかしくないだろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:26:49.76 ID:AP/KX1IL0.net
萌え絵は明らかに少女漫画絵から来てるやろ?
アニ豚はやはり少女漫画をよく読んどったんやろか

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:27:15.42 ID:RswFUiYJ0.net
>>23
偏見ちゃうで
事実やで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:27:54.78 ID:TjbTjdjMp.net
>>24
イケメン「阪神ファンやで」
カッス 「ヤダ抱いて 」

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:28:08.06 ID:XMH3khOi0.net
深夜アニメ好きはキモい

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:28:19.69 ID:sL8c3tvh0.net
あるよ用心深くしないと一発で死ぬよ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:28:21.88 ID:MR9BeLBLa.net
いつも思うのは顔面オタクなのにオタクじゃない人な
可哀想すぎるわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:29:18.77 ID:UJsA/EQJ0.net
流行りのスマホゲーはほぼ全部に萌え絵あるしコンテンツ自体に偏見はない
キモいTheオタクには偏見はある
というかないわけがない

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:29:43.67 ID:zWQTVpfJ0.net
映画の実況スレで吹き替えの声優がどうとかほんま鬱陶しいわ
どうでもええねんアホ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:29:48.42 ID:MR9BeLBLa.net
>>28
は?武田鉄矢似のイケメンやぞ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:29:58.38 ID:Gzec8oI70.net
若者では見てるのが多数派やろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:30:17.15 ID:YkmWdPxm0.net
>>14
納得やけど お前表出たあかんやろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:30:37.59 ID:lmqIerVQr.net
ID:MmW5C6n2a

必死過ぎ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:30:43.58 ID:gTx7QC9D0.net
ツイカスアニ豚ネトウヨの糞具合

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:31:16.02 ID:M6R1FaJn0.net
ネット番長

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:32:03.65 ID:TjbTjdjMp.net
>>34
腐ったみかんやないですかぁ、、

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:33:11.01 ID:gTx7QC9D0.net
オタクってのは迫害されても趣味を大事にしてる時代が良かったのかもしれん
先人が獲得した権利や知名度にただ乗りした性獣みたいなのは死ねとしか言いようが無い

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:33:39.93 ID:76xxP556a.net
コアなオタほど偏見があると強弁しそう
世間に蔑まされるのが一種のアイデンティティーになるからな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:33:54.10 ID:Ai6aqPtI0.net
この前うまるちゃんを見て見たんだけど、あれって面白いか?
イライラしただけなんだけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:34:09.31 ID:llK0IYnk0.net
真面目に考えるなら普通のアニメ好きな人は限られたコンテンツやコミュニティ内で盛り上がってるやろ
一部の声がデカイのはどんなジャンルでもそうなんやし

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:35:08.46 ID:JVRXAsrO0.net
いわゆるアニメ絵?って奴が巷に溢れかえっているのは、どうも違和感あるわ
アニ豚なりを釣り上げようって魂胆で起用しているんやろけど

美人画にしても、どうも面白味に欠ける絵やのにな 美意識を感じん
どうも、下心ありきで創作したのが透けて見える描写

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:37:00.86 ID:7ZfxaHnqa.net
今季ならルパンとかなら見てると言っても平気なんじゃね
ガンダムはセーフ?

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:37:57.64 ID:oVX5Tz4e0.net
今の時代のアニメは偏見持たれてもしゃあないやろ
どれだけエロアニメに近づけるか選手権でもやってんのか?
アベノ橋商店街や天地無用でエロいエロい言ってた層やから
クェイサーとか新妹魔王とかただのエロアニメにか見えんかったわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:38:11.51 ID:llK0IYnk0.net
>>46
見てますくらいならセーフくさいけどアウトやな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:39:20.25 ID:qvQBZPAs0.net
もはや偏見ではないやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:39:33.00 ID:zbp02nSgH.net
キモいとは思わんけどつまらん奴は多そう
受動的趣味の極みやし

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:39:46.44 ID:oNm0x/9l0.net
How Anime Avatars on Twitter Help Explain Politics Online in 2015
http://nymag.com/following/2015/11/dreaded-anime-avatar-explained.html

外国でもTwitterのアニメアイコンや卵アイコンはキチガイ率が高いという記事

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:41:11.70 ID:7ZfxaHnqa.net
じゃあ野球アイコンはぐう聖が多いということでええな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:41:33.91 ID:u/mqAI2ca.net
喧嘩しないで忍者めしでも食べようや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:42:36.52 ID:AP/KX1IL0.net
>>53
ブルーベリー味ぐう好き

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:43:14.35 ID:hmVOeZROM.net
ヴァルキリーブレイドみたいなのが平然と放送されてる事実

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:43:18.80 ID:DJGMaBy20.net
学生ならともかく社会人にもなって深夜アニメ見てますっていうのはきついわな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:43:44.24 ID:GY5juKei0.net
でも今の時代アニメを見てる人も多いんだよな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:44:57.99 ID:UJsA/EQJ0.net
>>51
そりゃ海外は自分の顔写真がデフォやから匿名を希望しているアニメやら卵はキチってか自省しない率が高くなるやろ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:45:39.14 ID:GY5juKei0.net
>>58
でもそれ顔写真使うとかネットリテラシーの欠片もなさそうやな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:45:54.96 ID:Gtjb1/iL0.net
大学生とかは殆ど偏見がなくなったって言ってたべ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:46:33.09 ID:GY5juKei0.net
>>60
大学生協にアニメコラボの食品積まれてたンゴ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:47:07.87 ID:JVRXAsrO0.net
アニメーションという表現技法を使って
何を描き出すのか
本来は、ここにこそ重きが置かれてしかるべきやのに
ポルノ需要を前提としたしょーもない話ばっかりなんやろ?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:47:16.40 ID:Nq0EWzDM0.net
>>55
あれレズアニメなんか?気持ち悪いわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:47:36.13 ID:f6r7XKls0.net
>>59
アメリカとかは広いから特定されにくい

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:47:48.80 ID:QgSlNXmg0.net
他人の趣味なんてどうでもいいそいつが何してようがそいつの勝手
こっちに迷惑かける以外は

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:47:57.72 ID:AP/KX1IL0.net
>>55
プライムタイムに放映した妹ちょよりはマシやからセーフ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:48:47.93 ID:Gtjb1/iL0.net
>>61
なんのアニメや?

68 : 【大凶】 :2015/11/13(金) 03:49:07.48 ID:BxseEyoYp.net
ストーリーがあるやつならいいけどごちうさとかゆるゆりとかロリ系のやつほんまきもいわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:49:27.71 ID:hmVOeZROM.net
>>63
おっぱいアニメ
レズもある

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:50:07.90 ID:d4fqRrFNa.net
>>60
文化系サークル部活は気持ち悪いくらいにオタクだらけやわ
文系私大でこれやから理系なんかもっと酷いんやろなあ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:51:18.67 ID:oVX5Tz4e0.net
アニメっていうか原作は漫画だから批判するのはお門違いなんやろうけど
女しか出ない日常系がおっさんにはきついわ
男がいない=男を汚い存在として除外した女だけの園
これをよりにもよって汚い男の代表であるオタクが望んでるってのがワイには受け入れられんのや
すまんな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:51:47.75 ID:AP/KX1IL0.net
>>68
ごちうさはロリやないやろ
ロリコンのワイが欲情しないからな
2期ED赤い髪の女の子はちょっと欲情するが

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:52:05.55 ID:9LxMbHEfa.net
子供がロボットや魔法使いのアニメ観て喜ぶのは分かる
いい年こいてアニメとゲームの話しか出来無いから気持ち悪いんや

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:52:15.26 ID:yshPbDA50.net
>>69
レズしかないやんけ!

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:53:29.41 ID:u/mqAI2ca.net
>>71
けいおんしか知らんけど女子高生設定とは思えんなあれは
幼児や内科!

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:53:54.53 ID:f6r7XKls0.net
>>73
えぇ・・・
ドラゴンボールとか昔のコナン懐かしむのは許してくれや・・・

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:54:34.93 ID:JVRXAsrO0.net
現実逃避なりを目的として消費されているんやろなあというのは

女の世界に主人公たる男が一人とか
視聴する男は、当然その主人公を自分と同一視して
作品に感情移入する訳やろ?
どうも歪んでいる心理状態なり境遇にある奴じゃないと、入れ込んで楽しめんやろ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:55:01.92 ID:AP/KX1IL0.net
>>75
あれは幼児に見えんな
あれで幼児ならちゃお等の少女漫画絵はみんな幼児にならんのか?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:55:21.06 ID:Gtjb1/iL0.net
>>70
いや文系も理系も多分あんまかわらんやろ
大学生全体が暇潰しの一種としてアニメという選択肢がほぼ定着してきてる現状っぽいしな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:55:38.29 ID:GY5juKei0.net
運動部サークルのマネージャーがイケメン主将がアニオタだと知ったら掌返してわろた

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:55:57.12 ID:qf9/3vpb0.net
ゴールデンからアニメ消えたせいで深夜アニメ観るのが普通になってるやん
まあその中でも浅い深いがあるからアレやけど

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:56:05.10 ID:QgSlNXmg0.net
>>71
昔VIP辺りで女だけの日常作品はハーレム作品の究極系っていうレスを見たがそれを思い出した

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:56:11.21 ID:AP/KX1IL0.net
>>77
なるほど
美少女動物園が流行ったからTSが流行ったんやな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:56:31.28 ID:hmVOeZROM.net
ラブライブ、けいおんあたりの男を徹底的に排除した作品が人気出たからこの傾向が続くのは仕方ない気もする
商売やし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:56:33.34 ID:gNRNxt5L0.net
進撃の巨人と古いガンダムの話くらいしか一般人にはせんぞ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:02.30 ID:Plxuc8b/0.net
アニメあきた
つまらん
キャラソンだけ聴いてる

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:07.20 ID:etT8bFvD0.net
萌えってなんなんだよ?定義とかあるのか知らねえけど安易に乱用され始めて安ぽくなった気がする
かわいい女の子が萌えなのか?それはただの豚じゃねえか
もっと重たい物だと思っていた

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:07.60 ID:VtTonjLxa.net
そもそもなんで存在しない現実離れした女にブヒブヒ言うん?
職場とか学校とかに女の子いっぱいいるじゃん、恋愛するならそいつらとしろよ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:24.18 ID:JVRXAsrO0.net
>>76
たまに懐かしんで童心に帰るというのは
まあ、別におかしな事ではないかもしれんが
現在進行形で趣味みたいになっているのはな

まあ、別に趣味に理由はいらんし アニメが高尚ではないとも言わんが
大人には大人の楽しみみたいなのがありそうでな
アニメーションも芸術なりに昇華させた作品があっても良いと思うで
この国でアニメが人気というのであれば しかし現実には子供騙しなものばかりやろ

消費している奴らが結局、子供のままの精神性になっているんちゃう?

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:24.80 ID:AP/KX1IL0.net
大戦犯空気系アニメ
最近は日常系とか言われるんやっけ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:34.51 ID:qf9/3vpb0.net
後 youtube辺りの普及で何時でも見れるようになったし

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:57:50.42 ID:ZhFa7oCQ0.net
キモい萌えアニメには偏見があるけどそれ以外のアニメには偏見がない

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:58:10.77 ID:E7AzJSzG0.net
昔の人は読書で物語を楽しんでたが現代は映像で物語を楽しむようになっただけやろ

時代の進化や慣れるまでは非難されるわ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:58:21.82 ID:AP/KX1IL0.net
>>89
アニメ映画でええやん?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:58:28.56 ID:MlzzYVyQa.net
>>78
いやキャラクターの中身や
いくらなんでも無垢すぎやろ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:58:49.39 ID:zWQTVpfJ0.net
このスレ見てるだけでもアニ豚きっしょいわ
ほんまに認められて当然とでも勘違いしとるんやなあ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:58:56.55 ID:qkbcnDyY0.net
ドラマの半分の時間で見れるのも現代人にあっとるんかもな

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:59:21.31 ID:Gtjb1/iL0.net
>>93
小説とかも昔はめっちゃ批判されてたからな

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:59:21.99 ID:f6r7XKls0.net
>>89
ロシアとかには芸術系のアニメ多いらしいな
日本にも自主制作アニメとかで芸術系の作品あるがなかなか普及しない

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:59:26.59 ID:etT8bFvD0.net
攻撃的で開き直るようなオタクが増えた
オタクと呼んでいいのかもわからん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:59:39.92 ID:Zp/TSvz00.net
世間がアニメに偏見がないなら昔みたいにドラゴンボールとかゴールデンタイムに流れてるだろ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 03:59:40.97 ID:AP/KX1IL0.net
>>95
のだめカンタービレののだめとか完全にアウトになるやろ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:00:00.02 ID:GY5juKei0.net
>>100
アグネスに喧嘩ふっかけて捕まったオタクもいましたねぇ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:00:11.47 ID:f6r7XKls0.net
>>95
唯は幼児通り越してガイジ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:00:52.31 ID:aQKYev5C0.net
ワイの周りはオタクはキモイっていうあれやしアニメオタクの扱いは酷かった
家族は兄がアニメ見てたけどそれをすごく馬鹿にしてた
俺もナイショでアニメ見てるけどカミングアウトするつもりはない

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:00:56.75 ID:AP/KX1IL0.net
>>99
そもそも芸術系アニメってなんや
純文学並みに謎の用語やぞ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:00:59.92 ID:gX+4eSWg0.net
趣味の一環として見てる程度ならええけどアニメで現実逃避してるような奴はアカンやろ
現実逃避するしかないようなルックスだとしても

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:01:20.66 ID:f6r7XKls0.net
>>101
まあアニ豚の犯罪のせいで普通のアニメも被害受けてしまったかもしれんな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:01:23.07 ID:8RDcrLrb0.net
>>3
語り合うとか宣っておきながら自分は3レスで退場かよ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:01:39.95 ID:yB6X7Zbd0.net
大学の友達はアニメ否定的だったな 分かり合えなかったわ おかげでボッチンゴねぇ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:01:40.07 ID:VtTonjLxa.net
別にサザエさんとかメジャーとかはええねん、キモくないから
娼婦の声みたいな声優と現実離れした幼い女の子の絵、それを過剰に持ち上げて他のTV番組とかアニソン以外の音楽叩いてる奴がキモいわ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:01:55.96 ID:GY5juKei0.net
アニメもドラマも面白いのは面白いからな
アニメの方は相手を選んで話せばええんよね

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:02:06.95 ID:Gtjb1/iL0.net
>>101
ただ単に夕方の枠が高いからっていうのもあるんやないか?

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:02:31.88 ID:VR0dJAo20.net
タダで何となく見てる奴とグッズや円盤買う奴の差は大きい

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:02:51.31 ID:8RDcrLrb0.net
>>111
おまえ娼婦の声聞いたことあるか?

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:03:02.31 ID:Gtjb1/iL0.net
>>109
アフィやろなあ…

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:03:11.25 ID:VtTonjLxa.net
>>113
視聴率が取れるなら普通に放送されてるわ
アニメのターゲットは活動帯が深夜のニートだからやろ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:03:18.19 ID:GY5juKei0.net
疑問だけどなんでアニオタは高確率で喋り方がキモイんや?
キョドりまくるやつとかネットスラングをリアルで使うやつとか割合大杉

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:03:20.19 ID:f6r7XKls0.net
>>111
ワイも声優のくっさい声は嫌いや
宮崎駿の気持ちも分かる

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:03:36.58 ID:qf9/3vpb0.net
アニメ観ること自体はもうオタクでもないんやろ
DVDやグッズ買ってたら察しやけど

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:02.87 ID:76xxP556a.net
>>96
今のオタクは「アニメを見る自分」に価値を見出だしているから
アニメ否定=自分否定に感じられるんやと思うわ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:03.62 ID:GY5juKei0.net
>>119
パヤオ「庵野の声最高や!」

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:13.42 ID:oVX5Tz4e0.net
>>100
昔だったら不良、チンピラになってた連中がオタクになったんやで
不良とオタクは表裏一体
DQNを見下しながらもDQNみたいに我儘に生きたいって思ってるオタクも多いから
ハルヒや桐乃みたいにクズヒロインとして出して幸せにさせるんや

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:19.01 ID:TjbTjdjMp.net
アニメは好きやけど自己主張の道具として使う挙句に自重もしないような奴はキモがられても仕方ないと思うやで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:30.04 ID:JVRXAsrO0.net
真っ白な紙に何枚も何枚も絵を描いて
そこに描かれたものが実際に動いているように見せる

古くからある絵画というものに動きを与えるのだから
アニメーションってのは、まさしく革命的なものだろうに
どうも、子供騙しみたいにされ続けているのがな

ディズニーの初期の作品なんかは作られた時代なんかを考えても驚異的やのに
そこから未だに抜け出せんのやろか 子供向きの表現技法だと思われているのか
大御所の映画監督なり映像作家なりが実写ではなくアニメで1本撮ったら流れ変わらんかな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:32.91 ID:Zp/TSvz00.net
>>118
コミュ障やからやろな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:53.30 ID:AP/KX1IL0.net
>>116
洋楽スレ派生ラブガイジスレ派生やで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:04:59.01 ID:n4+rZBxK0.net
カートゥーン系とかしまじろうみたいな子ども用アニメは全然見られるのになんでやろ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:05:07.63 ID:zWQTVpfJ0.net
コナンとか金田一実況スレも声優云々多すぎてなあ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:05:10.59 ID:Gtjb1/iL0.net
>>117

視聴率とか今のアニメの工程で関係あるんか?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:05:11.15 ID:hmVOeZROM.net
>>118
今ってそういうステレオタイプなキモオタ少ないんじゃないの

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:05:20.80 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>122
あの素人の声が萌え声優の何倍も良いのが悲しいわな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:05:45.79 ID:MlzzYVyQa.net
>>123
優しい世界やね

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:06:39.98 ID:etT8bFvD0.net
小学生の時CCさくらを見た時恋に近い感情を抱いた時期があったがこういうのが萌えなのか?
今の萌えっていかにもどうぞ性処理して下さいとでも言っているかのような愛玩用具の塊にしか見えない

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:07:31.13 ID:f6r7XKls0.net
>>128
ワイはディズニーとかジブリは普通に見れるけど
深夜アニメは演技とか演出で無理やわ
ギャグとかもクッソ寒いし
途中で見るのやめたくなる

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:07:48.02 ID:qkbcnDyY0.net
ゴールデン番組が共通の話題として機能しなくなって
今の話題の主戦場のネットじゃあちこちアニオタだらけ
そりゃ学生の感覚も狂うわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:07:53.69 ID:AP/KX1IL0.net
>>132
作風次第や
それぞれの芸術性を否定してはアカン
芸術芸術と追い求め続けると純文学厨と同じ末路になるんやで

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:07:59.09 ID:UXME/rvSd.net
>>128
子供の頃見てたアニメは体が受け付けるけど美少女アニメは子供の頃も見なかったからちゃうんか
美少女アニメはジャンルが別や

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:08:05.49 ID:/PUz/YvP0.net
出る声優で見るアニメ決めるやつとかほんま病気やろ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:08:10.87 ID:VtTonjLxa.net
これとか強がりにしか聞こえんわ
所詮萌えアニメって現実逃避のツールやろ
http://i.imgur.com/lFwBUaZ.jpg
http://i.imgur.com/5csSTXe.jpg
http://i.imgur.com/7eHvEKG.jpg
http://i.imgur.com/r7oADCo.jpg
http://i.imgur.com/FKdAk5k.jpg
http://i.imgur.com/J4URSZz.jpg
http://i.imgur.com/8ZjaxGw.jpg

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:08:48.58 ID:B6CSJ6oL0.net
>>139
そんなもんドラマだって言えることやんけ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:08:59.84 ID:BEt5JuPN0.net
言っちゃなんやけどアイカツだのプリキュアだの実況してる奴はマジで異常者多いと思うで
そしてそんな自分に酔ってるふうな雰囲気も見受けられる

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:09:16.71 ID:VtTonjLxa.net
>>130
なんでアニメ主体やねん
萌えアニメはゴールデンタイムです視聴率取れないから深夜でやってる、それだけのことや

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:09:50.05 ID:Zp/TSvz00.net
>>139
予告先発の時点で見るの諦める日とかあるやろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:10:12.68 ID:BEt5JuPN0.net
アニメはともかく声優のスレで気持ち悪いレスしまくってるような奴は
偏見に文句言えないよな

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:10:12.71 ID:f6r7XKls0.net
>>140
ワイはアニ豚嫌いだけどマンコも嫌いだから結婚したくないっていう気持ちはある
だって女って信用出来ないし何考えとるか分からん
ワイを財布扱いしとるかもしれんし

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:10:32.53 ID:JVRXAsrO0.net
興行的に成功しているジブリなんかの絵は
いわゆる深夜アニメの絵とは違うんやろか

同一視されていたら、どうしても敬遠されて
家族連れで見に行こうとはならんやろし
ジブリに限らず、ドラえもん コナン クレしん といった所でも良いが

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:10:56.08 ID:B6CSJ6oL0.net
>>146
突然の自分語りで草

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:11:00.79 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>137
そんな話ちゃう
キモいもんはキモい

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:11:02.80 ID:yshPbDA50.net
>>146
ホモになるしかないやんけ!

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:11:29.34 ID:UXME/rvSd.net
美少女アニメは偏見あるわ
アニメでありAVやろ
何でAVっぽいかと思うとアニ豚が美少女アニメ見て抜いてるんやろなぁと想像出来るからかな

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:11:30.38 ID:f6r7XKls0.net
>>146
それですら自分語りになるんか・・・

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:11:49.59 ID:f6r7XKls0.net
>>148やったわ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:11:51.58 ID:RswFUiYJ0.net
>>77
しないで
女の子がキャッキャウフフしてるのを第三者目線で楽しむんやで

自分とはかけ離れすぎてて感情移入なんか無理や

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:12:40.14 ID:f6r7XKls0.net
そう言えばアニ豚はハーレム物の主人公がモテモテなのを見て嫉妬とか無いんか?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:12:44.09 ID:gX+4eSWg0.net
アニオタ自信アニオタをキモイと思ってる面もあるやろ
それをアニオタ以外から指摘されるとイラッっとくるだけでさ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:13:50.21 ID:bKeaQs/00.net
ごちうさをガチ幼女が見てるってマジなのですか?

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:14:19.66 ID:VtTonjLxa.net
アニオタとドルオタの喧嘩が一番見苦しいわ
どっちもただの偶像崇拝やろ、アイドルの方が実在するだけまだマシかもしれんが

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:14:40.70 ID:Gtjb1/iL0.net
>>143
??
こっちはアニメのビジネスモデルが変わってきたんじゃないかというつもりで言ってるのにその答えはようわからんぞ
何故かそっちはドラゴンボールを例に出したのに萌えアニメ限定になってるし

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:14:47.76 ID:RswFUiYJ0.net
>>156
一部の声でかいガイジが暴れてるだけやぞ
ワイはキモがられて当然や思っとるしな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:14:52.62 ID:JVRXAsrO0.net
まあ、上記に挙げた作品 後はポケモンなんかもか
この辺は既に名前が確立されていて、拒否反応が出ない部類の絵なんやろか
安心して見られるというのか ブランドとして定着

日テレが宮崎駿の後継者として推しているらしい監督の作品なんだろうけど
以前、なんJでも実況されていた奴は
如何にも深夜アニメみたいな臭いがしてたな サマーなんちゃら
絵が問題なのか、話の作り方が問題か あるいは両方か

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:14:56.19 ID:mfMqxz7f0.net
缶バッチ鎧ラブライ豚が一番の害悪
社会の癌って自覚もないからな

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:15:04.59 ID:B6CSJ6oL0.net
どうでもええ話やがジブリオタクの宮崎駿の声優選びを美化してるガイジどもほんと嫌い
声優選びかつ育成は富野こそ美化されるべきや

164 :アフィカスは家族を巻き込んで死ね:2015/11/13(金) 04:15:16.70 ID:oNm0x/9l0.net
>>155
主人公≒自分やから皆無
それだけイケメンライバルキャラなんかが出てくると荒れる

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:15:50.39 ID:RswFUiYJ0.net
>>155
主人公は自分とはあまりにもかけ離れすぎてるからなんとも思わん

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:15:59.76 ID:oyZlYQxn0.net
>>156
ツイカスアニオタはそんなんばっかで死ねってなるわ
高確率でネトウヨや女性蔑視を併発しててキモイキモイ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:16:30.13 ID:yshPbDA50.net
>>163
ほんこれ
さすがにド大根で演技されると気が散ってしゃーない

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:16:37.33 ID:hSKScedV0.net
ワイ当時高校生、学校でガバンに入ってた
君が望む永遠のアニメDVDBOXをDQNに見つかり無事死亡

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:17:09.35 ID:sxITqVGB0.net
そんなんアニメによるやろ
女児向けアニメを女児が見るのは普通やし
成人男性が見てたら白い目で見られる

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:17:39.88 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>166
お前は別の方向でくさい

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:18:25.95 ID:/1qPGxJk0.net
動かすということは絵を単純にするということだから
それに動かすということを主としてるため話も単純になりがち
視聴者側もただ座って見てるだけでいいから
漫画やゲームより文化として劣ってる

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:18:38.60 ID:8RDcrLrb0.net
アニメに偏見があるんやなくてオタク向けの所謂萌系アニメに偏見があるんやろ
日本なんてジブリ、ディズニーなんて大衆に受け入れられてるやん

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:18:43.03 ID:/PUz/YvP0.net
>>168
学校に持ってくとかガイジかな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:18:53.91 ID:etT8bFvD0.net
この前プリキュアの映画を見に行って子供しめたたとかいうやつおったけど本当に異常だから
こういうのやめろよ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:18:57.52 ID:B6CSJ6oL0.net
>>167
庵野の演技を棚に上げて他の声優を見下してた時には呆れたでほんまに

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:19:14.41 ID:oNm0x/9l0.net
>>132
まんま権威主義やんけ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:19:33.46 ID:7ZfxaHnqa.net
風立ちぬ楽しみにしてたのに庵野がしゃべる度にくすくす周り笑ってて白けた

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:19:38.10 ID:Gtjb1/iL0.net
風立ちぬとかは主人公がまさにおぎやはぎの八木の声にしか聴こえなかったので気が散ってしょうがなかったなあ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:20:36.11 ID:RswFUiYJ0.net
普通に生活して充実した学生時代過ごしてたら深夜アニメなんて見る必要ないからな
学生時代女の子に相手にされなかったやつらの現実逃避やぞ
ソースはワイ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:20:36.68 ID:f6r7XKls0.net
>>172
まあアニ豚嫌いそうなマンコでもアナ雪やバケモノは凄いって言うしな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:20:40.00 ID:NPW38TIZ0.net
あの飛行機以外興味ありませんみたいな感じのキャラには合ってたやろ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:20:54.11 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>176
どこがやねん
お前が一般層に萌えの声がキモすぎるということがわからないことから起こる悲劇や

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:21:28.23 ID:JVRXAsrO0.net
アニメのキャラクターなんかに恋愛感情なりを持っている奴ってのは
まさしく、偶像崇拝なんやろなあ

清楚なり清純なりを売りにしているアイドルのイメージを消費するように
この場合、都合の良い 理想 幻想の女性像を投影する対象としてアイドル=偶像が
最近では、神秘性よりもキャラクターとして分類されていたりもするようだが

アニメのキャラクターで言うなれば記号って奴で良いのか
そして、アニメのキャラは二次元なので偶像性が壊れにくい スキャンダルなんて起こさない

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:21:36.02 ID:B6CSJ6oL0.net
>>179
こういう自分基準でしか考えられないガイジってなんでいつも偉そうなん?

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:21:58.71 ID:76xxP556a.net
>>171
一理ない
アニメはむしろ写実的で情報量がマンガゲームに比べて桁違いに多い
ある程度の理解するためには集中が必要

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:22:30.64 ID:8aYZDIDR0.net
海外アニメしかみねーわ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:22:50.86 ID:oNm0x/9l0.net
>>182
声優が萌え声と決めつけてるところでも既に型にはまってるわ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:23:06.04 ID:VtTonjLxa.net
とりあえず声豚は目を覚まそう
http://i.imgur.com/rseqWPj.jpg

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:23:16.60 ID:RswFUiYJ0.net
>>184
人と関わる機会がないから基準が自分しかないんやで
すまんな

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:23:19.50 ID:LrwaZ2/h0.net
徹底討論(3レス)

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:23:24.30 ID:yshPbDA50.net
>>171
さすがに暴論すぎるやろ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:24:03.35 ID:B6CSJ6oL0.net
>>189
ええんやで
ワイもいきなり強く当たってすまんな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:24:03.36 ID:TQVFJnri0.net
いつからかわからないけど世間からの承認欲しがり出したのはなんで

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:24:04.50 ID:sxITqVGB0.net
>>188
昔の画像見たら割と可愛いんやけどな
みんな太ったな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:24:29.67 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>187
レス見返そうアスペ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:01.07 ID:VtTonjLxa.net
結局世間に受け入れられるかどうかは
キッモい声優が出てこないか
現実離れした女キャラが出てこないか
この2つやろな

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:25.79 ID:7ZfxaHnqa.net
>>188
いけるやん
三次元は構わんが二次元の世界からは帰って来た方がいい

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:28.44 ID:f6r7XKls0.net
>>186
ワイも海外アニメしか見ないわけじゃないが海外アニメの方が見やすい
日本のアニメは声優の演技や演出が無理な時がある

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:45.89 ID:JVRXAsrO0.net
アニメの絵 作画って奴か
これは、誰の影響力 権限で決まるんや?

漫画原作だと漫画家がベースになってその辺を考慮した上で決まって行くのだろうし
ジブリなんかは、宮崎駿といった監督の影響が大なんやろ?
深夜アニメの場合も同じように監督で決まって来るんか?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:48.95 ID:76xxP556a.net
外から見たら一緒って突っ込まれそうやけどラブライブは毛色が違うと思うわ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:49.53 ID:/PUz/YvP0.net
>>193
ハルヒとかいうのが社会現象言われてからアニメは日本の文化だの五月蠅い輩が増えた気がする

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:25:57.00 ID:VtTonjLxa.net
>>184
でも一理あるやろ
充実した生活送ってたらアニメの女キャラに逃げる必要無いじゃん

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:26:11.75 ID:7ZfxaHnqa.net
>>198
海外アニメってカートゥーンのやつしか知らないけどどんなのあるんや
シンプソンズか

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:26:20.33 ID:9mO+5T4D0.net
さすがに庵野持ち上げるのは贔屓の引き倒しだわ
糸井重里や立花隆も褒めるんかいな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:26:50.03 ID:f6r7XKls0.net
>>203
サウスパーク

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:26:59.63 ID:etT8bFvD0.net
ハルヒくらいからオタクが部屋から出てバフォーマンスやり始めた気がする
こんな気持ち悪い自分だけど見てくださいって感じで

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:27:56.27 ID:7ZfxaHnqa.net
>>206
歩行者天国で踊ってたりしてたなぁ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:28:15.88 ID:B6CSJ6oL0.net
>>202
女のキャラに逃げるってのが良く分からんからなんとも言えんわ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:28:23.16 ID:f6r7XKls0.net
>>206
ニコニコも原因やと思うンゴ
ハルヒブームとニコニコ動画生まれたのって同じ頃だったやろ?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:28:25.71 ID:oNm0x/9l0.net
>>195
アスペなんて定型に逃げるところも典型
徹頭徹尾自分の事が無いんやで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:28:35.43 ID:etT8bFvD0.net
>>207
そう
コスプレとかしてね

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:28:54.76 ID:76xxP556a.net
>>202
充実した生活ってなんやねん

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:29:16.95 ID:oNm0x/9l0.net
>>282
その理屈やとジャニーズのイケメンや人気ミュージシャンなどがアニオタになる理由を説明できなくなる

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:29:17.19 ID:NzbaO6qk0.net
美味しんぼ見ようぜ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:29:46.36 ID:etT8bFvD0.net
>>209
ニコニコも勿論影響していると思うよ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:29:52.99 ID:f6r7XKls0.net
>>213
本物のマンコと恋愛するとファンのマンコが傷つくからやろ(適当)

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:29:57.17 ID:sxITqVGB0.net
というより偏見があったとして隠す必要なんてないと思うけどな
コソコソしてる奴よりアピールしてる奴の方がまだ好きだわ
隠すのはダサい

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:30:03.26 ID:JVRXAsrO0.net
いわゆる深夜アニメとは違うって絵 雰囲気の作品があるなら
その辺を見てみたいもんやで

今年、放送なりされた作品のまとめ画像ぐらいあれば
今のアニメ界の傾向みたいなのも分かるんやろけど
大体、金太郎飴ってのは想像が付くが その辺が偏見を助長するのだろうし

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:30:40.47 ID:gX+4eSWg0.net
とりあえず匿名性だからといってイケメンリア充アニオタのふりするのは止めよう

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:31:01.35 ID:VtTonjLxa.net
>>212
現実世界で女の子と話せてたらアニメの女の子にブヒブヒ言ったりなんJで好きな女キャラについて語ったりする必要ないやろ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:31:01.62 ID:qvQBZPAs0.net
>>217
キモオタにダサいもダサくないもあるんか

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:31:02.47 ID:f6r7XKls0.net
>>218
絵や雰囲気が他とは違うっていうのは沢山あるが
他と違うだけでやっぱり深夜臭いのばっかり

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:31:03.32 ID:Gtjb1/iL0.net
>>159についての意見はなしか…

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:31:25.41 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>210
>>132に対して>>176の返しの時点でアスペなんやで

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:32:01.91 ID:etT8bFvD0.net
当初は自虐的だった
けどそれが物珍しさに受けた?のか笑われたのかわからんがソレに調子に乗ってしまった
最終的には暴力なども起こすようになってしまった

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:32:13.46 ID:sxITqVGB0.net
>>221
それもまぁ一理ある蟹
ワイの個人的な考えや

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:32:43.61 ID:+/AdYD38K.net
二次元に欲情してる時点で完全にアウト
それが何を勘違いしたのかここ十年間で群れることによって堂々と世間にアピールするようになった
お前ら一体一般人にどうして欲しいの?どうしてあげたら満足なの?
心の中で気持ち悪いって思わないで欲しいの?

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:32:53.84 ID:VtTonjLxa.net
>>223
アニメがゴールデンタイムに放送されない理由を話してたのに急にアニメの工程の話し出したアスペやし

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:32:57.69 ID:ftC2ZXeAM.net
うちの会社ではアニメ見てるのばれたら童貞処女扱いされるわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:33:05.40 ID:RswFUiYJ0.net
>>213
イケメンだからモテるわけじゃないと思うんや
イケメンでも女性とうまく話せないってことがあってもおかしくないやろ
もしくはモテるばっかりに女性の嫌なとこに目がいって現実逃避とか

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:33:29.08 ID:f6r7XKls0.net
>>225
自虐的って言うかコソコソやってたんだよなぁ・・・
人には絶対言えない趣味みたいな感じで
でも電車男あたりから変わってきてハルヒの時から今みたいなアニ豚が増え始めた

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:33:42.37 ID:JVRXAsrO0.net
>>222
その深夜臭さを醸し出す要因ってのは
やっぱり、そういう時間帯に放送されるって所から来るんやろか
元々、お色気番組などの大っぴらに放送できないものを流すような枠やし

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:33:49.77 ID:AzyXlpQG0.net
無意味すぎるスレ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:34:14.14 ID:oNm0x/9l0.net
>>224
その主張の背景には宮崎駿の出典不明コピペがあるわな
借り物主張ばっかりで独自の主張が全く無くてスクリプトを相手にしてるみたいやで

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:34:18.66 ID:g3E4Eprf0.net
アニメーションという技術は尊敬に値するものだけど
そのファン層の嗜好が気持ち悪すぎて腐ってる

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:35:17.08 ID:NzbaO6qk0.net
>>235
せやせや

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:35:26.89 ID:VtTonjLxa.net
>>213
いや割合が全然違うやろ…
2chなんてほとんどアニオタだけど芸能人でアニメ好きな奴なんて一握りやし

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:35:36.69 ID:f6r7XKls0.net
>>227
おねショタに関しては許してくれや
3次のおねショタなんて中々無いし

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:35:41.76 ID:76xxP556a.net
>>220
女の子と話す=充実は短絡的すぎやろ
今の若者は生身の恋愛自体に興味を無くしている人が増えていることが答えや

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:35:45.06 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>234
また何の話をしてるんやお前は
完全にアスペやんけ!w

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:16.13 ID:yshPbDA50.net
ワイ男の娘好きなんやけど3次はいやーキツイっす

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:26.27 ID:oNm0x/9l0.net
>>240
許容範囲を超えたらアスペみたいなテンプレに逃げるところも相変わらず
進歩がないで

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:28.90 ID:B6CSJ6oL0.net
アニメのキャラに欲情することはある意味異常性癖なんやろ
アニ豚叩きの根源にあるのは多分これや

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:31.45 ID:sL8c3tvh0.net
働き出してから会社の人とアニメの話したことない
ガンダムとかはあるけど
今やってるの話すのは昔から付き合ってる人だけ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:55.84 ID:rqFK9B3Fa.net
普通にアニメ趣味は気持ち悪いぞ
それでも好きなら気にするな

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:36:58.42 ID:f6r7XKls0.net
三次のおねショタはショタがひでみたいなのばっかだからほんとひで

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:37:27.33 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>242
お前は会話になってないんやで
だからアスペなんやで
しかも最初からずっと会話になってない

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:38:17.12 ID:UXME/rvSd.net
偏見かも知れないがいわゆるアニ豚アニメって女子中高生が主役のイメージが多いやろ
それを見てるだけでロリコンってか拒否反応起こす人も多いと思うんや
まあワイは男はロリコンが多い説を持ってるからそこを否定しないが特に女と壁あると思うわ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:38:19.18 ID:VtTonjLxa.net
>>239
その発想がアニオタが世間から避けられる理由やろ
普通に恋愛して普通に結婚するのがいままでの世界の常識なんだからそこから外れたアニオタは白い目で見られて当然やろ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:38:27.16 ID:RswFUiYJ0.net
色々言っとるけど結局ちんちんシコシコしたいだけなんやで
色んな性癖のやつおるのはええ
スカトロ死ぬほど好きなんじゃ!なんてでかい声で叫んでたらそらキモがられるやろ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:39:28.70 ID:+/AdYD38K.net
萌えオタクがアニメを一般的な趣味と同列に語って誤魔化そうとするけど全然誤魔化せてないのは笑える

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:39:38.57 ID:ZhFa7oCQ0.net
萌え豚があの声をキモと思ってないことから来る悲劇やな
一般人との価値観の乖離が凄い

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:39:48.43 ID:gX+4eSWg0.net
ガイジアスペの言い合いになったら終わり

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:39:56.60 ID:g3E4Eprf0.net
食う寝るヤる以外の感性が乏しいんだろうな
もう獣だよ獣

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:39:57.41 ID:JVRXAsrO0.net
金曜日の夜 日曜日の夕方 あるいは朝方
この辺で放送されているものは、深夜臭さとは無縁な部類の作品なんやろ?
視聴対象として想定されているのが子供だからか分からんが

子供たちが楽しめる事を前提 第一として作られている
だからこそ、そこに深夜アニメなんかを楽しんでいる奴らの入り込む余地が無いのか

となると、深夜アニメの消費者 まあ良い歳した大人なんだろうが
彼らのウケの良い作品として生み出されるからこそ深夜臭くなる
どういう需要が高いのかと考えれば、やはり性的な面か だからこそポルノ呼ばわり

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:40:42.52 ID:oNm0x/9l0.net
>>247
アスペって言葉を使ってもきちんとその理由説明ができんと何の意味もないんやで
水戸黄門の印籠みたいな都合のいいものは現実には無いんやで

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:41:01.08 ID:B6CSJ6oL0.net
>>252
萌え声が叩かれる理由もわかるけど庵野の声を棚に上げてるお前も大概やぞ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:41:09.33 ID:etT8bFvD0.net
>>231
そうかな?
コソコセやっていたやつがオタクを公言して気持ち悪いだろ?それは最大の褒め言葉だみたいに自虐的に笑いを誘うように見えたけどな
それに乗っかっていた感じがした
オタクはステータスとか最初はみんな笑っていたな当初は冗談のつもりだったのかもしれんが
今や勘違いしたやつが自分のステータスとして誇示し始めているけどさ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:41:27.50 ID:KGgT9Jfva.net
声優のあの声聞いて萌え声じゃないって思う奴がいる方が驚きやわ
現実であんな声してる奴なんて超ぶりっ子な奴くらいやろ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:41:59.50 ID:VcdfFG5O0.net
そもそも 周りに言いにくい趣味 が 周りに言っても大丈夫な趣味 になった前例ってあるのか?

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:42:06.83 ID:rqFK9B3Fa.net
萌えアニメはアダルトと同格だよな、あまり表に出すもんじゃない

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:42:46.14 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>256
お前は最初から会話になってないんやで
なんでワイにレスをしてきたのかわからないレベル

だから見事にアスペということや

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:43:20.54 ID:g3E4Eprf0.net
声優ですら性的な目で見るからな
こいつらの脳はチンコでできてるんだと思う

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:44:12.49 ID:KGgT9Jfva.net
アニ豚「JPOPは糞!アニソン最高!」
こういう奴いるけど、アニソン好きになるって自分の好きなアニメの主題歌だから好きになるってのが大多数でしょ?
そんな糞みたいな音楽の選び方してる奴に自分が好きじゃない音楽を批判する資格無いと思うわ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:44:47.77 ID:etT8bFvD0.net
攻撃的なんだよ
自分が嫌いな作品やら制作会社やら作った監督やらネットでボロクソに叩いて
挙げ句の果てに監督とかの人格とかまで叩き出したのには驚いた

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:45:20.74 ID:RswFUiYJ0.net
ネットが広がってあんまりいないと思ってた仲間が簡単に見つかるようになったから市民権得たと勘違いしてるんちゃうか

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:45:31.32 ID:QdtZ1U+40.net
変態ポルノアニメばっかだししょうがないね

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:46:06.62 ID:NPW38TIZ0.net
>>264
しかもアニ豚が評価するアニメの主題歌ってアニメアニメした曲やなくて売れ線Jポップの焼き直しみたいな曲やからな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:46:18.96 ID:ubK0HjZYd.net
ワイもアニメ見てるけどアニヲタはキモいやろ
キモがられて当然やし世間が受け入れだしたら終わりやろ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:47:53.09 ID:JVRXAsrO0.net
いわゆる「萌え」とか口走っている奴の心理ってのは
みなぎる性欲 燃えたぎらす〜 って状態であると解釈してええんか?
下心丸出しというのか

そう考えると、深夜アニメを構成する要素である
萌え絵なり萌え声が気持ち悪がられるのもおかしくはないやろな
二次元に反応しているだけでも異質だと受け取る奴がいるのに、更に発情とは

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:47:58.08 ID:B6CSJ6oL0.net
>>266
仲間を見つけて仲間内でワイワイする分には全然問題ないと思うけどね
そこにマスコミとかが介入し始めて報道されるようになってからおかしな方向に傾いた

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:48:33.15 ID:RswFUiYJ0.net
>>264
毎週見る作品でかかってて気になってってパターンがほとんどやからな
ドラマなんかでもあることやしそれ自体はええと思うが他のものを必要以上に批判するのはガイジや

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:49:39.75 ID:/1qPGxJk0.net
お前らの感性は15年古い
全てが的外れ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:49:46.48 ID:NzbaO6qk0.net
>>270
「萌え〜」と言う奴はあまりおらんが「かわいい」と言う奴は欲情してると考えていいだろう

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:49:56.94 ID:wLzC+A1n0.net
>>264
はっきり言ってJPOPもアニソンもどっこいどっこいだわ
知らないタイトルのアニソン聞いたら絶対にくそに思えるで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:50:24.31 ID:g3E4Eprf0.net
あと一人で何人にもなり済ませられるから数を多く見せられるのもネットの強みだな
気持ち悪くて攻撃的なやつほど意見が通りやすい

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:50:38.83 ID:etT8bFvD0.net
宮赴ホからずっとなのかもしれんけどかなり前に殺人事件の槍玉にひぐらしが上げられていたな
ああいうのが偏見なんだろうか

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:50:55.01 ID:H6cOkyKi0.net
アケカスやってて飲み会で誰かが好きか?みたいな話題出てもあんまり知らないフリするぞ
この辺の色物趣味はあんまり仲良く無い人の前では公言せん方がええわ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:50:57.37 ID:wLzC+A1n0.net
>>276
まるでなんJそのものやね(ニッコリ)

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:52:48.52 ID:B6CSJ6oL0.net
やっぱりこういうスレでアニ豚叩いてる奴は自分の偏った考えでレスしてる奴多くてアカンわ
まあなんJなんかでこれ言っても仕方ないんやろうけど

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:53:27.77 ID:g3E4Eprf0.net
>>279
ホモネタとか弁護士ネタとかもそうだな
まとめて葬り去りたいわ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:53:43.26 ID:ubK0HjZYd.net
けど偏向報道とかはあかん
街中でオタクにインタビューするにもいかにもキモオタって奴ばっかりにターゲット絞っとるし

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:54:25.98 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>257
萌え豚キモいぞ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:54:28.05 ID:VtTonjLxa.net
>>280
アニ豚が世間に受け入れられてるアピールを辞めたら叩く奴も減ると思うんですが…

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:54:36.28 ID:g3E4Eprf0.net
>>282
だったらもっと萌えとか無縁のアニメ買ってやることだな
性癖丸出しのラインナップになってしまってる時点で業界ごと悪い目で見られてもしょうがない

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:55:27.83 ID:RswFUiYJ0.net
>>271
そうやね
内輪でオナニーするんなら好きにしたらええんや
周りに迷惑かけたりするからあかん

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:56:11.09 ID:etT8bFvD0.net
クールジャパンとか抜かしているくせに偏向報道するって国もよくわからんわ
どっちつかずの半端モン

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:56:14.54 ID:JVRXAsrO0.net
>>277
強力効果説というのは疑問やけど
アニメってのは
そういうものに容易に影響されやすい奴らだからこそ
楽しめる面があるのかもしれんね

特別学級なりの子供に対してアニメが有効なんてのも、どういうアレなのか分からんが
そういう情報がある以上、どうも気になるな
昔から子供騙しだと批判されて来た事を見ても、そう感じるだけの要素があったりするのか
この辺をちゃんと説明出来れば、単なる偏見じゃ無くなるんやろけど 根拠の存在する批判に

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:56:47.20 ID:tk4Ad1To0.net
日本人総ピーターパンシンドローム化してるんじゃないの?
あまりにも幼稚

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:57:03.31 ID:B6CSJ6oL0.net
>>283
ワイだって今の萌え演技が気に入ってるわけちゃうで
宮崎駿が言ってたように今の声優が出す声は娼婦の声みたいな感じで言ってたのも一理あると思ってるし
>>284
そんなの考えてる奴なんて若い世代ばっかりちゃうん?

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:57:04.36 ID:8u2z4gq20.net
>>285
性癖丸出しじゃないってどれぐらいよ
スカート短い位でんな事言われても困るけど

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:57:12.88 ID:jORrPvSj0.net
開き直ってる豚はともかくとして
リアルの同僚や友人に語れる内容かどうかだぞ

一瞬躊躇したろ?その程度なんだぞアニメなんか

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:57:13.98 ID:g3E4Eprf0.net
>>277
そもそもあんな気持ち悪いものがネット上で流行ることがおかしいもん
そら関連付けられてもしゃーない

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:58:01.65 ID:HD4CVDPeK.net
>>287
金になれば何でも言うんやで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:59:42.89 ID:ITfKh5fV0.net
アニメアンチやけどアドベンチャータイムは好き(小声)

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:59:57.61 ID:H6cOkyKi0.net
>>287
漫画は偏見減った様な気もするが

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 04:59:58.55 ID:RswFUiYJ0.net
>>292
言わんな
相手もアニメすきかも?って思っても言わんわ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:00:11.11 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>290
じゃあなんでワイにレス返してきたのか
やっぱキモイわ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:00:14.68 ID:g3E4Eprf0.net
>>291
自分が引くラインのギリギリはエヴァくらいだな
ハルヒとか行っちゃうともうアウト

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:00:20.92 ID:8u2z4gq20.net
気持ち悪い気持ち悪いってアニメに対して許容の精神が全く無い奴も割と気持ち悪い気がする

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:00:39.73 ID:76xxP556a.net
アニメとそれを見る人間を切り離して考えられない奴が多すぎる

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:00:58.30 ID:TXfH3ggXd.net
けいおんがオタ入門としてめっちゃ取っつきやすかったからなぁ
あそこらへんから萌え絵も可愛くなり始めた

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:01:00.58 ID:NzbaO6qk0.net
>>300
許容する必要なんかないよ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:01.46 ID:g3E4Eprf0.net
>>300
そうやって気持ち悪いラインを押し上げまくって今の惨状になってんやろなぁ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:26.36 ID:jORrPvSj0.net
>>300
基本的にな
他人の趣味や性癖って気持ち悪いもんなんだよ
それを詳らかにされて構わない奴は意気投合してるレベルであって

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:34.46 ID:RswFUiYJ0.net
>>301
切り離せるんか?
製作サイドもワイら豚の嗜好に合わせて作っとるやろ?

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:40.86 ID:B6CSJ6oL0.net
>>298
庵野の演技が声優の演技より素晴らしいとかいうガイジ発言してたからやで
庵野の演技なんて色眼鏡使ったって素晴らしいなんて言えんわ
駿をリスペクトする奴ってこういうガイジ多いからな

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:48.57 ID:VtTonjLxa.net
漫画は受け入れられたけど同人誌は受け入れられない
ジブリサザエさんは受け入れらたけど深夜アニメは受け入れられない

同じことやろ、キモいかキモくないかの差や

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:53.14 ID:8u2z4gq20.net
>>299
ハルヒよりエヴァの方がキモいと思うけどなぁ
それだと深夜アニメ系の9割ぐらいアウトやし

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:02:56.22 ID:k7bwr9it0.net
今は簡単に仲間を見つけられるから偏見に怯える必要がなくなったわな

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:03:00.93 ID:etT8bFvD0.net
>>296
漫画はアニメほど偏見というか見下されていた物ではなかったと思うな

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:03:08.29 ID:+/AdYD38K.net
>>300
生理的な嫌悪感
冷静に考えよう

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:03:49.64 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>307
お前の価値観完全にキモいガイジやわ

萌え豚があの声優の声のキモさに違和感を抱いてない感性がすべての元凶やわな
ほんとキモいんやであれ
場が凍って家族で見れないレベル

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:03:51.28 ID:g3E4Eprf0.net
性癖はもちろん気持ち悪いけど
AVの信者がありとあらゆる場所で集団的に宣伝するか?
アニメは真面目な仮面つけて変態趣味を押し通そうとしてるんだよ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:04:02.61 ID:NzbaO6qk0.net
>>309
深夜アニメの9割9分アウトやで

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:04:05.16 ID:Tslf6RCf0.net
こういうのいつも思うんだけど徹底討論とかほざいといて>>1がレスしないんだよね
末尾aといいアフィカスが立てたスレだとすぐわかる

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:04:09.09 ID:jORrPvSj0.net
キモいならキモいらしく慎ましくしてりゃ良いだけなの
市民権だとかそんなもん主張するから笑われるんだよアニ豚は

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:04:32.54 ID:VtTonjLxa.net
>>313
わかる

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:04:58.84 ID:g3E4Eprf0.net
>>309
おうアウトやで
でもそれで今の業界が成り立ってるのも悲しい事実

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:05:05.05 ID:RswFUiYJ0.net
ワイこんなシチュのAV大好きなんや!
めっちゃええからお前らも見ろ!
これ見ないとかガイジか?

こんなやつおったら死ぬほど叩くやろ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:05:07.41 ID:qBCGj2xO0.net
アニメなんてどうでもいいからそれ見てようと見てなかろうと全く気にしないわ
気持ち悪い気持ち悪い言ってる奴はどっかそいつらと同レベルの部分があるから無視出来ないんやないか?

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:05:56.74 ID:wLzC+A1n0.net
http://i.imgur.com/9iw34W0.jpg
http://i.imgur.com/c0cavMu.jpg
http://i.imgur.com/vBq5Tqx.jpg

こんなん気持ち悪くないわけないじゃん…

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:01.04 ID:B6CSJ6oL0.net
>>313
お前見下してるだけで庵野の演技のどこが良いのか言わないのな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:02.54 ID:R3zKZ72P0.net
NEO仏教の教え
https://youtu.be/vEjTFq0sgmY

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:03.97 ID:Ia6t1vcVa.net
それっぽいこと言ってるだけで自己完結してる兄豚叩きが多いな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:24.71 ID:g3E4Eprf0.net
>>320
そういうことやな
萌えはエロじゃないといっても性的なものがからんでるとこは一緒やし

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:27.34 ID:etT8bFvD0.net
市民権なあ…
陰日なたでコソコソ楽しんでいた昔のオタクのカウンターだったのかなあ市民権を得たいって

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:35.66 ID:VtTonjLxa.net
>>321
そいつらが野球スレに割り込んできたり、自分の好きなモノを叩いてたら腹立つやん

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:06:36.99 ID:k7bwr9it0.net
もう気持ち悪いって自覚がなくなったものは周りがどうこう言おうが止まらんで

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:07:11.54 ID:ubK0HjZYd.net
>>317
ワイは市民権なんぞいらんしひっそり楽しみたいわ
けど市民権勝ち取ろうと騒ぐアホ共がおるからそのしわ寄せがこっちに来る
ほんま迷惑や

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:07:37.69 ID:Ia6t1vcVa.net
アニ豚にも色々おるわな、どのジャンルにも言えるが、声のデカい一部を見て、全体を叩けるのが謎

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:07:58.24 ID:wLzC+A1n0.net
>>325
お互い譲る気なんてさらさらないからね議論が平行線になるのはしゃーない

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:07:58.66 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>323
お前もアスペか? 庵野が良いなんて言ってねーよw

ただ風立ちぬの素人>>>>>萌え声というだけ

あまりのキモさにサブイボが立ちまくって画面直視できないキモ声とか論外なんやで

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:07:58.94 ID:g3E4Eprf0.net
まだエロゲ信者のほうがつつましいわな
あいつらは自分たちが気持ち悪いと自覚して閉じこもってる

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:08:37.18 ID:k7bwr9it0.net
>>327
そういうオタクは今でも日陰探してウロウロしとるんちゃう

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:08:51.68 ID:Mcc+IewsK.net
唐突なパンツ・脈絡なくでる裸・露骨なエロ

新番組の特徴

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:09:12.14 ID:NzbaO6qk0.net
>>331
多分その一部がでかくなりすぎてる
隠れて見てる奴はそりゃ叩かれんだろ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:09:21.00 ID:RswFUiYJ0.net
ある程度規模がでかくなってくるとその中に必ずガイジがおってそいつらが大暴れするから害を与えてないやつらまで叩かれるんやろな

鉄オタとかも多分そうなんやろ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:09:31.82 ID:KGgT9Jfva.net
>>333
ほんこれ
スクストとかいうゲームのCMで女の子がふぇ〜とか言ってるの聞く度にイラっとしてたわ

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:09:41.75 ID:qBCGj2xO0.net
>>321
マナーの悪い野球観戦しとるファンが球場にゴミ投げたりしてたら野球ファン全体をそういう事する奴だと思うか?
少数を多数に見せかけて全体を叩くのはワイはおかしいことやと思うぞ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:10:04.28 ID:qBCGj2xO0.net
安価ミスやわ
>>328

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:10:14.78 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>339
ガチで場が凍るわなw
これがキモいオタクにはわかってない

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:10:47.99 ID:etT8bFvD0.net
>>335
そうなんかな?
実は心の中でこの作品は素晴らしいのに何故わからんのやこいつらみたいに鬱憤がたまっていたとも言い切れん気もする
迫害されていたからこそいつか見返してやりたいと

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:11:04.94 ID:wLzC+A1n0.net
>>340
わいのイメージじゃ阪神ファンなんて負け試合になるたびにゴミ投げつけて
喜びをアピールするときは道頓堀ダイブしてるイメージしかないんやけど

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:11:45.98 ID:zWQTVpfJ0.net
とりあえず洋画実況スレで吹替えの声優の話始めるのはやめてください
邪魔だし気持ち悪いので

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:12:13.78 ID:NzbaO6qk0.net
>>340
叩かれるのは表だって暴れる奴だけだぞ
だからアニオタ死ねじゃなくてアニ豚死ねなんだろ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:12:51.86 ID:rqFK9B3Fa.net
今のCMとかほんと、そこまで売れたいかね
業者「アダルトちゃうしアニメゲームだからセーフ」って感じやな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:12:58.11 ID:8u2z4gq20.net
>>342
キモいオタクだってあのCMには寒気走るわ

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:13:26.57 ID:B6CSJ6oL0.net
>>333
お互い感性が合わないということやね
ワイは露骨な萌え声は嫌いやけど今の声優が全員それに当てはまるなんて全く考えてなかったからな
演技論に関しては色々揉めるからここでおしまいやね

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:13:38.28 ID:ubK0HjZYd.net
>>338
そういう奴らは自分の行動で自分のみならず界隈全体の印象下げてることに気付かんからな
どのジャンルにもおるけど邪魔でしゃーない

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:13:55.42 ID:+/AdYD38K.net
まあこそこそ陰で楽しんだところでアニメに欲情するのが気持ち悪いのは変わらないけどね

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:14:08.79 ID:VtTonjLxa.net
そもそも現実逃避するために萌えアニメに逃げたのに、声優好きになるとかアホ?
現実の女には興味ないとかほざいてるくせに、ただアニメに関わってるだけでブスでも許せてしまうんやな
完全にアニメ脳やで

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:14:39.27 ID:8u2z4gq20.net
エロを求めてアニメを見ているという風潮
一理無い

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:14:39.91 ID:76xxP556a.net
>>306
今のアニオタを見る限り製作者が視聴者に与える影響力はそこまででもないと思うで
ラブライブを例に挙げても缶バッチアーマーを作り出すことを想定できた人はおらんやろうしアレとは違うと言いたい気持ちも理解できる
コンテンツ消費の多様性を分かろうとせずアニメ=豚みたいな結論になってしまうのが残念に思ってしまうわ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:14:53.96 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>349
一般人からしたらただただキモいねん
生理的に無理とは良く言ったもんやで

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:15:06.33 ID:zk3ee4jUK.net
いい年してアニメ見てることがキモいんじゃなくて
キモい奴がいい年してアニメを見てるからキモい
アニメのせいにするな

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:15:15.17 ID:iu0Ks01B0.net
>>109
ID:g8VO5E04aから
ID:MmW5C6n2aにID変えてるんやぞ
その後も末尾aが短時間に数レスしては消えて
消えたらまた新しい末尾aが短時間に数レスしとるぞ

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:15:33.65 ID:qBCGj2xO0.net
>>344
野球ファンじゃない奴らも野球ファンの人ってそういう人たちなんやねって思われてるかもしれんぞ

つまりワイが言いたいのはそんなのおかしな奴もおるしそうじゃない奴も勿論いる
だからまるで全体見た気になって一部のおかしな奴らを全体に見立てておかしいおかしい言うのは違うんや内科?

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:15:43.95 ID:g3E4Eprf0.net
恋愛コンプをアニメにぶつけるのは勝手だけど
そんなもんに市民レベルで共感求めろとかありえんわな
となると気持ち悪がられても文句は言えん立場だわ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:17:00.18 ID:SkvwRvdE0.net
そもそも子供の頃はアニメ見てたわけだし、それ自体に嫌悪感はない
今でも何かキッカケがあれば見ると思う
ただ特に見たいと思うことも無いから見ないだけで

何か最近の深夜アニメ教みたいな感じのアレも過剰にアニメ好きなことに対して嫌悪感抱くのもどっちもどっちじゃね
程度の問題やし

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:17:05.49 ID:etT8bFvD0.net
>>351
閉じこもる分他人に迷惑はかけないけどな
2ちゃんねるとかの掲示板ならアニメ板に引きこもるし
なんJで野球スレ荒らし始めたりしないだろ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:17:06.28 ID:NzbaO6qk0.net
>>353
君はどうか知らんが女の子キャラを見るために見てる奴が多いってことや
だから女の子ばかり出てくるアニメが多い

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:18:14.62 ID:B6CSJ6oL0.net
>>355
でももう日本のアニメ産業なんてあんな声の奴らが主流になってるんやしどうにもならんね
クレヨンしんちゃんとかでさえああいう声の声優起用するぐらいやし

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:19:01.14 ID:TXfH3ggXd.net
ベイスが下位指名した選手もアニオタやったな

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:19:31.13 ID:uJg3ffNI0.net
アニメはプリキュアしか見てないワイは誰にも言わずにひっそりとやってるやで

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:19:39.71 ID:/1qPGxJk0.net
一般人から見ればなんJ見てるやつはみんなオタクだしきもいよ
お前らみたいな自覚のないやつがにわかアニメオタクになって暴れまわるんだろうな

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:19:44.96 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>363
ほんとキモい

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:20:11.51 ID:WhHqUU/y0.net
この前大学でやおいについての授業があったんやけど、
「アニメや漫画趣味のひとはほかのカルチャーに比べてこそこそやってたり自虐する人が極端に多い」って言ってたで

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:20:14.45 ID:8u2z4gq20.net
>>362
まあそりゃそうやな
でも普通にエロ同人がいくらでもある時代にわざわざエロとか入れる必要あるんかと思う
幸福グラフティーとかイラついてくるわ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:20:22.45 ID:g3E4Eprf0.net
>>366
だから外でなんJの宣伝なんかしたら気持ち悪いやろ
アニ豚がやってるのがそれ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:20:23.37 ID:+/AdYD38K.net
なんか屁理屈こねてるけどオタクの態度とか関係なしにアニメに欲情した時点で気持ち悪がられるんやで
服装整えて人当たりよく爽やかにしてもそれとは別にアニメ趣味はキモいんやで
その中で声がでかいやつが特にキモいってだけで

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:20:37.38 ID:B6CSJ6oL0.net
>>367
あんまりキモいキモい言わず気長に見て欲しいやで

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:20:59.27 ID:RswFUiYJ0.net
純粋な疑問なんやが
深夜アニメ←問答無用で叩く
エロゲー←ウキウキで語る
これはなんでなんや?

深夜アニメ叩いてる層はエロゲースレでも暴れとるんか?

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:21:12.37 ID:jORrPvSj0.net
アニ豚wwwって煽りを真に受け過ぎちゃうか?
どーでも良い細かい事で切れるような狭量さが更なるイメージダウン招いてんだぞ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:21:24.11 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>372
キモいもんはキモい

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:21:37.24 ID:Jbu6ow1t0.net
キモイの一言で片付けてるようなのがいるのに議論なんてできるの?

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:22:03.32 ID:8u2z4gq20.net
>>373
単純に認知されてないからじゃないんか?
エロゲとか一般人は知らんやろ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:22:11.61 ID:g3E4Eprf0.net
まぁソシャゲと一緒でバカほど財布のヒモが緩いからターゲットとしちゃ優秀なんだろうね

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:22:16.45 ID:Ia6t1vcVa.net
>>376
2chで行われるのは議論じゃなくて殴り合いやで

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:22:28.09 ID:B6CSJ6oL0.net
>>375
あんまり否定的にならずに何でも楽しんでくれやで
2ちゃんばっかりやってると否定的な人間になってしまうで

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:22:28.34 ID:k7bwr9it0.net
なんで自分の秘密基地を大勢の前で自慢するようなバカなことが出来るんやろう
迷惑極まりないわ

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:22:59.73 ID:RswFUiYJ0.net
>>378
そらそうよ
内容糞でも女の子がキャッキャウフフしてたら金ドバーやからな
悲しいなあ

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:23:08.56 ID:8u2z4gq20.net
>>374
流石にそれは揚げ足取りやろ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:23:16.84 ID:SkvwRvdE0.net
思うのは昔は2chにアニオタがめっちゃ多くて一般的にはアニメなんて気持ち悪いって感じだったけど
今は2chは以前よりもアニメに対して否定的に、逆に他の人たちは肯定的になってきてるとは思うな

まぁ2chといっても、人の入れ替わりが激しい雑談系の板の話やが

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:23:19.85 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>373
全員が同じやつと思ったら末期やで
エロゲーとか見たことないしやったことすらないわ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:23:36.32 ID:KGgT9Jfva.net
1.ジブリ、サザエさん、コナン、ドラえもん、おじゃる丸
2.けいおん、ラブライブ、ハルヒ

アニメはよく知らんのやけど、この2つのジャンルは明らかに何かが違うねん
世間じゃ1つ目は許せるけど2つ目の方のジャンルに生理的な嫌悪感抱いてる人が大多数やと思うで

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:23:52.99 ID:jORrPvSj0.net
>>383
なんで?事実じゃん

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:23:54.98 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>380
キモいもんはキモいねん

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:24:32.12 ID:B6CSJ6oL0.net
>>373
アニメは地上波で流されるから誰でも見れるから批判の対象にできるけどエロゲは自分で手に入れてから初めて評価が始まるからそこの差異やろね

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:11.72 ID:xMGhc8sFa.net
アニメに偏見はないけどここでやんなよ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:20.79 ID:/1qPGxJk0.net
>>386
バケモノの子はどっちや?

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:21.14 ID:Jbu6ow1t0.net
知り合いの一般人にはけいおんやらのアニメよりガンダムやらのロボットものの方が無理っていうやつもいたぞ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:24.02 ID:ubK0HjZYd.net
>>386
媚びてるか媚びてへんかの違いちゃう?
それと上は歴史もあるから受け入れられてると思うで

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:29.99 ID:Ia6t1vcVa.net
>>386
おじゃる丸の放送枠を圧迫して新しく始まったワシモとかいうアニメが異常に気持ち悪くて受け付けん

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:25:55.77 ID:uAqdURdm0.net
見てる感じアニ豚のオタクが一部の萌えアニメを認めたくない感じやん
しょーもな

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:26:29.06 ID:SkvwRvdE0.net
一般人とかいう謎の人物

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:26:34.01 ID:jORrPvSj0.net
>>386
つーかもうそれゴールデンにやってるかどうかの違いだと思うけどね
逆に言うなら茶の間に流しても良いかどうかって事だが

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:26:34.86 ID:k7bwr9it0.net
自分が認められないのを作品のせいにして売れたら便乗して権利主張するとかオタクでもなんでもないやんけ

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:27:01.27 ID:8u2z4gq20.net
>>387
それは個人の問題でアニ豚の問題じゃないやん
煽りに何言い返すも人の自由や

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:27:03.00 ID:rqFK9B3Fa.net
>>381
これ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:27:03.72 ID:KGgT9Jfva.net
>>384
ねーわ
昔の2chは雑談が主流の板がメインだったからアニオタが多数派だったけど、今はなんJが主流になったから昔はネットと一線を画してきた野球好きな大学生とかが流れ込んできたからアニメ批判が増えたんやろ
世間がアニメに厳しいのは変わってないで

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:27:18.60 ID:zWQTVpfJ0.net
>>392
知り合いと萌えアニメが無理か嫌いか話す人間がそもそもキモイしなあ

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:27:59.17 ID:jORrPvSj0.net
>>399
なら何言うのも自由だから叩かれるのも甘んじて受けろよって理屈になるけどOK?

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:28:21.12 ID:ZhFa7oCQ0.net
>>402
ほんとこれ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:29:06.34 ID:+/AdYD38K.net
>>396
アニメという特殊な趣味を持った人達に対してそうではない人達

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:29:07.33 ID:8u2z4gq20.net
>>403
別に叩いたってええんやない?
甘んじて受ける必要はないけど

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:29:22.48 ID:Ia6t1vcVa.net
アニオタに対する偏見だよね

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:29:29.80 ID:/1qPGxJk0.net
>>401
君はネットと一線を画してきた野球好きな大学生なんか?

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:30:12.37 ID:B6CSJ6oL0.net
>>401
なんJが主流って完全に感性歪んでるやんけ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:30:20.17 ID:jORrPvSj0.net
>>406
人の目の前でクソしたら殴られるの当り前じゃねーか頭唐澤かお前は

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:30:20.37 ID:g3E4Eprf0.net
>>386
ターゲット層の違いやろ 上記は家族向けや子供向け
下はキモオタ向けや
その差がわからないってことはお前もキモオタや

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:30:21.05 ID:NzbaO6qk0.net
子供に見せたくないから深夜にやってるという事実を忘れるな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:31:07.05 ID:SkvwRvdE0.net
>>401
今のなんJにネットと一線を画してきた野球好きな大学生が入ってくるとほんとに思ってんの?
単純にお前がアニメ、またはアニメ好きなやつを嫌いだからそうやってこじつけてるようにしか思わんけど

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:31:22.66 ID:8u2z4gq20.net
>>410


415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:31:49.78 ID:VtTonjLxa.net
>>408
そういう奴が多いのは事実やろ
ネットの対象年齢が下がってきたうえにスマホが普及してどこからでも書き込めるんやし
昔よりオタクの割合は減ってるやろ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:32:01.62 ID:RswFUiYJ0.net
叩かれるてるのはアニメじゃなくて深夜アニメなんやで
深夜アニメとそうじゃないアニメの違いはシコれるかどうかやで
シコってるとこを他人に見せつけるから叩かれるんやで

せやろ?

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:32:11.89 ID:jORrPvSj0.net
>>414
人の行為には結果が伴うってだけ
自分の言いたいこと言ってスッキリ!だけど叩くのは簡便な!つうのは豚のわがままなので

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:32:39.29 ID:SkvwRvdE0.net
てか誰々が可愛いとかそんなんばっかで多分語ってる奴らもアニメは別に好きじゃないよね

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:32:39.34 ID:Ia6t1vcVa.net
>>416
おっ、そうだな

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:32:51.35 ID:8u2z4gq20.net
>>417
何で自分で言った事を自分で否定してるんや?

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:32:59.89 ID:cq3iODIza.net
アニ豚が容姿に気を使わないから

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:33:04.16 ID:g3E4Eprf0.net
日曜日の夕方6時に深夜アニメなんて流してみろや
お茶の間フリーズ連発やぞ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:33:16.03 ID:Jbu6ow1t0.net
やっぱりなんも議論になってないやんけ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:33:32.18 ID:jORrPvSj0.net
>>420
もうお前とは話さんわ
アスペには語る舌無し

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:33:35.36 ID:B6CSJ6oL0.net
もはや議論にすらなってないやんな
アニメ嫌いな奴はとことんアニメ嫌いで100ある中の1すら認めない姿勢の奴と単純にアニ豚の奴の殴り合いやんけ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:06.11 ID:RswFUiYJ0.net
>>423
なんJでの議論=レスバトルだからセーフ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:09.14 ID:Ia6t1vcVa.net
>>422
フェアリーテイルとかはフリーズせんの?

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:14.47 ID:NzbaO6qk0.net
市民権が得られると勘違いしちゃった豚がいくら騒いでもそれは無理
世間から拒否され馬鹿にされる運命にある

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:28.00 ID:g3E4Eprf0.net
なんか自分の好きな萌えアニメがアニメ全体と一緒くたにしとるキモオタがおるな
ワイが消えてほしいのは気持ち悪い部分だけで残りのアニメは続けてもらいたいんや

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:29.48 ID:8u2z4gq20.net
>>424
そうやね…

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:33.92 ID:VtTonjLxa.net
>>416
結局はこれ
あとそれをひっそりやってるアニオタとそれを大々的にやって他のものを叩くアニ豚さんの違いも

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:39.75 ID:ubK0HjZYd.net
>>422
当たり前やん
なんでそんなアホなこと言うん?

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:39.83 ID:/1qPGxJk0.net
>>422
ギアスとか気持ち悪かったな

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:34:54.96 ID:lzug9tDD0.net
中立風アニ豚湧いてて草

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:35:53.27 ID:zWQTVpfJ0.net
>>425
現実世界は嫌いな奴が遥かに多いしそれはアニ豚も萌えアニメもキモイってことやもん

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:36:19.54 ID:g3E4Eprf0.net
>>427
それがなんなのかしらんけど流せる代物ならいいんじゃねーの

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:36:23.10 ID:VtTonjLxa.net
>>425
そうか?
アニメ嫌いな奴は、普通のアニメは許せるけど萌えアニメと他のモノを叩くアニ豚が嫌いってのが圧倒的多数やん
それを認めろって言ってるアニ豚が一歩も引いてないだけで

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:37:03.68 ID:g3E4Eprf0.net
>>432
その当たり前がわかってるやつなら
キモオタアニメの気持ち悪さに気づいてるはずやけどなぁ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:37:19.11 ID:wLzC+A1n0.net
>>436
こんなん流れちゃいかんでしょ
http://i.imgur.com/RmglKcY.jpg
http://i.imgur.com/zmPCQth.jpg
http://i.imgur.com/UjbrBWt.jpg
http://i.imgur.com/tgxdwjo.jpg
http://i.imgur.com/swRx7RU.jpg

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:37:19.42 ID:etT8bFvD0.net
シコるために深夜アニメ見るって考え方が本当に気持ち悪い

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:37:35.44 ID:jORrPvSj0.net
アニ豚キモいって思ってる奴の前でアニメ語ったら殴られるの当然でしょう
(あくまでネットの話だが)

それが嫌ならアニメ本スレなり豚の集会場なりで宜しくやってりゃ良いだけ

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:38:12.81 ID:VtTonjLxa.net
>>418
いやそこがアニ豚がキモい理由やろ
結局ストーリーとかじゃなくて現実離れした女の子にしか興味ないだけじゃん

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:38:18.27 ID:RswFUiYJ0.net
アニ豚サイドなんで無駄に攻撃的なんやろな
ちょっかい出したらそらやり返されるよ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:38:19.21 ID:g3E4Eprf0.net
>>439
ストーリーずーっとこんな調子なん?
それならアウトやな

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:38:32.37 ID:etT8bFvD0.net
深夜アニメって本当性処理の為のオモチャなんだな
残念だね

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:39:08.59 ID:yHky9ZdlM.net
そもそも偏見ってなにやねん
プリキュア見ているおっさんを見て偏見するなっておかしいやろ
変わったのはキモいアニメをキモいアニメとしてちゃんち認識するようになった
キモオタもキモオタとして受け入れている
例えると動物園の猛獣と同じ。猛獣だけど動物園ならおkってこと

アニ豚が勘違いしているのはアニ豚がキモいのは偏見だって言うこと
いやどうもてもキモいだろwキモいモノをキモくないっていう方がおかしいわけ

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:39:19.07 ID:SkvwRvdE0.net
なんJは両極端なのが混在してるからよう喧嘩になるわな
まぁ野球好き達がやる雑談のうちの一つというカテゴリからはみ出たのが悪い

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:39:26.14 ID:Jbu6ow1t0.net
>>439
これアニメじゃ服着て放送されたとかってなんかでみたぞ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:39:33.63 ID:Ia6t1vcVa.net
>>436
多くの深夜アニメと変わらんシコリレベルのアニメやで
作中でまんこが当たり前のようにセックスアピールしよるわ

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:39:54.43 ID:TS6Lbny00.net
ネトウヨがアニメアイコンばっかなのはアニメとオタクのイメージを非常に貶めてるぞ
お前らどうにかしろよ

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:40:01.35 ID:NzbaO6qk0.net
キモいアニメの方が多いんだからアニメ=キモいものと周知されるのは仕方ない
いくら反論しても無駄よ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:40:01.83 ID:g3E4Eprf0.net
プリキュアって少女向けに作ってるだけやろ?
それならべつにアリやと思うけど
おっさんが見てるならそいつ自身は気持ち悪いな

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:40:16.54 ID:ZPzb21ZDH.net
萌えアニメ見てる奴は性犯罪の予備軍ってイメージ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:40:17.18 ID:8u2z4gq20.net
>>442
そこの何がキモいのか全く理解できないんやが…
部品取るためにジャンク品買うような物やないの?

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:40:17.62 ID:W+cq9aQoa.net
アニ豚って最底辺の癖に常に他人を見下してるよね
容姿が醜いやつは心も醜いんだな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:40:56.95 ID:RswFUiYJ0.net
同じ野球好き同士ですら殴り合いしてるようなとこに行って野球やっとる時間にアニメでオナニーしてたら殺されて当然なんだよなあ

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:41:28.60 ID:jORrPvSj0.net
ワイかて人に話せばドン引きされる趣味持ってるけど
それをわざわざ解って貰おうと言う気は無いから語る事も無い

要は場を弁えなさいよ、って事だ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:41:44.15 ID:cw+gOE3Ca.net
アニメ視聴者がどのようにして消費するのかが大事やと思うで
恋愛の代替か自己顕示欲か現実逃避か単純に映像作品が好きなのか
視聴者の数だけ消費の目的があるんやから感情的なレッテル張りに反発するのも自然な流れやと思うわ

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:42:17.79 ID:KGgT9Jfva.net
>>450
実際その2つは親和性高いやろ
嫌いなものは徹底的に叩く、現実が見えてないんや

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:42:31.29 ID:5BfnLqDx0.net
アニメ好きは承認欲求強いよな

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:42:41.85 ID:B6CSJ6oL0.net
>>454
要するに世間一般的な考えからすればアニメのキャラは付属品で作品全体を愛することが普通なのにアニ豚はキャラ自体にしか目に行ってなくてあまつさえそのキャラでオナニーを始める異常な人種って言ってるんやで

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:00.76 ID:+/AdYD38K.net
>>421
服装とか関係ないんやって
基本的に異常性癖やぞ
それを服装とかで誤魔化せば何かの間違いで認められると思ってんの?
多くの人が不快に感じることを制御する能力が死んでるからコミュニケーション取れない奴等として気持ち悪がられる
理論武装でいくら味付けして誤魔化しても皆タネはわかってんだよ

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:06.46 ID:ubK0HjZYd.net
>>438
明らかに豚狙いのアニメはキモい思うで

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:40.59 ID:jORrPvSj0.net
>>460
否定される事にやたら敏感だからな
リアルで闇でも抱えてんのかこいつらと

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:41.08 ID:XuxHpXGt0.net
別に見る事自体はええけど
表で語り合う奴は死んでほしい、ネットとかでも

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:49.79 ID:KGgT9Jfva.net
>>454
実在しない女の子に好意を抱くということの異常性が分からん以上アニ豚はキモいままやな…

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:51.49 ID:71D9Fqc+0.net
ないで
当たり前にアニメの話してるやつ多いで

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:43:56.77 ID:TS6Lbny00.net
>>459
親和性が高いのはまあそうだろう
チームセコウが狙い打ちしたのがネット大好きのアニオタ共なのだから
でもアニメやネトウヨ以外のアニオタに罪はねーだろ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:44:06.61 ID:ekBGExKGK.net
>>457
「場をわきまえない俺カッケーwww」
アニ豚ってこうでしょ?
イカれたハッピきてバッチジャラジャラ付けた気持ち悪い格好してさ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:44:41.90 ID:RswFUiYJ0.net
>>460
現実で相手にされてこなかったからやで
褒められるなんてまずない
少なくともワイはなかった

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:45:14.78 ID:8u2z4gq20.net
>>461
一般人でも俳優がかっこいいからドラマ見てるとか普通にありそうやけどそこはどうなん?

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:45:16.16 ID:B6CSJ6oL0.net
>>464
だからエヴァンゲリオンってアニ豚の間でも流行ったんやろな
シンジの心情とかもろアニ豚やんな

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:45:24.88 ID:5BfnLqDx0.net
>>464
オタクが嫌いってだけで死ぬほど叩くしな
そんなんだから嫌いなんや

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:45:25.27 ID:TS6Lbny00.net
そんな僕ですが最近のアニメでお気に入りは冴えない彼女の育て方です

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:45:57.15 ID:sL8c3tvh0.net
>>496
だから場をわきまえろって言ってるじゃないか
こういのもいかんのやないの

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:46:11.88 ID:Ia6t1vcVa.net
>>466
実在しない女の子
絵としてちゃんといるぞ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:46:47.88 ID:yHky9ZdlM.net
お笑いも同じで
最近やたらとお笑い芸人を上級人として扱わせようとすること
お笑い芸人なんてまともな生き方ができないからやっているだけ
アニメも同じで始まりはまともじゃないわけ
最初が狂っているモノを正しいものにしろとかあかんやろ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:46:58.40 ID:71D9Fqc+0.net
ていうか昔からのアニオタほど表でアニメの話するのいやがるんやないか?

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:47:05.91 ID:/1qPGxJk0.net
http://blog-imgs-63.fc2.com/s/6/0/s60radio/blog_import_532f980aa0e1b.jpg
これって萌え絵やろか?
2000〜2004年にジャンプに連載されてて結構人気あったんやけど

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:47:28.86 ID:KGgT9Jfva.net
>>476
えぇ…(困惑)
じゃあその子と話したり、恋愛したりできるんか?それは一方的な性的な愛情ではないんか?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:47:32.13 ID:B6CSJ6oL0.net
>>471
俳優は人間やん
手は届かないかもしれないけどれっきとしたこの世に存在する一人の人間
それに恋したりするのはむしろ普通のことや
アニメキャラなんていう人間の手で作られた妄想の産物に欲情するのが気持ち悪いというのがここのスレの総意

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:47:40.44 ID:XuxHpXGt0.net
客観的に自分や周りの事見えてないのが一番アカン所よな
昔はそこしっかりしてたのに

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:47:51.15 ID:71D9Fqc+0.net
2chって昔はアニオタが圧倒的多数派やったのに
最近は反アニメ多いよな

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:48:07.23 ID:RswFUiYJ0.net
>>479
そらそうよ
ぐうシコ漫画トラブルの作者やぞ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:48:07.84 ID:Ia6t1vcVa.net
>>480
かわいい、それだけでええんやで

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:48:10.52 ID:jORrPvSj0.net
>>472
メンヘラのカルテとはよく言ったもんで
あれが流行のメインストリームとして認められる風潮は実際良くなかった

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:48:22.62 ID:TS6Lbny00.net
>>479
矢吹先生は画の上手さと女の子のかわいさだけでここまで上り詰めた
本物の天才だぞ

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:48:29.49 ID:Jbu6ow1t0.net
>>479
現在それの作者がToLOVEる書いてるからなあ…
BLACKCATは俺も好きだけどToLOVEるは擁護できない

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:48:43.82 ID:U4f3f3/X0.net
>>473
なんでオタク嫌いなひろゆきの掲示板に住み着いたんや

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:49:00.71 ID:cw+gOE3Ca.net
>>478
これはある
今の観光地化した秋葉原を見て居づらさを感じるオタも多いやろな

元は電気街だって突っ込みはなしで

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:49:32.08 ID:5BfnLqDx0.net
>>483
ワイは昔はアニメもよ〜見てたけどアニメ好きの主張がどんどん大きくなってそれが目障りだと感じることが多くなったからね

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:49:46.97 ID:8u2z4gq20.net
>>481
存在するかしないかの差がそんなに重要か?
結局同じようなことをしているのに?

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:49:51.54 ID:g3E4Eprf0.net
設定画だけじゃなくてキャラのセリフや素振りでも気持ち悪さは出る

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:50:07.20 ID:zhlWIdzXd.net
>>479
一枚絵より中身やろ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:50:32.97 ID:XuxHpXGt0.net
>>478
ワイアニオタじゃないがほんとこれ
ハルヒ?辺りから馬鹿が増えたよな

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:51:20.22 ID:KGgT9Jfva.net
>>492
実在してる人に好意を抱くのは性的な感情があったとしてもほとんどが恋愛感情や
でも実在していない人には性的な感情しか抱くことができん
萌えアニメのキャラもエロゲのヒロインも一緒や

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:51:49.82 ID:Ia6t1vcVa.net
>>495
けいおん!もかなりヤバかった
なおキャラがかわいい?らしいだけでアニメ自体はくそつまらん模様

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:52:02.56 ID:TS6Lbny00.net
ところで最近のアニメのなんでもかんでもホホブラシ入れる風潮いい加減止めない?
あれ大嫌いなんだよ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:52:37.68 ID:KGgT9Jfva.net
>>483
野球板でアニメの話するからやろ……
VIPなら何も文句言われんわ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:52:55.46 ID:NzbaO6qk0.net
ていうか萌えアニメ見るのは自由だけど「これはキモいものなんだ」という自覚くらいは普通残らんか?
その自覚がなくなって周囲に認められてるアピールし出すからガイジなんやろ

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:52:59.07 ID:+/AdYD38K.net
こういうスレは「ひょっとして工夫次第でオタクの偏見なくなるかも!?」と淡い期待を抱かせるようなレスだけを抽出してまとめておいて
それに対する反論を完全にスルーする事で読者のハートをがっちり掴みます

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:53:26.95 ID:8u2z4gq20.net
>>496
恋愛感情感じるのがアニ豚だぞ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:53:36.49 ID:g3E4Eprf0.net
>>500
そう文句つけると アニメ業界全体を盾にしてくるから卑怯やわ

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:53:56.97 ID:SkvwRvdE0.net
毎回こういうスレ見てると否定派が乱暴な事が多くてそれは違うやろってなるんやけど
あんまり言うと中立風アニ豚ドラゴンズーって事になるのがダルい

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:53:58.94 ID:KGgT9Jfva.net
>>502
なんで現実の女の子に恋しないの?
相手にされないから?

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:54:08.20 ID:jORrPvSj0.net
今のアニ豚君はあれだ、作品の評価≒それが大好きな自分の評価みたいに
承認欲求拗らせて勝ち馬に乗らなきゃいけないっていう謎の使命感あるからアカンねん
どうせヲタクになるなら自己承認できるギークになりなさいよ

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:54:30.58 ID:7gSEgKNSM.net
584 風吹けば名無し@転載禁止 2015/11/13(金) 05:19:37.77 ID:ENDyq4G10
ニゴちゃん一つ取ってもやっぱ765声優の濃さは異常やな
一人一人がキンキンに個性尖ってて擬似2次元的な面白さを醸すから飽きん筈やで

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:54:42.00 ID:ubK0HjZYd.net
けいおんにクラスのDQNがハマってたの見た時物凄い違和感を覚えたわ
一過性のものやったけど

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:54:54.07 ID:U4f3f3/X0.net
子供も傍におらんのにジブリやディズニー見てる大人もキモいんだよなあ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:54:56.71 ID:zWQTVpfJ0.net
この時間はアニ豚も多少マシな奴なんやね

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:55:16.21 ID:8u2z4gq20.net
>>505
その場合もあるしアニメキャラの方が好きな人もいる

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:55:37.04 ID:71D9Fqc+0.net
正直声優を可愛いってのはほとんど理解できない
たまにほんとにかわいい子もいるけど

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:55:37.51 ID:7udz1x2Qr.net
>>497
ああそうやけいおんのあたりで完全にアニメが趣味から消えてアニヲタが嫌いになったんや
なんか知らんがあのあたりからいろんなとこで気持ち悪い自分とかこれだけ熱くなってますアピールみたいなのよく見るようになってそれを気持ち悪いなと感じ始めたんやな

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:55:50.61 ID:Jbu6ow1t0.net
>>509
ジブリもダメなんか…
ワイ猫の恩返し好きなんやけど…

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:56:04.67 ID:Gjw6KrN50.net
昔より分別わきまえへん奴が増えたんやろ
サークル内とかならまだしもなんで至る所で俺キモオタアピールしよるんや

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:56:17.89 ID:B6CSJ6oL0.net
>>502
恋愛感情なわけないやん
本当にれっきとした恋愛感情ならアニメのキャラがセックスしてる同人誌がバカ売れするわけないやん
あんなもん言ってしまえば誰ともわからん男に好きな女が寝取られてるようなもんやぞ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:56:50.62 ID:yHky9ZdlM.net
>>472
いやエヴァは失敗作だよ
そらオタクの内では評価されていた
この評価は所詮オタクの評価だから95年の本放送は失敗でただの成功したオタクアニメだった
問題は97年ぐらいに深夜に再放送をしてこれを見たリア充がエヴァを評価した
当時の深夜砂漠で1時過ぎると終了していた
ここでエヴァを流して一般人に強制的に見せた
同時期やっていたエヴァの映画を一般人がみたから爆発的なヒットになった
当時はキモいって逆にイケてね?って感じで

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:56:51.48 ID:GHiclU7H0.net
>>513
ひっそりと楽しんでた趣味を他人がおおっぴらにしてるの見るとなんか萎えるのぐうわかる

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:57:29.62 ID:g3E4Eprf0.net
ゲームオタはわきまえてるせいか
あまりキモオタギャルゲーの話を持ち出さんよな
ソシャゲ豚は除くが

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:57:39.65 ID:+/AdYD38K.net
>>500
アニメしか見てない奴は全身がキモさの塊だから
それを認めたら自分が全て否定されて狂っちゃうんじゃない

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:57:41.47 ID:jORrPvSj0.net
俺嫁議論でもそうだけど
なんで豚は周りから人気のあるキャラばっかり嫁にすんのかねと
不人気(笑)とかネタにするけど自分が好きならそれでええやんかと

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:58:17.83 ID:NzbaO6qk0.net
アニメを作るには技術が必要でそこは尊敬すべき部分はあると思うけど
それと見てる側が低俗極まるガイジ連中なのは完全に別の問題やで
料理を作る奴と食うだけの奴が同じ評価のわけないやろ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 05:59:18.99 ID:g3E4Eprf0.net
>>522
料理の世界はまだ高級料理とジャンクフードがわけられてるだけマシやわ
アニメは高尚にすればするほどファン層から離れていってしまう

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:00:02.96 ID:GHiclU7H0.net
>>521
所詮そのタイプのアニ豚ってアニメを他人と馴れ合うための共通の話題、つまりツールとしか思ってないからな

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:00:09.68 ID:xp5TEt310.net
ここで議論しても全く意味がないと思うぞ

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:00:16.24 ID:7udz1x2Qr.net
>>518
自分だけの〜てわけちゃうけど気持ち悪いってのを客観的に捉えちゃうとアカンなあ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:00:25.96 ID:jORrPvSj0.net
>>517
不健康なアニメを主潮にしたのは罪深く
原作者もそれを破壊できなかったのは罪深い
今現在にまで至る呪いだよあんなん

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:00:43.39 ID:b17Z+WLXM.net
田舎ほどオタク趣味に対して偏見と強いのは間違いない

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:00:51.54 ID:8u2z4gq20.net
>>516
そもそも大体の奴は好きなキャラより知ってるだけのキャラで抜くからな
好きなキャラでも抜くやつもいるけど
そもそも普通は他の男に犯されてるっていう感覚じゃないやろ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:01:12.62 ID:sGrtRnHRd.net
見た目言動がすべてよ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:01:20.63 ID:B6CSJ6oL0.net
>>517
レス見た限り言うほど失敗作なのか?
作品が発表された当時は多少人気だったけれどもあるきっかけで爆発的人気なったなんて世の中腐るほどあるやんけ
最近だったら進撃の巨人とかもろそれやん

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:01:32.29 ID:ubK0HjZYd.net
>>521
アニメを道具として見てるか趣味として見てるかの違いやな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:01:56.06 ID:cw+gOE3Ca.net
>>522
同じ料理を食べるにせよ食事のマナーを守って小綺麗に食べる人間と周りに迷惑を与えながら下品に食べる人間もいる
同じ料理を食べているという理由で前者まで叩くのは不当だろ

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:01:59.28 ID:XuxHpXGt0.net
>>528
むしろ都会やろ
都会の方がアキバとかでアピールしてるんやから
ワイもそれで嫌いやし

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:02:35.10 ID:7udz1x2Qr.net
あと俺の嫁」ってのがコロコロ変わるのもなんか嫌やったな
結局流行り廃りに乗っかってるだけでお前もミーハーじゃんって思うこと多いしアニヲタは一途みたいなの嘘だよな

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:03:19.75 ID:GHiclU7H0.net
3ヶ月事に嫁変えるツイカス

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:03:21.31 ID:jORrPvSj0.net
>>533
ギークが求める高尚アニメと豚が求めるジャンクは同じ作品になる事はほぼ無いから
そういう事は心配ご無用

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:03:31.79 ID:Ia6t1vcVa.net
>>521
俺みたいにマイナーアニメのキャラが好きな人間もいるぞ
ただ俺みたいなのが嫁議論で喋っても、人気キャラと違って全く話が発展しないからな

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:03:53.74 ID:71D9Fqc+0.net
俺の嫁ってのは実際嫁だと思ってるわけやなくて、そういう記号なだけやろ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:04:08.70 ID:TS6Lbny00.net
>>535
お前拗らせて妙な意識高い系になってるぞ
アニメなんて金玉引っ張りながらぬぼーと見りゃいいんだよ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:04:22.52 ID:4DAmq8m30.net
なんつうか最近の若いやつは自慢げなんだよなー
プリキュア見てるーとかゲームヲタとかアニヲタとか摘んでるだけなのに
はまってるフリするからさーホント迷惑、社交辞令みたいになってんのかな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:05:11.12 ID:CeFNPoHa0.net
いい歳してアニメ見てる奴はどこかおかしいと思うんやが

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:05:25.64 ID:B6CSJ6oL0.net
俺の嫁なんてものはただの言いがかりにすぎんやろ
子供がプレゼント貰って一生に大事にするねって言っても一ヶ月後には別のおもちゃに夢中になってる様に似てる

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:05:40.16 ID:Vl2uqvKA0.net
実は高校のときから好きやったけど
最近の許される風潮になって、その流れから好きということにしてる
でも本当は高校の頃から好きでお前らよりはるかに古参だからと自慢したい

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:05:49.66 ID:7udz1x2Qr.net
>>540
いきなり一方的に俺の嫁宣言してコロコロ変えるのが気持ち悪いんだからしょうがないだろ
アニメ見るのとアニヲタ嫌いなのはまた別

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:05:50.22 ID:7CFgygFP0.net
よくこんなくだらんことで500レスも延ばせるな君ら

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:06:15.88 ID:yHky9ZdlM.net
>>531
当時の視聴率は惨敗だった
そのころの夕方アニメは10%以上とか余裕で19時のポケモンとか20%あった
そこでエヴァ一桁を連発した
ぶっちゃ当時のオタクはエヴァの内容よりOPに惹かれただけでしょう

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:06:41.66 ID:GHiclU7H0.net
>>542
マシな奴もおるんやろうけどアレな奴の割合が高過ぎて草も生えない

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:06:49.64 ID:jORrPvSj0.net
>>546
所詮暇つぶしだぞこんなん
竹林の高尚ごっこしたいだけだから

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:07:25.61 ID:5BfnLqDx0.net
俺の嫁って言うことがヲタクっぽいと思ってる奴いるよな
実際そうなんだけどそれを狙ってる奴ばかりでな

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:07:26.24 ID:+/AdYD38K.net
アニメ見てるからって性犯罪起こすわけじゃない!偏見の目で見るな!←わかる
アニメキャラに欲情するのは気持ち悪くない!偏見の目で見るな!←は?

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:07:39.24 ID:TS6Lbny00.net
>>545
いや正直アニオタがキンモーなのはどうでもいい話じゃん?
キンモー率高いのは事実だけども
アニオタ+ネトウヨとか混ぜるな危険レベルで状況ガスだけども

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:07:41.08 ID:SkvwRvdE0.net
スレタイに戻るならワイは最初に見た深夜アニメがスレイヤーズやったから見る前のほうがよほど偏見はあったな
深夜にやってんのなんてどうせどれもエロアニメやろくらいの調子で
同じ時間にやってたとらドラとかも面白くて見てたし、あの時期は結構深夜アニメいけるやん!と思ってたで

今は正直それ自体に偏見も興味もあんまり無いからなんJでいっつも原理主義者と豚が喧嘩してて鬱陶しいなくらいにしか思わん

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:07:47.54 ID:NzbaO6qk0.net
>>542
逆にどこかおかしい奴をターゲットに作るのが今のアニメだろ
女の子いっぱいとか青春とか俺つえーとかそういう奴らが手に入らなかった要素を刺激してやれば金を出す

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:07:51.77 ID:Ia6t1vcVa.net
エヴァハルヒけいおんがメガブーム引き起こしたけど
この中で本当に面白いと感じたのはハルヒだけだな

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:08:13.41 ID:71D9Fqc+0.net
アニオタってドルオタと犬猿の仲だよな
というかアニオタからの敵視がすごい

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:08:35.60 ID:ekBGExKGK.net
犯罪者予備軍って言葉が一番しっくりくるのがアニ豚だからな
本当に気持ち悪いよ
キモいじゃなくて気持ち悪い
殻に閉じ籠ってそこから死ぬまで出てこないでくれよ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:09:09.76 ID:qIeDXvWT0.net
あるに決まってんだろ汚い物を見て抱く嫌悪感と同じ物をアニメでも感じるわ
萌え絵じゃないまともなアニメは許すとして

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:09:25.90 ID:jORrPvSj0.net
>>556
やはりきらりんレボリューションは神アニメだったか

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:09:42.84 ID:VSEH/vmad.net
>>1で結論出てるやんけ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:09:53.36 ID:TS6Lbny00.net
>>556
ドルオタは俺無理だわ
同様の理由で声オタもつうかこいつらは同属だと思う
男がいたからそれがなんだっつうの

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:10:37.80 ID:cw+gOE3Ca.net
>>537
ただの決めつけやん
ジャンクなアニメ視聴者が周りに迷惑をかける連中ばかりなわけないやろ
受容するコンテンツの程度で消費者に差をつけるのは同意しかねる

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:10:48.73 ID:71D9Fqc+0.net
というかアニオタってアニメ以外のテレビメディア憎んでるよな

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:11:04.48 ID:qIeDXvWT0.net
>>556
じゃあなんでアイドルのアニメとかが流行ってんだよアニ豚ってガイジなの?

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:11:09.83 ID:YtCfPwMF0.net
>>188
左端以外ブスばっかりやな

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:11:48.84 ID:jORrPvSj0.net
>>562
実際に具体例でも挙げてくんないと君こそただの杞憂やん
二郎に美食家は食いに行かねえだろってレベルの話をしてるんだが

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:12:04.68 ID:U4f3f3/X0.net
>>554
少年マガジンみたいだな

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:12:13.72 ID:SkvwRvdE0.net
昔からのガチのアニメオタクは野球嫌いな人はそこそこいるかもな
試合中継で見れなかったとか延長で録画できなかったとかあったやろうし
親父とのリモコンの取り合いとかな

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:12:23.96 ID:x6mUjE8T0.net
けいおんの悪口は許さんから
有象無象の萌えアニメと一緒にすんな

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:12:27.03 ID:TS6Lbny00.net
>>563
あの花を見ながらフジテレビを叩くダブスタにはさすがに笑ったぞw

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:12:45.34 ID:7udz1x2Qr.net
>>564
極論アニヲタってアニメならいいんじゃない
アニメなら嫌いでも許せるとかアニメは特別だと思ってそう

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:12:59.07 ID:LX+e9OIN0.net
漫画やゲームと違ってオタク趣味でも公言したら人生終わる

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:13:10.21 ID:71D9Fqc+0.net
結局自分達が蔑まれてると思うからメディアを恨むんやろか

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:13:12.67 ID:g3E4Eprf0.net
萌え成分を甘みとするなら
深夜アニメは駄菓子にベットベトの甘い科学調味料ぶっかけた代物

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:13:17.13 ID:TS6Lbny00.net
>>568
まあ一番は武蔵丸事件なんだけどな

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:13:17.35 ID:XAlq4Qjha.net
進撃の巨人とか単巻200万ぐらい売れてるけど
その内何人ぐらいがアニメ見たんやろ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:13:58.43 ID:GHiclU7H0.net
>>564
アケカスの握手券商法叩きながらアニメのライブチケット抽選券が付いたBlu-rayディスクの売上でホルホルするガイジやぞ

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:14:00.14 ID:yHky9ZdlM.net
要はアニメ豚はキモい
この豚の用に作ったのが深夜アニメだからキモいのは当たり前なんだよ

ただ中には本物も少しは混ざっている
アイドルと同じでAKBの曲にも本物は少しはある
ただ全体でみたら最悪だけど

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:15:53.54 ID:TXfH3ggXd.net
けいおん見てたころの中学生は今ちょうど大学生ぐらいやな
多感な時期に影響されたらアホなんも多くなるわ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:16:20.84 ID:rwyxpILId.net
>>1
>>2
>>3
うーんこのアフィカス
軌道に乗ってよかったな

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:16:27.18 ID:NzbaO6qk0.net
深夜アニメなんてのは蠱毒みたいなもん
なにがオタクの欲望を満たすか突き詰めて作られた塊がそれ
そんなもんキモくないはずがないやろ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:17:00.10 ID:cw+gOE3Ca.net
>>566
次郎好きだって高級レストランを利用する場合があるだろ
ここで叩かれるアニオタだって大衆ドラマや一流の映画を見る
むしろアニメしか見ない人間を想定するの方が不自然

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:17:34.95 ID:jORrPvSj0.net
>>582
自分から肥溜めに飛び込んでおいて
「ワイは臭くない」と主張するが如き滑稽さ

自分は少数派なので尊重してくださいとかほんと承認欲求強くてキモイね君ら

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:17:48.13 ID:SkvwRvdE0.net
>>575
なんやそれ

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:18:07.22 ID:5BfnLqDx0.net
趣味の1つでしかないのに否定されると強要したり押し付けたりするしな
嫌いな人もおるよな…じゃなくてなんで嫌いなんだ!こんな素晴らしいのに!みたいなのばかり目立ってるのかもしれんな

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:19:07.35 ID:NzbaO6qk0.net
>>582
多分アニメをひとつのコンテンツとしか捉えてない奴は暴れない
アニメしか見ていない奴らは異常に執着が強くてところ構わずアニメの話をしたり承認を求めて暴れるんだと思う

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:19:22.62 ID:GHiclU7H0.net
>>585
なんで押し付けようとするんやろな
素晴らしいものなら自分で楽しめればそれでええやん

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:19:34.17 ID:vnGbbqYE0.net
ラブライブバカにされてるけどアニメ1期2期映画で50万BD売れてる
ってことはラブライブばかにするやつは全国の50万人を否定することになる
否定するのがおかしいことに気づけよ

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:20:02.50 ID:XAlq4Qjha.net
>>583
突然程度の低い罵倒になったな

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:20:06.01 ID:GHiclU7H0.net
>>588
ラブガイジチケット抽選券出てるぞ

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:20:08.14 ID:+/AdYD38K.net
>>580
今のなんJなんて伸びてるスレほとんどは100くらいまで複数で協力して保守してんだろ?
気にしても無駄だから好きに書き込めばいい

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:20:08.99 ID:71D9Fqc+0.net
そういやまどマギとAKBの誰だったか人気メンバーどっちが知名度あるか友達と議論になったことあるわ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:20:54.42 ID:/1qPGxJk0.net
AKBって茶番臭が漂ってるじゃん
たかみなとか古臭いアニメのキャラに見える

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:20:56.00 ID:jORrPvSj0.net
>>589
僕は「例外で」「大多数の臭い豚とは違って」「品行方正なので」差別しないで!って言ってるんだぞ
バカバカしいだろ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:21:18.68 ID:5BfnLqDx0.net
>>587
否定されるのが嫌いなんじゃない
もしくはアニメを除いたら他になにもないとかさそういう人からアニメ取り上げたら多分ただのゴミなんだろう

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:21:32.94 ID:TS6Lbny00.net
>>584
カードキャプター桜というレジェンド級の大きなお友達向けアニメがあってだな
最終回に武蔵丸の試合で放送時間がずれて尻切れトンボという未曾有の放送事故があったんだよ
はにゃーんしようと思ったら相撲とりのケツがドアップなんだぞ?

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:22:02.22 ID:vnGbbqYE0.net
>>590
ほら出た

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:22:11.33 ID:B6CSJ6oL0.net
>>593
そりゃあいつらだってドルオタに好かれたいがためにキャラ作ってる連中やし

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:22:13.57 ID:fcuH/isaa.net
AKBは単純に楽曲がよかったから売れたと思うぞ
初期中期とか名曲ばっかりや

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:22:56.08 ID:NzbaO6qk0.net
言うて日本は萌え発祥の国だから二次元の女の子に異常な執着を示すキモオタ勢力は相当でかくなってるだろうな
だからと言って認めない世間のほうが圧倒的にでかいから勘違いしないほうがいい

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:24:06.55 ID:jORrPvSj0.net
ワイは例外なのでジョガジョガイしてくださいなんて都合の良い話があるかいな
豚に紛れて餌を食ってる時点で手前も豚なんだよ

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:24:14.74 ID:Fq3CJDNB0.net
>>588
これはなんだ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:25:01.58 ID:yHky9ZdlM.net
>>582
そらアニオタの中にはちゃんとリアルで恋愛して可愛い彼女もいる奴もいる
肝はそこじゃないんだよ
アニ豚の大半はうんこなんだよ
ドス黒い茶色にいくら白色を混ぜても綺麗な色にはならんぞw

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:25:57.06 ID:7udz1x2Qr.net
フランスかイギリスかでやったジャパンエキスポってあるやんか
アレを見るとほとんどが少年誌でキモヲタ文化は痛車とかコスプレとかあくまでそういう枠で紹介されてるんだよ
しかもコスプレも少年誌に比べて圧倒的に少ないだがそれを見てヲタクはクールジャパンだ萌えは万国で認められてるって言うんだよ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:26:27.34 ID:g3E4Eprf0.net
日本の恥が世界にばら撒かれるのも不快でしゃーない

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:27:42.27 ID:B6CSJ6oL0.net
>>605
こんな時間までなんJやってる奴が言える立場にあるんか…

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:28:12.20 ID:+8WPYDN5a.net
アニメとはちょいと違うがアイマスの9.18事件でアニ豚の本性がわかったやで

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:28:46.90 ID:g3E4Eprf0.net
>>606
あるやろ 気持ち悪いもんはワイが犯罪者だろうが気持ち悪い

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:29:22.64 ID:NzbaO6qk0.net
海外にも日本のキモ文化に賛同する奴はそりゃいるだろ
どこまで行ってもキモ文化はキモ文化でしかないが
AVマニアが1万人群れようがただのオナニー好き集団に変わりはないんやで

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:29:37.22 ID:55CS7d0L0.net
>>594
アニオタの大多数が暴れている証拠を出せや
インテリぶってるけど化けの皮が剥がれるてるで

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:29:58.01 ID:8u2z4gq20.net
アニ豚を叩いてるだけなのに自分がそれよりはるか上の存在だと思ってる気持ち悪い奴ばっかだな

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:30:20.91 ID:B6CSJ6oL0.net
>>608
いやワイもそうやけどこんな時間までID真っ赤にしてこんなこと話してるのも恥やないんか?って話やで

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:30:23.89 ID:jORrPvSj0.net
>>610
実際ワイはインテリぶってるだけだと既に言ってますがな
ついでに言えばそんな証拠提出する義理もねえなあ貴様如きに

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:30:31.81 ID:SgNpbbhr0.net
今はアニメ見ることがステータスになってるからな

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:30:49.84 ID:x6mUjE8T0.net
>>608
こんな時間に30レスもしてるお前も十分にキモいで
目糞鼻糞やから

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:31:47.01 ID:SkvwRvdE0.net
>>596
NHKでやってたやつか
草生えるわ武蔵丸が横綱やった時代か

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:31:47.11 ID:L7WRSzrF0.net
アニ豚ナイフで滅多刺しにしたい

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:00.10 ID:55CS7d0L0.net
流れを見ると
アンチアニオタvsアンチアンチアニオタにしかなってないわ
後者はアニオタの全てを擁護することは到底出来んが前者が世間の声を代弁しているとも思えん

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:07.24 ID:g3E4Eprf0.net
言っておくけどアニメ製作に携わってる技術者は見下してないで
むしろ尊敬の眼差しや

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:37.77 ID:kBK8QmE10.net
>>610
ラブガイジはまんま浦和サポや珍カスやんか
逮捕も補導もされまくってるし、ジャラジャラやピカピカの暴走族まがいの服を好むのも似てる

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:49.39 ID:g3E4Eprf0.net
>>612
恥やけどそれを認めろとまで言わないやろ?
アニオタはそれすら受け入れずに存在アピールするからキモいねん

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:52.77 ID:NzbaO6qk0.net
アニメに対して偏見があるんじゃなくて事実だからな
キモイ願望を寄せ集めて作られたものだという揺るぎない事実が
見るのは勝手だけど認めてくれとか頭おかしいわ

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:57.43 ID:yHky9ZdlM.net
>>611
ちゃうで犯罪者や落伍者もアニ豚はキモいって言っている訳よ
アニ豚キモいは共通認識

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:32:59.09 ID:vnGbbqYE0.net
前なら自衛隊のアニメなんか日本の誇りとして一般人も見るべきやろ
あれ感動するし自衛隊のすごさもわかる

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:33:24.51 ID:zNWwoQW/M.net
>>624
わかる

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:33:38.85 ID:8u2z4gq20.net
>>623
お前もキモいよ

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:34:37.64 ID:jORrPvSj0.net
こんな他愛の無い話に顔真っ赤で食って掛かるっつうのは
要は自分に当事者の自覚があるからだろ?
いやだね〜承認欲求の強いアニ豚諸君は
ワイの如き人間の承認にすら餓えているのか気持ち悪い

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:34:39.72 ID:TS6Lbny00.net
>>616
帰って来て待望の最終回を再生したらこれだぞ↓
ttp://6th.s akura.ne.jp/movie/musashi.jpg

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:34:44.00 ID:B6CSJ6oL0.net
>>621
アニオタの存在価値がアニメ知識でしか見出だせないからそれを否定されると自分の存在価値が否定されてるように思える故に批判されると怒るんやろな

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:35:03.85 ID:fcuH/isaa.net
>>624
キモオタキモいぞ

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:35:27.18 ID:55CS7d0L0.net
>>620
一定数いるのは否定できないけど
例えばライブに参加するようなレベルの熱心なファンの全員がそうじゃないだろ
結局少数のごく例外と言わざるを得ない

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:35:51.13 ID:vnGbbqYE0.net
>>630
GATEはキモオタ専用じゃないんだよなあ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:35:57.53 ID:Nq0EWzDM0.net
アニ豚のキモいところは男が仲良くしてるアニメは腐向け腐向けホモアニメ!とか叩くくせにがっつり百合レズ物のアニメはブヒブヒ言ってるのが本当にキモいわ

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:36:15.21 ID:N9gH1HrCa.net
キモイキモイってお前ら女子かよ

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:37:05.83 ID:ZraDJOLt0.net
こういうサイトで底辺の争いばっか見てるとアニ豚の声がでかすぎて面白そうだなって思っても見る気失せるんです

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:37:28.55 ID:jORrPvSj0.net
>>631
一定数存在する時点でギルティ
豚って例外!少数!って言葉がホント好きだね
100%じゃないので意見は通りませんってか馬鹿らしい

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:37:54.74 ID:Fq3CJDNB0.net
>>633
もう全部18禁でいいじゃん

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:38:24.56 ID:xfP3DPVmM.net
前から思ってたんやがなんで漫画はリア充やDQNも読むのにいい年してアニメ視聴=オタクって風潮なんや?

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:38:55.99 ID:7udz1x2Qr.net
ここがすごい!素晴らしい!こういうとこがおもしろい!そんなのは元々興味ある人にしか意味ないと思うんだけどな
アニヲタってなぜか自分の主張や好き嫌いに後から理由という肉付けをしていくよなそれなのに他人には理由だけ説明して押し付けてくる
好き嫌いなんて単純なものやん不味いとかキモいとか興味ないとかな

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:39:00.28 ID:4KXKnZnd0.net
糞ラノベアニメとかまず見ないわ
見て疲れるだけやで

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:39:44.79 ID:yHky9ZdlM.net
>>631
いやもうラブライブとかいう括りやないねん
世間一般のカテゴリはアニ豚が暴れているで終わりやね
いちいちゲリ弁がババナウンチとかわけないうんこや

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:40:16.04 ID:vnGbbqYE0.net
>>623
ちゃうねん
腐向けのは単純にあり得ないキモい男を描いてるねん
百合は嫉妬とかも描くから逆に綺麗な物
ここが大違い

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:40:45.25 ID:5BfnLqDx0.net
>>639
丸丸ちゃん可愛いから〜言われて可愛くないやん言うたら発狂する
特にこっちがまるで興味のない人間だと余計攻撃的に言われる気がする

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:41:02.09 ID:B6CSJ6oL0.net
>>638
漫画は漫画雑誌見てもわかるけど様々なジャンルに分かれてて幅広い層の人が楽しめるからな
アニメもジャンルとしては幅広くあるけど最近のアニメはどちらかというと萌え中心のものが多くて批判されがち
ただそれを棚に上げてアニメ自体を見下す姿勢はどうかとも思う

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:41:05.41 ID:i7FIiEaYa.net
以外とおるぞ
女友達がうたぷりの絵見ただけでナニこれってドン引きしとったし
アニメを習慣的に見ないやつには許容範囲があるやろなぁ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:41:34.94 ID:jORrPvSj0.net
アニ豚は一概に○○ではないから、って主張
腐女子の「(他の腐女子はキモいけど)ウチはキモくないよ!」的な都合の良すぎる
気持ち悪い主張とそっくりでほんと死んで欲しい

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:43:22.79 ID:xfP3DPVmM.net
>>644
でも萌以外にも色々あった時代の方がアニメ視聴=キモヲタって風潮やったやろ
後、漫画やと許されるけどアニメ版を視聴してたら間違いなくキモヲタ扱いされるやろって漫画結構あるやろ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:43:32.53 ID:B6CSJ6oL0.net
今思うとここまでアニ豚のことを理解してるのを見ると本当はここにいる連中みんなアニ豚のこと好きなんやないかって思うわ
好き嫌いは裏表やね

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:44:03.67 ID:kBK8QmE10.net
>>631
もっと言えば過去に秋葉原で問題になってたろ
最後は悲惨な事件にまでなった

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:45:19.07 ID:7udz1x2Qr.net
ワイの言葉じゃないけどアニヲタの擁護とか反論って児童ポルノ擁護してる奴と同じや言われて納得

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:45:24.80 ID:zJy+oUsta.net
どうでもいいけど「ラブガイジ」って蔑称すき
「ラブライバー」も元々は蔑称だったのに今では正式名称みたいな扱いだからな

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:46:03.74 ID:Nq0EWzDM0.net
>>642
おまえBL読んだことないやろ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:46:25.62 ID:i7FIiEaYa.net
>>646
ワイは勝手に腐認定してこっちは違うからっていうほうが辟易しとるで
だいたいは少年漫画やし男数人でただけでそんなこと言いだすから売り方が女に傾くんやぞやめろや

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:46:48.73 ID:jORrPvSj0.net
>>651
ラブライバーなんて間抜けすぎる言葉なのに
どう曲解してるのか言われ慣れたのか

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:46:55.24 ID:mKvq7zGW0.net
ハイキューが視聴率イマイチで深夜に飛ばされたもんな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:48:07.85 ID:yHky9ZdlM.net
要はジャンプの漫画を腐がホモにしてオナニーするだろ
これがおかしいと言うが萌え豚もプリキュアでオナニーしているから同じなわけよ
そもそも深夜アニメの萌えキャラの絵とか80年代にやっていた魔法少女の幼女アニメの絵なんだよ
つまりけいおんとかも幼女アニメを豚用に改良しただけ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:48:18.90 ID:vnGbbqYE0.net
>>652
あるわアホ
腐はそこからさらに自分達に都合のいいように解釈する
百合はそのまんま綺麗なまま受け取る

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:49:15.73 ID:7udz1x2Qr.net
男はわからんが女でアニヲタは悲惨だと思う
40.50のおばさんが少年誌のキャラを女性化した本読んでニヤニヤしてた
年取るとこじらせるのかただ単にイカれてるのかはわかんない

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:50:27.50 ID:RQ1ITZEba.net
>>657
そんなの人それぞれやろ…

その都合のいい解釈ってなんやねん?

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 06:50:54.18 ID:jORrPvSj0.net
>>658
歳食ってヲタク趣味は手遅れ
普通はどっかで冷める

総レス数 660
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200