2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金本監督「筋肉で体重増やした方がスピードが上がる

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 00:59:34.36 ID:x7vnayAna.net
 −夜、講習を開くアスリートの平岡代表から、選手が感じ取ってほしいところは?
 「トレーニングが続かない選手が多いのでね。過去にいろんな選手のトレーニングを見てきているジムの代表なので、どういうトレーニングをして、どういう選手になったかを聞いてほしい。
体重が増えてスピードが上がったという選手がいっぱいいる。筋肉がついたらスピードが落ちるんじゃないかと思っている選手がいると思うけど、僕の足が一番速かったのが91キロのとき。
体重82、3キロのときよりも、9キロくらい重たいときのほうが足が速かった。僕がトリプルスリーを達成したときは88キロ。筋肉だけ太れば、ちゃんとスピードが上がるというのを、僕も言います」
 −ドラフト1位・高山のリハビリは順調。
 「(故障を)分かって獲っているんでね。手術を承知の上なので、そんなに焦ることはない」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:00:05.75 ID:x7vnayAna.net
これマジ?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:00:43.70 ID:x7vnayAna.net
トランクスと言うてることが違う

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:01:04.06 ID:+PRFu2/i0.net
そもそも筋肉増やしてスピード上がらんなら誰も短距離走でお薬なんかやらんやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:01:09.08 ID:fS+yty+L0.net
ドームやと膝ぶっ壊れそう

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:01:34.31 ID:LWr2j69/0.net
イチローは否定的

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:01:35.89 ID:jB1qNW3yM.net
スタミナなくなるんじゃ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:01:52.91 ID:x7vnayAna.net
ボブサップも足速かったしな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:02:14.39 ID:7THqoBeIK.net
こんな当たり前の事でスレ立てられても

10 :まんまー ◆gOV6m2TgTQ :2015/11/13(金) 01:02:15.46 ID:BYXcQHLm0.net
>>8
人種が違うから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:02:20.56 ID:wr2JTxu3x.net
走りだしが重くなる

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:02:52.56 ID:M1157/AJa.net
>>7
野球にスタミナなんて要らないだろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:03:08.66 ID:0hL9NoOu0.net
結局人によるんやけどな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:03:14.79 ID:EkruIeOV0.net
筋肉だけで体重を増やすとかいうとんでもない苦行

贅肉で増やすのとは訳が違う

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:03:15.32 ID:MbWyDCzfd.net
>>8
ビルダーは鈍足ばっか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:03:20.06 ID:zKmFi6Sca.net
ボルトは陸上界では細いといっても100キロあるからな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:03:28.32 ID:sDyzy6r20.net
やっぱり金本って最高だわ
そういう考えガンガン広めて欲しい

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:04:12.32 ID:ckaRJQXx0.net
>>14
???「よっしゃロールケーキいっぱい食べて体重増やすンゴwwwっw」

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:04:38.06 ID:Ripm9lmP0.net
金本のチームの内野の守備範囲ヤバそう

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:04:43.74 ID:VMX8BT/AM.net
脚にだけ筋肉付けたらええやろ(適当)

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:04:46.78 ID:0hL9NoOu0.net
遅くなる人も一定数いるからヤニキ指導の被害者も出そう

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:05:09.26 ID:LyD+CoQza.net
なお、選手はついていけない模様

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:05:15.54 ID:Keic8Izja.net
藤浪ガンダムみたいになりそう

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:05:31.06 ID:/dTxPop9d.net
そら筋肉のみでウエイト増やせられるんならな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:05:37.84 ID:vdkqCTIqM.net
瞬発系のトレーニングすればだろ
漫然と筋肥大させてスピード上がるわけがない

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:05:38.33 ID:MM/ctSuH0.net
筋肉だけで何キロも増やすとかチームで何人できんねん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:06:07.93 ID:bq2dlcom0.net
時代が違うとしか
金本みたいにグレーな事しながらトレーニング出来る時代じゃないからな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:06:23.12 ID:BtfP8lqza.net
金本はチーム破壊するだけ破壊して広島に逃げそうやな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:06:33.72 ID:Keic8Izja.net
筋肉つきにくい人もおるしな

30 :まんまー ◆gOV6m2TgTQ :2015/11/13(金) 01:06:50.65 ID:BYXcQHLm0.net
>>29
あぼみたいな

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:06:56.64 ID:Yn3qp0FYa.net
金本って広島のアスリートでトレーニングしてたよな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:07:01.76 ID:3HdMMxC80.net
また嫉妬民スレかよ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:07:06.44 ID:bzKCNKam0.net
でも10キロくらいとか全部筋肉で増やそうと思っなら何年かかるんや

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:07:09.72 ID:OuROCW9E0.net
西武のキャッチャー陣がやってたピョンピョンは
藤浪には絶対できん芸当だわな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:07:17.79 ID:Keic8Izja.net
さっき真弓ゴルフにヤニキ出てたけど筋肉ヤバすぎてわろたw

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/11/13(金) 01:07:24.96 ID:00gTRbdl0.net
ウサイン・ボルト 196cm 93kg
野球は100mも走んないから身長-100kgよりもう少し付けていいね

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:07:41.49 ID:HpZY4XP10.net
今までのへなちょこガリガリ軍団じゃ優勝出来ないから好きにやらせたらいいんじゃね

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:08:12.10 ID:4nx071sN0.net
>>4
これ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:08:27.83 ID:7THqoBeIK.net
>>35
真弓と金本って不仲だと思ってた

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:08:42.17 ID:Keic8Izja.net
>>36
藤浪より全然デカく見えるなボルト

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:08:52.48 ID:+eaq9Gvka.net
成長ホルモン3倍とか限りなくアウトだよな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:08:58.48 ID:r+hxGBaW0.net
隠せない無能臭

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:01.44 ID:iQ84mp9B0.net
バッファローマンは否定的な見解

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:03.77 ID:gF7WyDxc0.net
室伏も足速いよな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:32.74 ID:LPHDJNuQ0.net
イチローはすでに限界まで筋肉付けてたんだからそりゃそれ以上無理やり増やしたら動けなくなったというよ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:44.64 ID:301oNGDC0.net
みんな腐ってもアスリートだし
ビルドして速くなる筋肉なんて標準装備だろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:43.36 ID:qf9/3vpb0.net
ビルダーみたいな飾り物の筋肉と一緒にすらなよ
テニスとバスケ辺りが良い例か?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:45.39 ID:MRu5RQqD0.net
>>37
ほんこれ
ぶっ壊す勢いでやったらええねん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:52.72 ID:ZhsEl6FP0.net
それはわかる

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:58.11 ID:QA+CPC2e0.net
>>22
http://mobile-uploader.co/UD_EhpbTktRwbCbC.gif

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:09:59.69 ID:RkyHJJ2ed.net
>>4
強化されるのは筋肉量だけじゃないやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:10:00.40 ID:OuROCW9E0.net
>>44
筋肉ダルマだし遅いだろうと思いきや
小気味いいほど軽快に走るよな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:10:25.72 ID:pptBEtlCd.net
室伏見てりゃ速筋ならつけられるだけつけるべきってわかるわな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:10:32.78 ID:qPBgRyS30.net
>>39
監督就任前にたまたま飯屋で会って
監督になるべきかどうか相談したらしいで
現役時代もよく飯行ってたらしいし

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:10:41.53 ID:AELLhlYy0.net
体重増えればそれだけで全体の筋肉がビルドアップされるから、スピードは落ちない

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:10:46.50 ID:r+hxGBaW0.net
金本は選手時代は好きやったけど監督としては糞にしかならんと思う
マジで巨人が羨ましいわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:11:15.38 ID:zj5tAHRYp.net
全選手の1/3くらいぶっ壊す勢いでええんちゃう
今までがクソぬるのザコざったんだし

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:11:31.20 ID:OuROCW9E0.net
>>56
巨人が羨ましいのは首脳陣にハゲが少ないことくらい

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:11:32.92 ID:fS+yty+L0.net
>>47
走り回る競技だと違うんやろ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:07.18 ID:zj5tAHRYp.net
>>56
金本が無能って思うのは理解できるけど巨人が羨ましいってどこが羨ましいん?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:11.68 ID:kZdzj6Am0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRk3ohCjFsM

このトレーナーつけよう

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:12.85 ID:c5r/6BxQ0.net
野球選手なら185cm90kgくらいが理想じゃね

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:26.57 ID:t1U0nw520.net
これには澤村もニッコリ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:27.81 ID:QEMDH+d3a.net
真弓ゴルフって来週もヤニキなん?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:34.25 ID:PdynxmaY0.net
ロードカナロアの馬体見れば一発で理解できるやろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:12:32.33 ID:3HdMMxC80.net
阪神若手のキャリア実績無い組は割とマッチョ多いやん
梅野なんて今年一年でかなり筋肉付いてる
一二三コーチのおかげやろうけど

大和とか一世代上は細めやけど

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:13:19.71 ID:cUGn6pVp0.net
デブでも超短距離は意外と早い
なお

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:13:38.58 ID:vdkqCTIqM.net
物事を一面的にとらえすぎだろ
黒人アスリートはムキムキっていうがアジア人の短距離にあんな体の連中おらんがな

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:13:44.08 ID:qf9/3vpb0.net
( ・`ω・´) 帰ってきてくれ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:13:49.00 ID:+eaq9Gvka.net
BIG3中心のパワーリフティングに限らずウエイトリフティングやSAQトレ、タイヤフリップやバトルロープと言った様々なアプローチが必要やと思う

中日の和田がバトルロープ振り回してたな

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:07.20 ID:sf+HLos10.net
問題は体重を増やしつつスピードも落とさない合理的なトレーニング法よ
さらにそれを長期間維持する自己管理能力

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:15.14 ID:hdhfx7xK0.net
清原の失敗とイチローの成功で野球には筋肉はいらない派が多かったが
サッカーの失敗で野球には筋肉いる派が多くなってきたな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:13.94 ID:hxJuAMXT0.net
成長ホルモンがなに言ってんだか()

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:33.13 ID:0hL9NoOu0.net
野球の場合たとえ足遅くなったとしても体重増加によって受ける恩恵デカイからな
足だけ早くしたいなら鈴木尚広みたいにフォーム矯正すればええし

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:35.26 ID:OuROCW9E0.net
>>71
阪神の場合はストレッチからですし

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:42.53 ID:/1E02fMed.net
筋肉スレは伸びるからってホイホイ立つな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:43.67 ID:OGYIGWG1M.net
阪神Vデイリー 藤浪目指すダルボディー!肉体改造意欲

阪神・藤浪晋太郎投手が12日、安芸ドーム内のウエートルームで金本監督が見守る中、広島市内のトレーニングジム
「アスリート」代表の平岡洋二氏から「個人レッスン」を受けた。藤浪のウエートトレーニング開始に合わせて、
金本監督、平岡代表が相次いで安芸ドームのウエートルームに入った。午後3時半。指揮官が見守る中、約30分間の
「個人レッスン」が行われた。「スクワットのやり方を話しました。本人は意欲的にやってくれると思う。まだまだ
変われると思います」。平岡代表は、熱心に耳を傾ける藤浪の姿勢に感心。ポテンシャルの高さに舌を巻いた。
藤浪は午後6時まで約2時間半、みっちりと鍛えた。この日は、上半身中心のメニューで、代表直伝のスクワットは
実践できなかったが、「体に合ったやり方をチラッと教えてもらいました」と収穫を得た様子。高校時代から積極的に
取り入れているウエートトレーニングへの意識も、さらに高まったようだ。

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:47.07 ID:+PRFu2/i0.net
ギル・ジャッコくん(当時16)
http://imgur.com/iUWFXih.jpg
https://youtu.be/BgRphH_Yuzc

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:48.77 ID:/uF2D/B1d.net
>>56
4P紳士はさすがにいらんわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:51.84 ID:QEMDH+d3a.net
阪神来年はそんな変わらんやろけど3〜4年後どんなチームになってるんや…

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:14:58.13 ID:r+hxGBaW0.net
>>60
由伸

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:08.13 ID:fNq6vW+j0.net
陸上短距離はみんなムキムキだよね

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:08.48 ID:kbbU91WL0.net
野手は瞬発型の筋肉しか必要ないからな
上手くやればそら速くなるよ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:14.44 ID:33Ii3gdGK.net
バッターがお薬で一番影響あるのは実は腕やら腹筋やらの筋肉ではないのです

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:15.17 ID:OGYIGWG1M.net
阪神Vデイリー 藤浪目指すダルボディー!肉体改造意欲

「自分はトレーニングが好きで、どんどんした方がいいと思っている。話もスーッと入ってくると思います。講義を
聞くだけで勉強になると思います」。「臨時講習」は午後7時半から秋季キャンプ全選手を対象に開かれた。そこでは
09年オフに「アスリート」の門をたたいたダルビッシュの正面、横、前後から撮影した「裸体画像」が一例として、
使用されたという。藤浪もあこがれるダルビッシュは「アスリート」の訪問をきっかけに、大胆な肉体改造に着手。
藤浪もプロ入りしてから年々、肉体を進化させてきた。来春までに、現在92キロから3キロ増の95キロに増量する
計画を進めているだけに、この夜の講義は貴重な時間になったはずだ。「(目標は)95キロ前後ですが、それ以上
でもいいです。太りにくくて、筋肉も付きにくい体質ですが、それに向かってやっていきたい」。
真のエースを目指す4年目へ。進化を加速させる。

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:32.57 ID:+eaq9Gvka.net
>>61
ワイ、こいつがレスリング上がりの元プロ修斗選手と知り憤死

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:36.57 ID:LPHDJNuQ0.net
>>72
イチローが筋肉ないとかいう前提が謎だからな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:44.81 ID:zj5tAHRYp.net
>>81
由伸の何が羨ましいんだよってことやで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:46.90 ID:QEMDH+d3a.net
>>77
藤浪個人レッスンwww

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:50.23 ID:3HdMMxC80.net
プリンスとか肉ダルマやけど足速いやろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:15:53.37 ID:0hL9NoOu0.net
>>82
日本人スプリンターは175/65位が一番多いからその例えはちょっと違うな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:16:06.42 ID:sDyzy6r20.net
>>78
こいつメダル獲れんかったな
砲丸投げはレベルたけえわ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:16:19.24 ID:r+hxGBaW0.net
>>88
みなぎる有能感

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:16:22.33 ID:kbbU91WL0.net
柳田も山田も瞬発型の筋肉がヤバい
振れるし走れるし
昔の金本もそうだった

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:16:49.13 ID:5EERXJX9M.net
まず筋肉だけで8キロ増やすのがどれだけ大変なことか・・・

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:16:56.55 ID:hKVsZZTd0.net
>>54
真弓DCあるやもしれんな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:16:56.65 ID:M83q3SDP0.net
イチローレベルの技術がない限り筋肉増やした方がメリットでかいだろ金本頑張れ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:17:09.01 ID:zj5tAHRYp.net
>>93
そうだね

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:17:07.46 ID:GtAZHz2F0.net
藤浪は痩せすぎだろ、ウサインボルトより背が高いのにボルトより軽いし
あと5キロは筋肉つけても運動には支障なくいけるやろ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:17:11.78 ID:/uF2D/B1d.net
4P伸もコンパクト突き進むのに有能ねえ
虚カス補正ならそう見えるか

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:17:10.66 ID:QEMDH+d3a.net
>>93
じゃあなんで巨人由伸コーチになって打線糞になってもうたん?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:17:18.19 ID:bupi7Vxy0.net
マジかよ
トランクス最低やな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:17:45.18 ID:sf+HLos10.net
体重を上げつつスピードも落とさないトレーニングは難易度高いけど阪神と金本にそれができるのかね

ていうかトレーナーに室伏雇ったらええんちゃうか

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:02.33 ID:jVRErJ5xd.net
謎の膜とか衰えていく年代で若者より多い成長ホルモンとかあやしいことしてるやつがいってもなぁ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:03.08 ID:gQz7eAREr.net
維持するんも大変やろなシーズン長いし
泣きながら飯くうようになるんか

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:18.59 ID:+eaq9Gvka.net
>>91
朝原はもっと体重あったはず
ハイクリーン140kgとか怖e

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:29.03 ID:O6eC/zuEK.net
100m走の選手とかムッキムキやね
でもメジャーでああいうガタイの奴はあんま早くなくてイチロータイプがやっぱ早いな
て言うか「ワイは打撃で仕事してるからw」みたいな走る気ないのかもしれんけど

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:32.86 ID:NY82G3zT0.net
>>93
何かずっと金本スレに由伸有能金本無能って言いに来る奴いるがこの時期に有能無能判定下す奴が一番無能だわ
二人ともまだ監督としちゃ何もしてねえじゃん

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:40.62 ID:K6YMhuZ50.net
今時強豪校の高校生のほうがウエイトトレーニングやってそう

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:44.17 ID:bEIpzAS3K.net
イチローだけじゃなく錦織もむやみに体重あげるの否定派やぞ
本人の適性体重があって日本人だし海外のやつにはどうしてもタッパで負ける
そこを割りきって技術やメンタルで埋めるとか

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:54.96 ID:W7tyGsMW0.net
トランクスじゃなくて悟空が言ったんだよなあ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:18:57.05 ID:r+hxGBaW0.net
>>101
あれは経年劣化もあるし
村田の影響が大きい

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:05.95 ID:EglX0J0vp.net
チーズバーガーで体重増やしまくってトリプルスリー達成するンゴ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:25.80 ID:/uF2D/B1d.net
>>110
テニスはまあ動きまくるし分かるわ
にしこりもスペりまくりやし

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:34.19 ID:A52cO99jd.net
重い=遅くなるというイメージはわからんでもないけど軽い=速いはどういう理屈で思ってるのかわからん

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:34.55 ID:LPHDJNuQ0.net
そもそも筋肉が見た目に表れるとは限らんから

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:39.38 ID:Vfptuew20.net
金本はデーブと同じ匂いがするんだよなぁ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:44.35 ID:5EERXJX9M.net
>>110
ていう考えに縛られてやってみようって人が少なすぎてることになげいているんやで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:19:44.98 ID:QEMDH+d3a.net
>>112
若手も糞やんけ…

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:07.70 ID:OFFRjN8u0.net
http://i.imgur.com/F6OpJXh.jpg
http://i.imgur.com/A6Pse7X.jpg
http://i.imgur.com/TprMN42.jpg

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:08.63 ID:5aHJqq8S0.net
お、そうだな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:21.60 ID:gfp5f2QB0.net
>>81
ゴミすぎワロス
まだ雑魚ハメのラミレスのがマシだわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:25.18 ID:roA86d/Dp.net
由伸有能
ヤニキ無能
らみちゃん普通という風潮

一理ある

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:36.65 ID:UICajETz0.net
和田信者多過ぎて反吐が出る
金本監督に何の文句があるねん

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:38.19 ID:33Ii3gdGK.net
>>110
いやテニスは膝負担半端ないから思い筋肉はいらん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:39.62 ID:3HdMMxC80.net
>>108
反応する奴多いからな
かまってちゃんや

見たら相撲民とかやった

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:41.51 ID:0hL9NoOu0.net
>>106
朝原は180/76とかやったね
でもあのタイプの方が珍しいから単純にスピード求めるならBMI22〜24位が適正値やな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:42.54 ID:MbWyDCzfd.net
>>110
それも正解
結局他人の考えに振り回されて自分で考えれない奴はダメ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:20:56.61 ID:QEMDH+d3a.net
>>120
人類ではないのでセーフ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:09.51 ID:xltoQdXOE.net
イチローは5キロ増やしただけで動けんくなった言うてたで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:13.12 ID:/uF2D/B1d.net
>>123
1年目は全員無能評価で終わりやろうな

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:33.28 ID:D2DhpGwC0.net
180なら最低80kgは欲しい
もちろん脂肪でなくて筋肉でな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:33.70 ID:tY6sVkzr0.net
ドラゴンボールで覚えた知識とちゃうぞ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:42.96 ID:bkvdtWar0.net
>>115
ジョッキーかなんかになりたいんやろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:51.43 ID:9nwvEXU20.net
おクスリはあかんのやで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:53.09 ID:O6eC/zuEK.net
>>110
それぞれに適格なサイズがあるってだけなんやないかな
イチローがマグワイアみたいな身体にしたってあんな打てるとは思えんし

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:21:51.48 ID:bq2dlcom0.net
>>117
デーブ以下だろ
全員俺になれ!って言ってるんだからさ
何年かすると阪神のレギュラー全員フルイニング記録に挑戦とか
見れるかもな

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:03.96 ID:mQ3pvLfNa.net
金本しばらくキャンプにいなかったけど何やってたんだ?新人監督がキャンプより大事な用事なんてないと思うけど

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:09.03 ID:bLhVtm250.net
バランスやけど足りてない分は増やせってだけやな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:32.94 ID:+eaq9Gvka.net
>>117
現役時代結果出してる上に球界で嫌われてもいない上に殺人未遂もしてないからそれは金本に失礼
ドーピングはやってるだろうが

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:37.92 ID:VImmtw480.net
ぶっ壊す勢いでというかぶっ壊れるまでやってほしい
何事も徹底的にやらねば意味がないからな

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:43.98 ID:A52cO99jd.net
まあストップ&ダッシュの激しい内野は関節に負荷かかるから適切なビルドアップが必要やけど

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:49.86 ID:/uF2D/B1d.net
トレーニングやってすぐ筋肉つくわけでもないし金本政権ではトレーニングの成果はでんまま終わりやね

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:54.94 ID:UICajETz0.net
>>138
鳴尾浜に行ったりフロントと編制の話したり真弓とゴルフしたり

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:52.75 ID:EqfQd53Na.net
もういいよこの無能
藤浪に下手なことさせて澤村みたいに劣化したら許さんぞ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:22:53.70 ID:sf+HLos10.net
>>115
たぶん野球選手の軽いは70kg〜80台てことやろね
これなら100mの選手の平均と変わらんし

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:12.91 ID:mT0dwNQz0.net
球飛ぶようにしたほうが早いんじゃね(適当)

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:14.31 ID:UICajETz0.net
>>137
和田信者見苦しいぞ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:15.09 ID:8YJSQ0R40.net
そもそも鳥山明や板垣の与太話をなんでここまで信じ込む奴が多いのか

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:23.67 ID:9nwvEXU20.net
>>140
ドーピングって一番クズじゃん
野球賭博と同じ位酷いわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:25.48 ID:7THqoBeIK.net
>>112
ゴキブリw

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:26.93 ID:UICajETz0.net
>>145
ヘップゴリラ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:37.16 ID:mh32o1/10.net
体質なんちゃうの?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:41.75 ID:0hL9NoOu0.net
>>139
これやね
重いやつは痩せろ
軽いやつはつけろ
動けてるやつはそのまま

でもヤニキだと全員同じ事やらせてスペとデブ量産しかねんな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:43.72 ID:t2VVQSGB0.net
大和に筋肉つけたら盗塁王取れるんですか!?

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:48.54 ID:ckaRJQXx0.net
例外の鳥谷以外、今まで長年まったく生え抜き野手が育ってこなかったチームで今までのやり方を払拭したらそれだけで有能やろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:55.58 ID:JOFGymnv0.net
チーズバーガー不可避

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:23:57.32 ID:xOlOmf5c0.net
当たり前だけどどこの筋肉つけるかによるよね
それによって見た目も能力も変わるわけやし

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:05.51 ID:PGn9krw3p.net
>>133
あいつら惑星破壊級のパワー余裕であるのに
自分の筋肉の重み(せいぜい数十キロ)で動きニブくなるとかどうなってんねん

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:12.91 ID:6SjoAm600.net
>>155
塁に出れたらな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:19.21 ID:09OHKx6y0.net
オコエ「それはネーヨ」

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:32.09 ID:LrCfQ9ck0.net
金本が成長ホルモンとかいってたのがドーピングだったのか特殊体質だったのかしらんけど
そんなやつが自分の経験を元にコーチングしても意味ないだろ。それでなくても韓国系と日本人では明らかにパワーが違うのに

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:44.07 ID:J4Y7K2je0.net
室伏広治!驚異の身体能力!!
http://youtu.be/0dz2FveqnoQ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:51.98 ID:9yMGIK000.net
人によるから
押しつけはあかん

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:24:58.76 ID:fNq6vW+j0.net
>>115
軽いほうが加速に必要なエネルギーは少ないから理屈はあってる

ただ重くなってもそれだけ走ることに使える筋肉が増加してれば遅くはならない
脂肪を増やさずに筋肉だけ増やすのは難しいし自己管理いるけどプロならやってほしいわ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:03.76 ID:UICajETz0.net
>>162
そういう言い訳をしてまともに指導しなかったのが和田

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:08.97 ID:hXf89QDB0.net
>>155
ヒット打って出塁が増えるかもしれないから現状よりは可能性上がるやろなあ、現状よりは

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:18.11 ID:mp/Sbf8I0.net
一昔前の筋肉つける=スピード落ちるってほんと謎の風潮よな
短距離走の選手とかムキムキやんけ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:34.75 ID:Pdp76s6P0.net
陸上選手はそんなに重くないけど
重要なのは体脂肪率

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:35.40 ID:x9/TFUuX0.net
今までのヒョロガリ軍団じゃアカンし試せばええやん

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:48.77 ID:jmDAp6lL0.net
大和に言ってやってよ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:48.84 ID:NY82G3zT0.net
>>164
ただ筋トレは推奨すべきだと思うけどね

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:52.49 ID:xOlOmf5c0.net
>>162
だからこそ外部から人よんで講習してもらってるんやろが

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:25:55.89 ID:oGlFS379M.net
あの時のトランクスの肥大は異常やろ
ボルトだってボディビル並の筋肉つけてないぞ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:02.26 ID:Q/u9tItap.net
>>163
室伏最強定期

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:03.99 ID:r1R5iPK50.net
オールブラックスの選手120kgとかで鬼ように速いよな
生まれつき日本人とは骨量が違うらしい

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:14.08 ID:uDWAolo40.net
>>102
トランクスさんの失敗を解説したカカロットさんサイドにも問題があると思う

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:15.77 ID:GYDgHT3s0.net
まーた阪神の選手も筋肉教に入信してしまうのか

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:23.67 ID:+eaq9Gvka.net
>>150
球界も角界も限りなく真っ黒な人間でも一切検査しないよね
全員クリーンって前提なのかしらんが
アメスポはいたちごっこのイメージ
自転車と格闘技は論外

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:30.99 ID:iMU/5a1G0.net
>>51
ガイジかな?

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:38.20 ID:0hL9NoOu0.net
室伏例えに出すのもアレなんだよなあ…
半分白人だし親父が意図的に仕込んだ速筋型サラブレッドやろ
同じ体型の日本人は絶対あんな動けへん

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:44.30 ID:M8uN1Pgmd.net
足速くするトレーニング教えてくれ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:44.80 ID:aXIqjYMT0.net
これには澤村もニッコリ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:51.71 ID:8YJSQ0R40.net
あとよく勘違いされてるが清原は筋肉付けて復活成功したろ
下半身疎かにしたのとトレーナーが無能だったから壊れただけで

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:57.22 ID:pSg/CQWE0.net
金さんは口出し過ぎやな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:01.18 ID:/1E02fMed.net
極論のぶつけ合いになりやすいけど
藤浪の記事見る限りちゃんと特徴に合わせたやり方教えてもらってるやん

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:26:59.15 ID:hXf89QDB0.net
なんで筋肉付けるのをボディビルとか極論に例える奴が出てくるのか

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:08.60 ID:sf+HLos10.net
>>176
そういうトレーニングをしてるからやで

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:12.58 ID:bq2dlcom0.net
>>140
ドーピングやってたらダメじゃねーか
これから阪神はドーピング有りきで育成していくの?
ドーピングがどれだけ罪になるかを理解してないよ
ファンへの偽証は殺人未遂なんかより重いよ
そんな奴が監督してるとしたら大問題だろ
NPBの根幹にかかわる問題だよ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:16.84 ID:bEIpzAS3K.net
錦織「周りからもっと体重を増やすようによく言われるが
   自分は70kg前後が適正体重、これ以上増やすと自分のウリのスピードが落ちる」(177cm70kg)

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:21.31 ID:+PRFu2/i0.net
まず日本人はパワーとストレングスの区別を付けるところから始めろ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:21.59 ID:hmVOeZRO0.net
イチローはあくまで自分にあった体があるって言ってるだけで阪神の選手が現時点でその体になってるかどうか別やん

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:27.28 ID:7THqoBeIK.net
>>168
このスレも一昔前の連中だらけで呆れるわ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:31.13 ID:fNq6vW+j0.net
>>110
テニスは比較的細いで

瞬発力もいるけど持久力もいるスポーツだから重いと負担半端無いやろな
野球は持久力要らん瞬発系のスポーツや

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:34.27 ID:NY82G3zT0.net
>>179
メジャーなんかは発見されてるだけマシだと思うわ
ヨーロッパサッカーなんか血液検査もしねえし多分薬蔓延しとるぞ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:34.89 ID:q2JRYuAf0.net
筋J民に聞きたいんやが筋肉って種類があるってコマ?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:41.01 ID:uHLO+bO9a.net
和田信者が発狂しとるな
仲が悪いと思ってた金本と真弓が案外良かったことで金本信者と真弓信者が共闘したからか?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:44.40 ID:UICajETz0.net
>>189
和田信者阪神ファン辞めろ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:27:54.58 ID:M8uN1Pgmd.net
>>177
解説したのごくうやっけ?

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:09.23 ID:ZzkTVoSf0.net
>>189
ステロイドなんざサプリみてえなもんだろ
どの競技でもやってんだろ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:14.14 ID:xOlOmf5c0.net
この話でなんで金本の押し付け言うてるやつがいんの?
専門家やとってトレーニングの講習してもらうってそんなに押し付けか?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:20.49 ID:hxJuAMXT0.net
>>184
その清原にしたってやってるでしょ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:24.57 ID:fcuH/isaa.net
ラグビー選手はめっちゃ速いしな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:40.67 ID:JOFGymnv0.net
>>195
ホルモンガイジがバロンドールの玉蹴り業界

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:41.61 ID:pIchlhOj0.net
>>190
競技違う定期

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:28:56.82 ID:RfSRByGOr.net
2リットルのペットボトル5本リュックに入れて走ったら
どんぐらいタイム落ちるんやろ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:01.90 ID:xK27oGNt0.net
>>200
ステロイドがサプリで草

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:03.71 ID:dNmaUm/B0.net
来年の阪神は楽しみってのはファンもアンチも同じやろうなあ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:24.48 ID:7fMl255S0.net
沢村も雄星も筋肉にすべてを捧げてスピードアップしてるし球速はそうなんやろ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:28.14 ID:2ziGwqwl0.net
金本ってやっぱり薬やってたんか?
あと松中
ここではそんな扱いになっとるけど

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:31.37 ID:fDJ+D1jb0.net
そもそもボディビルのトップ選手は身長低い

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:28.87 ID:NY82G3zT0.net
>>201
金本は無能って前提で話してるから何でもそっちの方に持ってきたいんだろうさ
こんな専門家呼んで講習とかどこもやってるだろうにな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:31.48 ID:UICajETz0.net
>>201
アホやからや
和田信者とヤニキの有能さに嫉妬してる他球団ファンが叩いてるだけ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:36.42 ID:ID7P3yUcM.net
重要なのは下半身の筋肉やな
下半身はあるに越したことはない
無駄になりやすいのは上半身の

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:36.56 ID:0hL9NoOu0.net
>>182
階段ダッシュ
坂ダッシュ

ここら辺は即効薬

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:41.23 ID:xK27oGNt0.net
アスリートのブログ見たら筋トレしてる選手の垂直跳びが伸びたとかいうのよう見るで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:44.69 ID:uDWAolo40.net
>>159
身体が何トンもあるんやろ(適当

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:45.74 ID:kAATitfZ0.net
イチローが云々いうても、まず必要なかったと思える程に筋肉量と瞬発力上げた経験ある選手が少ないやろな
殆どはそこまで到達できん

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:52.93 ID:oGlFS379M.net
トランクスの説は普通に正しいから例としておかしい

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:00.41 ID:fNq6vW+j0.net
>>179
井端引っかかったろ

相撲は大砂嵐が禿げすぎやな
あれはボディビル上がりやしドーピングしてそう

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:29:57.81 ID:ckaRJQXx0.net
まあたった半年で動きに影響出るレベルの筋肉なんか付くわけないしな

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:11.79 ID:ND6pyj6p0.net
>>190
あんなに動き回るスポーツで体重上げたら死ぬのは当然やろ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:20.51 ID:/uF2D/B1d.net
>>210
なんJ信じるなら松井さんもドーピングやぞ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:17.86 ID:sf+HLos10.net
>>168
やり方による
昔みたいにトレーニング法が確立してない時代にパワー付けるだけのトレーニングしてしまったらスピード落ちるから
警戒するのは間違いではなかったかもしれん

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:25.01 ID:VImmtw480.net
>>145
サッワは進化しとるやんけ
あいつが出てきた時の絶望感は球界No.1やで

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:26.13 ID:sNpSirSv0.net
柳田もいってなかった?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:29.44 ID:bKeaQs/00.net
そら馬力が増えるんやからね

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:34.92 ID:+PRFu2/i0.net
>>209
雄星もかなりの筋肉教だよな
高校時代から20kg近く増えてる

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:40.84 ID:hmVOeZRO0.net
まあ筋トレしたからって打てるわけでもないしな
だったら良太はもっと打ってるわけで
ただ最低限やっておかなきゃいけないもの

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:46.10 ID:bLhVtm250.net
7人制ラグビーはラン中心であたりが少ないから15人制よりずっと細い人ばっかり
適した身体作りだけ目指せばええで

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:47.84 ID:K6YMhuZ50.net
ダルビッシュも「筋肉ついたら体が重くなるとか、訳の分からないことを言う人がいる」とか言ってたな

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:30:50.31 ID:nDE3ozoR0.net
若手全員アスリート送りにしたらどうや

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:12.15 ID:fcuH/isaa.net
トランクスぐらいデカくなったらそりゃ遅くなるだろw

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:12.68 ID:6fs8gCZm0.net
きんにくんとかケインとかムキムキだけど足はやいよな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:14.48 ID:CG8gHV930.net
やっぱりアスリートがナンバーワン!

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:19.07 ID:/uF2D/B1d.net
>>229
あいつは腰やったからやろ
さっさと引退したらいいのに

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:21.67 ID:hXf89QDB0.net
>>210
誰も指摘しないけど、松中はWBC出場だよ
あれからおかしくなった

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:24.02 ID:5hJqkhXB0.net
>>145
は?筋トレで今の地位にいるんだが

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:21.81 ID:kiXo2YA20.net
スピードは落ちるは論外として、筋肉をつけると膝に負担がかかるのはどうしたらええんや?

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:27.26 ID:33Gcmnw30.net
ほんま、なんJ民が大喜びすることばっかり言うてるなww

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:35.08 ID:9yMGIK000.net
>>162
ほんこれ
体のつくりがみんな同じなわけない

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:35.63 ID:y9mClFo70.net
正しいのはわかるがなんか変なもんに毒されてないか金本

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:45.05 ID:M8uN1Pgmd.net
>>215
坂道とか階段で走れそうなとこないねんな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:50.66 ID:v9lgnQTp0.net
外野手は広い外野走らなきゃいけないけど
一塁や三塁手は動かなくていいから筋肉つけまくって重くしてもええやろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:55.79 ID:/X9Lg2yT0.net
>>168
そういうのって大概スポーツ経験ない奴やからなぁ
腹筋割れてるのが凄い・試合での運動量多いのが凄いと思ってる

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:31:59.23 ID:wFjFcxGE0.net
ダルも中途半端にやるくらいならやらんほうがマシって言うてるしな今はやらされてる
からやるやろうけど継続してやる意識高い系がぬるま湯の阪神の選手にそないおるんかって疑問ではあるな

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:32:05.59 ID:p/WPRyAQ0.net
>>225
むしろ絶望感皆無なタイプの抑えやろ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:32:12.71 ID:mREDfv1y0.net
フェデラーとナダルはふたりとも185/85やったはず

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:32:23.68 ID:oGlFS379M.net
>>233
ほんとそれ
トランクスにせいにするのはおかしい

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:32:36.90 ID:hmVOeZRO0.net
>>226
柳田はむしろ今は走り込み信者やで
ただ今の柳田を作ったのは間違いなくウエイトだけど

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:32:44.81 ID:7e1cCJQF0.net
>>110
テニスは下半身の負担が半端ないからな
筋肉ダルマのナダルもしょっちゅうスペるし

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:32:55.00 ID:bLhVtm250.net
昔は投手が走り込みばっかりやってそれがええみたいに言われてたけど
確立できてなかったからやしな

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:01.13 ID:bmktlZPTd.net
今は知らんが昔のパワプロは筋トレすると技術と敏捷下がってさらに監督評価まで下がってたよな
いかに野球界におかしな風潮が広まっていたかがわかる

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:06.80 ID:bLb1K88t0.net
>>247
(ファンが)絶望感やで

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:07.73 ID:ID7P3yUcM.net
>>239
松井は下半身が化け物筋力で
上半身はそこまでやなかったしな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:18.54 ID:O6eC/zuEK.net
清原、松中、中田のトレーナーが同じ奴という

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:25.38 ID:xK27oGNt0.net
>>162
筋肉ムキムキでよく画像が上がる稼頭央も朝鮮系の血が流れてるな

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:28.21 ID:2ziGwqwl0.net
まだ何も結果出してないのに有能て

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:28.87 ID:jMZOC0MT0.net
マジで有能すぎるな
ただし正しいトレーニングを継続できるかって言うとこれまでやってなかった奴は無理っぽい

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:38.89 ID:uAqdURdm0.net
>>247
ランナー出しまくって行けるかもしれんと思わせつつ抑えるからな
腹立つわ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:48.30 ID:fyv3YO+6p.net
金本はどっちタイプかな

デーブタイプか
緒方タイプか

広島やし緒方かな?

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:33:54.23 ID:+eaq9Gvka.net
>>195
アメちゃんみたいに一般層までステが蔓延した結果それを防ぐべく罰せざるを得ない状況とどちらが良いのかね

後遺症に苦しむ同僚を見てステ禁止のジムを作ったらロッカーのゴミ箱に注射器捨られてるのを見て絶望してジムを閉めた元スポーツ選手の話を聞いたらなんか悲しい

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:27.09 ID:bEIpzAS3K.net
ダルは最近「筋出力を体重に見合って上げていかないと駄目」って意見に変わっとるな
筋出力保ってるなら体重落とすのも有りとか

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:30.52 ID:bHEvYojS0.net
年齢にもよるやろ
若い時は重くても速いけど年とると無理になる

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:44.53 ID:0hL9NoOu0.net
>>243
じゃあラダーやな
紐とプラスチックで自作できるからネットでメニュー探してやればいい

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:45.51 ID:RkyHJJ2ed.net
>>239
どうもできない

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:42.82 ID:BNeRPM3t0.net
>>246
継続してやる意識高い系だけ残してあとは全部首にしたらええわ
とってくるやつも意識高い系だけにしたらチームも変わるやろ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:50.13 ID:8YJSQ0R40.net
>>256
他は魔裟斗と千代大海
どいつもこいつも酷く劣化したな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:48.80 ID:LqEfsfM20.net
>>253
全部清原のせいや

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:34:54.95 ID:i+1v3MIy0.net
>>112
金本を無能無能いってるのはやっぱ虚カスか

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:35:11.36 ID:+eaq9Gvka.net
>>182
ハイクリーン
スナッチ

めっちゃ足速くなった
それでも人並みでしかないが万年ビリケツだったワイにはそれでも嬉しい

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:35:14.66 ID:9yMGIK000.net
>>236
まるでそれまでは打ててたかのような言い方だけど
半年ほど確変しただけだよね

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:35:17.86 ID:YQ9yTzX80.net
そりゃ筋肉多い方がパワー出るのは当たり前の話
アメリカなんかも近年トミージョンする選手馬鹿みたいに増えてるし
パワーばっかり上げても靭帯や関節が耐えられんのやで
脳筋ダルビッシュも結局最終的に肘ぶち切ったし

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:35:18.62 ID:Vcx+/ySy0.net
室伏が長距離だけ苦手だったあたりやっぱりオールラウンダーの筋肉は実現不可能なんだと

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:35:33.51 ID:fdhNX1Ly0.net
悟空が言ってたのは筋肉が膨れすぎて、動きの邪魔になるって話やろ?

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:35:39.17 ID:gP/RxBpVM.net
金本って足速いのかそもそも
無併殺打記録持ってるくらいだから遅くはないだろうけど

277 :http://i.imgur.com/wSyBHqT.jpg:2015/11/13(金) 01:35:55.15 ID:oPX3m8bg0.net
室伏とかいう最強の筋肉ダルマ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:08.56 ID:RGFN9sivd.net
>>272
当たらんだけで当たれば飛んでたぞ
今は当たっても飛ばんが

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:20.05 ID:ZrP7tWK4p.net
全員一二三くらい筋肉付けたらどう?
特にパワータイプの選手は

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:26.07 ID:61imz7qL0.net
成長ホルモンを3倍にしないといけないからなぁ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:28.67 ID:fcuH/isaa.net
>>276
トリプルスリーやぞ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:30.62 ID:bHEvYojS0.net
>>276
トリプルスリーや言うてるやろが

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:34.39 ID:mp/Sbf8I0.net
>>276
トリプルスリーやぞ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:33.36 ID:jMZOC0MT0.net
>>276
えぇ・・・
絶対晩年しか知らんやろ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:34.20 ID:t7efqRQT0.net
ほんまどう転ぶか解らん、現状が糞なんやから試してみてええと思うけど合う奴も合わない奴も出てくるやろなー

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:43.22 ID:Vcx+/ySy0.net
>>276
トリプルスリー達成できた男やぞ

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:44.10 ID:fXPwmIKmr.net
成長ホルモン三倍!

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:36:53.20 ID:z25Im6L2d.net
>>274
室伏は一点特化型やし10種競技の人に聞いたらええねん

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:04.52 ID:mREDfv1y0.net
>>274
ロベカルとかナダルはスピードスタミナパワー3拍子揃ってると思うで

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:08.71 ID:xK27oGNt0.net
2017年前田大和 177cm88kg

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:24.84 ID:+PRFu2/i0.net
http://imgur.com/o84NenW.jpg
http://imgur.com/z4bSVps.jpg
http://imgur.com/Saeakdg.jpg
http://imgur.com/XO3XWCr.jpg
http://imgur.com/5CRj5U4.jpg

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:32.10 ID:jNGdbJEHa.net
>>171
言っても無駄おにぎりで体重増やそうとか
高校球児にも馬鹿にされそうな甘ちゃんや
太らない体質じゃなくて太る努力が出来ない

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:34.09 ID:+eaq9Gvka.net
パワーリフティングが普及した今日本のスポーツに必要なのはウエイトリフティングの技術と知識を持った人材の育成やと思う

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:39.98 ID:UA2AmCvE0.net
>>256
ほんとこういうの怖い
トレーナー側がまだ試行錯誤の段階で未熟ゆえに選手を壊す
こういうトレーナーに瞬発力系の選手任せてみ、高確率で足遅くなるで

良いトレーナーに指導させないと

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:37.85 ID:/PUz/YvP0.net
ここ数年各地で色々新監督就任してるの見てきたけど
金本ほど理想論振りまいてるのはいなかったな
ほんとウキウキで監督就任受けたんやなって感じるわ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:38.31 ID:QuNyan280.net
筋力あるのと筋肉あるのは違うからな?
速いやつは見た目だけの筋肉と違うし。

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:42.32 ID:OSq3KQz30.net
外部からジムの専門家をキャンプで雇うことはSBなんかは5,6年前からやっとる事やしなあw
そのことで金本を叩かないでもええやで
やっと阪神も始めたかって感じやな

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:47.03 ID:oGlFS379M.net
ボルトムキムキいうけど身長-100程度
これ以上増やしたらスピード落ちるってことやろ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:37:49.36 ID:t7efqRQT0.net
>>290
こいつに限っては絶対ないな、どんだけ飯食っても体重増やせない選手やぞ

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:00.26 ID:pN6PdzsP0.net
筋肉1kg増やすだけでもめっちゃ大変だよな
野球選手くらい始めから鍛えられてると特に

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:18.05 ID:jHNrPqE80.net
ヤニキってもしかしてスパイス以下?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:17.89 ID:2ziGwqwl0.net
金本って守備のことは何も言わないけどどう思ってんのかな?

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:21.12 ID:kAATitfZ0.net
>>274
レブロン・ジェームズ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:25.72 ID:bEIpzAS3K.net
単純にいまの阪神にムキムキなやついないから試すのは大いに有りやろうな
ただ澤村みたいに筋肉教になるのもどうかと思うが

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:30.48 ID:Ik45BvBA0.net
脚速いか聞いてるのにトリプルスリーて微妙に答えになってないやろ
盗塁は脚の速さそんな関係ないで
現に警戒された翌年から盗塁一気に減ってるし

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:45.02 ID:33Gcmnw30.net
むきむきの大和とかきもそう

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:45.21 ID:r1R5iPK50.net
まぁみんながミゲレラやカノみたいになる必要もないけど、スラッガーはやっぱり筋肉あってなんぼよな

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:49.42 ID:0hL9NoOu0.net
>>256
ケビンとかいうKBTIT製造機アカン

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:52.49 ID:YQ9yTzX80.net
イチローはメジャー用に体重増やしたら体が全く動かなくなったって言ってた

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:38:58.02 ID:+PRFu2/i0.net
>>274
10種の日本記録保持者はこんなんや
http://imgur.com/Crnv4V6.jpg

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:01.39 ID:BNeRPM3t0.net
>>289
NBAもみんな三拍子揃っとるわ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:11.70 ID:xK27oGNt0.net
>>305
30盗塁もするやつで鈍足のやつはおらん

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:12.62 ID:fcuH/isaa.net
>>295
あんなに嫌々いうてたのに…

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:13.63 ID:CkvpnjFD0.net
ハムストリング(腿裏)を鍛えれば誰でも今以上に速くなれる
腿の前側は絶対に鍛えてはいけない

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:16.79 ID:8HIpBwzga.net
>>289
体重90キロもないのにパワーってwwwww

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:17.55 ID:UA2AmCvE0.net
>>288
長距離いらない野球は室伏に聞くのが一番や

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:34.88 ID:PKORzbf70.net
丸「そやな」

海老になったもよう

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:49.35 ID:JkKpRG0e0.net
>>305
盗塁に足の速さが関係ないなら数が減ってるのも足の速さに関係ないってなるんやけど

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:39:51.41 ID:ID7P3yUcM.net
>>256
そもそも清原はトレーナーか下半身もやれて指導したのに楽な上半身ばかりに逃げのがアカン

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:04.28 ID:d9y2PpTsM.net
>>195
んな訳ねーよ
試合終わりにドーピング検査して別チャーターで帰る事なんてザラ

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:06.47 ID:VImmtw480.net
>>231
筋肉ついたら身体は重くなるやろ
そこはさすがに否定できんわ

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:11.24 ID:UA2AmCvE0.net
やっぱなんやかんやチョン特有の根性論になるんかね

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:10.87 ID:6rIu9V7O0.net
福地とかもアスリート通ってから盗塁王獲ってるよな

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:11.74 ID:ckaRJQXx0.net
だからボルトやイチローみたいに筋肉増やす限界レベルを超えたらどうなるか、そこのラインに達してる奴がどんだけおんねんって話やろ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:16.52 ID:Driaeuo2a.net
NBAは人類フィジカルエリート達が集まる場所だからデブでも出来る野球と比べるのは失礼
そもそも野球の神がデブやからな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:17.11 ID:Ik45BvBA0.net
>>312
鈍足とまでは言わんが決して速くはないやろ
普通や普通
それをどいつもこいつも速い速いと

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:15.81 ID:sExqwn9y0.net
清原が失敗したのってバランスの悪い鍛え方したせいやろ?
やり方失敗しただけで筋トレ自体を否定する風潮あるけどそれはおかしいやろ
技術的なトレーニングやって悪いやり方を繰り返せば下手くそになっていくんやし

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:30.75 ID:F9+w/ZVe0.net
??「チーズバーガー食べて体重増やす」

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:46.92 ID:2ziGwqwl0.net
>>295
引き受けるの渋ってたのも茶番やったんかな
いい条件引き出すための

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:47.17 ID:hYul9znA0.net
まずは入念なストレッチで身体やわらかくしてからやな
年単位でストレッチに毎日一時間かけるとかしてみろや

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:49.96 ID:t7efqRQT0.net
取り合えず岩貞と横山はアスリートにぶち込んで見て欲しいわ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:48.37 ID:7THqoBeIK.net
>>317
顔デカイからや

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:51.51 ID:LPHDJNuQ0.net
>>311
NBAなんて他の種目じゃ通用しないよ
狭いコートだと凄そうに見えるだけ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:40:57.62 ID:bHEvYojS0.net
必要な筋肉をつけていらない筋肉と贅肉をそぎ落とすのが一番ええんやろ

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:10.70 ID:Ik45BvBA0.net
>>318
アホやろお前
警戒されてって言ってるやろが
30走れたのは無警戒やったからや
マルティネスでも盗塁成功したことあるんやぞ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:18.29 ID:xK27oGNt0.net
>>326
普通(に足が速いん)や普通(に足が速い)

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:21.46 ID:1CaQsYar0.net
なんJ民の筋肉でスピード落ちる信仰は清原とトランクスの影響やろな

清原は筋肉付けて成績は上がった
ただ加齢とここまでの経年疲労で膝やらを故障したから劣化しただけ 
トランクスは漫画特有の表現 ガリの少年少女が強くてムキムキのマッチョ脳筋キャラが雑魚なのは定番や

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:23.32 ID:bLhVtm250.net
体重(筋肉)増やして耐えれる身体ってのはやっぱり才能やな

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:20.80 ID:SKQEIKJn0.net
イチローが自宅でも筋トレしまくってんの知らんのかなんJ民は…

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:28.83 ID:UA2AmCvE0.net
>>311
NBAの選手て実は足くっそ遅いで

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:35.49 ID:33Gcmnw30.net
バス豚参戦しててわろた

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:38.36 ID:7aLzry3S0.net
筋肉とかスポーツ選手として基本中の基本やろ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:39.49 ID:+PRFu2/i0.net
清原で悪名轟かせたケビン山崎って中田も師事しとらんかったっけ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:53.84 ID:9nwvEXU20.net
>>210
ジェフが購入した年30後半で市民でのキャリアハイ甲子園で塗り替えたんやで
成長ホルモンの件といい限りなく黒やろ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:41:57.56 ID:RGFN9sivd.net
ほんま清原の罪はでかいわ
あいつのせいで日本の野球は数十年は遅れる

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:04.23 ID:JkKpRG0e0.net
>>335
シーズンで30も走ってるのに無警戒とかアホなんですかね
今年の山田や柳田もさぞ無警戒やったんやろな

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:18.92 ID:2ziGwqwl0.net
>>338
朝鮮系はだいたい丈夫だよな

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:29.01 ID:mp/Sbf8I0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DOPqB_1ShBE

アスリートのトレーニング映像ほんと好き

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:29.18 ID:+PRFu2/i0.net
>>339
自宅でやってんのは初動負荷やろ
あれ負荷自体は軽いで

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:38.04 ID:Driaeuo2a.net
>>333
狭いコートであれだけデカイやつがトップスピードで止まってシュート打ったり切り返してディフェンスしたりどれだけすごいか分からんのか?
それを約50分やぞ

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:38.89 ID:+eaq9Gvka.net
ttps://kiss.kokushikan.ac.jp/pages/contents/0/data/000600/0000/registFile/sport%20cience_03_04.pdf

ほい
ウエイトリフティングしたら痩せた上に記録もくっそ伸びた論文

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:43.99 ID:bHEvYojS0.net
清原は筋肉固めすぎたんやろ
伸ばす方もやらんと

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:42:49.33 ID:z25Im6L2d.net
>>329
そらやるからには客寄せやなくて本気でやりたいやろ球団側も本気見せてくれ言うのは当然や

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:12.66 ID:sDyzy6r20.net
清原とトランクスというツートップ

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:14.73 ID:RkyHJJ2ed.net
元々打撃センスがある奴が更なる長打力を求めて体重増やすのはありやけど
センスがない奴が体重増やしても当たらないし選手寿命縮めるだけなんだよな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:17.17 ID:UA2AmCvE0.net
>>327
それプロのトレーナーでもちゃんと指導ができるやつがいなかったてことやん

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:19.84 ID:t7efqRQT0.net
>>327
それもあるけど合う合わないもあるやろ、誰でも鍛えれば金本になれるわけでは無い
筋肉と体重増やせてない選手はやる気が無いとかそういう風に捉える無能ではないと信じてるけど金本の発言聞いてるとちょっと怖い

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:19.90 ID:SKQEIKJn0.net
なんJ民がスポーツ理論に走るといつもガバガバになる
恥ずかしい

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:18.05 ID:xK27oGNt0.net
>>335
アホやろお前
30盗塁するシーズンまでで66盗塁(シーズン二桁盗塁4回)してるのに無警戒なはずないやろ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:23.64 ID:kbbU91WL0.net
二桁盗塁7回、通算167盗塁で足が遅いはないわ
無併殺記録も持ってるのに

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:25.71 ID:bq2dlcom0.net
>>295
分からんけど広島だったらまだ笑えたかもな
こんな馬鹿みたいな奴でも生え抜きなら生暖かい目で見れたかも
でも監督っていう地位に目がくらんで阪神の監督引き受けちゃってるんだもんな
その上で数々の発言
考えるまでもなくただの馬鹿なんだろ
そうじゃないとしたら薬の副作用でおかしくなってるんだろうな

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:31.58 ID:bHEvYojS0.net
>>347
朝鮮系はそのかわり寿命が短い印象

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:36.15 ID:KQTe9zKC0.net
鬼鮫コーチかな

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:43:41.55 ID:xOlOmf5c0.net
短距離走のやつと駅伝のやつの体つき見ればわかるけど長時間負担がかかる場合は筋肉つけすぎるとあかん
野球なら長時間負担かかることはほぼないから筋肉つけるのは間違いではない

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:44:25.08 ID:fcuH/isaa.net
どうせ清原なんかプロテインに酒混ぜて飲んでたんやろ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:44:28.06 ID:LPHDJNuQ0.net
>>350
いつでも交代できるから
他の色んな球技の選手と陸上勝負させたら最下位だよ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:44:34.69 ID:uDWAolo40.net
>>199
>>120に貼ってあるで

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:44:42.41 ID:kiXo2YA20.net
>>325
バスケの神様の2A成績
.202 5本 51打点 OPS.555 30盗塁

デブ以下やないか

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:07.70 ID:0hL9NoOu0.net
ホンマにさ、人によるから一概に誰を見習えとか言えんと思うで
自分がどんなトレーニングするべきか本人が一番考えとるやろ
自分の体のことは自分が一番よく分かっとるやろうし

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:11.66 ID:+PRFu2/i0.net
>>364
長距離も日本選手より世界トップレベルのほうが筋肉太いってデータは一応あるで

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:12.85 ID:DSov4E140.net
除脂肪体重の概念のないなんJは異常やしS&Cも知らない集団もおかしい

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:14.66 ID:bHEvYojS0.net
テニスは結構瞬発力も持久力もいるな

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:17.28 ID:bLhVtm250.net
>>346
多くの選手は警戒されてないから20は超えそうやな

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:25.08 ID:Driaeuo2a.net
>>368
日本でトップレベルだった中島さんと大して変わらん成績やぞ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:27.83 ID:mP8oK4DWd.net
ヤニキは通算得点数もかなりのもんやから
走塁含めて水準以上やったんは間違いないで
ホームラン打てば増えるけどな

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:30.18 ID:ID7P3yUcM.net
>>362
通算系は朝鮮系はおおいやん

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:34.00 ID:2ziGwqwl0.net
足速いのに守備下手ってのも珍しいよな

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:45:48.65 ID:UA2AmCvE0.net
>>350
それ別の話やん
バスケは総合的な種目では通用しない

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:02.34 ID:t7efqRQT0.net
こういうスレで和田信者云々言い出す奴が一番嫌や、頼むからとらせんから出てこないで欲しい

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:04.30 ID:bEIpzAS3K.net
>>355
でも筋トレは最低限必要な練習の部分やろ
センスの一言で切って捨てるとみんな才能しかのこらんやんけ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:19.13 ID:bHEvYojS0.net
>>370
長距離もガチムチ系増えてきたな
もう日本人では太刀打ちできん

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:19.65 ID:OVibPDJH0.net
>>179
井端

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:34.94 ID:fcuH/isaa.net
>>377
別に下手じゃないよ普通よ普通

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:39.59 ID:1QwoUsU70.net
ベジータがセルに論破されてたのに
なにやってんだこいつ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:38.91 ID:Driaeuo2a.net
全盛期のジョーダンがちゃんとした練習を1年受ければ走高跳びと走り幅跳びで金メダル取れた

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:42.29 ID:JVRXAsrO0.net
野球をやる上で不必要になる筋肉まで付ける必要はないけど
野球をやる上で有意義なものであれば、もっとトレーニングせなアカンやろなあ

お薬の存在があるとはいえ、ボンズのスイングスピードなんかがあれば
その分、少しでも長くボールを見られる訳やし

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:51.28 ID:sExqwn9y0.net
筋トレはうどん作りと同じやな
踏めばそれだけグルテンが鍛えられるけど連続して踏みすぎるとせっかく鍛えられたグルテンが千切れてしまうから踏む作業の間にちょくちょく生地を休ませて生地が回復するのを待たなあかん

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:49.09 ID:z25Im6L2d.net
>>377
いっぱい心当たりがあるからセーフ

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:54.13 ID:bHEvYojS0.net
>>377
山田の話か

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:46:59.86 ID:dq57vgWj0.net
体重が増えたからと行ってスピードが落ちるわけではない ← 正解
体重が増えればスピードがあがる ← ガイジ

金本もやっぱり緒方の仲間やな

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:00.92 ID:mp/Sbf8I0.net
>>377
足速くて肩も強いけど守備下手な外野って各球団一人はいるイメージやわ

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:05.86 ID:OSq3KQz30.net
まあこんなトレーニングしだしたとかいうワケやないんやから驚かんでもええでw
http://blog-imgs-78.fc2.com/k/o/n/konaruandoliver/2015021121424014b.jpg

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:07.11 ID:oIDCvEbN0.net
ガリガリのやつは筋肉付ければ余裕で体重増えるで

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:16.31 ID:DSov4E140.net
>>364
長距離走は筋力トレーニングに悪影響やが逆は記録を向上させるんやで

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:24.31 ID:ND6pyj6p0.net
>>377
打球反応悪かったからな目測つけるのも下手やったし

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:29.60 ID:EOnqO9is0.net
筋肉つけるのはええけど柔軟性なくしたらあかんで

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:47:41.45 ID:P08gFvE10.net
ヒト成長ホルモン必須ってオチやろ
筋肉増量で潰れた選手は何人もおるのが証明してる

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:48:13.71 ID:xOlOmf5c0.net
こういう筋トレとかどっかの大学とかにデータとってもらって解析してもらったりせんのかね

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:48:23.81 ID:npQ8wZQ30.net
>>62
わかる
でも選手名鑑とか見ててもルーキー時代から更新してない選手が多くて実際どんなもんかわからん

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:48:24.47 ID:gTx7QC9D0.net
>>364
野球は143試合やっけ?長丁場なのもあるから瞬発力命やとシーズン戦いきれないと思う

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:48:42.89 ID:d9y2PpTsM.net
>>392
いや、藤浪がウキウキでハンマー叩いてたでタイヤwww

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:48:43.34 ID:ID7P3yUcM.net
>>391
まあアマは身体能力だけでなんとかなったパターン多いし

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:48:50.46 ID:P4clZrOi0.net
>>377
足が速ければ打球判断ができるという風潮

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:10.57 ID:cDzDj1KM0.net
>>5
甲子園だからセーフ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:16.38 ID:2ziGwqwl0.net
>>383
指標見てもぶっちぎりで酷い数字叩きだしてたで

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:19.17 ID:ot6mC2ym0.net
球蹴りですらヨーロッパのトップはムキムキなのに野球で筋肉が薄い奴が一流選手になれる訳ないわ
他の競技と違って毎日のように試合あるから筋肉が薄い奴はスタミナ切れで夏には消えるのに筋肉つけるとスタミナ落ちるとかアホな事言ってる奴信じてるやつ多すぎるわ
なんでルーキーが夏バテするか考えた事ないのか

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:34.94 ID:RGFN9sivd.net
イチロークラスまでやった人間が自分の筋肉量の限界はここまでってやるのはええけど
ろくに筋トレしてないヒョロガリの1.5流や2流までもがそれやってるのが現状やからな

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:42.92 ID:sDyzy6r20.net
急に体重変動させなきゃええと思うわ
筋トレなんて数年単位でみてなんぼやしな

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:45.69 ID:DSov4E140.net
東海大デッドとか初動負荷とかの方が信望されとる時点で日本のトレーニング環境は遅れとる

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:49:53.24 ID:UA2AmCvE0.net
チョン特有の脳筋指導になりそうな予感がビンビンする

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:04.27 ID:bHEvYojS0.net
>>392
こんな筋肉いるに決まってるやろカス

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:05.96 ID:OVibPDJH0.net
>>231
ダルビッシュは筋肉付いたら可動域狭くなるってテレビで言ってたんやぞ

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:09.45 ID:t7efqRQT0.net
>>401
ハンマー振るのって何となく野球のトレーニングに合ってると思うんやけど違うんかな、重い物を振るって動作は投げるにも打つにも生きるやろ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:10.85 ID:K6YMhuZ50.net
梶谷も丸も柳田も広島アスリートやん

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:14.21 ID:Jh5I0HQ+0.net
身体能力だけで守備の名手になれるならって選手が
それぞれ贔屓に思いつくのがおるようで草

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:17.47 ID:OSq3KQz30.net
>>401
あっ、ホンマw

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:24.86 ID:sExqwn9y0.net
>>357
そいつの体質と技術に沿った体作りをせなあかんわな
どういうメカニズムで動いてるかによって動かす筋肉もかわってくるしな
体が変われば体の動かし方も変わるわけやからそこらへんのすり合わせもしっかり指導せなあかん

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:29.84 ID:OLLFtMk10.net
ヤニキみたいになるにはまず成長ホルモンを3倍に増やさなあかんで

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:31.05 ID:LJpRlYz30.net
見極めが大事やろ
錦織さんも笑とるで

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:36.01 ID:xOlOmf5c0.net
>>392
はじめの一歩でひたすら薪割りしてたの思い出した

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:36.28 ID:hmVOeZRO0.net
まあなんj民が好きそうな内容だよな
金本のやりたいことは

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:36.94 ID:xK27oGNt0.net
フルイニング出場を続けてる鳥谷も筋トレは歯磨きみたいなもんって言うほど筋トレしてるし、筋トレしたらスタミナはつくやろな

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:50:43.96 ID:VImmtw480.net
なんにしても筋肉は正義やで

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:09.76 ID:z25Im6L2d.net
ハンマーでタイヤ叩くんは背筋鍛えるやつやろ
上げるのはゆっくりで振り下ろすときは素早く〜やから投手にはええんちゃう

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:18.89 ID:OLLFtMk10.net
>>414
丸は筋肉付けて明らかに足遅くなったよね
ここではスルーされてるけど

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:25.20 ID:TPJFsfE60.net
>>392
アメリカの軍隊がやってた気がするやで

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:28.20 ID:+eaq9Gvka.net
>>392
ハンマートレーニングは野球にも良いと思う
パンチ力と肩って割と似たようなところあるし
メディシンボール投げたりこのタイヤをひっくり返したり綱引きロープ振ったりは格闘技じゃ結構見られるトレーニング法

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:33.93 ID:qlIt29bQ0.net
自主性重んじるメジャーでさえ強制でさせられるんやから
効果は絶対的にあるんやろ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:42.04 ID:sDyzy6r20.net
ダル「今床引きデッドリフト211kg年明けには250kg挙げれるようにする」
パワーリフターかな

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:51:43.83 ID:dq57vgWj0.net
>>231
当たり前すぎて草生える
筋肉を反重力物質とでも思っているのかな?

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:07.35 ID:VImmtw480.net
>>425
あれは筋肉のせいちゃうで

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:07.76 ID:+PRFu2/i0.net
>>413
ウエイトだけじゃカバーしきれない動きやしええと思うで

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:23.49 ID:d9y2PpTsM.net
>>413
多分そうやで
ハンマー叩くのは肘伸ばしてやるのは不可能やから足の踏み込みとかも合わせた投球動作に通ずるものがあるかやと思う

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:25.77 ID:OVibPDJH0.net
>>392
You Tube見ればアメリカ人のトレーナーはみんなやってるぞ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:33.73 ID:ym7EX3u50.net
ワイがどんなに頑張っても何もしてないゴリラや熊に勝てんと思うと空しくなるンゴ

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:34.85 ID:DSov4E140.net
コアとかインナーマッスルとか科学的に証明されとらんトレーニングするよりベーシックなトレーニングした方が効率的やし

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:41.58 ID:ID7P3yUcM.net
足が遅くなるのは上半身の筋肉ばかり増やした時や
下半身追い込むのはさ大変やし

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:51.05 ID:7THqoBeIK.net
>>421
批判レスばっかりだけどな

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:52:57.37 ID:Driaeuo2a.net
>>429
ダルに質問してるやつらボディビルダーばっかりで草生えるわ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:03.24 ID:TdyFvpxdK.net
みんなビルダーをイメージしすぎるから遅くなると思うんやろなあ
筋肉も付けんまま野球してると大和にしかなれん

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:06.74 ID:xK27oGNt0.net
>>429
腰痛めそうやな

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:07.41 ID:LPHDJNuQ0.net
体が重くなるって体感の話やろ
物理的重さだと解釈する奴は真性かな?

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:18.96 ID:gTx7QC9D0.net
>>435
人間には高い知性があるから武装したりするんやで

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:21.15 ID:P4clZrOi0.net
>>436
ダル「せやろか?(ゴムボールトントン」

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:21.47 ID:LJpRlYz30.net
>>429
ステ使ってる弟越えれるんやないか

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:21.95 ID:kAATitfZ0.net
>>406
多分筋力維持出来るほど食事を採れないんやろな
トレーニングもやけど食事もきついやろうからな

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:24.53 ID:pNt3omtNa.net
>>437
筋トレに限らんけど好きな練習しかやらんやつはダメやね

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:30.93 ID:GnM5WhoG0.net
公称64kgの上本が一桁後半までホームラン打てるのに全く打てない奴はいったい何やってんの

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:36.95 ID:T8AM9n5K0.net
セルと戦うならともかく野球するなら父さん超えトランクス状態でいいと思うがね

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:53:56.97 ID:hmVOeZRO0.net
なんjでは技術が軽視されすぎだよな
筋トレしてれば打てるようになると思ってるやつ多そう

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:54:09.81 ID:+PRFu2/i0.net
>>429
???「細見なのにすごいっすねw」

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:54:14.47 ID:r/ddJ+c/d.net
>>425
丸は付け方がおかしい
上半身だけデブってバランス悪いわ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:54:33.70 ID:xK27oGNt0.net
>>448
シーズン終盤は50キロ台まで落ちてるらしいで
去年の終盤は頬こけてたからな

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:54:43.44 ID:E1F0m82l0.net
http://i.imgur.com/l24SAyC.gif

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:54:56.31 ID:DSov4E140.net
>>444
ダルビッシュは知ったかぶりして書いとるがトレーニングそのものに関しては素人やで

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:08.25 ID:XT0KFThY0.net
トランクスの事をムキンクスって言った奴は死ね
仕事中に思い出して吹き出してしまった

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:07.27 ID:z25Im6L2d.net
>>453
ヒエ〜ッジャニーズやんけ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:16.85 ID:+eaq9Gvka.net
室伏や右代や朝原はクリーンやってるのを見るが
野球じゃ意識高いダルや澤村もクイックリフトするのを見ないが何故なのか
ダルはケトルベル振り回してたけど

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:28.07 ID:Jh5I0HQ+0.net
>>452
そのうち膝ぶっ壊してファースト逝きやね

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:29.76 ID:VImmtw480.net
>>450
今は走塁の話しとんのやで

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:29.85 ID:bLhVtm250.net
>>450
技術の習得は難しいし教える側も限られるからな

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:43.87 ID:P4clZrOi0.net
>>455
ダル本人がトレーニング方法開発してるんやないと思うけど

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:44.97 ID:DSov4E140.net
>>437
チキンレッグとかベンチ豚って呼ばれるやつらやな

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:55:59.39 ID:r5VfJb8s0.net
骨なんだよ本当に重要なのは
骨格に対して筋肉の付け方を間違えるとパフォーマンスは上がらない
ただむやみに肥大化させてもダメなんだよ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:14.61 ID:bHEvYojS0.net
ただし筋肉量=スピードやないからな
あくまで筋肉量=パワーであってパワーがあるから蹴りが強くなって速く走れたり
バットの重さに負けずに速いスイングが保てるだけやからな
筋肉の伸縮スピードは年齢で勝手に落ちるからな

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:14.84 ID:WN0IROyh0.net
>>450
筋力から逃げて技術一辺倒で世界から弾き返され続けてたのが日本スポーツ界やろ
技術の土台には筋力が必要なだけや

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:25.21 ID:hmVOeZRO0.net
>>438
そうか?少なくとも阪神ファンはそんなに批判しとらんやろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:23.53 ID:MbWyDCzfd.net
なお山田は70キロな模様

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:44.56 ID:JVRXAsrO0.net
稲尾の船漕ぎがトレーニングになっていたってエピソードが好き
昔は子供でも労働力やったし、体を資本とする仕事が多かったから
自然と鍛え上げられて行ったんやろなあ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:46.21 ID:gDWq6GPh0.net
野球の筋肉ってケガしにくいとかそんな意味しかないやろ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:58.15 ID:P4clZrOi0.net
>>450
柳田「筋肉つけて力いっぱい振りぬけば野手の間を抜けます(真顔)」

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:56:58.74 ID:+eaq9Gvka.net
>>450
ソフトボール大会でガンガン打った後
バッセンで120km打てた時はイケるやん!って思った

少年野球じゃ万年ベンチだったのに

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:03.39 ID:A6PUxbSGM.net
阪神の選手の身体や力感の無さみたらなんでも試した方がええんちゃう

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:20.49 ID:nPNFp0+20.net
下半身の筋トレ>>>>上半身の筋トレ
やのに逆転してるやつ多すぎ

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:24.79 ID:/4sfiWVW0.net
>>450
打撃練習で技術は直ぐには伸びない
毎日やってても1年経ってどれだけ上手くなったかなんてあんまり分からないぐらいの差だぞ
それよりウエイトをやって筋肉増やせば打球速度はそれまでより確実に速くなるし短時間で効果が出るからウエイトを優先した方が良くないか?

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:29.31 ID:VImmtw480.net
>>468
筋肉つければ神宮以外でも打てるようになるわ

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:30.96 ID:+PRFu2/i0.net
>>464
それよく言う奴いるけどどういう骨格ならどういうのが理想とか具体的に言ってる奴を見たことが無い

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:30.96 ID:7aLzry3S0.net
>>453
スポーツ選手として失格やろ
筋肉皆無だからまともにワンシーズンで続けられないんだよ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:39.76 ID:hmVOeZRO0.net
>>466
そうだと思うけどなんjは技術も重要な要素だということを忘れてるやつが多すぎるやろ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:57:56.67 ID:GnM5WhoG0.net
クソ貧体の上本が4本打つんだから鳥谷6本が我慢ならない金本掛布の気持ちも分からんでもない
つーか鳥谷と上本のいそp一緒なんやな

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:58:08.54 ID:fcuH/isaa.net
>>468
山田ムキムキなんだよなあ

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:58:50.72 ID:hmVOeZRO0.net
>>471
柳田は筋肉量自体は特別多いわけじゃないけどな
もちろんすごいけど
あれはミートセンスがあってできるもの

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:58:57.21 ID:GnM5WhoG0.net
>>479
技術語るのは肉つけてからよ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:58:57.32 ID:JVRXAsrO0.net
パンチ力って奴の正体が知りたいな
身長や体重がそんなに無くても、芯食えば凄い当たり飛ばす奴もいる
梵ズとか上本とか

スイングスピードなのか 打ち方なのか 特定の筋肉なりが強いのか 手首?

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:58:54.85 ID:r9CHB7x10.net
筋肉(力)があると加速度上がるけど
その分質量も増えて相殺されるみたいな

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:02.00 ID:+eaq9Gvka.net
>>474
ベンチプレスって危険な上にキツくて大嫌いなんやけど皆なんであんなにハマるのか不思議
スクワットの方がラックあれば一人でも潰れて良いから楽

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:13.76 ID:sExqwn9y0.net
>>450
体が変われば体の動かし方も変わるわけやから筋トレして今までと同じ感覚で体を動かしてたら微妙なズレがでてくる
体に技術を合わせるのか技術に体を合わせるのかすり合わせの作業が大事なんやで

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:17.57 ID:7THqoBeIK.net
>>467
そら>>473だからな
阪神の選手は他球団と比べてヒョロいの多すぎ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:23.81 ID:/4sfiWVW0.net
>>484
一般的にはリストの強さやろな

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:24.58 ID:jMZOC0MT0.net
>>479
技術って具体的には何だよ
それは筋トレと背反なのか?

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:26.86 ID:SQeWX+cl0.net
>>180
それは君やで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:30.66 ID:1ZVxSUxB0.net
>>110
錦織のそれは古いインタでの話だぞ
チャン以降は肉体増強しまくって以前より怪我しにくくなったんだぞ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:29.24 ID:P08gFvE10.net
>>475
ウェイトだってそんなんみんなやってんだよなあ
現実には無駄にある能力を技術に昇華できない選手ばっか
そうして持て余した筋肉に潰される

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:34.47 ID:DSov4E140.net
>>462
ダルビッシュは基本的にこれ効きそうって主観に基づいとるから本当に自分にそれが必要かどうかのプログラムデザインはさっぱりやし
インナーマッスルとかコアとかする暇があればベーシックトレーニングして野球の練習をした方が効率的

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:49.41 ID:VImmtw480.net
>>484
小久保もそのタイプの典型やったな

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:53.28 ID:nttD54ZO0.net
東海大甲府みたいなの見ると日本で筋トレの知識が浸透してないのがよくわかる

497 :唐澤 【凶】 殺す。:2015/11/13(金) 01:59:56.43 ID:kgMG8zZ60.net
筋肉つける場所によるやろ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 01:59:58.73 ID:dq57vgWj0.net
車で言うところのパワーウエイトレシオってやつなんじゃねえの

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:17.45 ID:J6P7WzRt0.net
武井壮も細くないタイプのマッチョやのに足速いやん

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:18.70 ID:x+DyaAxR0.net
技術は天性のもんやけどパワーは努力でつくからな

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:21.48 ID:bHEvYojS0.net
>>484
手首はかなり重要やろな
スイングで一番負けるとこやからな

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:27.15 ID:P4clZrOi0.net
>>494
それならダルビッシュに「お前のトレーニング間違ってるで」って教えてあげてくれ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:29.53 ID:P1ne8L8V0.net
言葉尻捉えてスレ立ち杉

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:35.53 ID:hmVOeZRO0.net
>>475
筋肉だってそうすぐついて結果がでるもんじゃないぞ
結局平行して両方やらんと

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:37.78 ID:qsBISMas0.net
全試合天然芝やったらそれでええんやろけどなぁ
札幌ドームとか膝への負担ハンパ無いやろあれ

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:48.37 ID:LXs4OHpr0.net
はっきり言ってスパイスよりは信じれるわ
練習も力入っとるみたいやしな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:51.54 ID:+PRFu2/i0.net
>>486
単純やしできたできないがハッキリしてるからやろ
下半身のメニューでオールアウトとかほんとにしたのか自分でもよう分からん

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:53.85 ID:t7efqRQT0.net
>>480
鳥谷はフリーではめっちゃ飛ばすから筋肉云々の問題では無いやろね

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:00:56.79 ID:z25Im6L2d.net
話題の日本ラグビーも海外のコーチ来たら特段技術が優れてるわけやなかったって言って肉体路線に切り替えたんやろ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:01.18 ID:Dei1eNA80.net
走るのに関係ない筋肉増やしたら逆に落ちるやろ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:01.64 ID:/4sfiWVW0.net
>>493
みんなやってるなら金本がわざわざ練習メニューに強制的に組み込む事もないと思うで

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:13.63 ID:ZBHeZM46d.net
松国は正しかった

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:19.43 ID:ND6pyj6p0.net
>>484
梵はリストの強さと打つときに押し込める技術やな

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:20.69 ID:bLhVtm250.net
スイングスピードは筋肉もあるけど技術や天性の部分も多いんちゃう
で教えやすく把握しやすいのが筋肉

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:18.87 ID:+eaq9Gvka.net
>>469
なお休養と栄養

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:41.30 ID:OE1+fPLE0.net
>>468
イチローより軽いんか
もっと筋肉付ければバケモンになるな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:44.88 ID:upMEtXt2K.net
なんJ民絶賛

あっ・・・(察し)

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:49.07 ID:P4clZrOi0.net
>>482
というか筋肉前はボテボテだったのが筋肉後は抜けるようになったと言っていた

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:01:56.29 ID:sExqwn9y0.net
>>500
どっちも努力が必要だろ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:11.10 ID:LJpRlYz30.net
>>498
坂上るんやったら必要やけど平地でしかも短距離はパワーしかいらんのちゃうか

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:15.29 ID:hmVOeZRO0.net
>>490
筋トレは批判しとらんやろ
技術の重要さを軽視しとるやつが多いって言ってるわけで
例えば秋山なんてフォーム改造でここまでかわっただけだし

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:19.41 ID:bHEvYojS0.net
>>514
スイングスピードに技術なんかほぼいらんぞ
当てるのはいるが

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:24.17 ID:xOlOmf5c0.net
研究所とかと提携して科学トレーニングとか導入しまくる球団があってもいいと思うんやけどな
バッティングフォームを解析して各選手が一番強く打てるフォームを見つけたりとかやってみてほしい

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:32.82 ID:7THqoBeIK.net
>>512
パドック詐欺師はNG

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:30.76 ID:MbWyDCzfd.net
>>505
セは甲子園マツダあるからまだマシやね
ナゴドはほんま糞

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:31.68 ID:OVibPDJH0.net
日本人は体幹(笑)とか自重トレーニングを無駄に時間かけ過ぎなんだよ
そんなのウエイトトレで全部カバーできる
技術練習に時間かけたほうがいい
西武のピョンピョンとか無駄

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:46.60 ID:1ZVxSUxB0.net
>>320
全くざらやないんやで

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:49.06 ID:oIDCvEbN0.net
やっぱなんJ民て筋肉大好きなんやな

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:55.05 ID:06gEa9zJ0.net
筋トレに自身ニキは>>61見てや
フォームムチャクチャじゃないか?

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:02:59.21 ID:8pIJt7sT0.net
>>501
どう見てもクズされてるのに手首の返しでHRにした今岡

今岡の手首にはコルクが入っている

とか言われてたなw

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:03:06.30 ID:bLhVtm250.net
>>509
ラグビーは筋肉あり気のところが大きいし
ハンドリングとかは別にして

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:03:21.47 ID:bHEvYojS0.net
スイングスピードがいくら速くてもインパクトで手首が負けたら終わりやけどな

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:03:55.15 ID:qmCfqIY10.net
これにはトランクスは不満顔

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:03:58.79 ID:hmVOeZRO0.net
>>518
柳田はああ見えて相当考えてるぞ
ホームランの数が急に増えたのだって技術のアップだし
もちろん根底に筋トレはあるけど

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:02.62 ID:+eaq9Gvka.net
>>526
体幹はともかく懸垂ディップスは馬鹿にできんで
あとロープ登りなんかもキツイがこれは野球は関係ないか

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:11.14 ID:8pIJt7sT0.net
>>508
??「飛ばすコツは脱力すること」

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:16.80 ID:VImmtw480.net
>>521
その秋山はプレミアであのザマやろ

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:35.11 ID:Kbflnrxl0.net
ただ走るという事に限って言えば筋トレしすぎるよりは
走り込みして筋肉つけた方が無駄が無くていい
走るのにあまり関係ない筋肉つけるとやはりその分重くなる
野球となるとまた変わってくるけど

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:41.61 ID:WN0IROyh0.net
>>534
じゃあ阪神の選手も柳田並みに鍛えてから技術アップすりゃええやん

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:42.25 ID:1woY/41R0.net
カカロットは否定的

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:49.81 ID:+PRFu2/i0.net
懸垂は逆に自重じゃ負荷高すぎる場合のほうが多いやろな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:54.46 ID:Li8Iyj4m0.net
室伏も10Mだけのダッシュなら世界クラスやったな

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:55.35 ID:hmVOeZRO0.net
>>537
さすがにたかが3試合でどうこういうのはアホすぎる

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:04:58.47 ID:Og1mctnW0.net
海外の選手例えで出しても元の素材からちゃうし室伏とかハーフやし作られたサイボーグみたいなもんやし純粋な日本人トップアスリート見てたらなあイチローとか錦織とか

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:05:20.86 ID:8pIJt7sT0.net
>>537
あのざまって言ってもいい当たりが野手正面とかいい守備されたってのが2-3本あるからなぁ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:05:34.12 ID:P4clZrOi0.net
>>534
ただ柳田のHRって元巨人の清水と同じでアーチストの弾道じゃないんだよな
完全にパワーだけで持っていってるライナーやから筋肉こそ正義やと思うで

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:05:36.82 ID:bHEvYojS0.net
>>537
お前にわかやろ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:05:44.15 ID:JVRXAsrO0.net
誰にでも有効なトレーニングがあるのであれば
基礎の部分として共通メニューでやらせるのは賛成やな

その後は、まだまだそれぞれの選手に合わせたトレーニングメニューになるんやろけど
手探りで何が良いのか調べないとアカンのやろね
とりあえず、選手を大雑把にでもタイプ別に分ける所からやらんとアカンか
ロシアなんかだと子供の時に動きなり体付きを見て向いてそうなスポーツ進めるらしいが

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:05:50.27 ID:+PRFu2/i0.net
>>538
そんなら走るだけのスプリンターは誰もウエイトなんかやっとらんわ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:05:51.52 ID:hmVOeZRO0.net
>>539
何を怒ってるのか知らんがワイは筋トレ一切否定してないから
ただなんjでは技術が軽視されてるって言ってるわけで

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:06:16.07 ID:OVibPDJH0.net
>>535
懸垂とディップスて普通に重り使うよね

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:06:36.33 ID:hmVOeZRO0.net
>>546
飛距離は去年とそんなに変わらんから簡単に言うと打球に角度がつけられるようになったんやで

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:06:42.06 ID:tMDHmkde0.net
ただ単に鍛え足りない奴が多いからだろ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:04.75 ID:TT/1zMZW0.net
金本の期待に応えられる選手何人残るんやろな

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:23.55 ID:P4clZrOi0.net
>>552
飛距離変わってないならHR数一緒じゃないですかね・・

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:28.25 ID:LZrE/Xqa0.net
技術軽視じゃなくて今までのにプラスしてもっと筋肉つけろってことやろ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:26.57 ID:ND6pyj6p0.net
>>550
軽視なんてされてないだろ
まずは貧体を何とかしろってだけやがな

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:50.67 ID:u7x51G+Cp.net
KBTIT体系みたいに鍛えたらスピード落ちるんちゃう

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:07:58.58 ID:8pIJt7sT0.net
>>554
期待に応えられるまでやれば、期待に応えられないなんて事は無いんです!

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:04.45 ID:WN0IROyh0.net
>>550
技術が軽視されてるってどう言う事や?
なんJでは野球の練習なんてしないで筋トレだけしとけって意見が大勢を占めてるのか?

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:06.52 ID:VImmtw480.net
>>547
貧体だらけのNPBでは通用しても
パワーの違う国際試合では通用せんことがはっきりしたわけやからな
(机上の空)論より証拠やで

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:06.29 ID:OE1+fPLE0.net
素振りだって負荷の軽い筋トレみたいなもんだしな

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:10.71 ID:u7x51G+Cp.net
体型

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:17.57 ID:7/G424P70.net
戦犯パワプロ
ステータスやないんやで

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:25.39 ID:P08gFvE10.net
>>546
柳田のバッティング見てんの?
ありゃ完全にタイミングの打者だよ
パワーは確かにあるけど力押しってのは中田とかを言う

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:24.14 ID:Rgg+dv4K0.net
問題は怪我よ

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:42.99 ID:hmVOeZRO0.net
>>555
飛距離ってホームランの飛距離に決まってるやん
ゴロが減ってフライが増えたからホームランが増えたってこと

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:46.09 ID:Kbflnrxl0.net
>>549
だから「筋トレしすぎるよりは」って言ったんやで
陸上選手が必要ない筋肉つけてるとは思っとらんで

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:08:56.46 ID:E1F0m82l0.net
>>554
何人潰してもいいから誰か育ててほしいな

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:02.83 ID:VImmtw480.net
>>555
テラス「呼んだ?」

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:04.52 ID:sExqwn9y0.net
山田や柳田はパワーをベースに技術の幅を広げてる代表的な選手やろうな
スイングスピードが速ければ相手の球をギリギリまで引きつけて打つことが出来るからな

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:06.09 ID:/4sfiWVW0.net
>>566
上本も昔アスリートに通ったけど怪我して辞めたん違ったか?

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:14.67 ID:8pIJt7sT0.net
>>555
つ「テラス」

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:12.46 ID:bHEvYojS0.net
>>561
お前にわかやろ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:24.42 ID:JVRXAsrO0.net
近年、小久保や江藤のようなアーチを描ける奴が減っている気がするのは
野球が変わった影響なんやろか
球速アップなり小さく変化するボールの増加なんかで
あの打ち方じゃ難しくなっているのか

右投げ左打ちじゃ利き手で打ち込めないから無理って話は聞くけど
ゴジラ松井でもアーチって感じじゃなかったしな ヤニキにしても

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:29.57 ID:AXu6yXdZd.net
>>569
何人潰れても誰一人出てこないぞ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:33.12 ID:OVibPDJH0.net
>>555
テラス

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:09:40.91 ID:9nwvEXU20.net
>>560
フィジカルスペック高けりゃヨイショするアホだらけやん

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:00.78 ID:P4clZrOi0.net
柳田って今年テラスムランそんなに多いんか?

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:18.05 ID:bHEvYojS0.net
イチローなんかストレッチしまくってるやろ
筋肉は伸縮させてなんぼやからな
縮めるだけなら効果は半減する

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:24.25 ID:sExqwn9y0.net
>>569
もともと潰れてるような選手ばっかりやしダメ元でガンガンやってほしいわ

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:25.55 ID:hmVOeZRO0.net
>>560
筋トレ信仰が強いのは事実やろ
素人にも分かりやすいからだろうがバットを振る練習が軽んじられてる

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:32.38 ID:8pIJt7sT0.net
>>578
それなら、阪神一二三とか西武の木村とかもっと人気がないとおかしい

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:40.92 ID:+eaq9Gvka.net
>>551
ディップスはともかく懸垂はそこまで…
特に体重が結構ある野球選手は加重するぐらいなら他の種目やった後の追い込みの方が良いと思うがね

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:47.27 ID:VImmtw480.net
>>574
現実を直視できない貧体信者乙やで

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:50.69 ID:3DSuKThG0.net
たこやきマントま〜ん(笑)

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:51.03 ID:P4clZrOi0.net
>>567
テラステラス言われてもうてるけど飛距離変わってないんやろ?

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:10:58.12 ID:/1E02fMed.net
練習しない足りないのは筋肉より脳が先に疲れてるせいやろ
神経伝達トレーニングいうのをやるべきなんやろそういう場合
トレーニングに柔軟性が足りないってことちゃうか阪神は

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:11:17.07 ID:WN0IROyh0.net
>>575
松井がメジャー初年度に動く球に相当苦労してたな
手元まで引き付けてパワーで放り込むスタイルじゃないとああいう球は厳しいんじゃ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:11:19.96 ID:hmVOeZRO0.net
>>579
4本やな
それを抜いても去年から倍増してる

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:11:27.32 ID:bHEvYojS0.net
>>585
言うてることがわからんがお前にわかやろ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:11:41.58 ID:1ZVxSUxB0.net
サッカー見てたら筋肉必要ってのははっきり分かんだね

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:11:56.99 ID:bSNQzXBh0.net
ウエートなりで筋肉つけても、そいつを活かす技術がなかったら意味がない
どこまで肉をつけていいのか、肉をつけて変わった体をなじませる期間
つけた肉を使うかの3つは不可分で、どれかが欠けると清原みたいな馬鹿な肉の付け方で自爆する
その意味で柳田はよく頑張った

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:04.55 ID:JVRXAsrO0.net
マシン打撃ばっかりやっていると
ボールを迎えに行ってしまうとか何とか言ってたな
当てるのは上手くなるかもしれんが、呼び込んで打つのが難しいと

自分の間合いで打撃をやろうと思ったら、素振りでイメージ掴むのが良いってのが
ヤニキや掛布の言い分だったか

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:29.65 ID:9nwvEXU20.net
>>592
筋肉以前に技術が論外だよね
サッカーと野球は違うし

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:35.04 ID:P4clZrOi0.net
>>590
今の怒涛のテラスレス何やったんや・・・

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:43.79 ID:WN0IROyh0.net
>>582
金本は筋トレと同レベルで素振り信仰やん

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:44.65 ID:hmVOeZRO0.net
>>587
だから飛距離変わらないのは単純に芯でとらえてフライにする能力が上がったってことやろ
当たれば飛ぶって言われる打者がよくいるけどそれの当たる割合が増えたんや

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:48.21 ID:qsBISMas0.net
>>592
香川見てたら本来自分がつけるべき筋肉以上のもんつけたらアカンねんなとも思うわ
プレースタイルにもよるけど

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:52.43 ID:bHEvYojS0.net
日本のサッカーはおしゃれ気にしとるからな

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:12:53.40 ID:P08gFvE10.net
>>589
ツーシームの攻略法って結局のところ球威に負けずに押しきれるかだよ
だから必ずしも後ろで裁くのが正解じゃない
前で捉えた方がボールは飛ぶんだからな

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:00.11 ID:VImmtw480.net
>>591
論破されたからといってにわか認定して逃げてもしゃーないやろ…
ま、好きにせぇや

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:29.10 ID:E1F0m82l0.net
金本はめちゃくちゃバットスイング信者やんか

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:32.14 ID:p8TbdgSH0.net
俺の中で高橋、金本、三浦の3人は監督になったら絶対無能だと思ってるんだけど

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:37.15 ID:kbbU91WL0.net
秋季キャンプやし、技術云々よりまず基本って考えやろ
秋季で言われた事を自主トレで繰り返して、春には体を作ってこいと

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:39.93 ID:1ZVxSUxB0.net
>>595
その技術っての、ひょっとして筋肉足りてないからとちゃうか?
となんど思ったことか

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:56.97 ID:sNpSirSv0.net
山田に対して筋肉つけて体重増やせっていうやつとバランス崩れるからそのままがいいっていうやついるけどどっちが正しいんやろな

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:13:58.21 ID:hmVOeZRO0.net
>>597
それは金本であってなんj民やないやろ
ワイはずっとなんj民が筋トレしてれば打てるようになると思ってるやつが多いって言ってるだけで

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:08.95 ID:Isi8iGKf0.net
小柄な小坂も筋トレの鬼だっただろ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:06.55 ID:nttD54ZO0.net
というかそろそろ金本の言葉尻捉えて阪神叩きスレ風味の筋トレスレ立てるのやめませんかな

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:07.25 ID:e0Jiz03ux.net
別に金本掛布貶す気もないんだけどさ
理論や御託はともかくこいつらまだ育成では何にも結果残してないじゃん
現段階じゃなんとも言えんよ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:10.02 ID:hgBJ+zQX0.net
馬鹿じゃねーの
イチローの言葉のが重みあるわ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:18.11 ID:bHEvYojS0.net
>>602
秋山が打たんと思ってるんやろ
お前にわかやろ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:41.37 ID:mRxsGT7+d.net
付けすぎてマイナスになるレベルまで上本がガチガチに鍛えてるように見えるか?

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:42.74 ID:bLhVtm250.net
>>599
重なったらなったでそれで動く練習して慣れないとあかんしな

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:46.88 ID:+eaq9Gvka.net
>>588
>>392って事やな
いやバーベルは必要不可欠だがスクワットに固執する必要もない

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:14:54.42 ID:LJpRlYz30.net
>>611
ほんこれ

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:15:20.12 ID:ND6pyj6p0.net
>>606
それはあるな野球よりフィジカル重要やし
技術を出す前にやられとる

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:15:31.28 ID:bHEvYojS0.net
>>607
どこ目指すかによるやろ
メジャーで20億()ならパワーが全然足らんわw

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:15:52.62 ID:E1F0m82l0.net
>>611
そこは当たり前や

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:15:58.27 ID:sExqwn9y0.net
>>594
松井もマシン打撃は全くせんと素振りでフォーム作ってたらしいな
マシン打撃は打球の感触を確かめるのには良いかもしれんがタイミングを取る練習にはならん、むしろタイミングが狂うって

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:04.01 ID:hgBJ+zQX0.net
こんなん高校野球ですら指導できるレベルやん
いっぱい食べて練習して筋肉つけろって
まぁ阪神の選手がそのレベルなのかもしれんがな

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:18.35 ID:sDyzy6r20.net
香川はマンUに2年しかいなかったのにそれでクソデカくなったから脂肪含めた体重増やしすぎやと思うわ
サッカー選手って急に体重増やしてフィジカルアップって考えてる人多い気がする

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:25.40 ID:VImmtw480.net
>>613
実際プレミアではロクに打っとらんやんけ
まずはパワー重視の国際試合でまともに打ってからやな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:32.33 ID:mRxsGT7+d.net
>>607
ずっとスワローズにいるならいまのままでええやん
来年急にうてなくなるならともかく

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:32.51 ID:JVRXAsrO0.net
>>607
おっさんになってスピードが落ちて来たら
パワー重視に切り替えてもええんちゃう?

本塁打王と盗塁王を同時に取るような奴は
これまでにはいなかった訳やし、なかなか難しい所やろな
チームの事を考えれば、不動の4番を目指せといった話になるんやろけど

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:47.20 ID:fJO9fDhvM.net
>>6
イチローは否定的っていうのは、程度の話やぞ
0を普通人、100をムキムキ外人としたらイチローは70というベスト筋肉があって
そこから増やす清原みたいなのは日本人には合わないといってるだけ
いまのNPBには70に達してない馬鹿が多いから筋肉は必要なんだよ
金本が言っているのもここの話し
筋トレをなめてて30〜50しか身体の出来てない雑魚どもに対して
70を目指す筋トレは必要だといってるわけで、イチローはそれ以上の筋トレはいらんといってる

イチローだけ議論の前提が一段階上にいってるんだよ
必要な筋肉をつけるのは当たり前すぎて前提になってるんや
意識が高すぎるんや

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:16:52.92 ID:E1F0m82l0.net
>>622
挨拶しよう、声出そう、強く振りましょうから入る金本の身にもなれや

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:14.35 ID:SsBIgM3v0.net
金本が言ってる打撃理論を実践するには筋肉が必要なんやろ
軸回転で引きつけて打つには下半身強化せなあかん

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:13.58 ID:P4clZrOi0.net
>>598
サンガツ
フルスイングアンド筋肉で抜けるになったって本人が言うてたからそこばっか見てたけど打撃そのものの変化もあったんやね

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:17.08 ID:oIDCvEbN0.net
>>611
論より結果は当たり前やけどそれ言ったら話終わってまうから

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:18.64 ID:hmVOeZRO0.net
>>624
別にシーズン中に外国人ばかりと試合するわけじゃないだろ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:26.57 ID:qsBISMas0.net
>>623
言うてもマンU時代こんなんやで
http://samurai-matome.com/wp-content/uploads/2014/08/54c0133f4029bd17276ed14b40053f9b.jpg

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:48.50 ID:mRxsGT7+d.net
誰よりも完璧なトレーニングをしてるイチローと一流にもなりきれない選手をくらべてはいけない

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:17:53.24 ID:p8TbdgSH0.net
筋トレの話になるとイチロー持ち出す奴いるけど
そもそもイチローの言う前提に達してない奴がほとんどだからな

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:18:13.90 ID:7THqoBeIK.net
>>628
悲しくなったわ

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:18:28.26 ID:bHEvYojS0.net
>>624
あざといねんうんこ
この前バカ打ちしてたん知らんのか

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:18:31.55 ID:VImmtw480.net
>>627
せやせや
金本もまずは70を目指せ言うとるやん

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:18:49.90 ID:fJO9fDhvM.net
サッカーでもそうだけどちゃんと長友とかホンダとかの体はすごいよ
一流はちゃんと体作ってる

二流の奴らがそんな一流のいう過度な筋トレは害というのを都合よく解釈して
筋トレを軽視してヒョロヒョロの情けない体で二流してるんだよ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:01.98 ID:bHEvYojS0.net
>>624
あ、一言抜けてた
お前にわかやろ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:07.24 ID:LJpRlYz30.net
>>633
靴間違えてて草

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:10.84 ID:sExqwn9y0.net
>>619
スイングスピードバレンティンより速いで

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:16.33 ID:P4clZrOi0.net
>>628
中畑「返事は大きく!」
高木豊だけ「ハイ!」

を思い出すわ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:30.62 ID:mRxsGT7+d.net
>>628
プロ野球選手ってガチの体育会系なのに学校出るの規律緩むんやなあってある意味感心した

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:28.58 ID:JVRXAsrO0.net
>>621
生身の人間相手から打ってナンボな分
結果出して来た奴が言うと重いわな

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:41.61 ID:4dd/Lzl90.net
>>596
http://i.imgur.com/oz9P2uj.png

こんな感じやね、途中のやけどテラスはこっから増えてない
色んな球場で方向関係なくぶち込んでるから飛距離で柳田煽るのはちょっと厳しいと思うわ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:43.42 ID:+eaq9Gvka.net
>>633
肩周りって大事やな

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:44.31 ID:hgBJ+zQX0.net
まぁ一回自分の限界を超える筋肉をつけないと見えてこないかも

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:19:46.60 ID:VImmtw480.net
>>637
本番で打たな意味ないのやで

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:20:23.48 ID:51M22O5/d.net
トレーニングが続かない選手が多いって書いてあるやん
そもそもプロとしてやっていく体を持っている選手が阪神には少ないんやろ

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:20:38.62 ID:VO4bxoGra.net
一昔前の知識だからおかしいとか言う奴いるけど
常に常識が変わっていくことを知れば
今の知識が今後間違ったものになる可能性も理解できるやろ

なにを偉そうに絶対に正しいこととして語ってんねん

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:20:48.64 ID:sNpSirSv0.net
>>633
やっぱ必要ないから肩幅鍛えないんか

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:20:49.82 ID:bHEvYojS0.net
>>642
スイングスピードだけじゃ飛ばんのじゃ
インパクトの瞬間バットはじかれとるから失速するんじゃ

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:21:26.93 ID:JVRXAsrO0.net
とりあえず、パリーグに負けない打撃をする所から始めないとアカンやろね
毎年、交流戦で力の差を見せ付けられているけど
ああいう強く振るってのは、セリーグにも必要なものやと思うで
ヤクルト打線はそういう意味ではよう頑張っとるな

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:21:36.00 ID:bHEvYojS0.net
>>649
外人から打ててるやんけ無能ハゲ
お前にわかやろ

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:21:43.28 ID:E1F0m82l0.net
>>650
@MBSラジオ
金本監督が安芸に復帰
金本感想
疲れが溜まってきたせいか、あまりバッティングがよくなかった、教えてたこともできてないことが多い
江越はフォームを変えて今は結果が出ないと思うけど、やり続ければ絶対今よりよくなるから根気よく続けて欲しい

今日これから宿舎でアスリートからウエート講習
14日に交渉の高橋とは現役時にも対戦しているがそのときの印象だとジェフに似てると思った来年の開幕スタメンが代わり映えしなかったら、それは若手の責任
明日の紅白戦は結構細かく指示を出してやっていくつもり

筋肉や肉体もそうやが技術もなかなか根拠がいる模様や

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:22:10.44 ID:hmVOeZRO0.net
ダルとイチローの意見が食い違うのは別におかしくない
投手はほとんどが投げるって動作だけだけど野手は色んな動きしなきゃいけないからな

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:22:29.96 ID:P4clZrOi0.net
>>646
サンガツ
ワイは筋肉で飛距離伸ばしたんやろ派やったけど正直そこまで柳田語れるほど見てないから黙っといたほうがええな

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:22:37.73 ID:+PRFu2/i0.net
>>651
筋肉の重要性は科学的に証明されてて、その科学ってのは客観的事実の積み重ねなんやけど

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:22:54.64 ID:VImmtw480.net
>>655
まあ言い訳はええわ
プレミアで打てたら話きいたるわ

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:12.40 ID:jHNrPqE80.net
やっぱスパイス監督のまま打撃コーチヤニキとかでいくべきだったわ
あまりにもダメすぎる

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:26.75 ID:sDyzy6r20.net
香川の今はマンUの時より大胸筋ついて絞れた感じかな
サッカー選手は長距離走るから多少の体重でも影響大やな
https://40.media.tumblr.com/00c65cdb520acd520b6c3dc5d91db22a/tumblr_inline_ntvv7ctWFT1r3kshr_540.jpg

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:31.92 ID:VO4bxoGra.net
>>659
だからなに?
科学の常識って常に変わってくもんなんやけど

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:38.03 ID:nttD54ZO0.net
まとめかな

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:43.04 ID:bHEvYojS0.net
>>660
打てんと思ってんのか無能ハゲ
お前にわかやろ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:43.78 ID:sExqwn9y0.net
>>653
インパクトの瞬間にバット弾かれとるんやったとしたらリストの使い方があかんって事やろ
それパワーっていうより技術的な問題やん

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:23:44.19 ID:8GR+9oEVd.net
>>633
体幹はしっかり鍛えとるんか

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:24:01.25 ID:+eaq9Gvka.net
そもそもプロ野球選手がトレーニング習慣化出来てないってヤバくないか

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:24:22.39 ID:N1Wg0kmS0.net
いうて適正な筋肉量があるのも事実やろ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:24:46.34 ID:VImmtw480.net
>>665
まあまあ
実際に打ってから言おうや、な?

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:24:54.12 ID:u/mqAI2ca.net
それよりうさぎ飛びでグランド周回するとかした方がええやろ
何事も工夫や

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:25:08.42 ID:j5QLOX/80.net
藤浪って走り込みだけじゃなく本格的な筋トレもしてんだな
いつ肩治るんやろ

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:25:30.02 ID:bHEvYojS0.net
にわかみたいなこと言うて伸ばしてるんやからアフィに決まってるやろ
ワイがええこと書いたったから金くれよ

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:25:44.57 ID:Og1mctnW0.net
野球の場合パワーだけの鈍足おデブも必要なんやからそういう選手はスピードいらんやん
自分の体格と相談してパワー取るかスピード取るか両立目指すか決めればええやん

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:25:59.69 ID:j5QLOX/80.net
>>661
なにを根拠にそう思うん?

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:26:16.44 ID:jHNrPqE80.net
間違いなく来年の阪神は今年の阪神より弱くなる
スパイスが有能とまで言わんがヤニキがあまりにもダメすぎる
挨拶できるできないでウダウダやってる時点でもう駄目だわ

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:26:25.89 ID:bHEvYojS0.net
>>670
よしお前打ったらID:VImmtw480ですけど土下座します言うとけ
お前にわかやろ

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:26:55.20 ID:hmVOeZRO0.net
>>674
一番の理想は今年の山田柳田みたいな全てができる選手やろ

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:27:13.17 ID:j5QLOX/80.net
>>650
体どころかちょっと前に教えたやり方も時間がたつと忘れてしまう選手が多いらしい

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:27:17.86 ID:g3E4Eprf0.net
脳次第でも運動神経は格段にアップするらしいな
潜在能力をどう引き出すかがカギになりそう

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:27:48.48 ID:fJO9fDhvM.net
>>669
適正な筋肉があるから、それ以上はいらんというイチローは正しいし
適正な筋肉がない体づくりを舐めてる今の阪神の雑魚どもに筋肉が必要だという金本も正しい
どっちも同じ所を目指してるわけで意見は同じなんだよ
相反することをいってるわけではない
どっちも適正な筋肉を否定してるわけでなくてむしろ肯定してる

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:28:13.53 ID:+PRFu2/i0.net
>>663
その変わるプロセスを考ればおよそ不変のものとそうでないものの区別くらいつくやろ
そこも考慮せずに今が「正しいとは限らない(キリッ」なんてのはとか常識に囚われないみたいな言葉で悦に浸るアホの言うこと

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:28:24.10 ID:bHEvYojS0.net
パワーもスピードも超一流なんか旧秋山とか新庄とか大谷とかオコエにしか無理
筋肉の質が天性やないと

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:28:43.81 ID:VImmtw480.net
>>677
まあ打ったら土下座でもなんでもしたるで
打ったら打ったで嬉しいだけやしな
ワイはなんも損せん

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:16.60 ID:bHEvYojS0.net
>>684
ID:VImmtw480ですけどアフィ代金も差し上げます言え
お前アフィやろ

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:17.85 ID:RnEvOdGhd.net
トレーニング出来る体ってのも才能やぞ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:29.67 ID:p8TbdgSH0.net
>>669
阪神の選手に適正な筋肉持ってる奴なんていないだろうが

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:52.91 ID:E1F0m82l0.net
>>683
江越に頑張ってほしいんが、無理か?

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:56.87 ID:VO4bxoGra.net
>>682
不変なものとそうでないものの区別が作ってのが思い込みやん
スポーツの常識なんて短期間で変わってくもんや
今主流の選手が言ってることをドヤ顔で
自分の知識みたいに語っちゃうほうが恥ずかしいで

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:57.79 ID:JVRXAsrO0.net
そういえば、リストの強さって意味では
掛布はまさにその辺を体現したような選手やったな
決して恵体じゃないのに甲子園本拠地で本塁打王を取った叩き上げ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:29:58.07 ID:VImmtw480.net
>>685
金はやれんなぁ
何ごとも創意工夫なんやで

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:30:14.18 ID:ElwbOYztp.net
>>676
挨拶もできない環境に育てたスパイスは一体

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:30:41.67 ID:O3Vvcu3V0.net
>>44
筋肉番付荒らして行ったの大好き

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:31:21.20 ID:MbWyDCzfd.net
>>657
サバシアとかコロンとかおるしな
野手とは運動量が違うわ

田口も投手は動ける分だけ体重つけていい言ってた

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:31:35.29 ID:bHEvYojS0.net
>>691
つまらんことはしゃべるな
お前アフィやろ

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:31:36.85 ID:fJO9fDhvM.net
>>674
パワーとるかスピードとるかとかいうレベルの話しにいっとらんという話を金本がしてるんやで
パワーかスピードか適正な筋肉量を選ぶ前提の筋トレが必要なんだ

金本が筋トレしたらパワーもスピードもあがるといってるのは
パワーかスピードかを選べるレベルの体に全然なっとらん奴しかいないからや

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:31:50.14 ID:+PRFu2/i0.net
>>689
さっきも言ったけど筋肉の重要性はトレンドでも何でもなく客観的な事実なんやけど

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:31:52.35 ID:jHNrPqE80.net
>>675
スパイスみたいなアホが使いたいって思うわかりやすい選手がいなかったからこその今のベテラン偏重1軍なのに
ろくに1軍に這い上がれなかった選手を「未来の4番候補や!」とか持ち上げて盛り上がってる時点で糞だわ
そして来年の打線の中心と挙げたのが江越…なんJレベルか
そんで結局投手陣は恫喝しておしまいと
恫喝恫喝恫喝恫喝しかしてないやん
なーにが厳しく楽しくや
いうだけだったら誰でもできるわ
所詮1軍に這い上がれなかったドングリーズにちょこちょこアドバイスするだけして誰でもできる練習中の棚超えでオナニーして
一体何が進歩してるんでしょうかねえ

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:32:25.35 ID:SvYAxcvb0.net
>>681
物は言い様だな
増やしてうまくいかなかったら適正な体重より増やしすぎたって言えばいいし
増やしてうまくいったら適正な体重になったと言えばいい

後付け

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:32:45.81 ID:0oOmEgjjd.net
チーズバーガーで体重増やすンゴオオオオオオオwwwwwwwwwwww

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:32:44.59 ID:VO4bxoGra.net
>>697
別にワイは筋肉の重要性なんていう
基礎的な話なんてしてないんやけど
現代常識とされてることが変わることもあるって言っただけで
君が勝手に短絡的な解釈しただけやん

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:32:48.96 ID:f1rDiTry0.net
オコエは体の使い方がね・・・
素材は一級品だからこそ太田にしてはいけない

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:33:15.82 ID:jHNrPqE80.net
>>692
挨拶できるようになったら強くなれるんか
DeNAのキヨシは挨拶しろとか言ってて結局どうなりましたかねえ

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:33:22.29 ID:hmVOeZRO0.net
>>698
そこら辺は2年はみないと有能か無能かわからんやろ
現状じゃ判断できない

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:34:11.92 ID:+PRFu2/i0.net
>>701
なら二言目でそう言えばいいのになんでしなかったん?

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:34:34.55 ID:bHEvYojS0.net
大田さんはラグビーに行くんやなかったんか

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:34:48.06 ID:VO4bxoGra.net
>>705
まさかそんな解釈する奴がいるとは思わなくてな
ここまで馬鹿な奴と気づけなくてすまんな

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:35:17.52 ID:sExqwn9y0.net
>>707
ダサいなお前

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:35:50.09 ID:t51MzyiP0.net
脚の瞬発力はあがるんじゃないかな、あと打撃もあがりそう

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:35:56.81 ID:xOB53nuN0.net
>>666
弾き返される原因をテクニックのみに断定するのは無いわ
ことスポーツになると話が極端になる奴が多すぎ

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:35:57.61 ID:VImmtw480.net
まあ秋山にヒットが出てないのはぶっちゃけたまたまやけどな
筋肉のせいとか本気で思ってたら笑うわ

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:36:34.00 ID:796h3EeFp.net
>>703
強くなる強くならないじゃなくて社会人としてきちんとした挨拶をしろと指摘することは当然のことやと思うんやが
マスコミがちょっと取り上げただけで反応しすぎちゃう?

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:36:38.30 ID:fcuH/isaa.net
>>703
強くなったやん

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:36:56.44 ID:fJO9fDhvM.net
>>699
体重でしか判断できないお前が浅はかだといってるんだよ
同じ100キロでもお前みたいなデブと一流のスポーツ選手の100キロは違うだろ
筋トレ=体重増加としか考えが及ばない馬鹿だなきみは
金本の体づくりからしたら今の阪神の野手なんて全然体できてないよ
体重は増やさなくてももっと質の上がった体は作れるよ

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:36:54.30 ID:JVRXAsrO0.net
ヤニキがコーチに据えた人間って基本お友達やけど
皆、それなりに実績残した連中ではあるが
それ故に、自分の思想や価値観があるような奴らやもんな
プロ野球界で生き残っていく為にあれこれ考えて、実践してきた

当然、伸び悩むなり燻っている選手たちを指導する上では最適やと見たんやろね
最近まで皆、現役をやっていた訳やし そのプレーを後輩選手たちは見て来ている
コーチ陣でチーム作っても若手主体より打てそうに見えるのは、皮肉なもんよ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:37:01.98 ID:t51MzyiP0.net
マートンは大晦日の格闘技でても通用しないと思う、
凶器とか使わないと

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:37:35.45 ID:+PRFu2/i0.net
>>707
すまんな
ワイの馬鹿な頭では的外れな事指摘されて論点すり替えてるようにしか見えんわ

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:37:33.58 ID:bHEvYojS0.net
アフィ協力料は10万でええわ
なかなかええこと書いたったから

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:37:33.70 ID:VO4bxoGra.net
そもそも清原は肉体改造で
OPS0.1上がってるから成功例やと思うけど

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:38:14.33 ID:O3Vvcu3V0.net
鳥谷は筋トレ大好きやから筋力あるで

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:38:36.31 ID:hmVOeZRO0.net
>>699
イチローは実際に増やしてみてわかったっていってたし

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:39:01.99 ID:VO4bxoGra.net
>>717
君がめちゃくちゃに解釈したものを元に戻しただけやで
一般論を勝手に自分の都合いい具体的な主張に解釈して
反論してきたのが君やん

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:39:11.42 ID:hTK6fuWoK.net
>>703
100敗近くが当たり前のチームから最下位争いができるチームになった

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:40:16.25 ID:E1F0m82l0.net
>>698
逆にどうしたらいいんや?松田でも獲得しに動けば有能なんか?

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:40:22.80 ID:zqF06AJy0.net
スピードより筋力やろ

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:40:31.96 ID:uWobVCN8d.net
怪我はしやすくなるやろ
ラグビー選手の真似なんかやめとけ

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:40:41.68 ID:0oOmEgjjd.net
柳田煽りはやめたほうがいい
おとなしく松田叩け

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/13(金) 02:40:45.18 ID:nPNFp0+20.net
https://i.ytimg.com/vi/VPwRFsRG2i0/maxresdefault.jpg

イチローのがでけえ

総レス数 728
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200