2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京オリンピックの年の日本シリーズwwwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:34:28.50 ID:up2Vr4H8x.net
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_octorber/KFullNormal20070919138.html

大洋とのし烈なデッドヒートの末、阪神がセ・リーグを制したのが9月30日。甲子園での中日とのダブルヘッダー第1試合に12−3と大勝してのことだった。その24時間後、タイガースナインは休む間もなく、同じ甲子園で南海相手に日本シリーズを戦っていた。

 とんでもない強行日程はシリーズ史上初のナイターとなった。南海・スタンカ、阪神・村山実の両エースの投げ合いは、スタンカの3安打完封で南海が先勝。スタンカの出来もさることながら、阪神は主力選手の“優勝後のけが”が最大の敗因だった。

 リーグ優勝決定の瞬間、甲子園のタイガースファン約2000人がグラウンドになだれ込んだ。選手に抱きつき、握手を求めて手を引っ張る…。
外野を守っていた山内和弘、藤井栄治はベンチにすら戻れない。山内は「ファンに左腕を引っ張られて、ヒジが痛くてしょうがない」。「左ひざを捻ってしまった。腰も痛い」とは藤井。他の選手も大なり小なり、擦り傷、切り傷など被害を受けた。

 3番と5番の山内、藤井は前夜の中日戦で2人合わせて、4安打4打点も、傷だらけの体でスタンカに挑み7打数0安打に終わった。

>>2につづく

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:34:57.30 ID:up2Vr4H8x.net
 はしゃぎすぎたファンも疲れていた。30日のリーグ優勝決定の日、中日戦の観衆は3万3000人。ところが、晴れの日本シリーズ第1戦のはなんと1万9904人と2万人を割った。
阪神、大洋、いずれが優勝するか、最終戦まで分からず、前売り券の販売ができなかったことも影響したが、当日売りに朝から並んだのは、わずか100人。

 「これじゃ、秋のオープン戦と変わらん。気合いが入らん」と阪神・吉田義男遊撃手。集中力を欠いたのか、吉田は阪神唯一のチャンスとなった6回一死一、二塁で併殺打。2点目のきっかけとなる失策も5回に記録してしまった。

 10月1日は東海道新幹線が開通した日でもあり、東京オリンピック開幕が目前に迫っていた。
開会式が始まる10月10日までに全日程を終える目的で、3月20日からスタートしたセ・リーグのペナントレースだが、雨にたたられ結局第7戦が行われたのが、どうしても避けたかった10日だった。

 3勝3敗での最後の決戦の観衆は1万5172人。アジア初の五輪という大イベントに日本シリーズは“大敗”。おまけに甲子園でスタンカに計3試合完封されたタイガースは以後21年間、勝利の女神に見放され続けた。
南海にとっても後から見れば最後の日本一となったが、国家イベントのオリンピックの前に、マスコミは試合結果を簡単に伝える程度の寂しい扱いだった。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 22:35:55.93 ID:up2Vr4H8x.net
てす

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200