2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

村本「佐野さんと日本代表を同じクラスとしましょう」 [転載禁止]©2ch.net

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:30:19.37 ID:ulHw6IT+0.net
ウーマンラッシュアワー村本のオールナイトニッポンにて

村本「気持ち悪いなって思ってたことなんで、僕の持論を話したいんですけど。
    ラグビーでね、南アフリカに日本が勝ったみたいなんでね。凄い盛り上がってたじゃないですか。
    それは良いですよ、凄いことですし、ハリー・ポッターの作者の方も、「こんな物語、書けない」って、ツイッターか何かで発言されて。
    
    僕はラグビーというと、大学生のラグビー部が悪いことするってイメージしかなかったなかったんですけどね(笑)。
    僕の中のイメージですよ、集団で悪いことする、みたいな。最低なイメージしかなかったですけど(笑)。

    世界的な偉業を成し遂げたということで、日本中が感動したっていうことで。
    ラグビー知らない人も、「日本の誇りだ」って言って、
    ただ、一個だけ良いですか。たとえば、日本という国を、一つのクラスだとしましょう。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:30:40.66 ID:ulHw6IT+0.net
    教室だとしましょう。その時に、クラスのラグビー部が他の学校、南アフリカという学校の凄いラグビー強いところに勝った、と。
    それはもう、「ウチのクラスメートが、そんな凄いことしたんだ」ってことで、ワーって盛り上がりますよね?凄いなってことで盛り上がるじゃないですか。
    僕はちょっと冷めてますよ、正直。僕はそういうことで喜ぶタイプじゃないんで。別に俺は何もしてないし、ちょっとひねくれてるから。
    「それで喜ぶヤツって何やろうな?お前らも同じように頑張ってんのか?」って、一緒に乗っかってるのは気持ち悪いなって思うところがあるんですよ。
    ニュースで「ラグビー凄い」ってなってても、普段からラグビーに注目してへんくせに、急に盛り上がるの何なんかなって思うんですけど。

    たとえば、そこで同じクラスでラグビー部が凄い、と。ちょっと前に、同じクラスの美術部の子が、作品を出した時に、
    その作品が他のクラスの作品に似てたって、叩かれるとしましょう。それは、オリンピックのエンブレムですよね。
    そうなった時に、クラスメートは一緒になって叩くわけですよね。そこで、ラグビーはみんなで喜ぶ、自分がラグビーやってなくても喜ぶ。
    同じクラスのことやから。同じクラスの中で、生徒が…一見、パクってるとか、そこから影響を受けてやったとしても、具体的な話は知らないわけですよ。
    美術のプロ同士の話なんか知らないわけですよね。
    「パクってんじゃないか」って、デザインのデの字も知らんような素人ばっかりが叩いてるわけですよね。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 17:30:56.16 ID:ulHw6IT+0.net
    同じクラスメートがミスを犯して、そこを優しく包み込めない。「クラスの恥だ」ってことで、全員でイジメる。
    今、ニュースで全くやってないじゃないですか。これがまた気持ち悪いんですよ。
    なんとかそこ、ハッピーエンドにして、「なぜそうなったのか」とかをちゃんと相談とかして、
    デザインのプロの方に聞いて、最後、ハッピーエンドにしたら良いんですよ。
    
    そういう義務があると思うんですよ。だって仲間じゃないですか。同じ日本で起きてることやから。
    それが、確実にパクリっていうことなら分かりますけどね。」

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200