2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

はてな民「 野球ってよくわからんスポーツ 」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:59:01.13 ID:4WWT0Ez5d.net
野球ってよくわからんスポーツだよね?

たいていの球技って敵と正面から向かい合って、
敵陣を突破してゴールを目指すか、敵からきたボールをきちんと相手方に返すか、
どっちかじゃん?
バスケだって、サッカーだって、テニスだって、ハンドボールだって、卓球だって、
ラクロスだって、ホッケーだって、バレーボールだって、そう。
「ラグビーのルールがよくわからん」って言われるけど、
敵を突破してゴールを入れるかトライすりゃ得点なんだってのは、見てりゃ分かると思う。
ゴルフはまたちょっと違うけど、「早く穴に入れりゃ勝ち」だから分かりやすい。
その点、野球って、目的が「球技」じゃないじゃん。
ベースに走者出して、生還させるってさあ。

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:59:18.57 ID:4WWT0Ez5d.net
あと、ピッチャーとそれ以外の野手の負担が、あれだけ差があるのも何なの?って思う。
守備ったって、ピッチャーがもの凄かったら、あとキャッチャーが球を受けるだけで、
7人は立ってるだけでも、いいんでしょ?
なんか、チームプレイってより、「それぞれが、文句言わずに黙って自分の持ち場をこなしとけよ」感が強い気がする。
ルールもなんだか、理不尽っていうか、「なぜそうなの?」が、腑に落ちない。
あんな複雑なルールを、大多数の日本人が分かってるって、
なんか不思議。
そりゃ、世界的に普及なんかしねえよなって思う。
実際、学生時代に野球をよく知らない留学生に
ルール説明しようとしてあきらめたことがあるしな。

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:59:25.55 ID:4WWT0Ez5d.net
昔、務めてた会社だと、オヤジの相手をしなきゃいけないことが多くて。
「ひいきの野球チーム」の一つも持ってないと、話が弾まなかったのが、正直苦痛だったなあ。
仕方ないので「アンチ巨人なんでぇ、巨人が負けていれば気分がいいですぅ」とか言って切り抜けてたけど。
不思議なもんで、巨人ファンのオヤジは、案外、アンチ巨人相手にしてご機嫌だったりするんだよね。
まあ、自分が、昭和の時代から、「少年野球より少年サッカーのほうがカッコイイ」という雰囲気が強かったという
日本としては、特殊な地域に育ったからかもしれないけれど、
いまだに野球って、よくわからん。

http://anond.hatelabo.jp/touch/20151108234357

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 10:59:59.41 ID:8yxSK3390.net
長いンゴ

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200