2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ米がうまく炊けない部

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:34:35.81 ID:7FAZOPBhx.net
なんで?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:35:00.72 ID:tqqk8zMy0.net
買えよ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:35:01.40 ID:7FAZOPBhx.net
モチみたいになるンゴ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:35:14.36 ID:TtqXSTF5a.net
202 名前:風吹けば名無し@転載禁止 :2015/11/12(木) 08:16:46.81 ID:OFLf6AQud
http://i.imgur.com/82m9nqm.jpg
ワイのネッコも見てクレメンス

299 名前:風吹けば名無し@転載禁止 :2015/11/12(木) 08:24:45.73 ID:C47pX/530
>>202
炊飯器はヤバいやろ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:35:22.42 ID:+p5vrgZ40.net
もち米なんだろ(適当)

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:35:29.13 ID:PUUCM3QD0.net
なんJアフィカスナイフでめったざしにして殺す部

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:36:11.72 ID:jGumxhpS0.net
炊飯器通りにやってるなら炊飯器がイカれてるんやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:36:35.26 ID:7FAZOPBhx.net
炊飯器買うンゴ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:37:02.23 ID:cMGemQgld.net
研ぎすぎて米割れてるんちゃうか

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:37:25.87 ID:sEYzL7kQd.net
大体かたくなる

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:37:42.95 ID:7FAZOPBhx.net
>>9
無洗米やぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:37:54.88 ID:88287zcU0.net
米を最低15分くらい水に浸してから炊いてるか?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:38:01.52 ID:dCnzUW/s0.net
土鍋で炊けよ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:38:16.81 ID:4TXIs7GV0.net
>>7
(♥>△<♥)大好き♡****

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:39:09.61 ID:PA3Xwu3C0.net
無洗米なんか不味くて食えん

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:39:19.21 ID:CurZ4GHE0.net
水をいれる線よりも少し少なく炊いたら良い感じだったンゴ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:39:40.78 ID:SRTnnd8ca.net
水の量と米の量あってんのか?
米が炊けんてなかなかないで
あってんのに炊けんならみんなが言うように炊飯器買い

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:39:50.59 ID:ZZlw4Kr70.net
研いでスイッチ押すだけなのに失敗とか糞アニメのヒロインの下手くそな属性付けか何か?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:39:51.92 ID:7FAZOPBhx.net
>>12
前日夜から6時間つけてるぞ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:40:56.58 ID:vcAF6tQ+0.net
米もまともに炊けないとかガイジかな

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:40:57.00 ID:cMGemQgld.net
>>19
それやわ
浸しすぎやで

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:41:03.96 ID:Ajkaeang0.net
料理下手くそなやつってやってるやってる言いつつ絶対いい加減だから信用できんわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:41:14.54 ID:R6/YOM1a0.net
>>19
おじやでもつくるの?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:41:27.26 ID:SRTnnd8ca.net
てか米の量ちゃんとはかってるか?
米びつから出してるなら合ってるやろうけど適当なコップとかではかったりしてへんか?
ちゃんと計量カップ使わなあかんぞ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:41:36.03 ID:egeJY+2j0.net
市販の米は2回程度軽くといで水は1割少なめ早炊きで炊いた方がうまく炊けるんやで

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:42:11.40 ID:S2igWwuqp.net
>>13
土鍋は失敗多いわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:42:17.84 ID:7FAZOPBhx.net
>>21
予約しちゃイカンのか?
そう言えば最近予約するようになってから不味いンゴ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:42:23.10 ID:5hsm8V3p0.net
とりあえず無洗米で練習やな、研ぐ行程が減るし
カップにきっちり計量して入れて水を入れる
好みの硬さになるまで水の量を調整するだけ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:43:05.61 ID:trMZX8cn0.net
http://axfc-img.com/mrKiNbWTNGNBmccr.gif

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:43:18.61 ID:R6/YOM1a0.net
いや米といだついでにその汁で大根ゆでておでんつくるとええで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:43:34.86 ID:umE6wk5I0.net
炊飯器がボロなんちゃう?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:44:09.73 ID:7FAZOPBhx.net
>>31
10年以上使ってるぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:44:09.97 ID:SRTnnd8ca.net
>>27
かめへんで
柔らかさもそない変わらん
まぁほんまは2時間くらいがええけどな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:44:13.81 ID:wMkgZ3Eq0.net
無洗米は保存性悪いからちゃんと密閉できる容器にいれんとアカンよ
その上でさっさと食い切らんとね

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:44:17.82 ID:cMGemQgld.net
>>27
味こだわるなら予約諦めよう
まぁワイは手軽さ求めて予約炊飯するけど

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:45:19.92 ID:nu9bMm230.net
>>11
無洗米は無洗米で釜の内側に水量の線があるやろ
なけりゃ少し多めに水入れないと炊き上がり硬いで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:45:26.06 ID:umE6wk5I0.net
>>32
買い換えたほうがええな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:45:28.85 ID:7FAZOPBhx.net
>>34
米さんサイドの問題はあるかも
密閉してないし…

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:46:00.18 ID:pxk43+Av0.net
炊飯器の線が手前と奥でずれてる

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:46:23.56 ID:CurZ4GHE0.net
新しい米と古い米だと必要な水の量違うからな
どっちでも無難に炊けるように線ついとるから自分で調整するしかない

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:46:59.23 ID:SRTnnd8ca.net
ちょっと今炊いてみーや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:47:52.43 ID:lwN7Mf/A0.net
貧乏ワイ、鍋で炊く

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:49:37.92 ID:Y6n4GYLSK.net
ワイはかまどにフーフーするンゴ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:51:40.99 ID:e5yGtGU+0.net
大松「メモリに合わせろよ」

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:52:59.45 ID:5w1SEcm30.net
>>42
光熱費余計にかかるんちゃう?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:53:35.54 ID:msPZC3JsK.net
とぐ時に米を擦り過ぎたりとぎ過ぎたりがあかん
水入れて軽く回して出る最初の白い濁りは糠だからすぐ捨てないと米が吸ってしまう
軽く二度ほど水を捨ててといで後から出る白い濁りは栄養だったり旨味だから捨てたらあかん
米炊きは難しい

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:53:51.50 ID:e5yGtGU+0.net
登山部で散々炊いたわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:54:03.04 ID:7kv/ARjep.net
>>42
ワイもやで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:54:53.41 ID:+jYwEJua0.net
>>42
ワイは土鍋や
萬古焼とかいうエロそうな土鍋

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:55:01.52 ID:lULLagnFa.net
炊飯器かえよ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:55:05.42 ID:e5yGtGU+0.net
>>42
嘘つけ
ワイはほんまに貧乏暮らしやけど家にコンロが一つしかないから鍋炊きなんて不可能やで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:55:28.45 ID:lH4FJj0od.net
釜抱き三昧最高やで。

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:55:43.84 ID:JL2jhlbdr.net
無洗米用の計量カップ使っとるか?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:55:50.67 ID:D77/TgoSM.net
ずっと釜で炊いてるんやが保温できないし冬はすぐにパサパサになるから
いい加減炊飯器が欲しいンゴ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:56:30.60 ID:+jYwEJua0.net
炊き込みご飯とかも挑戦してみたいンゴねぇ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:56:38.60 ID:lH4FJj0od.net
>>54
温かいうちに冷凍やで。

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:56:57.23 ID:7kv/ARjep.net
>>54
ラップにくるんで冷凍やで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 09:57:16.25 ID:6UFzyQBT0.net
10年以上使ってるならもう炊飯器買い替えろ
1万円ぐらいの安い奴で充分や
水は目盛りより少なめが大正義や

総レス数 58
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200