2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

安倍内閣「法人税を12%下げるで〜!」

1 :アフィカス首吊って自殺しろ:2015/11/12(木) 07:04:58.07 ID:3aJm6wyt0.net
法人税、早期20%台に=安倍首相、16年度追加下げ強調−諮問会議
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201511/2015111100891

> 「(現在32.11%の)法人実効税率を早期に20%台に引き下げる道筋を付ける」との考えを示した。


エリート揃いのなんJ民歓喜やね

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:05:36.06 ID:h7e9nEMKd.net
給与は上がらんもよお

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:05:37.79 ID:3aJm6wyt0.net
 安倍首相はまた、31.33%まで下げることが決まっている
2016年度の実効税率について「引き下げ幅を確実に上乗せする」と強調した。

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:06:23.57 ID:xEutcKdSd.net
上級国民のための国やぞ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:06:26.46 ID:weVKTlNW0.net
これに文句言ってるガイジはさすがにおらんよな?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:07:10.20 ID:xxk68qHpK.net
>>2
そらそうよ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:07:19.46 ID:cQDEFYnN0.net
法人税、下げ!w
消費税、上げ!w

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:07:35.59 ID:18HQ9LIv0.net
大企業に政府は勝てんね

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:07:52.95 ID:Cn0C590S0.net
>>2
せやろか
ワイは増えると思うで

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:08:06.75 ID:kM3OKxJe0.net
法人以下の人間がいるらしい

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:08:43.50 ID:PgDQgsO6M.net
安倍「法人税下げるから投資や給与に反映してクレメンス」
経団連「は?(威圧)」
安倍「いや、なんでもないっす(小声)」

こうなるの目に見えてるのになぜしてしまうのか

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:09:25.46 ID:xWkudrB5a.net
>>11
裏取ってるやろ(震え声)

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:09:53.06 ID:Cn0C590S0.net
少なくとも大企業の給与は増えるで
労組が強いとこなんか特に

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:09:59.57 ID:cQDEFYnN0.net
>>11
安倍「せや!下級国民は移民で補ったらええんや」

こうなるからセーフ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:10:04.67 ID:eDoIi/sf0.net
給与その分給与上げろ?上げないぞ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:11:00.37 ID:cQDEFYnN0.net
>>13
そこで「少なくとも」になるところでもう後ろ向きすぎる
しかも労組なんて絶賛被弾中やんけ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:11:18.51 ID:tilrvfAm0.net
国会議員の給料はさげんのか?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:11:45.23 ID:eyGsAVczM.net
給料に回らないだろこれじゃあ、法人税高いから
会社に利益として遺すくらいなら賃金に回したり
設備投資するでってなるのに

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:12:10.52 ID:xWkudrB5a.net
>>17
下げた奴っていたっけ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:13:15.09 ID:eyGsAVczM.net
>>13
増えないとおもうよ、もしくは大企業は徹底的にスリム化して
中抜きの親玉として君臨しだすだけかとおもう

大企業に入れるのはコネできまっていきそれだけじゃ誰も努力しないから
1割くらい一般枠を作って努力しろオラオラ
って椅子取りゲームがはげしくなるよ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:13:27.42 ID:2JoMlF7O0.net
内部保留吐き出せ言う一方でこれやからな
もう何がしたいのか分からん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:15:03.00 ID:eyGsAVczM.net
>>21
そりゃ賃金あげろとか設備投資しろっていうのがポーズで
実行したことが賃金抑制、非正規増強ってだけのことだろ

安倍自民が誰のおかげで権力を維持できてるか考えればわかるだろう
安倍のオーナーは1票投じた国民じゃなく、安倍を選挙で
推薦し擁立した人たちだぞ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:15:04.84 ID:cQDEFYnN0.net
>>17
下げたらなにかええ事あるか?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:16:13.17 ID:Annbthpxr.net
愛国無罪
サンキュー安倍ぴょん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:16:34.78 ID:weVKTlNW0.net
末尾M=ケンモメン

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:16:37.48 ID:/8mdrbEjd.net
しかしそこまで内部留保貯めてなにしたいんやろうな
金貯めてばっかりで使わず逝って死に金にさせる年寄りみたいだわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:17:09.09 ID:UVivNpgk0.net
それより有給消化を義務付けてくれ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:17:27.89 ID:5ZgbG62vr.net
>>26
せや不動産投資や!

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:18:09.17 ID:ioDdHJhu0.net
まーた大企業勤めの多いなんj民が大勝利してしまうのか
敗北を知りたい

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:18:15.82 ID:P0BQkgUtM.net
財務省は財源確保どうするつもりなんや?
外形標準税爆上げンゴ?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:18:19.02 ID:jLTjnDp7x.net
法人税の引き下げは外国と比べて高い現状だと外資の誘致が難しかったり、国内企業が海外逃亡したりするからやで
浮いた分を給料に反映させる為では無いんやで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:18:51.14 ID:cQDEFYnN0.net
>>26
グローバル化で日本が終わっても海外で生きていけるで

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:21:09.36 ID:u69p/wos0.net
大企業は引き下げ後慎重に議論してから引き下げ分の1%にすら満たない分を社員の給与にまわすだけ
そして中小が給料に回す事はない
ただ単に上の者達の自由な金になるだけ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:21:15.60 ID:ziOYenJRd.net
世間一般で言われてるネトサポやネトウヨは底辺だから権力側にたって普段の憂さ晴らしてるって論調
こんなんされても盲目支持してるからあいつら上級生活者なんやないかと思えてきたわ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:21:19.77 ID:kyqqGDdB0.net
有給買取義務化してくり〜

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:22:28.42 ID:U1LygYNua.net
企業の内部留保が増えるだけなんだよなぁ。

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:22:53.84 ID:weVKTlNW0.net
20パーセント台に下げるって話なのに20パーセントまで下げるというミスリードを狙うスレタイ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:23:31.64 ID:WlUBEsc80.net
>>31
これ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:25:09.77 ID:P0BQkgUtM.net
たしか海外よりも法人税率かなり高いんやろ
だとしたらまあしゃーないやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:26:20.95 ID:1xdMUTlE0.net
>>35
基本給下げるやで〜(ニッコリ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:27:22.50 ID:UVSLJ/czp.net
給料は変わらん模様

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:28:20.76 ID:6Ou8d4Js0.net
よくわからんけど国の税収は大丈夫なんか?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:28:34.33 ID:99zizQVb0.net
>>26
金貯めとかんとちょっと不況来たら銀行に貸し剥がしされて一瞬で倒産やで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:29:51.62 ID:PgDQgsO6M.net
しかしちょっと風が吹いたら何百億の黒字や何百億の赤字とか大企業ってこんなぶれるのが普通なんか
そう考えると内部留保もわからなくないが

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:30:01.98 ID:yj/70ct/d.net
アホな庶民から巻き上げたほうが楽やからしゃーない

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:30:15.47 ID:n484vj220.net
こういう時っていっつも企業を優遇しないと海外逃亡するとか脅迫してくるよな
なお逃げんもよう

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:31:17.59 ID:9tWt2mr8x.net
企業「内部留保は大事やぞ」
社員「ほげ…」

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:31:43.26 ID:ukbjKfld0.net
どうせ何かであげるやろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:33:36.33 ID:z/rLqf1j0.net
頭おかしいやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:34:12.41 ID:b51yowzC0.net
本来必要以上に内部留保してるほうがおかしいだろ
還元せいや

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:34:37.27 ID:zcAiubJH0.net
未来を考えるなら法人税より相続税下げろよな。いっそ0%でも良いぞ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:35:07.20 ID:jS93mvoF0.net
今までが資本主義の癖に民衆に優しかったんや
これから資本主義の標準に近づいていくだけなんやで
あほくさ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:35:11.80 ID:rJKuJACmp.net
有給消化義務もしくは有給買取やれや糞が

なーにが家族週間だよ
仕事減らせや休み増やせや給料増やせや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 07:36:00.12 ID:/8mdrbEjd.net
内部留保課税あくしろよ

総レス数 54
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200