2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民年金未納J民wwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:12:45.36 ID:3wrwlDHM0.net
ちゃんと貯金しとるからセーフ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:13:40.66 ID:K5D2idnv0.net
マイナンバー「よろしくニキー!」

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:13:47.43 ID:3wrwlDHM0.net
デスクワークで体弱いから払った分帰ってくる気せーへん

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:14:25.37 ID:3wrwlDHM0.net
みんなちゃんと払ってるンゴ?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:14:56.67 ID:3wrwlDHM0.net
>>2
マイナンバー導入でどうなるんや?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:15:30.33 ID:XJU7qWEX0.net
無納

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:15:33.20 ID:I95MYpCZ0.net
おっさんが取り立てに来たンゴ…

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:15:57.21 ID:3wrwlDHM0.net
>>7
うそやろ?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:16:04.63 ID:DEnJp7AY0.net
それで井井納?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:16:24.41 ID:jZygfjTX0.net
まじな話差し押さえ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:16:24.91 ID:zZiJ2rXF0.net
差し押さえとかはあるな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:16:31.24 ID:9jv5p0KL0.net
どうせ貰えないし払いたくない

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:16:58.81 ID:YnfWRcVid.net
>>5
預金通帳に金が振り込まれた瞬間に強制徴収やな
未納を通すんなら預金貯金は出来なくなる

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:17:02.72 ID:I95MYpCZ0.net
>>8
ガチやで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:17:25.25 ID:h0IDpgAI0.net
免除申請中だけど免除されなくても払わないンゴ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:17:34.13 ID:F2K8gASqd.net
>>8
たぶんガチやで
聞いたことあるもん

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:18:08.50 ID:iybYzGaY0.net
差し押さえもある程度収入ないとやらんで
無いやつからは取れんからな

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:18:18.58 ID:rwqiLJ3H0.net
徹底スルーしてるわ
崩壊してるシステムに出したくねぇわ
免除してるクズが勝ち組

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:19:21.70 ID:9GlTIKo8r.net
給料から天引きのはずだが?
学生なら猶予があるし
何故払わない?

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:19:35.41 ID:CeylmJhDa.net
全額免除やぞ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:19:41.42 ID:zZiJ2rXF0.net
マイナンバーは税金と年金取りやすくするための制度だしな
どうなるかある意味楽しみだわ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:19:51.96 ID:3wrwlDHM0.net
ふぁーwwww
明日年金機構に電話するか…
マジで将来生きてるかわからんのに金払うの納得いかないンゴ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:20:04.17 ID:DEnJp7AY0.net
ニートだからさ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:20:20.83 ID:aCIqyauJ0.net
貯金あればそら差し押さえられるよ
さっさと使いきれ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:20:22.16 ID:CeylmJhDa.net
貯金は関係無い
問題は収入よ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:20:32.00 ID:LvwaJIDsd.net
来年仕事始めるけど今未納なんよ
どうしておくべきなんや?

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:20:32.61 ID:8mbGS7Nr0.net
自営業(底辺アフィブロガー)かな?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:21:48.43 ID:I95MYpCZ0.net
払いたくないンゴねぇ…

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:22:04.90 ID:j/doADW30.net
>>26
仕事始めたら分納するっていうて相談いってこいや

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:23:01.33 ID:nbIOBBYq0.net
健康保険と国民年金で今の生活が壊れるンゴwww

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:23:34.35 ID:LvwaJIDsd.net
>>29
すまんな
年金機構()に電話でええかな?
最寄りの年金事務所かな

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:23:36.98 ID:jZygfjTX0.net
てか払えないなら払えないで申請すれば免除なんだからめんどくても行っとき

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:24:04.54 ID:zZiJ2rXF0.net
言うたって国民年金くらい払ってもお前らなら生活レベルかわらんやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:24:29.92 ID:1+xaDWcc0.net
収入ないからしゃーない

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:24:32.65 ID:QKwSHBRT0.net
わいは全額免除だゾ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:25:10.11 ID:j/doADW30.net
>>31
年金事務所でええんちゃうか
完納する意思を見せて継続する姿勢が大事やで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:25:31.99 ID:EP0EAiXi0.net
免除って将来もらえる金額変わるんやっけ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:25:50.75 ID:LvwaJIDsd.net
金ないから払えない、至極まっとうな理由だよなぁ…ホンマ死ね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:26:31.54 ID:MpKv7xDG0.net
15000って結構な額やで

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:26:54.44 ID:zZiJ2rXF0.net
>>37
変わる

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:26:56.38 ID:w/mpuAyd0.net
学生時代の分と10年以上前の半年間の未納分差押えられてでも払いたいわ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:27:10.03 ID:LCub0BDP0.net
確かある程度収入あって未納なら調べられて差し押えられる
俺の知り合いの運ちゃんが差し押え食らったって言ってたな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:27:11.07 ID:LvwaJIDsd.net
ワイの今年の年収6000円やぞ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:27:11.07 ID:1+xaDWcc0.net
正直爺になった後のことなんかどうでもええわ
もう人生消化試合みたいなもんやろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:27:13.03 ID:jZygfjTX0.net
ニートになる度に申請行ってすまんな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:27:13.18 ID:3wrwlDHM0.net
国民保険、年金、所得税、市県民税で60万飛ぶんだよなぁ
つらすぎンゴ…

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:02.20 ID:Xt0aaTAT0.net
J民の平均年齢が40としても、こいつらがもらえる時は70歳からで8万か、60歳から5万かの選択式だろ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:04.43 ID:LvwaJIDsd.net
保険だけは払ってるけどそろそろ破綻する

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:23.58 ID:EP0EAiXi0.net
>>40
やっぱそか・・貯金しとこ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:30.93 ID:EvL/9g7M0.net
学生特例で延納しまくっててやばいわ
就職時6年分の借金ンゴゴゴゴwwwww

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:32.98 ID:LvwaJIDsd.net
保険も猶予してくれないンゴ?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:32.99 ID:aQV7q59Sd.net
>>47
ダメみたいですね

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:38.79 ID:UaFuhxDfd.net
働いてないのに払えるわけねーだろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:46.11 ID:8mbGS7Nr0.net
うっかりしてたら10年前までの追納制度が終わってしまったンゴ…ンゴ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:28:46.51 ID:zZiJ2rXF0.net
>>45
しゃーない

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:29:04.93 ID:j/doADW30.net
>>51
ないです

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:29:08.78 ID:ZmpuwGKQK.net
>>31
事務所やな機構やと話行ってなくて黄色い封筒着たで
あと担当者がアホな場合もあるから知識つけてから電話した方がええで
ワイは学生やのに三年目にしてようやく学生特例にされたわ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:29:39.63 ID:QIs2GAcc0.net
アルバイトだが急に年金と健康保険差し引くことになるって話になったわ
マイナンバーのせいなんやろうな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:29:40.44 ID:Sd1XHdocM.net
免除も30歳までやぞ
それ過ぎたら問答無用で家に来る
ソースは兄貴

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:30:16.07 ID:CeylmJhDa.net
なお生活保護の方が貰える模様

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:30:48.14 ID:zZiJ2rXF0.net
>>58
そらそうよ
掛け持ちで仕事してて、片方税金払ってないやつとかが
今回のターゲット

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:30:56.66 ID:Sd1XHdocM.net
免除ちゃうわ
猶予やすまんな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:31:20.84 ID:j/doADW30.net
年金は払っとけよ
なんかの拍子にカタワになったら人生積むで

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:31:26.73 ID:LvwaJIDsd.net
>>56
ファッ?
ガチで払えん場合どうなるんや?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:31:31.68 ID:8mbGS7Nr0.net
>>47
月1.5を40年預ければ月5万受け取れるほど利率のいい金融賞品はあらへんよなあ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:32:23.46 ID:KmTPkgpQ0.net
健康保険すら払ってないJ民おる?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:33:03.68 ID:r9njRaGw0.net
払ったことない

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/12(木) 02:33:05.85 ID:3wrwlDHM0.net
ワイが60くらいで死んでも25年払っとったら奥さんとかに入るんか?

総レス数 68
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200