2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】早稲田政経、科目から政経削除!

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:26:25.40 ID:cUiWC5Cw01111.net
たまげたなあ

http://www.waseda.jp/fpse/pse/news/2015/11/09/5360

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:26:47.55 ID:pW9dwKYld1111.net
こマ?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:02.14 ID:7/zdZYyU01111.net
畠山先生、失職

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:10.10 ID:Rwyv8akvx1111.net
ファッ?!

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:13.79 ID:STYE4lGh01111.net
一体何を勉強するんですかねぇ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:16.41 ID:XvT8ayI1a1111.net
代ゼミ畠山、逝く

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:26.93 ID:dvQvmzRj01111.net
バカの抜け道を塞ぐ名采配
世界史で勝負できないバカは死ねってこと

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:51.06 ID:ckxRGD+w01111.net
どうせ大学入ってからやるやろしな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:52.00 ID:bWSiGZnhd1111.net
歴史科目より政経が一番楽やのに

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:52.26 ID:FVlW5coQ01111.net
ファーくさ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:01.11 ID:njqgIrRwp1111.net
偏差値がおっきくなってきたよ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:20.16 ID:pfViZwS901111.net
!?!?!?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:33.32 ID:cUiWC5Cw01111.net
>>5
いらんやろ普通に
数学の方がよっぽど重要

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:45.73 ID:eaESxRwg01111.net
政経使える早慶の学部もう無し?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:49.66 ID:Szwe1thh01111.net
有能

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:00.86 ID:zwbX3fI5d1111.net
>>6
こいつきらい

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:11.59 ID:x/mANYdVd1111.net
大隈重信将も呆れとりますわ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:23.27 ID:tsC5tBFfM1111.net
早稲田の政経がこれやったら他の学部も大学も追従するやろ
政経が倫理クラスにランク落ちするぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:29.80 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>7
これ
政経ほど抜け道はない
逆に科目を政経で早稲田政経済狙うやつのほとんど畠山選んでたから畠山の仕事なくなるうううう

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:32.24 ID:B47TBxLwd1111.net
なんや入試の話か
別にええやん

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:37.37 ID:fJKskHDO+1111.net
や慶N1

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:07.74 ID:I5yrV2pBa1111.net
死文政経受験でクズ扱いされたなあ 早稲田じゃないけど

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:12.31 ID:cUiWC5Cw01111.net
早稲田がやったら他も間違えなく続くやろ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:13.54 ID:0mLusxI8M1111.net
早稲田は屑

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:15.58 ID:5r4GAVlz01111.net
数学簡単だから東大受験生がほとんど枠をかっさらうんだよなあ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:19.07 ID:cdNX4HIhp1111.net
なんのための政治経済学部なんや

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:33.87 ID:NGfnOAblr1111.net
昔センターで政経94点とったで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:35.98 ID:HNYm8wrya1111.net
畠山先生には感謝しとるで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:43.43 ID:sr9DZizf01111.net
早慶難易度序列は慶応が過大評価されすぎ
早稲田政経>早稲田法慶應経済>早稲田国教社学慶應法>早稲田商文>慶應商文

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:45.43 ID:cUiWC5Cw01111.net
>>26
勉強するためやぞ
政経受験は甘えでしかない

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:47.05 ID:bWSiGZnhd1111.net
>>14
シシィやめーや

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:47.81 ID:a1OcXGli01111.net
いいゾ〜これ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:48.47 ID:VJrrWfQXa1111.net
慶應上智立教は政経使えないからな

や慶N

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:57.36 ID:FVlW5coQ01111.net
http://youtu.be/n3jln4i7p48
おわり

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:05.43 ID:xdn5jvW+01111.net
大学入ってから文系が一番使うのって政経やん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:14.74 ID:bWSiGZnhd1111.net
>>31
ミス
>>11やわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:18.87 ID:PchSx2HV01111.net
これ政経で入ったやつが落ちこぼれてるってことなん?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:24.74 ID:6q9g1DTE01111.net
政経受験は楽だからな

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:22.60 ID:HNYm8wrya1111.net
政経受験で楽したらいかんのか?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:39.01 ID:0E+9BTuh01111.net
>>29
なんでいきなりそんな話はじめたんや

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:40.21 ID:6cRgG+HT01111.net
日本史か世界史か数学じゃないといかんのか

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:44.94 ID:nX4fqRc2p1111.net
政経受験とかいらんやろ 高校生の時点での必要性を感じんわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:53.11 ID:Z3m3a6WFM1111.net
早慶同時に数学必修にしようや

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:56.82 ID:fJKskHDO+1111.net
>>29
これは嘘
早稲田法は言うほど難しくない
早稲田商のが難しいレベル

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:23.47 ID:4jyaPomGd1111.net
入ってから学べばええからな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:32.40 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>37
それは知らん
ただ政経受験が楽なのは事実
早稲田レベルでも3ヶ月頑張ればものになる

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:38.34 ID:tsC5tBFfM1111.net
多分政経受験のレベルの低さを庇いきれなくなってきたんちゃうか
早稲キチは日本史で受けてくるだろうし
国立組は数学だろうし

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:38.60 ID:jIlIZHOWd1111.net
数学科で数学なくすようなもんやんけ…

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:44.43 ID:yFu/ZgH901111.net
政経受験はぬるいから残当

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:02.53 ID:V+Gf1xZFp1111.net
やっぱり世界史がナンバーワン!

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:05.90 ID:nDFXtaCM01111.net
明治は政経残してオンリーワン感出してきそう

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:32.14 ID:O6vnixN1d1111.net
政経使用の早稲田政経志望だから焦ったンゴ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:41.93 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>51
明治は法受けるやつの抜け道政経だからな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:51.38 ID:4x4sghco01111.net
英国政経は早稲田の超コスパいルートやったのにな
慶應も地理排除したろ?

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:55.41 ID:yskTzsXfa1111.net
これ、他大学の志望者が増えるんか?慶應とか

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:57.88 ID:J66boV92d1111.net
慶應は偏差値2個早稲田より上だけど科目数少ない
なにより慶應法は一般率4割のお金持ち向け養護学校

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:58.27 ID:FVlW5coQ01111.net
http://youtu.be/-FcLjBE0wZY

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:19.95 ID:yskTzsXfa1111.net
>>52
2018からやで
よかったな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:28.55 ID:MPKsJI88M1111.net
正直、三科目は世界史と数学だけでええような気もする

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:33.85 ID:XGbLaZNp01111.net
なんJ民詳しすぎやろ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:47.97 ID:JYsWoTqc01111.net
ほんとうに政経めっちゃくちゃ楽よ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:52.64 ID:N+BhEoG/01111.net
ぶっちゃけ高校の政経なんて大学でやる経済学や政治学にとって何の足しにもならんしこれは英断やろ
高校生でしかできない他科目を習熟させたほうが有意義

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:55.37 ID:yik45/mK01111.net
社会なんて地理日本史世界史の3つだけでええやろ
他は切り捨てろや

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:59.78 ID:mCgqiSkM01111.net
当たり前やろ
日本史世界史で受けろや

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:03.87 ID:0E+9BTuh01111.net
法学部は数学選択すら不可能だからな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:13.30 ID:uAZ92TRDM1111.net
慶應は政経使えないからな
や慶N1

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:16.77 ID:RyAqP5cq01111.net
>>56
「だけど」っていうか見た目だけ偏差値上げるために科目数減らしてるんやけどな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:19.75 ID:fJKskHDO+1111.net
>>60
どうせ受験生とかやろ
普通大学生は知らんわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:33.51 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>60
なんj民というより大学受験経験者なら政経受験の楽さは誰でも知ってるだろ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:36.92 ID:S1wzYwm001111.net
文系も三科目選ぶなら英語国語数学でいいだろ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:41.72 ID:HVWRek1j01111.net
>>67
ほんこれ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:46.49 ID:n8Nh0Q7d01111.net
数学か世界史だけにするべき

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:57.75 ID:sr9DZizf01111.net
私立がこういう変更するときはだいたいその科目で入学した奴の入学後の成績が芳しくない時なんだよ
なんかそういう傾向があったんだろ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:10.72 ID:cUiWC5Cw01111.net
>>63
地理も教育にあるけど逃げ道でしかないやろ

極論言えば世界史、数学だけでOK

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:11.06 ID:qSHTk3Vb1111.net
慶應法ってちょっと前は数学も必須だったのにな
やっぱりその時偏差値低くて法学部も評判悪かったからかな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:12.85 ID:8bwQfu+up1111.net
数学で受けるンゴ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:17.08 ID:WfmVOD4Cp1111.net
数学だけにすりゃ一番ええのに

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:19.46 ID:QOxLAuUid1111.net
ワイ駅弁は日本史現代社会やったで

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:19.94 ID:MPKsJI88M1111.net
やっぱりミクロ経済ついてけん奴が多いからなんかな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:28.36 ID:fJKskHDO+1111.net
早稲田の受験スレなのに慶應ディスられてて草

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:46.06 ID:ZES+f+f7d1111.net
>>69
センターが楽なこと位しか知らん

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:48.18 ID:mCgqiSkM01111.net
>>74
日本史は?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:04.42 ID:y4uR0JS1p1111.net
全統記述の政経偏差値最高87だわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:09.39 ID:a1OcXGli01111.net
世界史最高や!

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:29.25 ID:sr9DZizf01111.net
>>67
ほんこれ
早稲田は国内屈指の難しさの国語抱えてる
慶應は国語自体切り落として偏差値水増ししてる
なんでいつも格上ヅラしてるのか

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:05.41 ID:1OUNMSve01111.net
すまんな、自分も政経で受験して中退したわ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:16.13 ID:fJKskHDO+1111.net
早稲田ちゃんはいつも慶應に噛み付いてきてかわいいンゴねえ....

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:20.27 ID:tYiDLAOVd1111.net
世界史必修にしようや

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:28.69 ID:V+Gf1xZFp1111.net
ワイ世界史選択、ミクロで無事死亡
政経は数学だけでええと思うわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:54.16 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>81
センターもそうだし
覚える量が日本史世界史に比べて少なすぎる
夏終わりから政経勉強し始めても間に合う
ただ時事問題で死ぬやつもいるから冬期講習受けるのは必須やな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:05.72 ID:b7BgSxrBa1111.net
ああ、受験科目からか
それならわかるわ
大学の授業から無くすのかと思った

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:06.09 ID:QC6+oa+ud1111.net
というか、高校で習う政経の範囲が狭くて、難度も低すぎなんだよ。

法学とかも混ぜて、バリバリやった方が良いと思うぞ。
実際、知識として必要やし。

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:08.23 ID:e9GLt+mc01111.net
ボーナスステージなくなるんか、かわいそうに

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:14.76 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>85
法と文の小論文ができれば国語力は十分なんだよなあ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:16.44 ID:jyy/ky+S01111.net
世界史は知らないけど日本史はとんでもなく難しいことで有名だからな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:45.54 ID:MaLVV5JUa1111.net
政経は範囲が曖昧だから日本史世界史数学で受けた方がいいぞ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:48.17 ID:4x4sghco01111.net
ワイだけかもしれんがぶっちゃけ早稲田より慶應経済法受験の方が楽やったよな?
国語カスやったが日本史英語得意なだけで受かったぞ
なお数学は因数分解までの知識

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:51.76 ID:hboyWh6Z01111.net
今や私立ナンバーワンは明確に慶應法の事実
外部も内部もナンバーワンや

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:08.07 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>75
かなり昔は文学部も数学あったらしいな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:12.85 ID:b7BgSxrBa1111.net
政治経済全く勉強してないのに理系でセンターのその時間暇やから受けたら80点やったわ

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:38.17 ID:y4uR0JS1p1111.net
>>90
時事問題なんて新聞とテレビやネットニュース見てれば余裕だぞ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:39.12 ID:mCgqiSkM01111.net
ワイ早稲田商、低みの見物

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:42.36 ID:sr9DZizf01111.net
>>94
古典も切り落としてるだろ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:45.18 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>85
法の小論文とか知らんやろ?
お前じゃたぶん解けないで

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:49.25 ID:tYiDLAOVd1111.net
>>66
国語が入ってないやん!

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:51.90 ID:qWcTeLiM01111.net
政経使うのがが一般じゃ一番簡単やったのに
一般イジメより推薦イジメろや

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:52.19 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>98
AO推薦「せやな」

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:52.28 ID:WK5rOwYy01111.net
慶カス札束出てるぞ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:00.97 ID:qSHTk3Vb1111.net
>>97
センター国語120点のワイが慶應法入れたからな
そりゃコスパ最高よ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:01.13 ID:rdNz6rUYd1111.net
極論を言えば、大学行くなら政経を学ぶ必要ないよな
高卒で社会に出るなら基礎教養としてやる必要もあるだろうが

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:01.54 ID:P7wHkuHn01111.net
数学必須にしろや

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:34.29 ID:tYiDLAOVd1111.net
日本史より世界史のほうが大学の学問のとっかかりになりやすいと思う

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:53.28 ID:yskTzsXfa1111.net
>>107
AOも推薦も、本来は優秀な奴や尖った奴をサラッと通すための制度なんだよなあ……

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:56.57 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>101
政経受験を夏終わりから始まるやつのことゆーてるんやで
そんな奴がニュースまともに見てるわけないやろ
だから畠山は大人気なんや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:57.02 ID:HVWRek1j01111.net
>>70
ワイもそれが正しいあり方やと思う
いわば学問ビジネス全ての基礎は読み書きソロバンやし
とりわけ経済学部で数学を課さない大学なんて学問を愚弄しとる

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:06.64 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>103
古典単語315すらろくにやらんかったワイでも政経経済なら受かるんやから
いらんよあんなん

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:11.34 ID:XGbLaZNp01111.net
世界史面白いし簡単に憶えれるで
おすすめの科目や

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:13.65 ID:llcXCYDda1111.net
今年かと思ったわ心臓とまりかけた

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:17.04 ID:fJKskHDO+1111.net
早稲田ちゃん「難易度がー2教科がー」

どっちも通ったら難易度云々じゃなく一般人は慶應いくんだよなあ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:18.92 ID:hboyWh6Z01111.net
>>107
慶應法のAO推薦で入れるような奴らは一般以上の力を持ってる事が多いんだよなあ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:35.81 ID:G1WHPRejD1111.net
明治政経の格が実質的に上がったか、めでたい

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:38.81 ID:MPKsJI88M1111.net
実質、科目の方の政経って受験のための理系用の教科みたいなもんやしな
文系なら男らしく世界史で勝負すべきやね

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:56.18 ID:TxBC27Ema1111.net
>>26
高校レベルは一般常識だから勉強しなくても分かって当然という早稲田からのメッセージ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:09.97 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>107
推薦は知らんけどAOは一般より賢いやつ多いで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:15.71 ID:tYiDLAOVd1111.net
>>113
素行良くて金払ってくれるやつを入れるだけの制度やね
一般の出した偏差値の上にあぐらかいとるだけやわ
偏差値タダ乗り野郎やね

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:13.07 ID:qSHTk3Vb1111.net
>>120
何言ってだ
内部指定校よりヤバい奴らの集まりや

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:32.50 ID:5+Kzo9K801111.net
私大数学という一番ガバガバな科目

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:45.46 ID:tYiDLAOVd1111.net
>>21
>>80
これもうわかんねぇな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:48.35 ID:caezP39lF1111.net
どう考えても政経簡単すぎやもん遅すぎや
ちな一橋法練馬住み彼女アリサークルはテニサーバイトは塾講師

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:02.08 ID:5TPEd1Cr01111.net
世界史 日本史の二刀流やぞ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:04.05 ID:gT1aj2Rea1111.net
>>125
それは推薦な

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:14.00 ID:J66boV92d1111.net
慶應はお金持ち5割の偏差値ブランドのために一般枠を4割に絞って偏差値ロンダした上に英語と社会だけだからな
それで偏差値2しか変わらない
実質偏差値は早稲田より明らかに下なんだよなぁ
慶應は5割のくっそ頭悪い金持ちをかしこいと錯覚させるためにクソみたいな偏差値ロンダしてる

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:18.04 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>113
>>120
そらまともな進学校の指定校推薦の連中は一般でも確実に受かるようなやつらやけど…

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:00.49 ID:TNdqqlJm01111.net
政経受験者とそれ以外の統計でも取ってたんやろ
成績の乖離がすごかったんやろうなぁ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:12.60 ID:skyLbbmL01111.net
>>120
AO義塾の青木のことをもう忘れたの?

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:22.44 ID:CIo0MXp601111.net
ビビったわ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:26.88 ID:hboyWh6Z01111.net
>>133
まともじゃない進学校に慶應法の枠はないぞ
地方ナンバーワンでも無い

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:30.97 ID:S2LHhUrUp1111.net
>>117
世界史は好き嫌い別れるよなぁ
普通ってやつあんまおらん

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:35.50 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>127
早稲田商と慶應SFCの数学はむずいで
得点率いらんと思うけど

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:36.34 ID:DCqdSl/u01111.net
>>115
慶應経済のA方式は英数国(小論)やな
結構理系の連中も受けるとか

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:38.72 ID:rDsL/wRZ01111.net
つか政経とかそもそも世界史知識ないとわからんくね?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:40.02 ID:fJKskHDO+1111.net
>>128
なにがわからないのかわからンゴ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:41.47 ID:93VGb5DGd1111.net
慶カスは札束出せば入れるからな
みのもんたのガキが証明してる

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:48.12 ID:tYiDLAOVd1111.net
>>133
進学校がどのレベルかわからんけど、うちの近くの進学校は特進は推薦なし普通が推薦ありやったね
バカの受け皿化してるみたいや

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:48.25 ID:o5e63Jj401111.net
畠山「アーイキソ」

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:02.33 ID:+aeRVD/r01111.net
慶應法はTehu君の相棒AO木君がいるんだよなあ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:03.17 ID:S2LHhUrUp1111.net
>>137
あるわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:11.19 ID:b7BgSxrBa1111.net
>>120
小学生になりすましてたtehuの友達が誰でもAO受かるシステム作り出してたんだよなぁ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:12.67 ID:A0QEw68Y01111.net
地理で受けさせろ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:33.38 ID:LTq3VePmD1111.net
早稲田政治経済>慶應経済、早稲田法
>慶應法、早稲田商、明治政経>慶應商、早稲田国教・社学、明治商

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:35.70 ID:n8Nh0Q7d01111.net
>>140
医学部の連中がお試しで受けるね

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:36.94 ID:4x4sghco01111.net
AO義塾とかいう深い闇
一般受験するのが馬鹿らしくなるわ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:00.92 ID:TNdqqlJm01111.net
>>144
そういう学校の推薦はよくてマーチクラスやろ
マンモス校がよくやる手法

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:01.06 ID:xJR8QbW801111.net
高校で政経勉強しないで入る人が増えそうだけど大丈夫なの?

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:38.85 ID:0E+9BTuh01111.net
大学入って成績良いのって指定校>AO推薦>一般入試の順番なんだよな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:57.65 ID:4HT0SJkcd1111.net
早稲田はどうしてそんなに慶應が嫌いなのか
慶應関係ないスレでもディスられてんな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:59.82 ID:Zwcaypc5d1111.net
数学しか選択できなくなるわけでもなしだし別に良いじゃん

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:19.16 ID:cUiWC5Cw01111.net
>>154
現社って必修とちゃうか?高1かなんかで

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:28.87 ID:tYiDLAOVd1111.net
>>155
結局誰の出した偏差値でデカイ面してるのかって話ですよ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:36.09 ID:/2vZKKNGd1111.net
慶應医学部>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田政治経済>慶應経済、早稲田法
>慶應法、早稲田商、明治政経>慶應商、早稲田国教・社学、明治商

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:46.00 ID:hboyWh6Z01111.net
>>154
現代社会が必修やし残りは世界史でカバーできる

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:53.16 ID:7JL1lbjZa1111.net
政経で早稲田政経受けたワイ、合格ラインに50点届かず無事死亡

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:57.02 ID:fTxTEbUnr1111.net
早稲田商>慶應商ってマジ?

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:58.32 ID:e4hJ1vZ3d1111.net
畠山って見た目マジで畠山だよな

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:00.16 ID:o5e63Jj401111.net
>>155こマ?一般カス、馬鹿!w

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:03.38 ID:tYiDLAOVd1111.net
>>156
ID:fJKskHDO+1111
これ見てもそんなこと言えるんか?

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:16.39 ID:W2YmqHdw01111.net
すでに医者になるのに生物いらないからええやろ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:22.59 ID:qSHTk3Vb1111.net
>>155
AOはともかく指定校の奴らはみんな真面目クンだからな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:30.26 ID:DCqdSl/u01111.net
>>154
そういう連中は大学でも勉強しないやろ
早稲田政経は早稲田で卒業一番楽だからな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:32.07 ID:iZGNTMCf01111.net
大人しく日本史か世界史やれや

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:33.26 ID:y4uR0JS1p1111.net
>>155
指定校推薦は馬鹿だぞ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:46.05 ID:5Uf7hOO3p1111.net
河合偏差値40ちょいで推薦立教のワイ、中見の見物

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:47.99 ID:VJrrWfQXa1111.net
>>132
大学個人の偏差値が上がる仕組みってなんや?
一般受けた優秀な学生の偏差値とかで割ってるのか?よくわからん

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:50.53 ID:MPKsJI88M1111.net
どのみち経済学科は数学できないと死ぬで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:00.14 ID:JIO0NRbHd1111.net
センター政経なんて勉強しなくてもある程度はとれるもんな

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:58.72 ID:cUiWC5Cw01111.net
>>163
ワイはワセショー落ちたけどもう一つは余裕やったで

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:07.51 ID:O6vnixN1d1111.net
>>155
やっぱチンフェって地頭ええわ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:15.75 ID:7gVlYiVJ01111.net
ワイ理系、地理しかしらない

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:24.97 ID:o5e63Jj401111.net
早稲田って正直MARCHクラスだと思う
明治の方が難易度高いだろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:31.39 ID:Zwcaypc5d1111.net
>>172
ヒエっ…

総レス数 180
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200