2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイクの急制動でコケたンゴwwwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:23:11.09 ID:DgtEiAXTd1111.net
怖E

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:23:38.53 ID:DgtEiAXTd1111.net
誰かコツ教えてクレメンス

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:24:01.49 ID:en7IzNYC01111.net
握りすぎない踏みすぎない
適当で止まれる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:24:34.28 ID:aYD1Xt3L01111.net
フロント急に握りすぎ
イメージはぎゅ〜〜

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:24:49.05 ID:OOXDo4w101111.net
道でこけんために練習しとるんやからええやん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:24:54.65 ID:wuEMZ+8dM1111.net
どうせいきなりガッツリ握ったんやろ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:25:16.81 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>1
センスないから死んだら?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:25:21.11 ID:iU0buku101111.net
ABコースの暗記できへん なんかコツあらへんか?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:25:31.44 ID:fVXXJahQd1111.net
ニーグリップニーグリップアンニーグリップや

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:25:58.15 ID:M1XkSYbh01111.net
先に思いっきり加速しといて制動開始地点にはもうアクセルもどしてエンブレ始まってる状態にしといたらええ
ブレーキはジワっと

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:26:09.54 ID:pG6VdCcD01111.net
ABSついてないんか

12 : 【大吉】 :2015/11/11(水) 17:26:36.18 ID:IGewxKNS01111.net
ジャックナイフか

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:26:48.61 ID:4zLNa/uMr1111.net
>>2
30キロまでは早めに入れる。制動ゾーン直前はアカン
ゾーン入ったらまず軽めに握り、じわじわ強くして直前でぎゅーっと握る
体重前にかけ過ぎない

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:26:51.25 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>11
なんのためにやってると思ってんだよタコ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:01.80 ID:tXl79DKI01111.net
>>8
S字とクランクはセット
一本橋とスラロームはセット
坂道発進と急制動はセット

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:02.84 ID:Fx50ZtY301111.net
急制動って名ばかりでゆっくりでも余裕で間に合うからな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:07.95 ID:pG6VdCcD01111.net
なんや教習の話か
事故って下半身不随になって死ねカス

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:10.79 ID:VcoX/Spcr1111.net
リアちゃんと使ったんか?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:14.31 ID:MjuYTDWQp1111.net
後輪はわりとがっつり踏んでええんちゃう
前輪のがブレーキ強いからそっちばっか気を使っとったわ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:24.34 ID:CVBzQ3U401111.net
一回はバンクしすぎでこけた方がええで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:27:33.66 ID:JuMAz7Wk01111.net
今はリアロックさせたらアウトってマジでsky?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:02.72 ID:aYD1Xt3L01111.net
>>8
試験に出るコースばっかりやらされたわ
直接こっちやでとは言わないもののそういう空気出して教えてくれたで

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:30.16 ID:3OSVnR9ya1111.net
バイク免許って幾らかかるん?教習でまた18時間×2とかやるんか

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:36.81 ID:iU0buku101111.net
>>15
サンガツ コースおぼえられへんくて判子もらえんから頑張るやで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:38.79 ID:xzmQXtNV01111.net
上半身力むからハンドルこじってバランス崩すんやで

ひたすらニーグリップだけに徹すれば自然と上半身のちからが抜ける
目線は遠くを見る
加速はやや前傾→ブレーキのタイミングで上体起こす(脱力)

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:49.61 ID:+KgBFkyS01111.net
バイ.ク.速.報し.ね

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:28:51.76 ID:NBa1aUYHa1111.net
バイクって前輪のほうがブレーキ強いん?
チャリンコと逆なんか

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:12.82 ID:pG6VdCcD01111.net
>>23
普通免許持ちなら10時間ぐらいで終わるで

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:42.51 ID:MjuYTDWQp1111.net
>>23
たしか17回乗れば最短だったような

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:47.36 ID:4+AC+o1b01111.net
中指と薬指の2本でかける
じわっと

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:48.44 ID:wuEMZ+8dM1111.net
>>23
直接受験(いわゆる一発)なら1回5000円くらいや
10回かかっても教習所より安いで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:49.92 ID:RQ1LPxz+p1111.net
教習所ワイ「40kmとか速すぎるンゴ、怖いンゴ」
路上ワイ「前の車40kmしか出てないとか遅すぎるンゴ、抜かすンゴ」

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:29:55.11 ID:+KgBFkyS01111.net
>>23
普免持ちなら一週間で取れる

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:09.08 ID:3OSVnR9ya1111.net
>>28
意外と短いな
バイクないけど取ってみようかな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:12.44 ID:xzmQXtNV01111.net
>>27
ロードモデルはそう。スポーツ志向が強いほどフロント強くてリアが弱い
オフだとリアも強い

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:14.60 ID:VcoX/Spcr1111.net
>>23
クルマの免許あるんやったら実技のみ18時間くらいやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:25.74 ID:OOXDo4w101111.net
>>27
チャリも前後同じ方式のブレーキなら荷重がかかる前のほうがよく効かんか?

後だけきゅいっとかかるママチャリは別やが結局ロックスリップするから意味ない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:28.89 ID:A4sBzUnba1111.net
高速の料金所のそばに高速機動隊の車庫があるところやったら
そこで白バイ隊員が出動前に急制動の練習してるから見てみるとええで
料金所手前か出てすぐに入り口あるから入って見にいける

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:30.18 ID:pMyIATZ301111.net
安い&時間短いからAT限定取ったがクランクと1本橋がくっそ難しかったわ
こんなことなら普通2輪でとりゃ良かった

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:30:44.72 ID:pG6VdCcD01111.net
>>34
すまん小型二輪の話や
250cc以上は18時間や

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:11.51 ID:NBa1aUYHa1111.net
>>35
なるほど サンガツ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:15.85 ID:4zLNa/uMr1111.net
>>27
強い。おまけに基本的にリアブレは足で踏むから、意識しないと握りやすいフロントブレーキばかり多用することになる
リアブレーキは意識してやるぐらいで丁度ええで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:17.87 ID:aYD1Xt3L01111.net
>>39
バイクは絶対ATのがむずいで
ビクスクとか頭おかC

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:33.48 ID:3OSVnR9ya1111.net
やっぱ結構かかるもんやな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:44.98 ID:MjuYTDWQp1111.net
>>39
ATで教習突破できる気がせんわ……

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:31:48.50 ID:RQ1LPxz+p1111.net
小型二輪は普通免許で乗れるようにした方がええのに
あれ原付と変わらんで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:03.41 ID:M1XkSYbh01111.net
>>27
制動したら重心が極端に前に行くやろ?
そのときに後ブレーキいくら効いても前すかすかやったらいつまでたっても止まられへんやろ?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:17.61 ID:SjtYBJN201111.net
急制動でコケるとかそんなやつみたことない
よってこれはバイク速報

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:22.90 ID:WKdWRPG+1111.net
ワイガイジ、急制動を50キロで突っ込む痛恨のミス
ボロクソ言われた

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:28.92 ID:pMyIATZ301111.net
>>43
どうせ通勤用にビクスク乗りたいだけだからいいやとか思って大失敗や

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:29.55 ID:oTtvfERS01111.net
教官「おもいっきりやれ」
ワイ「ハイやで!」

ハリウッド映画みたいに吹っ飛んでゴロゴロゴ〜転がったところにCB400が火花散らして向かって来たンゴwwww

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:33.44 ID:KRlMWMkj01111.net
スラロームはモーグルの体重移動とか言われる
意味は分かるけどスキーやった事あってなおかつモーグルの経験ある人が
どれぐらいおるんやっちゅう話や

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:39.74 ID:VcoX/Spcr1111.net
>>44
でも教習楽しいで
クルマんときは所内はホンマ嫌々やったけど

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:39.70 ID:tXl79DKI01111.net
ワイはいっつも先にリアがロックするけどなぁ
怖くてフロントしっかり握れないンゴねぇ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:44.93 ID:MjuYTDWQp1111.net
>>44
とは言え1日2時間、第二段階に入れば3時間乗れるから2週間程度で取れるやつも大勢おるよ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:51.43 ID:uODaYcjg01111.net
http://dotup-mobile.com/tkBXehBzNVPYjMbF.gif

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:52.55 ID:N+630JMS+1111.net
ブレーキは後ろより前を強めにかける
失敗してもいいからラインに合わせるつもりで止める
ブレーキが強すぎるとスリップするから早く止まる、よりラインに合わせるぐらいの気持ちでいい

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:32:55.82 ID:pMyIATZ301111.net
>>45
ワイだけ失敗してばっかでホンマ恥ずかしかったで

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:07.38 ID:CxFgdFsg01111.net
一本橋は鳩ぽっぽ歌うんやで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:18.91 ID:tXl79DKI01111.net
>>51
いかんでしょ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:35.79 ID:wuEMZ+8dM1111.net
>>56
らき☆すたにこんなんいたよな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:43.54 ID:en7IzNYC01111.net
ビクスクは普通に走るには極楽なんやけど
小回り効かそうとするとあまりの亀っぷりに草も生えない

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:43.58 ID:F/UhSKpj01111.net
重り乗せたNS1で練習するンゴ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:47.41 ID:M1XkSYbh01111.net
>>43
クラッチ無いとクランクとかくそ難しそう

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:48.42 ID:xhcU20iD01111.net
ワイもコケタで怖かった教官が態度急変でわろたで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:33:47.79 ID:MjuYTDWQp1111.net
>>54
フロントがロックしたらバイク吹っ飛ぶで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:36.20 ID:VcoX/Spcr1111.net
フロント7:リア3くらいの割合でブレーキかけるとちょうどいいンゴ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:38.21 ID:C0PkBo9zK1111.net
原付やけど急ブレーキでタイヤにロックかかって死ぬかと思ったわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:40.48 ID:xzmQXtNV01111.net
普通二輪教習時→こけないかなぁ…緊張するなぁ

大型二輪教習時→試しに前後フルロックでエンストさせてみるンゴwww

何故なのか

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:46.67 ID:4zLNa/uMr1111.net
>>46
いやアカンで
50以上はやっぱパワー違う。100キロ出せるマシンは実技ないとアカン

あと二種はMT増えるから、実技教習なしで乗ると死ぬで
ワイは50でもMTは実技やるようにせえと思っとるぐらいや

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:53.71 ID:resZAxeY01111.net
バイク速報死ねや

お前ら必死見てみろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:34:56.26 ID:tXl79DKI01111.net
>>66
せやろ
だからあんまり握れんのや
車だとブレーキ踏むだけですべては解決するけどバイクだと踏むだけじゃなくて握らんとイカンからなぁ

コンバインドABS欲しいンゴ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:06.50 ID:pMyIATZ301111.net
逆にAT限定は急制動がくっそ簡単やったがな
後ろが重いから後ブレーキだけでらくらく停止や前ブレーキはランプをつけるためだけ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:06.93 ID:M1XkSYbh01111.net
>>63
ワイのNS-50Fとツーリングしよや

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:23.87 ID:b5qXKbJ/M1111.net
速度は40キロだっけか
早めに速度を安定させとけばいける

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:25.05 ID:T1S8wXQe1111.net
一本橋は減点でもいいから危なそうならさっさと渡る
スラロームは減点でもいいから危なそうなら後ろブレーキ踏んで速度落とす

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:41.46 ID:KRlMWMkj01111.net
遅乗りの得意な人は一本橋どころか板の上で分単位の時間おれるらしい

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:48.77 ID:Mvy/dOuy01111.net
>>27
チャリでも前の方が強いやろ
ママチャリは制動力弱いブレーキ使っとるから前弱いけど、スポーツバイクなら前でも強いで

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:40.25 ID:resZAxeY01111.net
>>77
わいの卒検の時に2分耐えたアホがおったわ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:55.69 ID:A4sBzUnba1111.net
初心者は「ハイサイド」で画像アンド動画検索 検索ウ〜

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:36:59.17 ID:wuEMZ+8dM1111.net
ワイは45km/hで突っ込む意識で計測線の直前からブレーキかけてたで

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:17.37 ID:MjuYTDWQp1111.net
>>79
もうそれ止まってるんじゃないですかね

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:39.52 ID:MiByuUO401111.net
クラッチ切らずにエンストさせればええんやで

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:45.74 ID:VcoX/Spcr1111.net
>>79
それさすがに注意されるやろ
ワイ見極めで言われたで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:46.49 ID:4zLNa/uMr1111.net
>>76
大型で全員一本橋即渡りしたら、教官に「全員合格やけどもう少しがんばれや」って苦言言われたンゴ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:47.28 ID:++FT35rBd1111.net
普通にとまれるから慌てんでええで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:37:58.63 ID:pMyIATZ301111.net
>>80
ぐぅぅ〜、ぽいんっ!って感じが見ててすき
でも実際なったらほんと怖いやろな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:08.13 ID:tXl79DKI01111.net
スラロームはフゥン!ホォン!フゥン!ホォン!やで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:21.07 ID:CVBzQ3U401111.net
豚スクでスラローム突破する教官見て凄いと思ったなあ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:38:41.34 ID:3OSVnR9ya1111.net
250ccで高速って正気じゃない?2人乗りとかやってええんか?

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:01.31 ID:tXl79DKI01111.net
意外とスクーターってスラローム楽やろ
NC750よりスカイウェイブ650の方がタイム出しやすい気がするで

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:10.33 ID:xzmQXtNV01111.net
>>90
ええけどクッソストレスたまると思うで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:23.92 ID:4zLNa/uMr1111.net
>>90
普通やけど、長距離は疲れるで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:34.13 ID:Yoqa2qD701111.net
>>90
免許とって三年経たないとのれないぞ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:39:47.88 ID:Dz7tGOJy01111.net
転けても痛くないやん
山の中で鹿に出会う時のがよっぽど怖いで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:07.59 ID:CVBzQ3U401111.net
>>90
トンネル抜けた後とトラックが横にいるときの恐怖感はんぱないわ
めっちゃ疲れるし

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:10.35 ID:tXl79DKI01111.net
大体高速でタンデムってのが正気じゃないンゴ
ありえんティですわ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:23.85 ID:pMyIATZ301111.net
>>91
回せば立ち上がるからね
やっぱクランクよブレーキ掛けまくってアクセル開けまくりや

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:40.74 ID:resZAxeY01111.net
>>90
いまは2、3年制限あるやろ
ただ250ccで高速二人のりしとるガイジは全員死ね

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:40:52.55 ID:CxFgdFsg01111.net
>>90
150でも案外余裕やで
二人乗りもいける

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:10.59 ID:3OSVnR9ya1111.net
バイクで高速はストレスなのかあ
まあ逃げ場のない中であの風圧食らってたら辛いわな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:28.64 ID:MiByuUO401111.net
大型二輪の波状路が意味わからんかった
あんなシチュ無いやろ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:30.84 ID:4zLNa/uMr1111.net
こけても早々怪我はせんが、なんでもないコーナーで何故か直進して事務所突っ込んで骨折った奴の話は聞かされた

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:32.81 ID:M1XkSYbh01111.net
>>87
怖さはあんまり
あっ!って思ったら空中にいててベチッて地面に叩きつけられとる
怖いのはこっちに滑ってくる単車みたとき

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:37.12 ID:KRlMWMkj01111.net
小柄なベテラン指導員が採点でスカブ650を原チャなみにヒラヒラ操りながら
合間合間にペン走らせてるの見て感動したで

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:37.23 ID:pMyIATZ301111.net
>>101
降りたときの疲れが尋常じゃない

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:41:42.75 ID:tXl79DKI01111.net
>>98
大型でクランクは地獄やな
一本橋は乗るのが難しいンゴ

まぁ50分しか乗っ取らんからね
ATで取ればそんなに難しくないと思うで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:40.01 ID:sXFoO7t0x1111.net
教習所ではわざとコケるんやで 自分のちゃうからいくら転けてもへーきへーき

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:42:53.40 ID:JuMAz7Wk01111.net
で、どや顔Jボーイはなに乗ってるの?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:08.62 ID:cNf6V7FZp1111.net
>>107
ATのほうが難くね?

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:10.75 ID:xzmQXtNV01111.net
高速乗ったら良いペースのトラック見つけて運ちゃんの金魚のふん走行や
運ちゃん普通に3〜4時間ぶっ続けで走るから凄いわ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:15.39 ID:pMyIATZ301111.net
>>108
こけまくるしブレーキ酷使しまくるで!

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:43:46.27 ID:resZAxeY01111.net
>>109
mt07とかいう貧乏御用達バイクやで

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:02.87 ID:NBa1aUYHa1111.net
一つ疑問なんやけど、急制動以外で普通に止まる時ってどうやってブレーキ使い分けてるん?
フロント、リア、エンブレ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:09.77 ID:4zLNa/uMr1111.net
クランクは侵入角度間違えんかったら問題ないやろ。失敗したら知らん

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:44:54.35 ID:oEAx5kalp1111.net
ワイ教習中こけまくった挙句起こせない
転ばなければセーフとか言われて免許交付されたわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:20.10 ID:envboIro01111.net
だるま屋ウイリー事件

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:45:32.15 ID:pfViZwS901111.net
中型?大型?

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:04.45 ID:resZAxeY01111.net
>>114
エンブレで速度落とす

後続車の迷惑にならん程度にフロントリア両ブレーキをリア強めでじわかけ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:02.32 ID:OjeTKUL8a1111.net
ちなみにアメリカンはリアブレーキが命やで

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:15.15 ID:pMyIATZ301111.net
>>116
そりゃラッキーやな
わいと一緒に講習受けてた女は中型起こせずに
小型に切り替えさせられとったで

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:38.87 ID:3vQSjKAad1111.net
>>114
基本減速はエンブレで停車する時はリアで最後フロント

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:40.60 ID:xzmQXtNV01111.net
>>109
http://i.imgur.com/S6blhty.jpg

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:41.37 ID:M1XkSYbh01111.net
>>114
基本は急制動とやること変わらん
のんびり出来る時間が多い分エンブレ利かすけど

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:52.49 ID:C1zJLckQa1111.net
二輪の教習はほったらかしで楽しいよな

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:46:56.96 ID:Mvy/dOuy01111.net
>>90
別にええけど疲れるし、2人乗りはさすがに無理やな
そもそも免許取って3年以上で20歳以上やないとアカンし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:25.79 ID:DgtEiAXTd1111.net
中型やで
前輪ブレーキ握りすぎたんかな?
少しトラウマになったわ

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:26.53 ID:pMyIATZ301111.net
バイク起こす教習でアクセルターンで起こしてみたいンゴねぇ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:38.17 ID:MiByuUO401111.net
>>114
基本的に止まるときはエンブレで減速した後にフロントやで
リアは曲がってる最中の速度調整に使う 曲がってる最中にフロントブレーキかけると飛ぶで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:42.08 ID:srHMMMEhd1111.net
卒検の時、ビグスクエンストさせとるやつおったわ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:47:57.57 ID:4J6utz8yd1111.net
それはもう慣れよって教えるのは不適切やろか

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:01.94 ID:resZAxeY01111.net
>>127
死ねやアフィカス

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:34.59 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>121>>116
何もラッキーじゃないよ
バイクを起こす機会なんて他にないからせめて教習所で経験しとくべきなんだよなぁ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:44.07 ID:L8iShRNn01111.net
雨降ってる日が卒検の奴wwwwww

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:47.34 ID:06sY0QRf01111.net
>>8
あまりにも覚えられないと前日にAコースだけは覚えろって感じで教えてもらえるで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:48:55.74 ID:NBa1aUYHa1111.net
なるほどなぁ 為になるわ
ワイも頑張って免許とるで〜

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:01.20 ID:xzmQXtNV01111.net
>>127
いくら握りすぎてもロックするだけやし構わん
目線を遠く、ニーグリップに徹して上体の力を抜くのが重要

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:19.27 ID:DgtEiAXTd1111.net
アフィちゃうで
合宿やから焦りまくってるンゴ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:40.18 ID:MiByuUO401111.net
オフ乗ったらいくらでも転ぶし起こす機会あるで

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:49:56.30 ID:eypSaRE9a1111.net
>>138
なんでずっと喋らなかったの

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:16.94 ID:envboIro01111.net
ジャックナイフ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:45.03 ID:DgtEiAXTd1111.net
>>140
すまんな
ググってたんや

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:53.26 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>139
オフは起こすの楽すぎるからアカン

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:50:54.23 ID:3vQSjKAad1111.net
SSに乗り換えてからニーグリップの重要性に気付いたわ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:51:06.58 ID:L8iShRNn01111.net
車より早いスピードで教習所内を加速するの気持ちい

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:51:40.37 ID:pfViZwS901111.net
>>127
前輪7:後輪3やで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:51:54.18 ID:xzmQXtNV01111.net
バイク教習はクルマに比べると文字どおり高みの見物やね

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:52:16.54 ID:z6r0ZC8Q01111.net
>>128
オフ車のれば余裕やで

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:52:25.57 ID:pMyIATZ301111.net
バイクは路上教習がなかったから
自動車で慣れてたにも拘らず初路上はかなり緊張したな

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:52:51.23 ID:Rttx5of501111.net
ワイバイク童貞、パッパから「試しにモンキー乗ってみ」と言われた結果だるま屋ウイリー事件を起こし無事死亡

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:52:51.50 ID:OOYHGS1S01111.net
握りすぎや
急制動いうても結構余裕あるから普通にブレーキかけろ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:52:57.88 ID:HYJgVrG/01111.net
止まることだけ意識してギアチェンとかは止まってからすればええねん
ガチャガチャやってるからテンパってうまくいかないんやで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:53:00.68 ID:W3gmzvIR01111.net
フロント6
リヤ6やで

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:53:31.09 ID:SjtYBJN201111.net
教習所のバイク起こすのが大変とかマンコかおじいちゃんかな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:53:43.81 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>113>>123
意外と大型勢多いなぁ
ええね

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:54:25.82 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>150
モンキーでなるわけねえだろタコ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:54:53.67 ID:eypSaRE9a1111.net
>>142
じゃあ急制動のコツというか必勝法書くけど

肝心なのはエンブレや
例えば同じ40km/hでも到達した直後に掛けるブレーキと40km/hに到達してから2秒後に掛けるブレーキでは制動距離が段違いになる
つまり停止線よりなるべく前で40km/h以上になるのが大事なんや

あとブレーキの割合は前4後ろ6のイメージを意識して、どうぞ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:55:29.33 ID:W3gmzvIR01111.net
>>113
中古のNC700とかBANDIT1250F乗りからしたら金持ちやん

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:55:44.68 ID:SjtYBJN201111.net
宮若市から来たS水です Z1です

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:55:55.31 ID:KRlMWMkj01111.net
大泉洋のアレやる人結構おるっぽいけど
ローギア入れた途端にフロント浮くほど回転上げるって
よっぽどブン回してないと無理やろ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:55:59.11 ID:JuMAz7Wk01111.net
>>154
そういう体力や筋力がない奴ほど立ちごけ()とかいう謎の行動起こすから危険だよな

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:56:35.08 ID:xcRcHeac01111.net
リア踏みすぎるとロックしやすいからフロント強めにいくんや
ただリアがロックしても転ばないけどフロントロックしたら覚悟しとくんや

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:56:36.19 ID:Rttx5of501111.net
>>156
ワイはなったんやで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:57:08.15 ID:W3gmzvIR01111.net
背中で押せば起き上がるよ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:57:17.73 ID:et9rTmO6d1111.net
ワイMT教習生「AT持ち上がらないンゴwwwwww」

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:57:19.19 ID:Mvy/dOuy01111.net
>>160
「それなりにスロットル回したら」って言っとるからな

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:57:24.50 ID:eypSaRE9a1111.net
割合はやっぱ感覚だから一概にはいえへんか
教習場のバイクで全然ちゃうし
ワイは鮫洲で受けてCB750だったけど今はもう全国でないんだっけ

総レス数 167
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200