2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ深夜のエレキギター部

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:01:49.02 ID:q3bfqh2d0.net
いろいろ吸収したいから語ってってや

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:02:24.64 ID:TcoVC/9f0.net
いつも音が小さいと言われて困ってる

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:02:58.89 ID:TcoVC/9f0.net
弦の高さがわからない

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:03:29.09 ID:Ug85xS8l0.net
なんでライブハウスやとあんなに耳に痛いんや

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:03:30.72 ID:q3bfqh2d0.net
>>2
ピッキングの強さが弱いのか?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:03:52.06 ID:HKcDaHIG0.net
不良かな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:04:10.95 ID:Trcf5EYT0.net
一人暮らしのマンションでも練習できるんか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:04:46.59 ID:Ug85xS8l0.net
>>7
アンプにつながんけりゃ余裕
なおレオパレス

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:04:49.10 ID:29ygJN0k0.net
>>7
エレキのならいけるやろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:04:49.82 ID:mFEv8VGJ0.net
DEANギターのヘッドの尖った部分をアナルに入れると痛い(豆知識)

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:04:49.97 ID:4JlZmg2zp.net
エフェクターに自信ニキおるか?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:05:05.20 ID:q3bfqh2d0.net
>>7
ワイは木造アパートやけど今んとこ一度も壁ドン苦情はない

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:05:17.84 ID:TcoVC/9f0.net
>>5
それもあるが自分の耳でちょうどいいバランスだと
メンバーが聞こえないらしい

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:05:37.50 ID:Trcf5EYT0.net
サンガツ
やりまくるで

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:06:35.14 ID:q3bfqh2d0.net
>>13
スタジオとかだと小さかったりハリが弱く聞こえたりするよな
かといって普段家で練習してるとあんま大きい音で練習もできんし

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:06:47.13 ID:l97u+D/S0.net
多弦とかファンフレット使ってみたい

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:06:53.80 ID:TcoVC/9f0.net
はあ?
エフェクターだあ?
こちとらZOOMのマルチしか知らんわ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:07:10.97 ID:YcTEQN3Op.net
アコギワイ、仲間に入れず泣く

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:07:50.64 ID:97VglVff0.net
>>18
エレアコにすればええんや!

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:07:56.09 ID:bW1QU6gK0.net
>>13
周りが周りを聴こうとする加減にしてない

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:08:21.73 ID:TcoVC/9f0.net
ゲインがわからんねん
リードでちょうどいいと
バッキングで歪み過ぎる

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:09:05.86 ID:mFEv8VGJ0.net
>>21
男が迷ったらフルテンしかなかろーよ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:09:16.40 ID:4JlZmg2zp.net
>>17
コンパクトエフェクターの世界に飛びこむんやで

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:09:17.96 ID:Ug85xS8l0.net
>>13
リバーブかけすぎなんやないか?
ロック系なら正直リバーブゼロぐらいでええで

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:09:34.91 ID:fMEwa7Wi0.net
最近のzoomは有能なんだよな・・・

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:09:50.93 ID:a32xCFN50.net
ジャンクで買ったギター改造するンゴ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:10:06.76 ID:p9ogxhUMp.net
>>10
Razorbackはボディも尖ってるからコスパ高いな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:10:28.91 ID:+17UCCYJ0.net
大正義POD

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:10:30.55 ID:Ug85xS8l0.net
もうちょい金出せばローランドなのになぜZOOMに手を出すのか定期

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:12:11.17 ID:TcoVC/9f0.net
ほんでおまえらバネは追加しとるんか
ああ?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:12:56.11 ID:OkACmaZP0.net
http://i.imgur.com/S6Zj1zm.jpg

マイエフェクターボード

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:14:09.06 ID:TcoVC/9f0.net
 >>31
スプレーみたいなのはなんや?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:14:12.03 ID:4JlZmg2zp.net
歪に自信ニキおったらお勧めのエフェクター教えてや
ちなZEN drive系の音が好きや

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:14:36.20 ID:4JlZmg2zp.net
>>32
フィンガーイーズやろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:14:43.40 ID:Ug85xS8l0.net
ぶっちゃけ大音量になると音の良しあしとか大してわからん件
耳に痛くなけりゃええという消極的スタイルやで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:14:45.30 ID:OkACmaZP0.net
>>32
錆止め

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:16:00.05 ID:yh9KZjs+0.net
>>21
アンプの歪はバッキングでちょうどいいくらいにしておいて、リードになったらブースターかましてみれば

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:16:20.63 ID:EUyD/szN0.net
エフェクター自作するンゴ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:16:36.97 ID:q3bfqh2d0.net
家でひっそりとヘッドホンアンプで練習してるとどうしてもノイズが気になってしまう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:17:14.96 ID:mFEv8VGJ0.net
>>32
Fullbore metalいいンゴねぇ…

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:17:27.75 ID:iYOP5Cgd0.net
>>31
プログラムできないスイッチャーって利点あるんか?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:17:57.78 ID:EUyD/szN0.net
気になるおもちゃとかいうエフェクター紹介してるページの管理人、エフェクター買ってばかりの癖して音作りもギターもくっそ下手すぎて参考にならなすぎて草生える

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:18:21.93 ID:H44R50Js0.net
ジャズマスターやがブリッジの交換ってどうやるんや

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:18:44.98 ID:4JlZmg2zp.net
>>42
楽作板のおもちゃやからなあ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:19:20.22 ID:OkACmaZP0.net
>>41
単純に前列だけで音の切り替えが出来るようにするために使ってるだけやし

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:20:37.27 ID:TcoVC/9f0.net
寝るけどサンキューガッツや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:21:01.74 ID:zomPMtZFa.net
ワイドラム、ギタリストに憧れる

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:21:34.82 ID:11FkT1a60.net
>>47
やってもええんやで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:22:11.48 ID:a32xCFN50.net
気になるおもちゃとピックアップ大将はアテにしたらあかんで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:22:18.14 ID:4JlZmg2zp.net
>>47
スタジオの休憩中にいつも叩かせてもらってすまんな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:22:50.89 ID:zomPMtZFa.net
>>48
ドラムはワイみたいなガイジでもなんとかなるけどギターはなかなかね…

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:23:29.58 ID:zomPMtZFa.net
>>50
手持ち無沙汰になるから踊るやで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:25:25.70 ID:iYOP5Cgd0.net
>>45
踏みやすさってことか
ペダルあんま使わんから気になったわ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:25:35.44 ID:q9MbkLWP0.net
楽作ガイジのせいで止まったやんけ持ってくんなや

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:26:52.46 ID:Ug85xS8l0.net
じゃあ好きなギタリスト談義
ギルモアちゃんが好き

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:27:30.23 ID:ueTy0r/t0.net
>>46
http://imgur-sp.com/QgnhcFhcQfHXSsce.gif

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:27:31.35 ID:H44R50Js0.net
ワイのジャズマスターのブリッジネジがひしゃげてまともに弦が貼れないんやがどうしたらええにゃ…

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:28:26.98 ID:iYOP5Cgd0.net
ギタリストって感じじゃないけどギャラガー兄さん愛してるで!

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:29:06.25 ID:/ebLVIKc0.net
>>55
あのストラトの音は最高のうちの一人や

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:29:50.19 ID:rjMWx3RW0.net
五線譜読めんギタリスト(笑)は死ねや

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:30:27.76 ID:K3MO4ENId.net
スウィープに自信ニキワイに指導してクレメンス

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:30:39.39 ID:atj+/V7a0.net
ファンク路線のジョンスコすこ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:31:36.24 ID:97VglVff0.net
ネック止めてるネジ浮いてたからしめたら指板からネジの先飛び出てきたんやけどなんやこれ・・・

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:31:39.36 ID:/ebLVIKc0.net
>>61
えいやって一気にやるんや
けど最初は凄くゆっくり練習して徐々にテンポ上げて練習するとええで
あ、メトロノーム必須な

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:32:36.18 ID:zomPMtZFa.net
日本で一切知名度ないけど実はスティービーワンダーバンドのギタリストやってるyohei nakamuraめっちゃすき
http://youtu.be/NJyLhWY-z4w

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:32:47.89 ID:iZGNTMCf0.net
漢ワイ、ギブソンブラックビューティのネックを折ったまま放置

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:33:38.52 ID:K3MO4ENId.net
>>66
ワイも大分前にギブソンのSG折ってから放置してるンゴ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:33:44.51 ID:XAkf3QPK0.net
ムスタングのPUをレースセンサーに変えたいけどめんどくさいンゴねぇ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:34:48.67 ID:/ebLVIKc0.net
ギブソンのネックは折れやすいっていうししゃーない
(フェンダーに)切り替えて行け

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:35:00.72 ID:rjMWx3RW0.net
リードシート渡してイントロのギターメロのところ読めないんで弾けませんってどういうことやねん
最低限五線譜読んでくれや

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:35:49.18 ID:uODaYcjg0.net
>>39
個性的ですね

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:36:47.33 ID:Ug85xS8l0.net
>>70
エレキギターが譜面読まない文化だからしゃーない

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:37:48.86 ID:zomPMtZFa.net
>>72
ジャズとかやるなら読めなあかんな

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:38:23.22 ID:XAkf3QPK0.net
コピーバンドでタブ譜から入る文化やからしゃあないな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:38:57.92 ID:Ug85xS8l0.net
>>73
ジャズギターとかクッソつまらないことやらないんだよなあ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:39:02.84 ID:o58UsfM+0.net
>>65
ヤクルトの捕手とギタリスト両方こなすとか凄いやんけ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:39:07.59 ID:/ebLVIKc0.net
逆に言うとジャズやらないなら読めんでええな
問題ないやん

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:40:30.67 ID:rjMWx3RW0.net
ギターベース以外がいるバンドならジャズやなくても五線譜読めないと困るんだよなぁ…
わざわざギター用にタブ譜用意する手間考えーや

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:40:31.06 ID:H44R50Js0.net
ジャズギターってくそむずいらしいな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:40:56.28 ID:zomPMtZFa.net
っていうかジャズに限らずセッションはせんのか?
シート読めんかったら参加できんやろ

http://youtu.be/JImJmvfsHsA

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:41:03.29 ID:EFAk00hB0.net
エフェクターなんてブルースドライバーしか持ってないンゴねぇ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:41:41.10 ID:Ug85xS8l0.net
>>78
ふんふんふんて鼻歌歌えば理解するやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:41:52.72 ID:iYOP5Cgd0.net
そもそも五線譜の楽譜渡される事がほぼないからな
バンドのスコアならtab譜あるしオリジナルなら楽譜なんてないし

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:42:06.04 ID:Trcf5EYT0.net
>>76
大松「何言ってんだお前」

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:42:21.58 ID:/ebLVIKc0.net
>>78
耳コピして適当に弾くから大丈夫やで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:42:47.06 ID:yvj1T/M3K.net
>>76
バーニーウィリアムスかな?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:43:15.05 ID:rjMWx3RW0.net
>>80
ほんこれ
ここユニゾンね って言われたらどうすんねん
一発で遅れずに合わせる音感と運動神経あったらええけどそんなんまず無理やし

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:43:43.61 ID:Ug85xS8l0.net
>>80
キーだけ決めて自由にやるのがロックのセッションやで

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:44:19.84 ID:/ebLVIKc0.net
そんなの適当でええねん
楽しくやろうや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:44:53.83 ID:rjMWx3RW0.net
ジャズまでやなくてもフュージョンあたりで楽譜渡されたりするやろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:44:54.44 ID:XAkf3QPK0.net
そもそもバンドでセッションやるとかないンゴ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:45:02.90 ID:8B8KEVs3d.net
センス×のわいコード渡されてあとはテキトーにが一番キツイ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:45:25.84 ID:Trcf5EYT0.net
アコギとエレキって何違うん?
あとエレアコも
音のデカさ違うん?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:46:44.10 ID:/ebLVIKc0.net
ID:rjMWx3RW0ちゃんはジャズ板なんかで語った方がええよ
押し付けられても楽しくないやん

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:47:00.79 ID:atj+/V7a0.net
マリオRPGで五線譜読めるようになったワイ、低みの見物
サークルオブ5thとかの図は覚えといた方がええな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:47:02.64 ID:mcZfjUl10.net
>>88
ジャムも楽しいけどキメがあってバースの決まったセッションも楽しいで

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:47:37.10 ID:DKUHos1A0.net
http://fast-uploader-mobile.com/KGsgPVXWbTx_tkBV.gif

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:47:46.83 ID:rjMWx3RW0.net
楽器やる上で最低限なんやで五線譜は
逆に聞くけどギターベースドラム以外と演奏したりセッションしたりしないんか?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:48:01.54 ID:mcZfjUl10.net
ワイもタブ譜なんて読めんから五線譜わかる奴やとめっちゃ助かる

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:48:05.30 ID:iYOP5Cgd0.net
みんなはどんなセッションやっとるんや?
ワイは曲作るときに誰かがもってきたリフをベースにやるやで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:49:24.54 ID:rjMWx3RW0.net
>>100
スタンダードかその場の人が持ってきたリードシートでやる
それやる前とか休憩に遊びで簡単なコードでやるくらい

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:49:27.32 ID:Ug85xS8l0.net
>>93
アコギ 生音でかいがアンプで音量増幅できない
エレキ 生音使い物にならんがアンプで音量増幅できる
エレアコ 生音でかくてアンプで音量増幅できる

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:50:50.85 ID:Ug85xS8l0.net
>>98
そういう楽器やないんやでエレキは

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:51:52.43 ID:zomPMtZFa.net
>>100
フュージョン界隈やとド定番
http://youtu.be/aPIljv0KKVw

まあジャズスタンダードからやることが多いな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:52:11.56 ID:H44R50Js0.net
速弾きってどれくらいできたらええんや

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:52:29.75 ID:Trcf5EYT0.net
>>102
はえ〜
一人暮らしのマンションでアコギはアカンか〜
エレキはアンプ無しでも練習できる?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:52:56.70 ID:z3SayEEda.net
リードシートってなんやねん(困惑)

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:53:00.98 ID:11FkT1a60.net
>>105
豚貴族

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:53:14.48 ID:hcOCRpW8p.net
>>103
エレキは、やなくてロックは、やろ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:54:19.71 ID:G0TU3cm90.net
五線譜に自信ニキ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:54:42.62 ID:hcOCRpW8p.net
>>106
ほんとの初心者以外はアンプあったほうがええよ
ヘッドホンつけてやれば平気

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:55:13.19 ID:rjMWx3RW0.net
>>103
思考停止ニキ

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:55:16.28 ID:Ug85xS8l0.net
>>106
できるけどアンプに通した時の音を基準にせなアカン
ノイズ防止とかできとるかはアンプ繋がんとわからんから

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:55:21.82 ID:Cb4ordBJ0.net
>>106
アコギも弾き方の強弱で音量変えられるんやで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:56:10.14 ID:z3SayEEda.net
ジャズやってる人ってみんながジャズをやってる前提で話してくるから怖いねん

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:56:38.88 ID:Ug85xS8l0.net
>>109
まあな
でもエレキの魅力とか9割がたロックギターやろ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:57:06.01 ID:Trcf5EYT0.net
>>111
>>113-114
サンガツ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:57:40.76 ID:a32xCFN50.net
五線譜に自信ニキがいますね

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:57:48.77 ID:iYOP5Cgd0.net
>>101
>>104
ジャズスタンダードってセッションのもとになる曲がジャズ界隈ではいくつか決まってるってこと?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:57:54.08 ID:rjMWx3RW0.net
スケールの話ならまだしも五線譜やんけ
逆にロックのやり方がわからんわ
フュージョンとかファンクでもリードシートくらい使うやろ
キーだけ決めてセッションってコードどうするん?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:58:57.65 ID:mcZfjUl10.net
ジャズだけみたいになっとるけどファンクやったりその他のジャンルでも五線譜は読めるのが最低限や
あんな日本のバンドスコアみたいに丁寧にtab譜付いとるもんばっかやないからな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:59:11.43 ID:fW0HqP+n0.net
普段はどんな練習してるんや

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:59:20.19 ID:/ebLVIKc0.net
あ、これアフィだ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 04:59:30.52 ID:zomPMtZFa.net
>>119
セッションの定番の譜面まとめた本があんねん
もちろんぜんぶ五線譜やで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:00:08.05 ID:o58UsfM+0.net
>>121
日本のバンドマンって大抵五線読めないんちゃう
桑田とかもtabとかコード譜で書いて嫁さんが五線に直すんやろ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:00:21.07 ID:rjMWx3RW0.net
>>121
五線譜の話すると
ジャズやるやつはこれだからアカン
みたいな風潮あるけど五線譜はジャズに限った話やないやろなぁやっぱ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:00:24.68 ID:Ug85xS8l0.net
>>120
ベースに丸投げでギターはひたすらリード弾いたり変なコード乗っけたりする

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:01:12.95 ID:K3MO4ENId.net
AXEfx2気になるけど高いンゴ
年末のHelixに期待するンゴ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:01:49.50 ID:atj+/V7a0.net
スタンダードまとめただけの本がなんであんなに高いのか

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:02.57 ID:rjMWx3RW0.net
>>127
ギター楽しすぎやろ

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:06.84 ID:bW1QU6gK0.net
定番なら楽譜いらんやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:07.71 ID:mcZfjUl10.net
>>126
っていうか音楽の基礎やからな
他の楽器の譜面見てアレンジしたりできるのにいちいち耳コピなんて逆にめんどくさいやろに

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:28.38 ID:/ebLVIKc0.net
枯葉やっときゃええねん

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:52.52 ID:mcZfjUl10.net
>>131
何十曲も全部コード進行とキメ覚えられんやろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:02:55.52 ID:iYOP5Cgd0.net
>>124
そーいうのあるとそれぞれ引き出し多そうで楽しそうやな
1冊買ってみるわ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:03:02.09 ID:Ug85xS8l0.net
>>130
だからみんなロックギターするんやで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:03:21.36 ID:rjMWx3RW0.net
>>132
そういえばそうやな
自分でアレンジするときとかどうしてるんやろ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:04:17.69 ID:rjMWx3RW0.net
>>136
たのしすぎ やなくて らくしすぎ
やぞ
そんなんつまらんわ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:04:43.65 ID:z3SayEEda.net
>>130
どんどん展開させていくの楽しいで
もちろん弾き手の腕が試されるけど

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:04:45.73 ID:TiOhL0HF0.net
>>132
耳が良い奴は耳コピでいけるから覚えるの面倒なんやろ
ポールギルバートとかもそれらしいし

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:05:43.08 ID:K3MO4ENId.net
五線譜読めるやつ尊敬するわ
あれ見るだけでメロディーが頭の中で流れるとかワイには一生無理無理無理のカタツムリ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:05:46.47 ID:Ug85xS8l0.net
>>138
楽しい(確信)
エレキギター人口多いのも当然なんだよなあ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:06:20.13 ID:rjMWx3RW0.net
>>140
こういう話になるとさっきの桑田とか有名ギタリスト挙げるやつおるけどそんな一部の天才挙げてどうするん
そいつから学ぶことは勿論沢山あるけどやり方まで真似したって意味ないやろ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:07:17.84 ID:Ug85xS8l0.net
>>143
権威主義やなあ
そんなこっちゃ音楽の神髄いつまでたっても見えてこないゾ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:07:39.93 ID:H44R50Js0.net
>>143
じゃあお前はここのみんなにどうしてほしいねん

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:07:41.98 ID:o58UsfM+0.net
>>143
というかプロの場合はバンド本人たちだけちゃうしな

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:08:09.83 ID:AGTfm8r20.net
ヒエーwwww

また名人様が大暴れやん

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:08:24.87 ID:rjMWx3RW0.net
>>144
ろくに勉強せず自分もできると天才の後追いばっかしてるやつにこそ音楽の真髄なんて見えるはずないんだよなぁ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:08:32.29 ID:K3MO4ENId.net
ギター弾いて音が出て楽しいじゃアカンのか・・・

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:08:38.99 ID:E79D5ZHY0.net
こないだもおったけど五線譜発狂ニキはなんやねん

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:09:10.22 ID:Ug85xS8l0.net
>>149
音楽は苦しむものらしいで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:09:39.36 ID:/ebLVIKc0.net
楽しく話ししたかったのに意識高い系の押し付けウザいンゴねぇ…

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:09:52.59 ID:mcZfjUl10.net
まあ別にフュージョンやってりゃそんなに五線譜読めんギタリストと当たることも多くはないわ
読めん人らは読めなくてもできる音楽の界隈で固まっとるんやろしええんかもな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:09:56.98 ID:TiOhL0HF0.net
>>143
耳コピ出来る技術と演奏が1流なのは別物やろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:10:00.84 ID:v5+WnaUl0.net
ギタリストはスケールから入るからそれで展開させていく人が多いね

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:10:33.04 ID:97VglVff0.net
ギターって同じ音でもポジション複数あるから5線譜が正義ってわけでもないんだよな

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:12:01.90 ID:zomPMtZFa.net
ワイキーボードも弾くけど作った曲をタブで持ってこいって言われても困るンゴ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:12:09.46 ID:a32xCFN50.net
なんか変なのに感化されたんやろやぁ

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:12:31.34 ID:K3MO4ENId.net
まあセッションとかバンドとかやってれば五線譜が必要な場面もあるやろね
ワイのような家で一人でしか弾くことのないチンカスには関係のない話や

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:12:50.66 ID:z3SayEEda.net
五線譜の覚え方教えてくれンゴ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:13:07.70 ID:HiyI1W+D0.net
鍵盤「五線譜!五線譜!」

ギターベースドラム「なんやこいつ…


鍵盤「五線譜!五線譜!ああああああおああああ!!!」

ギターベースドラム「やっぱ鍵盤ってクソだわ」

これが現実

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:13:27.93 ID:rjMWx3RW0.net
>>155
スケールから入る癖もあんまり良くないンゴね
まぁ分かりやすいし平行移動すればキーも変わるし楽ではあるんやけどそれにとらわれてフレットの音名覚えないとかはアカンね
確かにギターはマイナーペンタ向きの楽器なんやけどそれだけじゃさすがにね

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:13:48.06 ID:11FkT1a60.net
中指と薬指だけ皮が異常に厚くなるンゴ…
人差し指でビブラート苦手や

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:14:08.17 ID:Ug85xS8l0.net
>>153
フュージョンもジャズもロックギター側からしたらクッソつまらないのよね
まあ好きなやつはそのジャンルのしきたりに則ってやるから問題ないんでねーの?
五線譜読めないとアカンなんてルールロックには無い

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:14:32.57 ID:/ebLVIKc0.net
>>160
一番下の線、それがミやで(ドヤァ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:14:35.75 ID:rjMWx3RW0.net
>>161
実際にはギターベースが拗ねて固まってるだけやんけ…

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:14:43.34 ID:8My5tC3I0.net
今のバンド、メンバーはみんないい奴やけどやってる音楽がもう一つ合わないンゴねぇ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:14:52.91 ID:+TWGB0uca.net
普段空気読まれへんのやろなぁこいつ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:15:18.11 ID:rjMWx3RW0.net
>>167
バンドで一番重要なのはメンバーの仲やで

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:16:01.56 ID:97VglVff0.net
>>160
五線譜の隙間の音は下からFACE つまりまず顔を覚えるんや

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:16:05.14 ID:bW1QU6gK0.net
>>169
金やぞ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:16:11.87 ID:zomPMtZFa.net
>>164
君はええんやろけど他の楽器からすると結構めんどくさいねん
連絡の手段にしたいのに韓国だから云々って頑なにLINEやらない奴みたいな感じや

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:16:40.33 ID:8My5tC3I0.net
>>169
それは思うわ
みんなで温泉行ったりフェス行ったりバンド以外のことは楽しいし

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:17:10.98 ID:zomPMtZFa.net
五線譜使うのは鍵盤だけみたいになっとるけどトランペットやサックス入ることもあるやん
サックスは移調やけど

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:17:14.00 ID:rjMWx3RW0.net
>>172
あーこの例えマジで上手い
あとはzipの解凍のやり方わからんとか言ってくるやつとかも近いと思うで

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:17:36.17 ID:8B8KEVs3d.net
>>160
ギターとベースは読み方違うから注意するんやで
ト音記号とヘ音記号や

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:17:41.61 ID:z3SayEEda.net
>>170
一瞬何言ってるかわからなかったけどそういうことか

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:19:47.83 ID:rjMWx3RW0.net
マジでラインの例えええな
みんな会議入っててそこに送れば連絡できるのにめんどくさいつってラインやらんやつとかおるやん
いちいちそいつのためにメールで送るの手間やん
それとおんなじよ
別にロック系のセッションとか、一緒にオリジナルやろうとか言わないんなら別にええんよ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:20:48.63 ID:Nl4QbFbV0.net
そろそろ初心者用ギター卒業したいんやけど予算どんくらいあったらええんや?
条件的にはまだ一生物を買うつもりではないけどそれなりの品質が欲しくて、ギブソンかエピフォンのレスポールかSGが欲しいって感じなんやけど

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:21:25.87 ID:/ebLVIKc0.net
>>179
20.万

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:21:38.99 ID:rjMWx3RW0.net
>>179
ギブソンってほぼ一生もんじゃないですかね…
国産じゃだめなん?

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:21:39.24 ID:z3SayEEda.net
みんなニンジャムとかやってるん?なんJ民のギター聞いてみたいンゴ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:22:24.89 ID:atj+/V7a0.net
間を取ってCoolzのギブソンタイプでどや

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:23:40.36 ID:rjMWx3RW0.net
COOLZならフジゲンのほうがええやん
作ってるとこ一緒だろうけどなんか気分的に
東海フジゲンの中から選べばいいんじゃないですかね…
ギブソンかエピフォンってえらい落差やな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:23:53.47 ID:K3MO4ENId.net
ワイの華麗な演奏をJの民にも聞かせてやりたい

嘘ンゴ本当はぶっ叩かれるのが目に見えてるから上げたくないンゴ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:24:23.49 ID:/ebLVIKc0.net
なんJ民ギタリストなら春畑のフジテレビ野球のテーマ曲コピーしてるよな?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:24:56.00 ID:q9MbkLWP0.net
欲しいの決まってんなら調べるだけやん

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:25:08.40 ID:o58UsfM+0.net
>>184
CFSがクッソ面倒とか聞くな
東海の15万ぐらいのでええんちゃうか

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:25:42.00 ID:N9bflYCI0.net
楽器フェア見たがキラーの出来は全体的に相当良かったで
これ欲しいンゴ
http://i.imgur.com/LSSYN0g.jpg

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:26:22.39 ID:rjMWx3RW0.net
>>188
あれってやっぱアカンのか

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:26:43.09 ID:Z75DGuj70.net
最強ギタースラップ習得したで なお使い道はない

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:26:48.98 ID:o58UsfM+0.net
>>190
ワイは使ったこと無いから詳しいこと知らんで

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:27:21.87 ID:8My5tC3I0.net
国産ならキャパリソンとかどうや

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:27:34.13 ID:/ebLVIKc0.net
>>189
タップスイッチでシングルコイルに出来るからいろいろなジャンルに使えそうでいいンゴねぇ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:27:42.11 ID:rjMWx3RW0.net
>>191
ガスリーゴーバンでも弾くんや
そいつと押尾コータローくらいしかスラップは知らんな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:28:25.07 ID:8B8KEVs3d.net
あと雅おるやろ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:28:46.66 ID:atj+/V7a0.net
フジゲン嫌ならバッカスやろな
最近の東海はプロトタイプとタルボが面白いだけの印象

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:28:51.54 ID:/ebLVIKc0.net
山本?

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:29:35.69 ID:Nltz2Bjta.net
ワイはベース好きや
RHCPのフリーに憧れてもうたわ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:29:53.69 ID:rjMWx3RW0.net
>>196
そういえばおったな
すまンゴv系かぶれの印象しかないンゴ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:30:10.01 ID:K3MO4ENId.net
variax持ってるやつおる?
買おうと思っとるんやが

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:30:42.13 ID:EJ68UXNG0.net
25万で買ったCaparison今じゃ埃かぶってるわ
誰か買ってクレメンス

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:30:43.23 ID:iYOP5Cgd0.net
duranってやつがスラップしてたやろ
試奏動画とかでよく見るイメージなんやが何もんなんあいつ?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:30:44.53 ID:SBpFmWNl0.net
ギブソン3本持ちのワイ登場
一本は形見やけども

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:31:21.08 ID:TiOhL0HF0.net
>>179
アイバニーズやったら5万以内で買えるんやで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:31:34.36 ID:8My5tC3I0.net
http://i.imgur.com/d9d8pxx.jpg
そろそろスイッチャーが欲しいンゴねぇ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:31:48.56 ID:rjMWx3RW0.net
知らないブランドばっかンゴね
フリーダムってどうなん?
フルホロウのテレキャス気になってるわ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:31:53.73 ID:8B8KEVs3d.net
>>200
ええんやで
ワイも詳しくはしらンゴ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:32:21.72 ID:8My5tC3I0.net
>>202
もったいない
今メインは何使ってるんや?

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:32:23.50 ID:Nl4QbFbV0.net
サンキューガッツ、予算15〜20万見て色々調べてみるわ
まだ最近色々調べ出したばっかであんま知識無くてすまんな
国産も色々調べてから決めることにするわ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:32:53.12 ID:/ebLVIKc0.net
>>206
こんなに繋いで音細くならんの?

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:32:53.18 ID:N9bflYCI0.net
MAYONESをマヨネーズだと勘違いしてた奴はワイ以外にもおるやろ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:33:15.64 ID:o58UsfM+0.net
>>203
ルートレスとかa flood of circleにおった奴ちゃう

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:33:41.04 ID:K3MO4ENId.net
>>212
外人も動画とかでマヨネーズって発音してるのたまに聞くで

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:34:38.68 ID:8My5tC3I0.net
>>211
それが心配で右上にバッファ置いたで
ベースがアクティブでエフェクターもトゥルーバイパスやから元々音痩せも少ないやろけど

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:35:10.68 ID:bW1QU6gK0.net
ジャズコードフォームの無理矢理感

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:36:03.08 ID:EJ68UXNG0.net
>>209
エレキ自体やらなくなったで
アコギ楽しすぎるんじゃ〜

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:36:08.84 ID:Z75DGuj70.net
>>195
指示すんなカス

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:36:26.16 ID:rjMWx3RW0.net
>>216
ギターははっきり言ってジャズには向いてないからね仕方ないね
ビバップでも正直日陰だし
最近になって段々と独自路線で日の目を浴びてきたけど

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:37:02.41 ID:8My5tC3I0.net
>>217
キャパリソン使いってことはヘヴィ系やろ?
華麗なる転向やね

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:37:14.96 ID:/ebLVIKc0.net
>>215
サンガツ
対策済みなんやね
トゥルーバイパスやないと劣化激しくて音ショボショボですよ神
特にワウペダルおめーだよ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:39:58.33 ID:EJ68UXNG0.net
>>220
せや
あんな熱心なメタラーやったのに今じゃandymckeeコピーしてるで

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:40:01.87 ID:Z75DGuj70.net
>>206
統一感あるな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:40:16.53 ID:rjMWx3RW0.net
みんな沢山持ってるみたいで羨ましいンゴね
ワイが欲しいの50万くらいして辛いわ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:42:57.68 ID:0gHLv7JZ0.net
隠された謎を追え!
http://live.fc 2.com/42285548/

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:44:23.88 ID:UbHodoqe0.net
シングルコイルしか持ってねぇ
唯一持ってたグレコのレスポール置き場所なくて後輩にあげちゃった

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:45:02.96 ID:iYOP5Cgd0.net
ストラト弾きこなせるやつかっこええわ
手元の細かい技術ないワイはギブソンをマーシャルにズドンやわ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:45:50.91 ID:/ebLVIKc0.net
>>227
わいもいも

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:46:01.70 ID:l97u+D/S0.net
技術クソザコナメクジだし人に見せる気もないからオーダーで自分の好きなの作りたい
変な木目とか材使って高級家具みたいなのほしい

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:46:08.91 ID:z3SayEEda.net
ストラトの弾き難さは異常やろ
ボリュームがどんどん小さくなって悲しくなりますよ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:46:18.92 ID:rjMWx3RW0.net
どこにでもあるジャズコで良い音作れるようになったら完璧やなと思ってジャズコ買ったンゴ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:46:33.10 ID:8My5tC3I0.net
>>226
俺は逆に2ハムしか持ってねーわ
シングルコイルでお洒落な音楽をやりたいンゴねぇ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:47:11.34 ID:rjMWx3RW0.net
ストラトって弾きにくいんか?
一番弾きやすいイメージなんやが

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:47:42.70 ID:tdQC0lQX0.net
ストラトのフロント最高やぞ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:48:17.41 ID:UbHodoqe0.net
>>232
大学の時にバンアパアンチェtoeのコピバンでお洒落やり尽くしたから泥臭いロックやりたい

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:48:41.38 ID:/ebLVIKc0.net
ストラトのリアのギャーギャー言う感じも捨てがたいンゴねぇ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:48:41.81 ID:4+suocJB0.net
フライングVほしいンゴ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:49:09.48 ID:rjMWx3RW0.net
バンアパ懐かしくて草
YouTube見たら変な曲になっててもっと草

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:49:49.13 ID:K3MO4ENId.net
>>231
ワイもスタジオのアンプのコンディションに振り回されるの嫌でJC基準で音作るようになったわ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:50:31.97 ID:UbHodoqe0.net
>>238
震災以降日本語詞になっちゃったからな
街の14景は違和感なく聴けると思うで

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:51:22.37 ID:T8KiHQVb0.net
5弦のアクティブジャズべ 10〜20万ぐらいで
ええの教えてクレメンス

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:51:29.24 ID:8My5tC3I0.net
マーシャルにレスポール繋いでキックが聞こえなくなるくらいボリューム上げるのはやめてクレメンス…

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:52:02.15 ID:z3SayEEda.net
レスポならマーシャルに突っ込めば簡単に音つくれるゾ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:52:10.67 ID:rjMWx3RW0.net
>>239
やっぱそうなるよな
>>240
あそこらへんはええねんけどカーニバルはアカン

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:52:29.76 ID:UbHodoqe0.net
>>239
ワイマーシャルだと上手く音つくれないからジャズコ安定
スタックアンプだとキャビネットに角度ついてるせいでどの位置でモニタリングしたらいいかわからんのじゃ!!!

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:53:14.85 ID:UbHodoqe0.net
>>244
新譜確かに微妙やったな 通して2回位しか聞い取らんわ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:53:15.25 ID:T8KiHQVb0.net
>>242
ブリッジミュートなんかされると
ベースも聞こえなくなるンゴねぇ…。

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:54:05.30 ID:tlqghi5Y0.net
ワイ、ジャックホワイトに目覚めて高校時代に買って一ヶ月で放置したギターを手に取ろうとする

あんな風になりたいんや
何から始めればええ?

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:54:05.98 ID:8My5tC3I0.net
>>241
ミュージックマンとかサドウスキーの新品特価品とか
スペクターやワーウィックも弾きやすいね

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:54:39.57 ID:Z75DGuj70.net
>>248
まず五線譜を読めるようになってからやな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:54:45.79 ID:tdQC0lQX0.net
http://i.imgur.com/0zCQDqb.jpg
http://i.imgur.com/WsfnkIx.jpg
http://i.imgur.com/mf6n56I.jpg

つい最近スクのCVテレ買ったけどメヒコのテレも欲しいンゴねぇ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:55:13.33 ID:K3MO4ENId.net
アンシミュ+パワーアンプ+キャビネットだけでシステム完結させたいわ
もうワイの耳では最近のアンシミュと生アンプの音の違いがわからんわ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:55:33.35 ID:rjMWx3RW0.net
>>248
コピーコピーアンドコピー
あとは毎日必ずやるウォーミングアップフレーズを探すんや
エレキギター エチュード
とかで検索すればええんやないかな

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:55:44.34 ID:XJPZZVqor.net
エフェクター増やして次々とボードに詰めるのがパズルみたいで楽し過ぎる

音痩せ?知らん

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:56:06.87 ID:K3MO4ENId.net
>>251
一枚目めっっっっっちゃかっこええ好みや
どこのや?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:56:09.99 ID:T8KiHQVb0.net
>>249
嘘ンゴ、サドウスキーなんて45万ぐらいするンゴォォ…。

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:57:02.39 ID:z3SayEEda.net
>>251
テレキャスいいンゴねぇ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:57:05.54 ID:H44R50Js0.net
ジャズマスターのブリッジってムスタングのも使えるンゴ?

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:57:35.58 ID:K3MO4ENId.net
ギターやけど今のサドウスキー25万で買えたぞ
新品はしらん

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:57:40.85 ID:N9bflYCI0.net
ワイ家ギタリスト、パシフィカに落ち着く

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:57:44.83 ID:8My5tC3I0.net
>>256
メトロラインとか20万前後で無い?
ちなみにワイはボンゴリアンやで

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:58:06.09 ID:3yQURcPr0.net
初心者でも練習すりゃ弾けるおされなカッティングフレーズ教えて欲しいンゴねぇ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:58:09.44 ID:T8KiHQVb0.net
>>251
スクワイヤーのクラシックバイブやんけ!
ワイはそのストラトが欲しいんやけど、サウンドハウスやと品切れや

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:58:16.54 ID:XJPZZVqor.net
>>258
使えるけど音結構変わるで 弦落ちが嫌ならレトロトーンのコマに換えるとええ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 05:58:21.48 ID:iYOP5Cgd0.net
>>258
たしか代用できたはず

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:00:14.78 ID:tdQC0lQX0.net
>>255
2012年くらいに限定販売したibanezのデストロイヤーやな
今年もまたほぼ同じ仕様で復刻してるで

>>263
そうそう全然在庫なくて音屋以外だと定価かそれ以上でしか買えないんだよなぁ
安い時は3万位でCV買えたのに

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:00:47.64 ID:gQN/Yieg0.net
ワイレスポ使い、ストラトに浮気してはや10年

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:00:57.24 ID:H44R50Js0.net
>>264-265
サンガツ
元からついてるブリッジのネジがひしゃげてしもたんや…

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:01:39.09 ID:T8KiHQVb0.net
>>261
イケベ特価で24万(税抜)とかやったわ
サドウスキーでもお手頃なモデルあるんやね、知らんかったわ

まじかよ変態ベースやんけ!
ワイはmusicmanのsubっていう安いモデルや

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:02:40.39 ID:XJPZZVqor.net
>>268
ジャズマスターは愛すべき糞ギターやから自分で色々弄るのが楽しい

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:02:42.62 ID:iYOP5Cgd0.net
>>267
もうストラト使いやんけ!

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:03:20.18 ID:T8KiHQVb0.net
>>266
そんな安かったんか…えらい値上がりしてもうたんやな…。

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:03:33.78 ID:gQN/Yieg0.net
>>271
まだギリでレスポ歴のが長いんや

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:04:10.84 ID:K3MO4ENId.net
>>266
はえ〜サンガツ
微妙にエクスプローラーとは違う形なんやね

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:04:36.55 ID:T8KiHQVb0.net
>>270
どの辺が糞なんや?
見た目は好きなんやが

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:04:40.01 ID:XJPZZVqor.net
他人のエフェクターボードが見たいンゴ
http://imgur.com/ZwBteks.jpg

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:04:47.63 ID:rjMWx3RW0.net
弦のメーカーとケージどれくらいンゴ?

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:05:45.32 ID:K3MO4ENId.net
>>277
ワイは王道を往くエリクサー(light)

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:05:52.02 ID:gQN/Yieg0.net
ギブソンレスポール(安物)が泣いてるで
フェンジャパストラトに乗り換えられて
http://i.imgur.com/zTZAWag.jpg
http://i.imgur.com/nWNCwOV.jpg

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:06:04.74 ID:XJPZZVqor.net
>>275
テンション緩くて弦落ちしやすくてブリッジに不具合が出たりサスティンが無かったりとにかく調整がダルかったり
そこも含めて好きなんやけどな

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:06:06.07 ID:H44R50Js0.net
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U2DZ0ZU/ref=pd_aw_sbs_267_3?ie=UTF8&dpID=41oOOswiTRL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C54_&refRID=1KFE9VN0D4TNCWEFKEB9

例えばこれをそのままハメれるんですよね?

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:07:42.62 ID:rjMWx3RW0.net
scudって作ってるのどこだっけ?
日本製だとええな

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:08:35.06 ID:UbHodoqe0.net
>>281
ミリ企画かインチ企画かに気をつければいけるやろ(適当)

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:09:29.35 ID:T8KiHQVb0.net
>>280
ジャズマスターっていう名前なのにサスティーン無いのはなんか悲Cンゴねぇ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:09:42.96 ID:H44R50Js0.net
>>283
ミリと書いてありましたわ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:10:14.08 ID:tdQC0lQX0.net
ずっとアーニー(9-42)だったけどロトサウンドへ鞍替え

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:10:32.33 ID:8My5tC3I0.net
試しに買ったザックワイルドシグネイチャー弦は
6弦がベースの1弦よりも太くて草生えた

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:10:33.41 ID:dklYlUL90.net
がちの初心者やけど指短すぎて心折れそうや

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:11:03.38 ID:rjMWx3RW0.net
>>284
ジャズにサスティンはいらないンゴよ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:11:23.82 ID:H44R50Js0.net
ブリッジ注文するンゴ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:11:35.04 ID:iYOP5Cgd0.net
アーニーは音も値段も好きなんやがオクターブ合わないのどうにかならんの?

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:11:35.85 ID:gQN/Yieg0.net
>>288
慣れやね
小学生でもレーサーXとか弾いてるでね

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:11:50.96 ID:XJPZZVqor.net
>>288
小学生でもレギュラースケールのギター弾けるんやからいけるで
ネック握る時親指置く位置に気をつけるんや

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:11:55.37 ID:YKEihzT7d.net
>>204
ジャーニーマン、ゼマティス、フェンダーUSA持ちのワイもおるで

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:12:36.47 ID:T8KiHQVb0.net
>>289
そうなのですか?

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:13:11.99 ID:rjMWx3RW0.net
>>295
いらないで
基本は

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:14:00.34 ID:iqCxCdw40.net
>>215
アクティブは元々バッファかかってるんだから
バッファさらに通しても劣化するだけちゃうの?

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:15:06.31 ID:H44R50Js0.net
ジャズマスターでジャズやってるひとおるんか?

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:15:17.65 ID:rjMWx3RW0.net
オクターブあわないのに弦のせいとかあるんか?

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:15:39.83 ID:nF2DkceT0.net
フェンダーとかギブソンとか
なんか名前が覚えられへん

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:15:43.34 ID:gQN/Yieg0.net
今時はPCに繋いでるんやろ
ワイもtoneport買って繋いでたで

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:15:48.32 ID:4fhSmOF1p.net
ベース一人で練習しとるけどバンドやりたいいいいンゴ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:16:08.62 ID:H44R50Js0.net
>>302
ワイト組むんや

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:16:14.48 ID:XJPZZVqor.net
>>298
ぶっちゃけあんまおらん グランジは石を投げればジャズマスターに当たる位ユーザー多い

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:16:45.89 ID:K3MO4ENId.net
>>301
今はPC用のアンシミュとかめっちゃ進化してるし安いしいい時代やね

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:17:21.35 ID:gQN/Yieg0.net
>>299
とりあえずギター屋さんに持ってけばいいんちゃう
慣れたら自分でもある程度出来るけど
どうにもならんくらいネックひん曲がってるかも知れんし

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:17:50.37 ID:atj+/V7a0.net
人差し指のプリングが上手くならないンゴねぇ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:18:01.72 ID:gQN/Yieg0.net
>>305
いいねぇ
tabサイトなんかも充実してる

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:18:05.48 ID:K3MO4ENId.net
ワイのオススメはbiasや
トーンマッチングでkemperごっこも出来て楽しいで

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:18:54.52 ID:rjMWx3RW0.net
>>306
なんか勘違いしてるで

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:18:56.05 ID:8My5tC3I0.net
>>307
割とマジで永遠トリルし続ければ上手くなるで

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:19:24.04 ID:EJ68UXNG0.net
座って弾くなら指短くても問題ないと思うよ
立って弾くなら相当ストラップ上げないと無理

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:19:42.59 ID:XJPZZVqor.net
DTMやってる奴オススメのアンプシュミレーターソフト教えてクレメンス

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:19:49.42 ID:gQN/Yieg0.net
>>310
えっそうなん
オクターブは中々デリケートやで

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:19:53.26 ID:tdQC0lQX0.net
アンビエント系やりたいからディレイとリバーブ探してるけどみんな良さそうで迷う
王道はstrymonだろうけど他のマイナーなブティック系も欲しいンゴゴ

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:19:58.31 ID:iYOP5Cgd0.net
>>299
アーニーボールはブリッジのコマが変な並びになるから見たらわかるで

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:20:13.24 ID:8B8KEVs3d.net
今日はベースの日やで

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:20:58.15 ID:iqCxCdw40.net
line6のdm4をベースで使っとるが
歪みもコンプもブーストも飛び道具も一台でかけれて便利すぎる

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:22:07.60 ID:K3MO4ENId.net
>>313
amplitubeとbiasあれば困ることはないと思う
line6の音好きならpod farmでもええでよ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:22:10.21 ID:atj+/V7a0.net
>>311
サンガツ
あんまり使う機会ないから意識してやるしかないんやな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:22:41.27 ID:rjMWx3RW0.net
>>314
アーニーやとオクターブ合わないって言ってるやつがおるから
弦のせいとかあるんか? と聞いたんやで
>>316
まぁでも変でも調整すればあうんやろ?
>>315
まぁストライモンでええんやない
ワイアンビエントもやるけどストライモンは嫌いやけどな
サブディケイ?のディレイ面白そうたったな

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:22:42.19 ID:HDobItpk0.net
スレ見て思い出して探したらほこりだらけのエフェクターボードが見つかったンゴ…

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:23:31.04 ID:XJPZZVqor.net
>>319
サンガツ
形見分けで貰ったPODのX3イマイチ使いこなせなくてソフトにしようと思ってた所だったからとりあえずアンプリにしとくわ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:23:53.52 ID:gQN/Yieg0.net
>>321
アーニーでも合うやろ
プロでも使っとんのやし

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:25:07.29 ID:vsLHc3iD0.net
ワイこれから始めたい初心者何を買えばいいのかわからない

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:25:07.82 ID:K3MO4ENId.net
>>323
X3は多機能すぎるからなあ
ギターだけやる人が持つともて余してしまうわ
ギターだけならHDのがいいね

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:26:08.77 ID:iqCxCdw40.net
>>325
どんなジャンルやりたいか書くんやで

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:26:28.00 ID:yF72Z1/W0.net
ワイ、自作に興味を持ち木材を購入
ちなベース

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:27:14.78 ID:XJPZZVqor.net
>>328
シーズニングから始めるんやで

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:27:17.15 ID:vsLHc3iD0.net
>>327
そんな特定のジャンル決めてからやるものなんか…

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:27:17.75 ID:atj+/V7a0.net
>>325
好きなデザインの1.5万〜のギターとスタンドとアンプかマルチエフェクター

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:27:29.66 ID:iYOP5Cgd0.net
>>321
弦に個体差みたいなんがあって合うやつと合わないやつがあるんやで

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:27:55.31 ID:vsLHc3iD0.net
>>331
それくらいの値段だったらメーカーはほぼ関係ないんか?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:28:56.22 ID:UbHodoqe0.net
>>333
三万以下は横並びやね

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:29:23.78 ID:tdQC0lQX0.net
>>321
最初はstrymonから入って後で色々変えてみるかなー
http://www.youtube.com/watch?v=5ffCTTaKQGY
これが良さそうだけど国内では売ってなかったンゴ…あとはkeeleyオリジナルのディレイリバーブも良さそうだったわ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:30:12.08 ID:iYOP5Cgd0.net
予算に応じたギターとzoomのG3買うのが安くて1番遊べるやろ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:30:43.08 ID:vsLHc3iD0.net
>>334
ほーサンガツ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:30:55.56 ID:rjMWx3RW0.net
>>335
これめっちゃええな、ほしいわ
日本に来ないかな

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:31:16.24 ID:XJPZZVqor.net
>>335
最近出たこれとか良いぞ
https://youtu.be/5sytht5j7fo

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:31:40.24 ID:atj+/V7a0.net
>>333
激安専門メーカーの変形ギターとかだと結構粗いかもしれん
個人的にはスクワイアかバッカスのグローバルシリーズ辺りが丁度いいかと

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:31:44.74 ID:11cervx80.net
始めたてやけどどんな練習すればええんや

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:33:07.03 ID:gQN/Yieg0.net
>>341
ひたすらコピーやね

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:34:19.29 ID:rjMWx3RW0.net
あ、あとエレハモのフリーズは必須レベルだと思う

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 06:35:02.15 ID:yF72Z1/W0.net
>>329
20年もののウエンジなんやけどラフカットしたらしばらく置いとくべきやろか?

総レス数 344
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200