2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

伊集院「野球ほど素人に厳しいスポーツはない」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:52:21.87 ID:5lJVfELH0.net
伊集院
プロですら3回の内1回ヒット打てたら超一流なんだから
素人だったら10回やってもヒットでないよ
こっちは素人なのに最低でも転がせとか犠牲フライでいいよとか無理な注文つけてくる奴らとか嫌い



たしかに

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:52:56.92 ID:+GjHCIK7a.net
これは正論

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:53:22.36 ID:f+j223xC0.net
そらそうよ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:53:24.02 ID:ByCOcugx0.net
>>1
ピッチャーのレベルもちゃうやん

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:53:24.59 ID:BKBM3FzE0.net
キングオブスポーツやぞ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:53:30.36 ID:am/cOvJla.net
デブの癖に偉そうにすんなよカス

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:53:34.55 ID:/OsRlTa4a.net
犠牲フライでいいよはそら無理やわな

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:53:32.87 ID:JmR+oogT0.net
投手も素人なら条件同じやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/11/11(水) 00:53:37.42 ID:1wyAGIyK0.net
ほーん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:54:19.60 ID:QP7PSIIja.net
95マイルの球を打つのはあらゆるスポーツで最も難しいことやからね

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:54:30.77 ID:6J16HKKsd.net
どのスポーツでも当てはまるやろこれ
例えば格闘技応援してる奴と何が違うのか

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:54:38.37 ID:B46+yaqWa.net
>>8
素人でもだいたいのチームでピッチャーは一番身体能力が高いやつやるやろ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:55:47.13 ID:+pWKBtN70.net
相手投手はどうあれ外野にボール飛ばすこと自体難しいからな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:56:31.09 ID:rvhcU+Kfa.net
ビヨンドマックス「任せとけ」

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:56:41.52 ID:Mco3+QQA0.net

sssp://o.8ch.net/pv8.png

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:56:47.36 ID:Qr3SzcRH0.net
他のスポーツに比べて特に才能ゲーだとは思うな
野球は投手vs自分で、投手が一番上手い奴が行くポジションだから
一番上手い奴vs自分になってしまう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:56:59.48 ID:+d2LkDC4a.net
草野球とかだと投手は大抵どこかしらの高校で投げてたやつだからそこそこ投げられるやつなんだよなあ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:57:41.27 ID:O22J7dBh0.net
>>12
ガイジ理論

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:57:46.78 ID:NNhT9wjZ0.net
つか専門技能の比重が身体能力と比べて高いだろ
特に分業制なんだし

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:57:56.73 ID:qp7L4fe2a.net
転がせばいいよ!バントでいいよ!

素人になにいってだって思うわ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:58:03.65 ID:9K2+e0qvd.net
素人が狙って犠牲フライ打つのは厳しいわな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:58:39.06 ID:+Ea7E0pIa.net
草野球やとな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:59:36.33 ID:fgBj1nHk0.net
基本バットに当たらない
初めてやるバントは怖い

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:59:36.18 ID:vnYnLBtw0.net
バントとか死ぬほど怖いわあれ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 00:59:50.93 ID:06SSd06d0.net
草野球でバントしたら指挟んで骨折したヤツおったわ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:00:11.11 ID:pi5Oau330.net
普通に振って当てるだけならまだしもバントは慣れないと無理

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:00:16.38 ID:W0hLqrACK.net
スキーと水泳は難しかった

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:00:20.92 ID:rvhcU+Kfa.net
実際ガチの素人なんてやらんわな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:00:26.40 ID:zQjS9f8/0.net
草野球なのに130投げてくるやつとかどう打てばいいねん
10打席たっても無理やわあんなん

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:00:28.01 ID:4znHRyg90.net
これだとバスケとかもっと厳しくないか?
NBAのスリーの確率ってどんなもんなんやろ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:00:52.87 ID:NBOZB2rs0.net
サッカーとかバレーとかはともかく野球だと素人じゃまともにバットも振れんからなぁ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:11.12 ID:FSiz0yX/0.net
野球はそもそも確定できる場面がないしな
せいぜいバントの確率が高いくらい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:21.48 ID:XaNYdvcx0.net
>>30
バスケならシュート入るヤツにパスすれば解決

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:21.55 ID:umh+sWC/0.net
プロ野球選手リスペクトしてんのはわかるけど
こいつの野球の楽しみ方はなんか歪んでる

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:26.26 ID:HgGJ5ZpB0.net
素人同士ならエラーでヒットになるからええやん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:31.50 ID:zQjS9f8/0.net
野球の授業がないのがな
中学高校のとき1回くらいやってみたかったわ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:34.62 ID:e7cyj7nia.net
>>25
それは指導者に問題がある

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:37.81 ID:3WFRu3k20.net
みんな素人なら戦術なんて成り立たん
投げた打ったでアホみたいに楽しめばええんや

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:35.75 ID:MOeMDVx/0.net
まずフライがとれないんだけど

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:01:49.31 ID:+Ea7E0pIa.net
よく体育の授業で野球部は優しいとか言うけど当たり前やで
ほっといたらゲームの形にすらならんのやから

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:02:20.75 ID:rabtobww0.net
でも、まぐれ当たりしてヒットとか出しちゃうと
ハマっちゃうんだよなぁ……草野球
才能がないのはわかってるんだけど、あの快感でさ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:02:21.96 ID:NNhT9wjZ0.net
>>34
どんな楽しみ方なん?

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:02:23.77 ID:O22J7dBh0.net
>>30
3割くらいやな
いいシューターで4割
野球よりは高い

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:02:51.58 ID:rvhcU+Kfa.net
でもプロの投手、守備に整備されたグラウンドでやって一流選手が三割やからな
アマならもっと条件緩くなるやん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:03:21.63 ID:fgBj1nHk0.net
>>37
草野球に指導者なんていると思うなよ
教えてくれる奴全員言うこと違うんだぞ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:03:22.60 ID:BATdmnXsd.net
>>34
プロだと真剣に見てないか?
高校野球の見方はかなり歪んでると思うが

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:03:29.55 ID:1p9yI4pF0.net
日本で一番素人がやってる競技野球じゃないの

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:03:38.24 ID:buQ1QBcy0.net
バット振っても当たらない
バントも当たらない
ゴロも捕れない
フライも目測誤る

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:01.68 ID:O22J7dBh0.net
逆に素人に優しい球技って何や?
サッカーとか?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:05.29 ID:NNhT9wjZ0.net
>>47
それは無いと思う

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:12.23 ID:zQjS9f8/0.net
実際甲子園1回戦レベルの高校生のエース相手ならプロは何割打てるの?

松井雅人でも3割打てる?

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:11.92 ID:pi5Oau330.net
>>48
分かる
やからワイは内野安打しか狙わない

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:23.35 ID:Qr3SzcRH0.net
あと野球はフォームが難しいな
経験ないとオカマみたいな打ち方、投げ方の奴ばっか
運動神経いい奴は最初から形になってるけど

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:32.97 ID:8mf07mUFM.net
打撃も守備もいきなりやれと言われたらかなりハードル高い

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:43.79 ID:HgXO5cCj0.net
プロはプロ相手に3割残すから1流なんであって素人が素人相手に3割打ってもだからなんやねんていう

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:04:50.68 ID:dvlvyryd0.net
テッド・ウィリアムズ
「野球のバッティングはあらゆるスポーツの動作で最も難しい」

打撃の神様が言うんだから間違いない

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:05.30 ID:yskTzsXfa.net
ワイ素人、フライが頭に当たったらどうしようか怖くて取れない

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:09.95 ID:hHtQnhm10.net
これなんの話なんや
草野球?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:15.06 ID:rvhcU+Kfa.net
>>47
フットサルに勝てるんか?
会社のクラブでやっとるがワイも素人みたいなもんやし運動鈍そうなんも楽しそうにやっとるで

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:14.25 ID:+Ea7E0pIa.net
>>49
サッカーは児童のレクレーションに最適やで

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:17.53 ID:O22J7dBh0.net
素朴な疑問やが草野球って硬式のボールでやってんの?

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:44.57 ID:vZ2PMJbPd.net
犠牲フライになる打球とか確信歩きするくらい改心の当たりやろうな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:47.46 ID:n/pIhrri0.net
http://i.imgur.com/ja94Xg4.jpg

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:56.55 ID:zQjS9f8/0.net
曲線で曲線打つからな
すこし外れるとボテボテやフライ

それが150km/hで飛んできて手元で変化するのに120m飛ばすとかキチガイすぎる

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:05:59.74 ID:TNfM5Mxz0.net
素人はそもそもバットに当てるのとヒットにできるのは別物、という所から理解ができない

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:04.99 ID:ZqvsBLeMr.net
大阪大会の大阪桐蔭と履正社見に行って号泣した話は面白かった

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:10.96 ID:lwWRWh+t0.net
素人がやるならテニスが一番あかんわ
一球も入らんかラリー続かんで試合にならん

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:26.14 ID:O22J7dBh0.net
>>59
フットサル楽しい?
ワイも興味あるんやが

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:30.98 ID:rabtobww0.net
>>49
ゲートボール。まじで
意外と戦略性も有るし

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:31.01 ID:uAZ92TRDM.net
その割に3回やって1回は勝つ横浜を馬鹿にするじゃんお前たちは

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:31.13 ID:xX3r7+rL0.net
>>47
水泳なんちゃうか

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:41.69 ID:BATdmnXsd.net
>>49
そらそうやろ
ボールをゴールに入れるだけやし

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:06:55.80 ID:vyxyKjEy0.net
軟式野球は難易度高すぎてアカンわ
硬球は危険すぎるけど

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:07:02.21 ID:V80ogVnP0.net
>>47
素人ってことならフットサルとかのが多いんやないか

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:07:03.19 ID:06SSd06d0.net
でも伊集院てキャンプで中日時代の石井裕也の球うっちゃって
落合に怒られたって言ってたよな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:07:05.91 ID:UEY1qq/ma.net
大松「ならばピッチャーやればいいだろ」

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:07:07.10 ID:OHM4qCCGa.net
>>15
死ねアニ豚

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:02.06 ID:+Ea7E0pIa.net
>>67
道具使う系競技はどれもあかんわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:07.35 ID:n8Nh0Q7d0.net
>>61
まさか 何のための軟式球や
そもそも硬式用のグラウンドはめったにない

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:11.24 ID:1bGqqylKp.net
>>31
バレーの方がゲームにならないと思うわ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:21.03 ID:V80ogVnP0.net
>>68
おもろいで。試合展開はサッカーよりバスケに近い感じ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:21.60 ID:pzxoDS4W0.net
バントは簡単だと思ってるやつ多すぎ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:23.34 ID:uwp+fSd5p.net
同レベル帯やから3割すげえなだけで
高校生相手なら4割だの60本だのが要求されるわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:35.72 ID:rvhcU+Kfa.net
>>68
ええ運動になるぞ
ガチでサッカーやってたんも空気読んでくれるしな
野球はそのピッチャーがどんだけ手抜いても当たらん無能がおるからな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:08:57.16 ID:Mc9paSCM0.net
久々にやったらベースカバーだけでハァハァなるわ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:09:17.34 ID:1p9yI4pF0.net
気になってggった
「ウォーキング」2,000万人以上
「ボウリング」1,900万人
「水泳」1,300万人
以下、
第4位 ゴルフ……約1,200万人
第5位 バドミントン……約930万人
第6位 卓球……約900万人
と続き、ようやく第7位で「サッカー」、第8位で「野球」が登場します。サッカーは約750万人、野球は約730万
http://news.mynavi.jp/c_career/level1/yoko/2012/12/post_2753.html

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:09:22.41 ID:kA6BL2G50.net
バットに当てるけど前に飛ばないわいみたいのもおるからな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:09:35.37 ID:BATdmnXsd.net
>>82
分かる
練習してないと全くうまく転がらんわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:09:49.73 ID:Rlvf1ARv0.net
バントとか130km越えるとマジで転がすのとかくっそムズイ。どうやって勢い殺すんや

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:10:19.64 ID:O22J7dBh0.net
>>84
意識高い系が幅きかせてるイメージあったわ
1回やってみるわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:10:30.55 ID:8mf07mUFM.net
>>86
卓球強いなぁ
ジジババに大人気なだけあるわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:10:57.07 ID:rvhcU+Kfa.net
>>86
バドすごいな
なにげにハードなんだよなあ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:10:56.16 ID:O22J7dBh0.net
>>86
全然一位じゃなくて草

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:11:02.56 ID:Mc9paSCM0.net
130とか言うとるけどなんで球速わかるんや
相手ピッチャーの自己申告か?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:11:35.17 ID:n8Nh0Q7d0.net
草野球レベルやとショートよりセカンドの方がむずい

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:11:52.58 ID:Szrt9pyB0.net
>>18
いや事実でしょ
身体能力が高いほどボールなんて早いもんだし
草野球なんて早くてコントロールそこそこあれば勝てるんだから1部とかじゃない限り

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:11:58.45 ID:1bGqqylKp.net
>>49
これはマジでサッカー
空振りしようが明後日の方角に蹴ろうがゲームの形が続くのってサッカーしか思い付かない

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:12:38.83 ID:Rlvf1ARv0.net
>>94
バッセン。軟式やしバントがゴロになる

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:13:10.14 ID:n8Nh0Q7d0.net
>>94
球がシューシュー言い出すのが100キロくらいやから、それ基準に何段階速いかで大体分かるような

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:13:14.24 ID:NaObYKy9d.net
サッカーは全員素人でも楽しめるけど全員素人で野球なんかやったらストライクゾーンに入らないわフライは取れないわで試合にならんもんな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:13:30.97 ID:+Ea7E0pIa.net
>>86
これボウリング嘘やろ
一人でレーン借りて練習するようなガチボーラーがそんなにいてたまるか

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:13:31.90 ID:f7+YE7ilr.net
草野球やとエラー三振四球だらけですわ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:13:44.79 ID:O22J7dBh0.net
>>96
ちゃんとレスの流れ読んでる?
その上で言ってるならもうええわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:13:56.76 ID:Mc9paSCM0.net
>>98
サンキュー

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:14:26.82 ID:uwp+fSd5p.net
>>86
1位から11位まで紹介してなんで9位だけ抜かすのか
テニスやろ?多分
競技人口教えろや

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:14:36.72 ID:rvhcU+Kfa.net
まあ野球歴の差はあってもどこかしらの部活なりクラブなりで野球経験あるのが草野球やるもんやろな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:14:40.86 ID:mjD3xhj40.net
>>71
競泳と遊泳の違い若っとらんやろ?
ただ泳いだだけで競技者に入るって野球ならキャッチボールしただけで競技者にカウントされるようなもんやぞ?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/11(水) 01:15:23.00 ID:uwp+fSd5p.net
>>97
ゴルフ

総レス数 108
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200