2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

堂本金田一とかいうトラウマ製造機

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:04.92 ID:HkQKFByh0.net
リチャードの殺人場面を強化

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:42.97 ID:HkQKFByh0.net
放課後の魔術師

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:17.03 ID:HkQKFByh0.net
墓場島のバラバラ死体を忠実に実写化

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:36.62 ID:ybcHl3xW0.net
http://imgur.com/WRdIYci.png

http://imgur.com/DlfOEu8.png

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:09.55 ID:HkQKFByh0.net
兎の着ぐるみ返り血ブシャー

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:01.27 ID:HkQKFByh0.net
雪夜叉の脳天カチ割りをグレードアップ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:27.26 ID:3u6qs+xP0.net
銀狼「よっしゃ、ワイは許されたな」

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:03.55 ID:HkQKFByh0.net
>>7
申し訳ないが首なしライダーはNG

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:33.79 ID:NMWza/8q0.net
http://img-up.co/MHzMzWxzZyWgL_WW.gif

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:59.04 ID:tmw/2QF00.net
>>8
人体発火も割と怖かった

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:18.24 ID:sdIFY9LX0.net
今のドラマはどの程度のグロなら放送できるんやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:44.68 ID:HkQKFByh0.net
十字架で坂東串刺し

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:58.32 ID:DPqQpDMxa.net
>>4
結城先生って言われたら忠実な再現だった

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:14.16 ID:exmI4DhU0.net
雪夜叉の頭かち割りと蝋人形の生首は覚えてる

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:25.42 ID:rQM2bH1d0.net
今見ると酷いところかなりあるんやけど怖かったわ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:22.65 ID:KQsajBNod.net
最恐は車の窓の外側に雪夜叉

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:58.26 ID:Qrhm69420.net
ともさかりえはワイの初恋

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:19.31 ID:3u6qs+xP0.net
違う意味で明智警視がトラウマ
ドラマの後で漫画読んだけど全然キャラちゃうやんけ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:20.23 ID:HkQKFByh0.net
>>14
原作には無かった生首要素を追加する荒業

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:52.18 ID:jmMQPgAS0.net
●ラ○ヴ(o・Å・)ラ○ヴ●

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:05.72 ID:HkQKFByh0.net
>>18
おかげで金田一少年の殺人では無事役割を剥奪された模様

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:50.76 ID:RjIQUQqid.net
音楽でもう怖い

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:07.61 ID:KQsajBNod.net
あんま言及されないけど秘宝島がマジトラウマ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:48.51 ID:HkQKFByh0.net
>>23
美作父はヤバい

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:40.67 ID:Qrhm69420.net
首狩り武者で主人公の生首とかあったな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:42.47 ID:HkQKFByh0.net
驚異の生首率

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:00.17 ID:3u6qs+xP0.net
>>22
OP曲「大丈夫やで(ニッコリ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:06.75 ID:3lPYAD/U0.net
ロッジの登場率www

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:23.01 ID:HkQKFByh0.net
>>27
チリンチリーン

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:21.47 ID:HkQKFByh0.net
鬼畜ケインコスギ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:56.24 ID:3u6qs+xP0.net
>>29
あのタイトルも好きやったで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:16.25 ID:sdIFY9LX0.net
堂本版の金田一はめちゃイケでパロられてたな
ああいうのまとめたDVDとか発売されんやろか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:44.95 ID:HkQKFByh0.net
セイトウボウエイダ!オレハワルクナイ!

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:03.72 ID:XWWSg3CXK.net
金田一の何がヤバイって当時小学生の俺は原作マンガなんて知らなくてポップなオープニングからコミカルな演技をする堂本剛って流れからトラウマレベルのBGMとトラウマの殺人現場や殺人行為を流すってとこがホンマ怖かったわ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:45.68 ID:HkQKFByh0.net
あれを今やるのは放送倫理的に不可能

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:19.75 ID:KQsajBNod.net
山田も悪くなかったで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:30.55 ID:3lPYAD/U0.net
これって土曜だったっけ?

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:00.68 ID:L5v6UyPt0.net
ED曲のひとりじゃない大好き

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:43.52 ID:Yv6sxVnE0.net
生首とかまんまマネキンで草生えた

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:55.04 ID:HkQKFByh0.net
>>37
うん。
透明人間とか銀狼とかfiveとか君といた未来のためにとかの枠

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:24.78 ID:tcu0Ji7H0.net
金田一自体がトラウマ製造機なのでセーフ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:06.94 ID:XWWSg3CXK.net
金田一やないけど木曜の階段の怪奇倶楽部も怖くてアカンかったわ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:22.82 ID:OsI4IrC7d.net
大人になった今見ても普通に怖いと思う
というか改めて見ようとは思わん

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:36.25 ID:3lPYAD/U0.net
銀狼も見てたな
銀狼光一がちょっとだけ出演してたの覚えてるな
その逆もあったっけ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:43.46 ID:KQsajBNod.net
捕鯨の蘇る金狼も同じ枠か

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:51:05.49 ID:L5v6UyPt0.net
この頃はテレビ面白かったよな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:51:48.16 ID:HkQKFByh0.net
>>44
逆はなかったはず

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:00.77 ID:O1VfyTp8M.net
ttp://www.youtube.com/watch?v=3SjsPsTpaYw

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:12.64 ID:HkQKFByh0.net
銀狼の宝生舞ぐうかわ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:13.46 ID:XWWSg3CXK.net
ここのなんJ民ってキャラカーン飲んでそう

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:50.58 ID:3u6qs+xP0.net
>>44
銀狼の高校の奴らが金田一に解決依頼とかあったなぁ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:01.61 ID:3lPYAD/U0.net
>>47
そうか
愛犬ロシナンテの災難もこの枠だったよな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:54.54 ID:CzjMoW0e0.net
昔見た時は怖かったけど
最近友達がDVD持ってて一緒に見たけど若手のキャストの演技が本気で
学芸会レベルで2人で笑いながら見れたわ
老いるって嫌やな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:01.11 ID:HkQKFByh0.net
>>51
異人館ホテルか。
美雪が探偵役での名言「はじめちゃんのじっちゃんの名にかけて!」

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:08.74 ID:b/ejd5ind.net
ぼくらの未満都市のワクワク感

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:06.03 ID:KQsajBNod.net
>>54


57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:37.32 ID:HkQKFByh0.net
カメラ回転しすぎ定期

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:46.54 ID:CzjMoW0e0.net
なんで実写版やと美雪貧乳なっとるんや?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:58.19 ID:XWWSg3CXK.net
ホントに怖いときは世界不思議発見にチャンネル変えてたね

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:09.69 ID:HkQKFByh0.net
>>58
ともさかガリガリすぎ
鈴木杏幼すぎ
川口地味すぎ

まあどれも好きやで

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:41.79 ID:8zw7DJrt0.net
正直美雪と剣持のキャスティングには違和感しかないけどこれはこれでええと思うわ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:58.96 ID:KQsajBNod.net
>>60
上野樹里…(小声)

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:48.30 ID:f9svSzt90.net
剣持の人がしんでるのが1番のトラウマやろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:50.86 ID:HkQKFByh0.net
>>61
実際、古尾谷より内藤の方がドンピシャだろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:02.04 ID:6Oh13nZwK.net
剣持のおっさんはええやろ
なお明智警視

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:36.58 ID:+71AsRT0d.net
銀狼怪奇ファイルすき

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:56.58 ID:HkQKFByh0.net
>>63
自殺前
「僕が死んたら、僕の偉大さがわかるよ(マジキチスマイル)」

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:07.62 ID:L5v6UyPt0.net
90年代のキンキの偉大さ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:31.70 ID:XWWSg3CXK.net
>>63
たしか自殺って聞いたわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:01:17.00 ID:HkQKFByh0.net
エンクミのさくらぐうかわ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:09.50 ID:KQsajBNod.net
>>67
丑三つの村かな?

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:13.31 ID:e/38Px6ua.net
アイアンメイデン怖杉内

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:03:05.31 ID:HkQKFByh0.net
怖杉内
http://blog-imgs-24.fc2.com/c/z/e/czer/2009112506570645c.png

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:03:08.98 ID:hbK56AhD0.net
PSの金田一の犯人視点で進めてくゲーム斬新で結構好き

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:05.95 ID:HkQKFByh0.net
放課後の魔術師
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/e/y/seyade/fc2_2013-11-20_19-05-56-213.jpg

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:38.37 ID:6Oh13nZwK.net
一般通過相撲部

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:41.14 ID:ei6rORhAK.net
このころの堤は本物の天才やな
多分今でも演出に専念させて監督を別の誰かに任せれば有能なんやろうけど

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:05:37.30 ID:bZUbz2yI0.net
ニコ動にまだドラマ版が残ってるんだよなぁ
雪夜叉とか墓場島とかが

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:05:43.96 ID:HkQKFByh0.net
お笑い金田一少年の事件簿とかいう傑作茶番

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:06:20.51 ID:HkQKFByh0.net
墓場島に救出に現れたヘソ出し美雪は草

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:06:33.39 ID:ids3wPLg0.net
今は画質が良すぎてホラー系やってもおどろおどろしさが出ないんだよなぁ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:07:11.63 ID:KQsajBNod.net
>>75
素晴らしすぎる造形だな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:07:42.11 ID:+71AsRT0d.net
松本版金田一、亀梨版は絶許
山田版金田一は割りとすき

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:08:21.09 ID:e/38Px6ua.net
音楽もそうやけど効果音も怖い
ボゥーワってやつとダン!てやつ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:09:10.42 ID:HkQKFByh0.net
松潤以降で唯一怖いと言えるのはピエロ左近寺焼死ぐらい

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:09:20.63 ID:VJxZuxUp0.net
リチャードって蝋人形か?

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:41.21 ID:HkQKFByh0.net
>>86
せやで

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:11:19.92 ID:ei6rORhAK.net
>>83
山田版は演出初代に大分近付けてたけどホラー要素はちっともやったね
やっぱり今じゃ無理なんやろうね

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:12:20.07 ID:CzjMoW0e0.net
>>73
http://i.imgur.com/YuJaK9w.jpg
ただのカラーランでもっと怖くなるメジャーのマスコットって凄えわ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:03.99 ID:HkQKFByh0.net
学園七不思議→犯罪隠ぺい
異人館村→復讐
悲恋湖→復讐
オペラ座→復讐
秘宝島→復讐
首吊り→復讐
首なし村→相続やらなんやら
蝋人形城→復讐

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:20.12 ID:rEc9y4jl0.net
上海魚人伝説も怖かったわ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:27.50 ID:hUuBlI6H0.net
>>88
九龍のアイビーの殺し方は唯一良かった

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:43.46 ID:S/ahWe/v0.net
同じ時期ぐらいに学校の怪談fって知っとる?
これくっそ怖かって最近ようやく動画見つけたわ
http://www.nic ovideo.jp/watch/sm17205500

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:44.59 ID:HkQKFByh0.net
雪夜叉→復讐
悪魔組曲→忘れた
タロット→復讐
金田一少年の殺人→犯罪隠ぺい

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:11.65 ID:jmMQPgAS0.net
http://img-up.co/nwjFjZnpZDeaHeNR.gif

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:13.80 ID:wb+UhTGJd.net
飄々としてるオレ!感ぐう反吐

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:36.85 ID:6Oh13nZwK.net
堂本版の魚人伝説と十文字村また見たいンゴ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:44.64 ID:4b+G9o1U0.net
テロでみれなかった

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:14.02 ID:CzjMoW0e0.net
>>97
十文字村って原作がパクりやったから設定変わったやつやっけ?

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:20.25 ID:HkQKFByh0.net
怪盗紳士→復讐
異人館ホテル→隠ぺいと復讐
墓場島→復讐
上海→復讐
お笑い金田一→たしか復讐

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:47.31 ID:HqawI9kh0.net
金田一を見た後に一人で風呂入るのが怖かったンゴ
蝋人形のやつが一番印象深い

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:25.50 ID:HkQKFByh0.net
>>99
いや、当時はまだ問題になってなかった。
単に尺の都合やろ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:02.67 ID:VJxZuxUp0.net
タロット山荘で谷底に落ちるシーンがもろ合成で笑った覚えあるわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:16.37 ID:hUuBlI6H0.net
>>99
設定チェンジは単に尺の都合やろ
原作とまとめて訴えられたのは放映後

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:20.64 ID:CzjMoW0e0.net
>>102
尺の都合で変わっただけやったんか
サンガツ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:21.90 ID:HkQKFByh0.net
一番怖いのは蝋人形やろか?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:27.76 ID:BpntlEqZa.net
テントの中で滅多刺しにしてるシーンは今でも忘れられないわ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:19:47.62 ID:PtXPb9xJK.net
銀狼金田一の2トップすき

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:12.53 ID:hUuBlI6H0.net
魚人伝説はあの頃の邦画にありがちな
くっらい画面とボソボソ台詞がちょっと辛い

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:24.67 ID:HkQKFByh0.net
悲恋湖はマジキチ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:22:02.96 ID:LwOuFcdlM.net
>>73
この話トラウマになったわ
たしか夕方に再放送してたよな

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:23:17.08 ID:HkQKFByh0.net
雪夜叉も相当こわい

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:23.65 ID:HkQKFByh0.net
悪魔組曲は空気

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:32.26 ID:HkQKFByh0.net
殺人描写凝り過ぎなんだよな、実際

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:59.06 ID:oaLoEnxua.net
銀狼久しぶりに見たら酷かったわ
某演技&糞演出のオンパレード
思い出補正って凄いな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:26:45.03 ID:HkQKFByh0.net
1 左 車のそばに雪夜叉
2 遊 テント滅多刺し
3 中 雪夜叉脳天ブシャー
4 三 アイアンメイデン
5 捕 サバゲー爆殺バラバラ死体
6 ニ 蒲生の目潰し実況中継
7 右 有森エクストリーム自殺
8 一 死体を運搬する放課後の魔術師
9 投 ウサギの着ぐるみに血しぶき

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:27:48.01 ID:KQsajBNod.net
>>116
最強打線なんだよなぁ…

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:07.65 ID:nJSbWn250.net
ウサギの着ぐるみはたまにドラマの演出で見るからその度にトラウマが抉られるわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:40.12 ID:hUuBlI6H0.net
2期になってからちょっとシュールギャグ演出増えたよなあ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:29:48.73 ID:KQsajBNod.net
>>116
よく見たら7番だけネタじゃねぇかw

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:05.00 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>113
アレだけは単発やったからな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:17.56 ID:qUcBELxY0.net
銀狼怖くて夜トイレ行けんくなったわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:53.72 ID:ykWrvGDi0.net
銀狼の死神怖かったわ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:31:03.52 ID:hUuBlI6H0.net
>>121
2期は単発話3つあるで
原作が元々短い悪魔組曲以外どっちも出来はアカン

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:38.32 ID:HkQKFByh0.net
なぜ当時最長の金田一少年の殺人を1話に収めようとしたのか

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:50.44 ID:cSko+uVP0.net
うちに堂本金田一のサントラあるなー

ロシナンテと君といた未来のためには放送禁止になってDVD出てないのが痛い

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:33:29.74 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>106
個人的には雪夜叉か墓場島かな
雪夜叉の脳天に鉈振り下ろすアレはかなりのトラウマや
墓場島は真壁が壊れたりしてそもそもの雰囲気が怖かった

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:33:39.81 ID:HkQKFByh0.net
>>124
異人館ホテルは本来冬に2時間でやるべきスケールの作品なんだよなぁ・・・

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:35:06.33 ID:hUuBlI6H0.net
>>125
遠出ロケする必要性が薄いからやろなあ

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:35:23.58 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>126
エイジ一期・二期と未満都市と透明人間と伝説の教師もDVD化してほしい

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:35:51.01 ID:HkQKFByh0.net
>>127
雪夜叉はプシャーの直前に逃げ惑う映像流すのがポイント高い

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:37:14.79 ID:HkQKFByh0.net
>>129
その割にはなんとか作品壊さずに収まってるんだよな。
異人館ホテルと異人館村の強引さはヤバいのに

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:37:21.35 ID:hUuBlI6H0.net
90年代の土9ドラマって中々の視聴率アベレージだけど
売れるかってなったら一部以外は売れんやろな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:37:26.15 ID:jtigDBOu0.net
BGMがほんとこわい

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:37:33.35 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>124
金田一の殺人と異人館ホテルも単発やったなそういえば
特別編の金田一の葬式は今考えると笑えるな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:38:52.42 ID:uR1rlkuR0.net
最初に流れるちゃんちゃんちゃんらららんらんみたいな曲なんて名前なん

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:38:55.15 ID:hUuBlI6H0.net
>>132
トリックらしいトリックがSASUKEと暗号しか無いから納めやすいわな
細かいエピソードかなり削られまくってる

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:39:03.46 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>133
昔みたいに夕方に再放送したら興味持ってくれそうやけどね

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:04.50 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>132
異人館ホテルは何故か美雪が主人公になってたな
村は無理矢理1時間で終わらそうとして強引に詰め込んだ感が満載やったなしかもお蔵入りになるし

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:22.25 ID:HkQKFByh0.net
>>136
the mysterious mallets

https://www.youtube.com/watch?v=JnEJ9RFaVEU

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:27.37 ID:jtigDBOu0.net
>>136

https://www.youtube.com/watch?v=xmo49LE2HV4
これか?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:51.52 ID:hUuBlI6H0.net
>>136
ググれば一発やん

https://www.youtube.com/watch?v=JnEJ9RFaVEU

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:42:25.92 ID:hUuBlI6H0.net
ええ……(困惑)

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:02.38 ID:HkQKFByh0.net
>>139
逆に尺が余って残虐要素マシマシの蝋人形・雪夜叉・墓場島の最強クリーンナップ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:02.76 ID:lAkSuxoC0.net
今思えば、深雪はAKB柏木がハマリ役だな

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:08.52 ID:k2taWWTi0.net
どう考えてもトラウマは紫乃さんのセーラー服姿だろいい加減にしろ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:17.99 ID:bTHTmh4G0.net
学園七不思議の煉瓦で頭殴るシーンなんで横振りなんやろな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:23.31 ID:uR1rlkuR0.net
>>140-142
思い立って検索してきたbicycle rideやったわ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:50.62 ID:1Sm0Bq5n0.net
お笑い金田一とか葬式とかの特別編もDVD化してほしいわ
特別編はお笑いと葬式と後は出てくる怪人の紹介やったっけ?

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:53.23 ID:HkQKFByh0.net
>>146
剣持くん・・・(ポッ)

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:45:23.76 ID:hUuBlI6H0.net
墓場島とかあんなガチサバイバルで水不足になってるとこで
コーヒー飲んでたら笑うやろ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:45:38.27 ID:HkQKFByh0.net
>>148
そっちかーい

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:09.88 ID:UVUFnaMZ0.net
ホラーはアナログだなやっぱり

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:39.29 ID:HkQKFByh0.net
>>149
お笑いを見た小1ワイ、ガチでラサールが殺されたと思い動揺

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:07.13 ID:uR1rlkuR0.net
>>152
久しぶりに聞いたら思ったより低音やった思い出は適当やな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:29.97 ID:KQsajBNod.net
お笑い金田一は今やったら絶対実況盛り上がるわ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:31.42 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>144
蝋人形は金田一達が生き埋め未遂にあったりしてたな
墓場島は真壁が終始悲惨やったし
雪夜叉はレイカと一緒に凍死未遂か

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:56.18 ID:HkQKFByh0.net
>>156
高田万由子が石井光三の娘だったという超展開

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:50:59.88 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>151
もう最後の水やからジタバタしても仕方ないからって言ってたやん

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:00.74 ID:HkQKFByh0.net
>>157
ついでに殺される奴が増える。
しかもとびきり残虐に

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:58.63 ID:HkQKFByh0.net
金田一少年の殺人のトリックがよくやり玉にあがるけど氷橋も相当アレやろ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:29.34 ID:6Oh13nZwK.net
タロット山荘も夏になってたなあ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:10.26 ID:KQsajBNod.net
>>161
坂東と岩野のぐう畜改変すき

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:23.72 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>160
逃げ出そうとした奴だっけ?
原作だと照英みたいな経歴の

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:48.79 ID:HkQKFByh0.net
>>162
あんまりピンチ感無くなってんだよなぁ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:46.72 ID:HkQKFByh0.net
>>164
雪夜叉の照英みたいなやつは事件と無関係やぞ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:28.94 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>161
でもアレは現実で昔やってた地域があったみたいやからまだ分からんでもないよ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:47.67 ID:KQsajBNod.net
てーんしーのよーなー
あーくーまーのえーがおー

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:45.97 ID:3TDbGaGBM.net
銀狼怪奇ファイルのが印象に残ってる

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:51.42 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>166
アレ?それだと誰だっけ?忘れたわ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:24.16 ID:HkQKFByh0.net
リチャードが潰されるときのピチュピチュって音が鬼畜

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:58.57 ID:SjHafxrG0.net
堂本金田一という超えることのできないドラマを作ったせいで
後の金田一ドラマが全て傑作になれない

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:58.84 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>169
アレは原作改変したのに大当たりした稀有な例やな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:13.72 ID:gafNCYIx0.net
さあ、懺悔の時間だよ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:37.65 ID:HkQKFByh0.net
http://livedoor.blogimg.jp/tosyoren_51/imgs/d/a/da205d96.jpg

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:26.05 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>174
安達祐実の龍なんとか伝説だっけ?
ケインもしれっと出てたな

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:36.10 ID:KQsajBNod.net
>>175
痛そう(小並感)

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:56.48 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>175
やめーや

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:18.19 ID:3TDbGaGBM.net
>>73
これあったな恐かったわ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:39.09 ID:gafNCYIx0.net
>>176
聖龍伝説やね
エンクミぐうかわ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:07.18 ID:YIHtIiRuK.net
木曜の怪談とかオコエオコエアザラクとか90年代はホラー沢山あったな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:48.77 ID:HkQKFByh0.net
>>178
簡単に意識が飛ばないようにできてるんやで(ニッコリ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:53.79 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>180
そうそうそれだ

あの頃の土曜9時から11時半まではハズレなしやったな

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:03:09.30 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>181
世にも奇妙な物語もホラーテイストのやつ多かったな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:03:13.16 ID:HkQKFByh0.net
>>180
今のエンクミも好きや

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:18.31 ID:tcu0Ji7H0.net
金田一は全体的に寒いところ多すぎだろ思い出しただけでタロット、ツリーのトリックのとこ、明智フェンシング、雪影村異人館氷点下と

ドラマで夏になるのは当然といえばそうやな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:31.56 ID:HkQKFByh0.net
遠藤久美子(37)
http://getnews.jp/img/archives/2015/03/aed6ca4a937f47d526adbf26b4cba596-1024x1540.jpg

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:53.94 ID:tcu0Ji7H0.net
電脳山荘もそうやわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:05.71 ID:pnduHhhMp.net
堂本版は金田一のおちゃらけ部分しっかり描いて抜くとこは抜いてたからなあ
後発のはそこらへんが半端

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:54.63 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>186
スキーのやつもそうやな後は電脳山荘も

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:06:17.96 ID:n1tXn9L7K.net
>>165
見るからに浅そうな川であからさまに演技な溺れ方は完全にコント

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:06:47.83 ID:HkQKFByh0.net
>>189
松潤版にオクレ出したり松村邦洋出したのは苦笑した
嫌いじゃないけど

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:21.24 ID:HkQKFByh0.net
>>191
ひでかな?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:28.12 ID:M0qWUpsv0.net
最近の金田一ってトリック強引すぎやろ
ハンガーとか溶接とかサウザーとか

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:45.04 ID:tcu0Ji7H0.net
>>194
釣られないぞ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:08:03.21 ID:HkQKFByh0.net
>>194
それよりも眼がね・・・

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:08:45.63 ID:gafNCYIx0.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/j_minishiki/imgs/6/c/6c2aa4ff-s.jpg

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:09:19.56 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>189
堂本剛本人の雰囲気ともマッチしてたしな
松潤もおちゃらけやってたけどクールさが勝ってたし山田はおちゃらけは良かったけど全体的になんか弱い亀梨は問題外

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:10:39.37 ID:TuC+rf3G0.net
セイトウボウエイダ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:10:56.74 ID:HkQKFByh0.net
もう今となっては魔神遺跡の港屋の実写化は不可能や。
当時ならさらに演出を増加させてたはず

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:34.62 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>192
東国原とふかわもて出たな
剣持のオッサンは松潤版が1番原作に近かったな

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:01.20 ID:HkQKFByh0.net
>>198
スペシャル版の時だけなぜか忠実に髪形を再現した山田

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:13:12.90 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>200
電脳山荘もやね
アレはネットがかなり珍しい時代だったから出来たようなもの

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:13:41.07 ID:YSYhH7WZd.net
KinKi Kidsの90年代最強やな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:14:21.39 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>204
いっつもドラマ出てたイメージ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:14:51.61 ID:HkQKFByh0.net
>>203
あれはネットの進化もそうだけど、トリック自体が実写化に馴染まないからな。

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:19.63 ID:tcu0Ji7H0.net
パソコン通信なんて名前もう7年くらい聞いてないと思うし時代を感じる

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:02.40 ID:HkQKFByh0.net
>>204
資格ゲッターピカイチ好きだった

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:13.79 ID:3iZfVIIAM.net
剣持自殺がなあ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:15.57 ID:WiRO6UU/0.net
金田一はやっぱ墓場島が好きやな
原作といろいろ違うけどドラマ版も好き
だがケインをキャスティングしたやつは反省しろ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:50.32 ID:X8UNy/8B0.net
BGMが完全にホラー

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:17:08.67 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>206
金田一の世界の中ではマイルドで地味目な殺害方ばっかりやしな

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:17:56.94 ID:tcu0Ji7H0.net
原作で補完してるところをドラマでカットされるとこいつこういう事情あったんだけどドラマしか見てない人は伝わらんだろうなぁとちょっと悲しくなる

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:17.53 ID:HkQKFByh0.net
>>212
毒ガスとかいう激レア殺害方法

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:27.49 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>210
アレは多分スポーツマンNo.1選手権でブレイクした頃やったからキャスティングされたんやろうね

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:08.33 ID:YFy4ztpt0.net
墓場島の爆弾でバラバラになったシーンは今やったら苦情殺到やろうな

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:26.51 ID:3iZfVIIAM.net
銀狼怪奇ファイルというウンコ以下の原作から恵まれたドラマ版
ミステリーやれる原作なら何でもよかったんやろうなあ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:34.38 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>214
大概撲殺か絞殺だもんな

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:03.93 ID:HkQKFByh0.net
鷹島とかいう壮絶人生

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:20.88 ID:wdbdSN5M0.net
ドラマは光一より剛の方が出まくってたイメージ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:45.90 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>216
テント内での滅多刺しはOKなんですかねー?

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:19.98 ID:WiRO6UU/0.net
銀狼は首なしライダーより死神がトラウマやったわ
鎌持ってるやつ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:26.74 ID:sdIFY9LX0.net
金田一の原作者って他にも原作かけもちしてるんやろ
どんな頭してんねん

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:50.86 ID:X8UNy/8B0.net
岩野「コレハセートーボーエーダ!わいハワルクナイ!」
金田一「あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )」

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:52.71 ID:n1tXn9L7K.net
>>206
アニメは完全にあっ…(察し)状態になる仕様やからなぁ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:22:40.29 ID:HkQKFByh0.net
原作の乳首透けの桐生の死体ほんとすき

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:29.15 ID:sdIFY9LX0.net
光一にはスシ王子があるから・・・

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:32.46 ID:Uc3KKklK0.net
明智の適役って
谷原章介、及川光博とかそこぐらいだろ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:44.94 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>219
故郷の村を焼かれる

真壁のゴーストをやる

月島の顔面を硫酸で溶かして自殺に追い込んで命を狙われて犯人が目の前で自殺

村を焼いた奴等を恋人と一緒殺す

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:48.32 ID:YujF2QFap.net
放課後の魔術師あかんわ

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:05.82 ID:tcu0Ji7H0.net
>>223学園Qは佐木のビデオ役を瞬間記憶で代用してたりクールライバルとかなんか近視感強い

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:35.47 ID:HkQKFByh0.net
>>228
相棒やってた頃のミッチーがベストかなぁ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:55.41 ID:Uc3KKklK0.net
金田一
探偵学園

鉄人28号←

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:25.12 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>222
絵から死神が抜け出すやつやな

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:47.44 ID:zTi98PHmK.net
>>204
RPGみたいな内容しか覚えてないのに毎週欠かさず見てた番組があった

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:40.48 ID:Uc3KKklK0.net
松潤金田一の魔術列車はMrマリック監修のマジックを披露させてて
自由のマリオネットとかを実際にやらせたのが凄い

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:43.95 ID:LMXEbbS20.net
当職もあの頃に戻りたいナリ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:50.29 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>228
少しゴツくなるけど高橋克典とかもええんとちゃうか

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:27:38.26 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>236
こマ?
そういう拘りはええな

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:05.85 ID:HkQKFByh0.net
>>236
魔術列車と露西亜人形は評価されていい。
黒死蝶と仏蘭西銀貨は絶許

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:54.44 ID:tcu0Ji7H0.net
速水玲香
ドッキリ中に殺人事件に巻き込まれ容疑者になる
幼少時に誘拐され父を失う兄とは別離
誘拐犯に育てられ死亡
その犯人が実の兄で死亡
また誘拐される
プロの社長の養子になれそうになるがカモ扱いされる
イベントに脱獄囚参加
また容疑者にされる
金田一は美雪しか見てない

拷問かな?

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:56.33 ID:Uc3KKklK0.net
>>239
マリック本人もすぐに死んだ山神団長役で特別出演してたで

なおマジック以外の内容は

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:29:05.49 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>240
レイカ誘拐事件・魔犬の森「俺達は?」

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:30:39.01 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>242
出てたのは知ってたけどキチンと監修させて披露させるのは凄いな

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:30:40.87 ID:HkQKFByh0.net
>>241
ずっと父親だと思ってた人間(パパ大好きっ子)が実の父親を殺した犯罪者とか発狂やろ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:46.28 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>245
それでもパパはパパって言ってたし多少はね

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:57.03 ID:Uc3KKklK0.net
ピエロ左近寺という歴代トップに入るド外道

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:08.62 ID:tcu0Ji7H0.net
>>245
なーにこれからを考えれば耐性がつく

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:20.60 ID:HkQKFByh0.net
>>243
その2作は原型とどめてるのでセーフ。
千家ポジ(山田優)を予め準レギュラーにしてたのもポイント高い

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:36.52 ID:Uc3KKklK0.net
>>245
ストックホルム症候群やないのか

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:33:13.46 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>247
露西亜人形の影の首謀者とのトップ争いやな

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:33:54.36 ID:JO4C28Gi0.net
今見てもクソこえー
BGMも抜群にきいてるし
画質荒い分最近のドラマにあるちゃちさが消えてる

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:34:34.20 ID:HkQKFByh0.net
>>247
井上順名演だったよな

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:35:02.80 ID:41LbyOrud.net
未満都市はソフト化されてないんやっけ
どっか見れるとこないかな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:06.37 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>250
おぼろげな感じで示唆されてたな
怪我した狼をほっとけなくて治療したら懐いてくれて云々って

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:20.30 ID:ZXA4BynjM.net
やっぱり銀狼怪奇ファイルがナンバーワン!!

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:21.00 ID:HkQKFByh0.net
>>247
蒲生もなかなか

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:27.17 ID:41LbyOrud.net
亀梨は茶髪やし無理して三枚目演じてる感じが痛かった

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:06.80 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>254
正規じゃなくてええならニコニコかつべ

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:46.61 ID:HkQKFByh0.net
ここまで窪塚洋介なし

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:49.29 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>256
透明人間も捨てがたい

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:55.57 ID:Uc3KKklK0.net
被害者が一番クズなのはオペラ座館第二の殺人の奴らだぞ

どんな理由でアレ殺人者を許せない金田一にすらお前はよくやったよと言われる始末やで

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:28.23 ID:IeOgI/P70.net
さいこめとらー

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:53.94 ID:IeOgI/P70.net
サイコメトラーEIJIのDVD化あくしろよ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:10.94 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>260
首吊り学園のキッカケになった奴やな

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:12.24 ID:HkQKFByh0.net
>>262
レイープを撮影してたんやっけ?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:53.29 ID:aRclXWyI0.net
耳切り落とされた死体が出てくるやつってどの回や

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:42.34 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>264
一期のアレさえなかったらソフト化出来てたかもしれんな
>>266
せやで確か

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:48.01 ID:41LbyOrud.net
>>259
探してみるわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:14.40 ID:HkQKFByh0.net
>>267
魚人

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:41.33 ID:qStrN8t60.net
放課後の魔術師は特番か何かの放送やったのは覚えてる
確か偽物が捕まるやろ一回、そんときの動きもキモイんよ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:52.06 ID:Uc3KKklK0.net
>>266
そのビデオを破棄する為に被害者の一人の家に侵入して帰ろうとした矢先に金田一等に捕まった

なお犯人はトップクラスに人気が高い模様

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:55.83 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>269
頑張りやー
言っとくけど画質は期待するなよ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:35.97 ID:HkQKFByh0.net
>>271
細川俊之の色気が最近になってよくわかる。
あれは若い女が惚れても不思議じゃない

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:39.47 ID:tcu0Ji7H0.net
金田一が一時間でなんとかまとめようとする中でどうでもいい事件を33分保たせるドラマがあるらしい

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:43:24.39 ID:GBsBpDb5d.net
>>275
あれおもしろかった

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:43:44.45 ID:Uc3KKklK0.net
ぼくらの勇気未満都市はパクリパクリアンパクリが原因やからソフト化されないのは妥当やぞ
隣人は密かに笑うといいこの頃のドラマは諸事情でソフト化されてないのがいっぱいあるで

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:43:45.50 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>271
初っ端のSPやな
アレは原作知ってる奴は度肝抜かれたやろうな

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:45:58.67 ID:orXzMenX0.net
沙粧妙子でトラウマになった

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:46:17.67 ID:HkQKFByh0.net
>>278
学園七不思議って、放課後の魔術師のデザインは傑作だけど、
的場の小物自己中さが作品の魅力だと思ってたから、それが消えたのは残念

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:46:21.79 ID:Uc3KKklK0.net
堂本金田一=実際キャスト発表当初は不評だったのだが。いざ放送すると熱いテノヒラクルー
松潤金田一=初代にはやはりかなわない感が最初から最後まであった
亀梨金田一=ゴミ過ぎ改悪しすぎて黒歴史扱い。2代目007的なポジ
山田金田一=BGMや制服も初代のデザインにして原点回帰。でもクソ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:46:23.15 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>277
パクリは途中で認めて原案に作者の名前出すようにしたからそこまで問題じゃない
1番の問題は不祥事でジャニーズ解雇された奴等が割りとメインな役で出てたから

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:47:00.55 ID:tcu0Ji7H0.net
>>276
堂本がやってるからメタだと思う

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:47:43.44 ID:KQsajBNod.net
>>280
得体の知れないバケモノの正体が実はただの小心者のオッサンってところの落差がええんだよな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:47:52.30 ID:IeOgI/P70.net
>>279
10代俺「SMAPキチガイの演技うまいなぁ」
20代ワイ「SMAPキチガイやんけ…」

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:47:53.80 ID:Uc3KKklK0.net
>>282
若い時の松岡はサイコメトラーも雪山での事件が引っかかってダメだし
ナースマンも山本のせいでダメだし悲惨やったな

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:48:38.05 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>280
犯人の小市民な犯行理由が切ない恋心に改編されてたな

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:49:09.15 ID:Uc3KKklK0.net
真津本潤=漫画だとまんま松潤

なおドラマ版だと名前も変えられ上島竜兵となる謎采配

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:50:12.45 ID:HkQKFByh0.net
>>288
さすがに竜ちゃん出てきたのは笑ったわ

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:51:17.79 ID:74KXiWLk0.net
初代剣持警部はもうおらんのやな

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:51:25.97 ID:HkQKFByh0.net
天草の実写化はもう無理なんやろか。
山田でいいからあと1期やっちくりー

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:52:23.66 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>288
かつて金田一を演じた先輩が容疑者の1人みたいな感じで話題に出来たのにもったいなかったな

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:52:40.25 ID:HkQKFByh0.net
堂本もともさかも古尾谷も原作とは似ても似つかないのになぜかしっくりきたんだよなぁ。

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:53:16.80 ID:Uc3KKklK0.net
2代目高遠ことダークナイト成宮は黒死蝶でなぜか揚羽を演じてたからな
あれマジでなんで性別変えたのか謎やわ

高遠は藤井尚人のがクソだったから成宮なのは正解だと思う
ただ明智は腐が大激怒するのを恐れてて香港の刑事役だった日本語喋れないウーズンを使い続ける無能采配

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:53:33.80 ID:6EtiB65u0.net
ドラマは子供が真似して死んだり誰か一人でも不祥事起こすとお蔵入りになるからめんどくさいわな

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:53:49.16 ID:T3OKsiFL0.net
正直山田が一番演技うまいんだよなぁ
堂本金田一は雰囲気最高音楽最高やったわ。でもいま見返すと演技がね…

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:53:50.02 ID:FUJn2KY20.net
もう剣持警部自殺のショックしか残ってないわ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:55:04.01 ID:Uc3KKklK0.net
>>293
古尾谷剣持はなぜか一のクラスに普通に入ってきて話しかけて来てたりしてるからな
なんか一の事気に入って無かった相棒的なのもいたし

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:55:25.65 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>293
堂本はトボけた感じとかは似てる気がせんでもないけどね
オッサンは内藤のほうが雰囲気は似てたな
美雪はともさかの原作にはないノリ良さみたいなのがよくマッチしてた

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:55:58.67 ID:HkQKFByh0.net
>>296
山田金田一って、奇をてらって堂本以上の成功を狙うでもなく、
原作に丁寧に沿おうとしてたのが、そこそこ評判の悪くない要因だと思う

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:56:56.83 ID:c8CaS+hNK.net
>>297
あの人うつか何かだったんか

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:57:04.05 ID:T3OKsiFL0.net
きみがほしい〜きみがほしい〜他にはなんにも要らないよ
これ金田一よね?

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:57:26.17 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>296
演技はアレやったけどトボけた所からマジになる切り替えみたいのは上手かった

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:57:42.38 ID:Uc3KKklK0.net
>>301
遺産相続で争ってたらしく相当ストレスでもあったんやろ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:58:08.41 ID:HkQKFByh0.net
>>299
堂本金田一が内藤で、松潤金田一が古尾谷だったら逆に古尾谷非難轟々だったかもしれん

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:58:49.60 ID:nJSbWn250.net
堂本版は他と何が違うってカメラワークや
あのゆらゆらした動きと途端に疾走感ある感じになるから徐々に怖さを感じるのと急な怖さの二タイプが襲ってくる

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:59:13.99 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>302
せやで
君がほしい、君がほしい両手に時代を握り締め 君がほしい、君ががほしい時間は若さの味方だよ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:00:33.17 ID:c8CaS+hNK.net
>>304
ヒエッ…

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:00:40.95 ID:Uc3KKklK0.net
クリス・アインシュタインという明智と被るから消されたスケープゴートショタガキ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:00:50.71 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>305
やろうな
古尾谷のオッサンは紳士な感じが強かったし

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:01:29.55 ID:HkQKFByh0.net
>>308
鹿沼絵里、夫・古尾谷雅人さんの自殺の真相や壮絶人生明かす
http://www.oricon.co.jp/news/2024944/full/

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:01:51.54 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>309
ドラマやったら金子ノブアキが演じてたな

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:03:07.49 ID:1Sm0Bq5n0.net
でも内藤が堂本時代にオッサンやってたら
蝋人形の明智の部分まで普段出来たか分からんな

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:03:49.53 ID:HkQKFByh0.net
>>313
そもそも明智にまともな采配をすべきなんだよなぁ・・・

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:04:36.58 ID:HkQKFByh0.net
今考えると明智は蝋人形城初登場のほうがスムーズかもしれん。
たしかアニメはそうだった気がする

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:04:51.75 ID:Y3xQiwZi0.net
ミッチーでええやん

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:05:13.20 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>314
あのキモイ明智はないよな
誰かしらマッチしそうな奴が他におったやろうに

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:05:36.94 ID:IeOgI/P70.net
>>316
ミッチーVS成宮とか今やられたら草不可避だわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:05:53.49 ID:HkQKFByh0.net
>>316
ミッチーみたいな嫌味の無いイケメンインテリ系っていそうで案外少ないよな

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:06:07.29 ID:Y3xQiwZi0.net
その組み合わせはアカン

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:07:18.37 ID:Uc3KKklK0.net
和田守男=読者の完全正解者3人のみという空間補高効果を使ったトリック
浅野遙子=テストを細工して一をも見事に黙らせる。剣持達の推理の方が正しかったという異例の事態
檜山達之=こんなネクラでヤバい奴犯人なワケないやんけ!なお
不破鳴美=意外な犯人だった一人だがスプーンの持ち方でアウトー。多分歴代犯人の中で最も社会的地位の高い人物かも

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:07:19.67 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>315
アニメはそうやったな
せやから雪夜叉の時はそれ程畜生じゃなかった
>>316
あの頃ミッチーはデビューしたてで変な王子様キャラやったから無理やろ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:07:27.71 ID:BAQS956I0.net
>>320
なんでや?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:07:49.39 ID:KQsajBNod.net
>>318
右京登場不可避

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:08:07.45 ID:kuZxEwLy0.net
>>323
相棒

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:08:25.98 ID:Y3xQiwZi0.net
>>319
>>322
せやあとナル要素が重要やな

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:08:44.11 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>319
少しゴツくなってええなら高橋克典やな

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:09:25.83 ID:+UP9o0sq0.net
堂本以外の金田一なんて印象あらへんやん
新しいのはどっかのジャニタレがやっとんやろけど

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:10:07.75 ID:HkQKFByh0.net
>>327
俺にはサラリーマン金太郎のイメージが強いんだよなぁ・・・

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:11:19.65 ID:Uc3KKklK0.net
一番逮捕者が多かったのは多分異人館ホテルやろ
万代虹川も本来逮捕される予定やし

辺見榎戸辺りも多分クスリの症状みたいなのあってその他劇団員も殆どしょっぴかれたとか言ってるし
あの腹話術師はもうちょっと出てほしかった

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:11:38.66 ID:HkQKFByh0.net
冷静に考えて異人館村が2作目ってやばいな

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:12:32.66 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>331
オペラ座のインパクトそのままに新たな事件やからな

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:13:02.33 ID:0Oxz6YOCE.net
>>293
なんだろな
トータルバランスってやつかな

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:13:10.79 ID:HkQKFByh0.net
>>330
辺見魔子とか闇深

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:14:37.41 ID:Uc3KKklK0.net
>>334
異人館村にも深雪襲ったレズネキおったし多少はね

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:14:38.46 ID:HkQKFByh0.net
>>332
まさか全滅とは思わなんだ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:14:38.88 ID:FHPqmGKD0.net
子供心に雪夜叉の衝撃が忘れられん

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:15:12.31 ID:Uc3KKklK0.net
>>336
俵田松「俺は生きてるぞ」

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:15:46.90 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>336
一応1人生き残らんかったか?

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:16:02.20 ID:HkQKFByh0.net
>>337
しかも最後は発砲END

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:16:31.81 ID:HkQKFByh0.net
>>338
まあ刑事だから多少はね

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:17:13.17 ID:+UP9o0sq0.net
原作二作目の事件は怖すぎ
特に暗い女の子(名前忘れた)の生首シーンがかなりトラウマ

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:18:16.55 ID:HkQKFByh0.net
>>342
霧子やな。
じつは暗いだけで普通に親切な良い人だったのに殺されたところが高ポイント

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:18:48.95 ID:1Sm0Bq5n0.net
>>342
セリフなくて怖い感じがしたけど実は聖人やったのがまたなんとも

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:19:23.82 ID:HcG/XVGe0.net
ワイはジェイソンで寝れなくなったで

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:19:49.49 ID:dTuMD6Cj0.net
今見ると見え見えの人形ってわかるけど、当時はめっちゃリアルでビビってたなぁ

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:20:31.37 ID:HkQKFByh0.net
>>345
ドラマでは橘川殺害シーンを追加してあげたやでー(ハナホジー

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:20:32.33 ID:Uc3KKklK0.net
実母も復讐心を掻き立てるようにさせる為に殺害させる
元の小田切、若葉、ゲテモノオヤジ、池沼婆、根暗娘、レズネキ、根暗爺、袋男を殺害
んで実の親父に撃たれてその親父も拳銃自殺

六星ニキヤバすぎぃ!!

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:20:47.14 ID:VRWmaGag0.net
いまやったら若葉フルボッコなんやろなぁ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:21:54.48 ID:HkQKFByh0.net
>>349
当時でもマジキチなんだよなぁ・・・

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:22:58.30 ID:+UP9o0sq0.net
推理系の作品あんま読んだことなくて、金田一がほぼ初やったんやけど
明らかに怪しそうな婚約相手の覆面野郎が普通に犯人で、あんな優男が犯人とは思わなくてびっくりした記憶がある
要するに近しい奴が怪しいのがお決まりなのを学んだ

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:23:49.83 ID:HkQKFByh0.net
>>348
おかげで
「今回は被害者4人か。大したことないな」
とかいう感覚マヒ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:23:50.43 ID:Uc3KKklK0.net
ビデオ化にされなかった堂本金田一の真の最終回という壮絶なネタ回

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:24:52.18 ID:HkQKFByh0.net
パクリとか抜きに異人館村はアニメ化不可能だわ。

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:25:45.22 ID:KQsajBNod.net
>>354
首吊り学園はアニメ化して差し上げろ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:27:31.44 ID:HkQKFByh0.net
>>355
申し訳ないが高校生のベッドシーンはNG

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:28:26.80 ID:oy4/x1n/a.net
>>345
遠野「記憶喪失になって逆玉に乗るでー」

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:28:40.28 ID:Uc3KKklK0.net
>>354
先生と生徒の肉体関係があるんじゃゴールデンじゃ無理やろ
あとガチ右翼みたいな教師がネタ枠でいたけど作者にも「こんな奴が犯人だなんて誰も思わないよな」って書かれてて草やった

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:29:30.86 ID:6EtiB65u0.net
金田一ってガチったら両手で数え切れんぐらい女を抱けたんちゃうか

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:30:21.13 ID:oy4/x1n/a.net
>>356
>>358
ベットシーンも問題やけど最大の問題はイジメと首吊りやからな

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:31:10.41 ID:HkQKFByh0.net
>>359
大正義宗像先輩

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:31:59.79 ID:Uc3KKklK0.net
金田一 シュート 将太の寿司 サイコメトラーなど次々と大正義時代のマガジン漫画が実写化されてた中
何故か実写化されなかったはじめの一歩

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:33:11.58 ID:ClcYNTHr0.net
SUPER LOVERS

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:33:15.91 ID:oy4/x1n/a.net
>>362
特攻の拓「俺も実写化されてないで」

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:33:19.56 ID:HkQKFByh0.net
あの頃のマガジンは元気だった

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:33:46.55 ID:HkQKFByh0.net
>>362
GTOも入れて差し上げろ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:34:19.78 ID:BTb0dtjhp.net
放課後の魔術師やろなぁ

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:35:04.09 ID:HkQKFByh0.net
季節変更で強引に登場した冥界の道化師

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:35:24.75 ID:Uc3KKklK0.net
金田一にもTWO-MIX使われてたから近いうちにコナンとの版権超えたコラボはあったんだろうけど結局安価の雑誌のみやったね

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:35:29.18 ID:oy4/x1n/a.net
>>365
サンデーも元気やったけどな
丁度DBとか幽遊白書とかスラダンが次々に終わってジャンプの全盛期が過ぎた頃やったもんな

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:36:25.79 ID:BTb0dtjhp.net
首吊り学園のいじめ殺すシーンもかなり強烈
雪夜叉の雪だるま死体、放課後の魔術師の登場シーン並みに頭に残ってる

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:36:48.97 ID:oy4/x1n/a.net
>>369
DSとアニメの特別編みたいやつでコラボしたで

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:37:03.78 ID:HkQKFByh0.net
>>369
連休明けの月曜だからイマイチ満足に金田一とコナン楽しめんかったわ・・・

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:38:07.60 ID:oy4/x1n/a.net
放課後の魔術師はめちゃイケでパロられてたな

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:38:57.96 ID:Uc3KKklK0.net
http://zh.kindaichi.wikia.com/wiki/%E9%87%91%E7%94%B0%E4%B8%80%E5%B0%91%E5%B9%B4%E4%B9%8B%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E7%B0%BF%E7%99%BE%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%85%B8

中国か台湾の人が作った金田一まとめwiki熱が入ってるンゴ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:40:09.34 ID:BTb0dtjhp.net
コナン「犯人を自害させるとか探偵失格だぞwwww」

金田一「人が死んでるのに推理合戦とか頭おかしいの?」


雑誌を越える熱い煽り合い好き

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:40:53.24 ID:BHnuHNvhM.net
>>359
そらもう茅刑事からるりちゃんまでパクーよ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:41:12.50 ID:HkQKFByh0.net
http://blog-imgs-57.fc2.com/s/e/y/seyade/fc2_2013-11-20_19-08-39-066.jpg

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:42:19.32 ID:Uc3KKklK0.net
>>376
コナンも一人だけ犯人自害してるからなあ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:43:38.36 ID:+LNqyAmg0.net
DVD買ったドラマこのシリーズだけやわ

上海も円盤化して、どうぞ

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:44:36.92 ID:HkQKFByh0.net
蝋人形はディレクターズカットでほぼ3話分に近い分量になってたな

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:46:28.92 ID:VtSmg3OSp.net
タロット山荘ってあんま語られないよな

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:46:59.42 ID:HkQKFByh0.net
>382
ちょっとしたスパイスとしてはいい作品なんやけどね

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:47:37.32 ID:+LNqyAmg0.net
雪山の話を夏にやるから…

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:47:59.63 ID:kCRrvw+c0.net
何で90年代ってこう色んなものが暗くてグロかったのか

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 06:48:28.09 ID:HkQKFByh0.net
>>384
赤間のケツに対するカメラワークは天才的やわ

総レス数 386
70 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200