2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ東京の飯はレベルが低いのか

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:35:51.18 ID:nf7qMsb90.net
西では800円ぐらいの定食が1200円ぐらいする
しかも味も落ちる
全てがジャンクフードみたいな大味
日本人は世界一繊細な舌とかCMしてるけど東京の人間はアメリカ人並みだろ…

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:15.21 ID:GL05S7+10.net
せやな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:37.03 ID:0tc0/PUX0.net
関東ローム層のせい

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:42.12 ID:nf7qMsb90.net
でもスイーツはうまいンゴ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:14.11 ID:4b+G9o1U0.net
http://i.imgur.com/QkgdqTj.gif
関係無いけど、すごいから貼っとく

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:25.60 ID:rZvuS3Y80.net
物価の話やんけ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:43.85 ID:nf7qMsb90.net
>>5
後ろの客に飛んでるやんけ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:38:19.37 ID:o4uVq2lK0.net
馬鹿舌が行列作ってラーメンばっか食ってるからやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:38:23.08 ID:129qYQkRE.net
地方出身者が多くて妥協する人が多いからやろ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:38:26.38 ID:nf7qMsb90.net
>>6
高いのに質が悪いってことよ
土地代云々じゃないわ
底辺の味付けが酷すぎるわ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:38:44.53 ID:voE/bjMpa.net
地価考慮しろよ田舎モン

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:18.91 ID:QxdhPoaE0.net
粉もんの大阪はもっと論外だけどな

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:21.05 ID:v976O57t0.net
関西出身の東京住みやけどこの手の発言する西(笑)の人間はことごとくコンプ抱えてるだけのゴミやからな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:45.36 ID:QxdhPoaE0.net
>>10
具体的な店は?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:56.16 ID:nf7qMsb90.net
なんでもかんでも化調に頼りすぎだろ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:15.71 ID:VcrVshSBa.net
名物がないからなぁ
所詮他府県からの寄せ集めやし

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:37.79 ID:b8RBckdv0.net
関西人って凄い
チョンみたいな考え方する

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:40.84 ID:QxdhPoaE0.net
課長いえば通ぶれるという風潮

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:54.54 ID:/MO52Kmga.net
自慢すんのに庶民生活圏からかけ離れた築地や銀座持ち出すのが痛い

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:54.46 ID:b8RBckdv0.net
なんで自分らが頂点だと思えるんだろう

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:12.13 ID:nf7qMsb90.net
>>12
大阪とかソースやろ
たこ焼き外れ多すぎ
出汁( )

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:27.21 ID:RauGHSht0.net
寿司が不味すぎてビックリしたわ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:28.34 ID:gakGojXd0.net
知り合いの関西人もみんな言うわ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:06.74 ID:QxdhPoaE0.net
>>22
その辺の駅前の回転寿司入っちゃったか

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:46.61 ID:nf7qMsb90.net
>>19
これ
ほとんどの人間が頻繁に食べれる店のレベルが悪いと底辺が下がりますわ
年間数回とか金持ちしかいけない店でしかうまくないとか論外よ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:55.10 ID:StxJOmLu0.net
トンキン発狂定期
両方おったけど飯は関西の圧勝ですわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:55.17 ID:PGt/WywG0.net
イッチがゴミみたいな店しか行ってないだけやで
恥ずかしいやろうから空気吸わんことをお勧めするわ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:57.08 ID:BFfxkiZX0.net
東京「粉もの作るで! はい、もんじゃ」

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:46.97 ID:v976O57t0.net
だから自称関西人はそういうホルホルやって関西のイメージ悪くするのやめろや 迷惑じゃ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:44:08.27 ID:3F4zTJbNp.net
やっぱチェーン店って神だわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:44:19.47 ID:QxdhPoaE0.net
>>26
なんの飯がうまいの?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:44:24.49 ID:RauGHSht0.net
>>24
神田の回らない寿司屋やで
それこそガイドブックにも載ってるような

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:00.34 ID:QxdhPoaE0.net
>>32
店名なんで隠すんや

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:16.08 ID:rC8pVwrb0.net
東京は金出せばいくらでも旨いもん食える
安くすませるならゴミ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:17.85 ID:nf7qMsb90.net
>>24
品川駅前の寿司屋は金返せと思った

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:19.68 ID:Rm06F7zY0.net
家賃高くてコスパが悪くなるからあたりまえ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:24.05 ID:cIgutTqN0.net
http://mobile-uploader.co/JeuwpNfppepHCEMc.gif

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:25.73 ID:tutM42kL0.net
西では800円ぐらいの時給が1200円ぐらいする

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:29.76 ID:CpJPCJNpd.net
まずくて高くても食う奴がいるからだろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:39.21 ID:9Jxhm5J30.net
ていうか普通に関西以外にも負けてるで

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:58.73 ID:nf7qMsb90.net
>>34
だから大半が馬鹿舌になるんやろ
繊細な舌とか笑かすなや

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:46:15.87 ID:KkXgI6SH0.net
ミシュランレストラン数は世界一なんだよなぁ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:46:16.74 ID:gwJBR9q6a.net
普段の飯は地元が一番やなあ
新潟帰りたいンゴ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:47:20.14 ID:TLbb3zNC0.net
トンキンは朝昼晩もんじゃ食ってるからな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:47:50.63 ID:RauGHSht0.net
>>33
聞かれてもないのに教える必要あるか?
隠してるつもりないけど

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:47:57.55 ID:nf7qMsb90.net
富山の鰤がうまいとか広島の牡蠣がうまいとかそれは当たり前
東京は味付けの問題
神奈川西と比べても明らかおかしい
ジャンクフード

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:08.28 ID:v976O57t0.net
この手のスレだと洋食屋の話でないよな
ワイ的に東京というと洋食屋なんだが まぁ大阪にもあるっちゃあるけど

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:33.63 ID:wHunAeul0.net
旅行で回った感想として飯は北海道>大阪>>>東京やったな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:49:57.36 ID:nf7qMsb90.net
北海道の朝市で蟹買ったら中身スカスカで泣きそうになった

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:50:08.17 ID:62f44A2rM.net
東京ってまずい店でもなぜか人結構入ってるんだよな


まぁただ密度が高いからだと思うが

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:50:16.41 ID:GfvfKYHO0.net
もんじゃちくわぶ定期

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:50:51.39 ID:d4fty4jg0.net
東京はチェーンが多いのがいいね

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:06.28 ID:nm2h5f7j0.net
いつもの東京コンプスレか

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:26.86 ID:RauGHSht0.net
生鮮なんて産地で食うのが一番に決まってるから寿司が不味いのは当たり前っちゃ当たり前か

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:45.09 ID:rC8pVwrb0.net
>>41
ミシュランに乗るような最高水準の高級店がすごいってだけで普通の店はレベル低いからな
庶民レベルで見たら明らかレベル低いのに実際行ったことも無い払えもしない高級店引き合いに出して強引に他府県見下そうとするのは東京人らしいとは思うが

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:21.72 ID:8pjw6ZYp0.net
イッチのおすすめの店教えてや

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:27.06 ID:XfD4o/yO0.net
南海なんば駅前のアーケードの170円うどんの安さはすごいと思うわ
でかい油揚げのせても240円だし

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:27.68 ID:fENnudLu0.net
地元はお好み焼きくらいしかまともな外食ないから変わらんわ
東京のお好み焼きビックリするくらいまずかったけど
あと刺身とかも

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:28.62 ID:QxdhPoaE0.net
ねぎし行っとけや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:33.98 ID:jkIrXkW70.net
リーマンが日常的に食べるような飯の平均レベルが低いのは確かだな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:06.43 ID:v976O57t0.net
>>54
馬鹿かお前は 江戸前寿司は職人の仕事でうまくなるもんだろ
ネタが新鮮でさえあればええねん程度の事ならわざわざ高い寿司屋なんか行かねえよ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:21.83 ID:nf7qMsb90.net
>>55
終電気にせず飲める新橋は素直に羨ましいンゴ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:28.29 ID:eT8l6Y6f0.net
ワイかっぺ育ち西も東も飯の美味い店だらけでカルチャーショック

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:38.76 ID:Nm987PP50.net
クリスピードーナッツはめっちゃすきやぞ
並んでるとき普通にひとつドーナッツくれたんわびっくりしたけど

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:46.37 ID:rZvuS3Y80.net
マジレスするとガイドブックって地元民が行かない糞みたいな店が半ページ30万とか払って買うからな
今度旅行するときはちゃんと友好的なスレ立てて聞いてみろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:48.32 ID:VcrVshSBa.net
東京は何でもあるけど全部が二流やろ
人も飯も

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:55.42 ID:VGAqIynI0.net
化調壊れる

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:56.76 ID:XfD4o/yO0.net
こういうスレのイッチは具体的な店名出さないから面白くないンゴねえ…

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:54:27.43 ID:v976O57t0.net
>>59
ねぎしクオリティの割に高いわ 普通の定食屋に比べて対して贅沢感ない

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:54:42.24 ID:QxdhPoaE0.net
>>66
あんだけ人いて全員が2流なの
ガイジの例え

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:54:42.51 ID:nf7qMsb90.net
>>68
ワイ京都人なんや
それ言うと如何にも嘘くさいやろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:04.14 ID:rZvuS3Y80.net
なんJ民なら吉田類の本買って居酒屋行こうぜ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:12.22 ID:XfD4o/yO0.net
>>64
揚げたてのクリスピークリームのシュガーレイズド
.320 20 86

冷めたクリスピークリームのシュガーレイズド
.189 0 8


これくらいの差がある

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:13.97 ID:4Einmfp10.net
池袋のホテルとかおいしいところあったで
まあラーメン屋はまずいところ多いと思うけどな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:23.42 ID:QxdhPoaE0.net
>>69
高いか?1500もいかんやろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:49.44 ID:XfD4o/yO0.net
>>71
いやいや、京都のそれこそ普通の人が行く店とか知りたいやん?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:11.73 ID:eT8l6Y6f0.net
大阪行った時は北極星美味かったわ。東京は美味いラーメン店や飲み屋が多いしほんま凄いわ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:25.18 ID:nf7qMsb90.net
>>76
薬大前のちゅんとかよく行ったで

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:01.54 ID:VcrVshSBa.net
>>70
アスペかな?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:20.91 ID:XfD4o/yO0.net
>>74
逆にラーメン屋は大阪と東京なら東京だわ

というか大阪はラーメン文化だけが無い
京都奈良は有名だったりうまいラーメン屋多いんだけどな
特に京都

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:22.16 ID:nf7qMsb90.net
ワンプレート800円ぐらいでうまい肉団子の酢豚があったんや
もう住んでないから食えんけど

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:25.68 ID:v976O57t0.net
>>76
京都は案外普通にうまいB級グルメ多い

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:37.82 ID:fENnudLu0.net
東京の飯屋で思ったのはお前ら炭水化物ばっかやんってことや
ラーメンとかつけ麺とかなんたら丼ばっかやないか

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:41.80 ID:YZuXJjmjK.net
東京は水が硬水だからなあ
硬水じゃ美味い出汁とれないし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:12.78 ID:v976O57t0.net
>>80
最近大阪でも油そば食えるようになってきたな

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:15.26 ID:ehbCoWui0.net
金出せば最高級の物が食えるで

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:18.90 ID:XfD4o/yO0.net
>>78
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260603/26002113/dtlphotolst/1/smp2/

うまそうだけど値段もそこそこするンゴねえ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:21.05 ID:RauGHSht0.net
一部の高級店で比較するなら地方も負けてへんわ
都民は東京ってだけでバイアスかかってるんやろなぁ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:26.21 ID:QxdhPoaE0.net
>>79
やっぱりガイジか
よく読み返そう

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:50.12 ID:dKsO5rg0M.net
ラーメンの相場は関東が圧勝やわ
地元はアホみたいに高い

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:11.08 ID:VcrVshSBa.net
まぁ東京の特徴は地方の良いところを集めてるとこやし
根本的にレベルが下がるのは必然でしょう
そら産地直送っても産地で食う方が美味いに決まっとるやん

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:11.83 ID:v976O57t0.net
>>84
硬水なわけ無いだろ アホか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:12.00 ID:XfD4o/yO0.net
>>88
安くてボリュームなら仙台はわりとそういう店あるな
学生多いからだけど

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:35.71 ID:nf7qMsb90.net
>>87
単品だと手が出ないけどワンプレートだけ学生対象なのか安くてボリューム多いから原付乗って山越え食いに行ってた

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:37.72 ID:zmo7I+Jgd.net
関東のビーフカレーはレベル高いと思った
サラダのドレッシングとかもうまいな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:43.41 ID:rC8pVwrb0.net
>>84
いや普通に軟水だよ
関西よりはミネラル多いけどね

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:18.18 ID:gwJBR9q6a.net
>>91
一番いいやつは築地に回すんやろうけど輸送中に鮮度もおちるやろしなぁ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:20.54 ID:iTSjrjqP0.net
文句言いながらも食い続ける阿呆

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:30.44 ID:v976O57t0.net
学生対象の安くて美味いボリューミーな東京の店に行きたけりゃそれこそ学食行けお前ら
私学の都心のキャンパスの学食だぞ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:32.63 ID:VcrVshSBa.net
東京の食材は素材が二流やからな
いくら調理方が良くても
根本的に一番になれへん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:08.84 ID:nf7qMsb90.net
>>99
学食の揚げ物なんて冷凍やろ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:13.21 ID:8pjw6ZYp0.net
京都の人やったか
東京に何年か住んだ上での感想なんかな?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:14.49 ID:XfD4o/yO0.net
ただ京都もラーメン屋が交通的には不便な叡電の一乗寺周辺に集中しすぎンゴ
なんであんなに一乗寺ばっかりやねん

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:29.23 ID:oynukbcH0.net
放射能美味しいンゴ?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:43.87 ID:RauGHSht0.net
>>91
江戸前寿司やと職人の腕でそれを賄って余りあるらしいぞ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:48.48 ID:rC8pVwrb0.net
>>104
うまンゴ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:50.60 ID:v976O57t0.net
>>100
近郊農業以外の野菜はしゃーない
野菜の鮮度と熟成だけは東京には限界がある

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:11.96 ID:nf7qMsb90.net
大阪はがもよんは当たり多かったけど梅田とかあのへんは東京と変わらんわ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:20.01 ID:XNopExAR0.net
ラーメン二郎がご当地グルメなんだろ?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:28.95 ID:zmo7I+Jgd.net
明石で食う本場のたこ焼きはマジでうまいぞ
あれだけはどこ行っても食えん

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:37.06 ID:v976O57t0.net
>>101
多分お前の思ってる学食と全然違うクオリティのものを指してる

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:57.41 ID:XfD4o/yO0.net
>>99
ほとんどの学食は大学生協グループで同じメニューンゴよ
美味しくない

あと、シダックス系の学食もおいしくない

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:03:12.55 ID:rC8pVwrb0.net
>>91
本当に最高レベルの寿司同士を比べれば東京には敵わんよ
ただくっそ高い

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:03:30.02 ID:nf7qMsb90.net
>>112
これ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:03:41.77 ID:X1ykozhv0.net
探せばあるわ
人口が多いから不味い店の数も多いが上手い店もちゃんとあるわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:03:46.21 ID:XfD4o/yO0.net
>>94
定食がうまいのは良いンゴねえ
ただ山科だと京都行ってもついでに食うのはちょっと微妙ンゴね

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:04:00.08 ID:pX5jmOkqD.net
東京は探せば安い店いくらでも見つかるわ
ワイが良くいく店 大盛り醤油ラーメン 親子丼食べて650円やで
ただ地価が高いから調べないで適当にはいるとチェーン意外は結構地獄みる

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:04:02.51 ID:cx7NnyXt0.net
そこらの有象無象の店に入って不味いなんて言われてもこっちも知らんて
自分の知ってる美味い店にしか行かんわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:04:05.67 ID:QxdhPoaE0.net
たこ焼きとかどこで食っても変わらんやろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:04:27.37 ID:gwJBR9q6a.net
東洋が学食美味しいとか見たけど行ってみたいわ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:04:34.12 ID:rZvuS3Y80.net
>>91
寿司は鮮度じゃないんだよ
江戸前は新鮮なネタが入っても一晩置いたりするんや

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:05.88 ID:zmo7I+Jgd.net
>>119
いや新鮮なタコで食ったらあれがほんまもんのたこ焼きやってわかるで
全く味違うもん

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:07.79 ID:T3OKsiFL0.net
むしろ地方にいかなくてもその特産物を使ったうまい料理が食べられる

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:26.54 ID:v976O57t0.net
>>112
そりゃそうやしレス見てたらそういう話をしてないって分かるやろ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:27.48 ID:VcrVshSBa.net
でも地方のオリジナリティある料理のがワイは好きやなぁ

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:38.21 ID:rlt193Q7M.net
なんJ民の舌がそこまで肥えてるとは思えないんですが

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:55.79 ID:XfD4o/yO0.net
関西と言えばカリカリ博士のたこ焼きは会員だと激安ンゴねぇ

会員にいついったらなれるのか分からないけど

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:15.11 ID:8pjw6ZYp0.net
旅行か出張で東京行って不味い店に当たってスレ立てた感じか
そらよく知っとる地元のが美味い店は見つけやすいわな

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:15.83 ID:QxdhPoaE0.net
>>122
明石以外にも新鮮なタコってあると思うんですが

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:37.83 ID:XfD4o/yO0.net
>>124
逆にどこの大学ンゴよそれは

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:08.21 ID:nf7qMsb90.net
>>126
だから安い店行ってレベルの差にびびるんや

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:35.37 ID:zmo7I+Jgd.net
>>129
話がぶれてるぞ
お前はどこで食べても同じ味って言ったじゃないか
明石以外にも新鮮なタコがあるなんて当たり前だろ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:35.38 ID:rZvuS3Y80.net
歌舞伎町でスーツのお兄さんに教えてもらった店とか行くなよ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:40.84 ID:XfD4o/yO0.net
たこ焼きのタコなんてほぼ100%モロッコやモータリア産だと思うんですけど…

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:48.50 ID:QxdhPoaE0.net
地価高いのに安い店いったら外れが多いのは当たり前やろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:50.11 ID:84T8NxbV0.net
味云々よりせっまい店舗に客詰めれるだけ詰める席の置き方してる店多すぎて落ち着いて食べられへんしまずく感じるねん

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:57.18 ID:rlt193Q7M.net
>>131
すきこのんで安い店に入るやつの舌なんかなおさら信用できないんですが…

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:09.53 ID:v976O57t0.net
>>130
東洋大とかな

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:24.38 ID:cx7NnyXt0.net
少し移動すればいろんな国の飯屋に食いにいけるのも楽しいで

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:29.60 ID:pX5jmOkqD.net
安い豚バラ買って適当に塩コショウ醤油で濃い目に味付けして
ご飯にのせて旨ンゴいってるなんJ民に拘りがあるのか…

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:51.02 ID:nf7qMsb90.net
>>133
新橋歩いてたら片言のセクシーなお姉ちゃんが群がってきてビビったわ
ミナミでもないわ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:52.38 ID:QFs8Ekg0d.net
関東は二郎が散らばってるから強い
インスパイアなら東西問わずあるが

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:04.58 ID:jkIrXkW70.net
>>135
そんな糞マズい店でも並んでるバカがいるんだよなぁ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:20.50 ID:X1ykozhv0.net
新橋とか神田あたりは安くて上手い店多いと思うけどな
まぁ、不味い店も同様に多いが

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:32.97 ID:XfD4o/yO0.net
>>138
東洋の白山は新しくなったばっかりのころ行ったけど
大勝軒のテナントが不味かったンゴ

今はそれはなくなったみたいだけど
何があるンゴ?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:44.05 ID:8KL+nvKZ0.net
なおミシュラン

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:55.78 ID:QxdhPoaE0.net
>>132
じゃあ明石以外でも(新鮮なタコが漁れるところなら)同じやないかな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:14.04 ID:QxdhPoaE0.net
>>143
地方民やろなあ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:23.05 ID:VcrVshSBa.net
美味しくて有名な名物料理が皆無よな
可哀想

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:33.13 ID:RauGHSht0.net
高いなら旨いのは当たり前やろ
そんなん前提で話ししてるんやけどなぁ
まぁワイが行った寿司屋は高くて不味かったがな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:35.26 ID:XfD4o/yO0.net
あーまだあのカレー屋あるンゴね

https://www.toyo.ac.jp/site/support/cafeteria-hakusan.html

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:54.39 ID:nf7qMsb90.net
>>128
ちょっと違うが一ヶ月ほど生活してたらどんなレベルかぐらいわかるやろ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:55.88 ID:v976O57t0.net
>>145
https://www.toyo.ac.jp/site/support/cafeteria-hakusan.html
お前が今触ってる眼の前の機械は一体何のためにあるんだ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:03.61 ID:rlt193Q7M.net
チェーン店以外に積極的に安い店に入るってどういう状況なんやろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:12.27 ID:jkIrXkW70.net
>>147
あそこのタコが一流なのは海流によるところが多い
新鮮かどうかってのがまず間違いだぞ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:20.35 ID:EcGubHrmK.net
東京のアドってチェーン店があることくらい
バーキン行ってみたい

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:52.70 ID:XfD4o/yO0.net
>>153
まあ結局ワイも二つ上に貼ってるから許してンゴンゴ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:53.28 ID:X1ykozhv0.net
水道橋界隈の中華は横浜の中華街より上手い

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:57.20 ID:zmo7I+Jgd.net
>>147
それは知らんな
俺は明石でしか食ったことないからな
いずれにしても鮮度のあるタコと鮮度の落ちたタコじゃ味は違うことになるし全部一緒ではないよな

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:12:05.82 ID:rZvuS3Y80.net
>>141
マッサージ2000円払ったら途中からちんこ触ってきて勃起させてからの1万円コース提案してくるで

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:12:53.32 ID:cx7NnyXt0.net
タコの話で熱くなりすぎやろタコ共

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:12:55.50 ID:XfD4o/yO0.net
>>158
神田御茶ノ水神保町あたりは
3000円飲み放題食い放題の中華料理屋の激戦区ンゴねえ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:12:57.84 ID:X1ykozhv0.net
>>152
一か月じゃわからんよ
食の伏魔殿東京は

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:07.73 ID:v976O57t0.net
>>158
横浜もむしろ中華街の外にいい店あったりするしな

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:08.88 ID:nf7qMsb90.net
大体外食ってうまくて当たり前やん
それが当たり前じゃないってのがレベルが低いってことや
大金払えばうまいの食えるって天井が高いだけで底辺が低ければ味覚レベルも低いやろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:40.66 ID:nf7qMsb90.net
>>164
神戸も変わらんぞそれ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:52.41 ID:5OistNOV0.net
一か月じゃわからん程度にはまずい店多いんだよなあ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:11.73 ID:v976O57t0.net
>>166
神戸って外れ観光地多すぎませんかね・・・?

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:13.59 ID:X1ykozhv0.net
>>164
中華街は日本全国にある中華料理屋で一番レベル低いわ
あそこにいる奴殆ど埼玉県民

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:16.56 ID:P3ldAbUb0.net
薄味風味だからな
関西のほうが飯は確実に美味い

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:20.80 ID:rZvuS3Y80.net
>>154
だから学生なんやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:22.15 ID:XfD4o/yO0.net
まあでも飯は関西関東で争っても


わりと北海道が一番うまい気がするンゴよ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:39.03 ID:jkIrXkW70.net
>>165
いいたいことはわかる
潰れてるような店でも人が入っているから客の味覚レベルを疑ってしまうんだよな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:46.30 ID:QxdhPoaE0.net
それなら明石のタコ焼きじゃなくて明石のタコがうまいだけやなw
明石焼きとかそもそもあっふーんだし

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:50.27 ID:nf7qMsb90.net
>>168
観光地なんか?

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:50.62 ID:fENnudLu0.net
別に明石じゃなくても岡山でも徳島でも愛媛でもイイ蛸取れるぞ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:53.36 ID:4Einmfp10.net
揚げ物で許せないのは古くてくっさい油使いまわしてる店だな
あれだけは臭いでわかる
ほんと最低

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:57.31 ID:X1ykozhv0.net
>>162
文京区は中国人滅茶苦茶多いしね

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:15:03.25 ID:XfD4o/yO0.net
ちなみに孤独のグルメのアームロックの店のモデルの所は美味しくなかったンゴ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:15:24.85 ID:OTi/9TnH0.net
それ高いのが苦手なだけやん

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:15:41.04 ID:v976O57t0.net
>>175
観光地やろ 観光サイト載ってるし

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:15:44.68 ID:VcrVshSBa.net
関西→出汁文化
東海→味噌文化
関東→??



逝きましたーwwwwwwwwww

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:01.06 ID:wmn5uTRhM.net
まあ結局愛する彼女の作ってくれる料理が一番うまいやろ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:16.39 ID:XfD4o/yO0.net
>>178
飲み放題食い放題2500円でオーダーバイキングで
ビール頼むとスーパードライのビンがでてくるのはビビるンゴねえ
コスパはすごいンゴ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:22.79 ID:9y84r42op.net
>>182
濃口醤油

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:42.21 ID:nf7qMsb90.net
>>181
山しかないやんけ…

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:53.80 ID:v976O57t0.net
>>185
関西でも別に普通に使うんですがそれは

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:17:28.60 ID:QxdhPoaE0.net
>>187
関東出汁味噌使わない説はたまげるわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:17:40.57 ID:zmo7I+Jgd.net
>>174
ガイジかな
タコの中身違うから味が変わるんだろ
ほんと意地と見栄だけ張るお子様な脳味噌が多いなここ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:17:46.67 ID:VcrVshSBa.net
>>185
濃w厚w醤w油w

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:00.77 ID:rZvuS3Y80.net
>>165
だから店の数に対して人が多いって言ってるだろうが
お前んちと同じ規模の駅に行って比べてこいよ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:03.85 ID:9y84r42op.net
>>187
当たり前やろ死ね

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:19.39 ID:rlt193Q7M.net
>>171
学生ごときの舌が肥えてるわけないしちがうやろ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:24.77 ID:v976O57t0.net
>>192
ガイジかな

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:43.17 ID:7SU64p520.net
北海道は確かにうまい
東京と沖縄はまずい

196 :風吹けば毛無し:2015/11/10(火) 03:18:45.71 ID:NAgM5wLoK.net
>>182
醤油ドババババ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:47.45 ID:v976O57t0.net
>>186
異人館(苦笑)

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:50.13 ID:QxdhPoaE0.net
>>189
ほんはら明石ニキは明石でしか食えないと思っときw

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:13.37 ID:X1ykozhv0.net
上京しなきゃいい

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:22.32 ID:9y84r42op.net
>>194
それしかいえんのかハゲ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:31.41 ID:9ASHCmrup.net
ワイ福岡県民、高みの見物

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:36.20 ID:v976O57t0.net
>>200
一回しか言ってないんですがそれは

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:37.61 ID:XfD4o/yO0.net
そもそもたこ焼きのタコに国産の貴重なタコ入れる店なんて

よっぽど高級志向の店以外無いンゴよ?

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:47.56 ID:zmo7I+Jgd.net
結局ここもなんJキッズのくっさい煽り合いスレか^^;

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:00.91 ID:LYLf2Auc0.net
人が多いから多少不味くてもそれなりにやっていけるんやろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:05.73 ID:nf7qMsb90.net
東京五輪で食アピだけはやめて欲しい

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:12.11 ID:wKmzs1UOK.net
http://pbs.twimg.com/media/CQomaYAUAAAQkB-.jpg

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:17.75 ID:v976O57t0.net
というかたこ焼きって別にタコはそんなに重要じゃないぞ ちな関西人

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:28.29 ID:9y84r42op.net
>>202
ガイジやんけこいつ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:34.87 ID:3HoSt7ai0.net
マツコ「関西の料理は見た目に色味があって綺麗、関東は茶色の料理ばかりで汚い」

これほんとそうだよな

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:41.89 ID:QxdhPoaE0.net
ちな明石ニキが食った明石のたこ焼き店おしえちくり〜

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:43.87 ID:VcrVshSBa.net
まぁぶっちゃけ東京にも美味しいご飯はいっぱいあるさ
ただオリジナリティのある代表的料理が無いから
レベルが低いと思われとるよな
何でここまで代表的な料理が無いんやろか

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:44.70 ID:nf7qMsb90.net
>>201
福岡はうまいンゴねぇ…
行ったことないけど

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:45.53 ID:v976O57t0.net
>>209
ファーwwwwww

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:21:34.55 ID:nf7qMsb90.net
>>210
料亭とかか?
そんなもん縁ないわ
底辺は関西も茶色や

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:21:37.80 ID:Rm06F7zY0.net
愛知と沖縄のほうがほんとはひどいのはみんな知ってる

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:21:39.43 ID:u1BrrxBTM.net
どうでもいいけどこういう味覚に自信ニキとは一緒に飯食いたくないなと思うわ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:21:57.63 ID:X1ykozhv0.net
>>205
昼休みは店が足りてないから
不味い店も人は並ぶし、上手い店なんかは倍並ぶ
そこを分からない方がね…

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:05.57 ID:XfD4o/yO0.net
>>212
高級なものじゃないけど

串に刺して焼き鳥みたいに焼くモツ焼き文化は東京独特ンゴね
関西は串に刺して土手煮みたいにするから

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:10.41 ID:nf7qMsb90.net
>>212
菓子のレベルは高いで

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:26.79 ID:QxdhPoaE0.net
関西のがほぼ茶色やんけ

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:53.12 ID:QqwI+oK80.net
関西の人が安さ自慢してるたこ焼きって新鮮なタコ使ってないよね

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:57.72 ID:kcnAC9vg0.net
単に東京は物価高いねって話でしかない気が

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:59.41 ID:RauGHSht0.net
>>221
現実見ろや、都民なんやろ?

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:10.05 ID:cvEL00vS0.net
まるで地元の方がレベル高い言い方だなぁ…

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:25.73 ID:VcrVshSBa.net
>>219
そうそう、そういうのを売り出していったらええのにな
大阪やったら串カツとかあるやん
東京やとパッと浮かばんから寂しいよな

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:26.85 ID:ACyk6h5x0.net
トンキンのラーメンはマジで美味しくない
行列作ってるところもよくて普通程度マジでレベル低くてビビる
なのにトンキン民は何故かラーメン激戦区面してて滑稽

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:28.44 ID:rZvuS3Y80.net
>>219
モツ焼きなんか聞いたことないわなんやそれ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:32.41 ID:MzhxO8Ct0.net
普通にレベル高いと思うけどなんで二郎にあんなに並ぶんか分からん
三回行ったらはまるとか言われて三回いったけど糞まずいわ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:33.27 ID:X1ykozhv0.net
東京も関西も基本茶色じゃん
でも北陸は総じて上手かった

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:36.53 ID:fgiQcZM6d.net
肉の万世どんなにうまいんやろと思ってランチ食べに行ったら期待したほどじゃなかったンゴ

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:00.73 ID:SaKJ0VdE0.net
賃料も人件費も高いんだから
価格に跳ね返ってくるのなんて当たり前じゃないのか
物価はそんなに変わらんと思うけど

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:07.26 ID:nf7qMsb90.net
ジャンクフード的な味付けの店があれだけ蔓延してることに日本人として危機感持った方がええわ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:17.82 ID:XfD4o/yO0.net
ただ東京のモツ焼き文化は

豚の内臓を刺身で出してたりかなりリスキーな食い物もあったンゴね
最近駆逐されたけど

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:21.25 ID:J1U1nG7n0.net
東京コンプレックスの関西人って可哀想やな
これからどんどん落ちぶれていく関西とかいう泥舟にしがみつかんでも

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:36.47 ID:v976O57t0.net
>>105
あと亀レスやけど
江戸前寿司に限らず寿司というものは本来職人の一手間によって味が左右されるものやから
ネタの新鮮さは重要やけど、新鮮であればうまくさばいて握って完成なら誰も高級店なんか行かんのや

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:40.61 ID:ttlMhEhi0.net
別にそんなにレベル差とか感じないけどな
あえて言うなら東京以外だと同じようなものでももう少し値段が安いかなと思うぐらい

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:43.77 ID:VUqJGLg90.net
今の時代は全国どこでもおいしい飯が食えるだろ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:43.81 ID:VcrVshSBa.net
>>220
うーん、だから、なんて言うお菓子が???
ってなるわけよ
神戸なら神戸プリンとかモロゾフとか
北海道なら生キャラメルとかってなるやん
東京やと特別ないやん

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:32.90 ID:cvEL00vS0.net
なんJって基本貧乏舌が多いくせにグルメやたら語るよね
貧乏舌に慣れ過ぎて他の味受け付けないだけちゃうの

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:59.18 ID:QxdhPoaE0.net
>>239
まさかの義剛の道楽で草生える

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:59.42 ID:v976O57t0.net
>>229
学生向けの経営して名物化したのが何故かミーム化しちゃっただけやな
すた丼とかと同じ類

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:04.44 ID:nX8C52r4M.net
北海道で地元民が食べてるものを食べたいンゴ…

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:24.67 ID:5ZliokH6a.net
>>239
生キャラメルとか言ってる時点で飯云々というより東京嫌いなだけだろ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:43.61 ID:XfD4o/yO0.net
>>228
吉田類の本読んだのにモツ焼きしらないのか…


http://hamada.air-nifty.com/raisan/2008/11/post-8235.html
ここよんでくればわかるンゴ
東京だと豚のカシラをやきとり屋で扱うのもこれが関係するンゴ



ちなみに九州のやきとり屋の文化になるとこんどは豚バラが出てくるンゴね

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:44.41 ID:871p02pmK.net
>>232
関西ってそんなに土地や人件費安いんか

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:55.51 ID:nf7qMsb90.net
>>239
滋賀にもあるな
名前忘れたがロールケーキだったかな
東京で行列できとったわ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:56.61 ID:YJAHgz+uM.net
柳川鍋だからな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:01.43 ID:VcrVshSBa.net
>>241
そういうので全然ええと思うけどなぁ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:25.86 ID:v976O57t0.net
>>246
23区のみがムダに高いだけだぞ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:43.23 ID:nf7qMsb90.net
どら焼きとかカステラとか美味かったで
甘さ控えめで
どこの店かはバレるから言わんが

252 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:28:04.74 ID:OzTHmkMp0.net
>>238
でも東京ほど「何料理でも旨い店がある」という街はない。
当たり前だけど。
地方都市だと、例えば「旨い麻婆豆腐が食える店」みたいなのは無かったりする。

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:07.13 ID:bE95/FHp0.net
言うほど福岡の飯大したことないぞ

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:11.90 ID:XfD4o/yO0.net
九州のやきとり屋は正確に言えば豚バラ+生キャベツやったな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:14.32 ID:VcrVshSBa.net
>>244
いや、お菓子の話題だったんだよなぁ
東京は住んどるし嫌いじゃないで
ただ代表的な食べ物はないなと実感してる

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:18.23 ID:QxdhPoaE0.net
>>251
君に影響力なんてないけどな

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:21.30 ID:SgLWk4as0.net
モロゾフとか初めて聞いたわ東京バナナの方が知名度高いんちゃう
ひよこは福岡のお菓子なんやっけ?

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:26.35 ID:v976O57t0.net
東京の菓子といえば洋菓子よりはせんべいとかおかきの類のイメージ強い

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:29.59 ID:X1ykozhv0.net
鰻とすき焼きは関東の方がいいや
うどんとかは関西の出汁文化だな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:31.76 ID:fENnudLu0.net
二郎とか家系って客の舌バカにして味濃くないと満足できんようしとるだけやろ
一回いったけどしょっぱくて食えたもんじゃないわ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:42.19 ID:nf7qMsb90.net
>>256
そういう意味やない

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:51.41 ID:Rm06F7zY0.net
わかったわ、もう四国が一番ってことで手を打とう

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:56.05 ID:9ASHCmrup.net
>>239
そういうのなーんもないよ
外国からいろんなのが入ってくるだけ
別に東京のはなーんもない

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:10.12 ID:v976O57t0.net
>>259
うなぎは関西風のほうが美味いんだよなぁ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:12.78 ID:DXSenzsu0.net
この味付けで食べろ!って感じやし江戸前寿司は店によって差がでるわ
ワイが行ったことある店はイマイチだった

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:14.54 ID:XfD4o/yO0.net
>>260
二郎と家系いっしょにする時点でもう何も知らないって行ってるようなもんンゴー

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:25.88 ID:VcrVshSBa.net
>>247
そうそう、地方で流行って東京で行列はあるけど
東京発で地方行列ってあんまり無いなーと思って
東京の何々のお店!!!って地方じゃまず見かけへんやん

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:37.16 ID:nf7qMsb90.net
>>262
うどんとみかん以外なにがあるねん
卵黄落としたラーメンか

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:39.63 ID:LToYxRJfK.net
高い店しか旨いもん無いから普段食う店はチェーン店になるわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:52.61 ID:ACyk6h5x0.net
友達に美味い店あると連れられても尽く普通の味(値段高い)
東京の人って東京の飯が1番美味いと思ってる節がある

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:00.82 ID:rZvuS3Y80.net
>>245
うおー知らんかった腹へってきた

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:04.85 ID:QxdhPoaE0.net
>>263
ありすぎてないだけやな
東京だったらそのなんちゃらプリンってのも埋もれるだけ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:17.62 ID:SgLWk4as0.net
>>268
カツオのたたきとか鯛めしがあるから…

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:20.67 ID:871p02pmK.net
>>260
あれはただの豚骨醤油だぞ
まあ関西人は苦手だと思う

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:38.46 ID:nf7qMsb90.net
>>273
和歌山でいいな
海わたらんでも

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:45.64 ID:X1ykozhv0.net
>>267
そら田舎者の集合体だもの

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:02.40 ID:v976O57t0.net
都内のラーメンは群雄割拠で栄枯盛衰激しすぎて
ちょっと観光ついでに寄った程度の経験でうまいだのまずいだの言われても当てにならねえ

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:04.06 ID:VcrVshSBa.net
>>245
こういうの東京名物とかで売ればええのにな
そうすればちったぁメシの評価上がりそう

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:20.70 ID:rZvuS3Y80.net
>>257
モロゾフは東京でも有名ちゃう

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:31.79 ID:DXSenzsu0.net
モロゾフのプリンはプリンらしくて好き
最近のドロドロプリンきらい

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:39.59 ID:Rm06F7zY0.net
>>275
和歌山とか茶粥くってたガイジ県やんけ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:56.55 ID:6qFIkwQJ0.net
>>212
江戸前寿司やんけ
寿司以上に有名な日本食あるか?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:01.13 ID:XfD4o/yO0.net
洋菓子なんて行ったら


長野の佐久平がケーキの激戦地とかそう言う話になってくるんやないの

東京はご当地でっていうとそれこそTBS外山アナの実家の言問団子とかじゃねーの?

http://pro-aa.s3.amazonaws.com/aa/gm/article/3/2/5/0/6/7/kototoi.jpg

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:08.37 ID:T3OgcMYk0.net
東京きてから実家帰った時のかーちゃんの飯以外個人経営っぽい居酒屋のランチくらいしかうまいって感じんわ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:23.69 ID:jkIrXkW70.net
まずい店にも人が入って潰れないからレベル低くてもやっていけるんだろ 競争意識がない
うまくもないチェーン店がはびこるのも同じ理由

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:27.43 ID:X1ykozhv0.net
>>264
ゴメンね完全に俺の好みだわ
関西の出汁文化が好きだけど、鰻とすき焼きは例外

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:34.89 ID:871p02pmK.net
>>267
ほんとだよ、ニューヨーク発とかロンドン発があるのに似たような規模のトーキョー発がないよな

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:44.22 ID:v976O57t0.net
>>283
地名が名前に入ってる系だと深川めしとか色いろあるな

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:46.69 ID:nf7qMsb90.net
>>281
有田みかん
しらす
湯浅の醤油
新鮮な魚介

色々あるわ

290 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:32:56.50 ID:OzTHmkMp0.net
>>259
>>264
オレも鰻は関西風の方が好きだな。
逆に関東風の方が好きなのはトンカツ。
京都はともかく、大阪兵庫トンカツはヒドすぎるわ。

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:01.68 ID:r4/WULJUa.net
>>20
せやなトンキンてほんま糞やで一番病や

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:13.30 ID:NEJq4K1kd.net
関西なんてソースかけてはしゃいでるだけだろ
味なんてわかってない

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:16.50 ID:bE95/FHp0.net
神保町のカレー屋がうまかったな
名前忘れたけど

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:21.48 ID:eXS2OM5c0.net
東京には「天ぷらのひらお」 無いんだろ?

いくら都会ぶってもほんとの美味を知らんのやろなあ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:26.71 ID:XfD4o/yO0.net
>>278
まあ名物というかほそぼそと食われてたモノだったから
ガード下の汚い店とかで


モツ焼きが食える店自体は00年代に入ってから滅茶苦茶増えてるよ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:35.79 ID:QxdhPoaE0.net
>>287
賢く商売するとこやし

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:42.38 ID:v976O57t0.net
>>293
無数にあるぞ

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:58.93 ID:fENnudLu0.net
>>286
関東のすき焼きとかほぼ肉じゃがやん

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:00.13 ID:ttlMhEhi0.net
>>280
最近の洋菓子屋はとろとろプリンばっかりでイラつくわ
個人的にモロゾフはボーダーとして有能
モロゾフより美味いか不味いかで買うかどうかを決めている

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:06.79 ID:X1ykozhv0.net
>>290
食った事ないけどそんなに不味いの?
関西と食肉は色々と縁が深そうなのに

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:07.10 ID:ACyk6h5x0.net
トンキン発とか言われても不味そうな印象しか受けないわな

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:25.41 ID:nf7qMsb90.net
コスパ良くてうまい店の名前が上がらんやんけ
ワイは答えたぞ
東京住み教えてくれや

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:26.72 ID:VcrVshSBa.net
>>282
でも握り寿司は東京名物!!
とは言わんやろ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:31.27 ID:v976O57t0.net
>>298
お前どんな関東のすき焼き食わされたんや・・・

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:58.80 ID:X1ykozhv0.net
>>298
一体何食わされたんだよ

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:04.70 ID:SgLWk4as0.net
>>298
どんなすき焼きやねんそれ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:08.85 ID:XfD4o/yO0.net
>>293
神保町はカレー屋が多すぎるからどれンゴ?


ボンディ?まんてん?エチオピア?南海?共栄堂?
まだまだたくさんあるンゴ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:22.36 ID:v976O57t0.net
>>303
ホットドッグはアメリカ料理だとか言われないのと同じや

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:22.81 ID:QxdhPoaE0.net
>>298
それ肉じゃがや

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:28.24 ID:LToYxRJfK.net
日高屋とかもんじゃとか関東ローカルでよその地方には全く出来ないもんなあ

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:52.47 ID:871p02pmK.net
東京発ってもんじゃ焼きぐらいだろ

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:56.75 ID:VcrVshSBa.net
>>295
まぁ何でも初めはそうやろ
ホントに美味しい物ならそっから人気出て名物になる

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:56.90 ID:6qFIkwQJ0.net
>>303
そら日本に広まりすぎたからね
国民食と化しとるやん
ラーメンを横浜料理とは言わんでしょ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:57.47 ID:nf7qMsb90.net
寿司なんて漁港から近いところがうまいに決まってるだろ
そんなもん期待してへんわ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:13.30 ID:rZvuS3Y80.net
>>287
面白い叩き方だな

316 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:36:14.65 ID:OzTHmkMp0.net
>>278
そもそも東京のメシを低く評価してる人が殆ど居ないからw

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/(滋賀県):2015/11/10(火) 03:36:25.98 ID:Fb2FYZUv0.net
京都の飯は不味いぞ
高い所行かないと美味しくない
高いって言ってもコース料理3万とかだけどな
3万以下の料理はウンコ味がするぞ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:27.91 ID:eTu2GIqKa.net
いもや並みにコスパ良いトンカツ屋大阪には無いンゴねえ…

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:30.98 ID:fENnudLu0.net
>>305>>306
じゃがいもの代わりにネギや豆腐が入ってるだけやんけ

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:33.35 ID:X1ykozhv0.net
>>302
水道橋の中華料理は全部当たり
信じてもらって構わない

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:34.37 ID:ttlMhEhi0.net
>>300
関東が豚で近畿が牛なのは有名やろ
神戸なんか洋食屋のビフカツのほうが人気ありそう

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:36.67 ID:szLoHkWS0.net
京都の人ってなんで東京に噛みつきたがるん?

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:38.35 ID:SgLWk4as0.net
>>310
日高屋ともんじゃ一緒にするのはやめーや
日高屋なんて幸楽苑と一緒やで

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:39.53 ID:VcrVshSBa.net
>>308
>>313
せやせや
つまり握り寿司は東京名物では無いってことよ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:44.85 ID:TMtmp+O10.net
>>22
わかる 行列の寿司でもくっそまずいよな
両親と一緒にいったけど気まずい感じになったわ
ちな滋賀作

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:01.31 ID:v976O57t0.net
>>314
お前さっきまでワイが何度握り寿司は職人の仕事が味を左右するという説明をしたんや スレ飛ばし見してるんか

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:07.73 ID:zHR3j6lu0.net
食べログのドヤ顔レビューワーみたいできしょいわ

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/(滋賀県):2015/11/10(火) 03:37:09.46 ID:Fb2FYZUv0.net
>>322
ガイジだから

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:25.17 ID:QxdhPoaE0.net
>>325
行列の寿司ならそら察しやろ

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:29.75 ID:6qFIkwQJ0.net
>>324
名物の域を超えただけでオリジナリティのある代表的料理やろ?

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:32.46 ID:XfD4o/yO0.net
>>312
まあぶっちゃけ宣伝しない理由は
別にしなくても客来るし東京名物ってするほどでもないからねえ
オッサン臭い食い物だし

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:34.26 ID:nf7qMsb90.net
具体的な京都だとどこよって聞いてきたくせに東京は答えへんのか
パッとでてこないってことはどういうこっちゃ

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:40.49 ID:pwa7gChnp.net
豚肉でナントカXみたいのなかったっけ?東京は

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:43.68 ID:871p02pmK.net
>>317
先斗町のお好み焼き屋が美味しかった

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/(滋賀県):2015/11/10(火) 03:37:52.95 ID:Fb2FYZUv0.net
京都人のいうことは無視しとけ
構っちゃうとマジで頭おかしくなるぞ
経験談や

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:55.26 ID:v976O57t0.net
>>324
どんな超理論や 自分で言ってて違和感あるようなことは書かんほうがええぞ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:07.22 ID:nf7qMsb90.net
>>320
よっしゃ
週末適当に予算1000円以内のところ行ってみるわ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:09.00 ID:eTu2GIqKa.net
エチオピアと共栄堂の無い生活なんか考えられんわと思ってたけど大阪のカレーもなかなかレベル高かったわ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:40.11 ID:v976O57t0.net
>>335
京都人と京都府民でまた意味違うんだよなぁ・・・

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:41.24 ID:rZvuS3Y80.net
>>311
お前らほんともんじゃ焼き好きだよな

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:05.08 ID:v976O57t0.net
>>338
エチオピアっていうほどカレーマニアの間で評価高いか?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:05.67 ID:LToYxRJfK.net
すしざんまいみたいな店が何故でかい顔してそこたら中にあるのか理解に苦しむ
高くてたいして旨くないじゃん

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:19.05 ID:d4fty4jg0.net
この前天下一品行ったで
あれ白ご飯セットだとご飯余るよな?

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:26.08 ID:XfD4o/yO0.net
あとなんJ民から謎に叩かれるつけ麺も東京発祥の食い物ンゴね

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:33.53 ID:zToX+/ggp.net
>>37
昨日くらいからこいつよく見かけるんだけどなんなんや?
誰か教えてクレメンス

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:33.79 ID:ACyk6h5x0.net
とりあえず立地だけで成り立ってる糞不味飯屋は潰れろや

347 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:39:36.82 ID:OzTHmkMp0.net
>>300
関西は牛カツは旨いのに、トンカツは何故か酷く雑になる。
アレは何なんだろうな?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:38.59 ID:nf7qMsb90.net
>>326
まずいとすぐ潰れる田舎より博打やんけ…

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:41.88 ID:SgLWk4as0.net
>>342
あれ全国チェーンやし

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/(滋賀県):2015/11/10(火) 03:39:44.22 ID:Fb2FYZUv0.net
ワイは東京の料理も大阪の料理も沖縄の料理も好きやで
文句言ってる京都人は自分のところが一番じゃないと嫌って言う性格悪い塊みたいなもんやから
京都人をなんJから追い出したら平和になるのに

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:46.23 ID:rZvuS3Y80.net
>>314
肉も魚も新鮮なほど旨味は少ないんやだから熟成させるんや

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:47.53 ID:QqwI+oK80.net
>>83
お好み焼きとご飯を一緒に食べる人の悪口はやめろ

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:59.21 ID:n46Q4lU8d.net
二郎ありがたがって食うてる奴は終わりや思うわ

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:04.92 ID:XfD4o/yO0.net
>>343
天一の白ご飯はラーメン食い終わったらこってりスープにぶち込んで食うもんでは

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:10.41 ID:v976O57t0.net
>>344
つけ麺はひどい店はほんとにひどいからしゃーない
美味い店だと妙に高いしな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:20.18 ID:X1ykozhv0.net
>>337
駅前にある台湾料理の台北のランチが上手いよ

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:33.85 ID:fENnudLu0.net
すき焼き、関東、でぐぐっても肉じゃが亜種しかでてこんのやが

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:34.33 ID:VUqJGLg90.net
>>252
それはそうやな
まあ都会にはなんでもある

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:38.97 ID:eTu2GIqKa.net
>>341
マニアの評価は知らんがワイは一番好きやで

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:45.71 ID:zHR3j6lu0.net
カレーはボンディが一番やね
水道橋の中華旨い店とかストックないから一つくらい教えてくれや

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:59.75 ID:YqjuqBMza.net
米が不味い

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:01.00 ID:nf7qMsb90.net
>>339
京都人って言ったけどほとんど奈良人なんやわ
すまんな

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/(滋賀県):2015/11/10(火) 03:41:16.38 ID:Fb2FYZUv0.net
京都カスは関西だけじゃなくて日本全国に迷惑を掛けるのか
滋賀県民だけど謝っとくわ
関東人の皆さん、すまんな
京都人は頭がおかしいんです 許してやってください

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:20.06 ID:d4fty4jg0.net
>>354
あ、あれ入れるようなんか
いや初めて行ったんよ、となりの人が別々で食ってたから真似してたわ

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:28.22 ID:XfD4o/yO0.net
>>362
木津川あたりか

スーパーつけ麺食ってみたいンゴ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:53.89 ID:GQFNLvhT0.net
>>353
ありがたがってというかアレを美味いと言える味覚がすごE
あれ美味いなら外国言ってもなんでも美味いで

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:55.27 ID:rZvuS3Y80.net
>>342
しめのラーメンの代わりに深夜に行くんや

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:00.83 ID:nf7qMsb90.net
>>363
草津に住んでたんや
すまんな

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:07.60 ID:XfD4o/yO0.net
>>364
食い方は人によるけど
ほとんどはあのこってりスープを最後まで楽しむためにぶち込んで食ってる気がする

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:12.58 ID:pwa7gChnp.net
さっさと県名表示導入してほしいわ

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:14.67 ID:QxdhPoaE0.net
近所の天下一品はお湯の味するわ
くっそ不味い

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:16.43 ID:eTu2GIqKa.net
ボンディとか欧風カレーは濃厚過ぎて年一でええわ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:23.20 ID:c7CfD48a0.net
北陸人ってすぐまずいまずい騒ぐよな
お前らのとこがうまいだけなんやで

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:39.84 ID:X1ykozhv0.net
>>360
台北

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:45.94 ID:07nVDtWha.net
店が狭い
常に急かされてる感じがあって落ち着かない

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:48.58 ID:VcrVshSBa.net
まぁ飯のレベルは別に低くは無いとは思う
穫れる素材はウンコやが
地方が無くなれば死亡

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:42:53.10 ID:LToYxRJfK.net
木津川だとあっぱれやのラーメンもう一度食いたいなあ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:00.18 ID:XfD4o/yO0.net
>>366
いや、二郎自体はそりゃとてつもなく過剰な食い物だけど
あれはあれでうまいよ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:02.10 ID:v976O57t0.net
マジモンの京都の人間はそもそも京都府内に住んでる程度で同胞だと認めたりしないぞ

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:14.59 ID:SgLWk4as0.net
>>373
北陸の海鮮はガチでうまいからしゃーない

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:33.94 ID:eTu2GIqKa.net
大阪の谷四本町あたりのランチ開拓するんが今の楽しみや

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:53.54 ID:ACyk6h5x0.net
>>375
分かる 後ろに立たれたりするときとか最悪
そして大体店が汚い

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:55.20 ID:XfD4o/yO0.net
>>377
それやそれ
食べログのラーメンでいつもトップにある店
一回食ってみたいが流石に遠すぎる

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:58.59 ID:TMtmp+O10.net
北陸ええなぁ 放射能で海も汚れてないし
今相当熱いやろなぁ

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:08.81 ID:X1ykozhv0.net
>>373
北陸には無条件降伏だわ

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:17.82 ID:3HoSt7ai0.net
関西の料理の仕方が上品なのはガチ
関東では茶色くて汚く仕上がる料理も関西なら綺麗に仕上がる

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:29.23 ID:RauGHSht0.net
普通行列って美味い店に出来るものだよな
なのに行列出来る店の寿司は不味いとか…

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:35.81 ID:GQFNLvhT0.net
>>378
こま?
ただの豚の油とクッソしょっぱい醤油に漬けた麺やん
あんなん食うとった味覚おかしなるで

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:39.93 ID:nf7qMsb90.net
>>377
たけ井もあっぱれ家も無鉄砲も食べるまでがしんどいやろ
まりお流もそうやがどこも重いしええわ…

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:13.77 ID:SgLWk4as0.net
>>389
無鉄砲は東京にもあるで
沼袋とかいうクッソ行きにくいとこやけど

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:26.83 ID:nf7qMsb90.net
>>390
味ちゃうで

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:28.62 ID:v976O57t0.net
>>359
ワイはもうやんが好き

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:34.65 ID:QxdhPoaE0.net
>>386
画像はら

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:37.98 ID:MjGtL3HN0.net
>>201
死ね

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:44.53 ID:h6/ro/Hip.net
このご時世食材も東京に集まるし料理人の腕も良いよ
人が集まるからな

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:52.89 ID:1SIQH10S0.net
埼玉出身の東京勤務やけど、数十キロ離れるだけで物価変わりすぎやろ
昼飯くらい500円でくいたいんじゃ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:11.39 ID:nf7qMsb90.net
>>395
庶民には縁がないやろ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:15.19 ID:TMtmp+O10.net
>>387
おかんが無理してくわんとき!みたいに言い出して草

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:21.05 ID:r4/WULJUa.net
>>182
放射能文化やぞ

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:21.11 ID:SgLWk4as0.net
>>391
同じやで

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:32.10 ID:QxdhPoaE0.net
>>396
コンビニなら物価同じやぞ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:46.20 ID:h6/ro/Hip.net
>>379
洛中じゃないとダメらしいな

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:46.78 ID:XfD4o/yO0.net
>>388
どこで食ったのかしらんが
あうあわないはあるだろうが、脂と炭水化物とうまみ成分を過剰にしたものだから人間の味覚の判定的には適ってるよ

>>391
どれくらいちゃうんや
奈良の山奥までさすがに食いに行けないで

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:57.15 ID:nf7qMsb90.net
>>396
川越とかまだ普通やんけ
東京より底辺レベル高いわ

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:06.26 ID:nf7qMsb90.net
>>400
ちゃうで

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:22.58 ID:eXS2OM5c0.net
学生と社畜多いとジャンクな味の方が売れるんだよ
じっくり出汁とるより化学調味料とラードをドバドバ突っ込んだ方が美味いとか言う連中だし

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:48.08 ID:QxdhPoaE0.net
行列がーて
大阪駅付近のフードコートでもしょーもない店行列できとるやろ

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:04.63 ID:nf7qMsb90.net
>>403
たしか奈良のがむしゃらの店長が東京いってた気がするけどスープの味ちゃうかったで

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:07.19 ID:zHR3j6lu0.net
店狭いとか文句垂れてる奴アホやろ
己の好みにあった店のリサーチくらい最低限せーや

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:17.75 ID:h6/ro/Hip.net
>>397
まあ庶民の飯は地価に引っ張られるかもな

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:25.09 ID:1SIQH10S0.net
>>401
上司に飯食いに行こう言われるからコンビニに入れンゴ

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:45.55 ID:X1ykozhv0.net
東京のランチ難民事情を知らんのか?

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:54.84 ID:eTu2GIqKa.net
大阪で牛カツ食える店無いンゴ?

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:59.62 ID:XfD4o/yO0.net
>>408
はえー
どうせなら同じにする努力してほしいもんやわ
さすがにワイは沼袋の無鉄砲しか食べたこと無いから

415 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:49:13.46 ID:OzTHmkMp0.net
>>302
蒲田のとんかつ「丸一」
江戸川橋のうなぎ「石ばし」
立石の鳥料理「鳥房」

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:21.61 ID:nf7qMsb90.net
ほんと日本人の味覚の繊細さは世界一っていうCM嫌い

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:45.29 ID:SgLWk4as0.net
>>412
知ってるわけないやん
昼の行列と寿司屋に出来るお上りさん行列は全くの別もんやしな

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:50.70 ID:QxdhPoaE0.net
>>411
なんだホモか

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:14.62 ID:v976O57t0.net
>>407
ワイもずっと大阪いたけど「関西人は行列並ばない」とかただの都市伝説やわ
大阪のステーションシティの大してうまくもないお好み焼き屋に行列してるのをワイは見とるぞ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:22.36 ID:XfD4o/yO0.net
昼食難民と言えば
中野は大学が一気に二つできたせいでかなり昼食難民でたらしいけど
今はどうなん

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:33.44 ID:GQFNLvhT0.net
>>403
亀戸やで 身内といって全員不味い言うたンゴwwwwww
二郎好きな奴って野菜の旨味旨味言うとるけどモヤシとキャベツだかだけやんけwww
まあ味はあれ以上進歩できないんやろうけどせめて塩分下げるべきンゴ

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:40.58 ID:0Lj40h8R0.net
食えるけどうまくもまずくもない店が多いのは間違いないで
「普通の店で」特別うまいとこは多くない
どこも一緒やろうけどな

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:43.58 ID:X1ykozhv0.net
>>417
ガイドブック信じる田舎者が大勢居るからしょうがないだろ

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:50:48.13 ID:nf7qMsb90.net
>>419
関西も関東も変わらんやろ

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:51:28.20 ID:h6/ro/Hip.net
確かに昼に大したことない飯を食うにも並ぶな
人が多すぎる
地方に帰って欲しいが、日本の中心だから仕方ないな

426 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:51:48.47 ID:OzTHmkMp0.net
>>359
オレも神保町界隈のカレー屋ではエチオピアが一番好き。
でも湯島のデリーのカレーはもっと好き。

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:51:55.66 ID:v976O57t0.net
ほんまにオフィス街のランチ供給不足はなんとかしてくれ
レストランが街頭に即席の販売所作って弁当売り出してるとかどう考えても正常な状態じゃない

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:02.47 ID:+QfXVLhxd.net
東京の飯屋で一番優先されるのは空いてることやぞ
旨い料理なんて産まれるわけないやろ

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:22.26 ID:XfD4o/yO0.net
>>421
ワイは城南地域民やから亀戸はいったことないんやわ
あんまり乳化してないみたいやな
どっちかというとしょっぱめの二郎みたいやわ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:29.71 ID:ttlMhEhi0.net
行列関連だと
札幌は個人的に行列が少ないと思った
東京や近畿だとラーメン屋で並ぶことはよくあるえど
旅行で札幌行ったときはラーメン屋で1回もならばなかった
まあたまたまかもしれんが

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:32.27 ID:X1ykozhv0.net
>>427
大手町は酷いね

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:37.37 ID:h6/ro/Hip.net
>>426
デリー美味いらしいな
エチオピアの近くにあるロシア料理屋も好き

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:54.98 ID:3HoSt7ai0.net
http://i.imgur.com/waEGujX.jpg
関西の方が綺麗で食欲湧くね 関東のはね・・・(笑)
おでんでさえこんなにも差がつくもんなやねww

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:52:55.54 ID:SgLWk4as0.net
>>425
うまい飯とかやなくてさっさと食ってさっさと戻らなあかんからどの店も混むんや
現代社会が悪いんやで 休日の行列は知らんわ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:06.96 ID:rZvuS3Y80.net
>>416
それはおれも大嫌いだけど団塊に響くらしい

436 :MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2015/11/10(火) 03:53:17.79 ID:8zcTdCHg0.net
味付けに関しては関東関西で家庭レベルで大分違うからなぁ、味噌汁で怒られるとかよーあるしな

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:53.64 ID:XfD4o/yO0.net
>>430
20年ちょっと前だけど
純連のおとりよせがうまかったから札幌にいって地下鉄乗って純連の本店?にいったら
滅茶苦茶並んだ記憶があるンゴ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:58.01 ID:h6/ro/Hip.net
>>416
典型的なホルホルだよなあ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:01.66 ID:QqwI+oK80.net
>>406
気づいてないかもしれんが普段君の食ってるもん
化調まみれやで

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:40.49 ID:rZvuS3Y80.net
コンビニだって行列しとるがな

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:41.16 ID:QxdhPoaE0.net
>>433
そんな綺麗なのがええならお湯につけとけや

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:45.36 ID:1SIQH10S0.net
>>434
昼休みとかいう害悪な制度
適当な時間にふらっと食いにいって適当に戻ってくる、でええやんな

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:52.67 ID:zHR3j6lu0.net
>>433
どっちも不味そうやんけメクラか

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:55.28 ID:XfD4o/yO0.net
>>431
大手町と言えばジャンクなくいものとしてリトル小岩井好きだわ
あの炒めスパゲッティは癖になる

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:05.96 ID:hKZxK1lI0.net
>>433
関東は大根入れへんのか?

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:25.34 ID:XfD4o/yO0.net
>>445
入れるで

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:39.59 ID:+QfXVLhxd.net
牡蠣祭とかで牡蠣一個くうのに1000人くらい並んでたのは糞ウケたわ
東京のやつ頭おかしいんちゃうか

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:07.19 ID:pCLAIj6n0.net
金あったらどこでもええってことやな

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:11.32 ID:hKZxK1lI0.net
>>446
よう見たら普通に入ってたわ
すまんな

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:13.39 ID:X1ykozhv0.net
>>433
関東の人間だけどちくわぶだけは認めない

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:20.81 ID:v976O57t0.net
そもそもおでんって東京の食い物やろ ワイあんまり好かんわ

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:23.57 ID:rZvuS3Y80.net
>>430
郊外の駅から少し離れた住宅街とかに雪の中行列つくってるで

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:33.61 ID:LZkZKWnT0.net
>>16
これ 野獣呼び覚ます野獣使いなら可
ガキニキが仲間ニキ呼ぶのは殺す

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:36.54 ID:h6/ro/Hip.net
>>450
大正義だぞ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:54.47 ID:nf7qMsb90.net
正月に食う雑煮も違うしな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:55.37 ID:35Zuyei6a.net
江戸前寿司は鮮度イマイチなのを酢締めとか小細工でそれなりに食えるようにする技術やで

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:58.12 ID:KgjtfuaM0.net
ラーメンと高級料理は高レベルだと思う
それ以外が凡過ぎや

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:25.47 ID:nf7qMsb90.net
白味噌とすましのローテンションやがあんこ使うところもあるんやろ

459 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:57:26.57 ID:OzTHmkMp0.net
>>380
>>385
しょぼいスーパーで売ってる刺身が全然イケる鮮度だったりするからな。
ホントに北陸の海産物はレベル高いわ。

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:27.49 ID:afyNv5SO0.net
恵比寿とか青山とか行ってみ

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:28.62 ID:aL9LJA0a0.net
せやろか?
関西は行ったことないから分からんが、東京の飯屋は少なくとも東北のより安くて美味かったぞ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:34.79 ID:XfD4o/yO0.net
ちくわぶはおでんに入れるより
鍋に入れた方がぜったいうまい

鍋のだし吸ったところで食べるとうまい

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:37.80 ID:QxdhPoaE0.net
>>447
牡蠣祭りで牡蠣食わないのが関西流なのか

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:42.02 ID:rZvuS3Y80.net
>>433
さすがにしょっぱそう

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:24.18 ID:QxdhPoaE0.net
>>464
なお塩分濃度は変わらん模様

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:37.05 ID:6qFIkwQJ0.net
>>456
新鮮すぎると不味いから少し時間置いて食べるのが寿司やぞ

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:37.67 ID:0nHQIASka.net
>>461
気仙沼で海鮮丼食ったことあるけどハーモニカ定食にすればよかったと後悔したわ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:39.14 ID:eTu2GIqKa.net
長野とか山梨の飯屋のクソっぷりは尋常ちゃうかった
独身には辛い地域や

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:53.62 ID:pCLAIj6n0.net
牡蠣は岡山広島で目一杯食べるのが好きや

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:01.12 ID:h6/ro/Hip.net
>>458
確か香川はあんこの入った餅を使う

471 :MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2015/11/10(火) 03:59:03.36 ID:8zcTdCHg0.net
北陸の海産物はほんとおいしい

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:04.43 ID:hOdhSspC0.net
東京以外がレベル高すぎるんやろ
東京は普通やで

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:05.06 ID:ttlMhEhi0.net
>>437
ワイが行ったのはけやきと寳龍や
あと一幻も行ったけど空港で食ったから関係なし
まあ多分偶然だったんだろうな

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:08.52 ID:nf7qMsb90.net
>>457
ラーメンは好みあるしワイの地元と比べるのはあれやが
定食レベルのありきたりなメニューのレベルの低さがやばいわ
カラオケ屋のサイドメニューかよとおもう

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:21.15 ID:X1ykozhv0.net
>>465
美味い不味いというより好みだね

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:31.12 ID:3HoSt7ai0.net
関東「茶色くなるまで煮詰めるンゴオオオオオオ」

関西「味を染み込ませつつ、素材の色合いは残して鮮やかにするンゴ」

これぐらいの意識の差があるよね

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:38.41 ID:SgLWk4as0.net
>>469
岡山ってかき有名なんか?
広島しか知らなかったわ

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:42.65 ID:+QfXVLhxd.net
>>463
三時間並んで牡蠣一個やぞ
その辺のスーパー行って買って帰れや

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:44.93 ID:v976O57t0.net
>>467
ホルモン食いに行けよ

480 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 03:59:45.35 ID:OzTHmkMp0.net
>>450
オレもちくわぶはあんまり好きじゃないな。
関東のおでん種ならすじが好き。

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:46.09 ID:rZvuS3Y80.net
>>465
写真の色は東京民からみても煮込みすぎや

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:56.66 ID:nf7qMsb90.net
アメカスの味覚wwwwとか東京人は馬鹿にできんで

483 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:00:24.67 ID:OzTHmkMp0.net
>>451
かんとだき、って言うくらいだからな。

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:26.07 ID:GQFNLvhT0.net
>>447
日本人は流されやすいし東京は地方から来るカッペもいるからなんとも言えんやろ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:31.78 ID:X1ykozhv0.net
>>480
すじは美味いね
誇れるよ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:39.12 ID:rZvuS3Y80.net
>>476
さすがに白いはんぺんは味染みてないやろ?

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:55.16 ID:v976O57t0.net
>>482
そもそもそんなふうにアメリカ人を馬鹿にしてる奴はノータリンしかいないので無問題

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:00:58.67 ID:0Lj40h8R0.net
関西連中ってなんでとにかく東京を下に見ようとするんやろ
東京来といてウダウダ言わんでええやん

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:01:04.33 ID:QxdhPoaE0.net
>>478
ガイジかな?

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:01:17.26 ID:+QfXVLhxd.net
>>465
変わらんいうけど東京来てはじめの頃は何食ってもしょっぱかったで

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:01:43.04 ID:v976O57t0.net
>>488
そういう関西人のイメージダウンをするような連中ばかりではないとワイもスレの最初の方から主張し続けてるんやけどな

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:01:50.04 ID:pCLAIj6n0.net
>>477
生産量広島に次いで2位や
瀬戸内海有能

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:01:55.50 ID:h6/ro/Hip.net
まあ関西にもうまいものはあるんだろ
朝鮮人みたいなのが多いけどな
朝鮮にうまいものがないわけでもないだろうし

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:01.40 ID:QxdhPoaE0.net
>>490
なお変わらん模様

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:02.55 ID:voUwEWz3H.net
女兼   信者    車月    魚羊    /、

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:23.41 ID:ttlMhEhi0.net
関東でマジで塩辛いと思ったのは家系ラーメンや

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:41.10 ID:UbAxu/al0.net
地方なんて飯屋がないじゃん

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:02:54.51 ID:nf7qMsb90.net
>>488
日本人の味覚は世界一繊細ってCMをみて咄嗟にスレたてたんや
あんなジャンクフードみたいな味付けの店ばっかの東京のやつもおもてんのかなと

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:03:00.76 ID:rZvuS3Y80.net
>>491
冷静に語ってるのに関西人から全くレスつかなくて草

500 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:03:07.16 ID:OzTHmkMp0.net
>>466
昆布締めとかは典型例だな。
時間を置いて熟成させると独特の旨味が出る。

でも個人的には生魚は新鮮な方が好きだなw

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:03:16.58 ID:X1ykozhv0.net
広島のしゃもじ牡蠣飯大好き

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:03:27.11 ID:+QfXVLhxd.net
>>494
定食屋の塩焼きも味噌汁もしょっぱいんだよなあ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:07.61 ID:XfD4o/yO0.net
>>496
康太が家系で体こわしたくらいだからな

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:25.61 ID:X1ykozhv0.net
東京に親でも殺されたのか?

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:47.60 ID:rZvuS3Y80.net
>>500
新鮮なプリプリ食感が好きなら寿司じゃなく刺身で食うべきや

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:50.29 ID:pn41pGWb0.net
まじでまずい店多いよな

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:53.73 ID:hHcb6XMTd.net
塩分の量は変わらん言うても関東の出汁は醤油がガツンとくるからあんまり美味しないなぁ
出汁に奥行きがない

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:04:56.32 ID:UbAxu/al0.net
>>498
君のイメージが二郎とか家系とかチェーン店なだけだろ

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:05:01.48 ID:GQFNLvhT0.net
東京だと一燈ってラーメン屋常に並んでてアホかって思うわ
食べログだかなんかで上位らしいけど平日も休日も開店前も常に数人並んでてなんやねんこいつらってなるわ

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:05:44.58 ID:0Lj40h8R0.net
>>498
チェーン店なら全国大差ないやろうし個人営業の店でジャンクフードみたいな味付けしてるとこって言うほどあるか?
明らかに地雷やろってとこなら分からんでもないがそういうとこはまず入らんやろ

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:05:49.54 ID:QxdhPoaE0.net
>>502
しょっぱい店だったんやね

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:06:07.06 ID:XfD4o/yO0.net
赤身はどうかしらないけど
白身魚は死後硬直でゴリゴリに硬くなるから一晩か二晩置いた方がいいのはまあ事実やな
自己消化でうまみもでてくる


ただし鯖はアカンけど

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:06:34.84 ID:nf7qMsb90.net
>>508
二郎食ったことないんや
すまんな
というかラーメン自体下痢するからあまり食わんのや

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:06:49.18 ID:rZvuS3Y80.net
>>498
あの宣伝は羽田の国際線ターミナルにでっかいポスターあってマジで頭悪い

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:06:57.56 ID:v976O57t0.net
>>509
評判を聞いてかけつける人数がどうしても多くなるから行列はしゃーない
店の大きさはむしろ小さめなのに、同じ人口比の客でも人数は多くなるから

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:07:03.75 ID:0Lj40h8R0.net
>>491
言うほど酷かないわな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:07:26.27 ID:HLTs7qKC0.net
どこどこの飯は旨いだの不味いだの言うけど結局地元が一番なんだろ?
他県行って地元の飯より旨いと感じることなんてそうそうないだろ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:08:02.89 ID:v976O57t0.net
>>517
ワイは別に地元が一番だと感じたことはないなあ

519 :MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2015/11/10(火) 04:08:08.55 ID:8zcTdCHg0.net
はんぺんに関しては関西炊きのおでんやとあんまはいってないとかやなかったっけ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:08:55.84 ID:nf7qMsb90.net
>>517
金沢 名古屋はうまかったわ
あと敦賀のちっこい店もうまかったわ

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:09:06.13 ID:SI07yyPB0.net
逆に関西行っても味薄いとか全然感じんけどな

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:09:27.78 ID:hKZxK1lI0.net
>>517
食いもんの美味い不味いって結局は合う合わないって相対的なもんやしな
そりゃ関西発祥の料理は関西人の評価がより正しいと見なされるし、関東発祥の料理も然りよ

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:09:30.38 ID:+QfXVLhxd.net
>>512
ちゃんと絞めてるやつじゃないとそうならんで
鯵とかほぼ野絞めやし新鮮なほうが旨い

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:15.01 ID:nf7qMsb90.net
ワイは底辺レベルが低すぎるって言ってるだけや

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:26.89 ID:ZxOnw3cv0.net
ワイ道民、高見の見物
やっぱ素材ンゴねぇ・・・

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:33.14 ID:Y4FVTfW50.net
東京の飯屋全部が不味いって言い方は語弊があるわ
東京の飯屋のうち70%くらいが不味いなら東京人も文句ないやろ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:33.35 ID:uBTEQlKU0.net
東京が一番飯屋多いんだから旨い店も多いんじゃね?

528 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:10:48.09 ID:OzTHmkMp0.net
>>521
同じく。
関東の食いもんは塩っ辛いとか言ってる奴は先入観に振り回されてるだけだと思うなぁ。

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:10:53.24 ID:0nHQIASka.net
底辺レベルが低いって元々低いものがどう低くなるんですかね…
意味わからんわ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:11:07.70 ID:X1ykozhv0.net
横浜は中華街が不味くて不味くて情けない
あんなとこ地元民は行かない

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:11:14.62 ID:rZvuS3Y80.net
>>524
次は庶民の街に行こうね

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:11:14.79 ID:v976O57t0.net
>>521
京都の有名っぽい店でうどん食った時にはつゆの薄さにびっくりした記憶がある それ以外で感じたことはない

533 :MUNA SEA ◆6UofGQuq/Fqo :2015/11/10(火) 04:11:28.67 ID:8zcTdCHg0.net
塩っ辛いんじゃなくて基本的に醤油の味が強い、やと思うけどな

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:11:56.09 ID:pCLAIj6n0.net
>>524
高円寺安くて色んな店あるで

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:12:02.95 ID:X1ykozhv0.net
関西は出汁
関東は醤油

要は好みだからね

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:12:08.33 ID:UbAxu/al0.net
>>528
北海道の飯はうまいとか言ってたら笑えるわな

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:12:34.11 ID:nf7qMsb90.net
>>532
京都の人が行かない店はオススメしない

538 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:12:53.14 ID:OzTHmkMp0.net
>>525
北海道は北海道で素材や知名度にあぐらかいてる部分があると思うけどね。
北海道でカニ屋に連れてってもらったら、生じゃなくてガッカリしたわ。

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:02.89 ID:nvkguQrAK.net
丸ノ内あたりに店だしてるようなケーキとか
めちゃくちゃ凝ってるけどたいして旨くないのあれなんやろな

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:03.29 ID:0Lj40h8R0.net
>>530
中華街とかそもそも客寄せやししゃーない
離れた方がうまい店もある

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:07.23 ID:hKZxK1lI0.net
そういえば明らかに合成っぽいトマトで有名な西成の200円ラーメンは薄い色のスープやったな

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:22.57 ID:X1ykozhv0.net
>>525
このままだと北陸に負けるぞ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:33.08 ID:zHR3j6lu0.net
名古屋飯こそジャンク感あるやろ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:33.26 ID:ttlMhEhi0.net
京都で行ったうどん屋は出汁が効いててもはや薄いというより甘いレベルだったわ
あと値段が高かった 

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:33.76 ID:V4SgaBlW0.net
家系食うンゴ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:43.50 ID:SI07yyPB0.net
底辺レベルってどんな店や
クソ安いチェーンの居酒屋とかか?

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:13:47.26 ID:5I21NHhkd.net
東京は例えるならココイチや
まずい、コスパ悪いとか叩かれるけど
大人数でカレー食べようやってなったらココイチで皆納得するやろ?
人と店が多すぎるんやで

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:03.74 ID:v976O57t0.net
>>537
そもそもお前自分で奈良県民言うたところやんけ どの口が言うねん そんで何の意味がある基準やそれ

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:03.83 ID:XfD4o/yO0.net
>>523
野締めって活け締めの意味でも使うからどっちや?ってなったわ
まあそれでも今は大量に氷使って殺してるしまあそこそこ死後硬直はするんやないの


眉唾だがなんか脊髄に針指してしめると死後硬直しないらしいが

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:24.88 ID:pCLAIj6n0.net
東京っていっても一駅ごとになんもかんも違うやろ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:35.37 ID:TMtmp+O10.net
>>525
太平洋側は放射能まみれやぞ

552 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:14:46.66 ID:OzTHmkMp0.net
>>530
全然行くよw
ただ観光地なので店の当たり外れが激しいのは間違いないな。

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:14:57.76 ID:V4SgaBlW0.net
北海道でカニ買ってきたから鍋しようぜって言われてロシア産のカニ出されて驚いた

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:01.49 ID:SI07yyPB0.net
味の濃さに文句言っとる人は富山ブラックみたいなのどう思ってるんや

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:04.47 ID:Y4FVTfW50.net
>>525
米は?
あと味噌醤油酒の文化ないやろ

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:14.69 ID:zHR3j6lu0.net
梵の牛カツサンド食べたいンゴ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:21.16 ID:UbAxu/al0.net
そば食おうや

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:22.69 ID:hKZxK1lI0.net
>>539
東京に限らず都市部の人間はそんな風に料理を芸術作品のように捉えてるのが多いと感じるわ
殆どの人間からすれば料理なんて見た目は二の次で味が第一やのにな

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:25.55 ID:0nHQIASka.net
いやだから底辺レベルが低い店ってなんやねん

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:15:50.77 ID:DrK6ua5S0.net
なんだかんだ食に関しては大阪はナンバーワン
なお東京は40位をさまよってるもよう

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:10.00 ID:yo3RJGOM0.net
ワイ九州民、上京して思うこと

・最高級の物は間違いなく東京に集結する
・九州で見たこと無いような東北、北海道の食べ物もあれば、九州産も東京に集結しとる
・ただその最高級の物をいつも食えるのは極々限られた人(年収2000万〜くらい?)
・スーパーの生鮮食品が九州の1.5倍以上する
・そのうえ生鮮食品は・・・どのスーパーでも魚が糞不味い
・激安定食店が無い。あっても全く安くない。
・オリジン弁当とかいう意味不明な弁当屋が街を支配しとる

こんなとこやな・・・

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:12.99 ID:nf7qMsb90.net
>>548
地元の人間が食いに行かない店はそういうことや
奈良も京都もどっちも距離変わらんわ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:25.59 ID:hKZxK1lI0.net
>>553
北方領土産かな?

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:31.65 ID:SgLWk4as0.net
>>554
ジャンクっぽいラーメンに入りそうな天一だって京都発祥なのにな
ワイは天一大好きやけど

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:37.14 ID:v976O57t0.net
>>557
東京のそばうまいけど腹持ちの割に高いから普段食いに行こうとは思わんのだよなぁ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:16:49.76 ID:X1ykozhv0.net
>>552
俺の周りで行く奴居ないぞ
野毛に住んでるけど

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:23.12 ID:AYif6bZL0.net
関東ってチェーン店が大正義みたいな風潮ない?

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:25.82 ID:v976O57t0.net
>>561
オリジン言うほど見かけるか?

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:27.54 ID:nf7qMsb90.net
>>554
新福菜館でもきつい

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:37.02 ID:AeTBCBLep.net
飯と放射能以外は東京は凄い良いとこやと思うで
都会で博物館とか見るべきところたくさんあって暇つぶしに最適や
でも飯だけは庶民の食べるもん全部しょっぱくてアカン

571 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:17:44.99 ID:OzTHmkMp0.net
>>544
つか、関西の出汁は関東より砂糖が多いんだよw

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:46.05 ID:v976O57t0.net
>>567
特に無い

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:17:52.62 ID:SgLWk4as0.net
>>562
それ言ったら平日昼時以外でたいして上手くない店に並んでる奴らは都民率低いと思うんやけど

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:11.07 ID:v976O57t0.net
>>571
関西みりんは使うけど砂糖そんなに使うか?

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:12.62 ID:ZxOnw3cv0.net
>>542
北陸のポテンシャル高いのは認めるンゴ

>>551
札幌やしどっちかと言えば日本海側

>>555
今の北海道米は東北より美味いンゴねぇ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:16.99 ID:pCLAIj6n0.net
>>567
田舎の国道沿いのイメージやなそれ

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:18:32.75 ID:0Lj40h8R0.net
東京は名物料理とか名産とかってのが地方に比べて前に出てこないから飯に関しては印象負けしてるとは思うが間違いなくレベル低いなんてことはないんだよな
たこ焼きだのカニだのそういう話じゃない

578 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:18:51.90 ID:OzTHmkMp0.net
>>566
そりゃ君の周りがたまたまそうなだけだろw

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:19:10.74 ID:nf7qMsb90.net
東京の良いところ
終電気にせず飲めること
BARや居酒屋がたくさんあること
寝る場所があること
交通の便がすごいところ
Wi-Fiがあちこちで飛んでること
道が綺麗なところ(大阪比

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:19:15.67 ID:yo3RJGOM0.net
>>568
言うほど見かけるで・・・・九州ではチェーン弁当屋があっても、
ほっかほっか亭(ほっともっと)一択やったのに
街の弁当屋みたいなのが少ない あっても中国人韓国人がやっとる弁当屋みたいなのしかない

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:19:18.47 ID:v976O57t0.net
>>577
結局暮らしてない連中の意見ということや

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:19:36.42 ID:AeTBCBLep.net
何より店が多いから自分にあった塩梅の飯を食えるのが大きいよ東京は

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:20:13.38 ID:0Lj40h8R0.net
>>581
せやろな
名産とか有名なものとかそういう話じゃなく「うまい飯がそこそこのコスパで食える店」は結構あるんやけどな

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:20:16.39 ID:5pUuUZZ/M.net
北海道米ってやすさが売りやったのに放射能以降あたりから高い

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:20:18.44 ID:eIbkizuj0.net
SNSで囃し立てて、とりあえず出しとけ的な勢いで食べ物そのものも適当だわサービスも適当だわの店が多い
まぁそんな店は避けりゃいいだけなんだが、当然被害者も多いので印象は悪いわな

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:20:21.20 ID:UbAxu/al0.net
てんぷら屋とか安くてうまい店あるやんけ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:20:30.74 ID:v976O57t0.net
>>580
いやいやオリジン大した数ないって
街の弁当屋だってちゃんとあるから 君が知らんだけや
ワイの東京の学生時代はその「街の弁当屋」的なものに支えられてたんやぞ

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:09.61 ID:ttlMhEhi0.net
>>571
砂糖ぶち込むのってむしろ関東やろ
すき焼きだと関西でもぶち込む
あとは煮つけとかか これは東西関係なく

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:14.86 ID:X1ykozhv0.net
>>578
どこ住まいだよ
昔からいる奴は行かないよ
冠婚葬祭で高級店使うくらいだわ

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:17.86 ID:AeTBCBLep.net
>>517
飯は地元じゃない北陸が一番美味いと思うで

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:19.54 ID:uBTEQlKU0.net
>>561
定食店は思うわ
熾烈な価格競争の果てやね....

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:37.93 ID:bMH9xGFI0.net
東京は店多すぎて評価しづらいな
色んなタイプがあってブレもすごい
とりあえず下町はまずい

593 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:21:40.77 ID:OzTHmkMp0.net
>>574
使うよ。
レシピ調べりゃ分かる。

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:21:47.10 ID:DrK6ua5S0.net
>>579
道が綺麗ってのはあるな

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:22:03.20 ID:AeTBCBLep.net
>>586
神田の老舗けっこういろいろ行ったけど関西の方が美味しかったわ
さらに言えば北陸のが美味しかった

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:22:19.95 ID:UbAxu/al0.net
>>580
昼飯なんかは移動販売多いんやで

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:22:21.74 ID:v976O57t0.net
>>592
お前23区内で下町ってピンからキリまであるぞ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:22:37.50 ID:nf7qMsb90.net
東京の悲しいところ
関西弁で喋ると一々関西の方ですかと言われること
ポン引きのお兄ちゃんに関西弁で返事したら無視されたこと
無表情な人間が多いところ
聞き取れなくてなんやねんって言ったらごめんなさいって言われたこと
飯レベルが低いところ
よくわからないコンビニが多いところ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:22:53.41 ID:X1ykozhv0.net
北陸がナンバーワンで良いね?
これなら揉めん

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:23:20.20 ID:nf7qMsb90.net
品川駅前のあのコンビニなんやねん
ファミマかとおもったらよくわからん店やったわ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:23:22.84 ID:pCLAIj6n0.net
>>598
土地に慣れてなくて自意識過剰なだけやで

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:23:28.56 ID:AeTBCBLep.net
年収3桁万円後半から4桁万円で独身で放射線物質に強いなら東京住むのが一番ええよ
ええもんは買えるしええもん食えるし

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:23:46.33 ID:0Lj40h8R0.net
半分はお前が標準語使えば解決するやんけ

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:23:57.94 ID:nvkguQrAK.net
九州はポン酢に砂糖入ったりはあるなぁ
なんか東は醤油ベースの味に丸みが足りない気はする

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:29.02 ID:nf7qMsb90.net
>>603
関西人が標準語喋ると気持ち悪いって言われたんやがどないせえいうねん・・・

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:30.68 ID:AeTBCBLep.net
>>604
イガイガした味だよな

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:30.73 ID:X1ykozhv0.net
>>598
全く馴染む気無いな
敵意丸出し

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:44.51 ID:bMH9xGFI0.net
>>597
そうだなじゃあ足立荒川墨田ら辺は当たり引く方が難しいってことで

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:51.59 ID:v976O57t0.net
というかワイの先輩のいちばん東京をエンジョイしてたイケメンスーパーマン系のやつはバリバリの大阪弁を一切直さずにエンジョイしていたので
別に方言は問題にならない

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:52.47 ID:X1ykozhv0.net
>>600
港湾関係

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:53.08 ID:eIbkizuj0.net
>>598
聞き取れなくてなんやねんってきつすぎやろ
え、なんて?でええやん

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:24:57.62 ID:0Lj40h8R0.net
>>605
文句言わんと諦めるんが丸いわな

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:00.63 ID:gJUJKhCu0.net
田舎者のワイには東京の飯は高すぎる
まずくはないけど値段に合わない感じがする

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:12.92 ID:hKZxK1lI0.net
>>604
鹿児島とか醤油すら甘いよな
ワイは好きやけど

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:25.53 ID:yo3RJGOM0.net
>>596
これ衝撃受けたわ・・・ 新宿とか移動販売多すぎやろ

東京のカルチャーショックは
・自転車止めるのに金払わんとアカン文化
・終電0時30分くらい 始発5時くらい
・マンションの車の駐車場代 月3万
・スーパーの生鮮食品不味すぎ
・上司に連れて行かれる店で出てくる料理の美味さ

これやな・・・

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:31.42 ID:UbAxu/al0.net
>>599
魚類はそうやな

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:35.41 ID:SgLWk4as0.net
>>613
田舎と土地代違うからな当たり前や

618 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:25:42.02 ID:OzTHmkMp0.net
>>588
例えば関東風の蕎麦つゆのレシピを見れば、味醂は使っても砂糖は使ってなかったりする。

逆に関西風のうどん出汁のレシピを見れば、まあ大抵は砂糖を使ってる。

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:46.63 ID:0Lj40h8R0.net
九州の方のいわゆる刺身醤油は甘くてええな

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:25:56.63 ID:nf7qMsb90.net
>>611
え なんや なんや なんやねん って職場の人間にいうたら謝られたンゴwww

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:26:22.82 ID:zHR3j6lu0.net
>>598
気持ち悪いわー東京来なきゃいいのに

622 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:26:45.75 ID:OzTHmkMp0.net
>>589
横浜にいた時は麦田町に住んでたな。

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:27:09.77 ID:AeTBCBLep.net
とりあえず関東は飯さえ良くなりゃ素晴らしい街やと思うから飯をなんとかしてほしいと思ったけど
19世紀ビクトリア期のロンドンからこのかた労働者の多い地域は
ジャンクフードが多いのは歴史的傾向やししゃーないのかもしれんな

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:27:41.22 ID:Y4FVTfW50.net
>>619
北と南で全然違うで

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:27:59.47 ID:nf7qMsb90.net
下水溝とかはしらんけど道は綺麗だよな
ツギハギだらけでガタガタな道が全然ない

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/(やわらか銀行):2015/11/10(火) 04:28:03.75 ID:XJqekKKO0.net
マズイというか人が多い分どっこも汚い

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:09.49 ID:v976O57t0.net
>>593>>618
妄想の関西の話? 関西のつゆの味付けで甘みは基本的にみりんで出すんだが?

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:15.85 ID:hKZxK1lI0.net
東京飯は土地代のせいで価格が無駄に上がるから
一定価格で飯を比べたらそりゃ関西のがレベル高くなるわな

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:34.06 ID:0Lj40h8R0.net
>>624
マ?
そうなんか

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:34.46 ID:DEKJyy9W0.net
東京で刺身食ったときマジで腐ってると思ったわ
長崎出身だけど

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:36.33 ID:bMH9xGFI0.net
モヤさまで絶賛してた下町の店が不味すぎて悪い意味で忘れられない

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:37.08 ID:nf7qMsb90.net
>>627
みりんなんて全然使ってないわ
基本酒だわ

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:28:55.59 ID:eIbkizuj0.net
>>620
突っ込みすぎやねん
関西出身やからわかるがせっかちやろお前、もうちょいゆっくり喋ったれw

634 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:29:14.95 ID:OzTHmkMp0.net
>>606
所詮は慣れの問題。
九州の甘い醤油だって、本州の人間には馴染めなかったりするし。

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:29:40.54 ID:X1ykozhv0.net
>>622
ジュリーがよく居るとこだね
あそこ交通の便が悪いわ

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:29:43.37 ID:Y4FVTfW50.net
関西と関東の味の違いはうどん出汁と蕎麦汁の違い
ただの個性の差やで

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:29:46.43 ID:v976O57t0.net
>>632
酒に甘みを出す効果はないだろ

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:29:48.44 ID:qhX1yiQH0.net
東京はとにかく文化の浅さがこういうところで如実になるよな
もんじゃしかねーもんな

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:22.25 ID:SgLWk4as0.net
みりんの代わりに酒って使えるん?

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:30.08 ID:uBTEQlKU0.net
もう四十六都道府県のどこの飯が旨いだの不味いだのって時代じゃないだろ
何店舗あると思ってんねん

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:30.38 ID:nf7qMsb90.net
>>637
酒と砂糖やわうち
みりんもあるけどあまり減らないわ

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:36.46 ID:yo3RJGOM0.net
>>630
やっぱ刺し身不味いよな・・・ワイの食っとる刺し身のレベルが低いのがアカンのやろうけど
満足行くレベルの刺し身を東京で定期的に食べとったら破産してしまう

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:37.69 ID:v976O57t0.net
>>639
使えないぞ

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:30:57.79 ID:Y4FVTfW50.net
>>629
南が甘い
北は甘いというより濃い感じやで

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:31:33.13 ID:v976O57t0.net
>>641
それはみりんや砂糖の位置に日本酒を使ってるんじゃなくて単にお前んちの味付けが甘みを調味料で加えないってだけだろ いい加減にしろ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:31:38.50 ID:0Lj40h8R0.net
>>644
食べ比べてみたいンゴねぇ

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:31:45.74 ID:SgLWk4as0.net
>>643
ビックリしたわワイが間違ってるんかと思ったわ

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:15.19 ID:Y4FVTfW50.net
>>630
しゃーない

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:15.57 ID:IkRQZVoB0.net
東京横浜は、生活圏内にある寿司屋が全滅やった覚えがあるわ
イタ飯だのフレンチだのは美味しい店多いのに、和食がアカンとか何やねん

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:31.14 ID:hKuReeYGa.net
金がないと録な物食えん

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:31.21 ID:eIbkizuj0.net
うどんの出汁なんてヒガシマルでええやろ
今なら創味のやつでもええし

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:32:36.85 ID:ttlMhEhi0.net
>>615
関西でも有料の駐輪場なんていっぱいあるで
>>618
今 それぞれ検索したら関東風で砂糖使ってる奴はいたし
関西風で砂糖使ってない人大量にいたぞ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:33:14.40 ID:hKZxK1lI0.net
>>638
都心の金持ちが地方の文化を欲しがって劣化コピーをかき集めてできたのが東京って町やからな
江戸前寿司とか独自の文化をもっと大事にすればええのにな

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:33:44.41 ID:vkh/uEa3x.net
ワイ鹿児島民、平均的に適当な定食屋でも美味いので大満足

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:33:44.55 ID:DEKJyy9W0.net
ただでさえ不味いのに今はベクれてる野菜と魚ばっかで壊滅的やな

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:34:07.40 ID:X1ykozhv0.net
>>649
和食は金積まないと無いわ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:34:22.28 ID:nf7qMsb90.net
>>654
鹿児島はしらんが大分は総じてレベル高かったわ
しかも安い

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:34:37.24 ID:UbAxu/al0.net
>>638
親子丼とかご存じない?

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:34:50.50 ID:Y4FVTfW50.net
大阪の駅の中で食った海鮮丼は腐ってた気がするわ
東京も大阪もあんまり変わらんやろ

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:35:14.10 ID:ttlMhEhi0.net
なんで餃子の満州は中野にあるのに池袋にはないんや
いかにも池袋にありそうなのに

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:35:23.95 ID:nf7qMsb90.net
5年以上ちゅん行ってないけど行きたいンゴねぇ・・・
食細くなったから食えんかもしれんが

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:36:16.03 ID:v976O57t0.net
そもそも丼めし自体が江戸発祥なのでは・・・

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:36:20.63 ID:SgLWk4as0.net
>>660
椎名町にあるやろ

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:36:46.92 ID:rZvuS3Y80.net
地方から上京してきたんなら地元民がやってる店を見つけて常連になるのがええらしいで

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:36:47.09 ID:nf7qMsb90.net
>>659
大阪なんて糞だぞ
出汁っていってるけどうどんとかふにゃふにゃのスーパーのうどんみたいなんばっかやし
かすうどんの屋台は出汁うまいけど麺やる気ないし

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:37:21.19 ID:RXkfdJnq0.net
ラーメンは東京のほうがうまいわ

667 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:38:01.75 ID:l7l292NE0.net
でも家系あるからセーフ

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:38:16.96 ID:nf7qMsb90.net
>>666
あまり食わんけど好みの差だな
二郎食ったこと無いけどどれもこれもオリジナリティがない

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:38:40.05 ID:UbAxu/al0.net
東京と大阪比べたらさすがに東京のほうがはるかに上だわ
大阪人は味覚障害ばかりよ

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:38:59.11 ID:rZvuS3Y80.net
>>665
ビルの地下の飲食街行ったら店全体が生ゴミの臭いがしたわ

671 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:39:09.59 ID:nf7qMsb90.net
>>669
ジャンクな味付けに慣れてしまったんやね可哀想に

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:39:41.35 ID:ttlMhEhi0.net
>>663
池袋駅周辺でってことや

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:39:47.57 ID:uS2bcr+Gp.net
地域煽りスレには毎度ガチの東京嫉妬民がわらわらと湧いてきてID真っ赤にしてて草生える
流石珍カス板

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:39:49.67 ID:Y4FVTfW50.net
東京の不味い店の生き残り率は異常

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:39:54.07 ID:hKZxK1lI0.net
>>668
ラーメンでまず二郎が出てくるとか君普段どんな店で飯食っとるんや?

676 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:40:09.77 ID:OzTHmkMp0.net
>>630
それは刺し身の好みが違うだけじゃないか?

例えばブリなんかは、長崎あたりだとシャキッとした固めの食感の刺し身を好むけど、
関東だとじんわりと脂の乗った柔らかい食感の刺し身を好むんだよ。

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:40:12.51 ID:bbP7acdT0.net
東京「地方のみんな オラに食材を分けてくれ!」

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:40:20.34 ID:SgLWk4as0.net
>>668
ラーメンにオリジナリティってなに求めてるんや
パパパパパインみたいなラーメンか?

679 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:40:24.93 ID:v976O57t0.net
しょうもない煽り合いはどうでもよろしいけど
実際ラーメンは東京がいちばん熾烈な争いしてる分やっぱ一番うまい

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:40:56.62 ID:v976O57t0.net
なんJ民のおすすめの23区内のラーメンはどこや?

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:07.19 ID:nf7qMsb90.net
>>675
だいたい850円ぐらいまでしか出さん

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:39.18 ID:l7l292NE0.net
ラーメンはあっさり系とか魚介系とかなんか受けつけないんだけど、うまい店は旨いのかなー

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:41:48.87 ID:UbAxu/al0.net
>>671
ソース文化がジャンクの味に慣れたとか草

684 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:42:09.96 ID:IkRQZVoB0.net
焼き肉レストラン安楽亭ってまだあるの?
個人的にはここが一番ビックリした
肉がメラメラ燃えだすんなんかココだけやろ

685 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:42:24.08 ID:OzTHmkMp0.net
>>679
まあ、東京が一番いろんな種類のラーメンがあるのは間違いないな。

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:42:26.51 ID:uBTEQlKU0.net
>>653
時代の流れで今はそれが美徳ってだけだろ

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:42:56.50 ID:uS2bcr+Gp.net
もんじゃとか月島でしか食われてないのに煽りになると思ってるのが草生える

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:42:59.92 ID:nf7qMsb90.net
>>683
>>21でいうてるやん
大阪うまいって嘘やで

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:03.27 ID:Y4FVTfW50.net
京都の寿司屋は終わってた
サバ寿司を珍重してたけど凄い普通でガッカリ
もっと良いサバ使えや
生魚全体が終わってた気がするわ

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:29.04 ID:rZvuS3Y80.net
>>630
長崎の刺身には感動したわ
プリプリなのに甘かったわ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:35.30 ID:UbAxu/al0.net
>>680
斑鳩

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:53.82 ID:DEKJyy9W0.net
稀に東京にも安くて美味い店はあるよな
新宿のベルクって喫茶店はすごかった

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:43:59.14 ID:AeTBCBLep.net
>>666
それはない

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:03.11 ID:ttlMhEhi0.net
なんかデパートによく売りに来るせいか
鯖寿司といったら福井のイメージしかないわ

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:15.56 ID:0Lj40h8R0.net
>>684
郊外行くと途端に増え出すで

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:19.89 ID:nf7qMsb90.net
>>689
福井いけや 鯖街道できた由来考えたらわかるやんけ

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:33.39 ID:SgLWk4as0.net
>>680
家系も好きやけどやっぱ背脂欲して弁慶やな

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:36.17 ID:AeTBCBLep.net
>>674
あれ不思議だよなあ
なんでこんなクソ不味い店が生き残ってんねやろってのが時々ある

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:37.13 ID:v976O57t0.net
>>692
都内の喫茶店めぐりは底なし沼やで

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:44:53.96 ID:IkRQZVoB0.net
ラーメンは確かに東京が一番に近いやろな(まあ札幌とか行った事無いから分からん部分も大きいけど)
春木屋のラーメンまた食べたい

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:45:50.09 ID:nf7qMsb90.net
ワイ実家の周り食べログラーメン全国上位占めてるけど
どこも好きちゃうで
なんで田舎で並ばなあかんねん

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:45:54.93 ID:Y4FVTfW50.net
>>676
長崎はブリのメッカやで
もっと書くと生マグロもサバもイカもアラも獲れる大正義やで
比べたらアカンやろ

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:09.22 ID:37F0Ti/Jd.net
>>680
麺屋 翔

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:10.41 ID:0nHQIASka.net
>>696
だったら東京で不味い飯食う必要ないやん好きなもんうまいとこいって全て補えばええだけやろ

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:10.91 ID:0Lj40h8R0.net
>>680
並ぶしそこそこ高いけど浅草橋のくろき好きやなぁ
定期的に新作出してくるからつい行きたくなってまうわ
DASH出てからまた人増えたけど

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:19.11 ID:uOyjEhlN0.net
観光でちょろっと食っただけで美味い店なんてそうそうあたらんやろって思うんやが

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:22.72 ID:UbAxu/al0.net
>>693
君たぶん味覚おかしいで

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:23.90 ID:IkRQZVoB0.net
>>695
あのクオリティで商売成り立つねんなあ
飲食はほんま分からんわ

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:46:24.75 ID:nvkguQrAK.net
あ、水の関係か専門店でも紅茶は不味い店ばっかりやな…渋み出過ぎというか

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:03.36 ID:u4s01rZE0.net
昨日同じようなスレで寿司とかてんぷらみたいな江戸料理の話してたらいきなり寿司の起源ガーてんぷらの起源ガーとかガイジが突っかかってきて草生えたわ
地域コンプってもはや病気やな、強引な起源主張とかどこかの国とそっくり

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:03.63 ID:v976O57t0.net
やっぱ人によって色々やな ラーメン屋の好みは

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:10.15 ID:nf7qMsb90.net
そもそも飯スレ立てたら京都人がラーメンの話するのが気に食わない
そんなに若くないんじゃ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:15.50 ID:0Lj40h8R0.net
>>708
23区内ではまあ見ないけど郊外やと選択肢が無いのとそこそこの道路沿いやから車でってことで客入るんやろな

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:47:56.74 ID:uBTEQlKU0.net
ガチで東京コンプこじらせた田舎者っているんやね....し

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:10.35 ID:nf7qMsb90.net
ワイも京都人やけどラーメンスレたてたら絶対京都ラーメンスレになるよな
ラーメン食えるのなんて大学生までだぞ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:12.68 ID:UbAxu/al0.net
>>709
水道水使ってるわけねーだろ

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:28.33 ID:IkRQZVoB0.net
たまに定食屋に、日野日出志とかのキモいホラー漫画置いてるとこあるよな
何考えとんねん

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:41.58 ID:4j4nJ/v/a.net
ラーメン美味い店なんてどこにでもあるだろ 自分の地方が一番じゃなきゃ嫌なのか

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:48:52.52 ID:Y4FVTfW50.net
>>696
五島の沖サバや関サバと比べたら臭いがあるし味も貧弱や

720 : ◆dI4PH3Occ2 :2015/11/10(火) 04:48:54.46 ID:OzTHmkMp0.net
>>635
まあトンネル抜けるといきなり不便になるな。

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:49:35.49 ID:uOyjEhlN0.net
都内で美味い寿司食うんなら4kくらいは見積もらないと駄目やな
東京は魚介類高杉なのどうにかしてほしいわ、日常でほとんど食えん

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:49:39.43 ID:nf7qMsb90.net
ラーメンスレ→京都ラーメン対東京ラーメン→軟水硬水で昆布出汁の話

ワンパターンなんじゃ
半分ワイやけど

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:49:43.65 ID:0nHQIASka.net
>>715
おまえ奈良人だろ

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:49:44.56 ID:l7l292NE0.net
このごろ魂心家しか行ってねーわ
まくり券たまり放題や

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:49:59.21 ID:X1ykozhv0.net
上京した連中って
やたら東京に敵対心ある割には六本木なんかで遊んだりしてたりするからワケワカラン
みんな六本木行きたがるよな

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:50:46.27 ID:nf7qMsb90.net
>>721
品川駅前の4Kの江戸前寿司食って店員の態度も含めて切れそうになったわ
人生で一番印象が悪い店だった

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:50:59.41 ID:nf7qMsb90.net
>>723
一応京都や

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:05.50 ID:0Lj40h8R0.net
>>724
一月でまくり22枚貯めて無料券貰ってた奴友達におるけどあのシステム体壊すと思うわ
うずらサービスとかはだいぶ嬉しいが

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:13.11 ID:SgLWk4as0.net
>>721
東京で普段使えるような無難な値段でうまい寿司だとやっぱ美登利系列かね

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:16.36 ID:37F0Ti/Jd.net
>>725
六本木っておもろいんか?
外国人だらけで怖いんやが

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:16.48 ID:uOyjEhlN0.net
いつもこういう対立スレで軟水硬水の違い語る奴おるけどホンマに違いわかるんか?
聞いた話をべらべらしゃべってるだけと違うんか

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:51:16.48 ID:bwQzwNLr0.net
テレビ雑誌で紹介される店は残念なとこばっかやな
同じ都内でもうまいとこあるのに何で紹介されへんのやろ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:02.83 ID:v976O57t0.net
>>725
言うほどか
ワイのメインフィールドは池袋と御茶ノ水やったぞ

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:05.41 ID:37F0Ti/Jd.net
>>729
美登利寿司うまいよな
値段もアホみたいに高ないしたまに行くわ

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:07.29 ID:0Lj40h8R0.net
>>729
せやろな
美登里はそんな外れない気がするわたまーに目黒の行くけど渋谷もいいとか聞いたことあるわ

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:48.33 ID:uOyjEhlN0.net
>>726
品川なんて飯食うとこちゃうやろ

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:52:55.77 ID:yo3RJGOM0.net
>>721
一時期毎月築地で寿司食べてて、 
4000〜5000円前後の寿司が、九州の非チェーン形態の回転寿司(2000円前後)と同等だった
野菜類はそこまで差が無い・・・というか北海道〜東北 北関東で作られてる見たこと無い品種が食べられて逆に嬉しいけど
魚介類だけは東京のレベルが低すぎる 実家が漁師なのもあるだろうけど

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:00.89 ID:UbAxu/al0.net
>>731
日本で硬水でるところ教えてくれやと思う

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:09.69 ID:ttlMhEhi0.net
>>731
ボルヴィックとエヴィアンぐらいならわかるで!

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:38.62 ID:l7l292NE0.net
>>728
22枚システムに関しては期限ないよ
トッピングとかは1ヶ月やけど
1ヶ月22枚とかマジで死ぬ

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:46.29 ID:ttlMhEhi0.net
>>738
兵庫県西宮

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:46.72 ID:nf7qMsb90.net
>>731
伏見らへんの地下水は名水なんやで
京都山崎も名水なんやで
よく滋賀作が琵琶湖の水とかいってるけど大半は地下水使ってるんやで

って薀蓄いうとえらい食い付きよる

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:53:54.57 ID:JO4C28Gi0.net
トンキンに名店があるっつーけど
あんな馬鹿高い値段払うならどこでも美味いわ
安い美味いが皆無なんだよな

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:20.72 ID:v976O57t0.net
日本の水道水で硬水が出てくるわけないんだよなぁ

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:38.68 ID:rZvuS3Y80.net
>>738
鍾乳洞かな?

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:43.00 ID:u4s01rZE0.net
>>731
コントレックスくらい硬くないと味に変化は出ないのにな

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:53.66 ID:0Lj40h8R0.net
>>740
ほぼ毎日行ってたらしいからなぁ
家系は週一でもしんどいわ

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:54.41 ID:nf7qMsb90.net
伏見の酒屋が多い理由わかるか?
ってのもよくあるパターンやな

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:55.56 ID:FjgClqds0.net
>>738
沖縄だけ硬水寄りじゃなかった?

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:54:58.40 ID:AeTBCBLep.net
>>707
お前やで
自覚ないのはかわいそうやな
北陸が一番美味いってこのスレの大多数とコンセンサス取れてるやんワイ
自分の味覚が狂ってるのを他人のせいにしたいかんよ

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:13.33 ID:Y9CFelW8a.net
ワイ名古屋生まれ東京在住
スレタイに反対の立場を表明

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:13.73 ID:u1BrrxBTM.net
>>722
おまえほんまもんのガイジやんけ

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:19.50 ID:0nHQIASka.net
魂心家みたいな壱系は500円じゃないと行く気しないンゴ
やっぱ吉村家みたいなスープがええわ

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:43.21 ID:ttlMhEhi0.net
>>743
餃子の満州あるやん
500円でご飯餃子2人前漬物スープが食えて美味いで

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:55:44.58 ID:uOyjEhlN0.net
>>737
九州は別格やろ
あそこ魚介もその他も安いし美味いしでセコいわ

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:30.59 ID:nf7qMsb90.net
>>752
こんな糞スレ伸びてる時点でみんなガイジやぞ

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:38.98 ID:u4s01rZE0.net
なんか家系が東京の文化みたいな風潮で進んでるけど横浜なんやが

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:42.18 ID:35Zuyei60.net
福岡県民ワイ「一蘭高いンゴ」

荻窪で有名なラーメン屋に行ったワイ「同じ値段なら一蘭行くンゴ」

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:45.39 ID:AeTBCBLep.net
>>731
わかるに決まってるやん…

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:56:58.12 ID:rZvuS3Y80.net
>>743
もうベトナムの名店行ってこいよ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:04.57 ID:UbAxu/al0.net
>>746
エビアンはさすがにわかる

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:09.97 ID:IkRQZVoB0.net
東京のラーメン食う「美味い」
地方に進出してくる「不味い」

ほんまこれ止めて欲しい

763 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:12.43 ID:v976O57t0.net
>>757
せやな

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:23.28 ID:ZsRR476I0.net
普通に大概の都道府県ランキングとかでも東京割と上位やったろと思って調べたけど食い物のまともなランキングって全然ないんやな
主観的やし当たり外れが多すぎるから数値にし辛いんか
まあ北海道福岡香川辺りがうまいって認識は大体どこもあるみたいやけど

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:28.98 ID:WZxdv1g20.net
雪が谷大塚の葉月みたいなのは、京都人には合わんのか?

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:30.16 ID:nf7qMsb90.net
>>731
クリスタルガイザーと六甲のおいしい水ならわかる

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:53.14 ID:v976O57t0.net
>>764
香川・・・?

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:57:55.84 ID:FjgClqds0.net
〆てない鯖大好き

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:09.66 ID:UbAxu/al0.net
>>750
君、日本語理解できてる?

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:14.77 ID:bwQzwNLr0.net
>>754
餃子の満州は埼玉が本店や

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:19.52 ID:Y4FVTfW50.net
>>750
北陸は醤油がしょっぱ過ぎるわ

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:21.17 ID:nf7qMsb90.net
>>764
田舎にあるちょっとうまい店ほど高い
なぜなら競合店ないから比較できないから
ソースは和歌山

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:21.64 ID:WZxdv1g20.net
>>764
函館のラッキーピエロは期待して行くとがっかりするで

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:32.30 ID:DrK6ua5S0.net
>>669
レッテル貼りとかガイジか?

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:37.43 ID:v976O57t0.net
>>769
北陸って言いたいだけだゾ

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:39.47 ID:sbf816t50.net
>>765
ぐぐったら麺うどんやんけ

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:58:44.41 ID:AsqbfU0H0.net
上澄みはやっぱうまいけどな
人口が多いからか不味い店でもそれなりに儲かって続くから当たり外れの差が酷い

気がする

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:01.02 ID:SgLWk4as0.net
>>758
九州系のとんこつだけは向こうで食わな高いわ
一蘭は東京も九州も値段変わらんけど高すぎ 替え玉したら1000円やからな
天神のど真ん中の店とか本店とかようあれでやっていけるわ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:04.17 ID:rZvuS3Y80.net
>>773
チャイチキうまいやんけ

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:22.12 ID:Z6OI1eMV0.net
>>345
もう直ぐアニメ化するんだろうな

781 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:30.44 ID:uOyjEhlN0.net
>>765
都民やけど、なんであんなに並ぶか理解できないラーメン屋の一つやな
なんやねんあの二郎並に太くてうどんより硬い麺は

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:31.96 ID:0Lj40h8R0.net
>>765
あそこうまいよな
ただ京都出身だってだけの連中が好む味付けとかもはや謎でしかないが

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 04:59:47.29 ID:UbAxu/al0.net
>>758
まぁ春木屋は高いわな

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:13.36 ID:X1ykozhv0.net
横浜市民からしたら東京の家系はゴミ

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:14.23 ID:ttlMhEhi0.net
>>770
東京にも店あるからええやろ(適当)
>>773
マジかよ 期待してたのに
フレッシュネスとどっちが上なんや?

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:19.78 ID:hKZxK1lI0.net
>>777
誰が食っても大体不味い店が人が多すぎるせいでなかなか潰れないんだよな

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:21.92 ID:Y9CFelW8a.net
言っとくが新宿池袋渋谷みたいな繁華街に安くてうまい店は少ないからな
いい店は私鉄沿線とかにある

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:00:29.57 ID:nf7qMsb90.net
素材がまずいから料理するんだろ
素材がいいからそのままでうまい北陸がうまいなんて当たり前の話

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:09.83 ID:wqnBMipQa.net
なんでもある代わりに何にもない気がする
探せば郷土料理専門店だってありそうだけどまずいし本物じゃない

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:15.44 ID:DrK6ua5S0.net
ワイからすると東京はもんじゃしかないんだよなぁ
他に何あるんや?

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:21.82 ID:0Lj40h8R0.net
>>787
東急沿線ほんま有能

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:37.31 ID:IkRQZVoB0.net
>>783
美味いからセーフにしたい
一蘭も美味いけど

二郎系らーめんが東京の代表面してるのは何でやねん
あれラーメンちゃうやろ

793 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:53.90 ID:uOyjEhlN0.net
東京住んでて一番謎なのはスタドンと油そば出すくっさい店とかまっずい家系もどきのチェーン店が繁盛してることやな

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:01:58.91 ID:v976O57t0.net
>>790
深川丼

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:01.66 ID:JO4C28Gi0.net
まぁ東京湾とかいう泥水の魚ありがたがってたり
二朗家系みたいな味覚破壊ドラッグが流行ってたり
トンキンはやっぱりなんかおかしいんだ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:03.61 ID:yo3RJGOM0.net
上司「お前が九州で食ったことない物食わせてやる!今日は叙々苑だ」
ワイ「こんなに美味い焼き肉来たことありません!ありがとうございます!!」

上司「お前ん家漁師だってな・・・東京は魚食えんやろ・・・今日は魚だ!魚真だ!」
上司「ここの刺し身美味いやろ?」
ワイ「(不味いとは言えん・・・上司の優しさだけで胸が一杯や・・・)美味しいです!」

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:12.53 ID:60KsYc0I0.net
ホッピーとかいう焼酎にノンアルビール混ぜた貧乏くさい飲み物

798 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:12.80 ID:voUwEWz3H.net
>>714
東京を分析してるだけなのに「コンプ」と脳内変換するバカ
いまどき東京なんか住もうと思えば誰でも住めるだろ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:21.47 ID:UbAxu/al0.net
家系なんて元々はラーメンショップやん

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:24.27 ID:0nHQIASka.net
>>793
チカラメシ潰してあれか壱角家になってるからな

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:33.66 ID:FjgClqds0.net
天一って北海道と福岡じゃ客が少ないと聞いた

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:41.31 ID:DrK6ua5S0.net
>>602
めちゃくちゃやんけ

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:43.78 ID:u4s01rZE0.net
東京嫌いのあまり寿司やてんぷらや蕎麦みたいな江戸の文化否定するような奴は日本食一生食うなよ
誰も起源がどうのって言ってないのにガイジ死ねや

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:51.87 ID:lDfD7Z+Qp.net
>>731
分かるぞ
下痢するし

805 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:02:58.43 ID:v976O57t0.net
>>793
ユウシングループはガッツリ系B級グルメ市場を絶賛焼畑農業中だな
すみやかに倒産してほしい

806 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:03:19.52 ID:Y9CFelW8a.net
>>793
味で勝負できない店は立地で勝負するからな

807 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:03:22.12 ID:Y4FVTfW50.net
>>793
油そばを始めて食ったときは三角コーナーに溜まってるやつに臭いも見た目もそっくりで衝撃を受けた

808 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:03:31.21 ID:WZxdv1g20.net
>>785
ラッキーピエロが評価されてる本質は、コスパだと思った
値段が全部1.5倍なら全然売れないと思う

809 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:03:31.42 ID:rZvuS3Y80.net
>>778
4時とかでもやってるから観光客が入ってしまったりするんや

810 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:09.32 ID:v976O57t0.net
>>807
まぁ油そばは知らないと変な店で変なもの食わされるししゃーない 可哀想な経験したな

811 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:25.00 ID:UbAxu/al0.net
>>792
たしかにうまい
東京ラーメンは春木屋とか八王子だわな
二郎は二郎だな

812 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:33.20 ID:rZvuS3Y80.net
>>789
行ってから言えよ

813 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:04:41.10 ID:voUwEWz3H.net
>>787
今は再開発でなくなってるっぽいけど荏原町駅の細い抜け道のとこにあった中華屋がうまかったな

814 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:18.40 ID:UbAxu/al0.net
>>790
そばとか丼ものやな

815 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:21.68 ID:rZvuS3Y80.net
>>790
名物ってのは地方が他県にアピールするためにつくるんやろ

816 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:21.72 ID:v976O57t0.net
油そばとつけ麺はうまいだのまずいだの言われても想像してる店のクオリティが違いすぎて話が通じないことがしばしば

817 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:22.66 ID:kZ7a5qQha.net
油そばは好きやが、まぜそばは嫌い
厳密な定義とかしらんけどな

818 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:25.31 ID:DrK6ua5S0.net
>>803
君か
東京はその都市の総合力の割に食に関してはうんこってアンサーが出たけど
どう思ってるんや?

819 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:43.48 ID:37F0Ti/Jd.net
二郎はラーメンでもないし人間の食うもんちゃうで
1回食うたことあるけどこれはアカンて確信したわ

820 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:50.04 ID:IkRQZVoB0.net
>>811
二郎は二郎に草
そうかジャンルやったんか

821 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:52.01 ID:35Zuyei60.net
ワイがびっくりしたのは東京でくら寿司行ったら醤油入れる用の小さい皿がなかった事やな
東京じゃあれが普通なんかね、あと醤油不味かった

822 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:52.41 ID:FjgClqds0.net
パン屋とか甘い物は東京何段階もが上だなあと思いました

823 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:05:59.86 ID:SgLWk4as0.net
>>809
でも本店行くんやったら朝まで空いてる中州にあるラーメン屋行った方が普通にええと思うがな
天神は知らん

824 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:06:21.89 ID:h+buZuC1M.net
正味京都だって似たようなもんだぞ

825 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:06:24.44 ID:ttlMhEhi0.net
>>808
普段使いだと有能って感じか

そんな感じの店が雑誌で取り上げられて他地域から人が押し寄せて
期待するほどじゃなかったと言って帰る姿が想像できるわ

826 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:06:37.32 ID:sbf816t50.net
普通のラーメンよりつけ麺の方が美味いことってあり得るんか?

827 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:06:42.43 ID:FjgClqds0.net
>>821
甘い醤油垂れてるぞ

828 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:15.08 ID:hKZxK1lI0.net
>>815
その土地で自然発生した文化を外部民が名物って呼んどるだけや

829 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:17.24 ID:35Zuyei60.net
>>823
中洲なら暖暮っていうラーメン屋美味いで
中洲の本店から徒歩3分くらいの所にあるし

830 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:21.64 ID:v976O57t0.net
>>826
そもそも別の食い物や つけ麺のつけ汁とラーメンのスープ全然違う

831 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:42.63 ID:0Lj40h8R0.net
>>826
さっき言った葉月とかはワイはつけ麺のが好きやな

832 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:07:55.70 ID:nf7qMsb90.net
>>818
ワイは東京庶民が頻繁に食う店の味付けが大味すぎてCMが不快っていうだけでプロスピのスタミナ貯まるまでの暇つぶしでスレ立てただけやぞ

何勝手なこというてんねん

833 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:08:12.95 ID:FjgClqds0.net
マグロ人って回転寿司は悪くなかった
多摩センターだったかな?

834 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:08:13.57 ID:dfkFARnS0.net
地元帰ると店のバリエーションの少なさに色々物足りなくなってくる
魚だとかは抜群に美味いんやけど

835 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:08:40.74 ID:kZ7a5qQha.net
チェーン店の良さは安心感やな
とんでもないもん食わされる心配ないし価格も高くない
地方の個人でやっとるようなラーメン屋は入りづらいとこも多いな

836 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:09:02.13 ID:DrK6ua5S0.net
>>803
君蕎麦を東京名物とか言ってるのかww って東京人らしき奴にdisられてたで
どう思う?

837 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:09:04.02 ID:AeTBCBLep.net
>>769
コンセンサスの意味もわからんのやろうな
かわいそう
舌も狂ってて論理的な定量的思考もできないとか生きてて大変やろな
同情するわ

838 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:09:43.84 ID:UbAxu/al0.net
>>822
西洋系の料理は東京がいちばんやな

839 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:10:02.79 ID:rZvuS3Y80.net
>>823
夜の営業前の16時っつー意味や

840 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:10:06.26 ID:nf7qMsb90.net
東京の大衆飯は大味でアメリカレベル
スイーツのレベルは高い
日本人の味覚の繊細さは世界一(東京人も見てる)のCMの気持ち悪さ

これだけ

841 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:03.66 ID:35Zuyei6a.net
まだやってたんか君ら

842 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:19.45 ID:35Zuyei60.net
東京でもんじゃ焼き食うの忘れてたんよなあ
次行ったら食いたい

843 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:19.47 ID:0Lj40h8R0.net
関西の大衆飯は大味じゃないんか?
まずチェーンを差してるのかどこを基準に大衆飯としてるのか謎すぎるで
底辺レベルとかいう単語もよくわからんし

844 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:23.34 ID:rZvuS3Y80.net
>>840
イッチはこんだけいろいろ教わってるのにぶれないな

845 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:37.57 ID:nf7qMsb90.net
>>841
ええ暇つぶしになったわ サンガツ

846 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:39.24 ID:IkRQZVoB0.net
大阪の中心地外れた辺りに夜中でもやってる焼肉屋とか
あれはあれで美味かった記憶があるわ

847 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:45.19 ID:v976O57t0.net
昭和館漂う東京の洋食屋でメンチカツの定食とか食いたいンゴねぇ・・・

848 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:48.55 ID:uOyjEhlN0.net
大阪一度行ったけどあそこも中心街は東京と大差ないぼったくりが多かった印象あるんやけどどうなんや

849 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:11:55.77 ID:FjgClqds0.net
>>838
そうやね
海外のお店が日本進出するならまずは東京になるし
それの

850 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:09.88 ID:voUwEWz3H.net
渋谷センター街にあったヒトサラ100円の回転寿司屋がすごかった
貧乏にn+ミーハー(テレビでよくやってた)が並んで、一人最低何皿とノルマがあって
シャリが暖かい、ネタが噛むとシャリシャリ凍ってる、、、、

東京人ってバカだと思いましたわ

851 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:34.25 ID:v976O57t0.net
>>844
自分は煽ってる側でまわりはノせられてて滑稽とか言う謎の自意識こじらせてるだけやで

852 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:40.03 ID:/85/sOo80.net
やっぱ東京が一番やね

853 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:48.68 ID:Y9CFelW8a.net
家賃が高いから値段も高くなるのは仕方ないやろ
君らお国自慢の地方の名店も東京では値上げしとったりするんやで

854 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:55.54 ID:DrK6ua5S0.net
>>832
君恥ずかしい勘違いしてるで
見直してきてみ

855 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:12:59.69 ID:uS2bcr+Gp.net
>>790
もんじゃとか東京名物じゃなくて月島名物やろw
あんな宣伝見てる奴らがかわいそう

856 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:13:22.22 ID:v976O57t0.net
>>848
世代によって印象は違ってくる

857 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:13:24.92 ID:UbAxu/al0.net
>>837
てんぷらほ関西のがうまいとか、醤油がイガイガするとか、的外れすぎるんよ
ワイも魚類は北陸って言ってるが

858 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:13:26.29 ID:XfD4o/yO0.net
神経締めって書いたらやり方気になって
youtubeで見てきてもう落ちた思ったら
まだきみらやってるんか


これ面白かったからみてみ

神経締めの方法/上田勝彦氏
https://www.youtube.com/watch?v=4R1Iud-tJko

859 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:13:31.74 ID:3TDbGaGBM.net
>>5
最初意味あるんかいなこれ

860 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:14:01.06 ID:JO4C28Gi0.net
油そばもトンキン発祥やった
油好きすぎだろトンキン

861 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:14:16.49 ID:DrK6ua5S0.net
>>710
そもそも君が起源主張してたやんけ
どこかの国っておま国やがな

862 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:14:21.25 ID:nf7qMsb90.net
>>843
チェーン店は変わらんで
東京は1ヶ月半滞在で個人かチェーンかしらんけど小規模のオフィス街にある店は
食ってもジャンクフードみたいな課長の味ばっかの店ばっかやなって感じてただけや
金払えばうまい店あるのはわかるわ

863 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:14:38.06 ID:sbf816t50.net
>>848
一緒のようなもんやで
下町が安くて汚いところも

864 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:30.42 ID:v976O57t0.net
とりあえず関西人は>>1ちゃんみたいなゴミばかりではないということだけは断言しておきたい

865 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:30.48 ID:3tQKy9PF0.net
味に自信ニキほんとすき

866 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:32.30 ID:voUwEWz3H.net
>>857
トンキンの醤油はチクチクするなw
蕎麦のつゆも真っ黒だしうどんも硬いし

867 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:33.01 ID:UbAxu/al0.net
>>860
油そば食ったことないやつの発言ですわ

868 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:45.70 ID:rZvuS3Y80.net
>>860
それも原価率下げるために生まれたやつや

869 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:51.26 ID:IkRQZVoB0.net
>>850
ワイ、そこ行ったかも知れん
スクランブル交差点渡ってちょっとの所にあった回転すし屋でほんま酷かった
100円居酒屋も酷かったなあ
夕方の情報番組アテにしてエライ目に遭ったわ
これがあったから渋谷の飲食店は全滅のイメージがある

870 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:15:58.93 ID:DrK6ua5S0.net
>>710
アホを撒き散らすのはやめてくれby東京の人 頼むで

871 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:10.94 ID:kZLSR+P+0.net
>>840
東京は大衆飯が質が悪すぎると思う
食ってる奴も健康とは程遠い体型してる奴ばっかりやし味覚終わってるんやろうなと思って見てる

872 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:21.31 ID:dXZJREj30.net
関西がだしメインなのに対して東京は醤油で味付けだからな
下品な味しかせんわな

873 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:22.63 ID:uOyjEhlN0.net
>>856
>>863
世代っちゅうのはよくわからんが、やっぱそうなんやな
地元の人に案内してもらわんとその土地の良さなんてわからんわ

874 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:16:41.21 ID:nf7qMsb90.net
>>854
酒飲みながらで自分がなにいってるかまで覚えてへんわ
スレ伸びて暇潰せたらええねん
東京は底辺レベルが低くて天井も高いってことだけがわかったんや
探せば安くてうまい店あるみたいやけどあれだけ店あって探さないとないってことは
やっぱりレベル低いんや

875 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:17:03.43 ID:Y9CFelW8a.net
渋谷なんて飯食いに行くところやないから不味くて当たり前やで

876 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:17:35.59 ID:XfD4o/yO0.net
>>868
>原価率下げるために生まれたやつや


もともとはちゃうで

877 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:17:40.90 ID:u4s01rZE0.net
東京コンプ拗らせたガイジはお願いやから丼物とか醤油ラーメンとかつけ麺とか今後一切食わんでくれ

878 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:17:58.53 ID:IkRQZVoB0.net
>>853
讃岐うどんが2倍くらいの値段取ってるしな
まあしゃーない言うたらしゃーないな

879 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:12.42 ID:sbf816t50.net
関西は出汁、関東は醤油なんてくくり今ではもうないやろそんなん
肉じゃがとカレーが豚なのが変やなって思うくらいや

880 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:16.33 ID:v976O57t0.net
>>873
親世代に聞くと最近は関西も金持ちが増えて安さにこだわらなくなって店の並びも変わりつつあるとはよく言う

881 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:18.36 ID:uOyjEhlN0.net
神保町あたりなんかは安くてそこそこ美味い店多いと思うんやけどな

882 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:37.09 ID:fO0k/8mya.net
京都の飯もレベルが低いやん

883 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:43.17 ID:3tQKy9PF0.net
味に自信ニキは普段なにくっとんやろ

884 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:18:47.21 ID:nf7qMsb90.net
>>877
丼ものが一番外れ多いな
天丼に醤油かかってたのにビビったわ
せめて出汁醤油やろ

885 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:08.00 ID:v976O57t0.net
>>881
そもそも神保町って飯食いに行く場所のイメージあんまないんよね 最近でこそカレー屋多いけど

886 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:23.19 ID:DrK6ua5S0.net
>>877
他地方コンプとかいう痛い勘違いはどうでもええからワイのレスに答えてほC

887 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:32.65 ID:kZLSR+P+0.net
硬水に自信ニキやけど関東ローム層のおかげで水にミネラル分多いせいで関東の水は硬度が若干高く、浸透圧が違う
なので海藻から成分染み出しにくい、出汁が出にくくて旨味成分の抽出が難しいねん
やから醤油なり他のもので味付けるんやけどそのせいで大雑把になりやすい
これは関西の人間が料理してもそう、水が悪い

888 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:19:37.81 ID:XfD4o/yO0.net
>>885
カレー屋は昔から多いんですがそれは

889 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:05.32 ID:Y9CFelW8a.net
>>878
香川は安すぎで逆にビビる

>>881
カレー屋に外れはない
あとは微妙やないか

890 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:11.42 ID:v976O57t0.net
>>888
昔っていつのはなししとるんや

891 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:20.53 ID:UbAxu/al0.net
>>884
天丼に醤油とかどこで食ったんだよ
それか君の味覚がおかしいか

892 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:20:23.70 ID:XfD4o/yO0.net
>>889
いもやは?

893 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:08.20 ID:nf7qMsb90.net
>>887
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kids/knowledge/knowledge_02.html
これ元に書き込みしたらスレ伸びてしゃーないわ

894 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:25.22 ID:uOyjEhlN0.net
>>880
なるほどなー
その土地らしさがなくなるのはかなしいことやと思う

895 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:28.35 ID:/85/sOo80.net
>>884
天丼に醤油かける店なんて生まれてずっと東京のワイでも見たことないで

896 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:42.64 ID:nf7qMsb90.net
>>891
普通てんつゆやろ?
それが醤油やったんや
店の名前は覚えてない
目黒や

897 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:43.82 ID:p3elQt+h0.net
>>877
食わんからええで別に

898 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:21:46.63 ID:Y9CFelW8a.net
>>892
いうほどうまいかあそこ

899 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:22:01.97 ID:IkRQZVoB0.net
>>881
神保町のゴーゴーカレーって酷くない?
有名やのにトンカツ硬くてパッサパサやったわ

900 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:22:10.37 ID:XfD4o/yO0.net
>>890
キッチン南海ができたのが40年以上前やで
ボンディも調べたら1973年創業や

901 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:22:10.88 ID:AeTBCBLep.net
>>857
結局関西の飯食ったことない井の中の蛙が自分の意見を枉げたくなくて皮相してるだけやん
的外れなのは自分の見識と舌と定量化出来ない非論理的な思考っていう自覚を持った方が楽に生きれると思うで
まず醤油自体がイガイガしてるというレスでないのに誤読して発狂してる時点で程度が知れるけどもさ

902 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:22:27.62 ID:v976O57t0.net
>>899
ゴーゴーは神保町の店じゃない

903 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:22:46.87 ID:uOyjEhlNH.net
>>889
カレーと揚げ物やろあそこは

904 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:15.36 ID:u4s01rZE0.net
>>886
蕎麦は東京だけの食べ物とは一言も言ってないし名物或いは文化じゃないと思う理由逆に教えてくれや
とにかく今日から一切日本食食うなよ、お前みたいな奴がいると思うと吐き気がする

905 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:15.39 ID:UbAxu/al0.net
>>896
てんつゆは天ぷらな
天丼は丼つゆがある

906 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:18.73 ID:Y9CFelW8a.net
>>899
それ作ったバイトがたまたま下手やっただけやろ

907 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:23.69 ID:XfD4o/yO0.net
>>898
値段相応やろ

908 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:40.03 ID:IkRQZVoB0.net
>>902
ちゃうかったんかスマンな

909 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:23:49.45 ID:3TDbGaGBM.net
マジモンの東京ガイジが発狂してて草

910 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:01.74 ID:XfD4o/yO0.net
ゴーゴーはそれこそ石川や

911 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:09.24 ID:3tQKy9PF0.net
地域煽りスレは毎回懲りずに伸びるンゴね

912 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:09.60 ID:u4s01rZE0.net
>>899
あれは金沢カレーや
あとチャンカレの方がうまい

913 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:15.78 ID:AeTBCBLep.net
>>887
この常識を知らずにレスしてなかった奴はおらんと思いたいわ
関東ではなぜ出汁文化が広まらなかったのかということで毎回話題に上がるのに

914 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:24:15.94 ID:iJfrHIm90.net
なんや醤油と天つゆの区別も付かないガイジが伸ばしてんか

915 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:02.63 ID:nf7qMsb90.net
>>913
醤油の成分に昆布出汁の成分が云々ってやつか?

916 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:03.52 ID:v976O57t0.net
>>910
ゴーゴーに代表させちゃうのは金沢カレーに可哀想やけどな

917 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:18.91 ID:UbAxu/al0.net
>>901
顔真っ赤すぎて草

918 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:23.39 ID:uOyjEhlN0.net
天丼に醤油ぶっかけで草
そんな店あるわけないやろ

919 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:25:58.91 ID:Y7KBvMnoa.net
>>3
ほんとこれ

920 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:06.82 ID:kZLSR+P+0.net
>>913
関東で取るのが難しい出汁は和風料理の基礎やからな
これ知らんで書き込んでる奴はけっこうおるやろな

921 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:25.54 ID:v976O57t0.net
金沢「風」だけどカレー屋ジョニーのカツカレーは結構いける 

922 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:28.58 ID:DrK6ua5S0.net
>>904
何言ってんだお前は
見当違いな他地方コンプとか言い出して挙句の果てには日本食食べるなとかどんな宗教やねん
そういう風にしか受け答えできないのならどう思うのか聞いたってのはナシでよろしく

923 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:31.62 ID:UbAxu/al0.net
>>916
チャンカレが進出すべきやったな

924 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:26:33.88 ID:ngAsaF4r0.net
最近は中国人が経営してる中華料理屋が増えて、味は格段に良くなった
日本人がやってる中華料理屋というか昔ながらのラーメン屋は
一品料理がどれも醤油ベースで不味くはないがいい加減飽きてたわ

925 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:27:00.88 ID:DrK6ua5S0.net
>>924
日本人に合わせてたんやろ

926 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:27:05.43 ID:AeTBCBLep.net
あと印旛沼水系に顕著やけど
埋め立てを始めとした人工的な水路の変更の影響で水質自体が悪いのも挙げられるわな
逆に馬の飼育には適してる地域や

927 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:27:09.19 ID:voUwEWz3H.net
>>869
今は無き、つ・・・

928 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:27:12.94 ID:u4s01rZE0.net
>>916
本店東京やし丸亀製麺みたいなもん
あと松井も食べてたっていうデマ広めるのやめろや(当時なかったのに)

929 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:27:51.42 ID:/85/sOo80.net
東京が世界一のグルメ都市に、米誌ランキング
http://www.cnn.co.jp/travel/35070047.html

スマンな

930 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:11.93 ID:AeTBCBLep.net
>>917
結局まともにレスされたら論理的なレス出来ずに逃げて終わりやん
コンプ抱えて生きてるの辛そうやね

931 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:44.86 ID:fO0k/8mya.net
>>884
それは本当はつゆだったけどお前が勘違いしただけでは

932 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:48.01 ID:Y9CFelW8a.net
>>924
本場の味は薬膳の香りが強すぎて合わんわ

933 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:28:59.76 ID:hKZxK1lI0.net
はえ〜
東京飯って単に土地代嵩んで結果的にコスパ悪くなっとるだけやとおもってたけど水質の問題もあるんやね

934 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:29:21.02 ID:AeTBCBLep.net
>>920
関西で発展した関西の環境に即した調理法やからしゃーないとこはあるけどな

935 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:29:43.43 ID:kZLSR+P+0.net
〜が美味い不味いだの言ってる奴は関西来てワイが飯作ってやるで
関東では家庭で再現できないレベルのしっかりした味の料理は関西では作れるからな

936 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:29:59.10 ID:XfD4o/yO0.net
水質は割と県単位でもバラバラやで
http://softwater.jp/what/000052.html

937 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:30:37.12 ID:UbAxu/al0.net
>>930
まともなレスを返してると思ってて草生える

938 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:30:45.94 ID:hKZxK1lI0.net
>>929
アメリカ人に合う味なんやね(棒)

939 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:30:48.28 ID:dHW2Vaapa.net
>>929
これが現実やな
カッペ飯は美味いんだから張り合わなくてもええのに

940 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:06.64 ID:dlCxchlZ0.net
金ないとそれなりのモノは食えないね

941 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:10.60 ID:v976O57t0.net
水に自信ニキwwwwww

942 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:31.98 ID:voUwEWz3H.net
>>926
馬肉を食う熊本は水が綺麗だけどなぁ
そういうなんかがあるのか

943 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:43.62 ID:uOyjEhlN0.net
>>936
おもろいなこのデータ

944 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:49.24 ID:sbf816t50.net
>>936
東京って浄水場27個しかないんか
同じような大阪に比べてだいぶ少ないけどなんでなんやろ

945 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:31:57.07 ID:XbWHyD+Od.net
肉も豚やしフグもアホみたいに高いし
今でこそ東京都やけど徳川になるまではしょせん江戸(笑)やしな

946 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:11.43 ID:IkRQZVoB0.net
お好み焼きってええ値段取る様になったよなあ
何時からや?

947 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:22.17 ID:nf7qMsb90.net
ワイの地元は名水だからセーフ
山城やぞ

948 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:44.31 ID:G79+XpO2a.net
結局煽りスレかよ プライド高いヤツばっかだな

949 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:47.16 ID:nf7qMsb90.net
>>946
それいうたらホルモンもやろ

950 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:48.92 ID:kZLSR+P+0.net
東京は食文化の最大消費地やねんから美味い不味いも金次第
ただ水のせいで家庭での再現性が無いだけ

951 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:51.32 ID:AeTBCBLep.net
水質については田沼意次 印旛沼開拓 水質あたりで調べたらpdf出てくると思うで
料理にとって避けるべき臭気が強いから問題だときちんと書いてある
ID:UbAxu/al0とかはそれすら知らずにアホなコンプ炸裂させてたんやろなかわいそう

952 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:32:57.48 ID:XfD4o/yO0.net
>>944
浄水場一個がデカいからやな

953 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:33:27.74 ID:DrK6ua5S0.net
>>929
グルメ都市であるか否かとスレタイは
全く関係ないで
>>939

954 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:33:29.12 ID:ttlMhEhi0.net
>>946
チェーン店が高くてその辺の個人でやってるとこのほうが安くて嫌になる

955 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:33:37.14 ID:nf7qMsb90.net
東京の水は高度浄水でうまいっていうけど水質までは変えられないんやで
諦めろ

956 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:33:54.30 ID:FjgClqds0.net
>>936
群馬と滋賀の一部地域すごい

957 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:34:38.95 ID:XfD4o/yO0.net
>>926
美浦はあかんやん馬

西高東低の理由やし
霞ヶ浦に作るのが悪いんやけど

958 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:34:50.23 ID:IkRQZVoB0.net
>>936
19位徳島21香川に草
頑張っとるやないの

959 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:34:53.64 ID:dHW2Vaapa.net
>>953
そうやな
カッペ飯が美味いのは事実やしな
むしろカッペだからこそ美味い

960 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:34:54.49 ID:v976O57t0.net
>>1ちゃんが水に自信ニキの援護を受けてウッキウキでかわいい

961 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:35:18.22 ID:DrK6ua5S0.net
>>952
はえー まじか

962 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:35:18.42 ID:UbAxu/al0.net
ワイは出汁とか醤油とかの優劣を一切言及しとらんのになぜか晒されたわ

963 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:35:21.82 ID:TwtQd7nAp.net
結局地元がナンバーワンってことかよ
しょーもな

964 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:35:50.59 ID:AeTBCBLep.net
>>942
そもそも馬の飼育には河川と火山灰によってできた川のある平地が必要なんや
律令時代の牧の多くが近国牧以外だいたい常総武蔵やからね
熊本は両方あるやろ?
関東は河川を後から弄っちゃったのと人が多いのが悪いんやと思うで

965 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:15.25 ID:nf7qMsb90.net
>>960
元々授業で水で習ってたから水ネタはよくやってたで

966 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:45.50 ID:DrK6ua5S0.net
>>959
いちいち気持ち悪い名称使わんでええで

967 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:52.12 ID:v976O57t0.net
>>965
水で何を習ってたんや

968 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:36:52.16 ID:XfD4o/yO0.net
>>961
あと利根川水系、多摩川水系、相模川水系の三つが基本やな

969 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:14.69 ID:nf7qMsb90.net
>>963
東京のほうがええぞ
いまだに珍走おるしうるさいし車上荒し食らうし

970 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:33.68 ID:AeTBCBLep.net
>>957
土地自体は関東のが向いてるんやで
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/諸国牧

971 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:37:36.24 ID:uOyjEhlN0.net
水ネタはよくやってたってイッチは水の話で具体的なこと一切書いてないやんけ

972 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:06.59 ID:AeTBCBLep.net
>>963
飯と放射能以外は関東が一番で飯は北陸やぞ

973 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:09.66 ID:nf7qMsb90.net
>>967
もうべろべろやねん誤字は気にしんといてや

974 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:18.12 ID:dHW2Vaapa.net
>>966
突然力まなくてもええやん
カッペ飯食ってるんか君
栄養状態よさそうやな

975 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:19.28 ID:kZLSR+P+0.net
実際関東の人に料理振る舞うと大抵こんなに美味い飯が家で再現できるんかって驚かれるで
普段どんな味付け貧相なもんしか食ってないんやと言いたい

976 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:30.04 ID:Y9CFelW8a.net
>>936
名古屋めしの評判が悪いのは軟らか過ぎる水が原因だった!?

977 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:42.96 ID:nf7qMsb90.net
>>971
京都ラーメンスレでいつも硬水軟水でウンチク語ってたんやで

978 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:38:53.02 ID:v976O57t0.net
>>973
別にスレの最初の方と印象に差は出てないぞ

979 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:16.35 ID:uOyjEhlN0.net
>>976
名古屋は食文化がね・・・(小声)

980 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:18.70 ID:XfD4o/yO0.net
>>970
これは当時関東が田舎やったとかそういうのが関係してるとかじゃないん?
地史的要因というか

981 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:34.91 ID:nf7qMsb90.net
>>978
ガイジやししゃーない

982 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:47.65 ID:uOyjEhlN0.net
>>977
京都ラーメンスレで暴れてましたなんてエピソードは別に聞いてないで

983 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:39:56.39 ID:nf7qMsb90.net
すまたんスポーツはじまってん 
もうええやろ

984 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:26.77 ID:kZLSR+P+0.net
すまたん見るンゴ

985 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:33.38 ID:AeTBCBLep.net
>>980
ちゃうで
残りレス少ないから本勧めるけど
石井先生っていう東大の日本史の大家の先生が書いてるから読めばええよ

986 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:45.81 ID:DrK6ua5S0.net
>>974
ワイ東京在住なんやけど
力まなくてええで??
君のこころが田舎者臭いわ
余裕がない田舎者なんやね

987 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:40:55.07 ID:XfD4o/yO0.net
あさになってもうたやないか
腹減ったわ
昨日買った焼き鳥冷蔵庫にあるからチンして食うわ

988 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:02.38 ID:DrK6ua5S0.net
>>977


989 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:18.82 ID:IkRQZVoB0.net
>>976
名古屋はコメダだけでええわ
美味い不味い以前に食べ物で遊び過ぎや

990 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:18.95 ID:/85/sOo80.net
>>975
そらどんなに不味くとも作ってもらって不味いとは言わんよね

991 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:20.94 ID:nf7qMsb90.net
>>982
暴れてへん
東京は水質があれやから昆布出汁が云々で色々いうてただけやで
醤油のその成分が含まれてたから やらそんなんや

992 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:27.60 ID:XfD4o/yO0.net
>>985
サンキュー
図書館で探すわ

石井なんて言う先生?

993 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:42.67 ID:v976O57t0.net
>>989
コメダもまずいんだよなぁ

994 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:41:45.71 ID:AeTBCBLep.net
>>962
それが味の基本的なとこを左右するという事実に気付けないからバカなんやな

995 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:03.37 ID:dHW2Vaapa.net
>>986
おうむ返しせんでもええのに
訛り出てるで
まあスレも終わるしこの後カッペのにおい落としにシャワー行くとええで

996 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:03.79 ID:XfD4o/yO0.net
>>989
コメダはタンク泥水やないか




っていうか京都拉麺は水質関係ないこってりばっかりじゃ…

997 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:06.19 ID:AeTBCBLep.net
>>992
石井進

998 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:17.88 ID:v976O57t0.net
なんか>>1ちゃんそういう遊びでした的な体やけど普通にガイジやったな

999 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:20.12 ID:dHW2Vaapa.net
カッペカッペカッペカッペェーw

1000 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 05:42:25.51 ID:XfD4o/yO0.net
>>997
サンガツ


1000横浜最下位

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200