2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

鳥山明とかいう超天才

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:13:01.96 ID:hszwi+5A0.net
ぐうすごい

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:13:42.36 ID:hszwi+5A0.net
あと何年したらあのレベルが現れるんだろうな

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:14:29.35 ID:qdj1+jBF0.net
絵柄なら切法師の奴が真の後継者やけどなぁ
なおドラクエ漫画描いてる模様

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:16:01.50 ID:hszwi+5A0.net
ドラクエ ドラゴンボール クロノ を同時やぞ

ありえへん

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:16:39.20 ID:TeXopdzf0.net
ドラゴンボール糞化戦犯

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:17:13.23 ID:hszwi+5A0.net
大物は沢山おるけど、手塚クラスの衝撃を与えたのって鳥山が二人目ンゴよね

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:17:52.44 ID:ZITsNdyu0.net
鳥山明の愛嬌が絵に出てるとこほんとすき
ポスト鳥山明と言われとる奴にはないやろ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:18:29.24 ID:hszwi+5A0.net
>>5
戦犯は大きなお金の流れやぞ
リメイクリブートするだけで金が溢れるんやもんそら利用したいわな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:18:40.06 ID:STvirH14a.net
漫画としては手塚治虫の足元にも及ばないけど漫画家としてはレジェンド

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:19:01.94 ID:HSXrn2Zya.net
落ちそうになるたびに自分でレスするなよ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:19:06.57 ID:JOCsJC9U0.net
尾田に敗北した男

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:19:28.54 ID:e2fXOpAo0.net
シリアス路線よりも幼稚園みたいなノリすき

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:19:45.04 ID:cIgutTqN0.net
http://dotup-mobile.com/Zd_ZkZfFTjPrVLYk.gif

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:20:16.45 ID:ehWzHzJ40.net
スクリーントーンなんて使わんでも面白い漫画描けるんだよなあ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:20:21.25 ID:4qnmV9pa0.net
>>11
次回作も当ててから言うんだな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:20:25.25 ID:NO75PC0t0.net
なおデジタル作画

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:20:39.04 ID:NMWza/8q0.net
( ・∀・)=b グッジョブ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:20:49.50 ID:hszwi+5A0.net
>>7
ぐうわかる
ヒロアカとか一時期言われてたけど全然ちゃう
目が真っ黒でも死んでないねん 今はもうアカンけど

尾田もそこはええ線いってると思う
あんな四白眼キャラでよくやってるわ、ルヒーとか素人が描いたらめっちゃ怖いで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:21:13.96 ID:MiM6otZ5M.net
デジタルは簡単な企画書だけやってあとは社員やなんかがやってるんじゃないかと思う
それくらいひどい

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:21:26.23 ID:hFo24L3Q0.net
鳥山明の戦闘描写はほんま神やわ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:21:56.07 ID:XyexDYwIH.net
あのギャグ路線から変更した編集有能

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:22:01.38 ID:hszwi+5A0.net
>>9
デザイナーって言った方が良さそうな部分はあるな鳥山って

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:23:02.69 ID:RSNUPft70.net
あの分かりやすい画力は凄い

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:23:08.92 ID:hszwi+5A0.net
マジで
トランクス やぞ?
ドドリア やぞ?

でもドラゴンボールの話してる時はパンツとか果物忘れてまうやん?
天才すぎるやろ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:23:41.80 ID:cGRQLCoR0.net
オタク文化が完全に浸透した今鳥山みたいな漫画に愛着無くて才能のある作家はもう出てこないやろうなあ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:24:10.84 ID:hszwi+5A0.net
>>16
もう描けないのかデジタルがアカンのかはわからん

その点ゆでたまご先生って神だわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:24:51.13 ID:MiM6otZ5M.net
大暮維人さんの悪口はやめろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:25:34.16 ID:090O4h1A0.net
空間把握が異常でコマ割りやレイアウトが神懸ってるからな
バトル漫画描くために生まれてきたようなもんやろアレは

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:25:58.34 ID:hszwi+5A0.net
>>25
そうやな
パヤオも手塚も危惧しとったけど、現実や映画の模倣から漫画・アニメの模倣に変わるんやろうな

簡略化したんが漫画なのにね

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:26:16.82 ID:7PH+r3c70.net
絵が暖かい

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:26:35.40 ID:DB0agWdgx.net
イッチレスし過ぎ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:26:57.39 ID:i3+j1wTJ0.net
ドラゴボがついに一巻あたりの世界累計発行部数でワンピースに抜かれた
くやしい

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:27:08.20 ID:3W4MWcu50.net
翌週が待ち遠しくてしゃあなかったわ
最近の漫画にはそれが全くない

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:27:28.35 ID:hszwi+5A0.net
鳥山明のキャラデザで一番すごいのってフリーザじゃなくてピッコロだと思うンゴ

あんな顔色で触覚生えてて格好良くて大人気とかおかしい

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:27:32.85 ID:ToaLcDxl0.net
何をやってるのかわからないコマが全くないのが本当にすごい
ワンピースもそこくらいは見習ってほしい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:27:44.40 ID:KyhG+OMX0.net
山崎渉は鳥山の絵に似てると思ったらただのトレースの天才だった

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:28:17.34 ID:hszwi+5A0.net
>>31
すまん
DB読み返したら熱いものが込み上げてきたんや

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:28:29.73 ID:Ob6XVYtf0.net
>>34
ニコちゃん大王でええやん

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:29:07.72 ID:VmoVyW6G0.net
技術的な面では最高だけど話を作る才能は皆無
漫画のかけるイラストレーターやな

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:29:13.15 ID:qdj1+jBF0.net
デフォルメがうまいんよなぁ
あんな形のスライムがかわいいんやぞ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:29:36.08 ID:ZITsNdyu0.net
>>36
懐かしくて草

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:29:46.82 ID:4qnmV9pa0.net
>>33
そういう漫画が減ったのが週刊誌衰退の原因やね

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:29:51.78 ID:hszwi+5A0.net
>>35
昔は結構読みやすかったんやけどなー
一枚絵とかも結構味あるんやけどなあ、どうしちゃったんやろうな
一時期からすごいグチャグチャやし池沼やし意味わからんしで怖いわ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:30:05.87 ID:QECKs0XWa.net
>>13
なんやこれ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:30:20.54 ID:62f44A2rM.net
なおドラゴンボール アラレちゃん以外の漫画はゴミな模様

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:30:45.21 ID:+4cdFgz30.net
動きがよくわかる

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:30:58.79 ID:ACCXou200.net
ワンピースの戦闘シーンどうにかならないのか?
ドラゴンボールくらいスッキリ分かりやすく迫力出して欲しい

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:31:30.76 ID:hszwi+5A0.net
>>38
あれがあってからのピッコロで大人気ちびっ子憧れのキャラやぞ
鳥山の手の平の上で転がされてる感がすごい

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:31:31.57 ID:fxi6ebLD0.net
完全版の表紙は途中でPCで描き始めておもいっきり変わってほんま残念

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:31:38.55 ID:rZvuS3Y80.net
ギャグ漫画好きにバトル描かせた結果やろなあ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:31:47.94 ID:4qnmV9pa0.net
ワンピースはアラバスタらへんから絵がゴチャゴチャしだした印象があるな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:10.05 ID:090O4h1A0.net
>>45
キャッシュマン面白いで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:22.04 ID:qdj1+jBF0.net
>>50
バキも面白いもんな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:33.71 ID:3W4MWcu50.net
>>47
戦闘シーンはこいつより上手い奴いないやろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:39.67 ID:LsYXH6mWa.net
デジタルに移行して無事死亡した模様
アナログの質感がウリだったのに一気に糞と化した

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:48.64 ID:hszwi+5A0.net
>>49
白目塗り忘れたりしてるしな
まあしゃーない

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:52.48 ID:toX3vt/50.net
絵がごちゃごちゃしてなくて好き
今の絵は知らん

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:32:58.12 ID:ZITsNdyu0.net
>>50
ターちゃんかな?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:33:11.28 ID:vKt92YFV0.net


60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:33:39.61 ID:UkcCHKFo0.net
今は老害と化してる模様

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:33:44.09 ID:qdj1+jBF0.net
>>51
空島からはっきり絵がごちゃごちゃしすぎ
士郎正宗みたいに情報量が多いわけでもなく
ただ単に絵がごちゃごちゃしすぎ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:33:45.54 ID:cGRQLCoR0.net
基本的にギャグ書ける作家は普通に面白い漫画を書けるで

クレイモアや喧嘩商売や島田先生のトリコとかそうやろ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:33:55.05 ID:rZvuS3Y80.net
>>58
何回でも読み直したいわ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:33:58.71 ID:hszwi+5A0.net
>>55
燃え尽きてからのデジタルやろ
デジタル無かったら触れることすらしなかったんちゃうか

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:34:51.17 ID:ZITsNdyu0.net
>>62
澤井啓夫の読み切りすき

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:34:51.49 ID:kyLcc+zB0.net
冨樫と逆で頼むからもう仕事してほしくない

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:35:00.75 ID:6KjNvmgv0.net
COWAとサンドランド好き

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:35:11.89 ID:wNuOqEwa0.net
悟空とベジータが初めて戦闘する時にお互い向き合って構えてるシーンが個人的にベスト

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:35:17.72 ID:rZvuS3Y80.net
こないだワンピース無料やってたけど全然読み返す気しなかったわ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:35:41.66 ID:62f44A2rM.net
>>66
これ

糞漫画書いて汚名を残すのはもうやめとけと

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:35:42.68 ID:3W4MWcu50.net
富樫もこいつみたいに完結させてから悠々自適な生活せーや
なんで中途半端に連載しとんねん
ハンターはよ読ませろや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:26.47 ID:8pjw6ZYp0.net
今読んでも古さを感じないのがすごいな

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:34.18 ID:qdj1+jBF0.net
>>71
大丈夫
FSS追っかけてればまだまだハンタなんて可愛いもんや

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:37.43 ID:hszwi+5A0.net
>>60
戦犯扱いされてるけど神と神は鳥山関係ない殆どオリジナルみたいなもんやし
あの市場規模で泣きつかれたらどうしようも無いやろ・・・

うるせーからテキトーにゴッドとか言ってみた結果って感じやと思う
ヒーローズ?の迷走っぷりを見るにな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:45.36 ID:cGRQLCoR0.net
>>71
あんだけ時間使ってアルカみたいなアイディアしか出せない作家はもうドロップアウトしてもええわ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:36:51.51 ID:zcuK3BlJ0.net
尾田よりも岸影とかばっちょのが絵柄似てると思う

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:37.39 ID:8pjw6ZYp0.net
誰かが言っとったが鳥山明の不思議なとこは
絵のルーツが見当たらなくて突然完成された状態で現れたところらしい

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:43.62 ID:qdj1+jBF0.net
切法師のやつにドラゴンボールも描かせればいいのに

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:55.02 ID:ZITsNdyu0.net
>>76
ばっちょとかいう鳥山明と少女漫画だいすきおじさんすき

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:37:58.52 ID:hszwi+5A0.net
>>71
投げ出すのはええねん
未完でもええねん

はよしろや
そして何風呂敷広げて休んでんねん!

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:38:59.42 ID:4b+G9o1U0.net
http://i.imgur.com/7BRGhWt.jpg

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:11.96 ID:jVTHGiOpa.net
ドラゴンボールっていうほど面白いか?
ワイも全巻持ってるけどなんであそこまで売れたのかさっぱりやわ
ベルセルクの方が面白いやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:45.21 ID:qdj1+jBF0.net
>>82
週刊で読むとものすごく面白い

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:47.66 ID:zcuK3BlJ0.net
>>79
あとおねショタ好きで地元福島を愛してる人

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:39:59.24 ID:toX3vt/50.net
ちょいちょい扉絵に描かれてたバイク?かっこ良かったンゴねぇ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:08.90 ID:MiM6otZ5M.net
>>82
だとしても全盛期ジャンプとヤングアニマルじゃ部数に差が出て当たり前やん

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:12.12 ID:bANjeGhd0.net
ドラゴンボールは展開がサクサクなのと
メッセージ性だの過去回想だのとぐじぐじしてないところがええね

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:19.63 ID:mXLrbxf/0.net
こいつらいつも同じ話してんな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:40:28.21 ID:3W4MWcu50.net
>>82
少年の心鷲掴みやぞ
ベルセルクはおっさんの心は掴めても少年の心は掴めてへん

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:15.27 ID:hszwi+5A0.net
>>82
大人がマリオとFPS比べてるようなもんやろそれ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:15.42 ID:ZITsNdyu0.net
>>84
それも含めて全部放出したライパクほんとすき

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:25.52 ID:+XWG4xzU0.net
別のジャンルで持ち上げられてる人たちもそうだけど、時代のおかげもあるよ

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:28.20 ID:W9JZ+/zp0.net
正直序盤のドラゴンボールつまらんよな

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:30.12 ID:qdj1+jBF0.net
かめはめ波のポーズがかっこいいンゴねぇ
あのポーズつくっただけでもすごいわ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:41:32.96 ID:jVTHGiOpa.net
>>89
これかも知れんわ
ドラゴンボール割と大きくなってから読んだし今でもブックオフでガキが立ち読みとかしてるぐらいやしな

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:14.85 ID:8zw7DJrt0.net
>>82
男の子であの絵を見てワクワクしない奴はほとんどいないと思う

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:32.93 ID:hszwi+5A0.net
かめはめ波の練習しなかった奴おらんレベルやろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:35.35 ID:ZITsNdyu0.net
いまプラスで再放送やっとるけど序盤のノリすき

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:42:44.53 ID:+XWG4xzU0.net
バンドとかもそうだけど、時代補正や

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:12.05 ID:E+ydGHrK0.net
ドラゴンボールを越える漫画コンテンツなんて今後一生出てこないわ
ドラゴンボールはワイの少年時代の全てや
手塚治虫とかAKIRAとかスラムダンクとかワンピースとか確かにすごいかもしれん
もっと面白い漫画はいくらでもあるやろ
それでもドラゴンボールだけはぶっちぎりでナンバーワンやな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:27.58 ID:KuWu9/H70.net
ベジータがセルを下から蹴り上げてる絵とか素人ながらすごいと思うわ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:32.28 ID:fxi6ebLD0.net
よくピッコロ編とかフリーザ編までで鳥山明は終わらすつもりだった!!
とか言うけどブウ編までマシリトにネチネチ言われながらそれなりに面白く描けたのは凄いと思う

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:46.37 ID:cGRQLCoR0.net
>>82
説教臭さや中二臭さやオタ臭さが無いから和田アキ子みたいな人間にもファンがいるのが強みやろなあ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:52.74 ID:mXLrbxf/0.net
>>100
なんや君くっさいな〜

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:43:54.19 ID:QapFJ52R0.net
完全にやる気ないやろ
いまじゃ代わりに漫画描いてる奴の方が今じゃ上やわ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:44:27.60 ID:jVTHGiOpa.net
>>101
構図ならナルトの方がすごいわ
まあその岸本がめちゃめちゃドラゴンボールに影響受けてるんだが

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:44:50.79 ID:1uJe9yrP0.net
彼岸島見た後にドラゴンボール見ると技術の違いがよく分かる

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:17.66 ID:dLeHFG210.net
あまりにも才能が枯れすぎて見てて辛い
もう意地でもアナログで書かんのか

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:21.61 ID:hszwi+5A0.net
>>87
あー確かに
作者の思想を植えつけようってのが無いのがええな
あくまでキャラが個人の考えで行動しとるイメージやわ
それ見てどのキャラの生き方に惚れるかみたいな論争するのがワイらやもんな

感銘受けたわー作者さんの思想パネェとはならんもんな
ほんま最近のイノタケあかん

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:28.23 ID:qdj1+jBF0.net
鳥山「スーパーサイヤ人だすでー」
鳥山「スーパーサイヤ人3出すでー」

桂「じゃあワイはメガプレだすわー」

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:33.16 ID:mXLrbxf/0.net
DBスレはやたら持ち上げる奴が大量にいるしアフィカスにしか思えないんだよなぁ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:45:40.46 ID:3W4MWcu50.net
終盤は確かにそこまで面白くなかったかもしれんけどいざ終わった時の喪失感やばかった

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:46:43.63 ID:IZcJE2ftM.net
絵が上手くてカッコいい見せ方も上手いし面白い
野球選手なら何ツールプレイヤー何やねんてな

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:46:45.52 ID:hszwi+5A0.net
>>99
時代年代関係無いって証明されてるやんけ
ストーリーも関係無いみたいやけど
アーケードの売り上げちびるで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:46:50.36 ID:3W4MWcu50.net
>>111
リアルタイム世代でドラゴンボール叩くやつなんていねーわ
あれを認められない人間は捻くれすぎだろ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:47:15.91 ID:QapFJ52R0.net
ナルトの画って全然いいと思わんわ
動きのあるシーンは何しとるかさっぱりわからん

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:47:16.64 ID:jVTHGiOpa.net
>>111
まあここまで売れてれば信者はおるやろ
ワイはイノタケ信者だから農業編バカにされると怒れるし気持ちは分かる

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:47:52.39 ID:b8RBckdv0.net
ケンコバの漫道でマシリトが語ってたの聞いたら
鳥山も別に天才ではないんだなと分かった

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:01.15 ID:8pjw6ZYp0.net
>>87
友情とか仲間とか変に暑苦しくないのはええな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:10.74 ID:dLeHFG210.net
フリーザ戦の悟空はどんな世代が見てもかっこいいやろ
全巻の中でちょっと浮いてるくらいかっこいい

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:33.96 ID:KuWu9/H70.net
ナルトも上手いと思うけど連続した動きが分かりにくいわ

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:37.84 ID:mXLrbxf/0.net
>>115
2chなんて捻くれ者ばっかやろ
こういう「嫌いなやつの方がおかしい」理論は普通は叩かれるべきなんだよなぁ
ほんまくっさいわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:48:56.11 ID:AUsaD0EL0.net
リアルタイムでドラゴンボール読んでたおっさんがこんな時間になんJやってる悲しさ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:49:45.93 ID:hszwi+5A0.net
>>102
マシリトも最近になって、フリーザ編で終わらせてあげれば良かったwみたいな事言ってたみたいやけど
ワイはブウ編で綺麗に締まってると思うけどな。ベジカスの親子愛しかり

それにss2少年悟飯 未来トランクス ss3と人気上位キャラも出てるしなあ

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:50:10.26 ID:aOiK0STSp.net
http://i.imgur.com/d0FVTZ7.jpg

すごない?

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:50:31.20 ID:mXLrbxf/0.net
>>117
DBは確かに凄い作品だけど神格化され過ぎやわ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:50:54.22 ID:SVU61OF70.net
今のドラゴンボールはなんとかならんのか……
取り合えずビルスを殺すとこから始めるんや

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:05.74 ID:hszwi+5A0.net
>>111
リアル世代じゃなくても何世代でも好きって奴多いんちゃうか?
そら人気漫画やし

あえてドラえもん大嫌いって言う奴もそうおらんとワイは思う

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:13.36 ID:KuWu9/H70.net
>>120
フリーザ戦よりもジースバータ戦の方がかっこええけどな

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:48.52 ID:hszwi+5A0.net
>>112
置いてかないでーってやつな
あれ味わったの数少ないで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:51:49.45 ID:cGRQLCoR0.net
>>128
江川達也「せやな」

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:16.61 ID:CX9jT7an0.net
レッドリボン軍本部襲撃はアクション漫画に必要な要素がすべて詰まってる

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:52:47.96 ID:jVTHGiOpa.net
>>125
こっちの方がすごい
ドラゴンボールは漫画の範疇だけどイノタケの絵は芸術の域に達してるわ
http://i.imgur.com/E6graZT.jpg

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:06.14 ID:hszwi+5A0.net
>>116
最初はその意味わからんのも本人の拘りを感じたんやけどな

二部始まってからアカンは
サソリ倒した後くらいから能面みたいなツラになってしもうたし何も感じん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:22.48 ID:ToaLcDxl0.net
>>62
ガモウひろしもそうやな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:28.35 ID:5LlBspN00.net
潔くゴッドとかいうクソダサ形態を切ったのはええ
なお青くなった模様

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:56.40 ID:fxi6ebLD0.net
>>124
セル編〜ブウ編は世代交代させたいんやろなあってのがかなり伝わってくるわ
結局ブウの決着は悟空やけど

42巻で完結くらいがちょうどええわ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:53:57.09 ID:toX3vt/50.net
とりあえずビルスポイーしてクレメンス

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:54:52.19 ID:T5nZc1wW0.net
ベタ塗るの面倒くさいンゴ…

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:54:53.37 ID:qhPCJQnX0.net
いまの絵ほんと嫌い

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:01.18 ID:rnkFZyrf0.net
原作 ジャンプ編集
絵 鳥山明

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:38.72 ID:bANjeGhd0.net
ブウ編はいろいろあったけど最終的に悟空とベジータメインだったんがよかったわ
サタンの使い方もおもろかったし

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:51.00 ID:5LlBspN00.net
フリーザで締めるならわかるといえばわかるけど
セルで締めるよりブウで締めた方が収まりがいい

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:55:54.69 ID:9oXWuZG00.net
今のとりあえず金稼いで回してるのを見てるとそのうちパチンコに出てきそうですごい怖い

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:05.86 ID:hszwi+5A0.net
>>127
ウーブ登場の前?という設定だからヘタ打てないのと
超の最近の展開の遅さは内容関係ない。FのDVD発売に合わせた展開だから叩かれてしゃーない

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:24.00 ID:qJ4aB2bB0.net
一見シンプルな絵柄やけどクロスハンターとの比較とか見てるとキャラデザだけでもクッソ緻密な造形してるのが分かるわ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:54.38 ID:0rx5k6mF0.net
俺的には、ゆでたまごの方が天才

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:56:56.50 ID:3W4MWcu50.net
>>144
鳥山はパチンコ嫌いらしくてパチンコのオファー全部断っとる

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:04.62 ID:gyC2McN50.net
>>77
きっかけがこれやからな
http://fknews-2ch.net/wp-content/uploads/fknews/imgs/0/9/09d5f0e4.jpg

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:19.53 ID:p1U3gWRm0.net
ピッコロとかフリーザとか敵キャラのデザインが秀逸やわ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:57:50.46 ID:rnkFZyrf0.net
スマホアプリなんて子供のパチンコみたいなもんやしパチも解禁すればええのに

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:01.81 ID:qJ4aB2bB0.net
>>77
系統的にはメビウスっぽいけどなあ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:02.15 ID:0rx5k6mF0.net
>>148
あいつアラレちゃんの時にパチンコ打ってる作者キャラよう書いてただろ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:06.97 ID:hszwi+5A0.net
ウーブ登場の前?
これ?つけたんは第何宇宙って言ってるから、そもそもパラレル宇宙でええやろって思ってな
その辺曖昧やしドンデン返しはあるかもな

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:12.93 ID:mXLrbxf/0.net
>>128
別にワイもDBは好きやが2ch全体のDB持ち上げ空気が嫌や
ワンピやナルトもそうやが「○○はこうだからこう」みたいなテンプレレスが多過ぎてこいつら自分の意見持ってないやろと思ってまう

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:25.98 ID:qhPCJQnX0.net
修行シーンをおもしろく描けるのは鳥山だけ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:58:26.35 ID:afyNv5SO0.net
フリーザ編がマジで神

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:04.62 ID:9oXWuZG00.net
>>148
そんなん知っとるわ
でも今の絵だって絶対嫌々描いてるだろ
最終手段がパチンコである以上最悪の結末もあるんやで

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 02:59:09.41 ID:P/jhrr1wK.net
>>148
あのインタビューって捏造やで

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:10.69 ID:qJ4aB2bB0.net
クロスハンター パクリ検証 改訂版
https://www.youtube.com/watch?v=5PPhNqfW_ho

鷹譲の黒犯日記
http://takajou2.web.fc2.com/

い つ も の

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:10.76 ID:727tDZWh0.net
ナルトは見せ場のシーンの3カット視点ぐらいしか印象にねーわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:15.19 ID:hszwi+5A0.net
>>133
イノタケ信者もイノタケも何がしたいのかさっぱりやわ
上手いけど漫画絵やん

芸術家になりたいなら最初から芸術勉強しろやって思ってまうねん
寺で絵描いたり色々やっとるけど、漫画絵のままなんだもんな

武蔵と同じで相当迷走しとるやろ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:24.26 ID:SVU61OF70.net
>>145
ならウーブ後でええやんけ
GTなんて神と神であんだけ否定してるんだし無かった扱いで進ませてもええやろ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:00:55.35 ID:3W4MWcu50.net
>>158
今も印税ガッポガッポで漫画なんてかかんでも湯水のごとく湧いてくる状態やぞ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:04.47 ID:JfITJ/Cp0.net
ドラゴンボールはもう完結したで

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:01:28.19 ID:jVTHGiOpa.net
>>161
表蓮華とか獅子連弾の時の蹴り上げるやつとかかっこええやん

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:06.14 ID:jVTHGiOpa.net
>>162
お前イノタケ好きやろ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:10.40 ID:rnkFZyrf0.net
ベジータドドリアザーボンフリーザがウロウロしとるところに悟飯クリリンブルマとかいう貧弱パーティーのサバイバル

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:11.68 ID:hszwi+5A0.net
>>163
神と神がそうじゃなかったから無理なんやろ今さら
思ったより売れてしまったから見切り発車やったんやろうな

パラレル宇宙とかドンデン返しは無く
ヒーローズキャラ(ss3悟飯等)とのバトルでもするんやろうね

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:18.68 ID:6zLi36+Ed.net
ジャコクッソつまらなかったな
擁護も見やすいだけで誰も内容について語ってなかったのは覚えている

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:02:52.77 ID:TXh4G5VCE.net
超は俺が書いた方が面白そう。復活のFといい今の鳥山明は無能
GTも黒歴史にせず設定生かして面白くさせるで

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:03:12.78 ID:9hYuvOEN0.net
>>156
こういう極端な言い方をするのが鳥山信者らしいな

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:04:20.91 ID:ACCXou200.net
>>149
これだけでも何故かわくわくしながら読んでしまうわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:13.40 ID:hszwi+5A0.net
>>137
ワイは良かったと思うでブウまでやって

悟空ベジータの父としてまで描けたしな
悟空はセルの時点でそれ終わってたから、評価下げてしまったけど

最後は悟空がトドメってのも
ベジータ含め主人公変更できなかった鳥山や編集、ワイらの総意みたいなもんやしな

締めとしてはこれ以上無いで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:28.40 ID:5LlBspN00.net
超の評価は新編まで待ってクレメンス

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:05:34.05 ID:P/jhrr1wK.net
クリリンとの修行シーンは確かに面白い
けどDBが本気で面白かったのって最初の天下一からべジータ編までやな

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:08.28 ID:qhPCJQnX0.net
>>172
じゃあ他の漫画を教えてくれ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:12.90 ID:9oXWuZG00.net
>>164
スタジオが瀕死だから
浴槽に対して湧いてくる湯水が少なすぎる

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:25.46 ID:cGRQLCoR0.net
>>171
個人的にDBの脚本は鳥山みたいに漫画やアニメは大して好きじゃないけど
仕事は仕事としてこなすみたいなドライな人間に書いてほしいわ

その辺のオタ臭い人間じゃどうしてもそいつのくっさいエゴなんかが出るから

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:26.91 ID:SVU61OF70.net
>>175
新編ってあのデブビルスと戦うんやろ?
あんなのに魅力も糞も感じられんわ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:06:28.38 ID:LLk7mt4f0.net
>>77
うろ覚えだが小さい頃ディズニーアニメの模写をしてたって何かのファンブックに書いてあったで

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:10.11 ID:YYNMpr9xd.net
サイヤ人編までは正直つまらんわ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:07:58.14 ID:hszwi+5A0.net
>>167
スラダン嫌いな男子おらんやろ

バガボンドも全巻持ってるで
ただワイは評判悪い小次郎編が好きやけどな

イノタケの気持ちはわかるけどコンプ丸出しすぎて迷走してアカンね
漫画家だって立派な職業やろうに

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:13.27 ID:rnkFZyrf0.net
天真爛漫な少年悟空すき
ガイジみたいなアニメ大人悟空きらい

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:16.75 ID:5LlBspN00.net
>>180
なんか5人で宇宙団体戦やるらしいから
割と面白く転ぶかもしれんで

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:49.30 ID:hszwi+5A0.net
>>170
やりたいようにやったらアカンな
ワンピも昔のまま編集が口出ししてたら2chで叩かれんかったと思う

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:51.52 ID:QbEUkzO10.net
鳥嶋とうまく噛みあったってのが一番でかいと思うで

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:08:53.76 ID:9hYuvOEN0.net
>>177
他の漫画教えてくれとかの前にほんとに修行シーン面白いのは鳥山だけやと思っとるんか?
なら何言っても無駄だからええわ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:30.38 ID:6KjNvmgv0.net
NARUTOは一部終盤がピークやったな
あれでアニメ業界行ってれば大友や今敏になれたのになぁ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:09:59.73 ID:p1U3gWRm0.net
今の時代ベジータ戦みたいな面白い死闘見れないやろうな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:07.34 ID:xyxU6Dzq0.net
>>177
ハンターハンター

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:10:28.66 ID:SVU61OF70.net
>>185
五人ってことは戦力の数的にまた悟飯が日の目を浴びるんやろか
噛ませにされそうやけど

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:07.62 ID:hszwi+5A0.net
>>189
基本的に引き延ばしってアカンよね

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:16.16 ID:tHEuFf0R0.net
鳥山はハゲを優遇しすぎている

亀仙人(ハゲ)最初期から登場。世界一の武道家で悟空の師
クリリン(ハゲ)最初期から登場。悟空の一番の親友
天津犯(三つ目ハゲ)初期の悟空のライバル。悟空に勝った数少ない人物
ピッコロ(緑ハゲ)中期の悟空のライバル。悟飯の師匠
べジータ(M字ハゲ)後半の悟空のライバル。最末期まで悟空の強さについて行けた唯一の人物
フリーザ(宇宙ハゲ)今年の映画で復活

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:17.02 ID:5LlBspN00.net
>>192
ビルスウイスを含めるか否かやな
三人分空いたら悟飯もインフレするやろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:11:46.30 ID:QapFJ52R0.net
ID:9oXWuZG00

こいつアホやな

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:12:15.85 ID:qhPCJQnX0.net
>>188
いいから描いてみて
>>191
ハンターの修行って念覚えるところとかGI編とかか
ナルトやブリーチよりは面白かったな

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:12:26.70 ID:hszwi+5A0.net
>>192
向こうの宇宙の対戦相手としてならワンチャンあるんちゃう
最近アーケードss3出たの話題になったやん

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:38.83 ID:SVU61OF70.net
>>198
SS3って弱体化しとらんか
究極のが強いんやなかったけ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:48.37 ID:rnkFZyrf0.net
悟天トランクスをはよ活躍されてくれや

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:49.02 ID:fxi6ebLD0.net
>>185
復活のF編ともう一人の破壊神は同時進行ぽいけどどうなるんやろ

超はサタンの弟子とかベジータ親子の遊園地の約束とか過去の小ネタ結構入れてるのに
肝心の闘いがああなったのは酷い

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:13:50.54 ID:hszwi+5A0.net
>>194
DBってハゲばっかやぞ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:36.00 ID:hszwi+5A0.net
>>199
強い

でも今の悟飯ちゃんよりはね
彼ssが限界やから

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:38.00 ID:5LlBspN00.net
>>201
神と神見ればええからな
しかも引き延ばしたのに重要なところカットやし

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:40.86 ID:zIki8NOJ0.net
ぶっちゃけ鳥山明って人間描くの下手くそだよな
バトル漫画のくせに筋肉、骨格の知識が乏しく痛みの描写がワンパターン

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:14:57.54 ID:9hYuvOEN0.net
>>197
じゃあうえにでてるハンターでええわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:15:21.26 ID:r4/WULJUa.net
>>133
くっさなんやこれ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:25.84 ID:hszwi+5A0.net
超の何がいけないって神と神のでやった所を引き延ばしたとこよ
そんなにFの発売日に合わせたいならアニオリで尺稼げや

なにをしてんねん 視聴率ワンピの半分やぞ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:16:48.52 ID:KuWu9/H70.net
筋トレ捗るわ
https://www.youtube.com/watch?v=0GLANQmNpJ4

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:17:02.73 ID:1Z8jHc/4H.net
>>205
違和感ないしええと思うけどな
バトル漫画で骨格筋肉書ける人って最近じゃない?

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:17:47.76 ID:xyxU6Dzq0.net
>>208
映画を30分に区切って放送した方がよっぽどマシやったな

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:17:55.05 ID:p1U3gWRm0.net
少年誌で元気玉を超える技はないやろうな
設定とか演出とかの面でこれほど少年誌向きの技はないわ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:10.25 ID:qhPCJQnX0.net
>>206
なんだおまえ他に思いつかないのにレスするなよ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:18:44.91 ID:3qDZcsBZ0.net
バトルシーン迫力なくない?
宇宙一とかそんな奴らの戦いなのに単調な「ドカッ」とか「バキッ」みたいな感じなのは笑っちゃう

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:19:10.39 ID:hszwi+5A0.net
>>205
そもそもギャグテイストの冒険漫画描こうとしとったからな
アラレちゃんのデフォルメ絵柄からようフリーザまでやったわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:24.90 ID:d7+hr2G/H.net
Drスランプ、ドラゴンボール、ドラクエ、クロノだけの一発屋やんけ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:28.06 ID:ddqVDDLz0.net
DBアニメって引き伸ばしが話題になるけど何気に作画と演出もめっちゃすごいよな
ここすき
http://youtu.be/Af5wQL_SJYc#t=2m10s

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:44.30 ID:hszwi+5A0.net
>>211
ほんまに
納期待ってる奴しか得しない糞采配

全体的には評判落ちて負けたようなもんやで

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:56.88 ID:lNymPIgZ0.net
鳥山明凄いと思うけど嫌いやわ、こいつに限らず信者の声がでかいのは好きじゃない

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:20:58.59 ID:9hYuvOEN0.net
>>213
は?おまえは鳥山だけが面白いんやろ?
なら1つあげれば十分やろ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:01.72 ID:9hYuvOEN0.net
>>205
本人も最後まで人体勉強せんかったって言ってたしな
ワイはそれでもうまいと思うけど

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:26.23 ID:hszwi+5A0.net
>>214
そういう意味ではフリーザまでで良かった なんやろうな
インフレと破壊力が合って無い

でもナッパとかビビったやろ?
あそこまでは割とモノを破壊する事での恐怖表現が可能だったレベルやったんやけどな

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:22:34.03 ID:r4/WULJUa.net
鳥山は最高やな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:09.44 ID:mdswa2BFM.net
今読み返しても古臭くないのが天才だわ
未だに集英社の資金源だし

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:12.90 ID:Y+RA5NJN0.net
ドラゴボ凄いと言う奴に限ってドラゴボしか読んだことないんだよな
本当の漫画マニアでドラゴボ絶賛してる奴なんていないよ大したことない漫画だからな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:42.50 ID:qhPCJQnX0.net
>>220
だっせえ逃げ方だなw
信者って使いたかっただけか

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:23:54.42 ID:hszwi+5A0.net
>>221
あんま誰も言わんけど
最初の頃なんか腹筋三つやったしな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:24:48.70 ID:Las9Tua8E.net
超は10月から放送で1クールでアニオリを挟んで神と神と復活のFをやれば良かったな
神と神はダイジェストでいいしFは矛盾点や駄目な部分を改善してくれればええ
引き伸ばしたせいで超も鳥山明も評判ガタ落ちやで。無能すぎるわ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:04.04 ID:SVU61OF70.net
>>222
インフレものの宿命やな
よく最強キャラで話題になる奪還屋とかDiesiraeなんかもよう強さとか怖さが分からなくなってたし

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:05.29 ID:9hYuvOEN0.net
>>226
なんや会話できないガイジやったんか
すまんすまん

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:18.98 ID:hszwi+5A0.net
>>225
DB信者もワンピ信者も過激な奴はお互いに相手の漫画サゲてるやん

読んで無いとできんやろ
そこからそれが思いつかない考えられないってアカンで

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:25.86 ID:LLk7mt4f0.net
>>225
じゃあ本物の漫画マニアが絶賛する漫画って何?

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:25:42.16 ID:CzjMoW0e0.net
>>101
あれのフィギュアを造形天下一武道会って企画で造型師2人がかりでやってたけど
ベジータはあの絵に忠実に作ってたのに
セルがただの片手ついてるだけの格好でマジムカついたわ
やる気ないんなら辞めてまえや

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:33.26 ID:xyxU6Dzq0.net
>>232
ドクタースランプやで

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:33.95 ID:Y+RA5NJN0.net
>>231
関係ないね
実際ワイはドラゴボ読んだことないけど叩きまくってるし

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:34.10 ID:hszwi+5A0.net
>>229
握力200とか地味だけど好きやったんだけどな 宿命やね

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:26:35.39 ID:P/jhrr1wK.net
「修行を面白く書けるのは鳥山だけ」
って言ったんだから
「ハンターも面白いだろ」
で反論終わりじゃね?
他の漫画には面白い修行シーンはないって言ったくせに

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:05.21 ID:dbkIBtym0.net
>>6
大友克洋

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:08.73 ID:hszwi+5A0.net
>>235
変なキャラせんでええで

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:46.59 ID:Y+RA5NJN0.net
>>239
くっさ
これだから鳥山信者嫌いなんだよ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:27:55.69 ID:r4/WULJUa.net
>>237
ハンタは糞やぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:26.51 ID:r4/WULJUa.net
>>240
逝きましたー!

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:28:30.08 ID:hszwi+5A0.net
>>233


まあ単品で売ることも考えてるんやろ?しゃーない
なら対峙してるポーズにすれば良かったやんって話やとワイは思うけど

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:09.49 ID:rnkFZyrf0.net
>>238
この人の漫画ってどの年齢層に人気なんや?
ネットではめちゃくちゃ名前見るけどリアルで漫画持ってたり名前出したりする人出会ったことないんやが

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:29:50.74 ID:SVU61OF70.net
>>236
邪眼やアクレなんちゃらの一番最初の詠唱もすこ
特にジャスト一分だはほんとカッコええわ

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:05.08 ID:9hYuvOEN0.net
>>232
ナウシカあたりあげとけばセーフやろ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:34.32 ID:hszwi+5A0.net
>>238
大物枠やろ超天才まではいかん気がする
どれもなかなかヒットせんしな

それ言ったら
永井豪先生や藤子先生も入れないとアカンし大変やで

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:30:59.66 ID:P/jhrr1wK.net
ジョジョ2部の油の柱登りの修行は傑作
はい論破

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:21.13 ID:zIki8NOJ0.net
>>244
気分はもう戦争とか童夢が30年くらい前だから今の40代から50代やね

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:27.84 ID:Y4FVTfW50.net
アニメと漫画の区別が付いてないのがいる
修業が面白いとか書いてるけど漫画は最初の亀仙人以外ほとんど修業シーンないで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:31:55.26 ID:CzjMoW0e0.net
>>243
UFOキャッチャーで取れるプライズものやで
http://i.imgur.com/rp78ES8.jpg
実際にはありえへんけどセットで並べるのがハマる悟空と親父のバーダック
http://i.imgur.com/U16MwAy.jpg
下段待ちしてるセルと豪快にバナナ踏んで転けたベジータ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:32:46.73 ID:DOFJ55Yod.net
今読んでも面白いか言われると微妙なんだよなぁ
ボール集め糞だし天下一武道会もピッコロ大魔王もマジュニアもつまらん
べジータ戦あたりからやっと読めるようになるわ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:00.73 ID:qhPCJQnX0.net
>>237
すまんな
正直ハンターの修行そんなに面白くなかった

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:02.88 ID:Y+RA5NJN0.net
>>251
悟空の親父悟空やん

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:33:03.78 ID:hszwi+5A0.net
>>244
いやすごいねん 革命やし天才や
漫画とアニメーターの中間をあのペースでやっちゃう化物やねん

元祖岸本って言ったらええんかね

ただスチームボーイしかり内容がね テーマとか掴みは最高なんやけど失速してまうねんなあ・・・

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:49.13 ID:hszwi+5A0.net
>>251


これはOK出した会社が悪いわ 原型同士話し合わなかったなら原型が悪いけど

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:55.22 ID:lLb+qm9O0.net
トップクラスに読みやすい漫画

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:34:59.82 ID:p1U3gWRm0.net
ナメック星のボール争奪戦は今読んでもドキドキするわ

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:39.05 ID:morXiTgG0.net
元々イラストおじさんなんだから
意見交し合える原作者つければ
もう一発ぐらい当てれたかも

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:45.99 ID:dbkIBtym0.net
>>247
ヒットを基準にしたらそうやろうけど発明を基準にしたら大友>鳥山やないか?
あと鳥山>永井、藤子になるのもよくわからん
>>1ちゃんがドラゴンボールのほうが近い世代やから補正かかってへんか

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:35:49.58 ID:CzjMoW0e0.net
>>254
アニオリで出て来て鳥山が気に入ったんか漫画でも1コマだけ出て来たんやで
http://i.imgur.com/Z5nBw5z.jpg
http://i.imgur.com/C5O45YG.jpg

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:17.62 ID:fxi6ebLD0.net
>>251
最近のプライズ出来ええな

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:21.83 ID:hszwi+5A0.net
>>251
何かと思ったら思い出した
セルあれやな、まんまゴールデンエッグスやな ハイジとコラボしてたやつ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:36:59.29 ID:NLzMU3iX0.net
これから漫画やアニメがガラッと変わることってあんのかね

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:08.60 ID:qJ4aB2bB0.net
>>244
時代が時代やし多めに見ても30〜50代やろなあ
20代のワイの周りにもあんまファンおらんわ
その分80〜90年代は浦沢とか岸本とか影響受けた作家がクッソ多いで

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:37:12.47 ID:Y+RA5NJN0.net
>>261
悟空やん
鳥山ってかき分けもできねえんだな顔のパターン二種類くらいしかねえし

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:00.92 ID:qhPCJQnX0.net
>>250
カリン塔とか界王とか精神と時の部屋とかぜんぶ修行やん

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:15.33 ID:hszwi+5A0.net
>>260
世界への影響もあるやろ

たぶん20年後にはワンピもこう言われるんちゃうかな
もちろんガッツリ補正は入ってるで

デビルマンとかありえへん名作やしな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:38:28.99 ID:qJ4aB2bB0.net
>>266
アニオリって書いてるやろwww

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:01.70 ID:CzjMoW0e0.net
>>262
セル、ベジータは取ってないけど
悟空、バーダックは悟空の乳首が小島瑠璃子もビックリってぐらいの焦げ茶(血と同じ色)で
塗装されてること除いたらほんま文句のつけようない出来やで

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:35.28 ID:Y+RA5NJN0.net
>>269
は?漫画にでてきた結果悟空やん

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:42.25 ID:0c2U+C0E0.net
もうデザインだけでええやん
勇者の額の青い玉の冠に憧れたわ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:39:47.10 ID:Y4FVTfW50.net
>>267
それぞれ修業シーン1話もないで

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:19.82 ID:rnkFZyrf0.net
>>249
>>255
>>265
サンガツ
ワイが思ってたよりレジェンドやった

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:40:20.51 ID:r4/WULJUa.net
鳥山は最高やぞええな
批判はキチガイだけやみたらわかるやろ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:01.36 ID:LLk7mt4f0.net
>>260
発明ってのは分からんが後世の漫画家に与えた影響力でいったらどっこいどっこいじゃなかろうか

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:08.04 ID:fFf0u4OzM.net
発明と言えば怒りで見た目ごと変わって覚醒って割とDBが走りちゃう?

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:22.18 ID:hszwi+5A0.net
鳥山絵って結構描き分けされてるからな
そういう絵柄として気がついてない人多いけど

下まぶたの角度から瞳の大きさとかかなり細かいぞ 真似してみればわかる

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:52.58 ID:CzjMoW0e0.net
>>277
怒る前パンピーやけどハルクがはしりちゃう?

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:55.18 ID:74tnIoCNa.net
今載っても打ち切りレベルなんだよなぁ

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:59.09 ID:qhPCJQnX0.net
>>273
だから好きなんだわ
修行をだらだら描かれるの好きじゃないんだ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:41:59.32 ID:Y+RA5NJN0.net
http://i.imgur.com/C5O45YG.jpg

これだれって言われたら悟空やろほんと鳥信ってゴミやわ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:24.70 ID:r4/WULJUa.net
アンチ論破されてイライラでワロタ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:30.40 ID:qhPCJQnX0.net
>>282
悟空ヘアーのベジータ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:43:32.43 ID:CzjMoW0e0.net
>>281
ナメック星行く前に宇宙船の中で悟空が修行してるシーン好き

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:44:04.12 ID:dbkIBtym0.net
>>268
フランスでも文化勲章もらってたりする大友が世界への影響力が劣ってるとは思わへんな
海外の子供に愛されてるのは鳥山やろうけど、大人やクリエイターに愛されてるのは大友やと思う

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:06.94 ID:qhPCJQnX0.net
>>285
わかる

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:40.62 ID:Y4FVTfW50.net
>>281
修業シーンがほとんどないのに修業シーンをおもしろくかけるとか意味わからんで
マンガ読んだことあるんか?

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:45:45.01 ID:CzjMoW0e0.net
>>286
俺の好きな沙村も学生時代大友のフォロワーやったって聞いたことあるな
今は多摩美らしい絵柄になってるけど

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:06.77 ID:hszwi+5A0.net
>>280
初期はそうかもな
ただその前に画力で圧倒してるからな 何だこの新人 とはなるやろ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:46:48.58 ID:w5Llp+CZ0.net
ワイ、ドラゴンボール世代だけど
ドラゴンボール世代でドラゴンボール以前を知らんから
すごいのは分かっても、あんまり漫画技法的凄さがわからん
その後は結局みんな影響受けまくり出し
どうすごいねん

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:23.53 ID:LLk7mt4f0.net
>>288
不要な修行シーンがないって意味ちゃうんか

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:47:48.10 ID:hOJ8Aoi3K.net
絵がめちゃくちゃ見易い
ジャコはそんな面白くはなかったけど

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:29.93 ID:fOVIjFu20.net
もう終わったんかと思ってたのにドラクエビルダーズの2人の主人公見てからいけるやん!ってなったわ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:48:43.90 ID:qhPCJQnX0.net
>>288
長く描けばおもしろいってわけじゃないだろ
たとえ1コマでもおもしろいものはおもしろい
それが漫画だろ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:03.86 ID:Y+RA5NJN0.net
>>294
なお、11の主人公

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:29.55 ID:hszwi+5A0.net
>>286
北野武とポケモンの違いちゃう

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:35.17 ID:qhPCJQnX0.net
>>292
それですありがとう

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:35.24 ID:qJ4aB2bB0.net
>>271
そもそも悟空と瓜二つの父親って設定のキャラを上げて描き分けガー言うのが的外れなんやで
読んだこと無いんならパターン少ないって気持ち自体は分かるけどなガキの頃のワイも同じようなこと思っとったし、今じゃ肯定はせんけど

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:49:55.57 ID:Y+RA5NJN0.net
>>298
くさすぎて草

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:51:31.52 ID:LLk7mt4f0.net
>>297
その例えはすごい分かりやすい

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:51:47.69 ID:hszwi+5A0.net
>>299
それな

彼には進撃の巨人を読ませてあげたいンゴねえ

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:02.00 ID:dbkIBtym0.net
>>297
せやから畑が違うだけで決して劣ってるとは思わへん
それぞれ別の層に衝撃を与えてる

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:37.15 ID:hszwi+5A0.net
大友の話してたら久しぶりにダークシティが見たくなったで

サンガツ

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:53:54.23 ID:ow4+3s7c0.net
ドラゴンボールもそうだけどドラクエとかも印象に残るのが多い

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:54:11.24 ID:Y+RA5NJN0.net
影響あたえてるって言っても鳥山の場合はフォロワー糞みてえな漫画家しかおらんやん
むしろゴミ量産した元凶やろ

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:55:20.85 ID:hszwi+5A0.net
>>303
だからガッツリ補正入ってるって言ってるやんけ

それ言ったらクレしんもセーラームーンも多大な影響与えてるしキリないンゴよ

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:28.51 ID:noAHtKoS0.net
この前 不二子Fのsf短編集?読んでビビったわ
一話一話があんなに濃い漫画家今おるか?

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:56:29.05 ID:lOLzySj/p.net
頭の良さなら高橋和希の方が上やと思うわ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:02.96 ID:hszwi+5A0.net
>>305
鳥山に任せたってのがすごいわ
しかもブランド化しちゃってるしなあ

関係ないけどFFもずっと天野絵で良かったのにね

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:41.33 ID:LLk7mt4f0.net
>>306
尾田も?岸本も?

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:57:55.69 ID:P3ldAbUb0.net
最近衰えまくってて悲しいわ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:27.69 ID:w5Llp+CZ0.net
>>308
ウメズカズオ
がち天才
あとレベルEとかみてもやっぱ冨樫も天才

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:58:50.46 ID:p1U3gWRm0.net
スライムって聞いてあのデザイン描ける鳥山は神だわ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/10(火) 03:59:16.30 ID:hszwi+5A0.net
>>308
星新一とかな 流行った時代やな
最近は一本をダラダラ描く漫画家が多いけど本来は何本も描くべきだよな
スターシステムでええからさ

総レス数 315
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200