2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

釣りしたいけど金かかるんやろ?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:21:58.34 ID:nDOBekmU0.net
ランニングコストのかからん釣りがしたい

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:22:10.35 ID:gI+n565D0.net
かからんで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:22:25.86 ID:5HLL/NYXa.net
枝に糸つけて垂らすだけやで

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:22:27.81 ID:nDOBekmU0.net
>>2
レスはやくない?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:22:36.51 ID:SwlJDwgQ0.net
ザリガニとかなら金かからんやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:22:48.08 ID:nDOBekmU0.net
初期投資はええんや
餌台とか嫌なんや

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:23:02.88 ID:nDOBekmU0.net
>>5
かっこわるい

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:23:36.35 ID:jWIZRCcFp.net
ルアー釣りでええやん

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:23:55.91 ID:MIRcOMgip.net
軽く海で釣りするだけなら一回700円くらいで3時間くらいできる

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:23:59.64 ID:3zXNRdwl0.net
金かからんけど魚もかからんで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:24:08.68 ID:n/JWv6Hp0.net
サビキ釣りなら千円でできるぞ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:24:12.98 ID:nDOBekmU0.net
>>8
釣れないんや

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:24:15.81 ID:aMD3n3k5p.net
趣味にするんならランニングコストぐらいケチるなや

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:24:34.64 ID:y57idb1Ia.net
2chで釣ればただやぞ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:25:20.87 ID:2XmLaSkfp.net
エサ釣りでもそんなにかかるか?

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:25:21.85 ID:nDOBekmU0.net
やっぱエサ買わなあかんのねえ
嫌やわー

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:25:29.29 ID:mpaIbLPc0.net
      ∩(\ _∩/ ̄\
      |0|__|0|     \
   / / ___ \     |   めうぅっ…!
  / //     \\   .|
  .| //  八 ,_、   | | |  |   めうっ…めうぅぅ…
  | | | ノ  ̄    ̄ ヽ| | |} /   
 (め) ) c>   <っ( (う)     めうえぇぇええええぇぇぇん
  ゝイ* /⌒ヽ *トイ
   ヘ>- === <フ
   ⊂ニ二/∞ \

>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:25:51.74 ID:oSamEsXPa.net
船ええで
午前一発4500円貸ざお餌無料
釣りまくりちゃんちゃこりんで新鮮な魚食べれる
堤防とかちまちました釣りしても初心者は飽きるだけや!
乗合船でガンガン釣るのがええで!

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:25:55.31 ID:TBW+QMmF0.net
餌は川でエビを掬えばいい

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:26:08.00 ID:2XmLaSkfp.net
最初はウキ釣りからやろ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:26:08.39 ID:MIRcOMgip.net
メバルならワームでもそれなりに釣れる

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:26:09.42 ID:nDOBekmU0.net
エサ釣りの後の虚無感が嫌なんよ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:26:47.10 ID:2XmLaSkfp.net
むしろルアーの方がいちいち動かさなくちゃならんからかったるい

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:26:59.75 ID:+DLBS9LE0.net
天秤使うと根がかりで仕掛けがすぐなくなるわ
ガソリンと高速代が一番かかるけど

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:27:57.22 ID:LsPMeHxwK.net
今ならアジングがいいぞ
ダイソーのワームで釣れる

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:28:03.64 ID:qwF3fFmU0.net
>>18
船酔いするから陸釣りするんや

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:28:23.70 ID:nDOBekmU0.net
>>25
マジ?釣れた?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:29:03.86 ID:SwlJDwgQ0.net
ヒイカなんかも今の時期オススメ
アジングの片手間にできる

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:29:19.39 ID:tzewO/2J0.net
鯵ってどこいけば釣れるの?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:29:33.16 ID:XZdBzdoR0.net
金かけんでも出来るのが釣りやで
でも金かけへんから釣れへん気がしてくるのも事実

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:29:37.01 ID:LsPMeHxwK.net
>>27
今年は2000匹は釣ったよ
しょせん鯵だし簡単だ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:02.42 ID:+DLBS9LE0.net
どこで釣りしてるんや、みんな
神奈川県民だが、あんま釣れるとこないわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:18.22 ID:XZdBzdoR0.net
>>29
全国のどこでも釣れると思うで
季節の方が大事やね

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:20.36 ID:1usIJLR9p.net
河沿いで糸垂らすだけでもまあまあ楽しいで

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:22.69 ID:won5txM50.net
今の時期ってまだ釣れんの?

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:42.33 ID:nDOBekmU0.net
>>31
二千匹とかマ?信じられんわ
コツ教えてくれ一匹も釣れん

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:47.91 ID:XZdBzdoR0.net
>>35
大阪やが土曜に太刀魚釣ったで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:30:58.52 ID:crBlC6rg0.net
後輩が釣った小魚をそのまま捌いて食ってたわ
これ普通なのか?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:31:04.62 ID:2+QfkXCj0.net
徐々にええ竿が欲しくなる

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:31:40.39 ID:5ysUD4MN0.net
>>12
釣れるで
ジギングって奴ならルアーも安いし旨い魚釣れるしオススメや
http://i.imgur.com/kx6PJQj.jpg

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:31:55.49 ID:0GIowK750.net
釣りなんて初期費用だけやろ
ランニングコストってなんやねん週一で沖出るつもりか?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:32:22.65 ID:qwF3fFmU0.net
>>29
産卵場所は日本海が大半やで
太平洋側にも居ることはいるが、100倍くらい魚影が違う

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:32:25.16 ID:XZdBzdoR0.net
>>41
餌とか・・・まあ300円ぐらいやけど

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:32:41.21 ID:AZ/on5zR0.net
ミミズ触れないんやけど、疑似餌のやつでも釣れるんか?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:32:42.62 ID:nDOBekmU0.net
>>40
なんじゃこれヒラマサ?はえ〜凄いンゴ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:32:50.26 ID:0GIowK750.net
>>43
自作すればええやんけ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:33:12.14 ID:LsPMeHxwK.net
>>36
夜に常夜灯の下に行く
投げる→ゆっくり巻く→釣れる→繰り返し
最初はこんな感じでいいんじゃね?
釣り人がいるところでやればいい

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:33:36.06 ID:XZdBzdoR0.net
>>44
エビとかあるで
食べられる疑似餌みたいなんもある
ブルーベリーの匂いのするイソメとかあるで

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:34:23.76 ID:nDOBekmU0.net
>>47
うっそお絶対釣れませんよそんなん
信じられん

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:34:26.68 ID:BAO+PDKLE.net
釣った魚の見分けとかつかんのやけどとりあえず全部食えると思ってええんですかね

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:34:31.95 ID:XZdBzdoR0.net
>>46
自炊厨みたいなこというのはNG

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:35:04.67 ID:5ysUD4MN0.net
>>45
カンパチの40cmくらいのや
堤防で初心者でも釣りやすいし引きも強いからオススメやで
ジグなんて無くしても1コ200から500円くらいやしな

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:35:08.10 ID:DDjY2Wzt0.net
>>50
背びれがトゲトゲっぽい魚は危ないのが多いと思っておいていい

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:35:45.58 ID:0GIowK750.net
>>51
じゃあ沖アミでもゴカイでも好きなの買えばええやろ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:36:03.03 ID:DYuHiX0H0.net
海釣りなんて楽しくないぞ
エリアトラウト一択

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:36:09.24 ID:I2SgLY1Qa.net
      ∩(\ _∩/ ̄\
      |0|__|0|     \
   / / ___ \     |   めうぅっ…!
  / //     \\   .|
  .| //  八 ,_、   | | |  |   めうっ…めうぅぅ…
  | | | ノ  ̄    ̄ ヽ| | |} /   
 (め) ) c>   <っ( (う)     めうえぇぇええええぇぇぇん
  ゝイ* /⌒ヽ *トイ
   ヘ>- === <フ
   ⊂ニ二/∞ \

>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:36:23.23 ID:sJdZFCbd0.net
穴釣りとかの餌釣りで根魚釣り→メバルをルアーで釣ってみる→ライトショアジギに挑戦
この流れが初心者におすすめやで

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:36:50.13 ID:0GIowK750.net
>>55
川は秋冬はええけど夏場はアブが嫌ンゴねぇ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:36:51.13 ID:nZ8rOPjA0.net
>>50
明らかにフグはわかるだろうけど
ソウシハギとか危険やからある程度調べた方がええぞ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:37:01.06 ID:nDOBekmU0.net
>>52
これも投げて巻くだけで釣れるの?
ジグって針引っかからないの?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:37:19.51 ID:XZdBzdoR0.net
>>50
触るの危険みたいな魚がおる
その釣り場で釣れる危険魚みたいなのを調べてから行ったらまあ大丈夫やろ
ボラは回遊してるようなのは美味いけどそれ以外は

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:37:27.18 ID:fqYoiA+R0.net
1回道具に数万円投資すればそれで事足りるで
上手になって物足りなくなればもっといい竿やらリールを買えばええんやし

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:37:28.55 ID:LsPMeHxwK.net
>>49
アジングって鯵がいたら釣れるいなきゃ釣れない
このくらい簡単な釣りだ
釣れないのは単純に鯵がいないだけ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:37:41.38 ID:0GIowK750.net
>>60
根がかりはどうあがいてもある時はあるやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:37:49.69 ID:Fyr5ZO4iK.net
食べたいなら海釣り
食べることに興味がないなら淡水釣りかルアー
自然が大好きなら渓流

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:38:17.09 ID:Zk2rTyGja.net
虫キモくて触れないんやけどワイでもできる釣りあるんか?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:38:28.93 ID:jAi+1ib5d.net
ゴンズイ「よろしくニキーwwww」

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:38:42.74 ID:w/3jcebc0.net
アイゴの刺し身美味いンゴねぇ・・・

なお

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:38:52.09 ID:n/7QQZvh0.net
近場のいいところ知ってるかどうかなんやないの?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:02.86 ID:DDjY2Wzt0.net
>>66
養殖所直営の釣堀やったら針だけでも食いつくで

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:13.31 ID:0GIowK750.net
>>66
東南アジアとかでよくやってるカヌーで沖まで出て釣り針と糸だけで小魚狙うやつ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:13.80 ID:0/Vq/1zZ0.net
>>66
エビとかあるぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:18.06 ID:nDOBekmU0.net
>>63
ほーんなるほどねえ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:29.37 ID:0PC3ahwD0.net
>>66
ゴカイは見た目もグロくないし噛んだりしないからオススメ

75 :50:2015/11/09(月) 19:39:32.81 ID:BAO+PDKLE.net
サンキュー日ハム小笠原
やっぱりある程度の予備知識は必要なんやね

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:40.25 ID:X3mYjQ83K.net
釣れるようになってきた時の快感

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:41.93 ID:9CueYzFA0.net
これからの季節ワカサギ釣りあるやん
5000円あったら出来るぞ

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:53.34 ID:GCkQEnWq0.net
投げ釣りでもろくな魚釣れたことないわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:39:53.41 ID:Y2MMT3Q00.net
正直サビキでアジ釣ってもあんまおもしろくない
テトラでメバルとかガシラ釣るほうが面白かった記憶ある

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:40:23.61 ID:w/3jcebc0.net
バラムツ食ってみたいんじゃ〜
おむつ買わなきゃ(使命感)

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:40:28.63 ID:UCJPMRzR0.net
今まで磯釣りと船釣りで300万円くらいは使ってると思うわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:40:31.57 ID:0/Vq/1zZ0.net
>>79
海を汚してる罪悪感が出てきたら辞めどきやね
投げサビキとかおもろいらしいけど

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:40:45.35 ID:beClP32u0.net
安全な渓流でフライフィッシングしたい

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:17.53 ID:/Ux2nNR80.net
メタルジグええで
アジがジグに食ってくると40cmオーバーも釣れるし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:17.66 ID:LsPMeHxwK.net
>>77
ワカサギ釣りって毎年人死ぬよな
氷割れて落ちたとか一酸化炭素中毒だとかさ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:18.52 ID:sGaN1Rgp0.net
ハゼとか安くてアホみたいに釣れるやろ、食えるし

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:22.80 ID:uMg0o7bu0.net
きみジョイクロ知ってる?
ジョイクロ使えばどんなバスも一撃やで
試してみてな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:38.82 ID:Zk2rTyGja.net
>>74
調べたらグロすぎたわ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:46.56 ID:UCJPMRzR0.net
>>84
なお糞まずいマルアジの模様

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:41:47.96 ID:DYuHiX0H0.net
フライフィッシングはええぞ
自分で疑似餌つくれるし安上がりや

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:02.18 ID:4khHAPA20.net
100均の釣り具結構ええらしいからそれ使ったら安いんちゃうワイはジギングサビキ
よくやるけどエサもいらんし釣れへんから手も汚れへんでええでw

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:11.15 ID:Y9feBw7Ca.net
カービングってやつやりゃええやん
オリジナルのルアー作るの楽しいし
それ使って釣りしても楽しい

二度お得やで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:12.03 ID:5ysUD4MN0.net
>>60
投げた後リール巻きながら竿をしゃくる感じやな
誰でもできる簡単な作業やで
仕掛けもこんな感じで非常にシンプル
http://i.imgur.com/pfriUu3.jpg

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:12.60 ID:nZ8rOPjA0.net
昔氷上でワカサギ釣りしてたけど
氷にヒビが走って戦慄したわ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:25.41 ID:0GIowK750.net
>>88
しかもな、内緒やけどたまに噛むで

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:42.43 ID:qwF3fFmU0.net
>>82
磯釣りのコマセは嫌われてるがサビキのアミエビ程度ならすぐ流れるぞ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:42:55.97 ID:/Ux2nNR80.net
>>89
黄金アジや
フライくっそうまかったンゴ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:43:06.07 ID:+TvRTFWN0.net
竹に糸と針付けて米付けて川に流せばウグイやら入れ食いやで

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:43:11.90 ID:FfaWU/Te0.net
>>85
怖すぎ
前見たAVでワカサギ釣りしてたけど
氷に穴開けるだけちゃうんやね

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:43:27.84 ID:FCdg3Ba80.net
ワイニートやから少しでも家計に協力したいんやが
商業的価値のある魚を舞鶴で釣るには何から始めたらええんや

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:43:31.71 ID:AZ/on5zR0.net
>>48
匂いのついたイソメやけど、釣れるんか?
針に一匹だけつけてもいけるか?
針がうじゃうじゃついたやつに何匹も餌つけるイメージや

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:43:47.04 ID:XBLyhUY30.net
ええこと教えるで
サビキの針だけでエサもカゴも無しで
アジって釣れるんやで

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:44:12.17 ID:/Ux2nNR80.net
>>100
潜ってカニでも獲ればええんちゃう?(適当)

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:44:24.80 ID:dAx2JJWM0.net
今、釣り道具百円ショップで一式揃うで
ルアーから竿から糸まで全部ある
メバリングとかなら十分やぞ

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:44:30.61 ID:Y9feBw7Ca.net
>>100
売ることよりも釣った魚直接食卓にだせばええやんけ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:44:43.28 ID:+TvRTFWN0.net
>>100
舞鶴なんてなんでも釣れるやろ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:44:45.18 ID:5ysUD4MN0.net
>>102
人の横で釣ったらなおよしやな

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:05.79 ID:w/3jcebc0.net
イソメって噛む瞬間に針飲ませて通すの面白いわ
たまにホントに噛まれるけど

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:12.26 ID:P2oQhGoJ0.net
>>100
舞鶴の原発横かどっかでイカめちゃデカイの釣れるてきいたからそれ釣ったらええんちゃうか
エギなら金かからんやろ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:15.87 ID:6SJY+UNa0.net
>>100
グーグルマップでみたらええとこやな
ゴミ海しかない神奈川県民からしたら羨ましい

111 :50:2015/11/09(月) 19:45:15.98 ID:BAO+PDKLE.net
>>100
すっぽん釣りオススメ
一匹5000円くらいで売れるんやで

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:23.41 ID:XBLyhUY30.net
>>107
波止場の水面から群れが見えるところにタラしたら一発やで

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:26.83 ID:0PC3ahwD0.net
舞鶴なんかに住んだら釣りキチガイになる自信あるわ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:27.40 ID:/ceWrgkm0.net
手首に糸まいてやれば格安でできる

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:30.90 ID:7QIvsQAr0.net
>>100
磯ザリガニとって売れ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:34.71 ID:MEjuvakS0.net
冬の釣りってみんななにしてるンゴ?
ワイ堤防しか行かへんのやけど冬のちょい投げ釣り全然釣れないンゴ・・・

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:45:54.65 ID:AzuFz6GYp.net
真鶴で釣りしたいンゴ

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:04.60 ID:+TvRTFWN0.net
>>109
あれは海水温が高いからやで
魚もめっちゃでかいわ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:06.26 ID:sGaN1Rgp0.net
アジゴって激減してない?
入れ食いしてる人全然見んようになった

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:23.74 ID:5ysUD4MN0.net
>>117
アジ・メバルやったらいっぱい釣れるで

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:40.79 ID:LsPMeHxwK.net
>>116
メバルとか

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:43.18 ID:AzuFz6GYp.net
真鶴半島な日帰りで行ける

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:51.27 ID:43AykqUQ0.net
イカが全く釣れへん…

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:46:59.70 ID:+TvRTFWN0.net
>>116
全力のカレイ釣り

ただ、北海道でサビキでカレイ連なった時は、引退考えたで

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:02.82 ID:n717hlC90.net
筏でチヌやろうや

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:07.43 ID:pTzfSfsIa.net
新潟ならこの時期何が釣れるんやろ
冬はちょと海行くの怖いが

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:08.69 ID:AZ/on5zR0.net
愛知県行くんやけど、オススメはどこや?

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:12.63 ID:XBLyhUY30.net
イサキとか高く買い取ってくれるんやで
なお水質のいい場所だけの模様

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:17.23 ID:PrzowRQp0.net
ダイソーのルアーでええやん
持ってかれたり根掛かりしてもノーダメージやで

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:42.47 ID:AzuFz6GYp.net
カサゴとかメバルって煮付けにする時背ビレの毒はどうするの?

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:51.29 ID:UCJPMRzR0.net
>>129
ダイソーのジグ結構釣れるンゴねぇ…

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:47:53.44 ID:+TvRTFWN0.net
>>126
ドンコ狙いな

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:05.29 ID:4khHAPA20.net
ワイの近くの釣り場は太刀魚&太刀魚やな人多すぎてみんな殺気立ちすぎでやべえわ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:09.69 ID:/Ux2nNR80.net
>>126
サワラとか釣れてるんちゃうか
そろそろ脂ノリノリで美味くなってくる頃やろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:24.69 ID:XBLyhUY30.net
>>130
ハサミでパッチンやで
関西ではガシラっていうんやで

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:30.28 ID:+TvRTFWN0.net
>>130
毒があるのは鬼カサゴ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:39.17 ID:qwF3fFmU0.net
>>91
何しに海まで行くんや

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:41.42 ID:B4Ui+TTs0.net
>>116
ワイは冬は寒いから行かないで
スズキとかハネとか年中釣れるんちゃうんか

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:42.16 ID:AzuFz6GYp.net
土曜日夕方の釣り番組好き
宗方だっけ?あの明るいおっさん

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:44.99 ID:Y2MMT3Q00.net
>>133
そういうの嫌やなあ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:48:57.46 ID:i2RYAdum0.net
和歌山とかいう釣りの聖地

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:06.89 ID:AylVUroN0.net
2000〜3000円出して釣れるかどうかわからんことするより
その金持って魚屋に行った方がよほどおいしい魚を食える現実

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:18.04 ID:/Ux2nNR80.net
>>133
南芦屋か兵突やな(確信)

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:21.08 ID:XBLyhUY30.net
>>136
実は少量やけど、普通のガシラやメバルにも毒あるんやで

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:43.56 ID:+TvRTFWN0.net
>>144
熱で死ぬ毒やで?

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:48.09 ID:pTzfSfsIa.net
>>132
ちょっとグロ系やな
>>134
サワラええな
釣り具とか調べてみるわ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:49.44 ID:AzuFz6GYp.net
へー、メバル、カサゴには毒は無いんか

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:49:50.76 ID:XBLyhUY30.net
>>141
大正義加太 串本

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:50:09.74 ID:w/3jcebc0.net
>>142
何も分かってへんやろお前

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:50:15.84 ID:FAHGtmw5p.net
ワイが釣った中で一番の大物や
http://i.imgur.com/uIqYt1y.jpg

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:50:42.64 ID:+TvRTFWN0.net
>>149
にいやん、相手したら負けやで

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:50:43.13 ID:XBLyhUY30.net
>>145
さばく時に爪の間にエラ刺さってん
ズキンズキンうずいて、寝られへんかったんやで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:50:45.62 ID:B4Ui+TTs0.net
>>142
レジャーやぞ
パチンコみたいなもんや

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:50:47.78 ID:WqAsVau+0.net
俺も正直やりたかったけど話聞いたら敷居高そうだった

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:51:06.10 ID:tOD9oN9l0.net
100均でええやん

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:51:18.07 ID:PGqGCAb80.net
冬の釣りって修行っぽくて苦手
大して釣れんし

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:51:29.23 ID:km2SKArpa.net
この前 名古屋港に行ったら鼻がおかしくなった上に目と喉が痛くなった

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:51:50.63 ID:+TvRTFWN0.net
>>152
御愁傷様や
夜中にゴンスイ毒食らって泣いたわいも御愁傷様

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:51:49.66 ID:B4Ui+TTs0.net
>>154
敷居は低いで
ちゃんとマナーを守ってればええだけや

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:52:12.44 ID:+Gv/m/xmK.net
とりあえずエギングロッドの柔らかいの買っときゃ
大抵の釣りはできる

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:52:18.15 ID:cYSpUBtN0.net
さおとリールは安いのなら2000円くらい
仕掛けと餌で500円
ガチでやらないならそこまでかからんやろ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:52:35.72 ID:5ysUD4MN0.net
>>156
ヒラメとか釣れるとうまいンゴねぇ
早朝起きして準備するのだるいけど

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:52:59.03 ID:+TvRTFWN0.net
>>154
一人で楽しめるからええんやで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:52:59.76 ID:B4Ui+TTs0.net
ワイはオカズを釣ろう!て竿やぞ
リールセットで2000円

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:53:02.93 ID:WqAsVau+0.net
>>159
地元漁師がやばいらしいし
なにより仕掛けとかめんどくさそう
何より俺に釣りを勧めてる人間がルアー信者でサビキ死ねとか言ってる

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:53:11.93 ID:yeKs488k0.net
余った餌とかゴミは海に捨てればええし結構手軽やで

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:53:16.73 ID:lcAVSW240.net
鮎師のワイシーズンオフにつき高みの見物

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:53:33.77 ID:+TvRTFWN0.net
釣りは準備が一番楽しい

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:53:43.78 ID:Y9feBw7Ca.net
>>142
2000円出せばアルバムCD買えるのになんでカラオケなんかいくの?

って言ってるようなもんやでそれ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:53:49.91 ID:WqAsVau+0.net
キジハタとか狙う猛者はおらんのか?

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:54:10.12 ID:5ysUD4MN0.net
>>165
ジグサビキとかいう究極の仕掛けもあるで

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:54:33.84 ID:9xAytooh0.net
NEO仏教放送
http://live.fc 2.com/42285548/

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:54:47.32 ID:+TvRTFWN0.net
>>170
イサキ狙うわ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:54:54.26 ID:Y9feBw7Ca.net
適当に海釣りしたらあかんのやろ?

漁獲は免許いるらしいやん
そのへんの細かいルールが分かれへん

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:55:04.31 ID:+Gv/m/xmK.net
>>170
猛者というならクエとかやろ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:55:12.81 ID:XBLyhUY30.net
>>165
太刀魚釣りやったら二人とも幸せになれるで(ニッコリ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:55:29.94 ID:+TvRTFWN0.net
>>174
立ち入り禁止じゃなければどこでもええんやで
免許なんてないから

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:55:30.09 ID:Y2MMT3Q00.net
>>174
お、そうだな

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:55:44.41 ID:B4Ui+TTs0.net
>>165
地元漁師はそれで生活しとるから邪魔するような事したらあかん
それを無視する輩がおるから問題
清掃協力金に強制力は無いとか言って払わん奴とかおるしな
仕掛けはセット買えばええで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:56:21.64 ID:5ysUD4MN0.net
>>174
竿使った釣りならどこも問題ないで
堤防でも磯でも好きに釣ったらええ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:57:06.47 ID:XBLyhUY30.net
糸と針と重りとエサあればええねん
自分は船の太刀魚とか波止場の奴は落とし込みで遊ぶんやで

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:57:17.76 ID:cYSpUBtN0.net
川釣りは許可がいるから気付けよ
ワイの知り合い補導されたで

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:57:26.76 ID:/Ux2nNR80.net
そういや今年の秋のアオリ不振やったんやけどどこでも一緒なんやろか

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:58:06.35 ID:8YPQhJav0.net
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1447064591/l50

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:58:08.76 ID:+TvRTFWN0.net
>>182
あれは放流して保護してるからなあ
海の利権とはまた違うから、守るべき

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:58:13.46 ID:tzewO/2J0.net
>>33>>42
サンガツ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:58:18.64 ID:B4Ui+TTs0.net
>>177
立ち入り禁止のとこめちゃ釣れる説が毎回出てくるんよね

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:58:49.49 ID:5ysUD4MN0.net
>>182
川は禁漁とかあるからめんどくさいンゴねぇ
でも渓流釣りはほんと最高や
行くだけで心が洗われる

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:59:17.87 ID:TW9htyU70.net
釣りに関しては島根とか和歌山とか四国に住んでるやつがうらやましくてならない

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:59:35.71 ID:B4Ui+TTs0.net
>>188
割とルールあるんやろ
川登っていかなあかんとか

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 19:59:59.17 ID:XBLyhUY30.net
>>187
それマジやで
抽選で関西空港の魚種調べの奴当たった時に
めちゃくちゃ入れ食いで
ヒラメとかもおったんやで

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:00:10.90 ID:TBW+QMmF0.net
元からいるニゴイ駆除して他所から持ってきた魚を守るとか言ってる近所の漁協は潰れてどうぞ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:00:45.76 ID:+TvRTFWN0.net
>>187
日立のとこは毎年一杯死んでるな

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:00:58.31 ID:B4Ui+TTs0.net
>>191
そうなんか
宝島はあるんやね

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:01:06.70 ID:/voOH6h3d.net
>0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648-0-2147483648

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:01:09.70 ID:43AykqUQ0.net
>>183
ほんまに釣れん
日本海側もダメなんやろか

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:01:29.23 ID:lcAVSW240.net
>>192
なにそれありえんやろ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:01:43.44 ID:5ysUD4MN0.net
>>187
鹿島南堤防とかぐう怖い
http://i.imgur.com/lmz7VY3.jpg

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:02:00.54 ID:+TvRTFWN0.net
>>198
ヒエ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:02:27.43 ID:DuuR41gE0.net
つか冬は釣りのオフシーズンやぞ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:02:27.86 ID:E6laZR5C0.net
漁港釣りサビキで釣れたら嬉しいもの
サヨリ
シマダイの若魚
ハゼ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:02:31.69 ID:B4Ui+TTs0.net
>>198
宮古島で台風に遭遇した時はこんなやった
死ぬ

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:03:16.16 ID:43AykqUQ0.net
>>189
実家が島根やけど、今住んどる愛知は魚不毛地帯にしか思えんわ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:03:21.44 ID:DDjY2Wzt0.net
冬は引き悪いけどカレイとか持ってかえると喜ばれる魚も結構あるからなぁ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:03:22.42 ID:RiQlBuun0.net
灯台の下で夜釣りすると釣れるってマジ?

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:04:17.94 ID:sLuGgStv0.net
>>198
ようつべにザバーっと流される奴らの動画あった気がするな
1人逝ったって話だが

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:04:20.50 ID:XBLyhUY30.net
冬はハマチとかブリやってるんやで

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:04:25.45 ID:cYSpUBtN0.net
>>200
オフだからこそやるんだよなあ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:04:25.62 ID:TBW+QMmF0.net
>>197
鮎なんてもう地元の魚じゃねえよ
ニゴイ駆除は他でもやってるの見たことある

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:04:32.99 ID:5ysUD4MN0.net
>>190
川下りながら釣ると魚に見つかって釣れんようになったり
上がってきた人とぶつかるからやめましょうってだけやで
本当に人のおらんとこなら別に大丈夫や

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:05:25.27 ID:LsPMeHxwK.net
>>183
エギングはもう終わった感半端ない
ブームで乱獲しまくったのが原因なのか知らんけど
数釣りの秋に1日中ランガンして2匹釣れたとかベテランが言うくらい

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:05:48.59 ID:S3gbZYFFa.net
札幌だと車ないといい所行けないんやろ?

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:06:11.25 ID:sLuGgStv0.net
引きだけ楽しむなら
5〜6月に利根川の下流域でシンキングミノーだだ巻きでレンギョひっかけるの楽しいで
シーバス狙いだったのに引きが強すぎて本命のシーバスが物足りなくなる程度に強い

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:06:33.00 ID:B4Ui+TTs0.net
ワイはエビで釣るためにミナミヌマエビの養殖を考えてるで
なお餌にするには小さい模様

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:07:02.82 ID:TW9htyU70.net
冬はショアからヒラメを狙うんやで
釣れたこと無いけど

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:07:45.44 ID:D2i8cvJD0.net
ワイ根掛かりの達人高みの見物

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:07:43.87 ID:+TvRTFWN0.net
>>214
ワイも真面目にイワイソメ養殖考えたでww

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:07:56.26 ID:lcAVSW240.net
>>209
清流にしかすめんからねえ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:08:09.59 ID:y+Nbf7Pe0.net
タチウオシーズンになると波止が埋め尽くされるンゴねえ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:08:31.36 ID:sLuGgStv0.net
>>214
陸封型のスジエビがええで

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:08:59.36 ID:5ysUD4MN0.net
>>206
これか
http://www.nico video.jp/watch/sm19027674
流石にあたまおかしい

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:09:05.04 ID:pq8rxyNL0.net
都内で足が電車バスしか無いワイ釣りに行きたくて震える

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:09:20.09 ID:ZPF7jOtl0.net
ゴカイて完全に噛む気満々な顔してるあいつやろ?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:09:19.42 ID:E6laZR5C0.net
クサフグ釣れたら放置する奴クソ
夏場っ臭いんじゃ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:09:50.90 ID:+TvRTFWN0.net
>>222
シーバスを月島に釣りに行けば?

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:10:38.88 ID:cYSpUBtN0.net
>>224
いかんのか?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:10:42.75 ID:I+3Y7ngL0.net
ワイ浜名湖近隣住民ちょい投げセット2000円で事足りる模様

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:10:59.98 ID:B4Ui+TTs0.net
>>222
シティーボーイはルアーでシーバスやろ
ロンブーの淳じゃない方がやってたぞ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:11:50.98 ID:sLuGgStv0.net
>>224
ちゃんと〆て海に帰してるで

230 :50:2015/11/09(月) 20:12:46.20 ID:BAO+PDKLE.net
ザリガニは城郭の堀にペットボトル沈めて釣るものだと思っていたワイ無事死亡

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:12:45.53 ID:B4Ui+TTs0.net
こないだ釣った太刀魚が嫁に美味しいと評判やったで!
太刀魚買ったら高いから釣るんやで!

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:12:53.12 ID:7QIvsQAr0.net
ワイ伊豆の根元民
東側も西側もアクセス良すぎでニッコリ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:12:54.77 ID:blRImGit0.net
安い竿とリールセットのやつで投げ釣りしよう

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:13:44.71 ID:lkfeEdmE0.net
ワイサーフヒラメ初心者、初めて行ってソゲ釣るもその後三連続ボウズで泣く
人多すぎなんじゃ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:13:50.31 ID:cYSpUBtN0.net
防波堤釣り三大害悪
クサフグ
ゴンズイ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:14:36.16 ID:zeVd3JNip.net
>>215
どこに住んどるんや?
東京やったら外房とか南房に行けばなんとかなるで

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:14:58.53 ID:KWf+pCcs0.net
餌なんて自分で穫ればタダ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:15:40.27 ID:B4Ui+TTs0.net
>>235
ボラ「これはガチ」
エイ「ムカつくんじゃ」

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:15:55.76 ID:y+Nbf7Pe0.net
>>235
アイゴンゴ

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:16:27.64 ID:7QIvsQAr0.net
>>235
アカエイ「こいつら死ねや」

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:16:29.92 ID:sLuGgStv0.net
>>235
ゴンズイ君は調理したらいけるで
毒針その場に捨てる奴は目にダツが飛んで来れば良い

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:16:49.19 ID:zeVd3JNip.net
>>234
ここ数年で人が増えた感じあるわな

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:17:04.81 ID:Y9feBw7Ca.net
ウニとか蟹とか勝手に獲っちゃあかんって聞いたことあるけどそんなことないんか

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:17:22.54 ID:WqAsVau+0.net
今年の富山はイカあんま釣れなかったらしい

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:17:30.09 ID:blRImGit0.net
魚堤防に放置するのほんとやめてほしい

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:17:55.09 ID:sLuGgStv0.net
>>243
漁業権放棄した港でどうぞ

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:18:00.13 ID:SqGppUow0.net
今年から海釣り始めて20万以上使ったわ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:18:20.30 ID:ICVby20Lp.net
ダンゴやれダンゴ
餌台5000円かかる上に両腕肩から下筋肉痛になるしフグとベラしか釣れんことあるが楽しいぞ
諦めてジャムシ流したらクロムツ釣れてびっくらこいた
エグい顔と牙したふにふにのボラかと思ったわ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:18:22.76 ID:P7rZ4H1S0.net
ワイ某砂丘の投げ釣り専門
キスとたまにカワハギ釣るンゴ

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:18:45.78 ID:E6laZR5C0.net
>>226ヒトデはサイドスローで投げる クサフグは〆るか腹に穴開けて放流しようや
>>229いい釣り人  サッパとかスズメダイも放置する釣り場多いからなぁ・・・

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:18:50.06 ID:glLqLhtar.net
>>242
しかも最寄りが糞メジャーな場所やからあかんわ
日曜の朝なんか数メートル間隔でズラーよ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:19:05.26 ID:L9yYofCM0.net
PE使うようになって絡む苛立ちを覚えてから一人前

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:19:32.67 ID:sLuGgStv0.net
あんまレンギョ釣り人気無いンゴねぇ
食えないしブサイクやからしゃーないか

淡水魚で一番青物っぽい引きするから楽しいんやけどね
http://img-cdn.jg.jugem.jp/291/156018/20060619_138871.JPG

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:19:33.63 ID:B4Ui+TTs0.net
>>243
そら一個二個やったらやいやい言わんけど
乱獲する奴おるからな
めっちゃ小さいサザエとかまでバケツモリモリに取ってるのをFacebookにあげたりしとる奴もおるし問題やね

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:19:31.52 ID:QYLgvS9h0.net
釣りに自信ニキおるやん!

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 20:19:54.87 ID:cYSpUBtN0.net
アカエイ君は釣れたことないからどれほど害悪かわからん
めっちゃ針とりにくそう

総レス数 256
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200