2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】大学7年生のワイ、行政書士試験に受かる

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:25:40.31 ID:7UY6eZo10.net
なお内定も無く親から立ち退きを迫られ、詰みかけてる模様

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:26:18.20 ID:RM02+WiZM.net
あれって発表1月じやないの

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:26:48.11 ID:7UY6eZo10.net
>>2
解答みたら大体わかるやん

4 :アドセンスクリックお願いします:2015/11/09(月) 06:27:03.39 ID:OO/BFPO20.net
カバチタレ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:27:38.33 ID:RM02+WiZM.net
>>3
試験自体はもう終わったんか
おつかれさまおめでとうやで

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:28:03.56 ID:7UY6eZo10.net
>>5
ありがとうやで

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:28:52.21 ID:sM8GpgAf0.net
学費総額いくらかかってるん?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:29:46.05 ID:DcnAvBNC0.net
なんで行書なんやもっといいのあったやろ・・・

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:30:26.40 ID:7UY6eZo10.net
>>7
3万くらい
申請費に30万くらいと月1万取られるらしいが保留しとけばタダ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:30:59.47 ID:7UY6eZo10.net
>>8
分相応に生きないとえらい目見るで

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:31:44.05 ID:sM8GpgAf0.net
>>9
すまん大学の方や
7年やと相当いっとるんちゃうか

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:32:06.98 ID:+YTsn/zD0.net
>>9
ガイジやん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:32:48.24 ID:thAhWAn6d.net
行政書士って何する人なん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:33:19.81 ID:c4ew+9/zp.net
勉強時間どんくらい?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:33:49.08 ID:7UY6eZo10.net
>>11
5年目から休学してて今年秋から復学
休学中は半期8万弱、半期授業量は50万

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:35:10.86 ID:7UY6eZo10.net
ちな関西ではかなり安い方の私学
勉強時間は毎日4時間くらい

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:36:12.38 ID:dAfqqKKR0.net
取ったらどんな利点あんの?

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:36:18.38 ID:thAhWAn6d.net
>>16
おい無視すんなボケ
行政書士ってなんやねん

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:36:38.25 ID:WIzvzuoVp.net
なんで休学して1日4時間しか勉強してないんですかねぇ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:36:40.62 ID:RPa9cn6Sd.net
ワイも昨日受けたで!
多分落ちた模様
重箱の隅をつつくような問題が多かった印象

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:36:44.16 ID:uNN1ZCRMM.net
滲み出る無能臭

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:37:10.00 ID:6VcF1qYY0.net
公務員で一定期間働いてれば無試験やぞ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:37:20.92 ID:7UY6eZo10.net
>>18
役所にもってく書類を代わり書いてお金もらう仕事

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:37:48.48 ID:thAhWAn6d.net
>>23
そうなんだ
しつこく聞いてすまんな

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:38:31.78 ID:7UY6eZo10.net
>>20
ファイヤーウォール(物理的な障壁)

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:39:11.80 ID:e1mQQ9JId.net
在学中にとらないからやで
行政書士というのもアカンかった

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:39:28.56 ID:r9IZ/tN0K.net
行政書士って公務員リタイヤした奴がなるもんやないの?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:39:30.77 ID:qsY7x9xK0.net
よくそんなゴミ資格取ったな
あんなんとってもどこも雇って貰えんし独立するにしても司法書士に仕事取られるやろ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:39:57.41 ID:sM8GpgAf0.net
>>15
丁寧にありがとうやで

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:40:01.93 ID:RPa9cn6Sd.net
>>25
あれは笑ったわ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:40:11.38 ID:TRQv90TyM.net
宅建合格したし次は行書とるで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:40:12.71 ID:7UY6eZo10.net
>>28
空白の期間の言い訳やぞ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:40:50.59 ID:0kFsQd2N0.net
ワイも持っとるがちょっと知識つくだけで全く役に立たないわこれ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:41:15.36 ID:7UY6eZo10.net
>>33
申請した?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:41:19.92 ID:DwR7rUwD0.net
>>32
言い訳になるほどの資格じゃねーだろwwww

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:42:25.70 ID:qsY7x9xK0.net
>>32
なんや・・・最終的に司法書士とか目指しててその過程で取ったのかと思ったら・・・・
マジでゴミ資格にしかなってないやないけ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:44:32.71 ID:7UY6eZo10.net
>>36
ワイは非ブラック企業に就職したいだけやからこれでええんやで

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:44:41.78 ID:0kFsQd2N0.net
>>34
するわけがない
弁護士が行政書士の仕事奪ってるし、余程コネでもなきゃこれじゃ食ってけなくね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:45:18.34 ID:YMepyJ/l0.net
>>37
行書生業とか超ブラックやぞ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:45:55.51 ID:caGflq8za.net
>>22
行政書士なんて3ヶ月もありゃ受かるのに何年も勤めなきゃ取れない公務員wwwwww

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:46:41.66 ID:qsY7x9xK0.net
>>37
うーん
何か色々ズレてんな
苦労しそう

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:47:57.10 ID:7UY6eZo10.net
>>39
いや一般企業に就職したい
ちょっと法律かじってますってアピールのためにとった

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:49:36.44 ID:7UY6eZo10.net
落ちそうやから言っとくが転載禁止やぞ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:50:26.02 ID:diBzk1lnd.net
>>43
資格ちゃんねる「よろしくニキーwww」

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:50:53.83 ID:caGflq8za.net
資格取ってから実務覚えないと役に立たないのは司法書士でも弁護士でも同じ
行政書士なんて6割で受かるけど6割の知識でお客さん取るのは無理
稼げるかどうかは受かった後の自分次第

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:51:03.77 ID:qOQYUNjr0.net
誰もお前のスレなんかまとめないやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:52:42.24 ID:fFk4Aixja.net
中小企業診断士ってどうなん?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:53:29.10 ID:0mudHdid0.net
司法書士→行政書士の順に取らないと意味ないで

これだと
司法権、行政権に手続きできる存在になって食うことができるようになる

行政書士だけとってもダメだし司法書士だけとっても役所系の基礎知識がないから
行政書士取れるレベルで勉強しないと実務で行き詰まる

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:53:57.93 ID:I1olfWG0K.net
>>46
まとめって盗む立場のくせにやたら上から目線で吟味するんやな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:55:27.68 ID:w1xyVWHMr.net
>>42
建前でもいいから、面接では資格を取る目的と資格をどのように活かすを明確に説明できな加点要素にはならんと思うで
自己の体験に基づいて話せると尚良し

お節介ですまんな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:56:15.45 ID:Og20OhgW0.net
社労士の合格率wwwwwww

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:56:38.65 ID:bF+gEAbOd.net
択一だけで180超えてないと危険かもしれんで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:57:49.75 ID:T1xBvR8Ya.net
ワイも1年前に取ったで。
宅建は独学1ヶ月で受かったけど行政書士は5年かかった。

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:58:25.78 ID:7UY6eZo10.net
>>50
サンガツ
ちゃんと考えとくやで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:59:18.45 ID:0mudHdid0.net
司法書士7月→行政手続法etcを4ヶ月勉強で行政書士11月→認定考査

こういう流れで実務始めるのがベスト
司法書士で落ちこぼれるやつは受かって気を抜いちゃうやつ
さあまず司法書士の勉強を始めよう

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 06:59:58.77 ID:8ZdGcGXC0.net
行政書士って取っても仕事ないんやろ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:00:46.04 ID:7njhqtjJ0.net
ぶっちゃけ司法書士とるなら司法試験受けろよと思う
今ならローなんて試験ガバガバやし入学者の半分以上が学費全額免除やぞ、なお入ってから

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:01:42.79 ID:T1xBvR8Ya.net
>>56
仕事があるないとか、儲かる儲からないとか、
そんなもんワイには関係なかったんや。
受かる事そのものに意味があったんや。

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:02:05.27 ID:c4ew+9/zp.net
入ってから?

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:02:23.36 ID:0mudHdid0.net
>>57
日本は訴訟少ないのに弁護士の数が多すぎる
認定司法書士なら8000人に1人のレアな職種

弁護士は司法書士の倍は人数いる

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:02:24.30 ID:7UY6eZo10.net
>>58
ほぼ自己啓発やな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:03:35.06 ID:HUaR1/Kd0.net
司法書士ならいいけど、行政書士とか雑魚資格やん
行政書士の勉強するぐらいなら公務員試験の勉強した方が絶対いい

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:03:53.36 ID:bF+gEAbOd.net
行書の良さはコスパの良さやで
そこそこ簡単な試験
安い会費
研修受けんでもいい
それで営業に全振りできるのが強み

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:04:37.20 ID:ykGcQL1j0.net
ドカタの兄貴がうかる程度の試験らしい

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:06:18.33 ID:zoto9ZoY0.net
>>24
それぐらい調べろやガイジ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 07:08:28.03 ID:Nb8YS0PgM.net
すまんな

総レス数 66
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200