2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

don'tとdoesn'tってどうやって使い分けるんや…?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:40:15.77 ID:DuBWVIFj0.net
英語に自信ニキ教えて欲しいンゴ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:40:27.30 ID:wnn7pTEE0.net
同じやで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:40:30.10 ID:QEUtLf1xM.net
ガイジかな

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:40:40.84 ID:D3gpRWGRM.net
三人称単数

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:40:57.32 ID:BRiy+dgG0.net
おいおい小学生か

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:41:04.76 ID:DuBWVIFj0.net
>>3
ワイ中学一年生からやり直さなきゃ行けないレベルなんや

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:41:21.44 ID:QesoApAEx.net
大三元やぞ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:41:37.74 ID:OLTepm/X0.net
使い分けなくても通じるぞ
嘘やけど

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:41:48.80 ID:DuBWVIFj0.net
一から英語勉強するンゴ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:41:51.76 ID:09o7lfIo0.net
過去形かそうじゃないかやろ?ちな中卒

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:41:59.89 ID:JJ75Eepw0.net
3人称で単数で現在の時にdoes

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:02.19 ID:b/W4Xa+k0.net
全部don'tでもブロークンイングリッシュとして通じるぞ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:05.45 ID:MRH9bph30.net
heとかsheにだけ後者使うんやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:22.24 ID:YDL71/6k0.net
真面目に中1からやり直した方がええで
本屋で中学英語の教科書買おう

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:29.27 ID:AfDyhnxB0.net
3人しょうがdoesやで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:29.48 ID:wRHCgSptd.net
he
she
they
them

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:35.09 ID:wJb5wSOw0.net
i dont
他はdosent

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:42.10 ID:1G1sNkS90.net
そういやネットでdoes使ったことないな なんか恥ずかしいから

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:49.79 ID:JVTuw2lRp.net
SheとかHeとか出てきたらとりあえずdoesつこうとき

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:42:59.75 ID:0cCnr1Dc0.net
動詞の原型にs付けなきゃいけん主語がdoesn'tで
動詞にs付けなくていい主語がdon'tやで

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:04.07 ID:szS1lL+Dp.net
中学生かな?

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:06.28 ID:fb7tV6Z40.net
どうって三人称単数のときとしか言いようがないんだよなあ

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:11.00 ID:wJb5wSOw0.net
hesheitやったわ
theyはdont

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:20.78 ID:W78AmjqP0.net
中1の最後に習う定期

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:26.06 ID:mhO1fF460.net
>>13
it this thatとかも使うぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:28.01 ID:A+8xAvZG0.net
一から勉強するにしてもこんな時間にこんなレベルの疑問をJで聞くとかお察しやわ
教科書なり参考書なりあるやろなんならGoogleも使えるやろガイジガイジ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:32.32 ID:oJ7dmCqk0.net
中学生ははよ寝ろや
背伸びなくなるで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:33.18 ID:wRHCgSptd.net
>>23
ごめんね

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:39.88 ID:cFDKNp8R0.net
主語が俺とお前以外の時

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:43.97 ID:DuBWVIFj0.net
>>14
ワイ高三なんやけど底辺高で全く英語できんのや…
一浪して来年受験するためになんとしても頑張るんや

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:53.98 ID:wBDkS27i0.net
英語なんか大学終わってから一回も見てへんからTheyの時doかdoesか忘れてるわ
賢いお兄ちゃん教えて

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:43:55.06 ID:KAY/o7v8d.net
彼(女)は〜らしい の時はdoesや

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:03.02 ID:0cCnr1Dc0.net
>>18
It doesn't matterとか使うやろ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:06.38 ID:45nIVeAB0.net
意味合いが伝わればええんや

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:18.26 ID:L/fBKls40.net
doseやぞ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:28.04 ID:FC4hicdMp.net
無理やから諦めろガイジ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:53.65 ID:Gf+IfKeTa.net
大体全部doesでいいよ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:53.96 ID:0cCnr1Dc0.net
doesのスペルどえすって覚えるよな定期

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:56.41 ID:JJ75Eepw0.net
おまえ何歳やねn

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:44:56.56 ID:DuBWVIFj0.net
みんなサンガツ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:45:11.05 ID:DuBWVIFj0.net
>>39
18やで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:45:45.31 ID:A+8xAvZG0.net
>>30
こんなんも自己解決できないお前に大学受験なんて無理やで
クソF行くか就職かニートか腹くくれや

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:45:52.64 ID:s6SBMl9h0.net
広げようがない絶許狙いはやめーや

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:45:54.06 ID:M7ZUt8hO0.net
英語まじわけわからんよな
英語できるやつほんま尊敬するわ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:46:24.53 ID:DuBWVIFj0.net
>>42
嫌や、絶対頑張っていい大学行くんや

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:46:39.76 ID:AfDyhnxB0.net
イッチはガイジやけど煽りカスやないしいいわ
レポートスレのカスとはちゃう

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:46:44.76 ID:mhO1fF460.net
>>44
一番楽やろ
ニュアンスで分かるし

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:21.44 ID:248jNfhmd.net
書くのは大丈夫やけど会話になるとdoes使うの忘れるわ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:21.67 ID:S7CUBnl00.net
いっちゃん地歴と国語で行けるとこ探したほうがええやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:23.60 ID:DuBWVIFj0.net
ニッコマ行きたいンゴ
絶対頑張るンゴ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:30.82 ID:kY+/xWild.net
>>38
Wednesdayはウェドネズデイで覚えたわ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:33.24 ID:V5QloFZbH.net
>>31
複数の場合do
doesは三人称単数のとき

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:36.49 ID:W78AmjqP0.net
isがつく奴はダズや

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:37.95 ID:UNkErucF0.net
areとyouと複数のときはdon'tやで
それ以外はdoesn't

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:40.89 ID:1dfILPlzp.net
足して12、かけて30となる2つの数の組を求めよ

むずいンゴ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:47:42.52 ID:JY7Ur99qM.net
外人と仲良くなりたいときは真剣なトーンで
I have something to tell youって言ってから
ちょっと小声でI am gayって言うんやぞ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:04.52 ID:yL98moq70.net
>>50
ワイと同じやん

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:15.50 ID:W78AmjqP0.net
イッチこれで高3とか今までなんしててん

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:19.29 ID:ayJVzx2D0.net
ここまでゴリラなし

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:29.17 ID:DuBWVIFj0.net
>>57
ほんまか
一緒に頑張ろう

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:30.92 ID:EVYhugSr0.net
ガイジやんけ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:40.23 ID:A+8xAvZG0.net
>>45
本気でそう思ってるなら中学生向けの参考書でも買ってJなんか見るなや
このスレで馴れ合って気分だけ前向きになっても1mmも前進しとらんのやぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:43.09 ID:wBDkS27i0.net
>>52
つまり、どういうことだってばよ・・・

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:46.73 ID:W78AmjqP0.net
>>50
ワイ松「1年ガチれば慶應いけるぞ」

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:48:50.39 ID:iHlJtODl0.net
中学校の教科書本文を毎日音読すれば大体文の形は覚えられるで
発音わからないところはちゃんとCD聞いてな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:02.64 ID:DuBWVIFj0.net
>>58
なんとなく授業出て過ごしてたらこんななってたンゴ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:13.11 ID:JVTuw2lRp.net
1月から12月まで英語で答えられへんし、曜日は言えても書けへん

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:19.96 ID:W78AmjqP0.net
>>66
えぇ.....

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:21.36 ID:V5QloFZb0.net
>>50
詩文ならMARCH行けるで
英語ひたすら勉強
日本史英語の次に勉強
国語そこそこ
でかんばれ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:31.62 ID:mIoE9tjzd.net
いい大学行くんや!でニッコマ出てくるあたりガチっぽくて草

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:53.51 ID:W78AmjqP0.net
慶應は英語と小論で行ける
マーチ関関同立は英語だけで行ける

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:49:56.01 ID:ao71tEOk0.net
>>66
なんJしてる場合じゃないじゃん!

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:07.17 ID:V5QloFZb0.net
>>63
theyが複数かどうかもわからんのか…?
彼らは複数やで

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:08.22 ID:SV7/Xv+Za.net
三人称単数とそれ以外で使い分けるんやで
現在形な

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:16.59 ID:a7UPsg3H0.net
そもそもなんで助動詞にまで三単現の概念持ち込んどんねや

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:20.71 ID:DuBWVIFj0.net
自慢やないけど国語は結構出来るんやで
80点獲りまくってたンゴ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:28.65 ID:wRHCgSptd.net
構文で詰むやつwwwwwwww

簡単やで

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:35.03 ID:nTlZIWG/0.net
主語が私とあなた、もしくは複数人以外の時を三人称単数って言って、そのときに動詞にsついたりdoesにするって教えとるわ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:50:41.23 ID:lwW1WfFZ0.net
高校の範囲やれば中学の勉強になるやろ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:06.12 ID:Ip0QTP3f0.net
2chでこの時間に頑張る頑張る言ってる奴には無理やで
人生に比べりゃパソなんて安いもにゃからはよ捨てろ

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:08.99 ID:iOKxKtRt0.net
ノリやで

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:18.44 ID:/WACrjS90.net
受験スレみると頑張れなかった自分に腹立つから嫌い

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:34.04 ID:UNkErucF0.net
>>54
areやなくてIやわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:35.31 ID:DuBWVIFj0.net
>>72
ほんまやな、参考書買い込んで図書館で勉強漬けしないと

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:39.51 ID:LOEhboyWa.net
センター現文97点のワイがきたで

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:51:57.29 ID:bB5xlf2P0.net
英語はある程度出来てたら小説の原書とニュース聞いてるだけで上達するんだがそのレベルだとキツいな

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:52:01.18 ID:YDL71/6k0.net
英語に限らずやけど出来ん奴は中学レベルから復習した方がええで
バカやと思われるかもしれんけどそれが1番手っ取り早い

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:52:11.62 ID:OLTepm/X0.net
>>80
もにゃ←かわいい

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:52:12.43 ID:hQzuJRNf0.net
助動詞のdoとかいう大罪人

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:52:23.84 ID:jvliFN20K.net
thereがあれなのかこれなのかそれなのか分からない

つうかthereって場所って意味やろ?

なのにThere isってなんやねんwwwww

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:52:37.56 ID:V5QloFZb0.net
>>76
現代文だけどっかの赤本とか試験問題やってみ
それで8割ぐらいとれるなら早慶も1年でいけるで
ワイ現代文だけ偏差値70越えで古文と日本史は30台だっけど3ヶ月で早慶やし
英語もよかったけど

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:52:57.42 ID:DuBWVIFj0.net
>>62
分かったンゴ
でもアドバイス聞かせて欲しいンゴ
2ちゃんは辞めるで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:53:03.47 ID:NigW2+4jK.net
三人称単数かつ現在形の時や
現在形を忘れたらアカンで

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:53:03.76 ID:cLH4Rx2v0.net
最近英語板よく見てるわ
キチガイもたくさんいるけどものすごい英語出来る人もいたりして勉強になる

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:53:11.11 ID:uobY0IT+0.net
お前中学三年間と高校二年間何学んできてん

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:53:13.11 ID:ao71tEOk0.net
>>84
早く寝て早く起きるンゴ!
朝勉強してなんJでこういうスレ立てるのも朝にするンゴ!

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:53:16.31 ID:H8eYFfMg0.net
なんの参考にもならんかもしれんがワイが来たで

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:53:28.07 ID:RhoYSfv70.net
頑張れ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:54:23.96 ID:a7UPsg3H0.net
>>90
強調系で倒置になっとるだけや

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:54:32.83 ID:DuBWVIFj0.net
>>91
凄いンゴ…

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:54:47.41 ID:iHlJtODl0.net
わたしあなた複数がdo
あと全部does

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:54:53.75 ID:lwW1WfFZ0.net
高校で買わされたフォレストとか見ると中学で習うことから始まるぞわざわざ中学の復習なんてやるひつようないやろ
公立中で赤点とるレベルやったけど高校の参考書勉強してたらセンターならある程度とれたぞ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:55:27.57 ID:0m/HlHVC0.net
アクセントの問題全然できへんわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:55:37.50 ID:ibDnpMOap.net
>>90
何がわからんのかわからん

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:55:40.01 ID:28+5oQzF0.net
現役でFラン行くか、一浪でFラン行くかやろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:55:52.83 ID:DuBWVIFj0.net
>>95
なんやろなぁ…ただ過ぎていっただけや、なにも成長できなかったしなにも学べなかったンゴ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:55:56.39 ID:6sPvRif00.net
ちなみに詩の世界ではshe(he)でもdon'tを使うぞ、doesn'tは語感がよくないからな
あと会話でも主語がなんであろうとみんな普通にdon'tを使ってる場合がよくある

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:56:40.37 ID:JbF0nqQF0.net
>>105
ほんまそれ
現役Fの方がまだ可能性ある

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:57:00.11 ID:eFlIgO7E0.net
>>107
どうみても受験英語の話だと思うんですがそれは

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:57:01.56 ID:28+5oQzF0.net
さっさと大学入って英語や資格の勉強すればええんやで

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:57:09.49 ID:iDBFF37fa.net
私(は〜)する
彼(は〜)する

日本語はこうなのになんで英語は

I 「do」
He 「does」

こんなめんどくさいことするんや?

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:57:19.66 ID:/hIpocHA0.net
過去完了で引っかかる子多いけど三人称で引っかかるのは厳しいな
ワイは時間とか仮定に引っかかったけど例文暗記してこういうもんやと思ったら解けるようになったで

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:57:29.99 ID:NigW2+4jK.net
>>90
thereは形式主語や
isの後に来るのがホンマもんの主語や
それが単数やからisになるんや

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:58:18.38 ID:V5QloFZb0.net
>>100
現代文ができると伸びが違うで
英語も読解のウェイトが8割ぐらいあるから読解できないやつは詰むんや

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:58:22.03 ID:AvSQiP5La.net
深夜の底辺の多さは異常やわ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:59:02.38 ID:jLqQcgZGd.net
ワイもわからんが駅弁いるからへーきへーき

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:59:09.27 ID:e/UdU5Si0.net
なんでガイジに釣られてるんだよ
こんなスレさっさと落とせや

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:59:31.11 ID:OLTepm/X0.net
>>111
日本語でも
私は〜をしたい
彼は〜をしたがる
みたいなのはあるやん

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:59:33.64 ID:/4z6eKzz0.net
自分のことを名前で呼ぶアホがたまに日本人でいるけど
そういうの翻訳する場合はdoでいいのか

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 03:59:37.21 ID:pfh2WlKjd.net
英文で地球とかをsheで表現してるの見ると外国住みづらそうに感じるわ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:00:26.99 ID:DCL23f5t0.net
>>56
評価する

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:00:39.70 ID:iDBFF37fa.net
(私は〜)です
(彼or彼女は)です

「です」は同じなのに
なんでamやisを使いわけるのか

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:00:51.56 ID:3MzSfF/Od.net
船とかもね

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:00:52.35 ID:wBDkS27i0.net
>>73
Theyが複数かじゃなくてdoかdoesかどっちやって聞いてるのに
日本語って難しいンゴねぇ・・・

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:01:43.93 ID:78uymqod0.net
>>25
this doseって使い方あるん??

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:08.79 ID:mHcBy+zg0.net
3単現のsくらいしか教えられない低学歴ワラワラでわろた

ちな慶応

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:11.28 ID:Cd1bDQD50.net
>>124
do

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:18.39 ID:DuBWVIFj0.net
こんなゴミみたいなワイが一浪でニッコマ行けるようになる可能性ってあるやろか
厳しく評価して欲しいンゴ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:20.21 ID:yL98moq70.net
>>124
アスペかな?

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:23.74 ID:cLH4Rx2v0.net
>>112
現在完了じゃなくて?
現在完了を中学で教えるのはかなり難しいと思うわ正直

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:32.34 ID:DGUfgtGpd.net
Iとかyouとかtheyとかweはdont

heとかsheとかitとかthis that there とかはdoesnt

これで分かったやろ1個目は2人おったら成り立つ文書
後者は3人とか2人+1個とか3つないと成り立たない文書

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:02:51.27 ID:V5QloFZb0.net
>>124
複数の場合do
theyは複数
theyはdo
この三段論法も理解できないのはさすがに草

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:02.44 ID:Zgic71xC0.net
>>125
そりゃあるやろ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:04.04 ID:iDBFF37fa.net
>>118
自分のことは断言できるけど
他者の場合は主体が違うから言い切れない、みたいなことか?
主体性ということ考えたらIとHeがあるからさほど問題にならなそうなもんやけど

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:07.00 ID:A+8xAvZG0.net
>>128
ない

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:09.27 ID:jLqQcgZGd.net
>>128
日コマなんて三ヶ月でいけるぞ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:09.50 ID:28+5oQzF0.net
>>128
日本がワールドカップ優勝するぐらい

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:16.53 ID:Cd1bDQD50.net
>>128
1ヶ月で行けるやろ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:44.90 ID:ibDnpMOap.net
>>124
その物分かりの悪さじゃ日常生活も大変やろ?

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:56.77 ID:DuBWVIFj0.net
やっぱりそうかぁ…

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:03:57.44 ID:GrnUUr3W0.net
ネイティブだけど別に使い分けんでもええぞ
こんなんやってんの小学生とジャップだけや

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:04:07.60 ID:DuBWVIFj0.net
そうだよなぁ…

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:04:11.38 ID:jup9ETeId.net
>>128
私文浪人するなら早慶いけや
アルファベット間違う奴もいけたぞ

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:04:21.96 ID:248jNfhmd.net
>>141
受験の話やからね

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:04:23.29 ID:6sPvRif00.net
>>128
余裕でいける、やる気次第

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:04:36.10 ID:xCyp5KeVa.net
ドイツ語を簡単にしたのが英語やから
ドイツ人学生をイギリスに1ヶ月ホームステイさせれば英語話せるようになるんやで

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:04:45.24 ID:04lw3fVU0.net
実際にしゃべるとなるとHeとかSheなんて頭に出てこないよなあ
didntも出てこない
何でもかんでもIから話し始めているわ

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:05:04.25 ID:AvSQiP5La.net
>>128
真面目に時間使って勉強さえできればどんだけ地頭悪くても受かるで
受からないやつは勉強すること自体を拒否するからやらされる環境におかれない限りどうしようと無理

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:05:09.82 ID:DuBWVIFj0.net
胃に突き刺さるンゴ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:05:43.62 ID:lthwrYYR0.net
単語が覚えられンゴねぇ……
単語帳以外(文とか)で見かけた単語を調べて意味を知っても次見たときには忘れてるンゴ
やっぱり単語帳使って集中的に覚えたほうがええんやろか

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:05:58.40 ID:cLH4Rx2v0.net
>>146
英語は英語で難しさはあると思うけどなぁ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:06:21.27 ID:GrnUUr3W0.net
受験英語なんて糞の役にもたたへんで
早いとこ世界に目を向けた方が将来的に得やで

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:06:49.34 ID:DuBWVIFj0.net
どうしても行きたいンゴ頑張れば行けると思いたいンゴ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:06:52.67 ID:AvSQiP5La.net
>>150
復習もしないで覚えられるわけないやろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:07:09.70 ID:yL98moq70.net
>>153
一緒に頑張るんやで

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:07:25.56 ID:A+8xAvZG0.net
>>153
だったらこのスレ閉じて寝て起きて参考書開けや

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:07:44.94 ID:xCyp5KeVa.net
>>151
確かに語順に関してはドイツ語の方が自由やね
SVOCみたいにガチガチに固まってないし

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:07:46.26 ID:iHlJtODl0.net
>>111
日本語はこうなのにって言われても
日本語と英語は違う言語やし

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:08:19.61 ID:WtWum/s50.net
>>153
受からなければそれまでの努力も一切評価されないのが受験やぞ
受かったら勉強頑張ったなと言われ、受からなかったら遊んでるのが悪いと言われる
死ぬ気でやれ

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:08:28.52 ID:iDBFF37fa.net
>>152
映画みてるとほんまに文法つうより単語並べましたみたいな言い回しって結構あるよな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:08:31.23 ID:Cd1bDQD50.net
>>153
どうせ文系やろ?
まだ3ヶ月近くあるしガチれば無理ではないぞ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:08:42.22 ID:YDL71/6k0.net
>>150
そら覚えようとしてへんからやろ
文章で出てきて分からんかった単語まとめて「自分が分からなかった単語だけの単語帳」作ればええねん
それを覚えていって分からんのがあれば追加していってまた覚えてって繰り返すんや

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:09:11.96 ID:GrnUUr3W0.net
>>111
私が家に帰る。
なんて言わずに
私は家に帰る。
って言うやろそういうことや

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:09:19.24 ID:AvSQiP5La.net
>>153
ほら『くもんの中学英文法』買ってくるんだよあくしろ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:09:22.86 ID:/j30SoFH0.net
日本語のガバガバ語順に慣れると英語ムリムリンゴ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:09:30.91 ID:V5QloFZb0.net
>>150
そうやね
単語を覚えるコツはその単語と出会った回数やから
単語帳を100週ぐらいするのが1番ええで
最初は単語帳一周するのに2週間とかかかるんやけど
単語を覚えてくと1日で一周とか二時間でできるようになったりするんや
100周とかも厳しく感じるのは最初だけ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:09:50.05 ID:a7UPsg3H0.net
文法覚えなきゃ論文書けんやろ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:10:06.89 ID:Zgic71xC0.net
>>160
日本語も喋る時は文法ガバガハやし
というか日本語の方が書き言葉と話し言葉で乖離が激しいと思う

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:10:08.07 ID:JbF0nqQF0.net
まだ3ヶ月あるから2ヶ月で文法と単語固めて残りの1ヶ月で過去問解きまくれ

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:10:26.61 ID:WtWum/s50.net
>>160
日本人が主語ぬいたりするのと同じや
もともと喋れて始めて口語ができる
受験英語必要ないと言っても大前提の英語の基礎は絶対必要になる

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:10:29.54 ID:DuBWVIFj0.net
レスありがとうやで
どうすればええんやろなぁ…ひたすら勉強すれば受かるんやろか…受かるんやろか…受かるんやろか…

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:10:40.86 ID:9xAytooh0.net
NEO仏教放送
http://live.fc 2.com/42285548/

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:11:10.22 ID:wBDkS27i0.net
>>132
それが知りたかったんや。ありがとやで。


つか俺が言ってたん何か間違ってるか?聞いてる質問内容もう一度確認してから言えよガイジ共

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:11:19.26 ID:YDL71/6k0.net
>>152
糞の役にも立たんことはないわ
英語の論文とか読もうと思ったら普通に受験英語で求められるぐらいのレベルの知識は要る

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:11:38.00 ID:WtWum/s50.net
>>171
受からないかもしれないが、勉強しないと受かる可能性もゼロやぞ
50%と0%どっち選ぶんや

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:11:39.72 ID:BQoq5Miy0.net
>>92
買って満足しておしまいだな
多分お前に努力は無理だよ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:11:54.22 ID:iDBFF37fa.net
日本人ってよく

「てかさー」で会話始めるやん?

英語でそういうときって

「バイザウェイ〜」なんか?

もっと砕けた言い方あるん?

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:12:15.58 ID:yL98moq70.net
動詞以外は1回見て覚えられんのに動詞は10回は見んと頭入らんわ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:12:25.22 ID:qB/mhMcX0.net
>>171
ワイは三年ひたすらガチってギリギリ早慶受かったで
私立なら数回チャンスあるから大丈夫やろ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:12:38.62 ID:AvSQiP5La.net
>>171
やりもしないで受かるとか受からないとか考えるのは努力しないための言い訳を作りたいだけなんやで

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:12:43.21 ID:GrnUUr3W0.net
単語帳単語帳言っとる雑魚おるけどほんとに覚えたいなら長文読んで辞書引いて関連するのとか使い方とかみんと何の役にも立たんぞ
日本は受験合格したら伸びか無さすぎや
だから仕事でも役に立たんのや

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:12:52.35 ID:DuBWVIFj0.net
>>175
可能性があるなら死ぬ気で頑張る、本気や

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:12:53.05 ID:iHlJtODl0.net
日本の英語教育が英文日本語訳を重視しすぎたせいで
「日本語だと○○なのになんで英語は違うんや!」みたいな英語嫌いが増えたんやと
最近は中学校とかだと和訳のウエイトかなり減ってるらしいで

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:13:06.24 ID:28+5oQzF0.net
浪人するなよw

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:13:30.85 ID:GrnUUr3W0.net
>>174
んなもんあって当たり前なんや
読めるのと喋れるのじゃ全然違うわ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:13:32.25 ID:a7UPsg3H0.net
>>177
Wellじゃね?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:13:36.02 ID:/hIpocHA0.net
>>150
xvideoで何度も見るうちに覚えた単語ってあるやろ?milfとかtwinkとか
繰り返し見れば覚えれるよ

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:13:44.80 ID:cLH4Rx2v0.net
>>177
Incidentallyも同じような意味で使える
これ字面からすると堅いと思われがちだが口語でも使える

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:14:17.57 ID:WtWum/s50.net
>>182
どんなアホでも勉強すれば1%は受かる可能性あるぞ
人により速度は違えどやればやるだけ可能性は上がる
やらなきゃゼロや

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:14:42.39 ID:iDBFF37fa.net
>>186
>>188

なる

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:14:49.98 ID:Zgic71xC0.net
>>177
nowやwellでもええんやで

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:15:26.94 ID:6sPvRif00.net
>>188
アメリカに住んでるが、それで会話を始める奴に会った事無い

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:15:27.84 ID:m4l3MYco0.net
三行でまとめてクレメンス

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:15:45.29 ID:28+5oQzF0.net
人生は貴重なのに浪人なんかするのはもったいないぞ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:15:50.83 ID:DuBWVIFj0.net
>>189
その言葉胸に刻むンゴ
もうええわ、やるだけやってみるンゴ落ちたらそのときはそのときや、もう勉強するだけや

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:15:57.08 ID:WtWum/s50.net
日本語でもあまり使わない熟語はどんな文で見たか、どんな言葉と一緒にあったかで覚えてることはよくある
英語も一緒や。意味を完全に覚えてなくても、こんな内容の文で使われてたなとかでなんとなく意味取れる

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:16:11.91 ID:G6Nbi06y0.net
前々から気になっていたんだけど英語って国によって違いがあるんやろ?
日本で習う英語ってどこの国の英語に近いん?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:16:13.70 ID:PMsMLsUe0.net
ワイ二浪中央、低みの見物

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:16:22.10 ID:iDBFF37fa.net
so〜から会話始めるやつもおるよな?

soはどちらかというと「あー」「えー」みたいなニュアンスぽいけど

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:16:44.47 ID:teCRSOuza.net
リブとライブの違いおしえろ
同じ字で読み方変えるとかうざすぎ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:16:45.83 ID:DuBWVIFj0.net
単語勉強して寝るンゴ
おやすみやで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:17:18.86 ID:GrnUUr3W0.net
>>195
私立ならいろんな受験の仕方があるで
英語以外まともなら数理だけで受験とか
文系なら知らん

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:17:33.83 ID:PMsMLsUe0.net
>>197
イングランド出身曰くアメリカ英語らしいで

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:17:34.14 ID:lthwrYYR0.net
受かる可能性って言うけど今一よくわからんよな
同じ知識量頭脳のコンデションで何回も試験に挑めばいつかは受かんのか

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:18:16.48 ID:iB19J38j0.net
浜崎順平やろ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:18:18.26 ID:a7UPsg3H0.net
>>197
トゥダーイやぞ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:18:21.08 ID:YDL71/6k0.net
>>185
あって当たり前な訳ないやろ
勉強したから当たり前みたいに分かるんであって勉強せんかったら>>1みたいになるんやで

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:18:29.51 ID:Fnf2toaA0.net
文法forestネクステ単語はユメタン解釈はポレポレではいかんのか?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:18:45.83 ID:AvSQiP5La.net
>>197
ほぼアメリカ
イギリスの発音わからなすぎて草はえる

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:18:59.43 ID:M1xPks2e0.net
>>200
経緯

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:19:15.42 ID:qceDFQ7sa.net
ノリと気分で使い分けるんやで
しない、やらん、するもんかって感じで同じ意味でもニュアンスがわかるやろ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:19:17.69 ID:iHlJtODl0.net
>>200
リブが動詞でライブが形容詞

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:19:20.43 ID:V5QloFZb0.net
>>181
普通にそんなん触れることができる単語数少なすぎて絶対語彙数ショボイから
そんなまどろこっしいことしてる雑魚より絶対英語力ある自信あるで
そもそも早慶の英語の問題ってニューヨークタイムスや外人が書いてるコラムとかから引っ張ってきてるもんが8割だしな
自作は会話文とかだけ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:19:51.32 ID:248jNfhmd.net
学校に居る外人はオーストラリア人ばかりだったわ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:19:58.53 ID:cLH4Rx2v0.net
>>192
うそやん
何かの本で前読んでバリバリ使ってましたわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:20:25.38 ID:GrnUUr3W0.net
>>207
そこら辺の教養すらないカスは人ですらないんで

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:21:28.96 ID:jCKNTDFK0.net
ネイティブくんが英語が母語でない奴バカにしてて草

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:21:49.56 ID:WtWum/s50.net
単語帳の頻度低い部分とか、文法のフォレストネクステとか効率悪すぎるわ
時間あって高1からやってるとかならまだしも

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:22:20.80 ID:bCrHpBQJ0.net
>>173
殺すぞ

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:22:24.89 ID:6sPvRif00.net
>>215
>>177のニュアンスではまず使わないし会話の表現としてはかなり固い

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:23:05.89 ID:G6Nbi06y0.net
>>203
>>209
やっぱりアメリカなんかスッキリしたわ
ありがとう
イギリス英語とアメリカ英語結構違うって聞くけどそんなに違うもんなんやな

>>206
東大の事かな?
英語1レベルなんで何のことかわからんわ
すまんな

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:23:08.36 ID:kY+/xWild.net
大学の時酔った勢いで英語で会話するゲーム好きやった
I〜とdo you〜とare you〜ばっかりだったけどネイティブになれた気がしたわ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:23:13.88 ID:eFlIgO7E0.net
イッチそっちのけで自信ニキレスバトルで草

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:23:26.92 ID:W78AmjqP0.net
ワイの友達のクズどうにかしてやりたいわ
ガチでクズやし

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:23:31.02 ID:GrnUUr3W0.net
>>213
受験英語しかしらんから長文って聞くと2000単語くらいの受験問題しか浮かばんのやろうけど英語の小説、論文のことやぞ
コラムとかも知識つくで悪くはないけど本読まんと何も使えんわ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:24:00.99 ID:V5QloFZb0.net
>>218
頻度低いがどの程度の話なのかは知らんが
ターゲット1900やシス単なら全部やるべきだと思うで
MARCHレベルでも
速単の上級レベルならいらんわ
さすがに汎用性が低すぎた

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:26:30.44 ID:BhFQzv/10.net
TOEIC高得点取りたいけど何したらいいンゴかねぇ…

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:26:35.18 ID:EvroMIIA0.net
単語帳で覚えるのはナンセンス
読む流れで覚えろ
辞書は英英事典日本語訳は覚える必要無い

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:26:39.31 ID:4dEprHT40.net
>>173

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:26:42.21 ID:iHlJtODl0.net
とりあえず参考書マニアになったらアカンで
特に単語帳はAmazonのレビュー高いやつ1冊だけ買って1年それだけに頼ればいいから

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:27:08.50 ID:GrnUUr3W0.net
そろそろ落ちるから言っとくけどワイ高卒の無職やwwwwww
高学歴のフリ楽しいンゴwwwwww
今日はお日様落ちる前には起きるンゴwwwww

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:27:48.47 ID:EvroMIIA0.net
>>231
まったく知性が感じられなかったし別に

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:28:41.59 ID:Cvn/jx2Q0.net
ドエソントって何ンゴ?

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:29:15.04 ID:AvSQiP5La.net
>>231
数人釣れたみたいでよかったやん

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:29:22.78 ID:jCKNTDFK0.net
マーチ程度までなら大して難しい問題出ないんだし単語帳で機械的に思考停止状態で暗記でも行けるやろ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:29:44.98 ID:WtWum/s50.net
>>226
シス単持ってたけどstep2?は適当でやったわ
完璧に覚えきらないと文中で単語見て即意味わかる程度にはならんし、完璧にするのは時間かかりすぎる

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:29:47.00 ID:bCrHpBQJ0.net
ゆるゆり声優、育成失敗wwwwwwwwwww [転載禁止]©2ch.net
324 :風吹けば名無し@転載禁止[]:2015/11/09(月) 04:23:49.62 ID:wBDkS27i0
>>287
>上田麗奈 芹澤優 高橋李衣 田中あいみ

この四人地味に2016年アニメ出演決まってるから今から楽しみやね。
上田は今35小隊やってるし悪くないやで。
芹澤はじつわたで爆死声優を欲しいままにしそうやね。
高橋はそれ声で三人の中で一番売れない声優役やったけど実際は売れっ子やったね。
田中はうまるで大体終わった感あるわ

あっ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:30:09.70 ID:V5QloFZb0.net
>>225
本ってジャンルによって語彙の幅や選択が決まるから一本長いの読むより
コラムや記事を量読んだ方が英語力がつくから
ていうか土台がどの話をしてるんや?
ある程度英語ができる人なら本読んだ方がいいかもしれんが
受験控えてるようなやつは100%多読するべきだわ
しかも、早慶に受かるぐらいなら文章を読んだり書いたりするのは大体できるから
勉強のために本読むよりはリスニングやスピーキングやった方が遥かに力になるで
仕事で使える力
つまりどの層に本嫁って言ってるのかが本当にわからない
英語力を欲してる段階のやつはどのみち本読むプロセスなんか必要ない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:30:22.15 ID:cLH4Rx2v0.net
>>220
勉強になりました

軽くググった結果
https://www.englishforums.com/English/IncidentallyVsByTheWay/vrgcd/post.htm
全く会話の流れと関係ない話題でもby the wayで始められるけど、incidentallyはそういう突飛な使い方は出来ないとのこと(多少とも繋がりが必要だと)

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/09(月) 04:30:51.70 ID:GrnUUr3W0.net
>>234
楽しかった(^ω^≡^ω^)

総レス数 240
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200