2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

台湾「ASUS!」韓国「Samsung!」日本「えっと…」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:06:35.49 ID:o3dTG8Sb0.net
日本「そにー…」
台湾、韓国「WWWWWwwww????wwwwww」


お前らええんか…

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/(やわらか銀行):2015/10/14(水) 00:06:48.73 ID:FzOIxX580.net
ええよ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:12.08 ID:l1JsEXbi0.net
どうでもいい

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:09.53 ID:013liDqca.net
天下のウォークマンやぞ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:17.16 ID:y+pkDSom0.net
エイスース

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:20.61 ID:ndXY2Di9M.net
富士通やぞ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:27.39 ID:XoXxPzGm0.net
ASUS←は?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:30.38 ID:ndXY2Di9M.net
>>6
お前の頭富士通?

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:31.39 ID:WDpiY8kAK.net
???

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:37.23 ID:lcr8ErHh0.net
イヤホンはいいから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:37.36 ID:UzBQE2aa0.net


12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:43.40 ID:ndXY2Di9M.net
>>8
アアアッwwww

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:44.85 ID:kk3LW22T0.net
そのカテゴリーやったら東芝やで

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:48.81 ID:ktidQx9G0.net
>>8
なんやこいつ

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:07:53.04 ID:5xgRVY2Mp.net
ええで

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:06.12 ID:g3wGi0P/0.net
>>5
アスースな

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:07.46 ID:7sYpV1Cx0.net
少し前までの東芝
なお

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:12.89 ID:UXPYjU3V0.net
>>12
一人で何やってるんや

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:15.31 ID:Xfn50eWa0.net
HTCちゃんはダメみたいですね…

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:17.98 ID:dVjQ6ILa0.net
電子カイロの富士通ソニーに瀕死のシャープに地味な京セラ
終わってますわ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:25.18 ID:JvYf6FPFa.net
はい四季

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:30.18 ID:/2S/i/xg0.net
ASUSとかいうサポートゴミ会社はNG

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:36.62 ID:yt4DJL5S0.net
MITSUBISHI

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:48.56 ID:go0DjcGJ0.net
パナソニック好調やろ?

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:55.69 ID:ltfJgbWH0.net
FUNAI

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:56.25 ID:XWvu1Syh0.net
>>23
ディスプレイまた作ってくれませんかね

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:56.33 ID:kcnE7WPvM.net
アサスってクソ雑魚やん
フォックスコンやろ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:08:59.26 ID:ZI15ytHL0.net
2chMate 0.8.7.11/HTC/HTL23/4.4.4/LR
まだいけるぞ

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:01.74 ID:ygx3lA5d0.net
台湾のなんやねん
初めて見たわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:11.14 ID:nZSAlKcx0.net
フォックスコンとエイスースはどっちがデカイの?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:16.49 ID:TMXXeFzGa.net
パナソニック
はい論駁

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:22.68 ID:qHqVNeXZ0.net
>>24
全然

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:21.40 ID:ndXY2Di9M.net
申し訳ないがレグザフォンとかいうゴミはNG

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:25.18 ID:r/TIQrscr.net
>>16
公式でエイスースって結論出たから

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:28.44 ID:VKxVstvu0.net
大松「豊田織機」

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:31.39 ID:lb+hmyTc0.net
ちょっと前まで安心と信頼のasusだったのに

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:36.56 ID:yt4DJL5S0.net
スリーダイヤMITSUBISHIに比べたらASUSとか勝負にならんやろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:34.38 ID:oGKF+wr30.net
あすーす

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:34.97 ID:EFK+e8X50.net
別にええわ
パソコンならMacがありゃええわ
スマホはそれこそAsusよ
持ってないが

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:38.31 ID:tnoh5JWcr.net
アサス

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:55.95 ID:kcnE7WPvM.net
中国はファーウェイかな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:59.03 ID:Lvva+b140.net
ECSやぞ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:09:59.90 ID:9WcH0iVe0.net
「アスウス」、なんだよなぁ…

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:07.49 ID:CfdKu3ra0.net
東芝があるぞ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:16.25 ID:4rQPImkqr.net
アヌヌ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:15.44 ID:ndXY2Di9M.net
>>41
シャオミってどうなん

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:16.67 ID:RnnyYr100.net
シャープやぞ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:25.39 ID:5tBHsOj30.net
>>29
マザボとかパソコンの中身作ってるのは知ってる
他何してるのかは知らん

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:46.21 ID:AkYikp36x.net
サムスンと対抗するならフォックスコンだろ
そうなると日本はソニーか

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:46.04 ID:HvJ0sXj70.net
スマホ比較だとガチで日本なんもあらへんな
京セラがニッチなとこを攻めてるくらいか?
ソニーも世界で見たら全く売れてへんし

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:00.87 ID:Iwg/mW1W0.net
ソニーとかいう映画会社

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:10:58.39 ID:LG1PfA2+0.net
アッサスやぞ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:09.21 ID:Wrt/BDziM.net
情けないね
カメラとか特許がものいうとこやとニコンとかあるのにね

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:09.61 ID:Y30Vb3qF0.net
サムスンって別に性能良いわけじゃないからなぁ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:08.72 ID:gYsAtxuc0.net
アザースやぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:10.00 ID:5tBHsOj30.net
>>46
イヤホンが色んな意味で話題になった

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:11.55 ID:txsy9dvd0.net
アフィス

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:14.11 ID:uMQ2nWsz0.net
ASUSは欧米進出にあたってエイスースに呼称変更したんだよなあ
未だにアスース読みしてる情弱は反省して、どうぞ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:16.43 ID:Coa2p6m00.net
サンキューBENQ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:19.31 ID:4lOsCSnq0.net
>>49
半導体事業では東芝がライバル

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:23.56 ID:dIO+Uzcx0.net
ソニーやぞ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:29.18 ID:NU4pFpH9r.net
エイサスやろ?

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:33.49 ID:g9nLzWNC0.net
台湾はHTCの方が好きでやんす

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:37.21 ID:yt4DJL5S0.net
>>49
ジャパンディスプレイでええやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:35.49 ID:bp+6n1lA0.net
>>50
村田製作所かなあ、コンデンサ
付加価値の高いところを日本押さえまくりやで

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:39.81 ID:EFK+e8X50.net
>>51
不動産&保険やぞ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:44.71 ID:2uLWGuyx0.net
2chMate 0.8.7.11/KYOCERA/KYY21/4.2.2/LT

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:45.18 ID:XWkAepoW0.net
大松「ソニー、東芝、富士通、パナソニック、シャープ、日立、三菱」

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:11:56.94 ID:tNAnE4N80.net
>>8


70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:06.79 ID:CCOW0Bx20.net
ワイはエイザスを推したい

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:11.54 ID:KiHUmxz+0.net
MITSUBISHI液晶作ってくれや頼む

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:26.86 ID:/2S/i/xg0.net
ゴーストタッチ改善まーだ時間かかりそうですかね?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:33.22 ID:vk8BRZd/0.net
JAP「東芝、三菱、日立、富士通、パナソニック」

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:39.05 ID:5tBHsOj30.net
いや公式見解出てるから推すも何も無いやろ…

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:41.51 ID:OAJgQ08t0.net
台湾はホンハイもそうだろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:12:54.33 ID:Rq/ixQem0.net
アスースで決まったやろ、今更エイスースとかアサースとかやめろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:00.81 ID:PTL8n71F0.net
エーサスって中国かと思ってたわ台湾の分際で生意気やな

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:08.22 ID:BzM882UA0.net
ASUSきらい
ASRockすき

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:07.16 ID:apfh3S+jM.net
なりすましデマウヨ「反安保デモに連れて行かれた孫が熱中症で死にました」→他人の娘の写真うp→開示
http://
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1444741085/

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:15.02 ID:4lOsCSnq0.net
サムスンはスマホ屋じゃなくて半導体屋だぞ

韓国サムスンの未来、アップルよりインテル志向か
http://jp.reuters.com/article/2015/10/08/samsung-elec-results-breakingviews-idJPKCN0S208R20151008?sp=true

予想利益に基づく株価収益率(PER)をインテルと同じに設定した場合、
サムスンの半導体事業だけで価値は約1390億ドルとなる。
これはサムスン・グループ全体について、480億ドルの保有キャッシュを除くベースで現在見積もられている価値を上回る。
それに基づけば、サムスンの携帯電話とコンシューマー・エレクトロニクス事業は価値ゼロと位置づけられてしまう。

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:19.42 ID:71zOcpmg0.net
ソニーはスマホ切れよさっさと
何億赤字やねん毎年

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:23.57 ID:gVDfUcvy0.net
いやソニーやろ或いはパナ
スマホは完全に死んとるけど
テレビとか今のところ高級帯じゃ健在や カメラはキャノンニコン加えて無双状態やし

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:21.74 ID:HvJ0sXj70.net
>>65
パーツ単位言い出したらTSMCだのハイニックスだのキリがなくなるわ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:22.73 ID:dVjQ6ILa0.net
恵体豪打みたいなもんやね

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:31.02 ID:I+7wuv/9p.net
>>65
ワイ石川県民、ニッコリ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:38.50 ID:vk8BRZd/0.net
台湾「JAPもアメカスもTSMCから締めだしたら何もデキへんやんけ」

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:13:45.37 ID:cmuo7FeM0.net
vaio

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:22.92 ID:ndXY2Di9M.net
>>56
はぇ^〜すっごい…
でも中国通販ってなんか嫌やな

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:27.55 ID:rRNLyz6T0.net
任天堂やぞ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:30.67 ID:Rq/ixQem0.net
>>65
コンデンサといえばニッケミ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:44.30 ID:HtuXAG0z0.net
acer(小声)

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:45.59 ID:o+LpBR6u0.net
キョーセラのスマホはあかんのか?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:47.99 ID:uCB+qCY50.net
まだASUSよりソニーの方が上やろ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:14:53.18 ID:BzM882UA0.net
>>86
旭化成「せやな」

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:11.16 ID:gVDfUcvy0.net
>>86
Intel「TSMCとかいう雑魚wwww」

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:20.08 ID:vk8BRZd/0.net
サムスンは全方位展開しとるからどっちかというと重電抜いた東芝って感じやな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:22.08 ID:I4POnNjA0.net
サムスンサムソン論争はまだか

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:27.69 ID:h5+tmfzf0.net
ASUSって元の言葉なんなんや?中国語?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:30.77 ID:Z+hKu5V70.net
Acerやぞ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:31.94 ID:rRNLyz6T0.net
全盛期の任天堂は余裕で利益SAMSUNG、ましてやASUSなんて超えとったぞ ちなWiiDS時代な

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:32.12 ID:b4NuVyh80.net
キヤノンやぞ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:41.30 ID:TMXXeFzGa.net
ファーウェイは期待してええんか?

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:41.38 ID:PXnDrgD7M.net
FUJITSU!
NEC!

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:54.17 ID:oVwpPrTM0.net
ASUSのノーパソは安くて性能良いけどキーボードが柔らかすぎなのが難点
まぁ値段考えたら仕方ないけど

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:15:52.11 ID:4lOsCSnq0.net
台湾の有名企業というと
ASUS、ギガバイト、HTC、ホンハイ(フォックスコン)、TSMCかな

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:01.30 ID:/2S/i/xg0.net
ソニーをください

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:14.91 ID:gVDfUcvy0.net
キャノン富士フイルムの先見の明に勝てる企業はそうそう無いやろ

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:19.83 ID:v5U/EOuAp.net
外国ならSONYが知名度最強という現実

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:17.73 ID:vkugIiPt0.net
beetがあったころのHTCなんだよなぁ
evo3Dのあとか
HTCはいロードもすき

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:21.45 ID:qgtbnkHf0.net
ソニー復権ってチラホラ最近見るんやけどどうなんやろうな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:26.17 ID:IliepwmEr.net
昔HTCのDesire HD使っとったからオワコン化してしまって悲しいわ
なんでこうなってしもうたんやろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:31.94 ID:6eBsU9RL0.net
>>105
自作に優しい国やな

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:41.46 ID:a/5nC1PFp.net
日本「TOYOTA」韓国「現代」
現代wwwwwwwww

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:47.59 ID:gVDfUcvy0.net
>>102
もうレノボと同じ扱いされて中国じゃアカンで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:16:51.45 ID:TlR3ZC310.net
キヤノンやぞ

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:00.75 ID:VYHPvF/Sa.net
>>111
またDesireで新作出るみたいやけど魅力感じへんわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:09.65 ID:vcA6LnhG0.net
ソニーってアメリカのメーカーだろ?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:22.54 ID:nJ5unMeZ0.net
kawasaki

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:24.79 ID:EFK+e8X50.net
>>82
パナは電動工具も強いで
業界二番手候補やぞ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:22.86 ID:fdr8F0bJ0.net
パナソニックのビジネスノートやタブは割と人気だしセーフ
なおコンシューマ向け

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:24.05 ID:DiZ0goGZ0.net
>>110
VR成功すればまた伸びるんやないか?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:27.70 ID:TMXXeFzGa.net
HTCはよ新作日本で出しておくれ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:31.84 ID:17biW6g80.net
ええからアスースなのかエイサスなのかエイスースなのかはっきりしろ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:41.23 ID:/NxOUJ3Ma.net
>>117
半韓半米やね

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:17:50.04 ID:mRxYXP7cM.net
便器ューちゃん

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:00.55 ID:kcnE7WPvM.net
>>98
pegasus

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:02.97 ID:AkYikp36x.net
>>105
acer

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:09.84 ID:6eBsU9RL0.net
ソニーはウォークマンとプレステの成功体験忘れないと立ち直れないと思う
エクスペリアでも音質こだわったりしてるけどなんか的外れだと思った

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:14.04 ID:vk8BRZd/0.net
ソニーはPS4と半導体バカ売れしとる間に如何に立て直しできるかやな
テレビは上手く行ったけどスマホがどうにもならん

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:15.00 ID:sSE6+WRt0.net
>>99
サポート糞なのに不良品多い糞企業なんだよなあ
同じ糞なら不良品少ないASUSでええし

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:21.54 ID:gVDfUcvy0.net
>>110
取りあえず医療用や精密のイメージセンサー抑えたからまだいけるやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:31.02 ID:DiZ0goGZ0.net
>>124
言う程韓か?

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:42.14 ID:uAoJKc+C0.net
日本企業凋落してそうやな
一発当ててくれ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:45.21 ID:dVjQ6ILa0.net
>>128
スマホはもう日本企業には無理や
なんか別のもん探さなあかん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:47.05 ID:pJzFXUIo0.net
ソニー
日立
東芝
パナ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:47.18 ID:9w8dD2Rk0.net
ワイ「MAKITA(ドヤ顔)」

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:18:50.94 ID:a7JMlY+J0.net
スマホは世界7位に食い込むほどなんだよなあ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:04.76 ID:BLl3J+680.net
長い歴史で見るとソニー、パナソニック

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:11.17 ID:7VcaNj740.net
なんでエイスースなんやろ
エイサスのがかっこええやろ

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:11.74 ID:EFK+e8X50.net
>>97
サムソンは既にアメちゃんの中堅オーディオメーカーで知られとると思う

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:17.02 ID:jkEVrf9id.net
>>108
未だにソニー神話が健在で草生えるわ
欧米だとps4も売れまくりだし

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:29.13 ID:7VeNJB+/0.net
インフラと白物を支える我らがHITACHIやで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:33.37 ID:70nwD9Cy0.net
PIONNER

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:36.10 ID:vk8BRZd/0.net
>>129
スペ厨に媚び売っても値段高かったらHuaweiやXiaomiやAsusに勝てへんなもう
コンパクトで使いやすい路線にいくしかないわ

145 :風吹けば名無し@轉載禁止:2015/10/14(水) 00:19:36.06 ID:Lk3BDP4BD.net
この手のスレってだいたいスマホしか見えてない奴しかレスしないよな

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:38.32 ID:kUe8q7xA0.net
>>105
AUO GIANT

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:46.24 ID:6X3hrlMk0.net
ちょっと前までは
台湾「HTC!」やったのになあ…

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:19:58.70 ID:gVDfUcvy0.net
>>124
韓だったらとっくに光学技術流出してキャノンニコンなんて無くなってるんだよなあ…
リコペンがサムスンと提携したときどうなるか冷や冷やしたで
ちな株主

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:04.94 ID:w4fpq9Wd0.net
>>121
VRなんてゲーム市場の中でも10%以下の代物やろうし、他の分野でそこまでヒットするわけじゃないやろうし、期待できるもんじゃないで

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:04.22 ID:pJzFXUIo0.net
パナの製品信用あんま好きやないけど死んでもらったら困る

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:07.27 ID:HvJ0sXj70.net
>>128
Xperiaは宣伝の割に大して音質にこだわってないで
walkman潰すのが嫌なのか露骨にチップケチってるから大して良くない
ぶっちゃけGalaxyとかHTC M9のが音質は上、なぜなら使ってるパーツはあっちのが豪華やから

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:20.08 ID:uAoJKc+C0.net
ASUSは英語読みしたい

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:18.93 ID:XWvu1Syh0.net
ELSAも台湾やろ?すげえ

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:23.16 ID:ThwA3sJB0.net
エイサッサに決まってんだろ池沼

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:21.32 ID:NquPvAZe0.net
いや世界的にSONYはもうやばいという認識だぞ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:24.13 ID:bpPbKBwn0.net
またアスースカスが湧いてんのか
エイサスだぞ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:23.36 ID:AkYikp36x.net
>>128
大分前から保険屋だろ
ソニーちんぽのCMは瀧本美織に戻して欲しいわ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:25.17 ID:vkugIiPt0.net
なんでNECはスマホ撤退してしまったん
冷却はいいアイデアやろ
なおW

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:32.13 ID:J9DbIp7o0.net
msiってどこ?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:35.85 ID:VDhkBTJA0.net
ASUSもサムスンもビデオ音響機器作ってないだけで(笑)だけどな

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:49.28 ID:BzM882UA0.net
韓国メーカーはサムスンとLGはええけどヒュンダイはアカンわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:54.75 ID:kUe8q7xA0.net
>>159
台湾

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:55.64 ID:RJWsmqqX0.net
>>147
不良品率高いんだよなあ

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:20:59.55 ID:9yfexlX10.net
>>155
どこ住んでんの?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:00.76 ID:bpPbKBwn0.net
>>121
VRエロゲ作って欲しいンゴねぇ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:07.42 ID:vk8BRZd/0.net
>>148
そもそもニコキャノはレンズ技術とプロサポート信頼性で生き残っとるだけやし
キヤノンの自社センサーは毎度ボコボコでニコンはソニーセンサー使う始末やからな

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:15.12 ID:kcnE7WPvM.net
>>157
滑舌悪すぎて不快だよなあれ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:15.60 ID:TMXXeFzGa.net
パナソニックの新作レッツノートほしいけど高すぎるー

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:20.52 ID:gVDfUcvy0.net
>>144
もうサムスンすら危うい市場に真っ向勝負は無理やろ
エコシステムで囲い込み出来なかったからコンパクトとかそう言うニッチな路線で行くしかないやろな

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:20.56 ID:dVjQ6ILa0.net
>>157
ジャニーちんぽ奪ったのでNG

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:22.84 ID:6eBsU9RL0.net
>>151
ほないいとこないじゃん・・・

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:42.26 ID:jkEVrf9id.net
>>129
スマホ部門大幅縮小してフラグシップ一本でいくって話はどうなったんや
もう年一機種で細々やればええやろと思うわ
XperiaZ3みたいな地味に安定していい機種出して欲しいね

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:21:58.33 ID:a09OPATI0.net
>>90
日新やぞ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:22.83 ID:YpPFs9RtM.net
>>107
富士はなにやっとんや今
カメラはダメやろ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:30.99 ID:Dn87HhRz0.net
なお日本には四季がある模様
チョオオオオオオオオオオオオオオオオオオン

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:31.06 ID:vzAQU+koa.net
lenovo買ったンゴ

日本製は高過ぎなんや反省しろ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:43.54 ID:ThwA3sJB0.net
>>174


178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:53.40 ID:vk8BRZd/0.net
>>171
せやからカメラセンサー以外はサムスンやらに勝てるはずないで
しかもサムスンは自社部品多いから他社からみたら自爆価格で死ぬほど売りまくれる
5インチ台でXperiaが復権とか不可能やで

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:57.91 ID:jkEVrf9id.net
>>168
パナは物欲刺激するもの良く作れるよな
ただ毎回値段が高すぎる

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:55.95 ID:z5W55DRr0.net
日本最強の電気メーカーはトヨタやろな

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:22:56.05 ID:w4fpq9Wd0.net
>>174
医療やろ

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:01.83 ID:XWvu1Syh0.net
もし台湾が戦場になったら世界中のネットゲーマーが涙するんか

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:15.95 ID:YpPFs9RtM.net
>>181
なるへそ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:14.39 ID:71zOcpmg0.net
>>174
フィルムの定着技術使って化粧品会社になってる

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:20.69 ID:6X3hrlMk0.net
>>144
せっかくカメラのセンサー作ってるんやから
最速で世界最新最強のセンサー載せれば売れるやろ
いいから出し惜しみしてないで光学式手ブレ補正とSmaster積んでクレメンス…

金積んでwolfsonのdac使ってるGalaxyに音質で負けるとか悲C

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:33.37 ID:w4fpq9Wd0.net
>>178
スマホさっさと撤退してほしいンゴ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:41.60 ID:UNqU1nZ20.net
盛者必衰やな、20年後にサムスンが生き残っているとは思えん

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:44.97 ID:gVDfUcvy0.net
>>166
ニコンは先行きに不安があるけど、キャノンは液晶、プリンターその他諸々あるんやで
1/4の売り上げがカメラらしいから、逆に言えばあの会社は他に稼ぎどころあるって事や

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:52.11 ID:vk8BRZd/0.net
>>172
来年からモデル減るらしいけど今年は相変わらずモデル乱発しとったしアカンな
4インチ台コンパクト、5インチ台メイン、それより上の大型orプレミアムの年間3機種でええねん

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:23:57.87 ID:VDhkBTJA0.net
言うてもsonyって放送業界方面で売れてるのか知らんが・・・

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:01.92 ID:6eBsU9RL0.net
今時アホみたいな広告出して品物の値段上げるような時代でもないし広告費削って安く売れへんのかな

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:13.96 ID:BzM882UA0.net
自作PCのケースだけソニーに作って欲しいンゴねえ
ダッサイのばっかりやし

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:41.17 ID:2HGBm33v0.net
>>187
その頃ソニーはどうなってますかね…

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:41.40 ID:hjlZiPee0.net
>>21
これ 日本には四季がある

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:51.70 ID:w4fpq9Wd0.net
>>190
業務用はソニーしか選択肢ないらしいな
アカデミー賞がソニーのディスプレイを表彰してたわ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:49.76 ID:ZLjsNvCla.net
>>176
レノボも高額モデルは日本で作ってるんちゃうか?

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:56.77 ID:6eBsU9RL0.net
>>192
銀石がある限り

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:24:58.71 ID:jsBcJ6nL0.net
acerは死んだんか

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:03.51 ID:kUe8q7xA0.net
>>192
Fractal design「は?」

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:15.72 ID:XWvu1Syh0.net
>>192
NVIDIAのPCケースええやん

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:14.26 ID:gVDfUcvy0.net
>>174
富士のカメラは売れとらんけど、業界でも随一の利益率やで
単価が高い上にブランド戦略がウマくらい行ったおかけで利益率高いレンズも余所より売れとる

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:20.00 ID:HvJ0sXj70.net
>>171
やるならそれこそソニーの全技術結集とかそういうノリでやらなきゃアカンのや
なのに自分の商品で食い合い避けるために中途半端にケチるから微妙なもんしかできへん
ハイレゾ搭載をドヤ顔で出した半年前にサムチョンはGalaxyに普通に載せてたし

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:22.36 ID:z5W55DRr0.net
テレビとスマホは韓国ですら大して儲からんやろ
ええから医療と自動車とインフラにで頑張ればええんや

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:23.83 ID:J9DbIp7o0.net
>>192
オサレなだけで使いにくいケースになりそう

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:33.97 ID:fdr8F0bJ0.net
国産スマホと言えばFREETELのスマホは気になるンゴねぇ
泥使いなら移行してたわ

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:25:38.62 ID:6X3hrlMk0.net
>>172
Z4(Z3+)は64bitブームに流されて出しちゃった感あるよないらんかったやろあれ
Z5は超高速AFセンサーの投入タイミングと被ったからしゃーない

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:00.62 ID:4lOsCSnq0.net
>>177
こんな検査薬作ってたりするんだよな
http://fri.fujifilm.co.jp/med/products/diagnosis/bone/mdp/index.html

放射線(ガンマ線)を出す物質を注射して、ガンマカメラで撮影した時に放射線の強いところを病巣部分と判定

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:16.42 ID:w4fpq9Wd0.net
>>202
そこらへんはアップルとは違うな
アップルは平気でiPod潰す勢いでiPhone売ったのに

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:15.62 ID:gVDfUcvy0.net
>>185
ソニーモバイルはそう言うのより薄さとスペックの両立にしか命かけてないからしゃーない

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:28.85 ID:hXt+RQG70.net
台湾はMSIだろ

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:31.73 ID:IliepwmEr.net
>>189
究極スマホのはずのZ4が熱問題で爆死したからね、しょうがないね

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:35.59 ID:yXF8Vfbp0.net
ワイ「日本が好きなら日本製のスマホ使ってやれよ、でお前のスマホ何?」
ネトウヨ「iPhone!」

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:26:50.27 ID:KB+be8Mja.net
ネット民絶賛の情強端末Xperia作ってるスマホ部門が何でいつも赤字になるンゴ?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:02.81 ID:hUCHL9nH0.net
VAIOのタブレット
クソ高いやつほしい

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:12.65 ID:gVDfUcvy0.net
>>189
中華市場開拓を狙ったら2013年とかやばいで
馬鹿みたいに数がある
そら赤字になるわ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:22.86 ID:juJ6C79j0.net
>>174
てか事業改革に富士フィルムほど成功しとる日本企業最近ないやん
何言ってたこいつ

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:33.78 ID:HvJ0sXj70.net
>>209
スペックに命かけてるくせに爆熱野獣に拘って憤死とか舐めてるんですかね…?

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:35.32 ID:BLl3J+680.net
>>213
海外で売れないンゴ

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:50.22 ID:/bhEcz8ZC.net
スマホ業界悲しいなあ
欧州も相当やけど日本もソニーくらいしかまともに出せてない
格安はいろいろ不安定やけどFreetelが力付けてきたんやがまあ相手にならんわな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:27:59.82 ID:w4fpq9Wd0.net
>>212
フランスが好きなフランス人とかはどこのスマホ使ってるんやろうかとたまに思う
そう考えると日本ってまだまだエレクトロニクス企業が生き残ってるのはすごE

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:13.45 ID:71zOcpmg0.net
>>213
そもそも電車乗って周り見てみ
Xperiaなんか持ってるおらんで

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:19.88 ID:vk8BRZd/0.net
>>211
まずクソルコムからチップ買うのをどうにかせなアカンわ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:25.68 ID:+mGwf+4E0.net
ワイの初スマホだったHTCは何やってんねん

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:29.04 ID:sSE6+WRt0.net
>>196
thinkpadの一部モデルだけやろ
あれは普通に高いけど

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:40.97 ID:w4fpq9Wd0.net
>>216
コダックとは対照的なエクセレントカンパニーやね

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:50.96 ID:hUCHL9nH0.net
シャープってスマホだしてるよね?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:53.71 ID:3UNEwVEb0.net
>>221
毎日電車に乗ってるンゴ…
2chMate 0.8.7.11/Sony/SOL23/4.4.2/LR

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:55.19 ID:juJ6C79j0.net
>>221
結構おるやろ
ギャラクシーよりかはよく見かけるやが

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:56.09 ID:w2gYFwUJ0.net
日本は部品と工作機械と産業用ロボットで生きていくしかないん?

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:56.23 ID:VDhkBTJA0.net
>>195
ビデオデッキもテープもソニー一択だしソニー最高!
テープという存在自体が危ういけど

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:28:55.33 ID:6eBsU9RL0.net
円高の時に思ったわ
日本の製品は確かに当たり外れ少ないしきめ細かで素晴らしいけど高い…ドイツの買うわ…って

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:29:10.61 ID:6X3hrlMk0.net
>>205
あれ設計中国生産中国の実質中華スマホやで
あれ買うなら自分で中華スマホ輸入した方がええぞ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:29:24.16 ID:HVVquzQv0.net
ソニーは小型スマフォ作ってくれるから好き

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:29:33.52 ID:uAoJKc+C0.net
何も知らんけど海外市場でXperiaは存在感出せてるの?

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:29:32.16 ID:vk8BRZd/0.net
>>213
ソニーエリクソンモバイルから世界で売っとったから
そのままの路線で世界販売視野にいれとるからやで
しかも下手にシェア取りに行って見事に爆死した

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:29:50.02 ID:gVDfUcvy0.net
>>221
八割iPhoneで一割ペリア残り一割やろ
見た感じ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:29:48.63 ID:fYlR6poA0.net
ASUSもいらんアプリてんこ盛りやしなぁ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:05.25 ID:TvgchYqV0.net
サムスン死んだら国が終わるレベルでひとつの企業だけが突出してるのは全く羨ましくない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:17.31 ID:z5W55DRr0.net
富士フィルムは製薬とかその他諸々で稼いでるやろ
つうか製薬業界って魔窟すぎるわ
一つの商品で売り上げが毎年数千億いくとか頭おかしい

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:26.02 ID:juJ6C79j0.net
>>229
パナもソニーもしぶとく生き残っとるからこのまま円安続けばええこともあるかもな
サムソンやLGも中華に押され気味になっとるし

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:37.92 ID:vk8BRZd/0.net
>>234
日本以外やと
欧ではそこそこ売れてるそこ以外は息もしとらんガジェヲタ以外には売れとらん

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:41.69 ID:4lOsCSnq0.net
>>234
全然
メーカー別シェアの円グラフじゃ「その他」扱いやで

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:41.43 ID:w4fpq9Wd0.net
>>231
毒ガス出る製品は嫌やな

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:30:58.70 ID:6eBsU9RL0.net
SONYってロゴでっかくついてるだけでちょっとダサい感じはあると思うで最近

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:02.48 ID:gVDfUcvy0.net
>>190
映画用やとドイツの企業に負けとるな
4k8kで攻勢かけとるらしいが

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:00.83 ID:M0hsbQ9J0.net
ソニーが好調なのはカメラ部門くらいやろか

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:01.09 ID:EFK+e8X50.net
>>230
ベータ「」

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:05.20 ID:sSE6+WRt0.net
>>226
今はめっちゃええの出しとるで
そのかわり高いから使う人少ないけど

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:02.93 ID:fdr8F0bJ0.net
>>232
あっほんま…
おすすめの中華スマホ何ンゴ?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:04.14 ID:hUCHL9nH0.net
>>239
創薬1つ開発に数千億円かかるんやで

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:05.02 ID:w2gYFwUJ0.net
>>238
潰れたらやばい分潰れないように国が守ってくれるんだよなあ

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:06.01 ID:HvJ0sXj70.net
>>234
ぶっちゃけ皆無
http://imgur.com/HjPvacc.png

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:39.47 ID:gVDfUcvy0.net
>>244
α7のロゴ配置は絶許

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:48.70 ID:vk8BRZd/0.net
>>246
金融(保険)音楽ゲームは好調
テレビは立て直し成功って感じやな

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:49.76 ID:E2mE1OZq0.net
iodata とepsonだぞ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:57.13 ID:BLl3J+680.net
>>234
http://i.imgur.com/78RudVw.jpg

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:31:57.51 ID:L8g+Pb7t0.net
富士通とかいう常にiPhoneの一歩先をゆくスマホ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:01.09 ID:RiKrntLv0.net
禅フォンがあるし・・・

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:09.39 ID:6X3hrlMk0.net
>>209
Z3タブコン一瞬で世界最薄剥奪されてて草生えるわ

スペックと両立しきれてないんだよなあ…

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:18.63 ID:4lOsCSnq0.net
>>250
創薬はマジでバクチやからなあ
ひとつでも売れる薬開発できたら役員になれるって話

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:21.26 ID:DiZ0goGZ0.net
>>227
ワイやんけ
2chMate 0.8.7.8 dev/Sony/SOL23/4.4.2/LT

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:28.62 ID:TvgchYqV0.net
>>251
韓国にサムスン守りきれるのかな?

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:34.91 ID:jkEVrf9id.net
>>254
なにげにソニー盛り返してるよな
あとはスマホ部門どうするかだけど

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:38.27 ID:RL58pBrP0.net
むしろソニーがナンバーワンやんけ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:37.49 ID:tSJOm6+z0.net
aiwaはMLBに例えるならOAK並みに賢いし強い

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:42.94 ID:3UNEwVEb0.net
Nexus6とNexus6Pどっちにするか迷ってるわ
スナドラ野獣なのが不安要素過ぎる

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:43.28 ID:gVDfUcvy0.net
>>234
肝心の北米中国で死んでる
ヨーロッパやと比較的マシやけど下の方やな

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:56.22 ID:TFCHNNqx0.net
パッとソニー思いついたが たしかにちょっとな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:32:58.76 ID:w4fpq9Wd0.net
サムスンが死んだらiPhoneはどうなるんやろうか
心配やわ

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:33:01.26 ID:IqbYKE6A0.net
>>248
IS01とかどういう頭の構造してたら発売しようと思うのか不思議やったわ
持ってたけど

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:33:06.70 ID:juJ6C79j0.net
>>247
BETACAM今もプロの現場で現役やん
なんかさっきから変な事ばっか言っとるやつばっかりやん

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:33:24.81 ID:vk8BRZd/0.net
>>263
テレビここで立て直しデキたのは平井素直に評価してええと思うけどな
みんな平井を結構ボロクソにゆーとるけど

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:33:30.60 ID:7o+IVjhx0.net
あいぽんはPCとの互換性が微妙な上にめんどくさい
androidはUSB繋いでフォルダ漁るだけやから楽や

274 :小島嵩之:2015/10/14(水) 00:33:43.84 ID:MFWxmzlB0.net
慰安婦マンセー

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:33:45.43 ID:w2gYFwUJ0.net
日本はそこそこの企業がたくさんあるからひとつ選ぶのは難しい

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:07.86 ID:71zOcpmg0.net
>>252
世界的に宣伝しまくってothersの一部とかそりゃ赤字やべーわ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:08.01 ID:juJ6C79j0.net
2chじゃずっと評判悪いやがSONY数年前からユーザー目線のオモロイ商品だしてきてるやん

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:09.41 ID:ZmUV9XwOM.net
2chMate 0.8.7.11/asus/ASUS_Z00AD/5.0/LR
アスウスがナンバーワン

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:10.07 ID:BLl3J+680.net
>>246
今年は知らんが去年度はスマホ部門以外黒字やったで

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:18.83 ID:kwbT+jVJp.net
富士通さん京はどうなりましたか……?

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:16.28 ID:E2mE1OZq0.net
appleはもうそろそろ自滅するな

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:19.23 ID:hUCHL9nH0.net
アンドロイド ロリポップのメモリリークバグは修正されたん?

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:23.34 ID:IliepwmEr.net
>>219
日本勢がオワコン化したのはともかく、ノキアが完全終了したのはほんま悲しいわ
Symbianにこだわり続けるのかと思ったら、だめなWindows Phoneに行って遂には携帯事業を売却とか
なんでダメな方ダメな方に行ったんや、あの会社は
中韓とりんごで独占される市場とかほんま終わっとるわ

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:23.60 ID:EFK+e8X50.net
>>269
サムスンパーツのパーツを作っとる企業にオーダーが入る
つまり

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:30.88 ID:HnUi2q1R0.net
負けてるのはコスパだけだろ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:51.38 ID:VDhkBTJA0.net
>>271
ベーカムがプロの現場で現役ってお前いつの時代の人間?

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:54.86 ID:hUCHL9nH0.net
>>280
2020年運転開始を目処にポスト京のスパコンを開発中

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:34:59.31 ID:4lOsCSnq0.net
>>280
富士通はもう電機屋さんじゃなくてシステム屋さんだから…

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:05.16 ID:gVDfUcvy0.net
>>272
平井は自分が言ってたOneSonyやsen構想が頓挫した後に分社化とか真逆の事やって上手くいってしもうたから今後もあまり評価されないやろな

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:19.28 ID:KoWrCqgt0.net
電機メーカー再編しないのか?
アジアに勝つために必要やろ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:19.89 ID:YpPFs9RtM.net
>>277
ちょっと高級路線がすぎると思うで
品はええんやろうけど

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:23.02 ID:z5W55DRr0.net
>>250
ファイザーは開発に六千億かけた商品をボツにしてたな
大塚製薬とかポカリはただの飾りで
アルツハイマー向けの薬ひとつで年間五千億稼いだし

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:29.56 ID:vkugIiPt0.net
>>270
IS03は良かったやろ
なおその前とその後

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:40.81 ID:juJ6C79j0.net
>>286
今もふつーーーーーーーーに現役やで?

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:41.80 ID:W/dEIE1s0.net
日立とかいう大正義

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:48.70 ID:+mGwf+4E0.net
今世界的に見てスマホのシェアってアップルとサムスン以外何が強いんや?

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:57.32 ID:EFK+e8X50.net
>>271
ソニーならベータやろって意味のレスやったんやが

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:35:58.05 ID:D3iGsCQU0.net
中国「xiaomi!huawei!Oneplus!Lenovo!」

日台韓「」

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:05.26 ID:kwbT+jVJp.net
富士通さん、みずほの納期は守れそうですか……?

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:10.31 ID:juJ6C79j0.net
>>296
中華

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:14.38 ID:wnValKW90.net
いくらクソ安くても中華や朝鮮はNG

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:29.10 ID:fdr8F0bJ0.net
>>273
ワイマック使い、iPhoneとの連携で快適
というかWindowsのiTunesがクソなだけだけど

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:35.10 ID:/bhEcz8ZC.net
>>283
キッツいよなあ
部品作り発展途上に任せてたら全部自分で作るようになって市場制圧されたンゴ…

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:36.52 ID:4lOsCSnq0.net
>>277
高音質SDカード()だけは擁護できん

ソニーの“高音質SDカード”に音飛びなどの不具合
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1510/01/news140.html

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:40.81 ID:QcbhzSIX0.net
でもお前らソニー好きやろ?

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:42.51 ID:hUCHL9nH0.net
>>297
ソニーならMDやろ!

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:42.67 ID:gVDfUcvy0.net
>>277
ハロみたいなスピーカー出してきてちょっと不安になってきたで
皆が求めてるのはアイボみたいな奴なのに
https://youtu.be/5RYWGxBxq0A
値段もふざけとるし

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:48.79 ID:w4fpq9Wd0.net
>>283
nokiaトーンが聞こえなくなるなんて悲しいなぁ…

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:51.94 ID:HvJ0sXj70.net
家電なんか日本製はむしろ安い側で中華やチョン製が高い逆転現象が起きとるんやぞ
日本製は高品質だけど高いから売れないってのは間違いやで
まあBtCで負けててもCMOSとか細かいパーツではまだまだ中韓には勝ってるけどな

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:36:58.70 ID:ZmUV9XwOM.net
>>277
ソニーは社員が嫌い

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:37:14.21 ID:juJ6C79j0.net
>>302
7以降OS難民やなワイ
マジこのままずっと7で行くしかないんか

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:37:16.07 ID:E2mE1OZq0.net
安くてちゃんとしたスペックあってプレゼンするやつにカリスマ性あれば人口多い新興国で売れるからなぁ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:37:54.69 ID:gVDfUcvy0.net
>>294
フルハイビジョンのベータとかあるんやろ?

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:37:58.91 ID:YjwvewiuM.net
チョンモメンのガス抜きやろ好きに言わしたらええやん

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:05.10 ID:juJ6C79j0.net
>>310
社員なんか知るか

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:04.88 ID:VDhkBTJA0.net
>>294
ワイの知識不足かも知れんがもしかしてお前のいうてるBETACAMってどういうものをさすんや?
今現場じゃデータ化でテープすら使うのやめようってどこも言うてるのに・・・

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:12.57 ID:zjep+4XI0.net
お前ら軽々しく冗談めいているにしてもソニーのネガキャンしてると日本の家電AV終わるでもう終わりかけとるけど

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:15.97 ID:HvJ0sXj70.net
>>299
申し訳ないがシステム界の横浜駅はNG

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:16.18 ID:kBEw6Kvl0.net
てか韓国が国単位でサムソン一強なんがあんわ
他に何あんねん辛ラーメンか?

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:18.86 ID:w4fpq9Wd0.net
>>302
Macで電話が受けられたりメッセージ送信できる機能は快適やな
Safariの連携も快適やで

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:21.65 ID:6X3hrlMk0.net
>>249
Made by Japan(Made in Japanとは言ってない)やからな
infocus m810とかどうや?
iPhoneの製造もやってるFoxconnのブランドやからクオリティもいいし
スナドラ810が爆死した今勝ち組とされてるスナドラ801搭載
2万ちょいあれば買える感じやし
Galaxy S5の中古が嫌ならこれが良いと思うやで

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:24.46 ID:zUz22ErR0.net
日本電産

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:38.02 ID:WHpiClnB0.net
アサッサ

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:43.95 ID:nRxEu+z10.net
ソニーってテレビもアカンの?
PS4にブラビア使おうと思っとるんやが

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:51.25 ID:w2gYFwUJ0.net
>>323
無理があるぞ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:38:58.68 ID:gVDfUcvy0.net
>>299
富士通NECって定期的に納期遅れやらかしとるやろ

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:03.61 ID:IBScS96q0.net
浜松ホトニクス
一生製品に縁が無いけどすごいらしい

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:05.04 ID:zUz22ErR0.net
サムスンにもアップルにも強く出られる日本電産が残っているであろう

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:20.16 ID:VkRe8u+V0.net
>>107
YAMAHA「せやな」

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:22.29 ID:fDzdn1oH0.net
ACERは?

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:24.27 ID:w4fpq9Wd0.net
>>324
最近の4KTVならソニーが一番ええと思うで
OSもAndroidやし

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:42.63 ID:R4an0eFT0.net
なんでスレに出てるのがスマホメーカーばっかりやねん
重電なら強いんちゃうか

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:41.72 ID:EFK+e8X50.net
>>319
なんやねんサムソンて
サムスンやろ

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:42.21 ID:M0hsbQ9J0.net
>>304
http://imgur.com/V20MrtZ.jpg
http://imgur.com/0AMVTUB.png

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:39:50.67 ID:jkEVrf9id.net
>>291
音楽やカメラの高級路線はありだと思うわ
特に音楽は今までなんでやってこなかったのか不思議だ
100万ぐらいのスピーカーやヘッドホン出したったらええ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:40:15.24 ID:sSE6+WRt0.net
>>319
LGは大企業やろ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:40:29.72 ID:4lOsCSnq0.net
>>334
尼レビューの絶賛に草
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-microSDXC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-SR-64HXA/dp/B00TXWKC7W

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:40:33.11 ID:71zOcpmg0.net
>>317
カメラもAVも業界死んでるでしょ既に
マニアしか買わないしスマホですむ

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:40:34.95 ID:aSX4KA1/0.net
>>34
昔はアスースって書いてたのにムカつくよな

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:40:43.32 ID:HvJ0sXj70.net
>>331
あれ進めるくらいならまだ東芝かLGでも勧めた方がマシだわ
Android非搭載モデルならソニーでも問題ないけどAndroid搭載はガジェヲタでもなければ使い物にならん

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:03.27 ID:e5vyi6CX0.net
asus transbook 最高だわ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:22.66 ID:WjYrZ/LK0.net
シャープとかいう国から援助してもらわんと生きていけなくなった大企業悲しいなあ…
ソニーも切り売りしとるけど

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:47.22 ID:jkEVrf9id.net
>>304
ぶっちゃけ海外のピュアオーディオはこれを遥かに凌駕するレベルで酷いんやで
ゴールドムンド事件とか有名やけど、結局なんのお咎めもなしみたいやったし

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:47.93 ID:juJ6C79j0.net
>>338
んなこたないわ
まぁスマフォに食われとるのは確かやが

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:51.04 ID:M0hsbQ9J0.net
>>337なお実際の購入者のレビュー
60人中、27人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
5つ星のうち5.0
音質の変化に驚きました
投稿者安達和夫2015年6月22日
Amazonで購入
ハイレゾ音源を楽しんでおります。
電源回路が音質に悪影響を与えることは以前から知っていたので、試しに本製品を購入したところ音質の変化には驚きました。
少々もやもやしていた中高域がスッキリとして、個々の楽器の音色が実にクリアに再現されました。
早速、自宅のオーディオセットのDAC経由でスピーカーを鳴らしたところ、その効果はさらに実感できました。
CD音源をWAVに取り込みこのSDにコピーするだけでも、音質の違いは明確に分かります。
ソニーのものづくり技術の結晶だと思います。少々高価ですが、絶対おすすめの商品です。

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:57.69 ID:tqq0vcva0.net
シャープ退職者だらけで嫌になりますよ〜おなら

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:41:58.64 ID:NtpfNhSM0.net
>>322
ブラックなの開き直ったせいで合併予定だった会社の労組から嫌われて合併破談になったってマジ?

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:00.87 ID:gVDfUcvy0.net
>>334
オーオタなんて宗教やから残当
用途不明の重りで三割重量かさ増ししとるBeatsよりはマシと言える

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:06.17 ID:z5W55DRr0.net
>>327
浜松市民からはスズキ本田ヤマハより評価高いな
あそこはぶっちぎりで世界最高のもの作ってるから面白いわ

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:12.80 ID:EFK+e8X50.net
>>335
スピーカー1発100万クラスなら既にあるんちゃうか
PA用になると思うが

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:12.18 ID:6X3hrlMk0.net
>>277
何気にスマートウォッチも前からやってたし
目の付け所自体は間違ってないんやけどな
スマートウォッチも結局プラットフォームAndroid Wearに変えたからこれまでのアプリ資産パーやし
その後の展開が中途半端すぎるのが痛いわ

QXカメラとか新型出さないんか?

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:14.87 ID:J0qTPd+x0.net
松下やソニーみたいな軽電なんか終わっても痛くもないわ
重電メーカーさえ生き残ってればええ
まあ重電メーカーは潰れんし潰させないやろが

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:28.05 ID:WjYrZ/LK0.net
>>319
ヒュンダイは結構売れてるで

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:42:55.75 ID:gVDfUcvy0.net
>>335
かつてその路線をやりすぎたなれの果てがクオリアや

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:01.94 ID:dvA26fBNM.net
日立やろ
最強クラスやぞ

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:06.97 ID:HvJ0sXj70.net
>>334
大喜利会場になっとるやんけ!

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:13.46 ID:EKMyqBVR0.net
いい加減アスースかエイスースかエイサスかはっきりしてや

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:35.85 ID:juJ6C79j0.net
>>352
痛いわアホ
日本に拠点おいて生活しとるのに日本メーカーの選択肢がなくなるってのは結構つらい

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:40.78 ID:sg9E4jPUp.net
論点をずらしてトヨタって言って煽れば勝てるぞ

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:41.51 ID:w4fpq9Wd0.net
>>340
わいはGoogle TV時代からあれが好きやったんやが
まあ好みはあるか

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:41.87 ID:gVDfUcvy0.net
>>340
未来は感じるけど録画機能も無いとか流石にアカン

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:47.44 ID:M0hsbQ9J0.net
>>357
アサスやで

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:50.05 ID:PjG3mjQV0.net
台湾はTSMCちゃうんか

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:50.71 ID:4lOsCSnq0.net
>>354
パイオニアも今やカーナビ屋さんだしね…

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:43:53.18 ID:juJ6C79j0.net
>>357
えーさすやろ

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:44:05.45 ID:R4an0eFT0.net
>>343
ピュアオーディオって健康食品や化粧品より遥かに酷い詐欺だよな

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:44:05.76 ID:NtpfNhSM0.net
>>353
でも現代も起亜も大体の国でトヨタホンダ日産の後塵を拝してるよな
安くできそうなのに何でなん

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:44:28.49 ID:UXlXKQnW0.net
東芝は日本だとウンコなだけ
正直言って日本人向けのクソ売るのやめてグローバルモデル売った方がいいと思う

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:44:32.22 ID:WjYrZ/LK0.net
日立、三菱はホンマに強いわ
重機とか航空機出してるとこは簡単に潰れないわな

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:44:40.04 ID:gVDfUcvy0.net
>>367
内燃機関の特許がね…

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:44:44.72 ID:juJ6C79j0.net
>>366
身体に害を及ぼさんしええやろ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:45:01.54 ID:EFK+e8X50.net
>>364
カーステ言うたらカロやぞ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:45:24.59 ID:Fz0mJWWH0.net
富士通ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:09.74 ID:VDhkBTJA0.net
ワイの知らんところでBETACAMが現役なんやろなぁ・・・いったいどこなんやろ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:15.97 ID:71zOcpmg0.net
>>367
トヨタが強みもってんの世界的にはそんな無いだろ
欧州なんか死んでるし

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:26.53 ID:HvJ0sXj70.net
日立三菱クラスはともかく東芝はみんな大好き重電でも大赤字やぞ
というか粉飾決算の原因はうんこ製造機と化し他社買収するも大失敗だった原発やぞ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:26.54 ID:0QaJfPpr+.net
ジャップ「レノボの工場があるから…」

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:27.36 ID:z5W55DRr0.net
電気自動車とかの発展次第ではトヨタかDENSOが世界最強の電気メーカーになる可能性がないやろか

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:31.21 ID:/bhEcz8ZC.net
アジアと発展途上国が機械上位大半占めとる気がするんやが
欧州はどうしたんや
気づかないところで頑張ってるんやろか
ワイが無知なのもあるんやが

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:36.86 ID:a/5nC1PFp.net
>>367
たとえ安くても韓国製の車なんて怖くて乗れない

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:45.03 ID:juJ6C79j0.net
>>367
こういう家電と自動車同列に語るのどうなんやろ?
自動車は資産として下取りに出してそこそこまとまった金になるし
死ねるし人殺せる

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:47.72 ID:6X3hrlMk0.net
>>367
日本最強世界でもトップ層のトヨタ日産ホンダと比較されるレベルまで伸びてきた事自体が脅威やと思うけどな

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:46:57.64 ID:w4fpq9Wd0.net
パナソニックのTVのFirefox OSってどうなんや?
わいはFirefox OSはエミュレータでしか触ったことないんやけど対応アプリどれくらいあるんや?

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:47:10.59 ID:I0vK07GP0.net
>>28
くっさ
お前のその汚い顔とスマホボコホゴにしたい

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:47:31.76 ID:E2mE1OZq0.net
NECも富士通も中々潰れないな

シャープも頑張っとるし

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:47:50.33 ID:JRb5ziBIr.net
高かろう良かろう路線が残ってるからまだいいけど、品質にも陰り見えてるし先行きは暗いやろ

安かろう悪かろう路線から高級路線に切替えたくせに工場海外に回しまくった時点でこの結果は見えてたけど

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:47:55.48 ID:Lvva+b140.net
アサスのサポートってびっくりするくらいクソだよね

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:47:56.01 ID:jkEVrf9id.net
>>366
デジタルケーブル無酸化銅使ってなんの意味があるんだって思うけどな
アンプも頭打ちで中価格帯と高価格帯の区別つかんし(真空管は除く)
特にヨーロッパのピュアオーディオ厨はマジで頭おかしい

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:48:08.74 ID:6X3hrlMk0.net
>>377
NECのノートがレノボに吸収されかかってて悲C

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:48:24.68 ID:juJ6C79j0.net
>>378
なんJ嫌カスが馬鹿にしまくっとった水素燃料電池車がどーも有力になってきたで

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:04.22 ID:hXt+RQG70.net
>>390
ミライかっこE

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:19.26 ID:WjYrZ/LK0.net
>>367
ぶっちゃけ貧乏人は日本車の中古買えばええし(バイクならスズキとかカワサキとかもある)
金持ちはベンツとかポルシェとかトヨタとかホンダ買うししゃーない
どう足掻いたって一番にはなれんけどそれでもグングン伸びてるのは確かや

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:19.32 ID:sSE6+WRt0.net
>>387
あれでも昔に比べたらめっちゃ良くなっとるねんで

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:19.44 ID:e5vyi6CX0.net
>>387
どこが?

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:27.70 ID:gVDfUcvy0.net
>>390
結局石油使うのは変わらん問題どうすんねん

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:25.87 ID:71zOcpmg0.net
>>390
月30台しか生産してないが
どこで有力なんすか

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:32.17 ID:9j0nKc4V0.net
>>16
台湾人えいすっすって言うで

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:49:41.01 ID:NtpfNhSM0.net
>>378
ボッシュやらかしたしデンソーが世界一に、は無理か

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:14.01 ID:jkEVrf9id.net
>>386
シャープのパネルも日本製が売りだったのに最後は中華使ってたからな
高級路線なら意地でも日本製にして安心買わせるようにしないと

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:15.10 ID:VDhkBTJA0.net
こいつさっきから適当にもの言い過ぎやろ。ガイジやんけ

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:26.40 ID:wsD4cpVR0.net
欧州とかいうソニーの植民地

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:26.65 ID:EFK+e8X50.net
>>390
コストの問題はパスできるんか?
パイプ内部を全てプラチナコーティングせないかんと聞いとったが

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:38.28 ID:E2mE1OZq0.net
ASUSの最新のzen aio出たら買うンゴ


楽しみンゴ

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:47.31 ID:acf2Auas0.net
スパコンに毎年ジャブジャブ税金使ってるのにシェア落とし続ける日立富士通www

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:50:48.25 ID:WjYrZ/LK0.net
電気自動車はまだまだやろスタンド全然配備されんしバッテリーの劣化速度の問題も解決しとらん

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:11.37 ID:jkEVrf9id.net
>>390
嫌カスの逆張りはだいたいうまくいくから期待してるわ
まだ時間かかるかね

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:16.90 ID:YX+ENYJjK.net
端末の性能とかじゃなくて
シェアとか企業利益とかもこいつらに負けてるのか?ソニー

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:23.02 ID:M0hsbQ9J0.net
ホンダ「ワ」
ヤマハ「イ」
カワサキ「や」
スズキ「で」

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:24.35 ID:4lOsCSnq0.net
>>379
一応オランダのフィリップスとかドイツのシーメンスは有名だけど…
あとオランダのASMLってところは半導体の製造装置のシェアで日本勢をぶち抜いてトップになった

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:33.05 ID:juJ6C79j0.net
>>395
本末転倒やけどまた別に話やそれは
ホンダが市販FCV来年の春あたりに出すしかもGMと協力体制
ある意味勝負決まったかも

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:46.08 ID:z5W55DRr0.net
>>390
テスラ爆死したら草はえるわ
あの社長うっとおしいねん

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:51:49.72 ID:eUDHyJav0.net
ASUSのルーターええな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:52:14.18 ID:vk8BRZd/0.net
>>407
スマホに関してはカメラ以外なにも勝てんで

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:52:20.25 ID:h+n6g+f60.net
サムソンはなんでギャラクシーから社名消したんや???

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:52:28.55 ID:M0hsbQ9J0.net
電気自動車も燃料電池車も主流になるのはまだ何十年も先の話やで
当分はガソリンよ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:52:31.27 ID:R4an0eFT0.net
>>403
なんJって国産とDELLやHPの一体型は馬鹿にしまくる癖に
他の海外メーカーだと囃し立てるよな

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:52:43.06 ID:juJ6C79j0.net
>>411
2chで持ち上げられとるけどあんま評判よくないみたいやで
ジョージ・クルーニーも愚痴っとったし

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:52:59.88 ID:XcoYqs920.net
http://shop.asus.co.jp/item/K31AN-J2900%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/
ワイのPCぶっ壊れそうだからこれ買おうと思うんやけどASUSのアウトレットって大丈夫なんか?

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:00.95 ID:71zOcpmg0.net
>>401
なおテレビはほぼサムスンな模様
ホテル関係全部おさえられたからね

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:01.55 ID:Z+hKu5V70.net
>>414
イメージ戦略やぞ
消したら売れた

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:04.46 ID:gVDfUcvy0.net
>>416
dellHPはダサいからしゃーない

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:09.37 ID:vJilSbJ80.net
電機メーカーは家電しか作れないとでも思ってるのか?

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:13.04 ID:M0hsbQ9J0.net
>>414
韓国嫌いが買うようになるから

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:33.33 ID:NtpfNhSM0.net
>>408
○○○○か…

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:47.48 ID:YX+ENYJjK.net
>>413
これスマホの話なんか?

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:48.75 ID:R4an0eFT0.net
>>421
なお主に批判の的になるのは拡張性と故障率の模様

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:48.94 ID:jkEVrf9id.net
>>379
ドイツ以外は物作りより金融に移行しちゃってるかんじがするな
ノキアももうあれだし

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:52.01 ID:gVDfUcvy0.net
>>419
利益率高い4kテレビシェア一位やで

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:53:59.23 ID:w4fpq9Wd0.net
>>399
そもそも日本製って安心なんか?別に欧米からしたら日本も韓国も中国も同じやろ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:54:04.28 ID:JRb5ziBIr.net
>>420
正直SAMSONに限らずデカデカと社名載せるのはダサいからな

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:54:17.96 ID:Z+hKu5V70.net
>>419
最近ヨーロッパでソニーのテレビ売れてるらしいぞ
理由がマーケティング始めたとか言う糞みたいな理由やったけど

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:54:21.44 ID:gVDfUcvy0.net
>>426
dell特有の謎規格ほんと嫌い

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:54:32.69 ID:HvJ0sXj70.net
>>407
スマホで言えばシェアはASUSには勝ってる
サムチョンには全敗

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:54:34.88 ID:R4an0eFT0.net
>>430
パチモノかな?

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:03.43 ID:jkEVrf9id.net
>>428
くっそ薄い4Kテレビ出てたけどあれほしいわ
今は少し高いから安くなるまで待つか

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:12.49 ID:ltfJgbWH0.net
>>404
2位じゃ駄目なんですかと研究費けずらちゃったし

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:20.66 ID:gVDfUcvy0.net
>>431
基本的にソニーの宣伝やマーケティングは費用対効果の面で考えると明らかに無能やからしゃーない

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:18.76 ID:e5vyi6CX0.net
>>418
ワイもアウトレットで買ったで

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:36.98 ID:QJBbatRF0.net
アメリカ「Google! Yahoo!」
韓国「LINE! livedoor!」
中国「百度! hao123!」

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:37.55 ID:OAdXKEY/0.net
ソニーはPS4があるから…

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:55:44.37 ID:zjep+4XI0.net
>>416
マジレスするとiMac以外は煽り対象やで
iMacは意識高い系嘲笑対象やけどな

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:56:16.30 ID:EFK+e8X50.net
>>430
オーディオメーカーかな?

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:56:22.90 ID:jkEVrf9id.net
>>429
国内向きの話や
というかアメリカだろうとヨーロッパだろうと日本製は安心の証だぞ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:56:27.20 ID:JRb5ziBIr.net
>>434
さむすの段階で出てきた候補脊髄反射で変換してもうたわ

まぁサムスン自体パチモンみたいなもんやしええやろ

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:56:30.63 ID:gVDfUcvy0.net
>>439
ジャップ「Google!Yahoo!」

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:56:33.39 ID:BLl3J+680.net
>>395
直接ガソリン使うよりかは節約になるで
排出される二酸化炭素も回収しやすいし

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:56:35.77 ID:WjYrZ/LK0.net
>>419
海外旅行してわかったけど海外の番組ってテレビ局側がロクなビデオカメラ用意してへんから素の画質が悪すぎるねん
高画質、高価格路線じゃ売れんのも当たり前やなと感じたわ

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:57:13.39 ID:XcoYqs920.net
>>438
不具合とか全くないんか?
ASUS初めてやからこわE

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:57:19.90 ID:71zOcpmg0.net
>>428
4倍差ついててどうやって1位になるんすかね・・・

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:57:22.81 ID:juJ6C79j0.net
>>439
Google以外どれもローカルな気がするんですがそれは…

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:57:27.39 ID:w4fpq9Wd0.net
>>439
yahooっていうほどか?中身googleやしbingやろ
ロシア「Yandex! Mail.ru!」

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:57:31.65 ID:4lOsCSnq0.net
>>447
オーディオもそうだけど
元のソースが糞だとどんなに良いモニタやスピーカー使おうが意味ないんだよなあ

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:57:54.37 ID:M0hsbQ9J0.net
>>440
ゲーム部門ってどうなんやろ
他メーカーに比べれば好調やけど、絶対的な数値でも好調なんやろか

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:58:06.52 ID:IbzAUrVYH.net
ソニーのxvideoz3ってどうなん?
ps4のリモプやりたいんやけど

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:58:12.54 ID:juJ6C79j0.net
>>441
買えもしないくせに何でこんな事するんやろ?

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:58:13.69 ID:3NnsS46P0.net
>>439
中国、スパムw!

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:58:50.25 ID:jkEVrf9id.net
>>431
今までのマーケティングが糞すぎたからしゃあない
これだけブランド力あってあの普及率って考えられないわ

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:59:37.23 ID:e5vyi6CX0.net
>>448
初期不良なら取りに来て無償修理交換してくれるで
箱蹴り職人が箱蹴っただけやから別に不良品やないし

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 00:59:40.26 ID:w4fpq9Wd0.net
>>453
少なくとも歴代の据え置きゲーム機で最高の売り上げやから好調やと思う
今の欧米のゲーム業界は音楽と映画を含めたエンターテイメント業界で最も大きな市場規模を誇るからここででかいシェア握るのは今後数年にわたって利益をもたらすで

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:00:19.60 ID:IbzAUrVYH.net
>>459
はえーPS2より売れてんか?

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:00:59.94 ID:HvJ0sXj70.net
4Kの世界シェア見たら別にソニー1位でも何でもないやんけ

メーカー(またはブランド)別、かつ売り上げ金額で見た場合、韓国Samsung Electronics(サムスン電子)が4Kテレビの世界シェア32%超で1位。
2位は、同LG Electronics(LG電子)の15%である。
中国Hisense Group(海信)、ソニー、中国Skyworth Digital Holdings(創維)が、これに続くという。

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:01:02.23 ID:w4fpq9Wd0.net
>>460
PS2より売れてる
日本だけ蚊帳の外で悲しいンゴねえ…

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:01:15.73 ID:jkEVrf9id.net
>>459
PSnowとか先進的な試みしてるのはいいと思う
ソニーに限らず日本企業ってソフトコンテンツの遅れが目立ってたから

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:01:21.23 ID:2cFOXQcE0.net
TOYOTAじゃいかんのか?

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:01:36.22 ID:+66d/Lyo0.net
世界の亀山やぞ
雑魚は黙ってろ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:01:48.16 ID:z5W55DRr0.net
結局カメラメーカーが一番技術的優位性が高いんやなコピー機とか医療関係でも稼げるし
テレビ作ってたところに比べると将来性高いところ多いわ
SAMSUNGもろくなカメラ作れんし

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:02:18.54 ID:2A6PTcVfr.net
フジツサーン、コニチハー

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:02:47.20 ID:gjHd4i3n0.net
2chMate 0.8.7.11/HTC/HTV31/5.0.2/LR

産廃やぞ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:04.88 ID:jkEVrf9id.net
>>462
洋ゲーばっかやからな
萌え豚ゲーで少しは盛り返してるけど、FFやKH出れば変わるんやろか

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:05.51 ID:vk8BRZd/0.net
>>463
PS3で遅れ取り戻すためにソフトウェア企業買収しまくったのが今効いてきた感じだな

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:04.37 ID:M0hsbQ9J0.net
>>466
要は光学機器は大抵取り扱えるわけやからな
医療に使うカメラ、望遠鏡、顕微鏡、プリンター、レンズとかいろいろあるし

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:12.33 ID:EFK+e8X50.net
>>466
カメラちゅうかレンズ屋やね

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:23.64 ID:DiZ0goGZ0.net
>>448
関係あるか分からんがASUSのマザボは壊れないで
自作PC初心者はASUSのマザボにしろ言う位や

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:37.31 ID:xCNOtbjfM.net
ソニーも医療分野始めたやろたしか

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:42.45 ID:Oo7UcQCy0.net
世界最強スマホ様やぞ
なお
2chMate 0.8.7.11/samsung/SM-N9200/5.1.1/LR

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:47.76 ID:w4fpq9Wd0.net
>>463
あれは結構でかい出費でベンチャー買った甲斐があったと思うわ
前にベータやったけど将来的にはすごく良さそうな技術やで
今後数年はPS4で普通にゲームやる方が良さそうやけど

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:03:55.87 ID:71zOcpmg0.net
>>466
カメラみたいなニッチ産業頑張る意味無いから

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:04:01.45 ID:vruEMnXq0.net
その中じゃソニーがダントツやんけ
アホかな

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:04:04.88 ID:wBuU7fDa0.net
ルネサス エルピーダ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:04:08.04 ID:DrD3JooN0.net
なんで日本ではPS4売れんの?

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:04:46.63 ID:acf2Auas0.net
>>471
光学系だと半導体製造装置もやな
ニコンはまだシェア持っとるんやろか?

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:04:54.34 ID:jkEVrf9id.net
>>466
光学は今でも日本がトップレベルだからな
また技術流出しそうな気がしないでもないが

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:13.85 ID:71zOcpmg0.net
>>478
ダントツ(利益最底辺)

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:14.75 ID:z5W55DRr0.net
>>471
浜松ホトニクスとか敵無しやからな給料低いけど
光学関係はなぜか日本が異常に強いわ

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:20.33 ID:X7wend1er.net
>>396
手作りしてるからやないん?
まだラインできてないでしょ

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:25.16 ID:NtpfNhSM0.net
カメラはまだ日本大丈夫なんか?
CanonとNikonの知名度高いけど

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:34.56 ID:Oo7UcQCy0.net
>>466
これの優位はまだSONYが持っとるからな
GALAXYに乗ってるカメラのセンサーもソニー製やし

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:38.08 ID:4lOsCSnq0.net
お前ら感覚で言わずにIR情報ぐらい見ろや
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/4/2/4289fd3a.png

ソニーは金融が絶好調の一方で、スマホ事業が超赤字でめちゃくちゃ足を引っ張ってる

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:51.73 ID:gVDfUcvy0.net
>>474
密かにオリンパスねらってそう

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:05:58.15 ID:YX+ENYJjK.net
よく知らんけどソニーってカメラ強いのけ?
ニコンとかキャノンしかしらん

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:18.30 ID:4eQO9Jvir.net
>>24
赤字事業切っただけやで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:20.38 ID:vRhQvvEx0.net
莫大な研究費をかけて研究する

研究を盗まれる

盗んだやつが研究コストをカットした激安商品を売り出す

勝てるわけがないので規模縮小する

規模縮小で盗めなくなった寄生虫が死に始める

自力のおかげで確信的な技術のみをコツコツ完全クローズで研究し、日の目を見始める段階 ←今ここ

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:49.42 ID:gVDfUcvy0.net
>>488
スマホの宣伝のために他で稼ぐとか揶揄されそうなレベルでひどいなぁ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:48.47 ID:vk8BRZd/0.net
>>490
センサーは世界最強
レンズ技術もまぁまぁ強い

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:53.15 ID:w4fpq9Wd0.net
>>480
ゲームはスマホで課金漬けやる方がいい連中ばっかりやからな
海外と日本じゃゲームに関する認識が違いすぎる

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:57.50 ID:XcoYqs920.net
>>458
はぇ〜サンガツ
買ってみるわ

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:06:55.64 ID:71zOcpmg0.net
>>488
金融会社だからなほぼ

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:15.44 ID:PjG3mjQV0.net
>>490
ワイはカメラ詳しくないけど裏面照射CMOSってのでまともなの作れるのがソニーだけってのは聞いたことあるで

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:17.79 ID:BLl3J+680.net
>>488
スマホ以外は好調って話散々出てるやろ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:38.59 ID:feaZWR460.net
ASUS GIGABYTE MSI

PC自作する奴は台湾メーカーがどんだけ神か知っとる
サムスンとかいうSSD以外は不良品しか売らん会社とはえらい違いや

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:37.00 ID:gVDfUcvy0.net
>>490
レフじゃキャノンニコンどうあがいても勝てないからミラーレスで攻めてる

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:44.87 ID:JRb5ziBIr.net
>>492
なお寄生虫はすでに自分で進化できるくらいまで成長された模様

日本企業ももともと寄生虫で成長した企業やししゃーないわな

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:07:55.54 ID:juJ6C79j0.net
>>477
さすがになんでもスマフォ最強とかないで
だいたいスマフォももう斜陽

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:08:04.60 ID:tqq0vcva0.net
>>482
医療機器では大したことないけどな
眼科医が言うにはノウハウが足りないとかいう曖昧な評価してた

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:08:30.74 ID:M0hsbQ9J0.net
>>490
センサーは強い
本体はミラーレスでシェアがそこそこあるな
一眼レフは完全にキヤノンソニーの2強や

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:08:28.66 ID:R4an0eFT0.net
>>500
他に選択肢無いからね・・・

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:08:28.95 ID:gVDfUcvy0.net
>>500
言うてもMSIってマザボが遊園地だって事くらいしか知らん

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:08:36.13 ID:QMmToafa0.net
日本でCPUの開発みたいなことやってる企業ないんか?
スマホのCPUとか中国でも作ってんのに(パクリかもしれんが)

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:08:57.81 ID:hXt+RQG70.net
>>500
ネトウヨやないけど台湾は神
ちうごくとどこで差がついたのか

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:09:08.13 ID:juJ6C79j0.net
>>396
ホンダもFCV出す
アメリカこっちに傾く可能性のが高くなってきた

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:09:08.51 ID:w4fpq9Wd0.net
>>497
盛田昭夫がシカゴでプルデンシャルの文字を見たお陰やね

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:09:21.53 ID:gVDfUcvy0.net
>>508
ルネサス(小声)

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:09:35.49 ID:DrD3JooN0.net
>>495
なるほどな
もうPS4でソシャゲ出来るようにしたらええんやないか?

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:09:36.19 ID:/bhEcz8ZC.net
>>480
そらもうスマホよ
今のPS4のソフトラインナップに日本のメイン購買層が買う気になると思えんし
FF15にもかなり懐疑的やしFF7リメイクとDQ11が起爆剤になるやろ
任天堂次世代ハードの売上によっちゃモンハン妖怪ウォッチPS4発売にワンチャンスあるかもな
そうなっても売れんかったら絶望やな

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:09:42.56 ID:4lOsCSnq0.net
>>504
だから内視鏡シェアで大正義のオリンパスと共同開発したりしてるな

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:10.46 ID:vk8BRZd/0.net
>>508
富士通が自社ホスト向けに作っとるけどスマホやPCに載せるようなCPU設計しとる所はないな

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:12.86 ID:w4fpq9Wd0.net
>>500
AsRockが今は3位ちゃうか?
わいはずっと自作してからAsRock一択やわ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:12.26 ID:kEGEu5Xv0.net
>>436
今のスパコンランキングは1位100億ぐらいで争ってるんやろ?
当時1000億つぎ込んでたんだからそれ用にちゃんと作っとっきゃ1位取れたんやないか?

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:31.48 ID:dwYQX3bq0.net
アホじゃねーの。
プロフェッショナルな現場行ったらソニーとかキャノン、ビクター
日本製品ばっかやぞ。

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:41.31 ID:JRb5ziBIr.net
>>508
原則日本で開発しても開発費だけ高騰するからな

性能が大きくアップするなら参入する意味あるけど、ノウハウで負けてるのに開発費も高いじゃ売れるわけないし、赤字覚悟でノウハウ積むにはすでに日本企業の体力はもたない

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:44.89 ID:6X3hrlMk0.net
>>487
ところがどっこいS6はソニー製とサムスン製が混在してるんやで
しかも画質は大差ない模様

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:10:52.12 ID:PjG3mjQV0.net
>>500
高品質のasus、バランスの取れたmsi、コスパの良いGIGABYTE、隙が無さすぎる

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:11:08.65 ID:71zOcpmg0.net
>>510
水素ステーションを導入するスタンドが無い
日本にも2ヶ所あるが知らんやろ
夢物語

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:11:18.52 ID:w4fpq9Wd0.net
>>513
ソシャゲなんてわざわざ高いハード買うてまでやるもんちゃうぞ

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:11:39.39 ID:Oo7UcQCy0.net
>>521
ファッ!?
Samsungもそんなええセンサー作れるんか・・

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:11:45.73 ID:vk8BRZd/0.net
ソシャゲってどこでも出来るモバイルネットワークとひも付けされてるからやるんやろ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:11:47.25 ID:4lOsCSnq0.net
>>524
基本無料、無料が基本だからね

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:12:01.48 ID:HfF0VA0n0.net
>>500
それは紙じゃなくてインテルの言いなりになる会社やで

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:12:02.22 ID:qPmFdTdn0.net
富士通って何で落ちぶれたん?
日本で唯一まともなPCメーカーやったのに

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:12:15.74 ID:QMmToafa0.net
>>512
ググったら5番目くらいに縮小で赤字回復とか出てるんですがそれは

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:12:17.93 ID:qz3Lk9qn0.net
一極状態のサムスンはあんまいいとはいえんな
そういう意味やと中国はわりとええポジションやな
一人の天才より十人の秀才の方が長生きできる

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:12:50.66 ID:vk8BRZd/0.net
>>525
DxOMarkゆーセンサーベンチマークではサムスンセンサーも結構高評価やで
ソニーのほうが勿論上やけど
最終的に出てくる絵はソフトウェア補正も効くからね

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:12:55.22 ID:M0hsbQ9J0.net
アンケートやから厳密なシェアやないけど、現実でもこんな感じや
ミラーレスになるとキヤノンもニコンも一気に後退するけど
http://i.imgur.com/mzgNZES.png

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:13:01.05 ID:oVOJg7TS0.net
>>436
スパコンなんて意味ないからな
実際に欧米はスパコンに大した金かけてないやろ?
ソフトウェアの方が重要やからな

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:13:26.41 ID:w4fpq9Wd0.net
>>529
なんでか知らんけどスペインのニュースで富士通のPCが使われてるの見るわ
ただそこの局が富士通と契約してるんかもしれんけど

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:13:35.21 ID:gVDfUcvy0.net
>>530
あそこはもうエルピーダみたいなもんやから…

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:13:38.25 ID:QMmToafa0.net
>>520
開発と生産は別でしょ
開発の人件費なんてどこの国でもかかる

後半はわかるが

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:13:41.34 ID:vEp6YLas0.net
>>530
車業界が不況になったら即死なんですが

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:13:53.87 ID:HvJ0sXj70.net
>>525
確か画質は全くと言っていいほど差がなく
青が強く出るかマイルドになるか、暗所撮影に強いか明るいとこの撮影に強いか程度の、最早個性の違いレベルの差しかない
ただS6のカメラだけの話だから載ってるソフトが優秀なだけかも
一眼ではセンサーで勝てなくてサムチョン撤退したし

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:14:04.87 ID:wV0yavXt0.net
センサーよくてレンズも悪いわけではないのに本体のコンセプトが脚を引っ張るソニーカメラ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:14:23.68 ID:vk8BRZd/0.net
>>529
落ちぶれとるもなにも
企業リプレースの時に企業向にノートPC大型導入すればそんだけで儲かるから
個人向とか頑張っても儲からへんし止めただけやで

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:14:25.06 ID:tqq0vcva0.net
>>530
ルネサス君はモバイル大爆死で本体も2012年ぐらいに大規模リストラ祭りしたから
知ってても触れないのが人情やろ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:14:25.90 ID:feaZWR460.net
>>517
ASrockてほぼASUSみたいなもんやから・・・

>>522
3万以上出したら神耐久 超互換のASUS
オーバークロッカーと変態御用達ASrock
gamingステ振りGIGABYTE
バランス型弱変態MSI
ほんと完璧なんだよなぁ・・・
日本向けのは別に検品してんの? てくらいASUSのゲーミングマザボ故障せんわ

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:14:32.86 ID:gVDfUcvy0.net
>>533
ミラーレスは来年あたりCNが本気出すとか言われとるから来年が正念場やな

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:15:05.10 ID:w4fpq9Wd0.net
カメラはキャノンしか使いたいと思ったことはない
UIがキャノンに慣れすぎて他のカメラ使いたくないわ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:15:36.44 ID:gVDfUcvy0.net
>>543
日本の自作市場ってどのくらいなんやろな
AMDとか日本限定モデル出しとるけど儲けられる程度にはおおきいんか?

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:15:34.19 ID:6X3hrlMk0.net
>>519
プロフェッショナルじゃない所で中韓米にボコボコにされてるからヤバいんだよなあ…

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:15:42.28 ID:e5vyi6CX0.net
FCVにEVにHV
スタンド大変すぎだろ・・・

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:15:49.14 ID:M0hsbQ9J0.net
>>540
やっぱプロにEVFは好かれないんやろ
ミラーレスはEVFしかないけど一眼レフにはOVFの方がええと思うで

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:16:20.34 ID:QMmToafa0.net
>>542
ルネサスって企業知らんかったからググったんや
すまんな

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:16:34.99 ID:Z5Vqy3ce0.net
>>547
日本の中小企業力知らんな?ちびるで

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:17:08.56 ID:DiZ0goGZ0.net
>>517
変態ことASRockはASUS系やで

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/14(水) 01:17:25.55 ID:71zOcpmg0.net
もう韓国韓国の次は中華中華の時代だもんな
日本はその下

総レス数 553
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200