2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野村克也「歴代の強打者は軒並み握力が弱い」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:13.77 ID:8G7zQoy90.net
(山田哲人の握力が弱いという話しに)
野村克也「俺や王も弱かった。握力が強いと無駄な力に頼る。山田哲人は一流」

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:51.16 ID:FcCm6g9P0.net
なおバリーボンズの握力

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:04.01 ID:VWthApoq0.net
メジャー

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:36.62 ID:cU+58xf00.net
カブレラもたいしたことなかったな

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:36.63 ID:7UxU6Ga00.net
松井強くなかった?

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:47.55 ID:sG3crAPz0.net
まあでも野球選手で意外と握力ない人多いよな

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:36.65 ID:aAdNcww/0.net
ジャップはこういつ柔よく剛を制すみたいな話大好きやね

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:56.92 ID:bJG3EYyh0.net
投手は握力正義やろな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:07.33 ID:9TPtC6RW0.net
柳田はクソ強そう

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:10.57 ID:tC7i9juD0.net
外野手名監督なし理論真中に論破されててワロタ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:21.05 ID:fxbeXupxd.net
秋山幸二とか強そう

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:43.66 ID:MP9CxElW0.net
わざと弱く握ってるだけなんやろ?
なるべく投手サイドに警戒されたくないから
頭脳プレイやね

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:48.37 ID:EECi00r70.net
ノリ弱かったな

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:55.73 ID:j7WLLzFC0.net
それってつまり伸びしろがないってことでは
まあ山田の成績なら現状で十分すごいけど

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:25.14 ID:LIqSaWX70.net
ノリも女子高生並だったな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:29.17 ID:/iY7/CvV0.net
松田はホークスレギュラー陣の中でブッチギリ握力が弱かったよな
唯一一般人男子並み

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:28.27 ID:QthbxIQp0.net
栗山の握力wwwwwwwwwwwwww

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:53.70 ID:Qd+VC/lj0.net
野村はデータとかID野球とか言う割に非科学的な迷信信じるからな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:04.73 ID:m3ODrWnHp.net
>>10
若松おるやんけ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:09.90 ID:NVM2d16Pp.net
これがよう分からんのよな
インパクトの瞬間バット絞るのに握力いらんのか

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:10.32 ID:idh2F9FX0.net
100kg近くあるマット・ホリデー

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:21.40 ID:5tMgXpEv0.net
ノリはまた話が違うw

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:25.38 ID:jORJjSQr0.net
>>10
野村「俺の教え子だからセーフ」

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:28.44 ID:c6VGioso0.net
>>9
秋山よりは弱かった

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:28.73 ID:ixAPuGLO0.net
ノリさんのあれガセなのに未だに信じてる奴いるよな

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:43.23 ID:JuxLZGc8p.net
のりさん

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:49.94 ID:MP9CxElW0.net
まあガチで握ると握力計が壊れるからね

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:52.72 ID:HfmJJ1mE0.net
弱いって50?60?くらいか?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:02.86 ID:/FDkHStLM.net
>>10
最初から若松は例外って言ってるから…(震え声)

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:06.94 ID:VlOAHhu60.net
>>10
緒方「やっぱノムって糞だわ」

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:18.07 ID:3EQ/j55M0.net
リストの強さ>>>>握力

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:20.12 ID:1LJHPlCr0.net
強い奴も弱い奴もいるからそもそも握力がそんなに関係ないんやろ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:22.58 ID:Ds6g8ENlp.net
>>10
秋山仁は?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:36.31 ID:yFe3lx7X0.net
関係ないだろ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:38.91 ID:VREN3Efz0.net
タイロンやカブレラも強くなかったよな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:03.40 ID:4Zouf7cHK.net
ローズはどうなんだろ

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:06.02 ID:IWAymIA20.net
おかわりも弱い

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:14.23 ID:MxC5jLun0.net
松田は確か40くらい

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:26.06 ID:DcOW5J7n0.net
>>10
栗山「俺もいるぞ」

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:26.41 ID:gMpKe5oX0.net
>>10
小川が整えた戦力でおこぼれ優勝しただけだからな真中は

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:29.40 ID:6g0REgmma.net
新庄は化け物みたいに握力あったらしいな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:56.08 ID:jwopuPGIM.net
握力弱いっていうかあんまり強く握らないんやろ
おかわりもそうやろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:57.66 ID:A+ogRj0sM.net
力が弱いならお薬を使うといいぞ

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:05.53 ID:DsBsGjY00.net
バレンティンも弱い

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:14.49 ID:nNoh5xzr0.net
>>30
はよ死ねや

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:19.09 ID:HkYxVg9H0.net
ノリは手首手術してるからって話きいたで

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:45.01 ID:GyXXUEUg0.net
握力であったり手首の強さがあると、どうしても手先でこね出しちゃうってのはあると思う
嶋とかそんな感じやった

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:50.61 ID:DcOW5J7n0.net
>>40
小川が整えた戦力(戦力に怪我人をだしながら)

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:06.23 ID:dKs91svIK.net
ロッテはデスパイネが一番で中村が二番って記事が最近あったな

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:19.17 ID:PFR2Ll9c0.net
野村「外野手出身の監督は馬鹿しかいない」

栗山・真中

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:26.07 ID:6kRMqn2e0.net
クラッシュ正宗で握力と飛距離は比例するみたいのやってたで

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:27.19 ID:S6RgObwv0.net
アルフレド・デスパイネ外野手(29)=81・6キロ
中村奨吾内野手(23)=80・3キロ
ルイス・クルーズ内野手(31)=74・1キロ
岡田幸文外野手(31)=69・1キロ
松永昂大投手(27)=68・9キロ
益田直也投手(25)=66・6キロkg
大嶺祐太投手(27)=65・0キロ

今年のロッテのやつ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:33.96 ID:wGH5LLl70.net
内川74

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:35.86 ID:kivMl+M50.net
若松とかいう有能監督

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:59.96 ID:wGH5LLl70.net
>>52
中村凄すぎやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:01.04 ID:rhzHbOIda.net
超一流とかっていうと微妙だけど内川は結構強かったような

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:03.79 ID:32+C4rzh0.net
おかわり「バットを強く握る必要はない。腕の力なんてたかがしれている」

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:41.82 ID:UVkhKCu90.net
ノムさんて握力強すぎじゃなかったか?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:45.03 ID:iYml/jhg0.net
ノリなんか左手の握力全然ない
バットを握る力は打球の飛びには関係ないから
筋肉の無駄な硬直を考えれば握力は弱くていい

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:55.99 ID:bCYIZNnPp.net
西武栗山は見掛け倒しやな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:00.09 ID:yCPsk2bRK.net
景浦は

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:09.66 ID:NVM2d16Pp.net
>>57
地球の力で打ってるからなおかわりは

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:09.99 ID:mvaP29J70.net
秋山は80くらいあった気がする

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:16.03 ID:ow547xQu0.net
珍プレー好プレーだったかな
栗山より強いやつがいた気がするんだけど思い出せん

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:18.77 ID:LsbXOR8Z0.net
王も落合もごくソフトにバットを握って
ミートの瞬間だけグッと力が入れば良いという考えだからな
構えた時点でギチギチに握ってると
スピードが出ないらしい

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:28.26 ID:aC/K4cHa0.net
握力が100kだとしても、スイングの時に100kのチカラで握ってるとは限らない

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:27.57 ID:zvkvVIKh0.net
松井秀喜
はいロンパ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:35.35 ID:IOGq9tLr0.net
史上最強打者こと景浦將がおるやんけ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:44.60 ID:OE0+XDL6K.net
のむさん70の時に50キロ越えててカツノリより強かったよな

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:44.25 ID:Pwmq+Lgkx.net
一番大事なのは体重移動ってそれ一番言われてるから

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:45.58 ID:NtLyVuxK0.net
>>15
ってことは、ノリに握ってもらえば……

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:58.50 ID:Qd+VC/lj0.net
ノーデン死ね

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:04.02 ID:ZJAHTqTx0.net
>>64
西武→阪神の高山が栗山に勝ってたはず

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:04.69 ID:jl+8m2U8r.net
>>40
小川も外野じゃねえかw

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:16.86 ID:A31e5Ug80.net
考えれば考えるほど握力は大して意味がないという結論に達する

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:31.02 ID:hSlYbYDu0.net
握力って何処の筋肉だ
前腕か?

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:43.18 ID:1BkPAAqM0.net
>>15
女子高生並(42〜43キロ)

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:08.11 ID:AwV7Z9XD0.net
ホリディは109kgあるしピアザも100kgあった

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:10.87 ID:ZWTd9+Vr0.net
何が強けりゃいいのかを言った方が良いんじゃないすかね

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:12.26 ID:mNxO1JLe0.net
おかわりのやってる右手小指を左手に被せる握り方って他にやってる人おる?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:10.42 ID:x+eU0Htn0.net
必要無いって訳じゃないけど最低限あればいい感じでしょ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:19.43 ID:bHnPBu/IK.net
金属なら強い方がいいのか?

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:18.23 ID:b6n2M4ts0.net
>>73
高山>栗山>>カブレラやったな
まあカブレラは握力計のサイズが合ってなくて小指余ってたけども

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:45.15 ID:HPnh5VXg0.net
ノムはこれ打者じゃなくて投手に対しても同じこと言ってたよ
まあフォークとか握力の持久力は必要なのかもしれんけど
潮崎とか現役時代20キロしかなくて女の子レベルだったし

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:48.46 ID:oRHUAD4Ra.net
>>71
おええ

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:50.56 ID:YFymLCUH0.net
藤村をとびこえて景浦になるのか…(困惑)

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:04.26 ID:p2MxHq75r.net
握力の強い栗山がアヘ単だから割と信憑性ある理論

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:09.94 ID:aC/K4cHa0.net
>>71
JKって全力で握ってくるのか・・・最低やな、JCにします

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:13.28 ID:/XGCMdm80.net
http://i.imgur.com/MloArJJ.jpg

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:36.04 ID:ow547xQu0.net
>>73
それだ
サンガツ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:42.69 ID:0grnvV+b0.net
>>74


92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:00.56 ID:m3K5uN7d0.net
>>80
昔ベッツって外国人は左手の小指を右手にかぶしてた
クリケットと同じ握りなんだとか

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:09.95 ID:hWeLmchZ0.net
>>67
松井の握力ってなんぼなん?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:10.61 ID:8ITOSi2A0.net
>>7
ほんこれ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:14.45 ID:FvlV/yZu0.net
ボンズ87kgあるからメジャーと日本では違うんやろなあ(適当)

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:29.47 ID:m3K5uN7d0.net
>>92
クリケットじゃねえアイスホッケーだ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:26.93 ID:HAnp6l/p0.net
と言うかこの話のキモは「無駄な力に頼る」やろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:29.46 ID:X7kaWNTy0.net
もはや何いってもかわいく聞こえてしまうおじいちゃん枠入ってるからセーフ
ハリーも似たようなもん

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:48.56 ID:/p4zzDK20.net
>>50
おう、GG取った栗山馬鹿にすんのやめーや

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:06.67 ID:NVM2d16Pp.net
小指掛けるのはゴルフもだよな

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:22.11 ID:8ITOSi2A0.net
ノムカスは管理野球エース偏重スモボの昭和の遺物だしどうせもうすぐお迎えが来るような年齢なんだからまともに受け取ってはいけない

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:29.05 ID:d98NWenn0.net
握力が弱い(60kg)なんだろきっと

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:32.39 ID:iyRPSCO3K.net
メジャーリーガーの握力チェック!って変な企画を日本のスポーツ番組がやったことあるが
全メジャーリーガーでトップに輝いたのは通算捕手ホームラン記録を持つ奴だったぞ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:30.37 ID:SrZJVd8o0.net
まあ実際バット振るのにそこまで握力いらんわな
必要以上に力んだら肘から先がガッチガチになってまともなスイングなんか出来へんで

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:32.99 ID:b6n2M4ts0.net
>>80
ゴルフでやる握り方やな
ベースボールグリップよりもスイングの軌道が安定するとか

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:40.76 ID:mNxO1JLe0.net
>>96 ほーんホッケーか
下側の手の人差し指を被せる方なら結構居るよな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:57.45 ID:HPnh5VXg0.net
握力の強さと関節の柔軟性器用さって相関ないの
勝手なイメージだが握力がやたら強い奴は関節が固くて不器用な印象あるわ
格闘技でも蹴りの威力自体は足関節固い方が強いらしいし

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:59.54 ID:CMf2bpLHK.net
>>95
上半身の力で打っとるヤツらには握力が必要なんやろ(適当)

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:43:17.27 ID:lxVK2Gri0.net
握力よりリストの強さやろな
多村も細いけどホームラン40本打ってたし

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:43:26.56 ID:LsbXOR8Z0.net
極論で言えば
遠心力とコリオリ力によってバットが体から離れようとするのを
グリップエンドで引っ掛けてればいいわけだからな

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:43:47.04 ID:AwV7Z9XD0.net
>>52
岡田あの見た目で握力70kgもあるのかよ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:44:25.21 ID:Pwmq+Lgkx.net
握力強い所でそこまで打つのに関係してこない気がするんやけどな
そら振り切る為には最低限必要やけど
スイングの過程で力強く握る所なんてあるか?

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:44:46.08 ID:Q5sAbt7n0.net
カブレラが50kgで
栗山が70kgとかやったな
昔テレビでやっとったのは
あと清原も50kgぐらいやった

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:44:56.19 ID:AkF6HjFR0.net
王の握力が大したことないってのは巨人の星で見たわ
確か他の身体能力も平凡やったはず

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:11.68 ID:3XaQQki10.net
握力が強かったらこまめなバットコントロールがやりにくいのかもしれんな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:28.06 ID:oPsj63PZ0.net
ハンドグリップでどれくらい握力上がるんや
42kgくらいなんやが

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:25.60 ID:s5fEBsun0.net
今江弱そうバット飛ばすし

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:31.19 ID:c8uCW6J30.net
栗山「名監督はフェラが上手い」

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:43.76 ID:HPnh5VXg0.net
バットなんて強く握らないもんな
むしろ支えるだけでできる限り脱力して持つ
イチローが肉刺1つない綺麗な手の平してるってのは有名だけど無駄な力入ってないんやろ

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:05.66 ID:dg0P4Zc70.net
握力いるのピッチャーだぞ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:30.40 ID:EVwoBGJp0.net
>>40
首位打者、打点王、本塁打王(トリプリスリー)の三人が居ればそら強いわ
怪我人が復帰した投手陣もそこそこやし

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:39.48 ID:0sgT1VtjM.net
握力でホームラン打てるなら
栗山は50本打てるわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:39.94 ID:YFymLCUH0.net
>>118
伊東勤とかうまそうやし有能

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:41.87 ID:Z2115LJ20.net
おかわりなんかパットは添えるだけ言うてるしな

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:59.95 ID:m3K5uN7d0.net
フルスイングしたときにグリップがズレさえしなければそれくらいで十分なのかね
最初から力強く握って振る人なんていないだろうし

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:25.02 ID:7scgoXEJ0.net
清原が50とかだったな

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:49.33 ID:1Q8i+D3Ar.net
>>114
腕相撲は弱いけど相撲は負けなしだったというから体幹と脚はクッソ強いみたいだな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:48.84 ID:LsOZg9Og0.net
身体測定でも運動できないやつほど謎の握力あったりするから納得やわ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:52.90 ID:5rIMSypu0.net
りんごって何kgで潰せるんや

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:52.06 ID:jORJjSQr0.net
>>118
森脇「」

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:08.77 ID:ldZYcgzma.net
秋山って監督やってた時選手の誰より握力強かったんやろ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:10.34 ID:aC/K4cHa0.net
なんとなくイメージやけど
大田とアンダーソンは全力で握ってそう

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:13.86 ID:x+eU0Htn0.net
>>114
スイングスピードも末次の方が早かったらしい

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:19.96 ID:6MvhOxj60.net
ウッズとカブレラの握力も弱かったよな

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:20.23 ID:rcGyWmd/0.net
握力関係ないけどおかわりが「軸足を浮かせて打つ」みたいなこと言ってたことを思い出した
なんやねんそれ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:26.60 ID:JukqZFAfM.net
ノリの握力が女子高生なみってのは本人が否定してたし
その記事でなんJにスレたってたやろ
実際は握力40以上あるって書いてあったぞ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:59.76 ID:0sbR1GbT0.net
>>93
89/81

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:02.25 ID:K0yrpa5r0.net
ピッチャーも強く握らないよ
ボールなんか支える程度で手首もブランブランでいいし
でも、腕振ってると握力なくなってその支える程度すら怪しくなんのよねー

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:04.82 ID:CTA1RV360.net
http://f.xup.cc/xup2xigcxqp.jpg

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:35.05 ID:XVYVlqlH0.net
ノムシン言われたくないけど
優勝すれば名監督なのか?

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:49.80 ID:NnWJlYAyK.net
澤村ぶちギレやろなぁ…

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:00.45 ID:VcdPpXO90.net
握力は必要ないというか
練習で身につく程度でええ感じなんやな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:08.51 ID:0sbR1GbT0.net
>>118
真中はバックから疲れてる姿がめっちゃ似合う
あとブリーフ穿いてそう

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:13.13 ID:kFCAGYH30.net
もうおじいちゃんはいいよ…

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:18.48 ID:ldZYcgzma.net
おかわりは完全に下半身で打ってるやろ

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:37.00 ID:JZ8eatrbK.net
握力弱いやつってゴルフクラブ振れるんか?

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:52.64 ID:K0yrpa5r0.net
外野手の監督てピーコも一回勝ったし
佐々木恭介以外優勝してね?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:53.17 ID:0sbR1GbT0.net
>>140
そうだよ
一般人から見て一番わかりやすいでしょ?w

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:57.88 ID:Lt4g6fSo0.net
>>139
それでも多少弱いぐらいなんやな
20kg台とかやと思ってたわ

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:59.60 ID:ip1wgxOq0.net
ノムが言ってたの付け加えると背筋が強いのが大事らしい
そして強打者は握力が弱いって流れ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:51:16.57 ID:x+eU0Htn0.net
>>140
なんかで見たが同リーグ内にライバルチームがあり絶対的でなく育成も出来る監督が名監督と呼べる

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:51:24.18 ID:fzpPEZXp0.net
要らないってだけでしょ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:51:28.66 ID:SrZJVd8o0.net
>>138
山本昌とかもう腕プランプランらしいな

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:51:54.03 ID:CTA1RV360.net
>>146
バットより握りやすいやろ

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:08.27 ID:HPnh5VXg0.net
>>138
マエケンも投球動作中は常にリラックス脱力しててリリースの瞬間だけ力込める言うてたな
打者がインパクトの瞬間だけ力込めるのと似たようなもんかな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:16.71 ID:DcOW5J7n0.net
>>136
Jkも40ぐらいあるやろ

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:51.32 ID:ef+lWIit0.net
松井秀喜は握力強かったろ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:53.06 ID:piwq313l0.net
握力でリンゴ潰せる元大関がナンバーワン!

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:09.41 ID:sCIZXMhk0.net
確か内川が意外と握力強かったよな

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:17.11 ID:cXXHTBZe0.net
ノリの女子高生並みって勘違いされてるよな

総レス数 160
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200