2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ民「両翼200mの球場は点が入りやすい」

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:15:06.99 ID:s5vYr/e30.net
10 風吹けば名無し@転載禁止 2015/10/11(日) 17:06:33.49 ID:P577BDrC0
逆に考えろよ
両翼200mの球場が出来たらHR出ないけど点は入りやすいやろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:15:44.95 ID:/mfAqrln0.net
そうやろ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:16:01.68 ID:1WW2/+nFp.net
おかしいか?

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:16:07.17 ID:zFfBNuWUp.net
お前ホームランしか得点パターン無いと思ってるガイジ?

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:16:24.30 ID:VZLg53/Mp.net
そらそうやろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:16:26.21 ID:62DQLRSIp.net
外野手過労死不可避

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:16:45.22 ID:b5y/l2CR0.net
点が入りやすい←分かる
HR出ない←!!!!????????wwwwwwww????!!?

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:16:59.91 ID:OF6Nu3MF0.net
ランニングホームラン量産しまくりやろなあ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:17:02.62 ID:8fZsFVpb0.net
せやね

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:17:14.43 ID:BWyUuF2G0.net
ファミスタの大草原かな?

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:17:43.50 ID:YrDlkTRYr.net
>>2
今の野球の守備位置そのままに考えてみ?

今まででホームランだった当たりが外野の守備力次第で取られるかランニングホームランかになるんやで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:17:51.17 ID:d39fNZtk0.net
一・三塁線抜けてく打球で外野手死にそう

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:18:07.64 ID:CvDetEqa0.net
右中間抜いたら余裕でランニングホームラン出るやろ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:18:09.49 ID:0RCj57rG0.net
そんな中継プレー多そうな球場ベイスには地獄やね

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:18:10.03 ID:cji4mKYBa.net
真・片岡式ホームランみたいな指標が出そう

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:18:24.68 ID:VZLg53/Mp.net
>>7
後ろに置くから走本もなさそう

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:18:31.57 ID:S53DoJ6xH.net
低いライナーばっか打つようになるで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:18:56.99 ID:TzhaNQHf0.net
頭越されたら地獄やな

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:04.30 ID:ZSzSiRue0.net
外野の間抜けたらボール戻ってこないんだよなあ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:15.74 ID:mDMqBqTQ0.net
大草原球場はアカン

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:33.98 ID:DeYNy2aj0.net
外野抜いたらランニングホームランやんけ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:34.12 ID:cs04usNc0.net
外野手の守備交代が多そう

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:37.35 ID:CUJWCNefp.net
これならイチローでも3割打てそう

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:37.40 ID:s5vYr/e30.net
おかわりとか外野フライ打つただの豚になるやん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:38.63 ID:L31A3ZwK0.net
>>11
フェン直とかゴロで間抜けてく打球がホームランになるぞ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:44.40 ID:cvGxZbcu0.net
まあ外野抜けたらホームランみたいなもんだから間違ってない

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:54.07 ID:I19oxeRz0.net
>>24
恥ずかしいやつだな

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:54.53 ID:9FAl/ZqWK.net
今まで2塁打やった当たりが3塁打とか走本になりそう

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:55.49 ID:aUKSq6a9K.net
間ぬけたら即ランニングホームランやな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:19:59.59 ID:XXCaBzdu0.net
外野手守備で体力使いすぎて軒並み秋に調子落としてそう

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:02.11 ID:ngQ7kM3lp.net
まあギータにはあんま関係ないか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:02.47 ID:P0pp6IIa0.net
外野手11人必要になりそう

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:20.92 ID:xJr4KBcj0.net
ランニングホームラン続出やぞ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:26.82 ID:cji4mKYBa.net
江藤やおかわりみたいな高めの放物線描いて140mくらい飛ばす打者は軒並み死にそう

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:35.39 ID:ZuAsOJ510.net
内野3人外野4人になりそう

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:51.73 ID:oNa2PoV90.net
入りやすいやろ
間抜かれたらランニングホームランやから後に下がらんといけんからヒットゾーン広がる

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:52.50 ID:20KyMCVi0.net
>>24

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:20:57.99 ID:lS7ULyAi0.net
これは一理あるやろ
従来のツーベースがHRになる

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:21:04.87 ID:fg//RzKf0.net
川端慎吾さんのホームランが10倍くらいになりそう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:21:15.40 ID:p/HJ+VXG0.net
抜かれても止まるように埋もれるぐらいの芝にする球場が出てきそう

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:21:20.57 ID:I19oxeRz0.net
みんなが同意して叩いてくれると思ったんやろうなあ
かわいそうに

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:21:24.64 ID:aIe3fMVJ0.net
>>1
死ね

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:21:31.51 ID:oNa2PoV90.net
なおセンターは120m

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:21:37.44 ID:k+UdtobZ0.net
甲子園のヤクルトの応援が無音になりそう

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:02.47 ID:mDMqBqTQ0.net
これ抜かれたらボール追うのやめそう
中継も肩強くないとあかんし

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:02.75 ID:bESmwWhoH.net
>>40
フィールドオブドリームスの球場みたいになりそうやな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:15.33 ID:en62Hxz50.net
ほな、逆に両翼30mの球場だったら点は入りにくいのか?

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:20.67 ID:tevF5Aqu0.net
右中左中二塁打が全部ランニングホームランになるからな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:30.67 ID:f6YaREK5p.net
両翼50メートルの球場と、両翼200メートルの球場なら50メートルのが打ち合いになるやろ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:34.96 ID:I19oxeRz0.net
>>1
どこ行ったんや
ウッキウキでスレ立てたの?

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:52.08 ID:rnNWgMPP0.net
砂場に入ったら二塁打とか鉄棒のとこまでとんだら三塁打とかあるんやろ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:22:54.27 ID:/xCe2x2h0.net
>>43
ハート型球場かな?

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:03.49 ID:XXCaBzdu0.net
>>44
Kスタのオリックスの声援の方が無音になりそう

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:10.80 ID:gl4btSKWp.net
>>47
どれだけ外野フライ飛ばせるかの勝負やぞ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:12.34 ID:5ve4EL0Tp.net
外野手走りまくりだろうな

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:13.04 ID:bGJ7+mk80.net
>>47
そこまで極端だとそら変わるよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:13.80 ID:xJr4KBcj0.net
>>47
空振り取れるピッチャーじゃないと死ぬやろそれ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:32.00 ID:qVsZx93O0.net
いっそ外野なしの球場を作ろう

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:36.28 ID:I19oxeRz0.net
>>47
ガイジかよ

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:36.08 ID:hV02h9qQ0.net
センター前ツーベースとかわけわからんことになりそうやな

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:46.05 ID:jyjj/g8u0.net
ランニングホームランでまくりそう

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:23:58.83 ID:t7TZqJYG0.net
実際数字としてどのくらいになるのか結構気になるわ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:24:10.89 ID:+A8wMAVl0.net
被得点の期待値を最小にするには外野手をどう配置すればよいか

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:24:13.49 ID:ztG2FtQN+.net
ショートが外野守るほうが良さそう

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:24:23.56 ID:sG3crAPz0.net
左本キ生まれまくるやろなあ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:24:35.24 ID:WIAq++Nvr.net
バレンティンとか絶対追わないわ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:24:45.99 ID:6LGQNPi90.net
フェン直ライナーみたいな当たりが正義になるな
弧の高いフライはよっぽどでかくないかぎり取られる

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:03.88 ID:YfiStwmTM.net
>>60
De対阪神でなかったか?

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:08.37 ID:Q7POeWwn0.net
年間HRが5000本くらいになりそう

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:18.58 ID:cji4mKYBa.net
二盗悪送球が失点に繋がる世界

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:28.43 ID:B51w9aq80.net
>>60
そこまで外野下げんやろ

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:40.38 ID:SV4om5yd0.net
外野抜かれた球を取りに行くの面倒だから諦めて新しいボール要求するのってルール上あり?

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:46.32 ID:tevF5Aqu0.net
ランニングホームランって本塁打数に数えられるんか?

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:25:57.41 ID:YjujUG1Yp.net
讀賣はカラクリのせいで点いれとる!
ひろがったら全試合0点必須です!

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:00.32 ID:QdoSGcHL0.net
客が入らなそう

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:16.13 ID:hY2UGDM10.net
ああ
ランニングHRがでるやろって言いたいのか
1ちゃんアスペやね

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:25.23 ID:do+2UckK0.net
外野は足必須やな

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:27.43 ID:cX0BYEMd0.net
>>1ちゃん恥ずかしがらずに出ておいでよw

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:39.40 ID:YjujUG1Yp.net
これええやん讀賣を200mにしようで
あ、また賭博が増えるか

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:39.89 ID:r9cBn2PV0.net
110m超えると急な下り坂

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:58.97 ID:B51w9aq80.net
>>1ちゃんはよ出てこいや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:26:59.18 ID:ffDQHHha0.net
>>53
Kスタは楽天も無音なんだよな

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:14.05 ID:d39fNZtk0.net
バッターによって今よりシフトが激しく動くのは間違いなさそう

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:13.15 ID:N61NW/ksM.net
一塁線破ったら最低三塁打やからな

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:22.96 ID:YMYtcmh20.net
ところで中堅は何メートルなんや?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:29.19 ID:GhO3EbfL0.net
二塁打三塁打打ちまくってて本塁打がさほど伸びなかった秋山清田梶谷川端田中雄平辺りが喜びそうな球場やね

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:33.18 ID:DhqegxEA0.net
両翼200m中堅20mやぞ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:34.05 ID:h6jYuJDGr.net
芝でボールを見失いそう

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:27:35.60 ID:iNhpuyIf0.net
外野手過労死してまう
二遊間より外野守備がが要扱いになりそう

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:07.82 ID:/xCe2x2h0.net
>>87
セクシーな下着みたいな形になりそう

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:11.11 ID:2gVVmZUx0.net
>>73
逆にホームラン以外の何に数えるんや

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:15.71 ID:+A8wMAVl0.net
ナイターやったらフィールドの真ん中あたりが死角になりそう

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:24.71 ID:YjujUG1Yp.net
100パーせんとランニングホーマーできるわけないやろ
ノーマルHRなら100パー得点が入るんだよなあ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:38.20 ID:GhO3EbfL0.net
>>87
ピッチャーライナーをとれないだけでスタンドに入る地獄

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:40.53 ID:xJr4KBcj0.net
>>87
逆に面白そう

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:42.25 ID:eUOCB+whr.net
外野四人で俊足揃えるのがいちばん効率よさそうやな

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:51.27 ID:MRzs7Gy1x.net
外野が過労死する

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:54.00 ID:DjsmA8Ne0.net
両翼30mだけどフェンスの高さが200mあったら点入りやすくなる?

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:28:55.14 ID:N61NW/ksM.net
>>87
センターが右か左どっちを守るかが重要になってくるな

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:06.82 ID:iNhpuyIf0.net
>>87
ブーメランかな?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:10.26 ID:6LGQNPi90.net
>>87
セカンドベースが客席内やんけ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:08.70 ID:tevF5Aqu0.net
>>91
よう考えたらそうやな

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:16.87 ID:6hZJhpYx0.net
普通に守って間抜かれたら諦めるか深めに守ってポテンを増やすか

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:19.56 ID:ZSzSiRue0.net
>>87
二塁はフェンスの向こうかい

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:28.74 ID:hOpQ1QUS0.net
外野も土にしてぐちょぐちょに湿らせておけばそんなに転がらんやろ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:33.45 ID:2gVVmZUx0.net
しかしここまででかい球場やと内野はもう多少諦めて外野増やしてぬける打球減らしたほうがええんか迷うな

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:34.22 ID:2hj1gBBU0.net
弾丸ライナータイプのバッターが無双しそう
アーチストは死にそう

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:46.25 ID:SV4om5yd0.net
>>73
歴史上ランニングホームランが先にあって
フェンス超えもホームランに数えていいやっていうのが後だぞ

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:29:54.41 ID:Fcr4IAS70.net
収容人数すごそう

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:05.92 ID:cji4mKYBa.net
そのかわりフェン直になる打球がランニングホームランになるんだよなぁ
それを防ぐために外野手下げたらポテン祭りになるし守備コーチ憤死しそう

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:06.84 ID:YNaZH8hl0.net
>>47
天井も3mくらいにしよう

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:05.82 ID:q69fPB6T0.net
ファミスタかなんかで大草原あったなあ
外野の間抜くとホームラン

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:09.95 ID:ztG2FtQN+.net
ベースもう一つ増やすのはどうや?
五角形や

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:18.09 ID:+A8wMAVl0.net
結局外野10m下げるくらいが落としどころか?

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:23.81 ID:lMyzZHGza.net
外野4人守備の方がええかもな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:34.15 ID:IqE/DdcR0.net
200mとなるとそうかもしれんが、だからと言って札幌ドームや名古屋ドームで点が入りやすいとはならんな
極端にランニングホームランやスリーベースが多いわけでもないし
どういう意図での発言か知らんが

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:35.41 ID:skI6WSEL0.net
糸井がついにトリプルスリー達成できそう

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:36.94 ID:YjujUG1Yp.net
観客席は極薄1メートルだぞ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:44.10 ID:To5gR9mt0.net
V時球場かな

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:30:48.69 ID:iNhpuyIf0.net
>>98
ポップフライでフェン直狙い不可避
下は全員内野がうろうろしてる模様

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:04.34 ID:6kRMqn2e0.net
これで岡田もHR打てるな

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:06.94 ID:YeoRSofFx.net
外野の頭超える=ランニングHR

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:40.94 ID:YjujUG1Yp.net
天井150センチだと点入りやすくなる?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:43.63 ID:DrwU0/pS0.net
外野手四人の方が良さそう

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:43.97 ID:fg//RzKf0.net
ショートが外野化する新しい野球になりそう

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:31:47.80 ID:/xCe2x2h0.net
>>118
円陣やんけ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:08.28 ID:ZvnbgZlK0.net
外野手の負担が増えることで打低になりそう

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:20.27 ID:YNaZH8hl0.net
>>123
まずピッチャーがまともに投球できない

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:28.69 ID:eUOCB+whr.net
>>125
新しい野球(44)

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:32:56.67 ID:ztG2FtQN+.net
新しい野球考えるの楽しいなあ
みんなのアイデアがどれもワクワクするで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:05.92 ID:vdv1yE8b0.net
200メートルやぞ
肩弱かったら中継2人いるんやぞ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:36.02 ID:P1Z4E7qUM.net
>>98
フェンス当たったらヒットや

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:33:54.87 ID:5WjhLJm60.net
ベンチ入り全員外野に回そう

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:03.62 ID:2gVVmZUx0.net
>>131
200m先までいってたらもう中継とか何もかも手遅れやろ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:01.19 ID:ZvnbgZlK0.net
これでスタンドインのホームラン打つのって全盛期ボンズでも無理かな

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:03.38 ID:YNaZH8hl0.net
>>131
200mも飛ばせないやろ
念のため150m以降は田んぼにしておこう
これなら安心や

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:07.21 ID:+A8wMAVl0.net
>>131
そこまでボールが転がってる時点で…

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:12.07 ID:GhO3EbfL0.net
>>131
中継2人いる状況になった時点でほぼ詰んでるからセーフ

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:12.26 ID:YjujUG1Yp.net
200なんて転がってフェンスに届く事すら稀やからいっそ10キロとかにしようや

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:11.02 ID:6LGQNPi90.net
>>131
中継してる間にみんな得点するからどうでもいいです

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:41.22 ID:gHISF0HSM.net
思いっきり後ろに守ったらええのか?

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:46.02 ID:bJG3EYyh0.net
外野抜けた打球がどこまでも転がるな
校庭でやる体育の野球みたいな

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:34:52.10 ID:WRiw0TDN0.net
試合にならなさそう

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:10.73 ID:SV4om5yd0.net
>>126


145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:16.63 ID:tqVhQRTxK.net
外野何mまでなら点が入りにくくなるのか

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:42.58 ID:YjujUG1Yp.net
じゃあノーバンで100m超えたらホームランでええやろ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:35:51.96 ID:XXUEbE8e0.net
スタンドインしたら神様みたいに崇められそうだな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:07.04 ID:JtxOvqBL0.net
>>98
超入りにくいやろ

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:26.14 ID:r9oF5CvG0.net
点の入りやすさは二塁打か三塁打がホームランになるというだけやね
理論的には確かに入りやすくなる

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:31.34 ID:aj+8eQRr0.net
フェン直がランニングホームランになるけど
フェンスぎりぎりがフライアウトになる

どっちのが影響大きいんやろ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:33.29 ID:TzDLuRC+0.net
大昔はフェンス無しやろ確か

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:38.25 ID:TongR38/0.net
スタンドインは太さんが生まれ代わらんと無理やな

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:51.98 ID:YjujUG1Yp.net
推定飛距離200mのHR打った人類ておるん?

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:53.27 ID:m3n+8FNW0.net
関係ないけど
野球がワールドワイドになるには球場という概念を見直すべきやな
発展途上国や新規スポーツ施設作るの難しい国のために省スペースにするべき

たとえば50メートル四方のスペースでできるようにしたらええと思う

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:59.10 ID:GNcX7+B8p.net
あってるな

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:36:59.33 ID:JtxOvqBL0.net
あーでも内野フライあげればいいだけになるのか

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:14.97 ID:r9oF5CvG0.net
いやでも大体のホームランは外野手が追いつくようになるやろ
だからまだわからん

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:24.94 ID:0itTUjwT0.net
>>132
いうほどフェン直でヒットになるか?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:32.34 ID:HuHiGymN0.net
フェンスなくして、線より向こうに行ったらホームランとかにしよう

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:36.90 ID:+A8wMAVl0.net
>>154
加藤良三「一理ある」

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:50.32 ID:6LGQNPi90.net
>>154
ゴムのバットでも使うのかな

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:50.62 ID:62DQLRSIp.net
楕円形じゃなくてギザギザにしてほしい

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:50.73 ID:ztG2FtQN+.net
http://imgur.com/W1NAeDb.jpg
ワイのアイデアや
バッター以外守備やで

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:37:58.21 ID:JtxOvqBL0.net
>>157
そうとも限らないぞ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:09.80 ID:AUYD3JT9p.net
なんで>>1ちゃん出てこないんや?

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:11.68 ID:ZvgtrExJ0.net
センターやる奴おらんなるわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:21.74 ID:YjujUG1Yp.net
>>163盗塁しまくりやな

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:23.69 ID:c4KVZtrd0.net
外野手大変やな

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:38.80 ID:N61NW/ksM.net
http://i.imgur.com/RnhZI97.jpg

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:39.18 ID:fg//RzKf0.net
要するに9人の半径数十メートルがアウトゾーン
それで埋められない余白がヒットゾーンになる
フェンスの外は当然ホームランだから余白にはならない
120mのフィールドくらいだとちょうど余白が最小化してるんやろな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:40.57 ID:Pl1BvZAO0.net
外野と内野の間が開きすぎてただのフライがポテンヒットになりまくるやろ

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:50.23 ID:5tMgXpEv0.net
大草原球場なつかc

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:38:58.50 ID:HathOObA0.net
イッチ想像力無いんか

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:15.81 ID:JtxOvqBL0.net
>>163


175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:16.38 ID:r9oF5CvG0.net
ランニングホームランで選手の疲労が増えるから、シーズン終盤には疲れて入らないはず

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:24.90 ID:YjujUG1Yp.net
外野手全員ボルトにすればええやん

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:47.06 ID:xTCTD/o+0.net
ファミスタの大草原かな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:39:53.15 ID:ZvgtrExJ0.net
センター後方に坂作るンゴ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:09.02 ID:6LGQNPi90.net
>>175
速い打球が抜けたらそんなに頑張って走らなくても大丈夫だと思うで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:18.46 ID:feXh//BY0.net
外野深く守らせると内野のミスで大惨事になるで

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:40:55.18 ID:iNhpuyIf0.net
>>169
トンネルで草

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:04.76 ID:P1Z4E7qUM.net
>>158
クッションボール次第やな
外野フライはアウトにするの無理やろ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:03.96 ID:m3n+8FNW0.net
>>169
新種のパンティかな?

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:13.84 ID:dORXyn8C0.net
こんだけガバガバ球場になったら守備技術進化するんかな
10年くらいそれで技術磨いて今のに戻ってきてみて欲しい

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:13.00 ID:ztG2FtQN+.net
>>174
両翼200mにする代わりに
ベース5個にしてプレーヤーも11人や

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:16.20 ID:vuTlKZlv0.net
野手もう一人増やさんと

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:16.84 ID:D+SJ3GuPr.net
もしかしたら外野手が打力より守備重視になって
オーダーの得点力は下がるかもしれんで

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:16.96 ID:N61NW/ksM.net
>>169
>>87の両翼200中堅20の図や

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:28.50 ID:mHlJYpLJ0.net
いやそもそも外野席からP見えんやろw
応援団とか米粒やぞw

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:48.38 ID:mDMqBqTQ0.net
外野席なし
内野も途中までやな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:41:46.34 ID:aWo65uh90.net
>>169


192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:03.23 ID:92VUplFP0.net
ドームランが全部外野フライになるんか

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:03.44 ID:YjujUG1Yp.net
>>169
トンネルに狙っていれればええやん

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:10.81 ID:xJr4KBcj0.net
日本にもこんな球場があってもいいのに
http://i.imgur.com/TYZ8gpa.jpg

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:23.35 ID:aj+8eQRr0.net
テレビとかで野原でたまにやってみたらええねん

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:45.40 ID:ToJOcuOR0.net
>>184
外野手増やすしかないやろ。

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:54.95 ID:G5J8X7W30.net
何としても外野を抜かさないために
外野4人シフトが出現しそう

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:55.91 ID:B51w9aq80.net
>>98
フェンウェイのグリーンモンスターは外野フライがツーベースになるから投手不利なんやで

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:42:59.44 ID:AsJ7dUUt0.net
外野手足りなくなるわ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:43:00.57 ID:JtxOvqBL0.net
>>185
ベース5個にしても塁間が変わらなきゃ同じなんだよなぁ

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:43:24.30 ID:iNhpuyIf0.net
>>194
ショフトならぬレョートかな?

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:44:21.99 ID:+A8wMAVl0.net
http://i.imgur.com/1Md29A8.gif

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:44:24.39 ID:JtxOvqBL0.net
>>198
そういうけど実際あそこのパークファクター低いやろ

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:34.18 ID:HZJrDWce0.net
>>194
これってレフト方向とライト方向とどっちがヒットになりすいんやろ

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:45:44.68 ID:m3n+8FNW0.net
サッカーですら小規模・少人数のルールと施設作ってるのに
野球はそういう手軽さ考えへんからあかんのや
ましてや両翼200mの球場とかどこに設置すんのや

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:22.91 ID:MiC6Lku5a.net
カウフマンは広くてホームランPFは低いんだけどH、2B、3BのPFは高くて総合的には得点PF高い打者有利球場だったりする

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:38.14 ID:OGjO4a+b0.net
外野の客は双眼鏡がいるな
競馬かよ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:48.01 ID:brjBYZVP0.net
>>169
こういう新井のユニとかをわざとらしくチラ見せするの嫌い

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:50.91 ID:YjujUG1Yp.net
>>205
普及に真面目ニキがんばれ

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:52.75 ID:N61NW/ksM.net
>>205
飛騨山脈

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:54.55 ID:xJr4KBcj0.net
>>204
レフト方向に飛ばせば簡単にホームランになるからなあ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:59.23 ID:yQgc9OPv0.net
人工芝だったら凄い勢いで外野転がりそう

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:46:59.88 ID:aWo65uh90.net
>>205
空港跡地とかでええやろ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:02.68 ID:xXpa69Sc0.net
>>203
そりゃ、実績としてHR数が減ればPFも下がるけど、それと「外野フライがフェン直2ベースになる」のは無関係だろ。
そもそもあんな壁建てたのは球場が狭くてHR出るからその対策で建てたんだし。

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:06.94 ID:J9Hz3DvVK.net
ショートかセカンド抜いて150mあたりに一人おいておけばいいだけやん
ホームラン級なら滞空時間もそれなりにあるし、左右に大飛球打ち分けられる選手なんてそうおらんしデータで寄っておけば問題なし

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:26.96 ID:ToJOcuOR0.net
>>205
小規模なら三角ベースとかあるがな。

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:51.22 ID:iU6bj2gk0.net
応援歌が滅茶苦茶になりそう

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:47:52.54 ID:0wthRWY80.net
>>1
間違ってないやん
どうしてスレ立てしてしまったんやイッチは

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:07.45 ID:ToJOcuOR0.net
>>211
フェンスめっちゃ高いで。

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:28.32 ID:yQgc9OPv0.net
>>215
そんなんアヘアヘ単打マン不可避やんけ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:48:58.46 ID:GVr453RN0.net
プーさん「両翼200メートルの球場は点が入りやすい」

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:33.77 ID:XM91gW4H0.net
>>154
ペサパッロいう競技があるんやで

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:42.17 ID:iNhpuyIf0.net
>>215
内野のベースカバーできひんやんけ
内野へらすのは外野減らすより厳しいんやで

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:47.69 ID:uN2MpHai0.net
巨人は弱くなるな

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:48.86 ID:c3wC51CD0.net
マウンドとバッターボックスがフィールドの中央にあったら面白そう(小並感)

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:54.06 ID:xXpa69Sc0.net
>>205
富士ふもとっぱら球場

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:49:59.87 ID:YjujUG1Yp.net
後進国は地雷原で手榴弾でも打ってろ
スペースも道具も省エネや

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:42.59 ID:JtxOvqBL0.net
>>214
いや関係ありまくりなんだが
得点パークファクターの話だぞ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:50:55.29 ID:LsOZg9Og0.net
どうせ深く守って単打ばっかりになるやろ
内野フライと三振にとれないピッチャーはつらそうや

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:51:12.72 ID:aWo65uh90.net
>>226
セイッ!

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:51:48.34 ID:6LGQNPi90.net
>>226
リリーフはヘリで登場かな?

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:05.02 ID:KqE8pDvv+.net
http://imgur.com/rHSRHYY.jpg
ならこれはどうや
両翼200m 塁間40m
守備11人
ダイヤモンドの中にマウンドとバッターボックスや

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:27.28 ID:T9hSXreYK.net
両翼200mだけど外野手6人制なら点は入りやすくなるのか入りにくくなるのか

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:43.06 ID:GVr453RN0.net
捕手いらない説まである

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:52:44.27 ID:xXpa69Sc0.net
>>232
塁間は守ろうよ

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:04.43 ID:sWXSj/bs0.net
外野だけ広くなるのは外野手の負担大きいし拡張分は内野に回せすんや
塁間100メートルくらいなら外野手も楽やろ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:20.86 ID:ZV633oTPx.net
>>232
球審「見えないから全部ストライク」

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:30.72 ID:mve1jIKW0.net
>>188
ランナーがトンネル駆け抜けるのかよ
2盗フリーパスやんけ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:41.13 ID:iNhpuyIf0.net
>>232
内野と外野の比率あわせてや
塁間の5倍外野広いんやと思うと絶望感でるで

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:43.72 ID:LsOZg9Og0.net
>>233
入りにくくなると思うで
外野優秀なの揃えられないチームが終わりそうやけど

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:46.61 ID:m3n+8FNW0.net
>>222
それええやん
おまえらもこれからは野球のお兄ちゃんやなくてペサパッロおじさんになろうや

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:53:48.53 ID:3KqSmprV0.net
長打で走者一掃確定だから盗塁阻止の概念が消えそう

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:54:12.62 ID:mMpQM3630.net
>>169
トンネルのせいで盗塁し放題やんけ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:54:11.87 ID:9VKmZBlc0.net
外野手の後ろに新ポジションの超外野手

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:54:17.19 ID:aWo65uh90.net
>>234
盗塁は禁止かな?

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:54:52.68 ID:B51w9aq80.net
>>228
フェンウェイの2014年のPFは5位らしいぞ
元々投手不利で有名な球場やん

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:55:15.75 ID:kHSe5aDi0.net
ロッテ岡田日ハム中島「やったぜ。」

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:55:33.46 ID:mHlJYpLJ0.net
ペーニャの争奪戦始まるな

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:55:38.49 ID:eNk3HBd30.net
プニキ「どうでもええわ」

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:55:47.32 ID:6YVfQ0uSM.net
スリーベース量産からのスクイズ不可避

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:56:23.86 ID:YcrHdKxg0.net
岡田3人なら200でも守りそうだな

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:56:32.98 ID:+A8wMAVl0.net
もしかしてこれ今の定位置から動かさないってのが守備側の正解なんじゃないの

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:56:59.13 ID:DtcCzxNg0.net
ピッチャー走塁だけでクタクタになりそう

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:57:08.99 ID:4urJim8tp.net
消えた〇〇事件が続発しそう

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/11(日) 17:57:28.76 ID:LsOZg9Og0.net
フェンウェイは右中間もフェンス激低やし残党

総レス数 255
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200