2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すまん。この疑問について誰か俺を論破してくれや

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:04:58.93 ID:3qekqOQYM.net
人間を殺すことは認められないのに、何故動物や虫は許可されてんの?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:05:27.03 ID:EKtaVDN9r.net
別に許可はされてないだろ

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:05:58.90 ID:3qekqOQYM.net
>>2
されてるやん
平気でくうたり、ゴキブリ殺してあかんいうやつおらへん

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:06:21.94 ID:dMz1QjBja.net
無益な殺生はしたらあかんと坊さんに言われたことないんか

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:06:34.59 ID:8gaonKdk0.net
人間殺すことも認められてるやん

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:06:45.38 ID:Nc9asPVO0.net
価値が違うから
虫殺しても誰も嫌な思いしないから

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:06:47.65 ID:3qekqOQYM.net
ちなみに食うも殺すも同じね
人間は許可されてないのに動物なら許可されると同義

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:06:58.59 ID:1EB2L0bI0.net
論理ちゃうやんただの疑問やんけ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:13.18 ID:3qekqOQYM.net
>>4
じゃあ食うためなら人間殺してええんか?って、話になる

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:14.99 ID:z9LkYvRY0.net
人間じゃないから

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:15.24 ID:/KOhqmou0.net
人間のルールやからやで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:19.44 ID:59v+ujHg0.net
>>1

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:07:39.57 ID:3qekqOQYM.net
>>8
この疑問にたいする理論的な納得できる答えがないんや

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:04.94 ID:mHj8/LHh0.net
>>6
独り身の大量殺人を犯した奴殺しても誰も嫌な思いしないと思うけど殺したら罪になるやん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:16.73 ID:RaU4hj540.net
なんの参考にもならんと思うが
http://farm3.static.flickr.com/2241/2174872284_fc61faaea7_o.jpg

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:15.25 ID:WeuYgnUdp.net
人間を殺してはいけないのは人間が定めたルールだから

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:18.40 ID:yOXDaf010.net
人間という種の生存のため

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:15.87 ID:3qekqOQYM.net
>>6
価値はどういう基準のもと決めてんの?

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:08:36.30 ID:ubcndJk40.net
知能

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:09:10.17 ID:3qekqOQYM.net
>>11
間違ったルールを制定してるということ?人間のエゴで?

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:09:39.68 ID:tjVN0We20.net
動物や虫が立法のときに物言えんからや
動物や虫に議席与えたら、彼らを殺すのもNGになるやろな

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:09:38.54 ID:3qekqOQYM.net
>>19
知的障害者は?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:09:55.18 ID:CsqCR5v/r.net
動物殺したら器物損害だから許可されてないよ
疑問に思う必要もない

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:10:13.14 ID:ubcndJk40.net
>>20
何が間違ってるの

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:10:15.22 ID:3qekqOQYM.net
>>16
それが理由なら、人間のエゴで決めた、間違ったルールだということか?

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:10:34.87 ID:/KOhqmou0.net
>>20
じゃなくて 同種を守るってのが動物のルールとしてあるのんわからんかな

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:10:37.24 ID:tjVN0We20.net
>>20
人間がルールを決めて、裁くのも裁かれるのも人間
何かおかしいか?

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:10:40.83 ID:ubcndJk40.net
>>22
知的障害者が虫と同レベルなら考えるわw

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:11:07.03 ID:UqQ5mabAp.net
エゴとかやなくて好き勝手に人間殺してたら社会が成り立たんやろ
イルカも熊もいくら死のうと人間様には関係ないから

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:11:04.60 ID:3qekqOQYM.net
>>17
人間という種を存続させなければいけない理由は?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:11:42.46 ID:3qekqOQYM.net
>>23
食うためにはOKにされてるやん

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:11:44.68 ID:9rW07Svnr.net
>>25
人間のエゴで決めたらなんでアカンねん
正しいも間違いも人間以外の誰が決めるんや

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:11:49.72 ID:Qj2fupKI0.net
人間も自由に殺せばええんやで
でも自由に殺していい代わりにこっちも自由に捕まえて処刑するで

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:12.32 ID:nlG1cmkT0.net
質問で返してばっかいないで少しは自分で考えろゴキブリ

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:13.63 ID:tjVN0We20.net
人間のほかに生存権を(人間に理解できる形で)主張できる生物が現れたら、そいつ殺すのは禁止になるやろな

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:27.76 ID:ubcndJk40.net
>>30
人間が生き残りたいからやで

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:38.85 ID:P0KlLUdBr.net
人間は弱いから殺したらだめだよ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:39.88 ID:yOXDaf010.net
>>30
自分が人間だから
逆に聞くけど自分で望んで絶滅する種ってあるんか?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:12:53.16 ID:dMz1QjBja.net
人間は社会性の生き物やから同族殺しはアカン

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:07.82 ID:3qekqOQYM.net
>>24
いや、そのルールそのものを問うてるんだが

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:15.17 ID:CsqCR5v/r.net
>>31
食べなきゃ死んじゃうからね

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:18.54 ID:7jp24/Uu0.net
多数派だからやぞ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:20.62 ID:MlK7Vm/c0.net
こういうときはGoogleで検索するとええで

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:44.86 ID:m6bJhven0.net
認められてる国に行けばええやん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:58.03 ID:tjVN0We20.net
>>40
ワイの正論にも再反論してや

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:13:58.42 ID:IO6HppIq0.net
動物が子殺しや共食いをするように、
基本的に人間もバレなきゃ許されるんやで
社会的な秩序を保てないから刑法上罰を与えられるだけで
抜け道としては緊急避難とか、荒業としては殺される側は人間じゃないんやでと難癖をつけるのもある

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:06.11 ID:OK/7547L0.net
>>30
DNAに刻まれた本能やで
つかあらゆる生物の目的は種の繁栄やぞ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:12.38 ID:Q2Dbg3Go0.net
屁理屈こねてるだけでもう論破されてるやんけ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:19.57 ID:ZMls2PoN0.net
>>1
なぜそれをなんJで聞くの?
アフィなの?死ぬの?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:22.96 ID:FHZvM+MR0.net
動物は訴えないから

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:20.90 ID:WeuYgnUdp.net
>>25
人間がいい感じに生きてくために作ったルールやで
集団があれば多かれ少なかれルールがあるもんや
ただ自然界は異種格闘技サバイバルやから強いものが生き残る
ゴキがどんだけキモかろうが殺し合いなら人間は負けない
ただお前が素手なら、ジャングルでオランウータンに勝つのは難しいやろ
で、人間は自然界で生き抜くために集団生活を選び、協調し助け合うために
(=人間以外の生き物や災害などの危機に負けないように)ルールを作った

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:23.70 ID:3qekqOQYM.net
>>27
いや、そのルールが決まった経緯については分かるねん
そのルールの正しさについては、人間のエゴだからっていう理由か?てこと

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:14:26.75 ID:pJExVaLr0.net
>>1が完全に論破されてて草生えますよ?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:15:02.08 ID:9rW07Svnr.net
>>52
エゴって何だよ(哲学)

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:15:02.73 ID:S/Mu0h2K0.net
>>40
なんで人間を殺しちゃ駄目だけ特別に考えるんや?
人を殴ったら駄目とか
物を盗んだら駄目とかと同じやで
世界からルールがなかったらまともに暮らせんやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:15:32.39 ID:3qekqOQYM.net
>>29
じゃあ好き勝手殺されてる動物の社会は成り立ってないと?
だって動物なら殺しても成り立ってるやん

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:15:59.79 ID:4mpopN2P0.net
>>40
間違ってるか合ってるかはしらん
神様が本当にいて、虫を殺してる人間見てしかめ面してるかもしれん

ただ、人間の持つ倫理観、人間が作った法律
その線引きにおいてはそういう風になってるってだけや

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:04.35 ID:ubcndJk40.net
>>40
間違ってると思うのは君の価値観だよね
どういう基準なの?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:04.63 ID:WeuYgnUdp.net
>>52
生き物が生きたい、死にたくないと思うことをエゴだというならエゴじゃないかな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:04.64 ID:XC73a2bL0.net
別に人を殺してはいけないというルールは無い。ただ、人殺しが多発すると社会の存立が脅かされるので、人殺しをした場合にそれ相応の罰を与える仕組みになっている。

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:12.73 ID:S/Mu0h2K0.net
>>52
人間のエゴってどの動物もエゴだらけやろ
熊のエゴ的には人間も他の動物も殺してOKやで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:33.82 ID:3qekqOQYM.net
>>34
自分が正しいと思ってるから質問になるんやで
論破してほしいんや

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:36.68 ID:Hv/hfqdH0.net
他人を殺さないのはそういうルールを守ることで自分も殺されない(可能性が高くなる)からやろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:43.89 ID:SAs9H7Op0.net
こいつ前もいただろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:50.00 ID:ubcndJk40.net
とりあえずこいつの言いたいことまとめ

生き残りたいのはエゴ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:16:52.04 ID:ZMls2PoN0.net
>>52
じゃあ肉食動物が草食動物を殺すのは肉食動物のエゴなの?アフィなの?

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:18.80 ID:3qekqOQYM.net
>>35
そんなもん、しゃべれへんやつは殺してもええって理由にならんやんけ

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:31.35 ID:Q2Dbg3Go0.net
エゴじゃなくアフィ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:41.70 ID:IwOJUEuu0.net
疑問で返さずに論破しろよ

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:44.04 ID:eVE9XTLW0.net
>>2で終わってた

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:17:49.82 ID:z9LkYvRY0.net
口だけ達者になった小学生相手にみんな優しいもんやな

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:04.74 ID:wKrbBzoj0.net
仕事できなさそう

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:06.71 ID:WeuYgnUdp.net
生存本能をエゴと捉えちゃうあたり世間一般からみたらやや心の病やね
そういうのをテーマにした小説でも書いてみたらどうや

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:08.14 ID:yOXDaf010.net
というか動物の群れでも好き勝手に同族殺しまくってたら
周りから殺されるわ、良くて群れから追放

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:09.51 ID:gHHRjeVep.net
法学教室の4月号で似たような議論見たな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:12.63 ID:tjVN0We20.net
人間が、人間の都合以外でどうやってルール決めるんや?
物言わぬ動物の願いをどうやって聞き入れるんや?

人間だけで決めてる以上は、殺すも殺さないも人間の都合以外では決められんやろ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:26.30 ID:PI0GeEb00.net
もう終わってるやん
論破側が優秀やったな

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:36.65 ID:3qekqOQYM.net
>>38
自分が人間だから人間には好き勝手出来るルールである
それはつまり人間のエゴでルールが作られたってことと同義だと思うんだが、違う?

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:37.33 ID:52D9B5T+0.net
俺は嫌な思いしてないから
それに動物や虫が嫌な思いしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい生物だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それは意思の疎通が出来ないから
つまりお前らに対しての情などない

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:37.10 ID:iwUE7F4t0.net
>>63
ワイはこれを信じて、守るように生きてるわ
自然権とかいう頼りないものもちょっと信用してる

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:40.11 ID:7m7+W/1r0.net
めっちゃ強い宇宙人がやってきて人間をおやつとして食うたり暇つぶしに殺したりするようになるから
1ちゃんはそれまで待つんや

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:18:56.98 ID:uXxA/N8M0.net
論破してみいうなら全レスしろや糞アフィ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:19:03.07 ID:XC73a2bL0.net
>>56
動物の世界のように、いつ殺されるか分からない社会は嫌やろ?

法を作る側もそれは同じ

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:19:16.70 ID:uS8zBD070.net
動物殺したら捕まるぞ

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:19:15.92 ID:3qekqOQYM.net
>>41
じゃあ食うために人間殺してもええんか?

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:19:28.98 ID:WeuYgnUdp.net
そもそもエゴだからなんだというのか
エゴはエゴであって善悪とイコールではないぞ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:19:33.75 ID:ubcndJk40.net
>>78
そりゃ人間のルールだからな

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:19:47.89 ID:JdUCYETU0.net
別に人間殺してもええんやで。法律で罰せられるだけや

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:01.15 ID:wKrbBzoj0.net
ああまだ40あたりにアンカ付けとるんか

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:01.66 ID:RG+ZzHNl0.net
こういう奴って論破の意味わかってないからわけわからんくなる
○○はXXだ!って命題の形で言ってくれればそれは違うって言えるんやけどな

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:05.46 ID:HugU6VU5x.net
突然家の中に入ってきた上に自分に向かってきたら人間だって撃ち殺されるよ(アメリカ)

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:15.30 ID:yOXDaf010.net
種の生存の部分には全くレスしてなくて草生える

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:25.86 ID:HCB0Bpu80.net
>>85
他に手段がなければ許可されてるぞ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:23.77 ID:3qekqOQYM.net
>>45
しゃべられへんやつはルール決めに参加できないから何されてもええってこと?
それはおかしくないか?

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:20:51.49 ID:KSO7uSoc0.net
中学生かな?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:10.03 ID:3qekqOQYM.net
>>46
それは許されてるんじゃなくてバレてないだけの話だろ?

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:23.83 ID:ZMls2PoN0.net
>>78
動物昆虫に好き勝手できるルールであって人間には好き勝手できないルールじゃないの?アフィなの?

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:26.70 ID:Bart/xi10.net
動物殺したらアカンで
バレたら斬首や

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:37.28 ID:O0H4zHp/0.net
別に殺してもええんやで
自分にも危害加えるかもしれないそんなやつを他の人が許してくれるかは別やけど

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:21:40.31 ID:tjVN0We20.net
>>78
なんも間違っとらんで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:03.28 ID:k/pccobtp.net
クマが人殺すことを禁止してるわけちゃうで
人間が人間殺すことを人間が禁止して何が悪いんや

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:05.94 ID:3qekqOQYM.net
>>47
生物の起源を考えれば人間だけが特別なんてのはおかしいんだが
人間という種類なだけなんやで
牛や豚とかわらん

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:06.57 ID:WeuYgnUdp.net
ちゃんとレスしてるあたり、たとえ話で言うところの
無能だが勤勉な兵士ってやつか

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:18.25 ID:ubcndJk40.net
>>94
お前じゃあアリと議論してくればいいじゃん

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:36.27 ID:l44yDBSr0.net
人間は知性を身につけた結果、リスク分散、互助作用により共同体で生活するほうが生存する確率が高いということを知った
共同体の秩序維持のために人を殺してはいけない
というのが理由

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:40.44 ID:dMz1QjBja.net
>>94
当たり前やん
弱肉強食やぞ
ちなみにキリスト教圏の人間が鯨やイルカ殺すのは可哀想いうのも牛豚鶏は家畜だから殺してもおけっつーのも単なる上から目線やぞ

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:40.68 ID:ubcndJk40.net
>>102
知能

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:22:40.56 ID:3qekqOQYM.net
>>49
Jたまに頭いいやつおるやん
リアルでこんなこと聞いてたら頭おかしいやつやし

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:23:01.74 ID:uXxA/N8M0.net
こういうスレ立てる奴って自分が理不尽に殺されそうになったらなんて言うのか見てみたい

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:23:15.79 ID:S/Mu0h2K0.net
おまえはさも得意げだったけどな、
そんなのはみんながガキの頃にやるんだよ。
どうして人を殺してはいけないの、と質問して大人を困らせたり、
「どうせ死ぬのならば人はなんで存在しているのかしら」なんてな、
自分だけがさも哲学者になったかのような気分になるんだよ。
麻疹と一緒だ。
おまえは、おれたちがガキの頃にとっくに済ませた麻疹にかかって
「僕、麻疹になったよ」と鼻の穴を膨らませてるだけだ。

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:23:45.21 ID:iwUE7F4t0.net
>>109
これ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:23:45.54 ID:OK/7547L0.net
>>85
雪山で2人遭難し食料も尽きました
飢えをしのぎ生き残るために1人がもう1人を殺して食べました
罪になるか?
法的には罪にならんのやで

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:23:55.83 ID:ZMls2PoN0.net
動物や虫を殺していいのは、それによって人間の利益が損なわれないから。
はい論破アフィ

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:00.65 ID:tjVN0We20.net
>>94
おかしいけどそれが人間の限界やろ
ほんまに世界の調和とか世界の平等を考えるなら人間の法とは別の概念や
まぁそうなったら人間含めて殺し殺されの世界やろうけどな

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:04.38 ID:wW77nveQK.net
作品を批判されると人格否定云々君と同じ匂いがする

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:22.35 ID:O7gWsdu30.net
それは人間が強いからやで
弱肉強食や
もし牛や豚に知能があって人間を圧倒するような世界なら人間は文句言えん

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:22.89 ID:MlK7Vm/c0.net
おーいGoogleで検索してみたかーどやったー?

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:25.77 ID:3qekqOQYM.net
>>51
それは、人間が生きていく という目的だけを考えたら正しいルールかもしれんが、そもそも何故人間だけが生きていくルールなのか?てこと

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:27.00 ID:WeuYgnUdp.net
そもそもイッチは議論の仕方を知らないところに悲劇がある

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:37.61 ID:yOXDaf010.net
>>1ちゃんは法律が神から与えられたものか何かと思ってるのかな?

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:43.85 ID:Nc9asPVO0.net
>>18
サイズで大体決まってると思う
動物園で象が1頭死んだだけで大事になるけど、蚊とかはじゃんじゃんころすやん
あと人間に似てるサルだとか犬だとか

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:47.11 ID:RG+ZzHNl0.net
>>102
マジレスすると国家が人々を支配するのに殺しが横行すると
役人が殺されたり徒党を組んで殺しあって勢力拡大して政府転覆狙ったり
国体がガバガバになるから禁止して警察で止めてるだけやで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:24:58.10 ID:CsqCR5v/r.net
>>85
誰も食わないから殺す必要無いよね

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:10.18 ID:YJs4phAn0.net
犬っころ蹴飛ばしたら死刑になったンゴwwwwwwwwwwwww

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:30.99 ID:k/pccobtp.net
全レスが圧倒的に遅い

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:46.97 ID:tjVN0We20.net
>>118
正しいって何?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:25:57.31 ID:O0rLIQPi0.net
隣人愛の精神やでまだ人類は同類までしか愛せてないだけや

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:26:19.04 ID:IxW7JTGu0.net
弱肉強食や
この地球上で一番強い人類が全てを支配してるんや
それだけのことや

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:26:28.83 ID:Cbcm7wdc0.net
人間を殺したら捕まるからやで
正直それくらいにしか考えてない人が多そう

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:26:53.75 ID:3qekqOQYM.net
>>57
そう。それがおかしいんじゃないか?ということ

人間のエゴでルールが決まっている。
それならば、納得できる

しかし人間は特別だから〜って風潮やん。ワイが言いたいのは人間だけがせいぶつ特別扱いされてるけど、他となんもかわらんのやでってこと

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:02.48 ID:O7gWsdu30.net
>>118
人間が一番強いからやで

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:04.25 ID:WeuYgnUdp.net
>>118
ルールを作ったのも従うのも人間だけだからだよ
お前脊髄反射でレスするだけで何もかんがえてないだろ

お前の疑問は解消しない
なぜならお前が馬鹿だから
つまりオナって寝ろってこった

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:07.15 ID:tjVN0We20.net
なんで人間が考えた「正しさ」の物差しで人間の法の限界を越えようとするのか意味不明

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:19.85 ID:8SXVYaqNx.net
人でもその他の動物でも人を殺したら処分される
それだけのことよ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:22.48 ID:XtwPkOLp0.net
同じ種だからやろ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:22.51 ID:RG+ZzHNl0.net
>>118
熊だって狼だって熊同士狼同士殺しあわないやん
人間だって人間同士殺しあわないようにしようってそれだけやで

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:35.23 ID:3qekqOQYM.net
>>58
人間とその他生物に価値の差があると考えられていること、

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:36.46 ID:HCB0Bpu80.net
>>118
野性動物的にも間違いなく正しい
力が圧倒的に正しい、人間は基本的に常に絶対的捕食者だから何してもいい
実際虎は人間と一緒になったら人間を食う
それが彼らのルールだから

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:37.44 ID:qLt3dJv90.net
最近は犬猫にも人権与えられてるで
いつか虫にも与えられるかもな

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:27:45.99 ID:ubcndJk40.net
>>130
何も変わらないと思うなら全裸で歩き回れ
目の前のスマホも禁止

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:28:01.30 ID:iwUE7F4t0.net
>>130
エゴ=人間は特別だから〜
やろ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:28:08.43 ID:l44yDBSr0.net
>>130
いや実際人間のエゴできまってるやろ
人間は特別だから〜って考え方もエゴの結果やん

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:28:09.09 ID:ubcndJk40.net
>>137
でもこうしてスマホ使ってるよね

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:28:10.87 ID:3qekqOQYM.net
>>60
法律イコール人間のルールやろ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:28:12.04 ID:tjVN0We20.net
>>136
魚とかは同種のほうが激しく争うで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:28:56.38 ID:yOXDaf010.net
ちょっとレス遅すぎるうえにガバガバすぎんよ〜

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:15.41 ID:RG+ZzHNl0.net
>>145
すまんな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:16.75 ID:KTmb4Wri0.net
ルールなんかなんとなくあるだけでそれ以上でも以下でもないべ
人殺しにデメリットを設けて個々人がそういう選択をしないようにすることによって均衡を取ろうとしてるだけなんやから
認めるとか認めないとかそういう次元にない
というかその基準はなんや、神の視点か

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:27.55 ID:8XpAJhAr0.net
ルールに疑問があるなら変えればええんや
賛同者が多ければ変えれるで

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:28.13 ID:ZMls2PoN0.net
人間を殺すと、殺された人間が不利益やから認められん
動物だって、マグロ獲りすぎて絶滅したら人間の不利益やからマグロ漁獲量調整しとる
全ては人間の利益と権利を守るためのルールや
はい論破アフィ

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:31.81 ID:iwUE7F4t0.net
>>145
これはやっぱ強い遺伝子を残すための生への本能なんか?

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:40.99 ID:JdUCYETU0.net
レスの遅さからも頭の悪さがうかがえる

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:41.25 ID:eaIXohEB0.net
そんなもん法律に書いてあるで
【公共の福祉】や

つまり社会の秩序を乱すかどうかってことや
倫理観なんて関係あらへん
それだけのことでそれ以上でもそれ以下でもない。考えるだけ無駄や

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:42.00 ID:3qekqOQYM.net
>>63
だから他の動物は好き勝手してもええでーってこと?
俺は嫌な思いしてないからと同じ考え方なんだが

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:48.40 ID:HCB0Bpu80.net
つーか色んな奴とくっちゃべってるから遅いし意味もわかんねーんだよ
誰か一人選んでそいつとしゃべれ
意見と非難の集中砲火食らうだけだろ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:29:59.70 ID:Nc9asPVO0.net
>>14
すまんなそれはちょっと例外やわ
でもそんな場合大抵は情状酌量されんか?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:30:40.68 ID:O7gWsdu30.net
遅すぎてつまらんからスレ閉じるわ

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:30:47.39 ID:uXxA/N8M0.net
>>154
お前も嫌な思いしてないじゃん
もしかしてお前断食してんの?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:30:49.10 ID:ubcndJk40.net
>>154
他の動物が法律を守ってくれるならな

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:01.74 ID:3qekqOQYM.net
すまん。色々な意見聞いたうえでの総括をまとめるわ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:23.03 ID:mkpNqClGp.net
>>109
イッチじゃなくて

人間は全てを支配してるから虫や家畜をバンバン殺すのOK

みたいな事を言ってる奴が
だろ
チラホラいるけど

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:26.56 ID:UqQ5mabAp.net
>>130
そもそも人間が仲良く生きるためのルールなんだよ?
他の動物が二の次になるのは当たり前
わかるか?

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:31.19 ID:XC73a2bL0.net
>>144
人を殺してはいけない という文言は少なくとも日本の法律にはない

幼少教育のうえでそう教わるのは、便宜上ルールを教える上で、細かい論理を省いたほうがより効率的であるから

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:32.05 ID:N8nZoaMl0.net
うざいわこういうバカ
リアルじゃ池沼だろ
絶対近寄らないわ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:35.32 ID:O4M/MpF+0.net
まとめてアフィですね
申絶N

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:38.46 ID:Q2Dbg3Go0.net
はよ理不尽に殺されろや
すぐ理解できるわ無能

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:45.37 ID:WeuYgnUdp.net
>>156
例外はない
法治国家である限り罪を裁くのは法でしかない
情状酌量もまた法

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:31:43.01 ID:Nc9asPVO0.net
みんな殺人が横行する世の中は嫌やけど殺虫はしたいやろ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:32:33.94 ID:WSDObfpi0.net
じゃあお前は人間殺せばええやん
お前が何人殺そうが知ったことじゃないし好きにしろや
どんな生物にも一種のルールはあってそれに背いたら淘汰されるだけやぞ
殺したきゃ殺せばええねん

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:32:43.99 ID:eV4lhdO5M.net
>>1の仮定がそもそも間違ってるということになせ気づかないのか
論理的な答えなんてあるわけないやろ
そもそも殺されるのが嫌、殺すのも倫理的に嫌っていう非論理的な物から出てきてるのに


こういうことに気づかないで論破とかいうガイジ増えたよな

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:32:54.26 ID:ttUkXWSA0.net
エゴって言いたいだけやん
覚えたての猿かな?

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:32:52.48 ID:uXxA/N8M0.net
>>161
申あ絶N

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:15.74 ID:ZMls2PoN0.net
>>151
その方が種の存続に有利やからや
争いが発生するくらい縄張りが近いゆうコトや
そんな状況じゃ餌が足りんから共倒れや
強い個体が勝ち残ることで個体数調整と生存に有利な遺伝子の選択をするんや

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:16.03 ID:tjVN0We20.net
イッチの問題意識は共感できるで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:17.69 ID:zEqJwPEo0.net
かまうなよ
こういうガイジは何言っても認めないぞ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:27.86 ID:yOXDaf010.net
総括をまとめるってなんやねん

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:29.54 ID:bF4+XO1t0.net
t

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:38.63 ID:eV4lhdO5M.net
>>171
中学生なんやろ

ワイもあの頃はこんなことよく考えとったわ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:38.75 ID:3qekqOQYM.net
人間は生存本能に基づいて、自分の都合の良い社会で生きていきたい
そのためには当然生命を脅かされる危険性は排除しなければならない
だから人間は殺してはいけないというルールを作った
また、動物においてはルールを作ろうがつくらまいが理解出来る生き物ではないので、動物は殺しても別に問題ない

そういうことでいいか?

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:33:40.96 ID:+nEXDFZ9K.net
条件次第では殺人も認めらてるぞ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:34:29.72 ID:tzk1jvAf0.net
>>179
うん

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:34:48.00 ID:UqQ5mabAp.net
>>179
そうだぞ
その上で自然が破壊されないように一応殺しは最小限にしようねってことや

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:34:52.60 ID:vQmlXTRG0.net
力こそ正義やぞ
人間が強いから人間以外には何してもええねん

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:34:51.72 ID:RG+ZzHNl0.net
>>179
>>122
人間が戦争するのは国を支配する強い存在がまだないから

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:02.38 ID:CdVQYcaK0.net
なんやこのガイジ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:15.08 ID:tjVN0We20.net
>>151
ワイもまったくニワカ知識やけど、同種同士の攻撃本能によってそれぞれが程よい距離を保って、
結果的には餌や住処の程よい分配に繋がるらしいわ

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:18.51 ID:OdeONVtk0.net
ひとつだけマジレスしてあげる。法の存在意義は1ちゃんのように明文化しないと判らない白痴の為にあるんやで。
「人を殺してはいけない」ではなく「人を殺したものは〜」になってるのもそれが理由やで。どうせ論理的に説明しても理解できへんやろ?

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:35.83 ID:Hv/hfqdH0.net
>>154
他人を殺すと自分の生存率下がるけど食事のために動物殺すのは生存率上がるって意味やったんやけどな…

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:35:52.57 ID:ubcndJk40.net
>>170
人間は殺されるの嫌だけど
動物も喜んで殺されてるわけではないやん人間と動物昆虫は同じなんやでっていう話しとるんやでこの1は
はっw

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:36:00.29 ID:+UCu9SKNa.net
だいぶ序盤で頭悪いなってわかるのにかまってあげるとかええ奴らやな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:36:24.65 ID:eV4lhdO5M.net
非論理的なものに論理性を持たせようとするのは馬鹿のすること

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:36:31.00 ID:ubcndJk40.net
>>190
キチガイも育成するなんJ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:36:58.09 ID:3qekqOQYM.net
それならまあ納得したわ
人間に対する自分勝手さにはムカついてるが

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:37:22.85 ID:kj47oDJB0.net
>>193
ムカつくなら食事せんでええよ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:37:30.76 ID:qUIdsLXx0.net
動物界のルールでは人間殺してもオッケーなんやからお互い様やろ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:37:35.43 ID:uXxA/N8M0.net
このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。

アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。

                         霊長類研究所

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:37:43.65 ID:ubcndJk40.net
>>193
じゃあはやく全裸になってスマホ壊せよ
動物になるんやで

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:37:54.30 ID:ZMls2PoN0.net
>>179
人間に限らず全ての生物は他の種を蹴落とすために日々争ってるんやで
はい論破アフィ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:37:59.90 ID:Nc9asPVO0.net
>>189
虫の気持ちとか想像できんやろ
その時点で違うと思うわ

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:12.43 ID:+nEXDFZ9K.net
犬公方かな

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:17.48 ID:tzk1jvAf0.net
>>193
そう思うなら無菌無酸素の部屋で断食でもしてれば良いじゃん

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:28.40 ID:HPE1vpYy0.net
虫殺しても文句言ってくる奴おらんやん
でも人殺したら文句言ってくる奴おるやろ、だから法律作って殺せんようにしとんのや

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:41.43 ID:UqQ5mabAp.net
>>193
君みたいなのが捕鯨反対!とか言ってるんやろな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:44.93 ID:ubcndJk40.net
>>199
そらそうやろ
1がいうには生命の起源が全てらしいが

205 :うんち ◆L.e3O3bIIM :2015/10/07(水) 00:38:50.89 ID:QbDjMF2W0.net
>>179
二行目は、生命を脅かされる危険性じゃなくて、ストレスを受ける可能性だと思うで
殺人だけじゃなく他人に害を及ぼすことは基本的に罪になるから
4行目は、動物においても殺すことで人間にストレスが及ぶなら殺してはいけないだと思うで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:38:57.42 ID:tjVN0We20.net
人間だけが圧倒的に強い力を持って、他の全ての生命を自分達の都合だけで生かしたり殺したりする

こういう事への問題意識は共感できるけど、それは法とは別の概念が必要なんや

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:39:07.07 ID:HCB0Bpu80.net
人間が一方的にルール作ってるような言いぐさだよな
動物だってちゃんとルール作ってるぞ、もちろん自分に有利なルールを

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:39:21.76 ID:3qekqOQYM.net
>>187
理解したで
善悪の判断に基づいて法律があるわけではないんやな

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:39:25.22 ID:HngUmg+r0.net
>>179
理解できるかできんかは関係ないんちゃうか
人間が人間のために作ったルールだからってだけ
奴隷がいた時代に奴隷がルールを理解できても奴隷扱いは変わらん

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:39:29.50 ID:O4M/MpF+0.net
イッチは水と光合成だけで生きていける体だから殺生を疑問に思ったらしいで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:39:48.29 ID:iwUE7F4t0.net
>>173
>>186
三月
はえ〜勉強になる^〜

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:40:03.67 ID:CqWx34rK0.net
人間にムカつくといいつつ多数の生物の死骸の上にたつ家からのんきにスマホで語る模様

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:40:02.34 ID:O0rLIQPi0.net
そんなに殺すのが嫌なら間違えて虫踏まんように箒で掃きながら生活するんやな

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:40:04.07 ID:ubcndJk40.net
可哀想やから生類憐の令出すンゴ…

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:40:05.39 ID:9vRlMQFWp.net
>>193
そこから先は倫理の話や

倫理の統一は不可能

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:40:56.22 ID:1gqYA5xe0.net
こういう人が納得するの初めて見た

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:00.78 ID:WPMVgtga0.net
人間が人間のためにつくった法律や
犬猫は関係ない

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:07.79 ID:3qekqOQYM.net
>>203
そんなこといわんよ。
そいつらは鯨だけが特別やと思ってるやつらやろ
俺は生命全て皆平等の考え方やから

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:05.33 ID:PI0GeEb00.net
田舎住みやけど言うほど人間って強大か?
虫と獣に悩まされまくりやぞ農家も

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:21.22 ID:rpIjiS6D0.net
>>1
他人が飼ってる虫やったら器物損壊やで

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:41:50.73 ID:ubcndJk40.net
かわいそうやがヘルシンキ宣言するンゴ…

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:42:02.25 ID:cfw7arD70.net
動物や虫には人権がないからやで

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:43:00.53 ID:HCB0Bpu80.net
>>218
でも動物は生命皆平等なんて思ってないで

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:43:12.32 ID:O0rLIQPi0.net
>>222
そういやチンパンジーに人権を認めさせようとする裁判あったな

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:43:13.99 ID:ubcndJk40.net
>>222
人権という考えが人間と他の動物に差を生み出しているンゴ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:43:31.32 ID:tzk1jvAf0.net
>>218
呼吸してると思うけど空気は生きてないの?

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:43:59.45 ID:+UCu9SKNa.net
>>218
何勝手に平等にしてくれてんねん
傲慢やなキミ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:00.28 ID:+nEXDFZ9K.net
>>218
例えば手を洗ったら手の菌は死ぬんやがどうするんや
全てのとか言いつつ君が勝手に線引きして生命の選別をしてるだけやん

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:04.43 ID:UqQ5mabAp.net
>>218
そうかい
まあ他人に迷惑をかけん範囲ならみんな認めてくれるし立派な考えだと思うぞ

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:14.66 ID:/B5UUZVJ0.net
これもうイッチが論破されたんでええんか?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:17.69 ID:HngUmg+r0.net
>>218
イッチにとって生き物ってのはどこまでや?動物?虫?植物は?微生物は?

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:43.35 ID:tjVN0We20.net
>>218
非生命差別やん

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:53.50 ID:3qekqOQYM.net
>>212
せやで
だから自殺するやつの気持ちは凄く分かるんやで

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:44:58.54 ID:CqWx34rK0.net
>>228
ほんこれ
要は自分が気になった生き物は殺さないってだけやろ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:45:14.87 ID:ubcndJk40.net
>>230
珍しく便乗して煽る奴も出ず平和的に論破した

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:45:25.48 ID:CqWx34rK0.net
>>233
早く死ねよ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:45:30.14 ID:yOXDaf010.net
>>218
じゃあ今すぐサバンナに行って他の動物の糧になってこい

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:45:31.96 ID:JFeO+qEa0.net
ハチとか熊とかサメも人間殺してるじゃん
お互い様よ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:45:35.99 ID:DDU8bdxz0.net
人間を殺しても罪にならない場合や虫を殺しても罪になる場合、どんな問題が出てくるかを考えたらええんちゃう?

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:16.78 ID:3qekqOQYM.net
>>213
嫌というか、人間の勝手なルールなくせに偽善的なことをいい始める奴がおるから話がややこしくなるんや
ハナから人間に都合のいいルールやんですよって教えられたら疑問なんてなくなる

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:21.96 ID:tGZ3UFwyM.net
人間が賢くなりすぎたからやぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:27.49 ID:CqWx34rK0.net
どの生き物も自分の種が最優先って言うだけの話

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:39.18 ID:ZMls2PoN0.net
>>218
ええか、例えば地球温暖化対策やって温暖化すると人間が不利益やから対策するんやで
人間が人間の利益を考えんでどうすんねん
お前みたいな人間に不利益なこと言ってる奴は排除されて然るべきなんやぞ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:40.93 ID:mQrhmM3r0.net
スレの流れ追ってないから内容重複してたらゴメンな
人間が保護すべき環境とは人間が持続的に生存可能な自然的・社会的環境であって、虫が生きていられてる環境ではないんだよ
殺人を許可すると人間の生存に支障をきたすが、虫は死んでも人間は困らない

多分、将来的に絶滅したり数が著しく減ったりすると人間の生存に支障をきたす虫が見つかったら
ソイツ殺すと捕まると思うよ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:41.65 ID:O0rLIQPi0.net
イッチが自殺したらイッチに寄生しとる大量の細菌やら何やらも死ぬんやで

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:41.71 ID:0DzjxYGZ0.net
例の弁護士は人間ではなかった?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:46:55.98 ID:ZCA+jeQ70.net
>>218
ところでお前の体の中で毎日果てしない数の細胞が死んでいるわけだが
それについて生物みな平等なお宅の見解は?

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:01.51 ID:IuoXZ4lv0.net
>>1
許可しとる(というか法律作ってるだけやけど)のは人間やろ
そういうこっちゃ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:00.92 ID:ubcndJk40.net
>>240
教えられないとわからない模様

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:28.76 ID:tjVN0We20.net
>>240
お前が誤解してただけやん

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:37.85 ID:CqWx34rK0.net
>>240
お前の意見が一番偽善くさい

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:43.50 ID:ycESmmbTx.net
人を殺すって行為が直接あかんのやなくて
人権で生きることが保証されてるのにそれを侵害することになるから殺したらあかんのやぞ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:51.40 ID:apl4Wnj7x.net
騎士機構

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:47:55.04 ID:yOXDaf010.net
>>240
そんなことも教えられないとわからないのか(呆れ)

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:48:11.19 ID:P4CKJPHJ0.net
論破してほしい=自分の考えが間違っていることはわかってる

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:48:22.34 ID:+T4oYnVda.net
こういうやつって大概自分から理解しようとしてないからゴミ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:48:37.74 ID:V7oDKpc30.net
まーた綱吉が書き込んでるのか

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:49:14.98 ID:3qekqOQYM.net
>>228
当たり前やん。微生物も人間も価値に差はないやろ
知能や大きさで価値を変えてたら倫理観ガバガバになる

そしてそれと俺が微生物を殺してるかどうかは別の話

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:49:35.51 ID:+nEXDFZ9K.net
綱吉ニキ自身も十分偽善者やけどな

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:49:57.46 ID:7Me/QwjK0.net
食物連鎖のちょうてんやぞ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:50:17.28 ID:3qekqOQYM.net
>>231
全てや
石ころとかは生き物ではないと判断する

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:50:29.78 ID:6Zi3pvFVp.net
猫はかわいいから保護するゴキブリは気持ち悪いから殺す全部人間の傲慢や けど仕方ないんやでこの世で最も力を持つ生物は人間やから

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:50:39.17 ID:HngUmg+r0.net
>>258
イッチの中では意識的に殺すのはダメだけど無意識に殺すのはOKってことなん?

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:50:53.58 ID:O0rLIQPi0.net
>>240
昔は同じ人間も差別しとったやんそこを克服して今は動物愛護までいっとるわけで
まだ発展途上なだけやいつになるかしらんが虫にも及ぶやろ害虫は知らんけど

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/07(水) 00:51:17.97 ID:a+xHc3xnr.net
>>258
せやな
知能で殺していい悪い決めてたらイッチは殺していい側やからな

総レス数 265
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200