2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者の洋楽離れが深刻な件wwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:39:37.73 ID:YHpLwP56a.net
洋楽好きのワイ、悲しむ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:39:58.33 ID:3glD+7WF0.net
クラッシュ最高や!

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:40:10.10 ID:mDrzGoFq0.net
最近falloutboyのCD買ったよ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:40:42.27 ID:wthsMYUy0.net
ワイもすき家で

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:41:00.31 ID:3glD+7WF0.net
レイジアゲインストザマシーン最高や!

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:41:03.90 ID:tFRYw0ek0.net
戦犯ボーカロイド

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:41:38.21 ID:YHpLwP56a.net
>>6
ボカロもとっくにオワコンやで
ニコニコみたらわかる

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:04.96 ID:iEp90JmC0.net
邦楽が売れない→邦楽がゴミやからや本当に良い音楽なら売れる

洋楽が売れない→音楽分かって無いやつら多いからな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:17.38 ID:1W1Nf37R0.net
だって洋楽バンドは握手会してへんやん

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:27.05 ID:8BVMFVt/0.net
もともと近づいていないんだよなあ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:34.53 ID:SrLf+EIl0.net
なんで洋楽離れするんや?

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:56.41 ID:wWxCkHkxr.net
洋楽好きみたいに思われる嫌やから日本人のやつも買うようにしてる

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:58.14 ID:3glD+7WF0.net
>>9
去年ジミーペイジしたやろ!!!

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:42:58.52 ID:zK59y5YW0.net
アーティストがなかなか来日しないからやな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:43:35.42 ID:YHpLwP56a.net
>>11
海外に興味ないんやろな
国内のコンテンツにしか興味持たへんのや

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:43:49.38 ID:trg4eLAf0.net
BFMV聞いてちゃいかんのか?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:43:49.66 ID:howSlIAu0.net
そらなにいっとるのかわからんし

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:43:55.37 ID:yp6O6IMg0.net
>>10
80年代のオリコンランキング見ると結構洋楽入ってるぞ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:43:59.12 ID:YHpLwP56a.net
>>14
それもあるかもしれんな
韓国歌手なんか何回きとるねん

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:44:07.22 ID:uMCLQbp90.net
近づいたら自称玄人から罵倒されたわ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:44:11.31 ID:U/YSoxI70.net
マイケル流行らせよ郷太!

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:44:30.73 ID:2n07B4KP0.net
Last train homeで若者ガッポリや!

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:44:45.00 ID:aItfTzrf0.net
テレビしか観ない層が音楽に触れられないのが原因
なんやあの糞番組は

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:45:08.64 ID:DJaoCKVb0.net
portisheadを毎日聴いてる。

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:45:20.18 ID:DRmTi5J20.net
そう言ってるやつの聞いてる洋楽も一昔前のばっかなんだよなぁ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:45:20.48 ID:YHpLwP56a.net
>>23
音楽番組消え過ぎなんだよなぁ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:45:26.30 ID:SrLf+EIl0.net
>>15
そうなんか?
昔より手軽に情報手に入るわけやし
最近の洋楽サイドの実力不足が問題では

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:45:42.29 ID:8Hxc53HdK.net
唐澤貴洋が移民の歌を歌ってた

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:46:15.95 ID:5kd7JVg90.net
なんでそんなこと心配してんの

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:46:30.51 ID:/QQwSsZv0.net
ジャパノイズに最近ハマってきた
おススメ教えてクレメンス

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:46:33.03 ID:YHpLwP56a.net
>>27
日本はどんどんガラパゴス化してるで

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:47:02.59 ID:SrLf+EIl0.net
昔ほど今の洋楽が大正義じゃないのがいかんでしょ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:47:09.72 ID:A30+IICE0.net
アリアナグランデ意外と好きやわ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:47:37.16 ID:vCBJdz5+0.net
>>3
FOBは外れあまりないけど羊のジャケットのアルバムまでがピークやと思う

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:47:59.57 ID:6htya69E0.net
洋楽知ってる俺かっけーが出来なくなってるのもあるんちゃうか

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:48:11.62 ID:aItfTzrf0.net
>>26
SONGSとかはマシやけどなぁ
オリコンチャート基準の番組がオマケ商法グループばかりで終わっとる

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:48:13.46 ID:YHpLwP56a.net
>>32
洋楽大正義の時代なんてそもそもなかったんだよなぁ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:48:28.44 ID:IpljYE5c0.net
最近のUKロック・ポップのおすすめある?
カサビアンでとまってるわ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:48:39.99 ID:h/2RcDIk0.net
meghan trainor日本で売れそう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:48:40.38 ID:SgK+Y2lLp.net
シンセポップ最高!
日本のバンドでええのおるんか?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:49:21.47 ID:YHpLwP56a.net
>>39
売れると思ったのに売れなかったな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:49:31.61 ID:8U8eUzng0.net
ノエルの新曲めっちゃよかったで
アルバムも楽しみや

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:49:39.08 ID:tgI+pL9W0.net
洋楽といっても色々あるけどどれのこと言ってんの?

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:49:46.49 ID:o8uevXkb0.net
テイラースウィフトって思ったほど流行ってないのな

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:49:51.94 ID:65jCCSr/0.net
偏屈なおじさん達が参入障壁を高くしてるのでは

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:50:04.13 ID:3glD+7WF0.net
>>40
ワイキキビートって化物がおるで
あれはほんま天才やと思う

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:50:06.49 ID:t9de7g4U0.net
最近マイケルジャクソンのカッコ良さに気付いたわ
20年遅かった

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:50:14.11 ID:EYk8L2bo0.net
80年代とか言われてるやつすきンゴ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:50:32.23 ID:SrLf+EIl0.net
イッチの邦楽って何をさしてんや?

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:50:54.17 ID:SwXdF4Gz0.net
>>47
ワイはスティーヴィーワンダー

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:50:56.16 ID:YHpLwP56a.net
>>44
テラスハウスの主題歌くらいしか流行ってへんのちゃうか

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:08.25 ID:UJjkc5lf0.net
日本の洋楽好きなんて知的レベルの低い奴らばっかじゃん
アホみたいな歌詞のUKロックとか聞いちゃってさ
そんなの誰からも見向きもされなくなって当然だろ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:11.44 ID:zK59y5YW0.net
>>44
テラスハウスとかいうクソみたいな番組のせいで少し日本で流行っただけやで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:24.98 ID:TBqVGEQz0.net
ワイはグレテストヒッツしかレンタルせんで

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:34.20 ID:ws3xKXQl0.net
the cabしか聞かんぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:42.10 ID:SgK+Y2lLp.net
>>46
あれインディーポップやろ
ワイキキは将来楽しみな日本のバンドの一つやわ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:52.05 ID:pNkBZoPv0.net
まずみんなどんな音楽きいとるのかもしらんわ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:52.84 ID:tgI+pL9W0.net
ああ、アフィスレか
sage

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:51:58.10 ID:t128YBYQ0.net
1D()とかテイラースウィフト()とかは人気あるやろ
死んだのは洋ロックやな

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:00.83 ID:h/2RcDIk0.net
>>41
まだ日本盤だしてないから

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:01.35 ID:UJjkc5lf0.net
>>47
20年前はもうマイケル・ジャクソンは少年レイプ犯で音楽もダサいって言われてたぞ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:16.42 ID:t9de7g4U0.net
>>50
レジェンドは結局カッコいいよな

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:19.50 ID:SqWpuUbu0.net
レッチリとzepは聞いてる

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:36.64 ID:YHpLwP56a.net
>>59
ロックはホンマに終わってしもたな
若い奴も邦ロック()しか聞いとらん

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:51.71 ID:NrYRobAX0.net
>>40
The finとかどうや

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:52:59.40 ID:jRnB6V2Q0.net
洋ロックは聞かないなあ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:06.10 ID:YHpLwP56a.net
>>60
そんなに発売が遅いんか?
出しても売れへんと思うけどな

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:14.55 ID:t9de7g4U0.net
>>61
マジかよ
まだワイが生まれてへん頃からのレジェンドやったんか

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:21.30 ID:vFncsjza0.net
洋楽知ってても学校でほとんど話題に上がらないし
それなら邦楽聞くわって感じじゃないの?

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:31.70 ID:2n07B4KP0.net
ヴァイキングメタル好きやけど恥ずかしくて人に言えンゴ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:35.31 ID:SwXdF4Gz0.net
>>62
昔はロックくらいしか聴いてなかったからなあ
もったいなかった

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:49.61 ID:SgK+Y2lLp.net
>>65
finはそんなに好きではないなぁ〜
才能はあると思う

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:49.94 ID:hD8yNmN10.net
彡(^)(^)「 レリゴーレリゴー♪」

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:53:54.68 ID:h/2RcDIk0.net
>>67
そうやで3月なんやで
売れてほしいな

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:54:12.69 ID:Inwaf2Btp.net
実際ワンオクやラッド、ホルモンみたいなクオリティの高いバンドが増えたからわざわざ洋楽聴く必要がなくなった

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:54:38.10 ID:pNkBZoPv0.net
>>75
お、そうだな

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:54:47.17 ID:zK59y5YW0.net
ワイ、セカイノオワリとニッキーロメロのコラボに憤慨

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:54:48.94 ID:t128YBYQ0.net
>>64
ロックは本場でも死にかけらしいな
詳しく知らんけど

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:54:51.95 ID:SrLf+EIl0.net
テックハウスとか聞き始めたら洋楽邦楽とかどうでもよくなるけどな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:55:26.10 ID:lxkWfaL10.net
オワコンロックが売れんだけで1Dアデルとか人気やん

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:55:39.52 ID:t9de7g4U0.net
>>70
聴いたことないけどアイリッシュパンクみたいな感じ?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:55:39.83 ID:YHpLwP56a.net
ビルボードを見てもHIPHOPやR&Bが多くてロックが少ないんや

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:55:48.81 ID:bFDDLs4O0.net
ロキノンばっか聞いててすまんな

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:55:55.55 ID:zuReZI4j0.net
今若くて勢いのあるバンドの代表格ってなに?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:55:57.27 ID:sKnI77pd0.net
EELSほんとすき
中村一義には感謝してる

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:56:21.35 ID:UJjkc5lf0.net
>>75
実際ワンオクやラッド、ホルモンみたいなクオリティの高いバンドが増えたからわざわざ洋楽聴く必要がなくなった [転載禁止](c)2ch.net
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1422118566/

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:56:40.16 ID:YHpLwP56a.net
>>84
one public

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:56:43.43 ID:sKnI77pd0.net
>>86
ええ・・・(ドン引き)

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:57:06.69 ID:IDIqJTT80.net
結局自分の好きなバンド挙げるだけになるじゃないか

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:57:06.88 ID:SwXdF4Gz0.net
MUSE聴いてるって言ったらアニメかなんかの話ふられたわ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:57:39.70 ID:YHpLwP56a.net
アデルは世界で爆発的に売れたのに日本ではいまいちやったな

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:57:58.48 ID:SrLf+EIl0.net
まあええやんカッコだけで洋楽聴いてるニワカがふるい落されてほんまに好きなヤツが細々生き残ってんやろ?
ニワカを叩く連中が望んだ世界ちゃうの?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:06.50 ID:/0MUlzeV0.net
>>68
クソガキ死ねよテイラー・スウィフトでも聞いとけ

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:07.48 ID:d/vNVQxY0.net
オワコンロックやなくてディープハウス聴くんやで

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:07.99 ID:P0wEowku0.net
2014年は日本の音楽面白かった
イギリスもよかった

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:21.46 ID:zuReZI4j0.net
>>87
1曲つべで聴いたけど忘れたわ
なんか普通のだよな
ミクスチャー

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:25.84 ID:y9G3wKgH0.net
ワイキキビートっての聴いてみたら
移民の歌が始まったのかと思った

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:33.98 ID:UJjkc5lf0.net
>>90
実際MUSEなんか聞いとるやつってアニ豚と同じ知能レベルだろ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:46.89 ID:YHpLwP56a.net
テイラー・スウィフトとかいうのカントリー路線を完全に捨てて草

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:58:56.73 ID:ws3xKXQl0.net
>>91
アデルダジームか?

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:59:04.04 ID:sKnI77pd0.net
>>95
2014の邦楽はどのアルバムがいいと思った?

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 01:59:50.13 ID:h/2RcDIk0.net
テイラーのカントリーすきだったンゴ
最新アルバム嫌いンゴ

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:00:00.05 ID:YHpLwP56a.net
リンキンみたいなロックバンドが廃れたのがきついんやろな

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:00:05.88 ID:Inwaf2Btp.net
>>86
くっさ
釣られた気分はどうや?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:00:20.97 ID:yp6O6IMg0.net
>>68
ワイも90年代生まれやけどMJすきやで
特にBAD

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:00:24.20 ID:vJ2aMzhAM.net
Top Rock Music Tracks: http://www.youtube.com/playlist?list=PLhd1HyMTk3f5yqcPXjLo8qroWJiMMFBSk
つべのトップロック動画ランキングが腐敗臭凄くてヤヴァイ
90年代ですら新しく感じるレベル

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:00:29.11 ID:2n07B4KP0.net
>>81
民謡的な所は同じやないか?

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:02.56 ID:wPX1Km6V0.net
Rise Against最高や!

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:04.38 ID:UhI6tM1CF.net
ワイみたいな若い奴でさえ昔の洋ロックしか聞かへん奴ばかりやな
クイーンとかzepとか聞くが最近のはええのないわ

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:07.35 ID:wtXha0Y70.net
そもそも日本人は歌詞が分からないと受け付けないタイプが多いやろ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:16.00 ID:IpljYE5c0.net
>>103
日本でクソみたいなリンキンの焼き直しバンド量産されてるしな、今更

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:17.71 ID:AgjsbLiI0.net
ぶっちゃけ邦楽が洋楽パクってるから
洋楽聞く必要ないんだよねーwwwww

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:21.44 ID:MBGoF7Rma.net
>>85
2ndのジャケットぐう好き

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:40.24 ID:YHpLwP56a.net
邦ロックでおすすめ教えて欲しいンゴ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:01:46.96 ID:UJjkc5lf0.net
イギリスのロックってなんであんなレベル低くて売れ線狙いの脳筋ロックばっかりなんやろな?
やっぱ国民の知能が低いからなんやろな

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:02.72 ID:PxCaMX3A0.net
>>3
最近はエモからpop系のロックになってるから微妙だわ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:14.53 ID:3glD+7WF0.net
こんだけ伸びるとアフィられそうやな

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:19.61 ID:sKnI77pd0.net
>>113
やたら有名だよなアレ

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:19.85 ID:t9de7g4U0.net
>>107
それならワイも好きそうやな
ちなオススメは?

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:21.94 ID:gvRGWKLV0.net
最近だったらArctic Monkeysすき

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:39.71 ID:zuReZI4j0.net
>>120
最近?

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:41.72 ID:AaQXao2v0.net
誰かdeap vally聴いてるやつおらんか〜?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:51.46 ID:PJnlWIUH0.net
>>1
今日の夕方にスレ立ててた洋楽板住民か?

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:02:53.23 ID:ZWH+Edtk0.net
ID:sKnI77pd0←こいつ典型的ロキノン厨

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:04.91 ID:YHpLwP56a.net
ジャスティン・ビーバーとかテイラー・スウィフトとかうんこみたいなのが売れ過ぎなんや

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:06.46 ID:UJjkc5lf0.net
>>120
それバカしか聞かん馬鹿がやってるロックやろ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:15.97 ID:vJ2aMzhAM.net
>>115
USロックの方が騒がしくてパンクでいかにもなロックやろ
UKロックは暗いし陰鬱

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:16.62 ID:t9de7g4U0.net
>>105
かっこええよな
ワイも数日前に初めてBeat itのPV観て衝撃受けたわ

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:17.53 ID:sKnI77pd0.net
>>124
でっていう

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:21.08 ID:qaIC289p0.net
ピンクフロイドの新盤聴いたで。
対で終わっとけばよかったのに…

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:03:57.38 ID:MXEhF3Zi0.net
EDMオタのワイ、高みの見物
そろそろ萎んできてるな気がするけど

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:04:04.81 ID:UJjkc5lf0.net
>>127
逆なんやで
アメリカのロック=知性的
イギリスのロック=バカ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:04:11.59 ID:lxkWfaL10.net
ロキノンなんか20年前と表紙が変わっとらんからな
マジでロックオワコンすぎる

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:04:16.94 ID:eURXEbKD0.net
temples観にホステスいくでー

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:04:18.71 ID:ZWH+Edtk0.net
>>129
は?ビッカスかよ
くっさこっちくんなよ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:04:52.01 ID:ilLM1NSQ0.net
ワイアラサー、リンプやレイジ、レッチリ、マソソソマソソソ、スリップノット、駆け出しの頃のリンキンで育った世代。国内だとDAやRIZE、山嵐、ハイスタあたりだね。今の国内の音楽シーン、洋楽に触れる機会が極端に減ったと思う。

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:05:04.24 ID:vJ2aMzhAM.net
>>132
う〜ん納得できんわ

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:05:08.88 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/TpGz6tJ92ZA
ロックが落ち目な時こそ若者にジャズを知ってもらいチャンスでは無いだろうか

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:05:13.12 ID:P0wEowku0.net
>>101
KOHHのMONOCHROMEとか坂本慎太郎のナマで踊ろうとかEPだけどMILKのMY E.P.とか

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:05:31.04 ID:zRBEqjHV0.net
UKロックオススメされたけど全然ロックじゃなくて草生えるわ
ギターもベースも全然聴こえんしあんなんただのポップやろ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:05:48.02 ID:ebMlItw80.net
敷居が高いんだよなぁ

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:06.08 ID:cthe5n0B0.net
時代はラップ

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:13.94 ID:dKrx7cNHa.net
たかが音楽で敷居が高いってなんやねん

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:26.27 ID:PJnlWIUH0.net
もう洋楽ほぼほりつくしたンゴよ
なんかおすすめのバンドないか?

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:35.72 ID:UhI6tM1CF.net
ワイ、レディオヘッドの良さがわからない

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:35.82 ID:DWY3DgAP0.net
車で流すのにオススメ教えちくり〜
この曲聴いたことあるけど歌ってる人が違うってのがいいンゴ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:37.38 ID:zuReZI4j0.net
>>132
今どきUSUKで分ける方が馬鹿だけどな

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:39.68 ID:3CI94rQ+M.net
EDM最盛期やけど流行りさったらクラブも人少なくなるんやろか
DJは食っていけるのか

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:06:55.90 ID:dKrx7cNHa.net
最近売れてる洋楽歌手って誰なんや

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:00.41 ID:Q1dK4G/h0.net
コーンレッチリレイジ最高や!

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:08.56 ID:zuReZI4j0.net
>>145
ファースト聴いとけ

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:19.84 ID:2n07B4KP0.net
>>119
Alestormとか好き
つべのpvとかいい感じや

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:22.77 ID:UJjkc5lf0.net
>>137
典型的なイギリスのロック
https://www.youtube.com/watch?v=H8tLS_NOWLs

典型的なアメリカのロック
https://www.youtube.com/watch?v=GwizSFM1xZ4

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:32.52 ID:G4ZwJeKe0.net
こういうスレでfoalsって出ないけどどう思われてるんや

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:37.06 ID:h/2RcDIk0.net
>>149
メーガントレイナーやで

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:49.45 ID:uXrKSx770.net
こういうスレでいう洋楽がなにを指してるんか良くわからんわ
外国(人)の歌手やグループの曲ならなんでもええんか?
外国のインストゥルメンタルでもええんか?

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:07:56.98 ID:SrLf+EIl0.net
>>138
ジャズこそ日本以外は完全オワコンやんけ
むしろ日本のほうが盛り上がってんやん

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:08:07.18 ID:PJnlWIUH0.net
今日はバンTスレ立ったり洋楽ネタ多いな

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:08:12.32 ID:SwXdF4Gz0.net
>>145
>>151
一番入りやすいのはベンズじゃない?

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:08:12.77 ID:XBq6/HvU0.net
Kendrick Lamerの2nd楽しみ

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:08:49.65 ID:zRBEqjHV0.net
電子音ピロピロは許せんわ
最近の洋楽は全部それやん

やっぱり80'sハードロックがナンバーワン!

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:08:50.97 ID:cthe5n0B0.net
カニエも多分出す

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:08:55.15 ID:lxkWfaL10.net
ガレージロックとかなんとか流行らそうとしたけど一部マニアにしか受けんかったからな
チャートには全然影響与えられなかった

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:09:02.26 ID:dKrx7cNHa.net
クラブで流れる曲って洋楽が多い印象なんやけど最近はクラブですら邦楽しか流れてへんのか?

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:09:06.02 ID:x4nOXPv+0.net
EDMだけど最近よくCMでかかってるavichiiのwake me upっぽい曲の名前教えてほしいです

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:09:19.05 ID:sKnI77pd0.net
>>139
KOHHと坂本慎太郎よかったなあ
ネットでナマで踊ろうが不評なのはなんでやろうか

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:09:21.30 ID:DJaoCKVb0.net
this town needs gunsほんとすこ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:09:25.43 ID:/0MUlzeV0.net
こういうスレで○○歳だけど良いと思うとかアピールはYouTubeでのクッソ寒いコメントと似たものを感じる

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:09:36.47 ID:zuReZI4j0.net
>>153
年代も年齢も動画のカテゴリーもバラバラで比較されても

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:04.30 ID:h/2RcDIk0.net
>>160
i大好きンゴ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:18.60 ID:UJjkc5lf0.net
>>160
Kendrick Lamerの2ndも楽しみやけどFrank Oceanの3rdも今年出るんやで

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:23.49 ID:60TCSyMN0.net
FFの新しいアルバムどうなんやろう

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:27.91 ID:0+mdhRPz0.net
>>146http://youtu.be/lP9ZRiKxzvI
ドライブと相性の良いフォープレイすき

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:31.48 ID:t9de7g4U0.net
>>152
今 WOLVES OF THE SEA聴いてみたけどかっこええな
サンガツやで

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:34.12 ID:IOik6aRI0.net
そもそもまだ洋楽に勢いがあった
十五年くらい前でも、日本限定で受けるのと
日本じゃ不人気アーティストとはっきり分かれてたからな
世界の大正義があんま意味をなさないのもわかるわ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:41.47 ID:UJjkc5lf0.net
>>169
両国を代表するアーティストの比較だよ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:48.44 ID:1souLY0X0.net
十代の頃BUSTEDとかいう奴らの曲聴いてたな
青少年向けの良いバンドだった

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:10:59.31 ID:PJnlWIUH0.net
USインディーに自信ニキおる?

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:19.04 ID:vCBJdz5+0.net
メーガントレイナーみたいなぽっちゃり嫌いじゃないで

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:21.43 ID:qaIC289p0.net
>>136
国内の音楽がウンコやしようつべで気軽に聴けるからむしろ洋楽聴く若者は増えるんちゃうか

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:40.26 ID:1souLY0X0.net
>>176
相撲甚句かな?

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:41.25 ID:0p++j7wfa.net
邦楽ではやってる歌手ですらわからん
ダーゴナイとかか?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:44.41 ID:zuReZI4j0.net
>>178
ヴァンパイアウィークエンドしか知らない
そもそもインディーだっけ

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:57.37 ID:VI3oGn4Da.net
six galleryすきよ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:11:59.00 ID:0+mdhRPz0.net
>>157盛り上がってるのはおっさんだけやし
今こそ若者を引き込む時や

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:12:01.24 ID:IC7mGf980.net
>>172
Friendly Firesか?ググっても出んけどなんか出すんか?

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:12:05.27 ID:vJ2aMzhAM.net
>>153
ちょっと悪意しかない抽出ですね…
UKの売れ線ならコールドプレイ、スノウパトロール、レディオヘッド、トラヴィス、the XXとかちょい暗い系ばっかやろお

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:12:05.30 ID:IpljYE5c0.net
>>153
完全に選曲がさじ加減次第やんけ

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:12:13.59 ID:7mH4BrsP0.net
ELOすきやけど電車男の影響で一時期つらい思いしたわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:12:27.06 ID:HMfd9XzhM.net
>>180
割合としては増えても全体量としては減るんちゃうか
音楽番組が無いしあっても振れられないから全く新しい奴らを知らん

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:01.31 ID:kX1orEGb0.net
サンプル使って誰でも曲をPCで作れるようになったからじゃないか
最近は電子音ばっかりやし
ドラムも打ち込みばっかでつまらんわ

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:01.80 ID:IC7mGf980.net
インディーってもはや音の種類を表すからメジャーから出してるインディーもおるやろ知らんけど

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:04.74 ID:t9de7g4U0.net
UKロックが陰鬱としてるのはロンドンに雨が多いからやろか

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:26.76 ID:PxCaMX3A0.net
>>172
Foo Fightersか?
1,2トラックは最高やわ
ほかはあんま聞いてない

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:29.37 ID:xKXzPQEX0.net
youtubeが出来た頃、これでみんな洋楽聴く!邦楽おわた!とか言ってたやつが結構いた
結果は逆になった

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:41.45 ID:60TCSyMN0.net
>>186
すまん、FooFightersのことや
たしか10月頃に出てた気がする

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:13:48.81 ID:PJnlWIUH0.net
>>183
スプーンってバンド知っとるか?

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:05.88 ID:MBGoF7Rma.net
Clarkいいよね

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:12.36 ID:Om0eF/Hc0.net
サマソニとかいうちょっと旬の過ぎた洋楽アーティスト達のフェスすき

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:26.89 ID:aItfTzrf0.net
20年間サイモン&ガーファンクル聴いとるなぁ
これ系でおすすめないか?

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:36.14 ID:UJjkc5lf0.net
>>187
ちょっと暗いだけで歌詞の中身は薄っぺら
パーティーと女の子とクスリ決めて楽しいという歌ばっかり
音楽はアメリカで流行った音楽を数年遅れで真似するだけ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:41.49 ID:0p++j7wfa.net
>>190
音楽番組がないってことは洋楽どころか邦楽ですら聞く機会が減るってことなんやで

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:46.47 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/EHs7Av5TZhQ
parov stelarすきだけど知名度低すぎる

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:51.76 ID:EMOzVa160.net


205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:14:59.78 ID:ZHWjWfSs0.net
洋楽離れっていかにも昔は洋楽人気だったみたいな言い方してるけど今とそう変わらんと思うが
00年代にリンキン・コールドプレイ・バックストリートボーイズ・アブリル等だったのが
10年代になってadele・ガガ・テイラー・1D等にシフトしたくらいにしか思わない

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:15:00.74 ID:+dnpJPSV0.net
最近出てきたのはカマホモっぽいポップバンドばっかりやな
The Orwellsはなかなかいいけど

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:15:08.76 ID:nAoL7PRz0.net
>>177
ぐうなつかしい
What I go to school forとかサンダーバードの曲聴きまくってた

https://www.youtube.com/watch?v=Wlr2bbXYfno

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:15:44.95 ID:Nxspk7zN0.net
popはジャスティン・ティンバーレイク聴いときゃ何とかなる

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:15:46.84 ID:hhDlCTMd0.net
ジョンメイヤーすき
アルバム毎に作風変わるから飽きない

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:15:49.55 ID:0p++j7wfa.net
>>205
BSBとアヴリルのアルバムが日本でどれだけウレタンか知ってるんか
それに比べたらガガや1Dは小粒やで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:05.17 ID:MBGoF7Rma.net
>>197
Do you好き

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:09.49 ID:tcqmRYvHa.net
System Of A Down聴いとけ

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:13.77 ID:XL+PwSuK0.net
fobの新盤どうなんや?

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:22.24 ID:SwXdF4Gz0.net
youtubeで色々あさっても結局いいなと思えるのは昔のものが多いんだよな
邦洋問わず

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:24.22 ID:zuReZI4j0.net
>>201
>>153の時点で説得力ないから黙ってなよ

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:29.70 ID:/s3Ux9z30.net


217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:29.93 ID:7TYrKsDj0.net
GREEN DAYとRise Againstはずっと好きやで

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:31.44 ID:HMfd9XzhM.net
>>202
せやせや、それが一番深刻やな
ここ五年に出てきたアイドル以外の新しい邦楽グループを七個上げろ言われたら答えられん奴多いんちゃうか

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:39.74 ID:yr1VCblj0.net
>>203
ワイは好きやで
アルバム全部揃えようとは思わんけど

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:40.25 ID:60TCSyMN0.net
>>194
ほー買って損は無さそうやね
給料入ったら買いに行くわ

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:41.62 ID:PJnlWIUH0.net
>>211
どのアルバムから聞けばいいんや

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:16:54.79 ID:wthsMYUy0.net
Queenばっかきいとるで

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:17:09.24 ID:dYhJjYXj0.net
s、soad

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:17:22.31 ID:vJ2aMzhAM.net
>>201
なんでワイが挙げてないオアシスとブラーの話してるんですかね…

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:17:32.35 ID:XL+PwSuK0.net
>>222
やっぱりかっこいいよな

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:17:50.75 ID:0p++j7wfa.net
>>218
ソロは西野カナとmiwa、メイジェイしか聞かないワイ

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:17:57.47 ID:1souLY0X0.net
>>193
階級社会やからやと勝手に思っとる
ロックで成り上がっても、下の階級の上位に来るだけで、上の階級には絶対になれないんやから、鬱にもなるやろ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:00.97 ID:aItfTzrf0.net
>>173
ええな

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:01.04 ID:eFauwCF30.net
dirtyloops

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:22.17 ID:zuReZI4j0.net
>>224
具体名挙げてるのにな

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:23.75 ID:TFHg9SAx0.net
ただの一消費者のくせに音楽業界の衰退嘆いてるやつみると草生える

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:29.67 ID:IpeGlJDN0.net
ちょうど聞いとった曲
こういう色物メタルすき

https://www.youtube.com/watch?v=BEwNrjvNiYs

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:48.59 ID:+dnpJPSV0.net
ストロークスが最後の大物という

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:49.76 ID:aItfTzrf0.net
>>222
オウガバトルすき

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:18:53.11 ID:ZHWjWfSs0.net
>>210
BSBが35万くらい?アブリルはミリオン近く売ってたな
ただ今と昔じゃ音楽界の相対的な売上が違いすぎるから単純には比較できん
浸透度で言えばそこまで大差ないはず

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:25.74 ID:zuReZI4j0.net
>>232
オリジナル曲?
メタリカのカバー?

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:26.15 ID:HMfd9XzhM.net
>>227
イギリスの階級社会は上位階級=金持ちじゃないし尊敬もされんからきっついで
貧乏人の貴族が死んでゴシップ誌で笑いものになる世界や

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:32.84 ID:PxCaMX3A0.net
マイナーやがSpitalfieldってエモバンド知ってる奴おるか?
新CDも新曲も無いけどクソ良いんや

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:41.38 ID:MBGoF7Rma.net
>>221
Gagagaでいいんちゃう

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:46.01 ID:PJnlWIUH0.net
R.E.M
Death Cab For Cutie
Built To Spill
Wedding Present
Pavement
Modest Mouse
Mercury Rev
Breeders

この辺好きな奴おらんか?

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:48.30 ID:E6UEyhAJ0.net
様々なジャンルの洋楽を聴いたがロックが最もつまんないと知ったよ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:19:58.59 ID:zuReZI4j0.net
>>233
いやアクモンだろ

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:20:02.07 ID:DJaoCKVb0.net
>>217
rise againstのsaviorほんとすこ。

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:20:16.23 ID:0+mdhRPz0.net
>>219個人的にハズレ曲も割とあるけど良い曲はどハマりするアーティストや
http://youtu.be/gco8UHZHNg4

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:20:20.36 ID:IpeGlJDN0.net
>>236
カバーやで

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:20:22.77 ID:0p++j7wfa.net
2000年前半にアメリカで売れてた歌手ってエミネム、アギレラ、ブリトニー、ビヨンセ、ピンク辺りやろ

今のアメリカの歌手で上記クラスの歌手っておるん?

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:20:44.06 ID:JDt+IdHC0.net
ワイが学生の頃はエミネムを聴いてたらかっこいいみたいな風潮があったな

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:20:58.35 ID:VI3oGn4Da.net
去年出たweezerの新作ってどうなんや?
ブルーアルバム、グリーンアルバム好きのワイが買う価値ある?

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:21:07.77 ID:XBq6/HvU0.net
HIPHOPに限っていえば無料で良質なミックステープがいっぱいあるから懐にも優しいんやで
なのにどんどんリスナーが減っていく

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:21:37.49 ID:aItfTzrf0.net
>>247
今も聴いてるって奴だけが本物のエミネム好きやな

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:21:50.48 ID:P0wEowku0.net
>>166
JINTANAも三輪二郎も柴田聡子も昆虫キッズもタイコスーパーキックスもミツメも銀杏BOYZもよかった
挙げたらきりがない
坂本慎太郎は現代だからこそぐっと来ると思うし、いいアルバムだったと思うよ
リスナーの評価まではわからないけど

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:22:04.83 ID:zuReZI4j0.net
マルーン5ってどうなの?
眉毛が心底馬鹿にしてて何となく聴く気なくなったわ

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:22:30.43 ID:Hk8Ywh620.net
ヒップホップしか聴いとらんのやで
AzadRightヤバ杉内

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:22:41.84 ID:bVHHOTMc0.net
ワイは22やがマッマが若い時に聴いてた音楽をオススメしてくれるから気に入ったの聴いてるやで
トーキングヘッズとか

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:22:43.66 ID:yr1VCblj0.net
>>240
the nationalも好きそうやな

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:22:57.17 ID:Gkai8jxM0.net
ワイ、いまでもエミネム好きやで

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:17.92 ID:F+O8qY430.net
Black Veil Brides - The Legacy
https://www.youtube.com/watch?v=OsO9wGRf5hI

これクサすぎて逆に好き

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:18.11 ID:fVS1ZMjn0.net
イギリスでウケそうな事やってるアメリカのバンド


これが一番好き

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:19.13 ID:Nxspk7zN0.net
>>246
ジャスティン・ティンバーレイク
テイラー・スウィフト
リアーナ
アデル

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:36.74 ID:Hk8Ywh620.net
RunTheJewelsとかいう天才何なんやあれ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:45.32 ID:zuReZI4j0.net
リバティーンズの新譜楽しみすぎる
解散前に作った未発表曲が特に

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:46.68 ID:1souLY0X0.net
>>207
なんだかんだwhat i〜が一番好きだったな
PV含めて

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:52.29 ID:5QAxfTfz0.net
わいもジャスティンビーバー(洋楽)すきやで

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:23:56.83 ID:lus65dE+0.net
Daftpankを食わず嫌いしてたけどファレル・ウィリアムスが好きだからget luckyから入って色々聞いてるわ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:12.52 ID:0p++j7wfa.net
>>259
どいつもこいつも小粒やんけ
リアーナに至っては劣化ビヨンセやし

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:13.46 ID:Q1dK4G/h0.net
今年フジロックって誰くんの?
まだ決まってないか?

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:22.96 ID:zuReZI4j0.net
>>258
逆は聴く気になれないよな

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:25.15 ID:PxCaMX3A0.net
>>257
わい結構すきやで
CD3枚持ってるわ Youth & Whiskyも好きやな

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:27.96 ID:4cA3yGXi0.net
15年ぶりに新作だしたD'angelo

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:34.10 ID:0+mdhRPz0.net
エミネムは経緯がかっこいいわ

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:45.86 ID:vJ2aMzhAM.net
バンドは和洋問わず完全オワコンやけどクラブミュージックやポップスはまだまだ息してるよ
カルヴィンハリスとかサムスミスとかエリーゴールディングとかマイリー・サイラスとかド定番だけど全然イケるわ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:50.92 ID:P0wEowku0.net
>>248
曲は初期の雰囲気に近いと思うよ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:51.22 ID:1souLY0X0.net
>>237
そうなんか
やっぱブリカスって糞だわ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:54.27 ID:t9de7g4U0.net
一時期はSublimeも好きやったわ
SublimeとLongbeach dub allstarsしか知らんが

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:24:58.79 ID:Hk8Ywh620.net
>>265
流石にアギレラとブリトニーよりは上やで

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:25:06.70 ID:XjyiIBNwK.net
ももクロコラボでKISSに興味持ったで
3月の東京ドームライブのチケット買った模様

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:25:29.99 ID:Y5tvvKOWp.net
aviciiは今年こそ来日してくれるんやろか

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:25:29.81 ID:TyffL91VM.net
ABBAとかカーペンターズしか聴かないんやが
今それ系のやつ?

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:25:32.19 ID:aItfTzrf0.net
>>257
これはクサいって言うんやろか?

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:25:59.15 ID:zuReZI4j0.net
>>276
昨日Mステ見たけど曲が酷すぎて

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:26:18.82 ID:6vX3xzWF0.net
こっちから情報追いかけないと入ってこないようなのしかおらんのやろ

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:26:32.50 ID:1souLY0X0.net
panic! at the discoも好きだった

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:26:39.70 ID:PJnlWIUH0.net
>>255
聴いてみたけどWilcoっぽいね
ウィルコはちょっと苦手なんや

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:26:46.08 ID:JGA1VN5da.net
>>1
洋楽のオススメ教えてくれや

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:02.92 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/hT_nvWreIhg
ORの人気出そうで出ない感

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:15.82 ID:TFHg9SAx0.net
学生の頃は洋楽雑誌買いあさってインディーばっかり聞いてたけど
最近はビルボードに載る曲ばっか聞いてるしそのほうがいい曲多いわ無理して売れないもの聞いても辛いわ
売れるものが良いものなんやでインディーばっか聞いてるキモ陰鬱洋楽オタク気取りは死ぬんやで

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:16.13 ID:Om0eF/Hc0.net
>>247
流行っているからという理由で8mileを見に行き
「よくわかんなかった」という感想述べる人間の多かったこと多かったこと

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:16.94 ID:0p++j7wfa.net
>>275
どこがやねん
黒人歌手のくせに声量ないし

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:19.21 ID:cthe5n0B0.net
もうけてるのはdrakeとかヤングマニーの人らなのかな

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:24.49 ID:VI3oGn4Da.net
>>272
サンキュー
聴いてみるわ

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:37.66 ID:Nxspk7zN0.net
>>265
どれもアルバム1000万枚超の歌手やぞ

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:41.30 ID:HORGX1HC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Bznxx12Ptl0&index=11&list=PLxfttYsdqSZ2809cHGVUahd0WGjVbbPiY
https://www.youtube.com/watch?v=Ue8PpA557Bc&list=PLxfttYsdqSZ2809cHGVUahd0WGjVbbPiY&index=23
https://www.youtube.com/watch?v=cQSfEWQrAtk&list=PLxfttYsdqSZ2809cHGVUahd0WGjVbbPiY&index=36
大正義Quintino

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:55.81 ID:4cA3yGXi0.net
来週はdj premier来日

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:57.32 ID:zuReZI4j0.net
>>281
ほんとそれ
洋楽はこっちからかなり能動的にならないとまるで入ってこないから疲れる

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:27:59.22 ID:XjyiIBNwK.net
>>280
YouTubeのMVだと割と高評価やで
まあ初披露だからあんなもんやろ

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:01.24 ID:Hk8Ywh620.net
>>288
アギレラとブリトニーよりはあるで

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:04.97 ID:eQ5yR04W0.net
>>266
今話題のFKAtwigsは来るらしいで

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:24.34 ID:PxCaMX3A0.net
>>282
2005と2013のCDは全部アタリだな
まじでいい曲作りやがるわ

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:30.18 ID:aItfTzrf0.net
USENで適当に流して気に入った奴メモってAmazonでポチる作業

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:36.46 ID:1souLY0X0.net
メリケンのPVはV字で踊らんといかないルールでもあるんか?

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:48.77 ID:JGA1VN5da.net
>>286
お前がインディーを楽しめる耳を持ってないだけやぞ

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:28:49.29 ID:P0wEowku0.net
>>281
情報の海が果てしなく続いてるけど、受け身だったらなにも拾えない時代だからね
そんな時代にも受け身でいてするする情報が入ってくるテレビの力は凄いなとふと思う

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:11.96 ID:PJnlWIUH0.net
>>286
無理して聞いてたなら残当やが
インディーの方が断然いい曲が多いと思うわ

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:14.65 ID:Nxspk7zN0.net
fka twigsライブで確実に盛り上がらないけど見たい

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:14.82 ID:EDFR3jqX0.net
>>240
そこら辺大好きだわ
他にはGuided by VoicesとかSea and CakeとかMinus the Bearとかも好き

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:26.30 ID:qLmCVwYz0.net
まーた他の音楽を馬鹿にするのか

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:31.28 ID:kBoHEuyG0.net
種類が多くてとっかかりがない
誰かにおすすめされたものしか手が出ない

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:34.50 ID:4DKKSIzi0.net
>>240
pavement好き
sugar 好きや

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:53.11 ID:2OmcpkZg0.net
simple planええやん

てかワンD(笑)どんだけ外国人に嫌われてんねん

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:56.06 ID:xQtbU93d0.net
>>240
ウェディング・プレゼントはBBCのDJジョン・ピールが歌詞ベタ褒めしてたがよくわからん
感傷的すぎる気がする
モデスト・マウスは底辺な上に真面目で暗いから大好き Out of Gasの歌詞読んで惚れた

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:29:58.48 ID:tcqmRYvHa.net
かっこいい
http://youtu.be/ENBv2i88g6Y

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:30:14.02 ID:zuReZI4j0.net
>>295
AKB見りゃわかるけど、ある程度低評価つかないようじゃヒットとは言えない

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:30:28.14 ID:Gkai8jxM0.net
ようわからんから10年か15年経って名曲・名盤として残ってるやつだけ聞くわ

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:30:34.04 ID:HQtN+oWOM.net
>>299
ワイはyoutubeの音源をmp3にするンゴ
アーティストに還元とか糞喰らえですわ

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:30:44.93 ID:yp6O6IMg0.net
>>294
洋楽はやってた時代はベストヒットUSAみたいな番組あったからな
結局Youtubeで聞けるって言っても何聞いていいかわからないから聞かないという

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:30:47.36 ID:ZHWjWfSs0.net
あんまり劣化って言葉は使ってほしくないんやで
邦楽はもちろんだが洋楽もかなりチープどころかざけた曲が増えまくってるのに
大半のリスナーがそれに気づいてないんやから
クオリティで言えば1Dは特に酷いと思うし

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:30:49.53 ID:jusWjBLI0.net
ワンリパブリックすき
ワンリパって略すと1Dと被るンゴ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:31:10.76 ID:0p++j7wfa.net
>>296
アギレラの足元にも及んでへんやろ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:31:19.25 ID:fVS1ZMjn0.net
>>305
GBV復活した途端また猛烈にリリースしまくってて草

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:31:30.79 ID:SwXdF4Gz0.net
>>307
ワイは好きな日本人歌手が聴いてたという洋楽から入ってたりもしてたな

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:31:34.66 ID:Om0eF/Hc0.net
>>299
店員さんに「今流してるUSENのチャンネル何番ですか?」って聞く作業疲れたンゴ…

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:31:39.18 ID:Hk8Ywh620.net
>>293
しょっちゅう来とるやんけ
pete rockと二人でやった時ヤバすぎたな

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:00.64 ID:DJaoCKVb0.net
youtubeがなかったら洋楽を聴くこともなかったなあ。しかしアルバム単位じゃなく曲単位で聴いてるから有名どころしか知らない。

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:08.49 ID:0p++j7wfa.net
邦楽やと三浦大知しか聞いてへんは
三浦大知なんで売れへんのや

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:10.36 ID:PxCaMX3A0.net
>>317
あれ好きなやつの大半はNickelbackとか好きやろうな

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:18.57 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/udjA9Pk3LMU
古き良きアメリカンすき

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:41.83 ID:YKpGEMYlp.net
ピクシーズとかいう才能の塊

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:51.92 ID:TFHg9SAx0.net
>>324
顔以外に理由あるか?

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:32:59.32 ID:XjyiIBNwK.net
>>312
AKBがヒットしてるのは多分に握手券やろ
他の有名アーティストやグループのMVにも低評価多いかというとそうでもないし

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:00.36 ID:0+mdhRPz0.net
>>317ドルより星を数えるンゴ

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:05.02 ID:PJnlWIUH0.net
インディー厨ワラワラでワイ歓喜

>>305
三組とも聴いたことないわ
でもチェックしてみるで

>>308
stereoのテクった演奏もカッコいいで

>>310
Wedding Presentは去年出たデラックス版をシコシコ集めてるで
ファーストが一番カッコいいと思うわ

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:07.55 ID:JGA1VN5da.net
>>324


333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:17.95 ID:VI3oGn4Da.net
最近のinterfmの凋落やばくない?
スポンサーついてない枠でJPOPから何からごった煮MIX流しとるで

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:45.79 ID:zuReZI4j0.net
White ash初めて聴いた時はほんとに洋楽かと思った
なんちゃらバレンタインとかいう曲

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:49.99 ID:nAoL7PRz0.net
ピアノエモ好きなんやがMae以降ええバンドがないんだよなぁ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:50.88 ID:HQtN+oWOM.net
以前はピッチフォーク熱心にチェックしてたけどなんかもう全く見なくなった

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:53.88 ID:Q5ZS7GBb0.net
ベルセバ出るみたいやしホステスクラブウィークエンダー行ってみたいンゴ
客層はどんな感じ?

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:33:55.88 ID:fVS1ZMjn0.net
>>327
脂肪も固まってるがな

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:34:06.78 ID:1souLY0X0.net
>>298
一時ビートルズっぽくなったのは何だったんやろうね

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:34:07.45 ID:UqoPpNOba.net
>>98
はあ?

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:34:15.16 ID:0p++j7wfa.net
>>328
ジャニーズだって最近は不細工多いやろ

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:34:43.76 ID:zuReZI4j0.net
>>329
じゃあ話をフラットにしてさ、あれ本気で良い曲だと思った?

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:34:47.50 ID:NzfGYtjl0.net
無理して聴く必要はないけど
日本のミュージシャンはほとんど海外のミュージシャンの影響を受けてるやろ

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:34:56.68 ID:Vr++Jt3Ia.net
ほんま世間一般はどんな音楽聞いてるんや
みんな電車でイヤホンしてるから音楽は聞いとるんやろ

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:04.55 ID:Q1dK4G/h0.net
!!!も好きやな

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:06.78 ID:9dELO+vr0.net
ワイはリアーナ好きやで

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:06.90 ID:JcD7eCto0.net
>>344
セカオワやで

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:10.08 ID:UJjkc5lf0.net
>>224
コールドプレイ、スノウパトロール、レディオヘッド、トラヴィス、the XXも同じやで

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:17.22 ID:nQOWUuTf0.net
今ルールイス聴いてるわ
ロックは昔に遡って開拓する方が絶対おもろい

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:27.97 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/OPkjnRIdQXQ
環境保護を叫びながらスポーツカーで爆走するジャミロクワイのjkすき

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:32.04 ID:UqoPpNOba.net
>>115
クイーンとかレディオヘッドが馬鹿とでも?

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:38.04 ID:zuReZI4j0.net
>>344
一度全部調査したいよな

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:47.73 ID:JGA1VN5da.net
>>337
20後半から30代くらい

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:49.17 ID:eQ5yR04W0.net
>>304
ライブは盛り上がるというよりビョークみたいなシャーマン系やけど、本人バレエやってるとかで見応えあって結構かっこええで
音ももほぼ生演奏やしな

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:49.91 ID:tdm3QYiE0.net
ワイはすきやで
ノーナリーブスとか

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:54.73 ID:jusWjBLI0.net
fun.とかわりと聴く

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:35:55.81 ID:F+O8qY430.net
RINGS OF SATURN - SENSELESS MASSACRE
https://www.youtube.com/watch?v=pQYWC9ezebw

これもキモ過ぎて逆に好き

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:04.26 ID:UJjkc5lf0.net
>>351
アメリカのアーティストと比べたら遥かに馬鹿だろ

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:11.15 ID:2k57SSjQ0.net
とりあえずボン・ジョヴィ知っときゃ「100度目の来日公演」とかで草生やせるで

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:14.31 ID:jIjriK2c0.net
何言ってるかわからんし歌手が歌よりセレブだなんだと騒がれてるのが嫌だわ

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:14.47 ID:HQtN+oWOM.net
>>335
MAE好きキタあああああああああああ
ワイも糞好きやで
未だに何度も聴いてるンゴ
昨日も聴いてたンゴ

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:18.76 ID:a58nBX9r0.net
カサビアンとアクモンの2TOPやな

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:21.84 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>353
まあそんなもんか
サンキューやで

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:52.41 ID:Om0eF/Hc0.net
>>324
中川晃教が売れんかった時点でR&B系統は日本じゃアカンわ…

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:36:52.88 ID:0p++j7wfa.net
リアーナってビヨンセの劣化にしか見えへんは
ビヨンセみたいに踊れへんし

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:37:09.41 ID:FSlQIR9p0.net
エアロスミス好き

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:37:26.98 ID:7TYrKsDj0.net
>>243
ライズ好きな人いて嬉しい
わいはpaper wingsが一番好きや

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:37:32.94 ID:HORGX1HC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yWvriJfc3fA
https://www.youtube.com/watch?v=qTkRehr3iGI
trapstepなんかもええな

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:37:37.34 ID:wylhGpNnx.net
最近はスティールパンサーをようつべで見ることが多い
MR.BIGがセックスマシンガンズのカバーやってる感じで好きよ
ついでにおっぱい見れるし

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:37:48.74 ID:MBGoF7Rma.net
>>325
ぐう分かる
変なランキング常連ニッケルバック

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:38:08.61 ID:cthe5n0B0.net
ビヨンセのアルバムはよかったなあ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:38:09.56 ID:PJnlWIUH0.net
インディー好きやけどクラウドナッシングまで行くと日本のロキノン系っぽくてNGになるわ

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:38:10.25 ID:Q5ZS7GBb0.net
stooges好きなのに初期作品以降いまいちで悲しい
ブート漁ろうにも膨大すぎてわからんし

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:38:33.95 ID:stMO5FzP0.net
もっとメタル聴こーや

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:38:51.93 ID:zuReZI4j0.net
coldplayは好きになれない
なんであんな人気なんだ

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:38:59.46 ID:57MHkZQv0.net
ワイはsimple plan好きやで

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:39:00.97 ID:ZHWjWfSs0.net
>>344
AKBグループ・ジャニ・ザイル 3割
セカオワ・ワンオク・ゲスキワなど若手バンド 2割
90年代の6大バンド+BUMPなど老舗バンド 2割
アニソン・ボカロ1割
洋楽 1割
その他 1割

大体こんな感じやろ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:39:22.00 ID:sEpZX6lO0.net
>>365
ビヨンセ出てきてからパフォーマンスも重要になってきて
スター出すの大変やと思うわ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:39:39.59 ID:d2E+6l+k0.net
>>369
あれ画面映ったらおっぱい出さなきゃいけないんか?

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:39:42.11 ID:UqoPpNOba.net
オアシスとかブラーがパーティでかかってても楽しくないと思う

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:39:56.06 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/Gs069dndIYk
陽気な気分にさせてくれるearth wind & fireすき

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:00.66 ID:fVS1ZMjn0.net
ピッチフォークはちょくちょくメタル取り上げるようになったな
超絶偏ってるけど

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:04.29 ID:stMO5FzP0.net
昔はエレキギター弾く奴=洋楽好き
やったけど、今は違うんやろ

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:11.21 ID:+dnpJPSV0.net
mumford&sonsすごいええと思うんやがどう?

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:16.66 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>380
リズムよりメロ重視みたいな感じやししゃーない

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:27.29 ID:XjyiIBNwK.net
>>342
最初は「うーん」だけど2,3回フルで聴いたらカッコイイと思ったで
邦楽みたいにわかりやすいサビや最後に大サビが無いから違和感感じる人も多いが

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:29.88 ID:qd2/iSV90.net
イアンハンターのライブに行けず後悔

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:39.08 ID:Q1dK4G/h0.net
>>377
6大バンドってなに?

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:44.93 ID:zuReZI4j0.net
>>374
マスターオブパペットみたいな名前の聴いて、結構良かったんだけどそこで終わった

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:46.89 ID:0p++j7wfa.net
三代目なんちゃらとかセカオワ聞くくらいなら洋楽のEDMでええやんけ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:53.29 ID:JGA1VN5da.net
>>382
メタラーからしたらメタルじゃないって言いそうなバンドばっかやな

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:40:56.92 ID:d2E+6l+k0.net
>>376
詳しくないけどperfectとかすき

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:10.81 ID:wylhGpNnx.net
イエローカード良かったよ
バイオリンのイメージ変わった

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:14.13 ID:PJnlWIUH0.net
6大バンドってなんやそんなくくりあるんか

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:20.10 ID:NzfGYtjl0.net
他人の聴いてない音楽聴いてるじぶんかっこいい厨は恥ずかしいわ

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:26.90 ID:PxCaMX3A0.net
>>374
本命はメタルやで
最近はProtest The Heroのkeziaばっかり聞いてたわ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:33.50 ID:4cA3yGXi0.net
joey badassの新作がいい感じ

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:37.95 ID:IpeGlJDN0.net
B級通り越してC級レベルにチープな出来になってるバンドもすき

https://www.youtube.com/watch?v=ZmpzPemQlGw
https://www.youtube.com/watch?v=22DcXJ4k6kU

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:44.43 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>384
ワイもけっこう好きやで
実際グラミーとったし評価もされてるんちゃうかな

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:41:50.44 ID:vvawjouR0.net
有名所ちょろっと聞いたけどフーファイターズしかハマらなかったんやで

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:04.32 ID:SwXdF4Gz0.net
>>377
90年代の6大バンド

ミスチル、B'zあたりはほぼ確定としてあとわからん

ラルク、スピッツ、GLAYあたり?

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:20.51 ID:IC7mGf980.net
The Sea and Cakeといえばサムプレコップよ
ソロめっちゃ良かったのになんで前衛電子音楽になってんねん

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:28.31 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/ir1A74UA2YE
韻の踏み方が上手い曲すき

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:32.52 ID:0700S6YNa.net
ここにいるやつに聞きたいんやけどカートコバーン並に生きざまがネタになるミュージシャンって誰がおる?

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:35.97 ID:UqoPpNOba.net
ブラー馬鹿にされがちやけど好きやで
カントリーハウスとかチャームレスマンの自虐的な歌詞が好き

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:42.05 ID:HQtN+oWOM.net
>>382
マジかピッチフォークも変わったな
あそこって一度持ち上げ始めたアーティスト手放しで絶賛し続けるのが好きじゃないわ
逆に一度糞の烙印押されると意地になって低得点つけるし

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:55.87 ID:zuReZI4j0.net
>>404
ジョンレノン

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:42:58.99 ID:JGA1VN5da.net
90年代6大バンド
ナンバガ、スーパーカー、くるり、ミッシェル

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:10.63 ID:Vr++Jt3Ia.net
>>388
GLAYラルクミスチルB'zサザンスピッツ

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:12.81 ID:XjyiIBNwK.net
>>404
キース・ムーン

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:13.87 ID:wylhGpNnx.net
>>379
暗黙のルールなんじゃない
日本に来てくれたらライブ行きたい

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:25.14 ID:4DKKSIzi0.net
あとYUCKも好きやな

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:28.00 ID:Hk8Ywh620.net
>>404
レイチャールズ

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:46.96 ID:mcTEUCNT0.net
アンジュルム 今きてるよ
http://www.youtube.com/watch?v=KCQT4STlXz0

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:53.51 ID:IC7mGf980.net
ジェイムスブレイクあくするんだよ

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:43:54.67 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>404
ハードコア界隈は多いかなとも思ったけどニルヴァーナ並に売れたっていう条件に当てはまる奴がおらんな

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:02.81 ID:JGA1VN5da.net
>>412
ボーカル変わって聞いてないわ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:09.73 ID:K/vMv/xnK.net
好きなメタルバンドが解散解散アンド解散で萎えた

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:11.88 ID:zuReZI4j0.net
>>414
せめてBABYMETAL貼れよ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:20.96 ID:a58nBX9r0.net
洋楽のcdは安いからええわ
邦楽は中古でも高いし

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:32.80 ID:PJnlWIUH0.net
>>404
GGアリン
全身ハードコアってDVDが出てるから見てほしい

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:33.45 ID:HQtN+oWOM.net
>>404
ギャラガー兄弟やろまあ

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:37.68 ID:SwXdF4Gz0.net
>>405
デーモン昨年出したアルバム好きやわ

>>409
サザンは90年代って感じしなかったわ
一番売れてたけど

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:44:55.64 ID:Vr++Jt3Ia.net
>>414
これ編曲最高

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:45:02.45 ID:sEpZX6lO0.net
>>405
わいも好きやで
最近つべでロンドン五輪の閉会式みたが楽しかったわ

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:45:23.64 ID:QhgHHp8M0.net
洋楽聴いてる奴って歌詞分かってて聴いてるの?

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:45:29.43 ID:xQtbU93d0.net
>>399
グラミーって日本人からするとニュースで名前聞いてふ〜んと思うくらいだけど
アメリカでは授賞式が紅白的な感じで視聴率も良いらしいな
あの授賞はふさわしくない!とか論争も起きるらしいし去年は3000万人弱が見てたとか

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:45:40.50 ID:eQ5yR04W0.net
>>404
マーヴィンゲイやろなぁ
女装癖のある牧師の父親に虐待されて最後はその父親に銃で打たれて死亡

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:45:48.52 ID:IC7mGf980.net
ピッチは情報サイトとしてなら普通に使える
レビューは点数高いのを片っ端から聴いていいのが一つでもあればOKくらいの感じや

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:45:59.07 ID:zuReZI4j0.net
BOOKOFFとディスクユニオン以外に中古CD安く手に入れる方法教えて

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:17.71 ID:0p++j7wfa.net
>>427
アメリカどころが世界中が注目してるで

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:21.58 ID:XjyiIBNwK.net
>>409
イエモンは?

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:22.03 ID:LL/kdzfRa.net
>>426
そりゃそうよ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:30.70 ID:xd1aOsxu0.net
imagine dragonsの新しいアルバムぐう楽しみンゴオオオオオオオオ

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:39.08 ID:PJnlWIUH0.net
お前ら歌詞とか気にするん?

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:41.96 ID:TX1BWdjB0.net
最近のプログレは熱い

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:48.77 ID:HQtN+oWOM.net
>>405
out of time大好き
Blur - Out Of Time: http://youtu.be/SRkX1Up1vnc

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:51.99 ID:fVS1ZMjn0.net
>>427
Arcade Fireが「誰?」言われまくったのには草

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:46:59.07 ID:CBngVekC0.net
ワイも楽しみンゴ

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:05.66 ID:Hk8Ywh620.net
>>426
平均偏差値70のなんj民が英語程度の歌詞わからんとでも思っとるんか?

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:30.18 ID:W1CPJhVY0.net
マイクスターンが最近のお気に入り

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:35.18 ID:Hk8Ywh620.net
>>430
ヤフオク

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:37.25 ID:Q2CaB4bip.net
>>428
わっつごーいのん

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:42.76 ID:JGA1VN5da.net
>>430
hmv
今オンラインでスーパーカーのナカコーが出品してるで

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:44.45 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>427
プレゼンターもめっちゃ豪華やしな
日本もCDショップ対象みたいなクソみたいなことやってないでもう少しどうにかならんのかなあ

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:48.09 ID:0+mdhRPz0.net
>>426歌詞は重要じゃないっていう奴もいるけど知ってたほうがやっぱり楽しい

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:53.11 ID:0p++j7wfa.net
世界の音楽チャート見てて思ったんやが
欧州はアメリカの歌手がかなりランクインしてるのに日本は日本の歌手しかおらへんのはなんでや?

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:54.33 ID:HQtN+oWOM.net
>>427
daftpunk良かったわ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:47:55.32 ID:DT6pyjez0.net
>>426
歌詞分かってて邦楽聞いてるの?

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:04.74 ID:udvIwhNap.net
好きなアーティスト聞かれたら絶対アリスインチェインズをあげる
なおメタルグランジ双方から叩かれ無事死亡する模様

451 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:07.79 ID:4DKKSIzi0.net
vaselinesの新しいのよかった

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:13.72 ID:sEpZX6lO0.net
>>426
好きな曲以外は6割ぐらい
邦楽にしてもあんまり意味を気にしないで聴いとる

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:19.85 ID:ws/POYJ40.net
ミーハーと言われるかもしれんが最近はサム・スミス聴いてる
なおゲイ

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:26.68 ID:ZHWjWfSs0.net
>>426
んなわけない 基本、クスリ・ヤル・オドルの3本柱でそれこそ下種の極み
和訳なんてしたら目も当てられない状態になる
単純な英語の響きの良さだけで聴いてるんだよ

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:26.75 ID:zuReZI4j0.net
>>447
そんな分かりきったこと

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:26.87 ID:PJnlWIUH0.net
ブルーススプリングスティーンのジョニー99の歌詞すんごい泣ける

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:35.05 ID:xQtbU93d0.net
>>431
世界中と言うけど実際日本での注目度あるかな
去年の最優秀楽曲賞とかこのスレでも半分も知らんのちゃう?

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:48:38.71 ID:W1CPJhVY0.net
>>426
ボーカルも楽器として聴くんやで

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:00.70 ID:mcTEUCNT0.net
1972年でこのアレンジはありえない

MARVIN GAYE - T PLAYS IT COOL (UNEDITED)
http://www.youtube.com/watch?v=ooDedO1QmLk

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:10.60 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>450
残当
好きやけど

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:10.79 ID:Hk8Ywh620.net
>>447
捏造やからやで
ホンマはみんな洋楽ばっか聴いとるし売上もメリケンばっかやで
邦楽とか誰も聴いとらん

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:11.14 ID:JOLiT4+G0.net
英語の歌よくわからんけど寄生虫のオープニングて格好いいな

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:11.63 ID:XjyiIBNwK.net
日本にもグラミー賞並に権威と重みのある賞が必要なんちゃうか
レコード大賞なんてウンコはポイーで

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:17.81 ID:Y47RPuYf0.net
2000年代代表ロックバンド

ストロークス←うん
ホワイトストライプス←もう終わりみたいやね…

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:49:58.20 ID:0p++j7wfa.net
>>461
そんなわけないやろ
中高生なんかセカオワ(笑)とえくざいる(笑)しか聞いてへんで

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:50:09.05 ID:MBGoF7Rma.net
ふとマムラ検索したら復活しとるやんけ
オーディナリーボーイズも

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:50:23.25 ID:Hk8Ywh620.net
マーヴィン・ゲイは天才やけどアルグリーンのほうが個人的には好き

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:50:28.71 ID:PxCaMX3A0.net
>>426
歌詞なんて分からんわ
大体テンポと声で好きになって聞いてたら英語喋れんのに英語の歌詞みたら歌えてるわ

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:50:29.44 ID:apTmionOa.net
ワイ18やけどビートルズ好きで聴いとるで

なおビートルズしか聴かん模様

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:51:09.03 ID:PzyWPJie0.net
ワイ21、デストレイジにハマる

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:51:17.44 ID:a58nBX9r0.net
>>426
歌詞カード見たらコンドーム野郎とか書いてあったわ

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:51:32.44 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>469
音楽聞くのに年齢なんて関係ないんやからいちいち言わんでええんやで
しかも18でビートルズとか珍しくもなんともないやろ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:51:33.43 ID:PzyWPJie0.net
>>462
あれ日本人やで

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:51:34.65 ID:Y47RPuYf0.net
>>469
ビーチボーイズとXTCも聞くんやで

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:51:46.55 ID:Vr++Jt3Ia.net
daft punk最近なんか出てきたな
つべでcapsuleとのmixあげてるやつがいてそっから興味持ったわ

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:01.41 ID:0p++j7wfa.net
>>455
いや日本ほど国内のコンテンツで終結してる国って無いで

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:06.51 ID:ws/POYJ40.net
騙されたと思って聴いてみ
http://youtu.be/nCkpzqqog4k

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:26.48 ID:eQ5yR04W0.net
>>459
野獣戦争のサントラか

70年代は結構カオスやな
好きなアルバム色々あるわ

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:27.94 ID:HQtN+oWOM.net
>>463
ちゃんと納得行く評価できる人もおらんし要らんわ

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:33.73 ID:9mc3/fs4p.net
セカオワやワンオクに匹敵するグループがねーもん

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:41.65 ID:ZhJ7Sq7G0.net
イギリスでビートルズのメンバー4人がわからない若者が増えてたり
ボブディラン知らないけど、息子は知ってるって若者もいたりする

時代は変わる

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:52:53.70 ID:JGA1VN5da.net
>>477
騙された

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:01.33 ID:g8z0FVWX0.net
>>462
Fear, and Loathing in Las Vegasっていう日本のバンドやで

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:02.05 ID:Om0eF/Hc0.net
EXILE(笑)もATSUSHIは歌上手いのになあもったいない

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:02.63 ID:mcTEUCNT0.net
アル・グリーン この時代の音は最高

Al Green - La La For You - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=hv9BQkTaUY0

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:19.58 ID:PJnlWIUH0.net
ファンカデリックやプリンスなみにロック色が濃い黒人音楽ってあるん?

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:19.90 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>476
映画と音楽以外でなんかある?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:28.57 ID:apTmionOa.net
>>472
いやスレタイに若者〜って有るからやで

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:30.81 ID:DJaoCKVb0.net
>>450
あるゲームでroosterが使われてて良い曲だと思ったわ。

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:39.60 ID:stMO5FzP0.net
http://youtu.be/F0M6HQE89sw
http://youtu.be/YH_7M8g0j_U
最近はこういう普通のHRがあまり人気なくて寂しい
過激なのばっかやし

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:43.38 ID:JOLiT4+G0.net
>>473
>>483
英語やし外人かと思ってたで

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:43.86 ID:ws/POYJ40.net
ちなみに>>477は浮気も知っててもう愛もないのに一緒にいるって嘆いてる歌

493 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:53:57.61 ID:UAL7l25Da.net
>>266
去年アーケイドファイア来たのに行けなくて泣いたわ

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:00.48 ID:0p++j7wfa.net
>>487
テレビ番組でもなんでもそうやろ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:05.04 ID:Q2CaB4bip.net
>>485
トータス松本が歌ってたアイソタイアービアローンってやつ好き

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:16.93 ID:IOik6aRI0.net
>>450
バンド自体もどうしてこうなったの連続やったなあ
好きやったが
>>461
ねーよw

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:20.82 ID:ws/POYJ40.net
>>482
50秒でなにがわかるんや

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:21.01 ID:h/2RcDIk0.net
>>477
ホモやんけ

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:24.51 ID:Q2CaB4bip.net
>>486
スライやろ。元祖やぞ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:32.28 ID:0+mdhRPz0.net
>>477いけるやん

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:33.60 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>488
それはすまんかったがそこで挙げるのがビートルズってもうちょい他になかったんか
ベタ中のベタやんけ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:36.59 ID:XjyiIBNwK.net
>>481
2012年のロンドン五輪のポール・マッカートニーでめちゃくちゃ盛り上がってたし、
ビートルズ知らないってことはないんちゃう
知らなかった奴らもあれで覚えたろ

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:37.05 ID:fVS1ZMjn0.net
デスメタルとローファイ交互に聴くと温度差に笑う

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:44.55 ID:kajFrTrc0.net
>>475
daft punkが最近出て来たとかネタやろ
あとつべに上がってるそのmixはニコニコから無断転載された奴やで

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:47.82 ID:g8z0FVWX0.net
日系人やけどSteve Aoki

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:54:55.22 ID:ZhJ7Sq7G0.net
マーヴィンゲイ
「話し合えば分かるはずだよ 愚かな戦争は止めよう!」
マーヴィンゲイ親父
「すまんな バーン」

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:10.00 ID:Hk8Ywh620.net
>>485
たまらんよな
その辺の音楽はマッマが大量にCDレコード持っとったから毎日聴きまくったわ
宝の山やで

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:33.48 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>505
本人になりすましてフェスの会場歩き回る動画すき

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:42.17 ID:RTXPvEQy0.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8937388
こんな感じの曲教えてクレメンス

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:47.26 ID:mcTEUCNT0.net
ファンカデリックはこの曲が好き
Funkadelic - Super Stupid
http://www.youtube.com/watch?v=oVHrvx-Ua68

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:50.37 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>494
日本のテレビ番組ってアニメも含めて
海外に沢山輸出されてるんだが…

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:51.19 ID:stMO5FzP0.net
>>450
メタル好きやけど、グランジ勢のなかでは一番好きやで

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:51.68 ID:g8z0FVWX0.net
>>491
まあ日本語じゃなくて英語でしか歌わんから勘違いしやすいわな

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:55:53.80 ID:apTmionOa.net
>>501
ベタな物しか聴かんって意味であえてビートルズだけって挙げたんや
それだけ最近の洋楽には関心無いって皮肉で

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:56:17.18 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>514
あーそうなんや

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:56:44.33 ID:PJnlWIUH0.net
>>499
スライってロックっぽいか?

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:56:48.64 ID:0p++j7wfa.net
>>511
アニメやなくてバラエティとかドラマな

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:57:11.28 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>502
ポールマッカートニーは知ってるけど
ビートルズのメンバー4人 全員言えない若者が増えてるって意味ね

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:57:16.93 ID:0feJfzWj0.net
immortalsいいゾ〜これ

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:57:24.81 ID:Tz6CHkE/0.net
タランティーノの選曲のセンス好き

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:57:43.10 ID:eQ5yR04W0.net
>>486
ディアンジェロの新譜はまさにそんな感じやろ

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:01.09 ID:g8z0FVWX0.net
>>508
なんやそれ見たことないわ

本人の見た目は痩せた某尊師みたいやな

523 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:02.30 ID:Xx3kE8u6a.net
最近レッチリ、ストーンズ、リンキンぐらいやなー

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:05.20 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>517
風雲たけし城とかのバラエティも
世界の色んな国でやってるし、日本のドラマもアジアで放送されたりリメイクされてるやん

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:05.53 ID:PJnlWIUH0.net
ファンカいうたらこれが一番やろ まんまレッチリやが
https://www.youtube.com/watch?v=fX7lVgIfvYE

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:07.57 ID:YKpGEMYlp.net
10年前に音でハマって聴いてた曲の歌詞を、今になってああこういうこと言うてたんかもなあってなることがある

歌なんやし説教みたいにかしこまらんで聴かんでもええんやで。

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:22.75 ID:x8gCir5yK.net
http://m.youtube.com/watch?v=nP0Y_OqyMlk

これええで

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:34.67 ID:mcTEUCNT0.net
ファレルとダフトパンクの去年出た全然うれなかった曲

Daft Punk & Pharrell Williams - Gust Of Wind
https://www.youtube.com/watch?v=OWc-JblxUqg

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:58:39.62 ID:0+IKaE090.net
一年間レンタル出来ないからだろ

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:03.87 ID:xQtbU93d0.net
>>506
ダニー・ハサウェイ「黒人のワイも白人の楽曲歌って仲良くするで」
ダニー・ハサウェイ(統失発症後)「白人が俺の脳の中を覗いて盗もうとしてる!」→自殺
ニュー・ソウルは歌詞と実人生のギャップが強烈やわ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:06.67 ID:EJRER+si0.net
洋楽スレ特有の話題がクッソバラバラな流れ好き

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:18.29 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>529
YouTubeで発売前に聞けるんだよなぁ

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:21.59 ID:stMO5FzP0.net
今、30代前半やけど、洋楽聴く奴はクラスの中で4,5人ぐらいやったな。

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:40.01 ID:mJVrIRPm0.net
コルピクラーニすき

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:41.70 ID:quUaNpJ60.net
>>475
日本でも10年以上前に一度流行ったんだよなぁ…

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:48.54 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/w6Fy8E2u9z0
フュージョン&ジャズ界のレジェンドfour playすき
はやってほしい

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 02:59:56.32 ID:Q5ZS7GBb0.net
>>522
これやな
3 Hours of Walking around Stereosonic as Steve Aoki
http://youtu.be/cBVJ3gYojeI

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:09.49 ID:MBGoF7Rma.net
トレントレズナーの劇伴ぐう好き

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:09.54 ID:udvIwhNap.net
ここにそこそこAIC好きな人て安心した
去年新木場いったとき人少ないし外人ばかりだし悲しくなったわ

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:09.61 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>530
結局マイルスの「白人死ね」ぐらいが
現実的なんだよな

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:14.31 ID:XjyiIBNwK.net
日本はテレビが音楽も映画も握ってるからな
一応日本では権威ある賞の日本レコード大賞やら日本アカデミー賞やらなんてただのテレビ番組やし

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:31.01 ID:IOik6aRI0.net
>>531
スレタイがなかば無視されてる現状
いいゾ〜これ

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:32.19 ID:2iM4b28S0.net
洋楽の歌手も生歌だったらほとんどがヘタだと分かってなんとなく冷めた
映像化されたときに編集しすぎや

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:36.36 ID:J8XZ49310.net
HONESTYが一番好きなんやがいかんのか?

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:44.95 ID:PJnlWIUH0.net
>>527
めっちゃナイトレンジャーとかフォリナーっぽいな

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:00:50.93 ID:Tz6CHkE/0.net
コールドプレイのyellow好き

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:01.09 ID:SwXdF4Gz0.net
>>533
ジャミロクワイとか普段洋楽聴かなそうな層にもめっちゃ流行った時期あったな

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:05.74 ID:0p++j7wfa.net
あとゲームもガラパゴスやな
日本じゃ洋ゲーは売れへん

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:09.58 ID:Xx3kE8u6a.net
Paint it blackが頭にこびりついて離れん

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:32.46 ID:udvIwhNap.net
>>538
フィンチャー映画での仕事ぶり大好き
ゴーンガールも最高にいぶし銀だったわ

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:44.55 ID:l1+OKKPzp.net
>>548
マリオシリーズとか沢山あるじゃん

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:50.28 ID:x8gCir5yK.net
>>545
ワイはトトとジャーニーっぽいと思ったわ

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:54.15 ID:HQtN+oWOM.net
>>546
scientistとtroubleが良いんだよなあ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:01:55.82 ID:XjyiIBNwK.net
>>518
ほとんどの日本人もサザンやミスチルのメンバー全員言えないし(適当)
まあジョン・レノンぐらいは流石に知ってるんちゃうの

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:02:32.40 ID:ZHWjWfSs0.net
coldplayの「in my place」
久しぶりに聴いたらイントロで泣きそうになった

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:02:37.80 ID:g8z0FVWX0.net
>>537
ええなこれ

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:02:44.00 ID:ws/POYJ40.net
ワイロマンチスト20代の好きな曲有名どころ
エルビス・コステロ
http://youtu.be/O040xuq2FR0
ディーン・マーティン
http://youtu.be/OohySgTM_c8
アギレラ
http://youtu.be/eAfyFTzZDMM
レオナ・ルイス
http://youtu.be/7_weSk0BonM

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:02:44.18 ID:mcTEUCNT0.net
>>536
これも聴いて

Joe Sample ♪ Rainbow Seeker ♪ Full Album
https://www.youtube.com/watch?v=g_RHsZ2tDcI

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:03:07.55 ID:0p++j7wfa.net
>>551
最近の話やで?

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:03:14.94 ID:FF+x+vho0.net
ワイアニ豚
ウィッシュボーンアッシュのアーガスを聞いてニッコリ

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:03:18.37 ID:HMkp7lvRa.net
EDMとかいう下痢だしてるような音の音楽

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:03:41.10 ID:W1CPJhVY0.net
>>536
ええよなー
今のチャックローブが一番好きだわリトナーも良いけど

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:03:47.19 ID:PJnlWIUH0.net
>>552
うん。すごくその年代の全米ヒット曲って感じ
有名なバンドなん?

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:03:59.06 ID:5rqDBhz/0.net
三上のおかげでwake me up好きになったで
だからダーゴナイがあからさまにパクってるの腹たつんやで

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:20.82 ID:5GL0NXVv0!.net
うーんこ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:23.93 ID:Q6gm/ysya.net
YouTubeのVEVOとかいうチャンネル有能

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:34.68 ID:5GL0NXVv0!.net
ぶっりぶりざむらい

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:34.94 ID:EJRER+si0.net
とりあえず一部の洋楽好きが邦楽を馬鹿にするのどうにかしてくれへんかなあ
メジャーよりも日本のプロ野球を愛すここだからこそ理解できると思うのに

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:35.39 ID:Tz6CHkE/0.net
Queenのアンダープレッシャー好き

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:45.98 ID:X0hWnrtg0.net
Jake buggとThe strypesとかいう
糞ガキ共なかなかすき

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:46.66 ID:5GL0NXVv0!.net
タマタマトルネード

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:04:49.99 ID:Xx3kE8u6a.net
レッチリは中毒性あるやろ
リンキンもそうやけど

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:02.49 ID:usMFzbWr0.net
テイラーとかかなり売れてるやん

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:08.78 ID:5GL0NXVv0!.net
ぶっるっりゅ

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:09.78 ID:g8z0FVWX0.net
>>564
どっちかと言ったらAviciiよりDaft Punkやなあれ あからさまやで

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:12.47 ID:0+mdhRPz0.net
>>558
ジョーおじさんのピアノすき

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:19.86 ID:5GL0NXVv0!.net
はげまむし

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:30.94 ID:5GL0NXVv0!.net
あほー

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:31.78 ID:bgwsFm/J0.net
Labrinth知ってるJボーイはおらんの?

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:35.18 ID:8TpWEmwsa.net
クラッシュ、ラモーンズは死ぬほど聞いた

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:40.55 ID:x8gCir5yK.net
知ってる人いるかもしれんがワイの渾身のオススメロックンロールや
http://m.youtube.com/watch?v=wuD4QBoNDxA&itct=CDsQpDAYASITCJDnpuabrcMCFZF4WAodtY0A1lIMSEVBVCBJTkZFTE5P&client=mv-google&gl=JP&hl=ja

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:53.46 ID:lYchkepwa.net
テイラーって売れてるんか?
神曲あんまり聞かへんで

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:05:54.31 ID:mcTEUCNT0.net
>>536
これも聴いて

The Crusaders - Spiral
https://www.youtube.com/watch?v=sUs1heMlxto

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:12.14 ID:8XEpEf7b0.net
オアシスとかコールドプレイみたいな何の変哲もない音楽って何がいいの

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:18.78 ID:Xx3kE8u6a.net
フーってロックやけど静かめなんやね
案外ハマりそう

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:21.10 ID:stMO5FzP0.net
ワイのときはギター始める
→Van Halen Mr.BIG イングウェイを練習する。
の流れがあったけど、今のギター小僧はどんな感じなんやろ?
とりあえずVan Halen弾けるぐらいまでにならんと学園祭とか恥ずかしくて出られない感じやったなあ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:27.29 ID:FF+x+vho0.net
なんj民でウィリアム・アッカーマン好きな人おるか?

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:29.77 ID:PJnlWIUH0.net
>>568
邦楽はウンチやからしゃーない
カラオケで盛り上がれることを前提に曲を作ってるきらいがあるわ
まあ日本音楽衰退戦犯カラオケってこったな

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:41.33 ID:eQ5yR04W0.net
今年はメイヤーホーソーンもっと売れて欲しい
タキシードもアルバム出すし

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:43.93 ID:STzlmWrh0.net
ドラゲナイはニッキーロメロやからな

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:06:48.49 ID:x8gCir5yK.net
>>563
いかにも日本人好きそうな音楽やから日本で人気が出はじめてるらしいで

ちなスウェーデンのバンドや

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:07:14.60 ID:stMO5FzP0.net
>>579
イタリアのメタルバンド?

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:07:15.56 ID:ZDZmiDJi0.net
20年前のガキ→洋楽聞いてない奴ダサい
今のガキ→洋楽ダサい

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:07:17.54 ID:ws/POYJ40.net
>>568
別に馬鹿にしてないで
今年日本のメディアがテイラー・スウィフト押したら新曲と一緒に昔のヒット曲がダウンロードtop5に入った日本のゴミにわかは徹底的に叩くけど

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:07:32.48 ID:Xx3kE8u6a.net
今年のサマソニFOB来るなら行きたいなー

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:07:41.09 ID:Hk8Ywh620.net
>>582
年間セールストップ10入っとったやろ確か
アイドルにシフトしたから神曲はないで

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:07:57.67 ID:mcTEUCNT0.net
白人ジャズ

Mose Allison Young Man's Blues Mose Allison Sings 1959
https://www.youtube.com/watch?v=bpTSVy3yzts

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:08:03.67 ID:ws/POYJ40.net
なんや君らロックやポップが好きなんか?

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:08:05.16 ID:SwXdF4Gz0.net
>>572
カリフォルニケイションやバイザウェイは日本人には取り掛かりやすいアルバムだな

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:08:15.14 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>594
別にそんなのどの国でも起こる事じゃん

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:08:43.51 ID:PJnlWIUH0.net
レッチリってギターやめて終了したバンドやろ?
なんで解散せんのや

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:08:52.89 ID:DT6pyjez0.net
>>586
そもそもバンドやってる奴が洋楽聞いてないケースすらあるぞ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:02.13 ID:8TpWEmwsa.net
>>568
邦楽はポップカルチャーでコアなファン排他してるやん

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:02.96 ID:J8XZ49310.net
>>588
メロディーは邦楽の方がいいぞ

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:04.79 ID:bgwsFm/J0.net
>>592
そう言う思た、イタリアやなくてエゲレスのお方でっせ

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:06.38 ID:Tz6CHkE/0.net
とりあえずなんとなくで洋楽しか聞かなくなったけど全く詳しくないからこのバンドだけは不可欠やっての20組くらい教えてくれ

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:14.73 ID:Xx3kE8u6a.net
>>599
聞きやすくていつでも聞けるのがレッチリ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:18.78 ID:CW1HUKpa0.net
日本でアデルが流行るかと言われた微妙よな
歌も声も生い立ちも凄いけど、顔があかんからで敬遠されそう

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:25.38 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>599
日本人のレッチリの1番老舗のファンサイトがやった人気投票は
BSSMがダントツやったで
つーか、BSSMしか認めないってファンも結構多い

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:35.12 ID:fVS1ZMjn0.net
レッチリはBy The Wayからは完全ポップス

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:46.05 ID:W1CPJhVY0.net
>>583
ええよなークルセダーズ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:48.10 ID:0+mdhRPz0.net
>>562
新旧どのメンバーも好きや
一番はラリーや

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:48.93 ID:8XEpEf7b0.net
>>593
20年前はとっくに洋楽はマイナーだぞ
30年前だろ

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:09:49.72 ID:VqoSQItt0.net
洋楽=中二病みたいなイメージが広がったからや

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:10:26.64 ID:lYchkepwa.net
アデルの立ち位置がわからんのやが日本で例えると中島みゆきみたいな感じやろか?

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:10:35.05 ID:ws/POYJ40.net
>>600
すでに世界で売れてる人を取り上げても他の国ではならないやろ
洋楽に興味あるやつはとっくにしっとるし、興味ないやつは買わない
日本人は洋楽がメディアで取り上げられると買う

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:10:44.73 ID:usMFzbWr0.net
でも80年にRCが洋楽聴かれないことを嘆いたトランジスタラジオって曲出してるで

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:10:54.22 ID:Hk8Ywh620.net
>>608
そら無理よ
浜崎あゆみJUDY AND MARY安室奈美恵みんな顔や

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:06.12 ID:PJnlWIUH0.net
>>604
これ本気でいう人おるけど
何年か前の倖田來未パクリ騒動の時点で
ぜんぶユーロビートから派生してるワンパなラインって時点で海外に負けてるんやで

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:10.82 ID:stMO5FzP0.net
>>602
そうなんか
カッチョいいギターソロとか興味ないんかなあ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:17.08 ID:Xx3kE8u6a.net
>>608
顔があかんとか は?

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:18.06 ID:YKpGEMYlp.net
近年で1番洋楽の話題が若年層で出てたのってエミネムがでてきた時な気がするわ

623 :AK16 ◆ORipwfJcP6 :2015/01/25(日) 03:11:30.08 ID:EwMcugwTM.net
FOBとSimple PlanとZebraheadにまたはまり出した

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:49.63 ID:XjyiIBNwK.net
レッチリはAround The WorldとBy The Way好き
クソにわかやな

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:52.12 ID:Hk8Ywh620.net
>>622
15年前やんけ

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:11:55.17 ID:1SvamhVb0.net
来月ノエルギャラガーの新譜出るから買うんやで

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:12:04.83 ID:mcTEUCNT0.net
>>611
ええよな

GREASY SPOON / THE CRUSADERS
https://www.youtube.com/watch?v=WFgQ_XPHEK8

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:12:08.36 ID:AtBdm4Sf0.net
youtubeで洋楽サーフィンしとる
何言っとるか歌詞ないとわからへんが
作業の邪魔にならんから逆にええ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:12:08.75 ID:Xx3kE8u6a.net
アデルは若いぞ

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:12:17.95 ID:b9pLSMt6a.net
洋楽の作り上げた邦楽より何もかもが高いというイメージのせいやろなあ
ただでさえ違う文化に触れるのにさらに気構えが必要になったら流行らないのはしょうがない

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:12:19.16 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>616
メディアが取り上げたら
多くの人が聞く機会が増えるんだから
過去の曲も売れるのは自然な事じゃね?

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:12:54.90 ID:lYchkepwa.net
>>622
何年前やねん

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:13:10.51 ID:PJnlWIUH0.net
>>606
ワイが>>240であげたバンドにソニックユースとフレーミングリップスと
スーパーチャンク足したらそれでOKや。あとは聞き込むだけやで

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:13:11.01 ID:SwXdF4Gz0.net
>>607
>>609
ファンからしたらBSSM以前の方が評判ええよな

聴きやすくなったのはカリフォルニケイションからじゃないかな

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:13:31.18 ID:bgwsFm/J0.net
日本にあんま来んって、結構大物来てないか?
フジとか凄い時あるやん

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:13:43.54 ID:ZhJ7Sq7G0.net
洋楽にも邦楽にもクソみたいな作品もあれば、素晴らしい作品もある訳で
変にカテゴライズして聞かないってのは
勿体無いんだけどね
映画にも言えるけど

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:13:47.90 ID:W1CPJhVY0.net
>>608
見た目オバサンやし流行らんな

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:02.57 ID:lYchkepwa.net
エミネムがアニオタやネット民にも人気になったのっていつからなんや?

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:07.32 ID:vk1fl+W60.net
洋楽そのものはともかく洋楽好き名乗ってる奴のめんどくささが半端じゃないのが全ての原因

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:11.97 ID:IpeGlJDN0.net
世界に一つだけの花とかいうイーグルハート

641 :アドセンスクリックお願いします:2015/01/25(日) 03:14:19.87 ID:MNJQPbFJ0.net
>>609
実際これが一番いいからしゃーない
ジョン大好きだからby the wayとかも好きだけど

642 :AK16 ◆ORipwfJcP6 :2015/01/25(日) 03:14:21.26 ID:EwMcugwTM.net
何言ってるか分からないのになんで聞いてんの?とか聞いてくる奴いるけど
何言ってるか分からないから聞いてるんだよなあ

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:21.59 ID:OZTbk64j0.net
skllirex

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:22.29 ID:XjyiIBNwK.net
レッチリってジョンが脱退してやっていけてんの?

645 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:25.35 ID:C+57/h0Vp.net
>>632
エミネムはまだ現役なんだぞ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:31.06 ID:mcTEUCNT0.net
ファンカはこれもいいよ

Funkadelic - Standing On The Verge Of Getting It On - 02 - Alice In My Fantasies
https://www.youtube.com/watch?v=eTFwhVbkDhM

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:40.52 ID:b9pLSMt6a.net
>>635
宣伝あんまされないからね、しょうがないね

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:14:53.38 ID:MBGoF7Rma.net
>>638
なぜアニオタ?

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:15:05.30 ID:Tz6CHkE/0.net
>>633
なんや1組も名前聞いたことないわ
とりあえずサンキュー

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:15:09.88 ID:usMFzbWr0.net
エミネムって最近も馬鹿売れしてるのに、日本ではアンコール以降全く流行らなくなったよな

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:15:13.35 ID:lYchkepwa.net
そもそもエミネムってそんなに日本で売れてたか?

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:15:22.76 ID:ZHWjWfSs0.net
邦楽聴くなら今はアイドルやで 
バンドは中途半端なのしかおらんけど有名アイドルは
ちゃんとしたプロに作ってもらっとるから平均値が高い

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:15:44.91 ID:DT6pyjez0.net
>>616
クイーンのアメリカでの売り上げの半分はフレディ死後だったりするんだけどね
あと、イギリスですらライブエイド直後にクイーンのアルバムが売上上昇したりしてる

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:15:52.65 ID:lYchkepwa.net
>>648
いやツイッターとかニコ動とかでよくネタにされとるやん

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:07.48 ID:fg1vNEoxp.net
>>608
オアシスが国家の国と比べたらな
テイラーとアデル、どっちが歌姫か言われたらテイラーなのは当たり前や
歌唱力はアデルかもしれんけど

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:07.66 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>644
未だに人気は凄いけど
YouTubeのコメント欄は
新ギターリスト死ね ジョン帰ってこいよ
だらけ

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:10.60 ID:5Kz3lVsgE.net
simply red好きななんJ民ワイだけか?

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:13.46 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/UIOEqYckMbE
流行らそうと思えば半世紀以上前の曲でも逝ける逝ける

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:20.83 ID:PJnlWIUH0.net
>>639
洋楽じゃなくてもなんにでも凝る人はそら一定の拘りは持ってるわな
野球好きが集まるなんJで野球戦争してる現状見て察しな(アカン)

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:23.22 ID:8XEpEf7b0.net
>>638
とりあえず日本で知名度一気に上げたのは8 MileとかLose Yourselfからだろ
iPodのCMもあったしな
でもそんなオタクにそんな人気があるって印象はないけど

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:24.53 ID:Q1dK4G/h0.net
ゼブラヘッドって日本にどんだけ来んねん
多分サマソニ最多出場やろ

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:24.92 ID:kuxjyxOn0.net
ザベロニクスすき

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:47.23 ID:mcTEUCNT0.net
>>652
ネギッコ おすすめ

Negicco 2ndAlbum 「Rice&Snow」全曲試聴用映像
https://www.youtube.com/watch?v=UFwW4lvH-lw

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:50.89 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>651
エミネムの映画のサントラですら
バカ売れした

ブックオフに沢山ある

665 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:54.81 ID:P2+tyd/F0.net
SOAD最高やわ

666 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:16:58.17 ID:IOik6aRI0.net
>>609
でもBSSMの曲って、あんまライブでやらへん気がする
ワイの気のせいかもしれんが

667 :AK16 ◆ORipwfJcP6 :2015/01/25(日) 03:17:10.58 ID:EwMcugwTM.net
歌詞の意味分かるようになったらblink182もZebraheadも聞けなくなると思う

668 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:17:12.52 ID:8TpWEmwsa.net
グリーンディ、オフスプ、SUM41
リンプ、リンキン、ゼブラヘッド
こういうメロコアとかミクスチャー系は最近の若年層でも聞きやすいと思うけどな

669 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:17:22.28 ID:b9pLSMt6a.net
>>663
NONA好きそう(偏見)

670 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:17:44.38 ID:C+57/h0Vp.net
50centはぜんぜんだったな
結局白人じゃないと売れないのかな

671 :AK16 ◆ORipwfJcP6 :2015/01/25(日) 03:17:52.27 ID:EwMcugwTM.net
>>668
Phoenixは名盤やろ

672 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:17:58.16 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>666
結構やってる
BSSMより前は限られた曲しかやってないけど

673 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:17:58.27 ID:YKpGEMYlp.net
>>632
もうそんな前になるんか・・・
でも洋楽が若者の話題になったんってアレが最後のピークやった気がするわ
女の子にはガガさんかも知れんけど。

674 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:18:09.01 ID:DT6pyjez0.net
>>668
そこら辺は20代なら聞いてる奴結構おる

675 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:18:11.87 ID:W1CPJhVY0.net
>>657
アルバムstarsは良く聴くよ

676 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:18:21.76 ID:Tz6CHkE/0.net
family of the year のHeroって曲ほんと好き
http://youtu.be/mHeK0Cwr9sg

677 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:18:43.98 ID:lYchkepwa.net
エミネムの女版みたいな歌手っておらへんのか
白人女性ラッパーみたいな
イギーとかいうのはそのうち消えそうや

678 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:18:59.33 ID:PJnlWIUH0.net
>>646
ワイが525に貼ってるで
この時代にここまでソリッドなギターリフ作るの凄いわ
バッジーのブレッドファンに匹敵するメタリックさやで

679 :アドセンスクリックお願いします:2015/01/25(日) 03:19:28.77 ID:MNJQPbFJ0.net
>>666
薬漬けから帰ってきたジョンがアヘアヘメロディおじさんになったからやりにくくなったと勝手に思ってた
あの時期のキレキレな演奏は復帰後は無理だし

680 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:19:35.13 ID:b9pLSMt6a.net
>>673
女の子だったらワンダイレクションやろなあ

681 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:19:46.96 ID:fVS1ZMjn0.net
ヤク中時代のジョンのソロ大好きだけどBSSM路線のアルバムが他に聴けなかったのは名残惜しいな

682 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:19:54.23 ID:fTD65YTk0.net
殆ど洋楽聞かないけどGTA5のラジオミラーパークに入ってる曲は良い曲多かったな
sleepwalkingって曲が好きだった

683 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:19:54.49 ID:ZF20bsNM0.net
>>670
えっ、全然だったのか
ディスコインフェルノの時にすごく好きになったのに

ジャミロクワイってまだ新作出してないんやろか

684 :AK16 ◆ORipwfJcP6 :2015/01/25(日) 03:20:09.06 ID:EwMcugwTM.net
nico&vinz好きななんJ民おるか?

685 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:20:10.72 ID:2iM4b28S0.net
洋楽はメロディがダサい

686 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:20:49.16 ID:Hk8Ywh620.net
エミネムショウとGetRichOrDieTryinが同じ年に発売されてどっちも世界で1000万以上売れたけど国内では10倍くらい差があった気がする

687 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:20:53.34 ID:lYchkepwa.net
エミネムとかアギレラのインパクトはすごかったんやけどな

やっぱりカリスマ性のあるスターが洋楽シーンから消えたのは洋楽離れと大きく関係してそうやわ

688 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:20:53.68 ID:9h071oms0.net
Counterpartsとかbeing as an ocean とかのポストハードコア大好きだ

689 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:21:02.98 ID:PJnlWIUH0.net
レッチリは詳しくないけどジョンだけのバンドやと思うわ
フリーのベースもそんなよく思わん

690 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:21:13.92 ID:JSS0ijWb0.net
なんでもJ-POPやぞ

691 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:21:27.10 ID:C+57/h0Vp.net
ロキノンって白人しかとりあげなかったな
昔っから

692 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:21:54.25 ID:usMFzbWr0.net
JAY-Zとかカニエも日本じゃ全く売れてないしな

693 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:22:18.75 ID:mcTEUCNT0.net
まあファンカよりパーラメントのほうが好きなんだけどな

Parliament Funkadelic P Funk Wants To Get Funked Up Live 1977
https://www.youtube.com/watch?v=AbEXVJndby0

694 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:22:43.84 ID:QNGexiHl0.net
これ系のスレでbad religionが上がってんの見たことない

695 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:22:51.14 ID:C+57/h0Vp.net
>>687
ラップでいうとすぐそのあとりリルウェインっていう
大スターがでてきたんだけどね

696 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:01.25 ID:P0wEowku0.net
>>454
よくそんな適当なことドヤ顔で言えるな

697 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:10.08 ID:GMOXM7NX0.net
>>685
長調基準でviibとかiiibのあたり響き嫌いなんかな?日本人に多いな

698 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:17.28 ID:lYchkepwa.net
今流行ってるアリアナグランデとかはMYAみたいに気づいたら消えてたって扱いになりそう

699 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:31.88 ID:ZhJ7Sq7G0.net
まぁレッチリはヒレルしか認めねぇって
ファンもいるぐらいだし
時期によって色がバラバラだからね

700 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:38.66 ID:Hk8Ywh620.net
>>698
もう消えかかっとるで

701 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:45.05 ID:MBGoF7Rma.net
>>682
GTA5はフライングロータスも提供してたな

702 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:23:45.12 ID:z4bfcyBY0.net
ワイもレイジ好きやで

703 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:24:10.94 ID:868Sc/fJ0.net
celldwellerとかblue stahliとかが好きなんやが
似たようなアーティスト教えてクレメンス

704 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:24:20.06 ID:QNGexiHl0.net
>>243
僕はデスブロッサムが好きです…(小声)

705 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:24:41.56 ID:Tz6CHkE/0.net
レディオヘッドで聞きやすいおすすめの曲教えてクレメンス
2+2=5とかクソクソ&クソやんけ

706 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:24:47.08 ID:t0nOejXv0.net
>>684
二個アンド瓶図とか、ホジアーとか、良質な洋楽ポップスは日本では受けないよ

707 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:24:56.28 ID:C+57/h0Vp.net
>>705
Kid A

708 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:25:04.90 ID:0+mdhRPz0.net
http://youtu.be/ZmNJNnGLnDs
フュージョンとサックスの組み合わせを最高やな
しかもゲイや

709 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:25:06.65 ID:8TpWEmwsa.net
>>674
そこ入りにkiss、ガンズ、ACDC,クイーン、ディープパープルとかさかのぼって行くと無限に楽しめるのに。

世間じゃ中2病扱いなんか。

710 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:25:08.74 ID:QNGexiHl0.net
なんでメロコア(死語)の開祖なのに日本人は誰も知らんのやろ
ハゲだからかな

711 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:25:13.41 ID:lYchkepwa.net
>>700
まじか草

712 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:26:29.35 ID:QNGexiHl0.net
王道を往くメタリカ

713 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:26:47.35 ID:Hq8t4aIUa.net
レディーガガは名前を聞かへんな
アメリカでもオワコンみたいやし

714 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:26:47.40 ID:/nmCrB8Qp.net
http://youtu.be/Z9eT0LJ9vE4
これとか凄いよな
JAY-Zもdisるというか茶化すつもりでやってんのに客は大合唱でJAY-Zがビックリしてる
オアシスどんだけ凄いねん

715 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:26:55.62 ID:JUSUPQ6oK.net
ジョージマイケルええで
ただのホモでヤク中のおっさんやないわ

716 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:26:55.67 ID:GMOXM7NX0.net
今時フュージョン聴いてるやつって変な服着てそうやな

717 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:26:55.93 ID:Q5ZS7GBb0.net
暗い音楽=メンヘラみたいな風潮


死ね(直球)

718 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:27:05.27 ID:PJnlWIUH0.net
メロコアはカスだけど洋楽リスナー増員にはかなり貢献したやろうな
ここらへんが最後の洋楽世代ってのがあるんちゃう?

719 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:27:25.82 ID:sM76MwYx0.net
今年はケンドリックラマーとフランクオーシャンが楽しみや

あとは蟹江やな
早く蟹江には離婚してもらってMy Dark並のアルバムを作ってほC

720 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:27:46.54 ID:SwXdF4Gz0.net
>>705
Black Star

721 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:27:53.18 ID:qd2/iSV90.net
http://youtu.be/3ood0jv9Lng

722 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:28:07.81 ID:INI+hXUh0.net
auのCM人とかバカ売れじゃん

723 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:28:15.91 ID:QNGexiHl0.net
洋メロコアももう終わり屋根

724 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:28:19.86 ID:Hq8t4aIUa.net
>>722
ドコモやろ?

725 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:28:30.02 ID:oprfaW810.net
昔の楽曲を簡単に検索できて情報過多の時代に新譜追いかけてもしゃーないし

726 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:28:51.61 ID:bgwsFm/J0.net
何でNate死んでもうたん…

727 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:29:02.23 ID:PlE5ACT6p.net
>>719
Bound2でのバイク上セックスをみてもそんなこといえんのか

728 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:29:41.96 ID:yTaSO41E0.net
アブリルとか何処行ったんだろう

729 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:29:48.79 ID:IC7mGf980.net
>>589
Mayorって一枚目が一番良くなかったか黒くて
最近のは普通のポップっぽくてなぁ

730 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:30:30.26 ID:mcTEUCNT0.net
>>719
カニエの元ネタだけどこれ良いよ

Labi Siffre - 'My Song'
https://www.youtube.com/watch?v=itsI6KxR6g0

731 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:30:36.20 ID:t0nOejXv0.net
>>700
アリアナちゃんはさすがにまだ消えてないわ
っていうか、先月まで30週くらい続けて
ビルボードのシングルチャートのトップテンにアリアナちゃんが入ってたし

732 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:31:32.11 ID:Hq8t4aIUa.net
アリアナちゃん曲が糞なのとスタイル悪いし声量なさすぎ

733 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:31:42.94 ID:Ee3sykQv0.net
最近のクラブ受け重視みたいなヒップホップほんときらい
思い込みかもしれんが

734 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:31:46.89 ID:bgwsFm/J0.net
それよりも
今年のハーフタイムショーや
誰やねんケイティイペティって

735 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:31:55.73 ID:W1CPJhVY0.net
>>708
画として初めてみたんだけど、楽しそうにやるね

736 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:32:22.66 ID:BQqMxrTh0.net
おすすめのEDMあったら教えてクレメンス
ヒットしたやつ聴き尽くして今探しよるんや

737 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:32:23.66 ID:WMAn8FSLa.net
去年ブルーノだったっけ?ハーフタイム

738 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:32:55.57 ID:sM76MwYx0.net
>>727
蟹江は不幸であれば不幸であるほどいいアルバム出すんだよなぁ…

だから子供ができて幸せな今、離婚すればめっちゃいい音楽ができるはず

739 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:01.91 ID:g8z0FVWX0.net
>>733
親和性高いからしゃあない

740 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:05.23 ID:xQtbU93d0.net
>>710
アメリカの批評家が言ってたけど向こうのドキュメント(全10回)でも
トーキング・ヘッズの次はニルバーナまで飛んでしまってたとか
だからDIYで自分達で広めるしかないとその人は本書いて結果バンドもちょっと再評価されたという

741 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:07.90 ID:usMFzbWr0.net
そういや今年のハーフタイムショーって誰なんや?

742 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:17.32 ID:MAvt38Qdp.net
アレックスターナーほんとすこ
世界一のイケメンやわ

743 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:31.54 ID:T4H1fZc+p.net
>>733
EDMか
http://youtu.be/QCyIY10KBnk
でもこういうのテンション上がる

744 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:43.30 ID:ZHWjWfSs0.net
今あれなんでしょ?アメリカでは「ぽちゃかわアイドル」がキテるんでしょ?
名前忘れたけど

745 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:54.50 ID:Hq8t4aIUa.net
ケイティーで国歌斉唱はイディナメンゼルやで

746 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:56.83 ID:bgwsFm/J0.net
>>741
ケイティイペティ
知らんマンコやで

747 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:33:58.39 ID:d2E+6l+k0.net
なんですぐ自分の好きじゃないジャンル批判に走るんやろうか

748 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:34:26.43 ID:EGBCGO6N0.net
結局洋の東西を問わず自分の青春時代に好きやったアーティストを賛美してニューカマーを叩く流れになるね
ここで挙がっとるのの半分ぐらい10から40年前に最盛期迎えた歌手ばっかやしそもそもロックやらが時代に完全に合ってないからビルボード歌手と比べてどーのこーのが無駄な議論やな

749 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:34:32.63 ID:stMO5FzP0.net
スリップノットの新作が日本でも大ヒットしたのはビックリしたわ。

750 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:34:40.26 ID:mcTEUCNT0.net
ブルーノマーズはアメリカのダンスマンや

Bruno Mars - Treasure [Official Music Video]
https://www.youtube.com/watch?v=nPvuNsRccVw

751 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:34:42.38 ID:t0nOejXv0.net
>>732
リアーナもケイティもテイラーもっと下手やから問題無い
むしろうまいほうやろ

>>733
クラブはEDMが主流やろ?

>>734
ケイティペリーはここ数年無茶苦茶売れてるで
知らん方がおかしいとは思うけど、日本では確かに知られてないな

752 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:35:10.77 ID:g8z0FVWX0.net
>>736
Steve Aoki、Dimitri Vegas & LikeMike、Armin Van Buuurenあたりおすすめ

ゴリゴリなのが良いならskrillexとかknifeparty

753 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:35:24.44 ID:efAFh36l0.net
外人も最近の若者はビートルズ知らないってワールドニュースで見たな

754 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:35:29.18 ID:Ee3sykQv0.net
>>743
それをEDMっていうんか
EPMDと空目する程度にしか思ってなかったわ

755 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:35:29.31 ID:usMFzbWr0.net
ケイティか、まぁ売れてる奴やな

756 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:35:37.62 ID:6RbzVzDUa.net
最近プログレにハマったワイ、おすすめ曲求む

757 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:35:46.28 ID:usMFzbWr0.net
ケイティMステ出てたやん
去年高ね

758 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:36:01.06 ID:Tz6CHkE/0.net
60,70年代でビーチボーイズをもうちょっと重たくしたようなバンドってないか?

759 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:36:13.74 ID:DT6pyjez0.net
>>753
そんな馬鹿なって言いたいけど、邦楽だとサザンとか聞く若者は少ないやろな

760 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:36:33.52 ID:Hq8t4aIUa.net
テイラーとかケイティが売れてるようじゃビルボードもセカオワが売れてる邦楽と変わらへんわ

761 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:37:01.90 ID:stMO5FzP0.net
>>756
http://youtu.be/JVkb7ulSnjA
日本では何故か人気がイマイチ

762 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:37:06.32 ID:WMAn8FSLa.net
>>753
それ嘘やで

763 :腐葉土 ◆teb5kVOisVyg :2015/01/25(日) 03:37:08.68 ID:/hDAgOQZ0.net
rauryって言うバンドがすげえええ感じでおすすめやで
アルバムも投げ銭でリリースされてるからお手軽やで

764 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:37:16.80 ID:PJnlWIUH0.net
>>756
これええで
https://www.youtube.com/watch?v=xtzRRwfOXus

765 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:37:42.69 ID:PlE5ACT6p.net
>>738
808あんまよくなかったやんけ
母親死んだあとやろあれ

766 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:37:54.37 ID:/W5uC9p50.net
ワイ洋楽聞かないけど最近これがすごい好き
http://m.youtube.com/watch?v=OPf0YbXqDm0

そんなワイになんかオススメある?

767 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:09.91 ID:t0nOejXv0.net
EDMはこれが聴きやすいしMVも面白いで

アヴィーチーな
https://www.youtube.com/watch?v=bek1y2uiQGA

768 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:17.60 ID:BQqMxrTh0.net
>>752
サンキューやで
YouTubeで漁ってくるわ

769 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:18.97 ID:bgwsFm/J0.net
>>751
ハーフタイムショーのレベルでもないんやない?

未だにマドンナやらビヨンセ引きずっとるからかもしれんがな

770 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:19.19 ID:sM76MwYx0.net
あと今年はLil wayneがバードマンと離れて欲しいなぁ

Roc nationあたりと契約してほしい

771 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:21.37 ID:mcTEUCNT0.net
ケイティーペリーはアメリカのきゃりーぱみゅぱみゅや

Katy Perry - California Gurls ft. Snoop Dogg
https://www.youtube.com/watch?v=9bDa3jGvM9I

772 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:23.34 ID:stMO5FzP0.net
>>758
チープ・トリックはどうや?

773 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:46.66 ID:yTaSO41E0.net
>>750
ミキシングええな
ベースの音がいいわ

774 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:48.33 ID:fVS1ZMjn0.net
所謂お騒がせミュージシャンって蟹江くらいしかいなくなったよな

775 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:38:56.67 ID:uTHrWYce0.net
何か最近の人気邦楽ロックバンドってポップみたいなのばっかりだよな

776 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:39:02.08 ID:6RbzVzDUa.net
>>609
BSSMはなんかレッチリちゃうわ
完成度高杉内

777 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:39:06.98 ID:8XEpEf7b0.net
Maroon 5 - This Love (Kanye West Remix)
https://www.youtube.com/watch?v=4j28NWUPgA0

これってカニエが編曲したんかな
めっちゃセンスよくて好きだわ

778 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:39:22.50 ID:WMAn8FSLa.net
>>775
そうなんだ全く邦楽聞かんわ

779 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:39:29.16 ID:Hk8Ywh620.net
>>760
ビルボードは元々アイドルばっかやろ
日本と一緒や

780 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:39:37.15 ID:ZhJ7Sq7G0.net
>>762
アメリカンアイドルでも
ビートルズはよく知らないってのが
沢山出てくるで

781 :腐葉土 ◆teb5kVOisVyg :2015/01/25(日) 03:40:01.03 ID:/hDAgOQZ0.net
邦楽クソクソ言ってる奴多いけどここ2~3年はええの多いで
特に土井玄臣ときのこ帝国は聞いたほうがええで

782 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:02.92 ID:PJnlWIUH0.net
ラッシュってどう考えても日本で人気出る要素ないと思う
ボーカルの声質が異質すぎるしプログレを名乗るには大味すぎるし

783 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:04.01 ID:Hq8t4aIUa.net
>>779
それでも前はもっとマシやった
アイドルでもブリトニーやアギレラはオーラあったやろ

784 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:12.76 ID:6RbzVzDUa.net
>>761
これプログレなんか
ロックにしか聞こえないんやが

785 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:13.63 ID:YHk3w2qW0.net
きゃりーとボーカロイド以外、日本とは隔絶されちゃった感あるな

786 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:28.82 ID:Tz6CHkE/0.net
>>772
そいつ知ってるわ
トップガンのエンディングの奴やな
mighty wings

787 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:36.61 ID:sM76MwYx0.net
>>765
808は評価分かれてるけど音楽としてはええやろ
確かにHiphopとしてはウンコやけど

788 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:40:42.33 ID:ph1+v8+V0.net
>>758
ポリスええで

789 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:41:00.05 ID:0giIPQq4p.net
>>770
Young thug がcarterシリーズ受け継いでしまったらどうすんねん

790 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:41:02.55 ID:QBp2K5brp.net
http://youtu.be/SWSz_PAfgNc
こういう民謡チックなの好き

791 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:41:14.14 ID:xQtbU93d0.net
>>782
ゲディ・リーはPavementのStereo歌詞で覚えた

792 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:41:23.53 ID:PJnlWIUH0.net
>>766
これ初めて聞いたけどすんごいええ曲やな
80年代ぽさMAXやん。いっぱつでハマったわ

793 :AK16 ◆ORipwfJcP6 :2015/01/25(日) 03:41:36.63 ID:EwMcugwTM.net
あとcashcashのovertimeも好きや

794 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:41:40.14 ID:0+mdhRPz0.net
>>766
earth wind&fireでさらにノリノリになれるで

795 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:41:57.99 ID:8TpWEmwsa.net
>>775
今の認識ではバンプがロックらしいからな
まぁ時代なんやろ

796 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:42:10.73 ID:zpjcRNUP0.net
また分かり易いアフィスレ

797 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:42:34.06 ID:eQ5yR04W0.net
>>729
1枚目が一番良いのは同意するわ、グルーヴ深くてサウンドも個性あるしアルバムとしての完成度も高い
2枚目はBackSeatLoversは好きやけど他は…って感じやな

最近は懐メロ系を今風にうまーく仕上げるって方向性でまぁ、これも有りって感じやな
3月にアルバム出るTuxedoは個人的にファンク色強くて楽しみやで

798 :腐葉土 ◆teb5kVOisVyg :2015/01/25(日) 03:42:34.90 ID:/hDAgOQZ0.net
洋楽スレでSTARS好きって言ってる奴見たことないンゴ
悲しいンゴみんな聞くンゴ

799 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:42:54.06 ID:stMO5FzP0.net
>>784
アメリカではプログレバンドやで。

800 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:43:10.59 ID:it0aXj0fa.net
スマパン好きなんじゃぁ

801 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:43:37.15 ID:/W5uC9p50.net
>>794
聞いてみるわ

802 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:44:23.41 ID:YHk3w2qW0.net
ニルヴァーナオアシス好きなおっさん
ビートルズツェッペリン好きな老人
EDM好きな若者で会話が成立するわけがない

803 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:44:30.25 ID:xQtbU93d0.net
まあyoutube貼るとアフィっぽい感じが強くなるな

804 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/25(日) 03:44:42.26 ID:stMO5FzP0.net
>>786
70年代の1st〜3rdと最近のアルバムは程よくヘヴィやで。

総レス数 804
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200