2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人間て生まれた国や地域によって言語が変わるやん

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:52:01.89 ID:A+IAVtdSK.net
それって行動と関連付けて暗記してるに過ぎないよね?
じゃあどうやって言葉は生まれたの?

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:52:58.75 ID:qmAwWKRx0.net
ガイジかな?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:53:26.00 ID:boe/VDg1K.net
謎。日本語の発症も絶賛謎

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:53:58.42 ID:tbWTETphM.net
感覚やで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:54:59.65 ID:G9SqhQu+0.net
鳴き声からの変化やろ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:55:32.42 ID:boe/VDg1K.net
ちなみに日本で均一性があるのは文字のみで
本来言語はバラつきが激しいらしい
文字も草書やから今ほど均一性があったわけではないが方言よりはマシ

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:56:20.76 ID:9rEh0iFD0.net
なにいってだこいつ

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:56:53.16 ID:4uNQjbBC0.net
誰かの思い付きを強要されとるだけや

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:57:29.55 ID:qPi7FbDN0.net
一行目と二行目のつながりがわからんのやが

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:58:37.58 ID:z0ss1sKy0.net
各地域でたまたま言葉という物が産まれて、それが相互で翻訳出来るものというのがワイは不思議や

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 07:58:59.42 ID:oj0Ga+1u0.net
初めに言葉があったんやで

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:00:10.86 ID:A+IAVtdSK.net
>>9
立つ・座る・寝る
昔は無いだろと言いたい
元が無い

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:01:09.85 ID:9rEh0iFD0.net
>>10
上手く翻訳できへん単語や表現もあるやん

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:01:31.53 ID:qPi7FbDN0.net
変に考えるからおかしなるんやな
一行目と二行目は普通の人の感性なら逆なんや
二行目に関する推論として一行目がくるならわかりやすうなる

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:01:47.63 ID:p6a+fZ+a0.net
トライアンドエラーしかないんやないか

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:02:07.82 ID:HCqPwoL/0.net
おはソシュール

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:02:18.47 ID:9rEh0iFD0.net
>>12
お前の原始人並みの言語能力をなんとかしろや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:02:22.24 ID:qPi7FbDN0.net
>>10
すりあわせやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:02:33.77 ID:A5LcXcC8K.net
そりゃ最初は物からだろ翻訳は
アメリカ「アッポー」
日本人「リンゴ」
アメリカ「アッポー」
日本人「リンゴ」

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:03:01.55 ID:PVoU1KLIK.net
>>10
生まれへんかった民族は滅ぼされただけや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:03:02.63 ID:A+IAVtdSK.net
>>11
それは最初に言葉があって動きや物に名前が付いていったって事?
おかしいやろ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:04:37.18 ID:qPi7FbDN0.net
>>12
立つ、座る、寝るの元となる行動がないとすれば
みんな常時中腰で動き回りながら起きてたんか?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:04:50.98 ID:A+IAVtdSK.net
>>14
そこはどちらの順番でもええけど

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:05:44.37 ID:z0ss1sKy0.net
>>20
争うにあたっても会話が一番の伝達手段だったってことか。
そう考えたら言葉を超えるシックスセンスなんか存在しなさそうやなあ

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:05:55.88 ID:mJLhDQEb0.net
島国の日本がある程度言語を習得してから初めての他国との邂逅ってどんな感じやったんかね
国内でも方言があるしその延長みたいな感じでそれほど違和感は無かったんやろか

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:06:59.32 ID:A+IAVtdSK.net
>>22
違う
元となる言葉が無い
言葉が無いのに言葉が生まれて意志疎通していくのはおかしいやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:08:09.04 ID:N6A+0k/K0.net
>>21
それはなんかの詩の一節や
始めに言葉があった 言葉は髪とともにあった
とかいうのなんかで呼んだことあるで

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:08:21.94 ID:9XRa312q0.net
言ってる意味がわからんけど
アフリカから遠くなれば遠くなるほど母音の数が減るって話あったな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:09:52.39 ID:3NTzaAra0.net
福沢諭吉が造語作りまくったからな

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:10:49.55 ID:3LL1XLwQ0.net
先天的に学ぶ部分もあるって大学で習ったで
チョムスキーで調べてみ

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:10:49.24 ID:PVoU1KLIK.net
>>28
ほいだらグレートジャーニーが始まった時点で言葉はあったということか?

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:10:51.15 ID:mJLhDQEb0.net
>>26
まず音から発する必要最低限の言葉が出来てからの派生やろ
後は順番に複雑な言葉や文法が作られただけやん
言葉という概念が出来た事がポイントや

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:12:24.95 ID:nuuJjg5k0.net
??「色んな場所から集めてきた子供で実験してみるぞ」

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:13:32.39 ID:A+IAVtdSK.net
>>32
言いたい事は分かるんや
けど当時の人間がなんで理解していったのかが分からん
最初は概念そのものがないやろ?

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:13:55.76 ID:4XuvWI+TE.net
例えば狩りするとき投げろっつったらヤリ投げるとか
指示出しするときに言葉が必要やろ
そうやって進化したんやろ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:14:16.66 ID:qPi7FbDN0.net
>>26
それについては簡単なことや
擬音や幼児語のようなものから転訛していくだけやで

たとえば母に該当する単語は起源も語順も異なるユーラシア大陸のかなり多くの言語で「m」音から始まる
父に関する言語もほぼ「f」音や

英語でmother・fatherな一方で中国語では母親・父親と書いてmuqin・fuqinと読む

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:15:31.38 ID:A+IAVtdSK.net
>>35
じゃあそれをどう決めていったんや
誰かが言い出し初めて←おかしいやろ!
って言いたいんや

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:15:33.35 ID:z0ss1sKy0.net
動物もこれから「細かい意思疎通必要やん!」ってなって言語が生まれることもあるんかな?

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:15:53.93 ID:9XRa312q0.net
>>37
なんでおかしいんや?

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:16:15.58 ID:mJLhDQEb0.net
>>34
動物もある程度は意思疎通の鳴き声を持ってるんやし
そんなに不思議な事か?

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:16:18.08 ID:qPi7FbDN0.net
>>34
身内で約束事を作っていくだけのことやで
ガキのころ仲間同士でしか使わない符牒とかあったやろ
それがどんどん進化してったとおもえばええ

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:16:20.70 ID:oj0Ga+1u0.net
マジメに考えとるなら赤さんの言語獲得のプロセスでも追ってみればええんちゃう
進化的にどう言語機能が獲得されたかは知らんけど
個体レベルで言語がどう獲得されてくかはある程度検討つくやろ

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:17:34.79 ID:4XuvWI+TE.net
>>37
ボディーランゲージだろ
野球のサインのやり取りみたいなもんや

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:18:00.93 ID:A+IAVtdSK.net
>>36
そんじゃ初めまりの言語は全て統一されてたって事か?

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:19:06.88 ID:qPi7FbDN0.net
>>44
起源も語順も異なるいうとるがな

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:19:28.56 ID:aCFFLePN0.net
???「ヒトカス勝手に塔作り始めてこえーわ、言語変えて意志疎通できんようにしたろ!」

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:20:21.53 ID:A+IAVtdSK.net
>>39
言葉という概念がないから犬や猫の鳴き声と一緒やん

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:21:04.57 ID:4010I6m10.net
>>46
ファッキューゴッド

大統領って言葉は大工の棟梁から来てるという話を聞いて草

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:22:16.46 ID:AkC7KHNJ0.net
言語起源論は言語学の中でも研究が遅れてるからなあ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:22:53.92 ID:9XRa312q0.net
>>47
せやけど犬も猫も鳴き方で意志疎通できるやん

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:23:17.68 ID:PIw2ExAN0.net
始めからある事象に対して言葉があとから必要に応じてつけられたのだから全世界で共通でないのは当たり前やろ
言葉はそれ繋げてるだけにすぎんし

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:24:11.98 ID:A+IAVtdSK.net
>>40
いや言葉と鳴き声は違うやろ
動物の意志疎通がどれ程のものかは分からんけど、動物の鳴き声に変わるものは>>43が言うボディーランゲージだったと思う

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:25:18.34 ID:KyNH6C1C0.net
>>52
言葉は無くても音はあったやろ
その音に意味を当てはめてったんやろ

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:25:29.08 ID:14K2DrPt0.net
今もアフリカの未開民族に「通勤ラッシュ」って単語はないし翻訳できないと思うが

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:25:54.31 ID:PIw2ExAN0.net
犬猫でもごはんだけは完璧に聞き分けるなw

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:26:41.49 ID:4XuvWI+TE.net
>>52
最初はボディーランゲージで意思疎通してたけど
それだけじゃ都合悪い状況が出来たので鳴き声でサインのやり取りするようになったんやろ

それが今に至る

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:27:23.58 ID:qPi7FbDN0.net
>>47
犬や猫に約束事を高度に理解する頭があるなら同じやろな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:28:39.76 ID:oj0Ga+1u0.net
音声言語の可能な状況下で高度な手話って発達せんのやろか
個体レベルではバイリンガルがおったり、ろう者の多い環境では併用する文化があるのはわかるけど

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:28:56.39 ID:A+IAVtdSK.net
>>41
>>45
それで納得するしかないんやろうけどさ…

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:29:19.27 ID:NpMCoUiM0.net
なんで人間だけ別格と捉えてるのかわからん
カラスとかよく聞くとめっちゃ喋っとるで

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:29:31.05 ID:ccveRuhP0.net
どうして歴史の上になぜ言葉が生まれたのか

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:30:39.66 ID:14K2DrPt0.net
>>58
聾唖者同士でならあるで
言葉が自然発生した所を観察できた唯一の例や

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:30:45.64 ID:PIw2ExAN0.net
>>60
超音波のやり取りで意志疎通とるやつもおるしむしろ人間より高度

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:32:55.73 ID:4XuvWI+TE.net
>>63
超音波っていうけど完全に人間目線の話であって
ただの高周波数帯の鳴き声だけにすぎないやろ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:33:02.40 ID:A+IAVtdSK.net
>>53
その過程に納得出来ないんだよなぁ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:33:49.32 ID:b/AqMgun0.net
加藤良三が各地を転々として統一したんやで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:35:15.99 ID:qPi7FbDN0.net
大体の人間は覚えてないと思うけど
立つだの寝るだのってことも、例示されて覚えたものやろうし、現在も児童に対する教育は絵や動作で
幼児の思考の中に大人の間で通用している言葉との間のコンセンサスを生んでいく作業やろ

後に虚言を弄する人間が生まれればそれが真実だろうか虚言だろうかという考え方が生まれる
真か否かを他のことにも適用して突き詰めていった最後に生まれたのが概念というものや

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:36:02.68 ID:A+IAVtdSK.net
>>56
あぁ…もうそれで納得するわ…

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:36:38.62 ID:qPi7FbDN0.net
概念が存在してそこから言葉が生まれるということ自体が誤謬や
現象があって複数の人間がそれを共有して言葉が生まれるんや

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:36:53.45 ID:oj0Ga+1u0.net
>>62
はえー、自然発生てホンマに事例あったんか

健聴者主体の文化で音声言語でなく手話が多数派になるケースがないかが気になってたんやけど
これは原理的にないというより単に不利で淘汰されるだけなんかな 喋るたび両手塞がるし

総レス数 70
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200