2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産油国とかいう真の勝ち組wwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:32:40.60 ID:uOh6nlzw0.net
・税金なし
・医療費無料
・住居費無料
・学費無料
一人当たりGDP
1 Qatar $ 102,100 2013 est.
36 Japan $ 37,100  2013 est.

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:33:51.65 ID:lAj49EKt0.net
なお治安

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:34:24.34 ID:uOh6nlzw0.net
>>2
最高にいいんだよなあ
金持ち喧嘩せず

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:34:50.87 ID:fIrXF7Wh0.net
そらメリケンも戦争しかけるわ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:35:09.35 ID:5J/SUPqZ0.net
呪いなんだよ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:35:49.41 ID:uOh6nlzw0.net
日本人があくせく勉強して必死こいて働いても、
ぐうたらしてる油土人の1/3のGDPwwwwwwwwwwwwww

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:36:26.87 ID:zoNevT7M0.net
産油国に先進国がひとつもない理由は

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:36:34.56 ID:lAj49EKt0.net
>>3
だからその権益を奪おうとする輩がおるやろ

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:36:35.83 ID:5jt+MRAF0.net
なお100年後

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:36:52.13 ID:5J/SUPqZ0.net
なお北欧

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:37:12.54 ID:uOh6nlzw0.net
>>7
先進国って何?
日本人の3倍金持ちなんだから働く必要も勉強する必要もないやんw

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:37:18.20 ID:Fsx16IPk0.net
ロシアとか言う産油国wwwwwwwww

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:37:33.75 ID:LuZAqLNF0.net
>>7
アメリカとか中国って油掘ってなかったっけ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:37:59.87 ID:YzYVb9gk0.net
>>7
努力するより外人連れてこればええんやという思想やからな

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:38:45.98 ID:AC6Mtsdb0.net
貧富が強烈
上見たら優雅やけど、下はガチで奴隷に近い

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:38:45.98 ID:5J/SUPqZ0.net
日本ぐらい資源がないのも珍しくね

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:38:47.47 ID:SRSlGrwb0.net
ヨーロッパでも産油国のノルウェーが一番豊かなのは事実だからね
カナダなんかも産油国で医療費無料だったりする

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:39:37.13 ID:lAj49EKt0.net
石油と戦争はセットなんやで

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:39:53.98 ID:uOh6nlzw0.net
日本人の平均年収が400万だとすると
一人当たりGDP約三倍だから、油土人はなにもしないで年収1200万もらってるようなもんやで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:39:58.27 ID:iV6LRHNL0.net
糞でかい家タダで貰えて
電気ガス水道全部タダで
国民はほぼ管理職なのってカタールだっけ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:40:11.85 ID:qmmFJl0X0.net
なおシェールオイル

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:40:29.43 ID:tbLRbZpW0.net
日本はLNGとかどうなん石油みたいに一発逆転せんのか?

23 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/27(土) 17:40:33.56 ID:9Udkg9HlD.net
ロシアが今ヤバイけど中東の産油国は大丈夫なんか?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:40:36.20 ID:uOh6nlzw0.net
>>20
カタールは>>1の通り日本人の3倍金持ち

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:41:11.88 ID:bhOHLNjv0.net
シェールガス革命でウンテラカンタラって聞いた覚えが

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:41:12.58 ID:sWF+7yrT0.net
油田だけあっても掘削技術がないと意味ない

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:41:15.57 ID:SRSlGrwb0.net
日本は貧乏で歴史も浅いからな
中東は歴史も深いから日本とは格が違う

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:41:27.64 ID:YzYVb9gk0.net
>>22
メタンハイドレートの採掘技術が確立すればあるいは

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:41:32.48 ID:uOh6nlzw0.net
http://i.gzn.jp/img/2008/07/16/fog_dubai/fog_dubai.jpg

こりゃ世界一金持ちやわ

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:41:41.66 ID:xPeLIkDH0.net
日本は海底資源にワンチャンあるで

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:42:20.89 ID:uOh6nlzw0.net
一日中ぐうたらして年収1200万やぞ
日本人の1000倍楽やわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:42:26.69 ID:7F1FLKTM0.net
>>22
せやから尖閣が重要なんちゃうか
メタハイはまだまだやろしな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:42:37.05 ID:ywvYwk9L0.net
頑張れシェールオイル

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:42:38.88 ID:herYjGDi0.net
>>28
http://dot.asahi.com/toyo/2014061600084.html?page=1

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:43:04.96 ID:9yXIptj8K.net
日本は魚売れ

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:43:30.10 ID:Q9kWipHs0.net
ストロー式に中国に吸われるらしいじゃん

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:43:40.80 ID:herYjGDi0.net
産油国って石油あるうちはいいけど石油尽きるか別の資源に依存するようになったらあっという間に国が荒廃しそう

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:43:53.07 ID:vOwGvL6C0.net
×産油国が勝ち組
〇産油国で利権をもってるやつが勝ち組

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:43:59.99 ID:ywvYwk9L0.net
人工で石油を製造できないのか?

日本の技術者頑張れ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:44:04.10 ID:ZkaOql6x0.net
ナウルでぐぐれ

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:44:12.96 ID:vOwGvL6C0.net
>>37
ガンダムでそういう設定あったな

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:44:28.54 ID:GraESE0V0.net
なお枯渇

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:44:41.04 ID:nMlpwniUd.net
アメリカ「宗教に文句つけて戦争しかけるやで」

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:45:09.22 ID:Q9kWipHs0.net
でも石油を追いやれるほど優秀な資源ってそう存在しないやろ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:45:17.19 ID:V89sSVrG0.net
無くなった後ドンパチ始めそう
ワイが生きてる間には拝めんかもしれんけど

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:45:23.18 ID:JOl1Nvpa0.net
ロシアが原油安で大打撃喰らってるらしいが、中東や北欧も同様なんかな

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:45:26.44 ID:uOh6nlzw0.net
>>37>>42
わいらが生きてるうちは枯渇はしないんやで

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:46:29.01 ID:f5dlpBjL0.net
サウジは有能首長のおかげで教育路線にシフトしてるからいいけど
その辺の産油国なんて石油尽きたら即死やろ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:46:48.26 ID:7F1FLKTM0.net
>>39
石油やなくて油いう意味やったらバイオ燃料とかいろいろ話は出とるけど
たぶん採算は合わんやろな
掘れば出てくるモンには勝てん

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:46:50.90 ID:sWF+7yrT0.net
原油枯渇って40年くらい言われてるよな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:46:52.05 ID:FMF12wpIr.net
>>7
アメリカは腐るほど油出るけどな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:47:08.95 ID:QFi/N0IH0.net
連合艦隊でおなじみのブルネイも大概やで

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:47:27.99 ID:Q9kWipHs0.net
>>50
採掘技術も進歩してるしな

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:47:33.96 ID:zoV15hFS0.net
>>7
油が出るだけで国民はゴミだからな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:47:55.06 ID:uOh6nlzw0.net
石油枯渇するする詐欺で価格を維持しているだけやぞ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:47:59.75 ID:AzcgY0ik0.net
>>50
40年詐欺

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:15.74 ID:ujTaH0760.net
カタール 78.45 歳 (2012年)
サウジ 75.50 歳 (2012年)
クウェート 74.36 歳 (2012年)

実は平均寿命はあんま高くないという現実・・・

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:20.64 ID:ywvYwk9L0.net
>>49
温泉みたいに深くても良いから、掘れば出ないもんなんやろか?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:24.51 ID:f5dlpBjL0.net
石油が出るとどうしてもそれに頼るからな
他の産業を育てなくなる
そうするとちょっと資源安になっただけで大騒ぎや

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:31.87 ID:ujTaH0760.net
カタール 78.45 歳 (2012年)
サウジ 75.50 歳 (2012年)
クウェート 74.36 歳 (2012年)

実は平均寿命はあんま高くないという現実・・・

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:34.13 ID:YzYVb9gk0.net
>>34
これ太平洋型の砂層型メタハイの話やんけ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:41.32 ID:ujTaH0760.net
カタール 78.45 歳 (2012年)
サウジ 75.50 歳 (2012年)
クウェート 74.36 歳 (2012年)

実は平均寿命はあんま高くないという現実・・・

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:48:50.32 ID:MywoK3Gj0.net
中東とか暑いし
いろいろ厳しいんだろ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:49:03.29 ID:zoV15hFS0.net
何で埋蔵量を公開しないの?ねえ?なんで?

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:49:08.42 ID:f4rUoBLZ0.net
なおアメカスがイスラエル守りに攻めてくる模様

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:49:25.83 ID:Oaamw89J0.net
ワイやで

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:49:33.02 ID:UJSAKFu40.net
今の技術やと油何年掘れるんや?

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:49:41.87 ID:k2CQqJOR0.net
長期的に考えるとアメリカ様の忠告は大事やな
イスラムの価値観ばかりにとらわれないようにしないと

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:49:52.51 ID:sWF+7yrT0.net
欧米の石油メジャー入れなければ、もっと儲けられそう

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:50:03.75 ID:FMF12wpIr.net
>>37
50年前から50年後に石油がなくなると言われ続けてるけどな
最近は石油そのものの化石燃料説に否定的意見もあるし

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:50:42.42 ID:jiy7FSip0.net
前にTVでアブダビの学生が、イギリス留学から帰ってきてフリーターみたいな事やって年収二千万とかで草生えた
しかもその年収二千万が負け組とか言ってて草生えない

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:50:53.50 ID:zoV15hFS0.net
テレビでサウジアラビアの庶民の暮らしとかいって
くっそ豪華な家を見てキャーキャー言ってる奴アホやろ

おまえらの金であいつらはあんな暮らししてんのやぞ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:51:07.19 ID:uOh6nlzw0.net
家事等の必要最低限のことも、出稼ぎ労働者にやらせればいいんだよなあ
この世の楽園

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:51:35.27 ID:f4rUoBLZ0.net
>>67
前なんかで見たのやと500年はなんだかんだ安泰らしい

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:51:53.65 ID:AP1teO/3K.net
原油が売れなくなったらどうするんだろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:51:57.79 ID:YzYVb9gk0.net
>>67
突発事故による海洋汚染のリスク考えなければ
海底油田はまだまだあるから正直わからん
深いところを掘る技術が進展すればするほど油田が増える

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:07.80 ID:HIQJt/pP0.net
日本も海底掘れば出るんやで
なお、メキシコ湾

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:11.82 ID:1vTtqdza0.net
取れなくなっても配当だけでウハウハ出来るほど資産持ってそう

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:16.73 ID:ujTaH0760.net
儲かってるときで

>>62の平均寿命だから
アメリカのシェーなんとかで相当下がるだろうな

儲かってるときで

>>62の平均寿命だから
アメリカのシェーなんとかで相当下がるだろうな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:29.56 ID:AzcgY0ik0.net
中東って宗教やら戦争やら石油やらイベント大杉だら

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:41.48 ID:zoV15hFS0.net
中東が荒れれば荒れるほどニヤニヤするわ
イラク戦争で死んでく奴らをテレビで見るだけで絶頂っすわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:45.82 ID:ywvYwk9L0.net
中東とかの旅番組でいい年した大人が白昼にプラプラしてるもんな

ほんま腹立つわ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:52:58.18 ID:gGP++Sba0.net
世界で最も尊敬できない金持ち

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:01.89 ID:VAkOznsb0.net
貧富の差が激しいとなにかでみたんやが、なんでなん?

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:04.37 ID:MywoK3Gj0.net
500年持つなら安心だろう

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:26.97 ID:z3R0bgPz0.net
どうせ日本に資源あっても還元なんかするわけねーべ

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:30.59 ID:uOh6nlzw0.net
>>82
ぷらぷらしてて日本人の3倍金持ちやからな
満員電車に毎日乗ってるリーマンが哀れすぎる

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:39.49 ID:Q9kWipHs0.net
実は地球の内側から無限に湧き出てくるよ説とかもあるし

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:57.12 ID:uUlt3T+K0.net
油があれば何でもできる いくぞー!!

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:53:59.22 ID:ywvYwk9L0.net
>>84
労働者は移民
しかも低賃金

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:54:00.58 ID:dJNdRDvR0.net
>>67
エンドレスだよ。
石油は地球の真ん中、マントルから生まれる。
そして油田に浮かび上がってくるんよ。
一旦油田が枯渇しても、しばらくすればすぐに湧いてくる。

世界人口を3億人にしようとする計画もあって、
これが実現すれば世界中のすべての人がエネルギーに困ることが無くなるね

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:54:15.99 ID:jiy7FSip0.net
実際、中東から来た奴が言うとったけど、移民や違う人種を金持ち連中はメッチャ嫌ってるから日本人だろうと相手にもされないとか言ってたで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:54:16.75 ID:8Qguq6cW0.net
なおロシア

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:54:33.41 ID:r6gB4ZFeK.net
クソ暑い酒飲めない女と自由に遊べないマイナスはでかいわ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:54:57.83 ID:VPd79u3j0.net
>>84
出稼ぎの連中はそら貧乏よ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:55:05.08 ID:1hdt1AiO0.net
>>37
油やないけどナウルって国がそうなったで

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:55:19.15 ID:GKX+76DV0.net
アメリカのいうこと聞いとけばサウジアラビアみたいな畜生国家でも生き残れるぞ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:55:36.42 ID:sWF+7yrT0.net
イスラム圏は酒飲めないのがアカンわ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:56:01.25 ID:df18VhvW0.net
ODAとかもらってんちゃうのこういう国って

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 17:56:19.71 ID:mtZCXJ6Z0.net
>>96
自分らでは魚も獲らんどころか料理もせんかったらしいな

総レス数 252
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200