2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系っていらなくない?誰か存在価値を説明してよ

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:35:41.75 ID:qs5mHxEY0.net
法学部←現状学部が邪魔しかしてない。ローでいい。

経営、商学部←経営の勉強してなんとかなったら倒産も赤字もないだろうが

経済学部←最早意味不明。世界的な経済学者ですら外しまくってる。ギャンブルみたいな学問

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:36:15.68 ID:C2CwQB7/0.net
大学行く意味はほんと無い

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:36:32.41 ID:9XMAPCsA0.net
底辺理系が見下して優越感に浸れる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:36:46.83 ID:Rrxuxnov0.net
アフィリエイトで稼ぐネタになるから必要

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:36:49.88 ID:IHq3xzXr0.net
>>1
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141227/cXM1bUh4RVkw.html
あフぃ、かす、しねよ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:37:40.65 ID:qs5mHxEY0.net
教育学部←教職免許なんてどこでもとれるんだよ。お前なんでいるの?

外国語学部←海外大でやれ。

社会学部←主観入りまくりのカルト学問

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:38:20.29 ID:IHq3xzXr0.net
>>6
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141227/cXM1bUh4RVkw.html

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:38:29.62 ID:Mr1uEm2K0.net
ほんまに文系いらんよな
関心したからアマゾンで関連書籍買うで〜w

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:39:40.05 ID:qs5mHxEY0.net
>>3
すべての世代で理系の方が文系より平均所得が高い。 所得分布を見てみると、文系はばらつきが大きく理系はばらつきが小さい。

難関大理系 中堅大理系 下位大理系 難関大文系 中堅大 文系 下位大文系にランク分けして、大学難易度別に所得を比較してみると。

難関大理系>中堅大理系>難関大文系 >下位大理系> 中堅大文系>下位大学文系のようになっている。

http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0304.html

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:40:04.80 ID:mgkr+gAU0.net
こういう時に煽ってすら貰えないワイのマイナー学部ンゴ……

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:40:16.14 ID:JlAFcEWT0.net
経営企画部が高卒やったらアカンやろ

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:40:17.69 ID:qs5mHxEY0.net
底辺理系を見下せるのは難関文系だけ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:41:13.40 ID:IHq3xzXr0.net
>>12
これまとめたサイト後から晒すから覚悟しとけよ管理人

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:41:57.71 ID:JlAFcEWT0.net
駅弁工学部が慶應に嫉妬するンゴねぇ…

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:42:25.97 ID:Mr1uEm2K0.net
>>8
関心と感心を間違えたわ
こんな誤用さえ指摘できない文系はいらんな
ついでに楽天の広告もクリックしなきゃ

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:43:18.24 ID:TYG364Lv0.net
技術者よりも管理者が優遇される国だから

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:43:18.75 ID:qs5mHxEY0.net
毎年毎年授業は変わり映えもせず、試験もレポートも楽勝、学生も教員もそういったぬるま湯に浸りきってる感じ。
じゃあ、文系教員が研究してるかというと、文系で、コンスタントに海外の論文誌に発表してる教員って、「割合として」そんなに多いのかな?

理系だと、論文は普通英語で書くし、海外で研究発表してなんぼで、もちろん業績というのは査読つきで初めて評価される。
社会や経済方面でグローバル化が云々されて久しいけど、理系だと昔から戦場は世界であって、日本語で論文なんか書いたって何の評価もされません。
ところが文系の研究者って、業績リストを 見るとほとんど日本語文献ばっかだよね。
しかも、ほとんどが査読なしで、学会論文どころか、新聞とか雑誌の原稿までも立派な業績扱い。こういうのってほんと理解に苦しむわ。

要は、日本という非常に狭い箱庭の中で、内輪で馴れ合ってきたのが文系の現状じゃないの?
だったら昨今 の厳しい財政状況の中では厳しい評価を受けるのも当たり前だよね。

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:44:43.38 ID:qG5LM5NX0.net
教育学部は国立以外廃止しろ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:45:32.09 ID:qs5mHxEY0.net
はやく答えろンゴ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:46:15.65 ID:qs5mHxEY0.net
>>16
ムカつくンゴ…

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:46:17.71 ID:pZjPcSLE0.net
ワイ芸術系、高みの見物

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:49:18.30 ID:8yehx3ah0.net
経済学は理系学部だろ?

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:50:18.92 ID:qs5mHxEY0.net
>>22
海外じゃそうやね

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:50:25.07 ID:AO9V/ktx0.net
>>21
それはもう論外なんやろうなあ
イッチに言わせると

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:50:44.01 ID:1x4T0I/k0.net
文系嫉妬民定期

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:51:17.49 ID:s2+z5rWFK.net
ワイは体育会系

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:52:44.89 ID:qs5mHxEY0.net
お前らに嫉妬する要素がどこにあるんだよ( ´,_ゝ`)プッ
社会に必要とされてないじゃん

調査結果によると、理系は正規社員が82%で非正規が17%だったが、文系はそれぞれ60%と 38%で大きな差があった。
http://www.47news.jp/smp/CN/201012/CN2010120901000827.html

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:53:04.02 ID:xj0AFY7v0.net
>>23
嫉妬するくらいなら勉強すれば良かったのに(笑)

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:53:35.09 ID:qs5mHxEY0.net
芸術系>文系だろ

比べるのも失礼なレベル

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:54:03.53 ID:h2d78XNt0.net
最近異常に文系煽りスレ多いな
アフィカスか文系に恨みでもある理系か

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:54:30.57 ID:qs5mHxEY0.net
役職員に就いている正社員の割合は文系は 2 0・3% 、理系は35・0%。
会社の経営者の割合も文系1・3%に対し て、 理系2 ・1%とわずかに高かった。
http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/11j020.pdf

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:54:36.55 ID:s2+z5rWFK.net
プッっなんて使ってるやつ10年ぶりに見たわ

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:54:38.01 ID:iKHRvcL40.net
>>26
体育会系って何してるん?

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:54:57.64 ID:09iXX4S50.net
文系で括るのは乱暴かもしれんが、確かに文学部はいらないような気がする

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:55:03.15 ID:ZmyNaOsX0.net
先端学問はすぐに使い物にならんくなるんやで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:55:13.65 ID:Km10ySwV0.net
お前らええんか…
悔しくないんか…
立ち上がらんのか…

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:56:34.95 ID:09itwigB0.net
著作者人格権侵害するアフィカス逮捕するのに必要

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:56:36.55 ID:qG5LM5NX0.net
>>33
教育の体育科でよければ答えるよ

柔道
剣道
水泳
筋トレ
とこれらの理論

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:57:13.53 ID:q8bKJn8G0.net
人生っていろいろあるよね

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:57:39.74 ID:tw7sAcJCe.net
北星学園大に電凸したネトウヨ(@nihonjintamasii)が刑事告発される [転載禁止]2ch.net [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419623022/

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:57:49.87 ID:E/ohexVT0.net
底辺理系とか言ってるけど底辺文系のがやばいんだよなぁ
底辺文系なんてアフィカスで稼ぐしか方法ないやん?

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:57:53.66 ID:oE8qz1mj0.net
倒産も赤字を少なくするために勉強するんやで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:58:30.03 ID:qs5mHxEY0.net
>>30
後者
ワイを騙しやがった糞文系許さん

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 06:59:31.57 ID:qs5mHxEY0.net
現状底辺理系>中堅文系>底辺文系やからね

底辺理系をバカにできるのは難関文系のみ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:00:05.99 ID:aDAG5FU00.net
朝から2chでスレ立てと連レスかましてるのは何系に分類されるんや?

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:01:00.38 ID:1x4T0I/k0.net
要するに底辺理系の子なんやね
がんばってや

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:01:59.16 ID:qs5mHxEY0.net
サラリーマンでも非常に高給な職業、たとえば外資系証券のトレーダーや戦略コンサルタントなどでは、新卒でオファーをもらえる学生の多くが理系院生である。
たとえば外資系証券会社のトレーディング職では9割以上が理系院生だし、戦略コンサルティン グ・ファーム でも6、7割は理系院生だ。
しかしこれらの職種を受ける学生のうちで、理系院生はもともとかなりの少数派なのでいかに理系院生の方が確率が高いか、逆に一流大学の文系学部でもほぼ絶望的な確率なのかがわかろう。

そこそこの有名大学の理系学部で、商社などの営業職に応募しても
だいたいわりと歓迎してくれて、内定も取りやすい。 製薬会社の営業職なども理系の学生を優先してくれる。

もちろん理系学生はメーカーに就職するというのが主流で、大学の研究室と大手メーカーはつな がっているので
それが本人にとっていいことか悪いことかは別にして、 レールの上に乗って教授 の勧めに従うだけで、少なく とも簡単にメーカー のエンジニア職からは内定がもらえる。
また、そういうことがなくても、SEのようなシステム屋という大きな受け皿があり、そこそこの大学の理系学 部なら就職に苦労するということはまずない。
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51743025.html

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:02:32.17 ID:pn6l7ouyK.net
数学←正しいかどうかわからないものをなぜか無根拠に正しいと前提した上での理屈合わせ、宗教と似たり寄ったり

科学←経験に頼るしかなく正しさの保証の無い、取り敢えずの間に合わせの知識

理系www

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:03:32.74 ID:AbvMrD8N0.net
4浪福井大工学部で英語コンプレックスを抱えてる差別主義者よりも君が馬鹿にしてるMARCH文系の学生の方がマシやで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:03:50.72 ID:hYtiGBp20.net
>>35
そうか?それらの研究をしていたノウハウはその後の研究や仕事の作業において大きな下地になると思うぞ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:05:16.62 ID:qs5mHxEY0.net
文系
院に行くと就職が困難になる

理系
院に行くと就職で無敵になる

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:05:35.24 ID:JlAFcEWT0.net
わいの地元の駅弁工学部は就職先が酷いンゴ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:06:13.17 ID:hYtiGBp20.net
理学物理出身、在学中から言語学に興味持ちすぎて自分の専攻の勉強ろくにしなかった模様

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:06:39.72 ID:qs5mHxEY0.net
>>49
おはオラエモン

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:06:56.96 ID:JlAFcEWT0.net
>>51
文系の方が時間も金も労力も節約できてお得やね

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:08:34.78 ID:qs5mHxEY0.net
>>55
文系はフリーターだからお得じゃないよ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:09:12.33 ID:JlAFcEWT0.net
>>56
早慶レベルならフリーターじゃないよ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:10:05.35 ID:qG5LM5NX0.net
平均とったらそりゃ理系のが優秀よ
別にトップが文系とかいうわけじゃなくて、底辺層の文系が多すぎるんだよ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:10:17.69 ID:02AoxXQXK.net
なら理系さんが史学やってくれ。そしたら文系学部が滅んでもかまわんよ。

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:10:28.82 ID:MgJHJ1+Y0.net
東京電気でも就職はそれなりにいいからなあ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:10:58.93 ID:JlAFcEWT0.net
駅弁工学部て40歳600万稼げるかどうかのショボい企業に就職するのが8割やで

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:11:46.33 ID:qs5mHxEY0.net
>>58
中堅でも底辺理系に負けてるぞ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:12:09.02 ID:hYtiGBp20.net
理系の学生は教授の作業要員としての価値がある気はするが、それと同じようなものを文系学生からは感じない

つまり文系学生は奴隷ではない自由市民ってことやね

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:13:29.28 ID:qs5mHxEY0.net
理系は仕方なく公務員に行く
文系は浪人してまで公務員を目指す

http://www.lec-jp.com/koumuin/courseinfo/gijutsu_koku1/gear/taidan/
東京都の土木職も、倍率は2.7倍。事務職が6.6倍なのに比べるとやっぱり受かりやすい。
しかも、学科である1次 試験は、1.4倍。
結局、募集人数に対して受験者数が少ない、 需要と供給のバランスが悪い「売り手市場」なんですよね。

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:13:38.45 ID:qG5LM5NX0.net
>>62
文系の中堅の定義がおかしいんだよな
文系限の定偏差値で考えりゃ国士舘が中堅になるだろ
それくらい文系底辺層は多い

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:14:43.69 ID:JlAFcEWT0.net
>>65
せやな
文系はトップ層に食い込まないとアカンな

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:14:48.08 ID:qs5mHxEY0.net
アハハハハw笑えるw

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:17:07.25 ID:AbvMrD8N0.net
君ひでみたいな顔やな
http://i.imgur.com/vkkI39C.jpg

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:17:14.95 ID:hrLL477o0.net
文理融合はどういう扱いなのか教えてくれや

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:17:57.70 ID:yiwIz03I0.net
>>9
>>1
文系はマンコが多いから年収を引き下げてるだけ
そして文学部とか哲学部の奴が大きく引き下げてるだけ
法学部や商学部の男はちゃんと働いてるわアホ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:18:16.03 ID:qs5mHxEY0.net
>>65
ないよそれは
同じレベルに、揃えて比較してるはず

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:18:41.20 ID:UIr65ML/0.net
2chで暴れる理系って主張がサカ豚みたいできらい
ワイも理系なんやが

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:19:21.69 ID:qG5LM5NX0.net
>>71
このレスみてただの煽りカスだと確信したわ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:19:48.15 ID:qs5mHxEY0.net
>>70
男同士の比較なんですが( ´,_ゝ`)

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:20:33.54 ID:yiwIz03I0.net
>>1
> 経営、商学部←経営の勉強してなんとかなったら倒産も赤字もないだろうが
>
> 経済学部←最早意味不明。世界的な経済学者ですら外しまくってる。ギャンブルみた


理学部、工学部←理系の勉強してなんとかなったら事故も悪もないだろうが

ぐらいの意味不明さ
全く何の論理性もない
お前F欄の大学にすら入ったこともないだろ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:20:55.50 ID:yiwIz03I0.net
>>74
男同士ならほぼ変わらないよ池沼

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:22:13.48 ID:qs5mHxEY0.net
仕方ないなぁ…( ´,_ゝ`)じゃあ同じようなレベル、職種で比較してやるよ

学歴文理別営業職年収ランキング
国公立大院卒/理系682.00万円
国公立大学/理系676.30万円

国公立大学/文系584.53万円
国公立大院卒/文系502.83万円
http://www.eigyo-tenshoku.net/reportRanking02.cfm

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:22:46.63 ID:qs5mHxEY0.net
ワロタw

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:24:06.46 ID:qs5mHxEY0.net
マンコのせいにするし…

就職率マンコ>チンコじゃん
劣等文系マンコは足引っ張てんだよ

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:24:07.95 ID:yiwIz03I0.net
>>77
まともに文章も読めないようだからちゃんと書いてやるけど
男だけ比較してもそら文学部とか哲学部の奴がおるから負けるわ
むしろ比べられるレベルにいるって恥ずかしくないの?w

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:24:40.38 ID:MgJHJ1+Y0.net
>>79
マンコは一般職だしな

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:24:57.17 ID:XeBY7PG00.net
そうだね文系いらないね
君は理系でよかったねおめでとう

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:25:04.33 ID:yiwIz03I0.net
池沼すぎて話にならんわ
中卒?

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:25:15.69 ID:qG5LM5NX0.net
>>77
だから男同士の比較してんだろ?
そのデータ持ってこいよ

ボロ出始めてんぞニートくん

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:25:26.57 ID:qs5mHxEY0.net
こっちにも理学部、農学部いるよね( ´,_ゝ`)

まあいいけどさ
無職、非正規含めないだけありがたく思えっての

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:27:04.77 ID:qs5mHxEY0.net
慶應でも下位半分は絶望的

http://nururi.com/?eid=537

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:28:00.37 ID:wZmq46Wk0.net
社会科学系はまだしも、文学だの哲学だの社会学だの人文系はマジで存在価値が分からん
あんなもん個人の趣味の範囲でやってれば充分やんけ
わざわざ税金から研究費出すような価値あるのか

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:28:01.58 ID:02AoxXQXK.net
結局何が言いたいのかわからん。
「文系より理系が優れてるし理系の方が給料高い!」
ならそれで満足しときゃええんとちゃうん?

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:28:10.63 ID:qs5mHxEY0.net
クククク( ´,_ゝ`)笑っちゃうなぁ

マンコのせいにし始めたよ
お前ら一般職とかで大手企業就職率稼いでもらってるくせに酷いじゃないか

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:28:43.76 ID:tOhwH+qI0.net
ソクラテスは知恵と真理を探求しようとして職人達のところへ行ったんやで
その結果職人達は確かに一定の専門知をもっているが、それを一番重要な知恵だと勘違いして
もっと大事な知恵に目を向けてないという結論を出したんやで

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:29:21.85 ID:JF2huLLM0.net
2ch民って理系多くないか
ワイもやけど

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:30:14.97 ID:t4akvQDJ0.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141227/cXM1bUh4RVkw.html

夜から朝にかけてこんなことばっかしてて悲しくならないの?

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:30:32.07 ID:Mmqy6GS70.net
日本の文系とかただのゴミンゴ
理系ですら実用性が小さいゴミンゴなのに

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:30:56.43 ID:yiwIz03I0.net
>>91
多いってかコンプレックスが激しいから暴れて文系バカにしてるんやろ
文系が理系煽ってるのなんて見たことないけどな

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:31:22.70 ID:cXap1RIw0.net
文理兼ねた学部なのでセーフ

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:31:51.16 ID:qs5mHxEY0.net
>>91
そんなはずがない
文系は理系の倍いる

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:31:55.45 ID:wWlA9JaZ0.net
ふみちゃんが一番かわええやろ

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:32:17.22 ID:AbvMrD8N0.net
>>92
よく調べたら福井大すら入ってないくさいな
オラエモンってコテらしいが文系・理系の優劣語る段階やないと思うで

1浪目(河合塾)・・・岐阜大学を受けに行こうとするもバスを間違えて受けられず
2浪目・・・鳥取大学を受けるも数点差で不合格(他学部だったら合格だった)
      そしてすべりどめで受けた名城大学都市情報学部都市情報学科へ入学
しかし国立へのコンプから3浪目へ
3浪目・・・ろくに勉強せずにセンター2日目逃亡
4浪目(河合塾)・・・Angel Beats!の聖地である金沢大学を目標にがんばりちゅう
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/27724/1415890548/

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:32:26.24 ID:rSPrbOzT0.net
どんな学問も学ぶことに意味があるんやで
いずれそれが生きてくるから

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:33:14.86 ID:qs5mHxEY0.net
>>96
お前らが嘘撒き散らすからやで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:34:31.24 ID:qs5mHxEY0.net
>>98
なんで俺がオラエモンになるんだよw

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:34:46.21 ID:wuG30yCG0.net
女の子が風俗にながれる

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:36:04.71 ID:qs5mHxEY0.net
事務職とITは相性抜群
ただでさえ少ない文系が就ける枠が、さらにITに食われること間違いなし

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:36:11.03 ID:XeBY7PG00.net
その気持ち悪い顔文字気に入ってんの?

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:36:58.82 ID:qs5mHxEY0.net
( ´,_ゝ`)まあね

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:37:17.71 ID:yiwIz03I0.net
>>96
倍もいるのにやることと言えば2chでこんなスレ立てて多レスで煽りまくるとかやもんな

頭大丈夫か?

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:38:44.21 ID:t5hPOUEi0.net
文系はまじでいらないあんな大学みてみ?皆遊んでばっかりやん

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:39:31.77 ID:Mmqy6GS70.net
芸術系しか実用性がない
世界共通の要素が多いからな

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:40:38.39 ID:AbvMrD8N0.net
>>101
ここ数日文系叩きをやってるIDを検索するとオラエモンの特徴がモロ炙り出されるんや
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141226/dzczU2UvT2cw.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141225/RmZmZ0E0dmdYTUFT.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141223/Wk9iTEUwMGkw.html
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141220/RHE5bmFkYVgw.html

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:41:01.91 ID:63XaLC790.net
ホント理系の文系コンプは酷いなw
劣等感をこんなスレ立てで解消してるあたりガチで精神病なんじゃねえの

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:41:42.27 ID:qs5mHxEY0.net
文系学生の大部分がイヤでも「営業」に配属される事実を知っているか?
http://diamond.jp/articles/-/45876


( ´,_ゝ`)

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:43:07.87 ID:qs5mHxEY0.net
オラエモンは俺みたいなことはしないよ。純粋な人だからね( ´,_ゝ`)

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:44:52.50 ID:tOhwH+qI0.net
>>107
いつも思うけど学生が遊べるのは理系も文系も同じやろ
君が遊べなかったのは理系だからやなくてコミュ障だったからちゃう・・

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:45:04.57 ID:AbvMrD8N0.net
そもそも4浪福井大工学部なんて設定オラエモン以外に他の誰も使わへんで
>>106のIDでも( ´,_ゝ`) の顔文字使って煽っとるし文系叩きの情報ソースも全く一緒やで

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:45:10.03 ID:Mmqy6GS70.net
最近なんJもネトウヨ増えてるからこういうこと言いにくいんやけど
日本がいらない 存在価値がない

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:46:28.88 ID:63XaLC790.net
>>113
あと、理系はゼミという名の教授の労働力にさせられてるからな
単なる社畜根性だよ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:46:37.54 ID:qs5mHxEY0.net
>>114
だからなんJにオラエモンが来てたんだよ
それで誘導してやろうと思ったの

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:47:14.50 ID:C4tZZgnZK.net
4浪福井、生き恥w!

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:48:12.20 ID:asKCY76C0.net
>>107
遊べもしない理系www
ほんとかわいそう

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:48:26.86 ID:qs5mHxEY0.net
まあどうでもいいか( ´,_ゝ`)

俺は文系の大嘘に騙された被害者だから真実を布教したいだけ

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:50:19.03 ID:qs5mHxEY0.net
ニート、非正規、、低収入←文系の特徴

有職、正規、高収入←理系の特徴

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:50:40.50 ID:t5hPOUEi0.net
まーた文系カスの嫉妬か理系ちゃんと後に遊べるんやで

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:51:16.52 ID:qPHdit1q0.net
文系は4年もいらないだろ
文系を全部短大にすれば万事解決

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:51:25.18 ID:qs5mHxEY0.net
ワロタw

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:51:50.37 ID:X2d7JwCq0.net
なんか文系はいらないっていいはじめてから
不況が加速しだしてる感じがする・・・

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:53:50.32 ID:63XaLC790.net
>>125
そりゃ理系は金稼ぐ能力ないからな
「いいものを作れば売れる」なんていう幻想に取り憑かれたせいだよ
元々日本はものづくり立国でもなんでもなく単に円安と戦後の強烈な需要のおかげで成長できただけだし

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:54:24.38 ID:aDAG5FU00.net
>ギャンブルみたいな学問
大体の理系ってこんなもんやで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:55:14.21 ID:qs5mHxEY0.net
文系はいらない→事務職リストラ、文系が職に就けない→消費へる→不況

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:55:22.81 ID:XYZi9Es2M.net
遊んでばかりの大学にいったのね

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:56:05.38 ID:AbvMrD8N0.net
そもそもオラエモンは>>98の通り大学進学すらしてない高卒4浪ニートや
仮に>>1=オラエモンなら文系大学生と比べる段階にすら入ってない

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:58:17.81 ID:X2d7JwCq0.net
理系も研究職は概念よりの話しかしないから金にならねーなーって思う
プログラマは金になるけど市場規模がでかいために多重派遣の巣窟になってて
なんだかなあってなる

工場行って総合職が肌に合うって人が一番生産性高いと思うよわりとマジで
まあそいつらも人事部の舵取りにはかなわないわけですが

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:59:29.46 ID:JlAFcEWT0.net
いくら国立大工学部でも
4浪とか就職絶望的やろ…

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:59:35.83 ID:asKCY76C0.net
>>129
遊んでばかりでも口は上手くなるから、そこそこの大学行ってりゃ一般にいい大学には行き放題やからな
まぁでも働いてて思ったのは文系も理系もそれだけじゃ足りなくて文系でも理系的な、理系でも文系的な考え方してる人が有能なんだよな…
賛同は得られんかもしれんけど同年代の優秀な人考えるとまさにそうだわ
文系理系の枠で考えてるだけじゃだめなんだろうな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 07:59:44.35 ID:OJYqRDqs0.net
>>1はまだ大学1年やぞ

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:01:46.17 ID:JlAFcEWT0.net
多浪に優しいワイの会社でもESで無理やろな>4浪

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:01:59.94 ID:cE+1P8XE0.net
>>17
理系は普遍的事象を追い求めるのに対して
文化的事象はその言語そのもが風俗的概念を体現しているから

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:02:17.38 ID:qs5mHxEY0.net
地方の役所に東大京大(文系)が普通に入る時代

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:03:13.68 ID:RzYJjF9IK.net
突き詰めれば倫理や道徳観がない世の中なら文系なんていらない

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:03:23.89 ID:nIpRjG8A0.net
うわーまた4浪浪人生がスレ立てしてるよ…

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:04:27.25 ID:JlAFcEWT0.net
4浪浪人生の有難い御高説やで!

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:06:01.55 ID:qs5mHxEY0.net
普通のサラリーマンには馴染みが薄いが、元 グーグル社員の佐々木大輔氏が開発した会計ソ フト「freee」が話題になっている。
青色申告の個人事業主向けサービスが月額980円 。会社法に対応する法人向けも月額1980円 と、破格のお値段。
税理士を雇えば、個人で月 1万〜3万円、法人で月3万〜5万円が相場だ から、この会計ソフトがサービスを始めた3月 の最初の2週間で1600の事業所が申し込ん だのも当然だ。

これに顔が“青色”になっているのが、全国 7万3700人の税理士たち。
「勘定奉行」( OBC)のような会計ソフトが出た時も、「お まんまの食い上げ」といわれたものだが、今度 のソフトは、これまでとは中身も内容もまるで 違う。

東京郊外で個人事務所を営む税理士が言う。 「これまでの会計ソフトは、勘定をいちいち“ 手打ち”していましたが、freeeは“全自 動”。
ウェブ口座の明細が自動的に会計帳簿に 振り分けられるのです。従業員数人規模の会社 の会計なら、ものの1分で終了ですね」()

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:06:12.63 ID:nIpRjG8A0.net
30 風吹けば名無し@転載禁止 2014/12/27(土) 02:15:59.70 ID:qs5mHxEY0
>>24
曜日感覚ガバガバのニートかな?


昼夜逆転ニートがよく言うよ…

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:07:38.61 ID:qs5mHxEY0.net
実際、税理士はどうなるのか? 「壊滅的被害を受けるのは間違いありません。
現状でも税理士は、同じくすっかり食えなくな った公認会計士からの転身組に仕事を取られ、 顧問契約料もダンピング傾向だし、さらに法人 数の減少という3重苦。
これまでの会計ソフト には『素人には扱えませんよ』の一言で対抗し てきましたが、もうそうも言えない。
アメリカ では、すでに会計ソフトの台頭で公認会計士( CPA)が大量に失業したと聞いています。日 本も同じことになるでしょうね」(前出の税理 士)

税理士泣かせなのは、会計ソフトの進化だけ ではない。
TPP導入をキッカケに、外国の税 理士が日本に進出する可能性もあり、それも悩 みの種になっている。
日本で税理士といえば、弁護士や医師に次ぐ 特権階級。税務署に23年以上勤めた役人の“ 天下り資格”でもある。
日本税理士会連合会が04年に行った調査に よると、税理士の28.3%は年収1000万 円以上。開業税理士となると、平均2700万 円なのだ。

ITの発達で割を食うのは、何もホワイトカ ラーの事務系サラリーマンだけではない。

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:08:19.64 ID:UB27EjcQ0.net
正直理系のクッソつまらん学問より、文学部とかで道楽したかったわ

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:08:58.81 ID:qs5mHxEY0.net
はい税理士、公認会計士死亡!w
事務職もいずれIT化でいらんくなりますw

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:10:16.79 ID:O2FwyK8o0.net
経済、政治を動かしてるのは文系だ 文系のために仕事でもしてろ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:10:22.87 ID:qs5mHxEY0.net
ンゴ?

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:10:58.46 ID:nIpRjG8A0.net
こういう奴って叩きレスでも絶頂射精なんやろか
ほんま哀れやで…

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:12:12.55 ID:JlAFcEWT0.net
税理士は税金の計算が仕事だと思ってるのが如何にもニートの発想やね

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:12:15.71 ID:asKCY76C0.net
>>143
ちなみにこれの真相は会計士の職域の日米差やで
米国の会計士って日本の会計士と違ってあくまでイメージだけど日本の簿記プラスアルファだからね

なお税理士は事実の模様
移転価格税制とか税制改正で職域は広がってるけど…会計士の転身を禁止しないと供給過多やろな…

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:12:21.69 ID:qs5mHxEY0.net
>>146
ンゴ…

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:13:25.89 ID:nIpRjG8A0.net
ンゴ使い始めちゃったな
ただのレス乞食やん

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:14:51.04 ID:qs5mHxEY0.net
税理士の仕事なんて普通知らない

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:17:24.42 ID:qs5mHxEY0.net
会計ソフトの登場で税理士は壊滅的被害を受けるという記事を貼る

お前税理士の仕事知らないんだな、ニートだな


( ´,_ゝ`)(これが文系かぁ…)

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:18:38.15 ID:O2FwyK8o0.net
理系のバカが 「男なら理系ドャッ」とか「医者は階級でいったら一番上ドャッ」って言ってるけど 世界狭すぎなんだよ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:19:18.62 ID:Mr1uEm2K0.net
なんで伸びてるんや
どこのブログでまとめ記事読めるんや

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:20:32.05 ID:yiwIz03I0.net
ワイのレスまとめて欲しいから全部赤字で頼むンゴwwwww

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:20:47.01 ID:qs5mHxEY0.net
>>155
資産家が一番上だからどっちもどっち論かな?

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:20:57.56 ID:JlAFcEWT0.net
4浪て理系文系言ってる場合ちゃうのにな
もう人生終わりかけとるやないか

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:21:47.98 ID:OJYqRDqs0.net
>>158
て?専門分野なに?

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:22:49.44 ID:AbvMrD8N0.net
総括しとくと文系学問は一般教養を幅広く学ぶためにあるんや
一見無駄に見えるかもしれんが君やネトウヨ、ケンモメンみたいな偏屈な人間を極力生まないための学問と思えば良い
君がソースとして出したぬるりと生きるも確かに正論を言ってるやろうね
けれども伝え方が妙に刺々しいや自分の考え方に固執したせいで一度閉鎖に追い込まれたんや

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:22:49.98 ID:qs5mHxEY0.net
>>159
バカ文系へ、ネタバラシしてやっただろ

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:23:00.86 ID:IAa/3bcl0.net
学ぶためではなく稼ぐために勉強してるからしょうがないね

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:23:45.28 ID:QRMUleWV0.net
バーカ。だったら会計学なくしてみろ社会が混乱するわ

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:24:42.24 ID:nIpRjG8A0.net
>>162
ネタバラシってなんや?
意味不明なこと言ってないで自殺しろ

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:25:29.08 ID:I8wGaHIn0.net
数学科「せやな」

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:25:57.69 ID:63XaLC790.net
いや税理士の仕事が会計ソフトで代替できるようなもんじゃないし
そんなもんならそもそも資格として存在してねえよ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:27:11.72 ID:qs5mHxEY0.net
誰かがオラエモンをなんJに呼ぶ

ワイ、オラエモンを誘導しようとスレを立てる

これが真相

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:28:02.78 ID:I8wGaHIn0.net
まあイッチみたいに「文系」と「大学の文系学部」をいっしょくたにするようなアホを減らすために必要なんやで
理系でもちゃんと論文書いてれば日本語力は必要やけど

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:28:17.32 ID:nIpRjG8A0.net
>>168
頭おかしいの?

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:28:37.92 ID:8wM+GihJM.net
ワイ観光学部、高見の見物

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:28:48.09 ID:JlAFcEWT0.net
>>167
コンサルティングやアドバイザリーやから機械で代替できる業務ちゃうのになあ

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:30:12.33 ID:qs5mHxEY0.net
>>161
放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、 無職 ――慶応大の調査結果

http://careerconnection.jp/biz/economics/content_254.html

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:31:19.32 ID:qs5mHxEY0.net
ネトウヨも文系に多いと思ってる

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:31:45.99 ID:I8wGaHIn0.net
オウムは理系高学歴が多かったんだっけ

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:32:21.39 ID:nIpRjG8A0.net
>>173
自分も放射能知らん癖によくいうわ

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:32:30.25 ID:O2FwyK8o0.net
>>158
お前の中では資産家が一番なのかしらんけど どっちもどっちって事は無いな
資産家が一番とも思ってないからな

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:34:18.49 ID:jrDtpFdM0.net
文系理系っていう括りが害悪なんだよなあ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:34:57.86 ID:qs5mHxEY0.net
士業はオワコン

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:35:52.15 ID:+zYpmJYG0.net
資源のない日本が技術者ないがしろにしたら未来ない

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:36:27.49 ID:o7Z4bFm/0.net
理系国家のソ連があんな感じだし

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:37:43.17 ID:kZYqlND50.net
教育学部が教員免許とるための学部としてしか認識してない時点でお察し

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:37:51.29 ID:AbvMrD8N0.net
https://twitter.com/oraemon12
https://twitter.com/oraemon12/status/539027699042226178/photo/1
そもそも偏差値50しか無い癖に2chで時間つぶしとか良いご身分やね

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:38:25.12 ID:I8wGaHIn0.net
>>182
理系なら学部より研究室のほうを意識するはずなのにな

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:39:27.32 ID:0B/RF21m0.net
毎日立ってんな

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:39:38.57 ID:OJYqRDqs0.net
>>184
まだ1年で研究室に配属されてないらしい

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:40:04.56 ID:1EULXja70.net
フクフェ今日もご苦労様

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:40:08.59 ID:qs5mHxEY0.net
>総括しとくと文系学問は一般教養を幅広く学ぶためにあるんや
>一見無駄に見えるかもしれんが君やネトウヨ、ケンモメンみたいな偏屈な人間を極力生まないための学問と思えば良い

http://careerconnection.jp/biz/economics/c ontent_254.html
放射能が怖いのは文系、低所得、非正規、 無職 ――慶応大の調査結果

( ´,_ゝ`)実際は逆だったね(ガッカリ 。物事を深く考えないで印象だけで決めつける偏屈な人間。

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:40:46.88 ID:I8wGaHIn0.net
>>186
研究室入ってない基礎教養の段階なんて高校生とたいして変わらんやろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:40:47.35 ID:JlAFcEWT0.net
>>183
現実逃避し始めたら終わりやね
5浪確定ですわ

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:41:00.44 ID:QRMUleWV0.net
>>183
これオラエモンやないで。ヘイト目的のキチガイや

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:41:35.38 ID:qs5mHxEY0.net
>>187
ワイのファンかな( ´,_ゝ`)フフフ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:41:35.44 ID:yo7QmxsIx.net
オラエモンとか言う変なの連れてくんなや
おまCにこもってろよ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:41:46.44 ID:zFlSzF6s0.net
文系なんて目に見えないものを学問としてるんやからなかなか成果が見えづらい
でもすべての学問の源流は哲学や
哲学なければすべての学問は存在せんかったんやで

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:42:44.59 ID:qs5mHxEY0.net
だから散々言ったろ
オラエモンはこんなことするような人間じゃないよ

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:44:08.54 ID:ke59i76V0.net
学歴スレに対立煽りとか伸びるに決まってるんだよなぁ

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:45:16.93 ID:I8wGaHIn0.net
教育学部で言うなら「子供に教えるカリキュラムに何が必要か不要か」「そのためにどういう教科書が必要か」をどうやって理系的に研究するんや
いくつかのプランを用意して付属校で実験して統計とってみてもいいけど子供も教師もそれぞれ違うから厳密なデータは不可能
ちゃんと研究してる理系なら理系的手法で解決できない分野があることを知ってるはず

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:45:38.14 ID:O2FwyK8o0.net
ネトウヨが多いと思うのも士業オワコンってのも思ってりゃいいじゃん 全部お前の中での話にしといてやるから

俺の中では理系を視野の狭いクズ共って見下してるし ここでやっとどっちもどっちになるんだよ

それに士業をちゃんと調べてから来いクズ

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:47:07.27 ID:ZZ5xKB5S0.net
どうでもいいけどさぁ
理系の学者って同じ理系の学問ならなんでも口出しする人多いよな

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:47:22.95 ID:o0lMvKy10.net
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済センサス-活動調査(確報)結果 <卸売業,小売業>
*1東京区 157,680,525    11埼玉市 **4,958,135
*2大阪市 *40,969,504    12千葉市 **3,500,595
*3名古屋 *25,113,770    13新潟市 **3,328,275
*4福岡市 *11,794,425    14高崎市 **2,902,740
*5横浜市 **9,650,740    15岡山市 **2,828,421
*6札幌市 **9,328,052    16静岡市 **2,724,012
*7仙台市 **7,636,949    17川崎市 **2,710,553
*8広島市 **7,310,767    18浜松市 **2,578,812
*9神戸市 **5,918,321    19北九州 **2,486,839
10京都市 **5,517,846    20宇都宮 **2,462,958

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:48:31.29 ID:zFlSzF6s0.net
年収うんぬんで学問を不要とかいうのは間違ってる
じゃあ学問は金持ちになるためだけのツールではない

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:48:51.19 ID:qs5mHxEY0.net
>>198
俺はソース出して言ってるしどっちもどっちにはならんよ( ´,_ゝ`)プッ

負け惜しみだね

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:49:04.09 ID:j48ljclcK.net
>>1
×要らない
○役に立たない
役に立たないことも学問できるのが大学なんやで

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:49:15.32 ID:Dh9C5c/9E.net
歴代首相はほとんど全員文系
理系首相はバカん

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:49:43.94 ID:OunoN51J0.net
1/4も一人でレスして楽しい?

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:50:14.63 ID:AbvMrD8N0.net
ワイは文系学問は人間形成のためにあるって書いたつもりやったんやがな
放射能に対する恐怖心は人間性よりも放射能っていう理系学問に対して正しく知っているかの方が重要やから批判としては不適切やな

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:50:31.91 ID:zFlSzF6s0.net
オラエモンを誘導とかどうでもええねん
毎日毎日こんなスレたてやがって死ね

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:50:47.87 ID:AvTwHQse0.net
オラエモンスレに帰れやゴミ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:50:50.11 ID:tysgdAHI0.net


210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:51:18.82 ID:/TJDnIW9K.net
鳩山←史上最悪の総理
菅直人←史上最低の総理
小保方←史上最低の科学者

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:51:32.66 ID:I8wGaHIn0.net
理系ってのは「世界に共通するたった一つの真理を追究・活用する学問」
文系ってのは「個々人の違いを研究・活用する学問」
芸術系は「世界にたった一つのものを作り上げるための学問」だと俺は考えてる

理系だの文系だの語るなら他人が作った学部に依存せずちゃんと自分なりの定義くらい言えんとあかんよ

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:52:21.17 ID:b7zmjSiF0.net
いくら理系がすごくてもお前はちっともすごくないんやで

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:52:28.91 ID:1EULXja70.net
>>192
いつも見てるやで

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:52:54.46 ID:k7vcDsYN0.net
大学って学問を研究する場所やろ
社畜になるための知識や技術を学ぶためにあるためじゃないぞ
むしろ理系こそ専門学校でええやろってなるんだが

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:54:10.59 ID:8OoqAs260.net
毎日立ってるスレなのにこんなに延びてるのか(困惑)

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:54:59.96 ID:qs5mHxEY0.net
学問を研究したいなら院に行かなきゃ
お前らの院進学率の低さ、学生生活の過ごし方など見てると研究したいなんて微塵も思ってないよね

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:55:02.05 ID:H6SxJJCS0.net
>>214
理系は別に就職で使う実技そのものを勉強してるわけちゃうからなあ
工学の数学とか研究にも就職後にも使えるし
プログラミングだってそう

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:55:56.88 ID:O2FwyK8o0.net
>>202
ソースだして文系を見下してるんだろ?ww

負け惜しみなんかしてねーよwww
俺は人を見下してる奴をクズって思ってるんだし

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:56:38.85 ID:zFlSzF6s0.net
>>216
文系も進学率伸びとるで
はよ死ね

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:57:20.37 ID:Mmqy6GS70.net
日本社会の構造はネズミ講そのもの
せやからサラリーマンで溢れてもうた
無能の国

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:57:31.11 ID:nIpRjG8A0.net
真面目に4浪浪人生と議論してる時点で同レベル

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:58:22.55 ID:Mmqy6GS70.net
>>211
日本の理系の教育は共通していないからゴミなんやで

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:58:37.44 ID:O2FwyK8o0.net
158 風吹けば名無し@転載禁止 2014/12/27(土) 08:20:47.01 ID:qs5mHxEY0
>>155
資産家が一番上だからどっちもどっち論かな?

とかwww笑わせんな

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 08:59:56.49 ID:jh8Ra0yo0.net
文系選んだこと後悔してる
技術者が気持ちよく研究できる環境作りしかできない

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:01:03.75 ID:ZZ5xKB5S0.net
日本の理系と日本の文系を比べたらいかんでしょ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:01:10.87 ID:j48ljclcK.net
>>216
現状の学部が就職予備校なのは否定せーへんけど
せやったら文系院生叩くなよ

227 :ガール ◆YoSioUY0CY :2014/12/27(土) 09:01:24.14 ID:QkAddgjn0.net
文系にノーベル賞受賞した人はいない
これマメな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:02:04.05 ID:qs5mHxEY0.net
>>219
ロー進学者が増えてるだけでしょ

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:02:06.58 ID:ufoN9hzy0.net
文系だけどそんなに後悔はない
けど理系の方がメリットは多い気はするよまぁ文系も理系も自分じゃない方叩く奴は変だと思うけど

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:02:27.55 ID:EXhwhELU0.net
ワイ難関文系やから>>1馬鹿にしてええんやな?

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/27(土) 09:02:37.91 ID:zFlSzF6s0.net
>>228
ちゃうで宮廷を中心に伸びとる
はよ死ね

総レス数 231
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200