2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ノートパソコン、完全にオワコンになる

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:32:06.61 ID:vwzQJ7qN0.net
機能 デスクトップ>>ノート>>>スマホ
軽量 スマホ>>>>>>ノート>>デスクトップ
値段 スマホ>デスクトップ>ノート

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:00.63 ID:e+Yd8lza0.net
タブレットならまだわかるがスマホて

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:07.44 ID:Kd0FU/IbM.net
滑ってるぞ

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:19.14 ID:iypjtjLF0.net
ふーん

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:33.45 ID:4yevJ+pQ0.net
サーフェス3欲しいンゴオオオオオ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:39.75 ID:IS/tvXmd0.net
スマホ(笑)

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:47.15 ID:c50csa3R0.net
スマホガチで使いこなせたらノート不要になるんかな
デスクトップは邪魔だけどスマホじゃろくに操作できなくてノートけっこう重宝してるんだけど

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:33:57.04 ID:G4Hd0HnX0.net
・VITA
大概が乙女・ギャル・深夜アニメ・ゲーム
売れても10万超えるのは月に数本あるかどうか
ハードが余り普及していない
PS+という会員で無料で出来るソフトがいくつかある

・3DS
毎月適度に人気タイトルが出る
ポケモン・マリオ・モンハン・妖怪ウォッチ・人気アニメのゲーム
100万本超えるソフトが1月に1本ペースで出ている
世界でもかなりの普及率
今だとソフトが1本貰えるキャンペーンをやっている

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:09.09 ID:OtHo+Fr7M.net
終わったコンピュータ?

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:10.55 ID:EeYBjkMh0.net
スマホてせめてタブレットやろ

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:15.09 ID:PYdemRgK0.net
一体型(小声)

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:15.96 ID:nRThyq2f0.net
外で文書作成出来んやん

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:38.63 ID:d/n6wFrO0.net
電話と比べるのか

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:45.77 ID:qsNSglV20.net
>>8
なんでゲハ来るんだよカス

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:49.14 ID:so/PRLCZ0.net
なお、実際は全くオワコンではない模様

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:53.61 ID:e+Yd8lza0.net
文字入力考えたらキーボードのあるなしは絶対に越えられない壁やで

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:58.11 ID:ttTFdzns0.net
キーボード欲しいんや

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:58.33 ID:eADlMARv0.net
サーフェスは熱対策どうにかしてクレメンス

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:34:59.76 ID:PrWq242K0.net
タブレットが思ったより伸びてこないから業界的に困惑してるんやで

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:30.99 ID:7n35e/QRK.net
なんでゲハが紛れてるんや

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:33.05 ID:vNiLXgOHM.net
これにはホリエモンもニッコリ

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:33.77 ID:GRKuJNDc0.net
家で使うんならデスクトップがええやろうし
手軽さや持ち運びの意味でもノートにする意味があんまり無くなったわな

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:40.66 ID:dOM6zzxR0.net
ビジネス用ならノーパソやろ
どこのガイジやねんアフィ

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:47.86 ID:5uRhgh0aD.net
家にデスクトップ、外ではChromebookってどうなんやろか

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:52.57 ID:Urme3klW0.net
スマホでMMOはできんやろ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:35:58.14 ID:c50csa3R0.net
やっぱキーボードとマウスって最強コンビだわ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:36:08.87 ID:FO5z4DYR0.net
ネットブックとかいう過渡期の産物

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:36:17.21 ID:ge9TaLM70.net
最近MacBookretina買ったワイに対する挑戦かな?

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:36:22.89 ID:eBWj0qjs0.net
レッツノートRZ4最強やで
高いからお前らには買えんかw

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:36:29.95 ID:IS/tvXmd0.net
>>19
MSが意味もなくタッチUIに傾倒してしまった結果、業界全体が冷え込んでる感じやな
昔からペンUI入れようと躍起だったからチャンス到来や!と息巻いてたんやろけど

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:36:49.06 ID:avumCMFs0.net
>>8
死ね

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:11.10 ID:g/cBbwdmM.net
hpのprobook4340sっていうの注文したんやけどこれどうなんや?

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:13.35 ID:Ds40J/Gg0.net
ネットブックってなんだったんだろうな

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:18.85 ID:fHa5YYmm0.net
家でノーパソ以外に使うものがない

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:19.49 ID:IfYWhQNN0.net
大松「逆だぞ」

デスクトップのほうがオワコンやろ
今は高スペックのノートばっかやし

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:23.36 ID:nRThyq2f0.net
>>29
言うほど最強か?

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:29.55 ID:1nS0b/KT0.net
MacBook Air欲しかったな

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:31.99 ID:RLPKBE3L0.net
デスクトップ置く場所ないから家ではノートでコタツトップやわ

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:43.80 ID:5iHKOwow0.net
用途は限定的になるけどまだまだ使われるやろ

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:44.64 ID:ewq6WfPb0.net
デスクトップとか本当にキモヲタ専用になったよな

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:46.74 ID:eBWj0qjs0.net
surface pro 3がウンコロなのがいかんのやで

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:46.88 ID:vHJmBvE/0.net
寝ながらドラクエ]やPSO2やる時くらいしか使ってないわ
タブがもう少し進化したら完全にいらなくなるな

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:37:54.40 ID:YPytAahc0.net
レッツノートRZ4とかいう理想のノートパソコン

タブレットより軽くて丈夫ってなんやねん

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:38:29.19 ID:30aArCV10.net
デスクトップこそオワコンなんだよなぁ

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:38:29.89 ID:tQHevNYd0.net
最初のipad出た時に誰がこんなん使うねんとか思ってすんませんでした

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:38:39.77 ID:a1i1X1tG0.net
L M T

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:38:42.28 ID:wIbb/yh00.net
スマホは出力が乏しいからなあ。PCを完全に超えるのは難しいやろ
ビジネスでノート、趣味でデスクトップって感じか

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:38:45.27 ID:qQ6qdrwD0.net
スマホとパソコンは比べちゃいかんでしょ

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:01.47 ID:bhk24zcw0.net
デスクトップとかゲーマー以外買う意味あるんか

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:02.25 ID:c50csa3R0.net
仕事でガチるとかゲームでガチる奴はデスクトップ必須だろうけど
ノートでも十分って層けっこういそうだよな

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:28.97 ID:NZdPje440.net
RZ4はペン使えんのが辛い
指だけでウィンドウズは無理

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:33.35 ID:4l8cQQT10.net
サーフェス楽しいンゴね
パワーカバーで最強ンゴよ

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:39.01 ID:jcyRogpC0.net
vaio(カってどうよ?

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:45.67 ID:eBWj0qjs0.net
>>36
最強やろ
ネックは値段だけや、それでもmac bookとi pad二台買うよりレッツノート一台を勧めるけどな

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:53.29 ID:0py1VKeR0.net
>>45
iPod touchが発表された時も笑ってそう

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:54.10 ID:+C1T7g/40.net
どれだけ座っても疲れない椅子があればデスクトップでもええんやけどなあ

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:39:58.47 ID:iisgJVfV0.net
日本メーカー製のデスクトップは中身ノートと変わらんぞ

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:40:17.79 ID:pHlAfu6j0.net
>>29
タッチパッド糞過ぎて笑えん
パネルも反応悪いし中途半端
あんな重いタブレット使う気しないし
マウスないと使えないウルトラブックとかアホくさ
金の無駄やわ

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:40:17.90 ID:h7hLds/q0.net
>>32
HP製のノートは爆熱爆音でお馴染み

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:40:34.82 ID:IS/tvXmd0.net
>>54
検索したけど何これ…

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:40:36.81 ID:MbEkbZe70.net
スマホ・タブレット・A4ノート・ウルトラブック・デスクトップ
全部1個ずつあるのがベスト

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:40:51.41 ID:cKpWHrRU0.net
ノートで十分ならタブレットでいいじゃん
タブレットでダメならノートより安くて性能いいデスクトップ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:40:59.76 ID:dOM6zzxR0.net
>>54
レッツは耐久と保証が強いだけで機能性考えたらやすもんのノートpc使い潰した方がましだわ
あふぃ

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:41:04.32 ID:aNr/oe/L0.net
ここでスマホもってくるとかゆとり臭いな

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:41:18.34 ID:VBAAqZmO0.net
>>45
iPhone上陸の時のDocomoの社長も同じこと言うとったからしゃーない
日本人にこんなもん受けるわけないんや!豪語しとったからな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:41:27.61 ID:/U8TtcUe0.net
PDAは完全に死んだ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:41:34.20 ID:77aN+dSl0.net
ノーパソ使いやすいやん

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:42:10.19 ID:9NVGr/YV0.net
ワイ指先が死んでて冬場はスマホが反応せんから駄目やわ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:42:14.13 ID:3TMwuiSx0.net
デスクトップとタブレットで十分

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:42:17.44 ID:uRnHvEhm0.net
>>65
ドコモの社長だけじゃなく2chでも馬鹿にされまくってたよ

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:42:37.70 ID:N1uroQ6g0.net
デスクトップなんか有り難がるのはPCゲーマーだけやで

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:42:39.27 ID:RB72N2Pl0.net
覇権声優、田村ゆかりの話をしろ!



http://i.imgur.com/8GebeLO.gif

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:06.17 ID:4l8cQQT10.net
>>69
ほんこれ
ノートとかいう中途半端ゴミw

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:11.09 ID:ZYuhXSUS0.net
>>66
死んだっつーかスマホになったんじゃね

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:12.27 ID:ma8NS28T0.net
RZ4はタブレットで使おうとすると厚くてダッサイのが欠点

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:15.91 ID:lWXtkHpH0.net
実際iPadとか使いもんにならんわ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:17.38 ID:dOM6zzxR0.net
>>71
(ありがたがっちゃ)いかんのか?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:21.04 ID:CVh4Aztm0.net
買い換えようと思うんやけどMacBookとVAIOどっちがええかな
使い道はエロ動画と2ちゃんだけや
6年使っとるDELLのノートが調子悪いねん最近

79 :Reproduction Prohibited@まとめは死んで、どうぞ:2014/12/23(火) 12:43:24.03 ID:ric2aT+o0.net
>>8
ワロタ
機能とか値段に反応したのか

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:40.06 ID:c50csa3R0.net
>>62
どうしても入力がはやくできなくて苦手だわ
練習すればかなり違うのかもしれんけど

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:43:41.06 ID:jTUW4+uS0.net
ノーパソはライトな使い方するなら一番だろ
デスクは場所取りすぎるわ

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:00.64 ID:/S3Jhdi4M.net
今一番性能のいいタブレットはなんや

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:14.46 ID:IS/tvXmd0.net
>>70
初代iphoneくらいじゃね?
iphone3Gが上陸してから変わってきた

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:31.66 ID:4l8cQQT10.net
ノートとかいうゴミを使う理由が分からん
そこまで貧乏なんか

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:34.55 ID:ZYuhXSUS0.net
デスクトップはバッテリーが無いからなー

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:37.90 ID:Yi+gSvW90.net
スマホて

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:40.83 ID:V6sQ5UoE0.net
ワイ手汗かくから大変やわ
スマホはIGZOのやつにしたら感度が良すぎてゴーストタッチしまくってる
汗が少しでもついてたらそこを連打か長押しよ

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:45.81 ID:/9vqI55a0.net
エロゲと作業はデスクトップ
調べものはスマホ

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:50.27 ID:bhk24zcw0.net
>>78
BTOでメモリだけ積んで他そぎ落とせば安く済むで

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:53.54 ID:Ds40J/Gg0.net
タブレットってバッテリーの持ちなんとかならんかな
30時間ぐらい持てや

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:44:56.89 ID:dOM6zzxR0.net
レッツノート推してたガイジどこいったんや
あふぃ

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:00.15 ID:3TMwuiSx0.net
>>78
(タブレットで)いいじゃん・・・

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:01.59 ID:vLnOw3LG0.net
>>8
スクリプトかな?

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:06.55 ID:4l8cQQT10.net
>>85
UPSでええやろ

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:08.34 ID:mgJ9tSgM0.net
検索ゥー!

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:23.22 ID:wIbb/yh00.net
>>67
ノートはタッチタイピングの時少し不便さを感じる

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:28.86 ID:IS/tvXmd0.net
テンキーまでついてる大型安物ノートPCは何がしたいのか分からん

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:29.38 ID:/U8TtcUe0.net
>>74
確かに
スマホはPDAに通話機能付けたみたいなもんだわ

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:45:37.42 ID:bF6EuU2YK.net
キーボードだけ持ち歩けよ

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:46:18.38 ID:c50csa3R0.net
>>99
完全にガイジやん

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:46:19.96 ID:gBVjmUHU0.net
動画見るぐらいならATOMで余裕だしな

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:46:43.28 ID:nmGfNyGy0.net
MacBook Airの13インチ買ったやで〜

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:47:04.25 ID:eADlMARv0.net
Air買うならPro買うわ

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:47:06.35 ID:ox84y7ZF0.net
セパレート型のノート&タブレットが最強
と二年前から訴え続けてきたが、やっと時代がワイに追いついたわ
ASUSのVivoTab最高やで!

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:47:18.22 ID:JYBzFZTJ0.net
言うほどオワコンか?デスクトップの方が量販店から消えてるやん、画面一体型ばかなような

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:47:40.29 ID:45HDCuIkM.net
デスクトップのほうが終わってる感。

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:47:42.41 ID:A+f5Qr6K0.net
ワイのノートPC買ったばっかなのに
無線LANが定期的に切れる

ネットワークと共有センターで無効にしてから有効にすると治るけど
どないなっとるんや

別のPCではちゃんとつながっとるのに

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:47:58.14 ID:vApkbpFT0.net
http://i.imgur.com/BA4guZE.jpg

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:05.95 ID:8I14NrMP0.net
性能面でのノートとデスクトップの差がいまいち分からない
中身確認しやすいからデスクトップにしてるんじゃないのか?

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:09.35 ID:cTWAeXAo0.net
こたつ派はノート一択なんだよなあ

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:11.13 ID:qwM1gh1f0.net
置場所に困らなくていいノートパソコン最強やろ

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:22.76 ID:so/PRLCZ0.net
レッツノートは草を禁じ得ない

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:24.21 ID:K+jdDGCE0.net
普通に使う限りじゃノートのスペックで十分すぎるくらいになってきてるから
むしろデスクトップにする必要がない

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:28.05 ID:pHlAfu6j0.net
>>84
むしろノートの方が高いんちゃう?

ワイはバッテリーの寿命とか考えて常用には敬遠してまうわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:36.40 ID:3TMwuiSx0.net
PDAはスマホに吸収されて
ネットブックはノートパソコンの低価格化アンドタブレットの高機能化で自然消滅

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:37.29 ID:sReyOHO+x.net
わい、MacBookAir欲しいンゴ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:48:52.72 ID:69pqFalfE.net
安いノートパソコンオススメなんや?セブンで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:03.26 ID:mcUKa7vy0.net
終わってるのはデスクトップなんやで

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:17.81 ID:q65CK4JHa.net
ゲーム廃人以外はノートで良くね
なんかメリットあるんかデスクトップ

でかくて無駄に場所取るだけやん

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:18.85 ID:ygvzbIZP0.net
今時持ち運べないPCに価値はない

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:19.85 ID:bgipvOcp0.net
>>109
容量とか排熱とかでノートは制限があるからデスクトップとモノは別もんやで

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:20.07 ID:eBWj0qjs0.net
mac book使ってる奴見ると爆笑してまうのワイだけか?

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:27.24 ID:5MKB4jkR0.net
ノートとタブレット両方持つのが主流やろ
デスクトップはガチでオワコン

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:28.56 ID:nRThyq2f0.net
MacBook AirでPCゲーム出来る?

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:35.79 ID:1p9Gp5Ki0.net
全部買えばええんやで

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:37.11 ID:IS/tvXmd0.net
つうか量販店でデスクトップを買う時代は20世紀に終わったやろ

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:37.38 ID:+1JLUoEo0.net
ノート使い出してからデスクトップ買わんようになったで

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:51.70 ID:TY2HMIMW0.net
ノートもデスクトップもどっちでもええやろ
寝転んでやるならスマホやし電車ならタブレットや

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:53.23 ID:dOM6zzxR0.net
>>122
クソアフィはよ死ねや

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:49:57.87 ID:nmGfNyGy0.net
>>116
薄すぎてクッソびびるで

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:00.15 ID:fSy/hz380.net
>>16-17
タブレットもキーボード繋げられるんちゃう?

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:14.90 ID:2hO4hJs90.net
>>102
MacBook Pro Retina 13インチ買った

Mac、iPhone、iPadで必要十分

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:28.54 ID:5iHKOwow0.net
ワイヤレス化がすすんどるからなあ
この先デスクが盛り返すと思うんやけどなあ

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:31.68 ID:cTWAeXAo0.net
ゲームしないならデスクトップいらん

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:34.31 ID:JYBzFZTJ0.net
パソコンはノートか自作のどっちかやろうな、スペック的にネトゲでもやらん限りノートで間に合うわ

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:34.56 ID:5pJBvjdn0.net
デスクトップとPT3用意したらレコーダーとかテレビがいらなくなるやん

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:40.36 ID:cKpWHrRU0.net
Macはファッションアイテムやで
あれこれやりたいならやめとき

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:50:50.35 ID:sReyOHO+x.net
わい、PCゲームやらんけど、画像処理だけしたいんや

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:19.38 ID:DHJS4qVD0.net
>>133
マウスが作ったスティック型PC注文したやで
出来によっては食われると思う

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:21.31 ID:/g90DJiU0.net
デスクトップのがいらんやろ

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:22.99 ID:IS/tvXmd0.net
>>137
いざとなったらVMwareで窓起動すればOKや

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:35.19 ID:bhk24zcw0.net
>>133
タワー型ならスペースとるし、ワイヤレス化が進んでもでかいノートPCでしかなくなるで

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:38.49 ID:CuZZ/tdF0.net
そもそもパソコン自体がスマホに負けとるし
だいたいのことはスマホで何とかなるし

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:38.49 ID:dOM6zzxR0.net
>>135
今pc自作はコスパそこまでよくないで
趣味やあんなん

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:38.63 ID:nmGfNyGy0.net
>>137
せやで
デザインに金出したも同然や

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:38.58 ID:uwqocfdjd.net
>>109
同じ性能で比べたらデスクのが安いやろ

147 :くたばれまとめ:2014/12/23(火) 12:51:41.48 ID:Tt2QRYb30.net
軽量ってなんだよ(哲学)

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:51:50.11 ID:+1JLUoEo0.net
デスクトップ、ノート、タブレット、スマホ、ガラケー
全部あるけど家で1番使うのはノート

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:24.46 ID:vApkbpFT0.net
ワイ、win8ミニノート低見の見物

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:27.65 ID:MAUm9POM0.net
キーボードわざわざ持ち運んでまでタブレット使うやつwwww

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:29.44 ID:95828r+h0.net
流石にパソコンとスマホは別物ですわ
ネットサーフィンしかやらないならスマホだけでいいんじゃね

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:29.69 ID:qQ6qdrwD0.net
デスクなんてキモオタしか使ってないだろw

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:35.86 ID:K8bOuKwNx.net
外でオフィス使わなきゃあかんし

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:36.27 ID:f/gjPbJ50.net
Macbookのトラックパッド最高や!

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:38.71 ID:5pJBvjdn0.net
んで録画したのをQloud Mediaでスマホから視聴とかもできてぐう便利

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:52:42.00 ID:2hO4hJs90.net
Office for iPadも無料でついに配信されたし簡単な作業ならもうiPadでもできる

http://i.imgur.com/nDOCHyB.jpg

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:53:05.26 ID:0TdQyvil0.net
>>84
部屋が狭い

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:53:43.60 ID:IfYWhQNN0.net
スマホが話題に出てくる時点でパソコンのこと知らん世代かなって思う

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:53:45.83 ID:w9nI4YPi0.net
macbook最高他は糞

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:53:50.47 ID:e+Yd8lza0.net
>>131
つないだらタブレットの強みが死ぬんやで
可能かどうかの問題やない

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:53:56.26 ID:sReyOHO+x.net
一眼レフで撮った画像をスマホでいじれないから

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:53:57.02 ID:eBWj0qjs0.net
今13インチ買うのはさすがにガイジやろ
12インチ待て也

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:09.51 ID:/2Il+g5U0.net
タブレットPCがどんどん性能向上してるからノートはお役御免やね

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:14.43 ID:9B0sSBYI0.net
ドライヤーかけとるみたいな爆音出てたのにある日ピタッと止んだんやけど
その日以来時々ブルスク出てOS NOT FOUND出るやがこれファン逝ったんか?ちなVAIOのノート

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:30.67 ID:nRThyq2f0.net
>>156
使いづらそう

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:31.60 ID:bSY7YFTB0.net
デスクトップがスペック的に一番安いからなあ
出先ではメール返信くらいだしタブレットでいいわ

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:35.31 ID:n9Qdg4r+0.net
デスクトップには実家のような安心感がある
ノートにモニタ買い足しゃいいんだろうけどさ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:35.73 ID:dOM6zzxR0.net
>>162
レッツクソアフィノートははよ死ねよ

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:42.98 ID:5pJBvjdn0.net
ノートってビジネスシーン以外で利用価値あるん?

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:43.94 ID:msactmHGE.net
むしろ最強なんだよなあ

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:49.21 ID:XvH4/mFj0.net
今どきスマホで2chしてる貧乏人おるんか?

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:50.09 ID:+4WwA/8l0.net
デスクトップをサーバーと動画関連作業
ノートはベッドでごろごろしたいとき
タブレットは動画
スマホは2ch

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:50.74 ID:h7hLds/q0.net
>>156
いちいちこんなセッティングせなアカン時点でノートに乾杯なんだよなぁ

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:53.96 ID:vApkbpFT0.net
低スペでもいいからファンレス最高や!ファン付いてるノートはゴミ

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:54:57.67 ID:NZdPje440.net
メモリ4gb以上で筆圧感知できて11インチの軽いウィンドウズタブレットが欲しい

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:04.82 ID:6ykFlT3Z0.net
ノートはスペースとらないから便利、むしろデスクトップ使わずにノートにマルチモニタで運用してる
あとITで開発してる会社はほとんどノートだろ客先常駐するの奴のが圧倒的に多いし

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:05.52 ID:ibFe8CTQ0.net
12インチ待ってたら為替のレート調整入りそうな気もするんだよなぁ

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:07.04 ID:HkYNrx+d0.net
>>164
ファンで冷やしてる箇所も逝ったやろなあ

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:12.32 ID:9q4iNaFU0.net
こいつ仕事しとらんのやろな

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:16.16 ID:TY2HMIMW0.net
タブレット持って3年経つが
どんな状況になったらキーボード繋ぐのか分からん

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:18.19 ID:qwM1gh1f0.net
>>169
収納が楽

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:19.36 ID:bhk24zcw0.net
>>164
ファンが埃か何かで死んどるんやろ

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:20.48 ID:DWzylwYF0.net
MBAはクッソ軽いか会議中に「ちょっと見せて」って言われたら渡さざるを得なくて、基本モニタと下の二点持たれるからすぐにヒンジがいかれるで
タッチもできるし、キーボードさえ使わんかったらsurfacePRO3が最強ってはっきりわかんだね

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:21.62 ID:30+Ptpsg0.net
ipad買ったらiphoneいらなくなったンゴ

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:25.51 ID:A+f5Qr6K0.net
機能 デスクトップ>>ノート>>>>スマホ
目へのやさしさ デスクトップ=ノート>>>スマホ
家での使いやすさ ノート>>デスクトップ>>>>スマホ
ゲーム デスクトップ>>ノート>>>>スマホ
ブラウザの快適性 デスクトップ=ノート>>>スマホ
入力速度 デスクトップ=ノート>>>スマホ
拡張性 デスクトップ=ノート>>>>スマホ
HDD容量 デスクトップ>ノート>>>>スマホ

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:27.01 ID:+BwOAq3S0.net
タブレットでだいたい問題ないな

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:29.43 ID:j5+7d2tP0.net
imacのワイ、高みの見物

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:35.41 ID:6+9ngPut0.net
>>156
うーんこの

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:40.92 ID:fKc63S7Q0.net
Emachinsのノートがコスパ最強だろ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:41.51 ID:eQxxLpd60.net
ノートじゃないとオナニーできない

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:51.81 ID:RHsoAKbxM.net
困ったときに本体だけでどうにかなるノートはかなり助かる

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:52.31 ID:8MpXnITS0.net
>>164
なんで爆音出てんのに使い続けるかな

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:57.22 ID:e+Yd8lza0.net
ワイは使い方がヘビーになってきてノートじゃメモリと排熱が追いつかんようになってきたからデスクトップに変えるつもりやわ

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:55:57.75 ID:52FPtZJ20.net
いろいろ種類があってこんがらがるわ
タブレットってのはipadやろ?ネットブックはmacbookやsurfaceでええんか?

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:56:14.44 ID:IS/tvXmd0.net
>>176
ああいうのは鯖があるからできる所業やな

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:56:15.50 ID:qQ6qdrwD0.net
ノートはベッド上でもできるのが大きいな
なんなら寝ながらでも使えるしね

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:56:17.52 ID:dykTdwut0.net
Surface pro3が欲しいンゴ

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:56:24.40 ID:bgipvOcp0.net
>>185
拡張性がなんでイコールやねん

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:56:33.75 ID:eBWj0qjs0.net
リーマンはほとんどレッツノート使ってるで
mac bookなんかつかっとるのは都内のくっさいくっさい私立文系大学生だけなんやで

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:56:35.07 ID:V6sQ5UoE0.net
ワイ来年新社会人、現在持ってるものは6年前に買ったノートのみ
このスレ参考にさせてもらうで

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:06.77 ID:IS/tvXmd0.net
>>199
RZ4とかいうゴミ使ってるリーマンはおらんぞ

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:07.02 ID:nRThyq2f0.net
MacよりWindowsの方がWordは使いやすい
理由はショートカットキー

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:09.31 ID:1nS0b/KT0.net
>>107
無線LANの相性とかあるで

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:15.26 ID:34ToQPuz0.net
なんでID変えてまでデスクトップsageしとるやつがおるんや
アイフォンもパッドもMBPもアフィマックも使ってるけどパッドが一番いらんな

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:15.59 ID:5pJBvjdn0.net
独自規格のメーカー製デスクトップが一番最悪なのは間違いないな
まだノート買うわこれなら

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:17.32 ID:vApkbpFT0.net
Levonoとレッツノートってどっちがおすすめや?

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:19.14 ID:cTWAeXAo0.net
さすがにスマホやタブレットじゃノートの代用は出来んわ

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:21.32 ID:HiFmQIYt0.net
くそ高いPC買っても結局ゲームするだけなんやろ?

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:29.76 ID:ruSUaPX70.net
わいvaio使い低見の見物

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:35.85 ID:dOM6zzxR0.net
>>199
レッツクソアフィ君ははよ首つって死のうね

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:41.04 ID:nRThyq2f0.net
>>206
thinkpad

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:45.91 ID:0wxcW+E6a.net
>>166
某パソ専門店のホムペに40万円越えのデスクトップがあったなぁ…w

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:57:50.94 ID:bhk24zcw0.net
>>206
長く使いたいならレッツノート
3年くらいで買い換えるならレノボ

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:03.71 ID:ulVGM5bp0.net
単純にノートをバラす知識がなくて怖いからデスクトップの方がええ

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:09.20 ID:okrum2Aip.net
>1 >2 >3 >4 >5 >6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>>16>17
.VIPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ VIPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状vipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で荒らしとかに責任被せようとしてるのはそら気持ち悪い
ア フ ィ ブ ログはアクセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
 真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
 真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
 疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
 友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
アフィカス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔〜(話し聞かない系ガイジ)」アフィカス「やったぜ。」

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:15.41 ID:okrum2Aip.net
>1 >2 >3 >4 >5 >6>7>8>9>10>11>12>13>14>15>>16>17
.VIPが思うように使えないからなんJにくるんやな正直やめてほしいわ VIPに篭って出てくんなよクソま と め&板 煽りガ イジ
現状vipは少しでも臭いスレをたてたら結構な確率で連呼で潰される そもそもつまらなくて伸びないことがほとんどや ま とぶろ管 理人どもの標的はもうここやで
まともに雑談できなくなった張本人ま と めカ スが素知らぬ顔で荒らしとかに責任被せようとしてるのはそら気持ち悪い
ア フ ィ ブ ログはアクセスが増えるほどお金が儲かる仕組みだぞ 誤報やデマで誰かが傷つこうと儲 かればいいというスタンスだぞ
 真面目に怒れば怒るほど養 分にされ馬鹿を見るぞ・嫌いな 選手のファンになりすましてネガることで皆を不愉快にする そんな陰湿な根性曲がりも2chには大勢いるぞ
 真っ当な人同士の繋がりが欲しいなら匿名掲示板になんか来るべきじゃないぞ
 疑心暗鬼になるだけだぞ・2chが腐ってることを嘆くのは死ぬほど格好悪いぞ
 友達もおらず居場所もなくてこんな掲示板を覗いているお前が悪いんだぞ 便所飯食いに来ておいて便所の臭さに文句つけてるのと同じだぞ
アフィカス「(こう書いておけば怒りの○○信者がホイホイ連れて伸びるんやろなあフヒヒ)」なんJ民あ「どこがクソやねん(思う壺)」なんJ民い
「オワコンの△△よりマシやろ(更に悪意を延焼させてくれる上客)」なんJ民う「○○懐かしいなあ俺も昔〜(話し聞かない系ガイジ)」アフィカス「やったぜ。」

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:21.19 ID:uAMxRdP80.net
デスクトップとかいう停電で落ちるゴミカス
ハイスペックって何だよ(哲学)

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:23.54 ID:A+f5Qr6K0.net
>>203
(そうやったら新しく無線LANの親機買うしか)ないんか?

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:38.18 ID:f/gjPbJ50.net
MacbookとAirMacの相性最高や!

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:47.50 ID:0sxHu7bU0.net
デスクトップは自分の好きなディスプレイを選べるのが最大のメリットやろ。
EIZOのディスプレイが欲しいわ。

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:54.48 ID:TBS3FEIU0.net
スマホで何でもできるしな
タブレットも落ち目
タブでできることはスマホでできる

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:59.22 ID:IfYWhQNN0.net
スマホ()
デスクトップ、ノート、スマホ、使ったことある奴なら
スマホなんか選ぶわけないんだよなぁ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:58:59.90 ID:34HKMhaR0.net
布団で漫画読みたいからタブレット買うンゴ

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:04.19 ID:vApkbpFT0.net
>>213
サンキューガッツ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:09.91 ID:/U8TtcUe0.net
>>217
UPSを使ってみてはいかがかな?

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:11.00 ID:TY2HMIMW0.net
タブレットの一番の使い道は電子書籍やで
電子書籍使わんやつはタブレットもつ価値ほぼない

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:19.00 ID:5pJBvjdn0.net
でも高性能だからこそゲームで生きるんやからゲームやらん人間はそこまで廃スペックにせんでええんちゃう
あとはエンコとか動画編集なんかやろ

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:21.51 ID:NNEXG9JMd.net
windowsタブレット買ったけど微妙に使いづらいわ
スタイラス付いてる奴だけど

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:29.21 ID:0wxcW+E6a.net
>>217
その気になれば予備電源とか積めそうな気もするが…

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:35.27 ID:2hO4hJs90.net
Lavie Sっていうやつを前まで使ってた
5万以下で安かったがバッテリーが2時間も持たないし低スペックでキツかった

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:35.71 ID:52FPtZJ20.net
http://m.youtube.com/watch?v=fKccnslID3E
これでええやん
今後はオールインワン型が来る

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:52.11 ID:A8dTTOwz0.net
デスクトップ持っとるけど売りたいわ
今のところノートで足りるんじゃないかって使い方しかしてないわ

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 12:59:57.15 ID:pnfI5R2S0.net
>>222
選ぶも何ももう持ってるからスマホで足りる機能はパソコンには求めないってことやろ

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:00:38.44 ID:lgwwLaq70.net
ワイはまだノートパソコンや

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:00:43.08 ID:0sxHu7bU0.net
東芝直販ノートは有能やったで。

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:00:46.76 ID:eOhadEHX0.net
5インチのスマホ持ってるけど
もっと大きいやつが欲しくなるンゴ

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:00:54.69 ID:5xHUEAaL0.net
ノートの性能とデスクトップの携帯性を併せ持った一体型が最強なんやで

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:00:57.77 ID:34ToQPuz0.net
林檎製品は中途半端に一台二台買っても駄目で一式林檎にせなあかん
その点窓は気兼ねなくてええわ

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:01:15.08 ID:bhk24zcw0.net
ワイ将、古いノートPCでやきう用DB構築を試みるもメモリが足りず無事に死亡

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:01:25.37 ID:5pJBvjdn0.net
デスクトップ持ってるなら是非にでもPT3使えよ
やきう観戦も快適になるぞ
売るぐらいなら最後に試してみるンゴ

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:01:28.70 ID:k2rlRI7M0.net
>>231
いきなりウザイ女が出てきたぞ

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:01:51.77 ID:lgwwLaq70.net
てかワイは床オナ派やからノートパソコンじゃないとオナニーできんわ 床にパソコン置きたいんや

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:02.46 ID:UZL/ks9u0.net
本当にゴミなのは一体型なんだよなあ

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:03.07 ID:1ZQL1FO+0.net
macbook airが強すぎるんだよなあ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:06.36 ID:PU3ge85fK.net
仕事ならノートが最強(ただし、オフィスではディスプレイが必要)

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:30.39 ID:IS/tvXmd0.net
一体型とかiMac以外例外なく地雷な代物勧めてる奴www

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:36.43 ID:aTmjkIMi0.net
デスクトップは完全に録画専用機になっとるわ

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:39.40 ID:IfYWhQNN0.net
デュアルモニターの快適性知らんかよ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:02:42.67 ID:2hO4hJs90.net
今までわざわざパソコン買ってた人の多くはネット検索くらいだからそういう大多数の層は安くて軽いタブレット選ぶわな
ゲームとか動画編集みたいなキモヲタ的使い方してる一部の奴らとは違う

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:03:04.36 ID:AKu30z6V0.net
ノーパソがスマホで代用できる層ってかなり狭いぞ

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:03:13.55 ID:gskYRdNi0.net
任豚死ね

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:03:25.57 ID:X8AtcsyN0.net
なおデスクトップはガンガンシェア減ってる模様
業務用もノートだらけになってるし一部の専門職以外デスクトップ廃れそうな勢い

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:03:25.62 ID:NZdPje440.net
レッツノートRZ4良い部品選んだら30万以上になる

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:03:56.93 ID:tJ/bubg+0.net
日ハム小笠原「好きなの使えばいいぞ」

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:04:09.53 ID:1nS0b/KT0.net
>>218
ファームウェアアップデートで治らんかったらそうやな
それかUSBの子機くっつけるか
型番とかで同じ症状の人検索したらええ

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:04:14.86 ID:ulVGM5bp0.net
>>248
デュアルは一度やってしまったら戻れないと聞いた
実際動画編集したり文書書いたりするときデュアルやったらさぞ楽なんやろなあと思う場面は多々ある

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:04:25.02 ID:eBzt6wAT0.net
ZENBOOK売ってmacbookほしいンゴ

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:04:47.08 ID:djkJQEBc0.net
情弱御用達の国内メーカーPCがオワコンなんだよw

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:04:53.78 ID:5pJBvjdn0.net
まあ使い方次第って言ったらそれが最適解やね
身も蓋もない話やけどヘビーユーザーやなかったから携帯性とかある方が断然有利やし

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:05:00.49 ID:vApkbpFT0.net
>>256
実際27インチ一枚あれば十分足りるんだよなぁ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:05:04.20 ID:5xHUEAaL0.net
>>251
BOTがオワコンに反応したんか?

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:05:15.98 ID:DlN5ot1W0.net
ノートパソコン買って部屋ではでかいモニターに映せばええやろ
デスクトップを持ち歩けない分、これが最も万能な選択やんけ

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:05:50.30 ID:nRThyq2f0.net
>>256
でもディスプレイサイズって作業効率にモロ影響するやろ

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:05:57.98 ID:UZL/ks9u0.net
>>248
デュアルだとバランス悪そうだからトリプルにしたいンゴ

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:06:01.71 ID:AmQ66tjN0.net
プログラマやけど会社ではノートにキーボードとマウスとディスプレイつなげとるわ
社内でミーティングとかで持ち歩いたりするし、GPUとか必要じゃなければそれが最適になってる
VM2つぐらい立ち上げても最近のはスペック的にも問題無いし

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:06:19.88 ID:eOhadEHX0.net
>>254
これは北の侍

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:06:33.37 ID:tRMpSdlnK.net
オワコンやから中古が安く買えて良いわ
使い捨てるスタイル最高や

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:05.36 ID:JYBzFZTJ0.net
ノートパソコンにサブモニタ付けてマルチモニタにして使ってるやつおるか?

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:26.22 ID:ulVGM5bp0.net
>>263
ワイの日本語表現が間違ってたんやろか?

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:26.46 ID:QkK1KzMMK.net
ノートは仕事用には需要あるな

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:37.80 ID:fR++qnTa0.net
やっすいノートで良いぞ
デスクトップもあるけどゲーム以外には使わないわ

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:44.19 ID:tn7wlaGj0.net
デスクトップって売り場でも殆どないんだけどまだ買ってる人いたんだ

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:47.99 ID:M69X/6xZ0.net
おすすめタブレット教えて欲しいンゴ
用途は文章作成&そのための検索とオンライン英会話、それからYouTubeサーフィンくらい

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:07:59.10 ID:gWQ+iHo70.net
2万以内でタブレット買うとしたら何がいい?

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:00.97 ID:MuV4VF1V0.net
ネットは嘘ばっかてのがよくわかるスレ

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:08.18 ID:CuZZ/tdF0.net
今までほとんどの人パソコンで動画ネットサーフィン通販だけったけどスマホでそれら全部できるやん
パソコンつかっとるやつはスマホ普及する前からPc-ゲーム動画編集するようなやつくらいやろ

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:11.20 ID:5xHUEAaL0.net
PC上でandroidのapk動かせるbluestacksっての入れてみたけどええな

裏でなんかあやしいことしてそうやけど

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:11.91 ID:A+f5Qr6K0.net
CPU i5 メモリ4GB HDD:500GB 国内メーカー 3年間何でも直してくれる保証つき
8万5千円

ワイのノートコスパ最強や

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:21.44 ID:A8dTTOwz0.net
パソコンの掃除しなきゃ(使命感)
今しないと夏死にそうやわ

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:36.20 ID:52FPtZJ20.net
自分へのクリスマスプレゼントにスマートウォッチ買うで〜

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:38.38 ID:quxGryb0p.net
サーフェスとかいう艦これ専用マシン

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:38.67 ID:UHN2cYno0.net
タブレットで文章作成とかするのかよ

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:44.89 ID:o9OQPD8p0.net
>>256
ノートが逝ったからデスクトップ買ってデュアルにしたが快適すぎてやばいで
ただトリプルにしようとは思わんな
流石にコアなPCゲーマーくらいやないか

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:47.72 ID:nRThyq2f0.net
>>269
いや、完全に勘違いしてたわ
すまんな

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:08:51.37 ID:2hO4hJs90.net
>>273
文章作成ならOffice使えるiPadが1番になるぞ

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:11.11 ID:QKyzJAi90.net
ノート欲しかったけどタブでネットやるのに十分なら興味沸いてきた

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:15.81 ID:vHJmBvE/0.net
ワイはネトゲしながらTV実況しながら漫画読みつつ検索したり別の2chの板も書き込みしたいねん
なお画面3つ並んでコクピットみたいになってる模様

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:19.46 ID:ulVGM5bp0.net
>>284
ええんやで
ワイも今考えてたとこやったからスッキリ

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:25.52 ID:X8AtcsyN0.net
>>272
もはやゲーマーとか株やるとかその程度の小規模需要やで

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:35.80 ID:ZLds9B1n0.net
やっぱノートはノートで良い物やで

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:39.08 ID:nRThyq2f0.net
>>285
それはディスプレイが小さすぎる

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:44.84 ID:IS/tvXmd0.net
レッツノート今のラインナップみたらオワコンもええところだな
良かった点が全部改悪されとる。こんなのじゃ法人買わんだろ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:09:49.59 ID:bgipvOcp0.net
>>285
winタブでも使えるやんけ

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:10:14.18 ID:e+Yd8lza0.net
>>278
i5でメモリ4GBとか勿体ねーな
足しーや

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:10:14.55 ID:A+f5Qr6K0.net
>>279
静電気で逝く模様

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:10:25.08 ID:eXdgreH70.net
>>282
出来ると思うで
Bluetoothのキーボード繋げて

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:11:02.91 ID:4Mv38M250.net
デスクは中の掃除がしやすいのが利点か

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:11:14.11 ID:M69X/6xZ0.net
>>282
bluetoothキーボードはある

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:11:16.94 ID:UHN2cYno0.net
3年前に買ったThinkpad CPU i5 メモリ4G ハード500G、40000円のコスパが良すぎたせいで
買い換える気になれん

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:11:25.82 ID:ulVGM5bp0.net
>>287
オタクここに極まれりみたいなデスク周りになりそうで尻込みはするけどワイも似たような感じやから憧れるわ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:12:16.85 ID:30+Ptpsg0.net
デュアルモニターに慣れたせいで普通のシングルで操作するとウィンドウが目一杯使えなくてイライラする

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:12:45.58 ID:M69X/6xZ0.net
>>285
サンガツ
実は泥しか使ったことがないわ
iosとか窓のOSどんななんや

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:12:54.97 ID:lUB9ORMQ0.net
>>79
オワコンじゃね?

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:13:03.55 ID:5pJBvjdn0.net
俺はそれにリクライニング電動ソファやで
やっぱ椅子重要やわ
これの前は地べたに座椅子やったけど

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:13:23.65 ID:Y2+aO/T70.net
オワコンになるというか次世代機出てるからしゃーないんやないか?
ネオジオ→ネオジオCD
みたいなもんやし

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:13:44.91 ID:54V5B+i4M.net
モニター増設はやばいな
3枚にしたいけど引き返せなくなる気がして躊躇してる

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:09.41 ID:9rvTxHBT0.net
値段 スマホ>デスクトップ>ノート

スマホ(8万円)

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:15.78 ID:yL9EvOkw0.net
windowsのsurfaceってあるやん
あれとキーボードでノートの役割を完全に果たせるん?

309 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:19.39 ID:sOZDw84Q0.net
CADできないとアカンしノートじゃないと無理だわ

310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:35.87 ID:pHlAfu6j0.net
>>302
結局は慣れやけどな
ワイはタブレット用のwinは勧めんわ
店頭で触ってみるのが1番や

311 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:14:38.84 ID:5xHUEAaL0.net
Lenovoとかいう価格破壊企業すき
数年すればノートなんて買い換えるしスパイウェアとか気にしなければ快適やで

312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:15:04.93 ID:IeA8yl+b0.net
ASUSのノートが
i5 8GB HDD500GB+SSD24GB グラボ付きで6万だったわ

313 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:15:05.23 ID:2hO4hJs90.net
>>302
文章作成に検索、YouTubeくらいなら特に変わらない

314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:15:12.41 ID:UDI7O2h+0.net
安くて軽くて性能がいいノーパソ教えてクレメンス

315 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:15:40.64 ID:2hO4hJs90.net
>>308
Proならな

316 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:16:15.64 ID:AFKLOYaD0.net
値段ってこれノートが一番安いってことでええんか?

317 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:16:44.52 ID:M69X/6xZ0.net
>>310
サンガツ
ちょっとリアル店舗行ってくるわ

>>313
後付けで悪いんやけどできれば電子書籍も読みたいンゴ

318 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:16:47.26 ID:A+f5Qr6K0.net
>>294
ワイも足そうかと思ったんやが今んところ不便なく使えとる
今度DTMの入門ソフト入れるからそん時重かったら足すわ

319 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:16:53.65 ID:E/G36gNs0.net
文書打ち込むだけならスマホのofficeでええやん

320 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:15.16 ID:dTiX40MxD.net
スマホじゃRDC使いにくいんじゃ!

321 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:19.77 ID:mdQ9XzNg0.net
スマホじゃエロゲー出来ないし(震え声)

322 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:28.84 ID:AFKLOYaD0.net
確かにネット閲覧しかしないならスマフォやタブレットで十分やわ

323 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:29.22 ID:c0TBtaK50.net
ノート使わないから分からないんだけど
ノート使う人ってモニタに繋ぐの?
キーボードも他の繋ぐの?

324 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:52.15 ID:lHf8TF86M.net
ノートなんて使ってるのはビジネスマンだけ

325 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:52.35 ID:NNEXG9JMd.net
1万以下の中古のcore2くらいのノート買って使い捨てるのがええ

326 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:17:54.81 ID:52FPtZJ20.net
スマホでExcelってどうなん?

327 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:07.45 ID:A+f5Qr6K0.net
>>299
ファッ!? ワイのPCの半額やんけ
死ね(直球)

328 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:19.34 ID:c0TBtaK50.net
>>316
同じスペックならデスクトップが安い

329 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:40.00 ID:2hO4hJs90.net
>>317
ならiPadますますオススメ
4:3が電子書籍にベストで読みやすいから
電子書籍としてだとwinタブは16:9で横長すぎる

330 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:44.02 ID:KLgkUAvP0.net
VAIODuoが痒いとこに届く感じで良かったからちょうどよかったで

331 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:49.65 ID:7LyrnyvO0.net
こたつ派だからノートで

332 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:18:53.30 ID:lG+ntPT+0.net
MacBookPROが便利や

333 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:06.29 ID:gb/T8Vq40.net
最近デスクトップの売り上げがどんどん落ちて、ノートパソコンやタブレットばかり売れているって記事で見たけど、なんで>>1はこういう嘘吐くの?

334 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:06.36 ID:L6IulIhi0.net
ゲームやる人以外はみんなノートでいいな
タブレットはよくわからん

335 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:09.12 ID:IfYWhQNN0.net
デスクトップはいろいろカスタマイズできるから楽しいわ

336 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:14.92 ID:VBAAqZmO0.net
>>311
トラックポイントはようできたデバイスやと思うわ

337 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:27.65 ID:0UftqtX80.net
windowsタブレットってどうなん?
タブレットでエロゲしたいんじゃ

338 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:50.87 ID:6xVmwnlN0.net
>>333
アフィだからね

339 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:54.48 ID:5WYE9uVY0.net
性能に比した値段ならスマホが圧倒的に高いよな

340 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:19:57.15 ID:M69X/6xZ0.net
>>329
サンガツ!
ちょっとこの後量販店行ってくるわ

341 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:14.23 ID:ifql5H/rK.net
>>137
ネットサーフィンぐらいはできるんやろ?

342 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:20.87 ID:L6IulIhi0.net
タブレットで普通にExcelとかWordとかやってる人いるの?
キーボードあればノートと一緒か?

343 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:21.46 ID:QreFCIB00.net
ワイPCの知識が無さすぎて泣く
デスクトップってどれ買えばいいんや

344 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:28.89 ID:dA4PMul00.net
スペックだけ見てvaioproにwindows7突っ込んで使ってるけど
恩恵を感じる場面があんまりない

345 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:30.64 ID:lG+ntPT+0.net
>>337
ワイも気になるわ
サターンとかPSのエミュは出来るんやろか

346 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:31.31 ID:SE61pCuB0.net
全部使えばいいんじゃない?データはクラウドで同期して

347 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:37.24 ID:pHlAfu6j0.net
>>317
Kindleみたいなメジャーなもんなら変わらんやろけど
サービスによっちゃAndroidでしか見れんかったりiOSだけってのもあったりするからサービスのサイトを確かめてみるのがええで

348 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:20:55.52 ID:E/G36gNs0.net
>>339
小型化にパワー割いてるからしゃあない

349 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:21:09.23 ID:EiJldRST0.net
デスクトップほどいらないものは無い

350 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:21:11.21 ID:mCoeIFqd0.net
>>342
ソフトウエアキーボードだけど無理

351 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:21:23.90 ID:bhk24zcw0.net
オフィスのクラウドってどうなんやろ

352 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:21:24.80 ID:igWcPrQj0.net
小型ノートもWUXGAで作れるようになっったから17型ノートはもうダメだと思う

353 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:21:58.08 ID:/U8TtcUe0.net
>>343
メーカー製は基本的にゴミだからBTOだな

354 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:03.57 ID:jrt/JeXi0.net
>>332
レティーナじゃない方が安くてええ気がする

355 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:06.13 ID:UZL/ks9u0.net
>>349
まあゲームやWSやらやらん人にはいらないわな

356 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:09.32 ID:M69X/6xZ0.net
>>347
サンガツ!
ワイ今までスマホのKindleアプリで見てたんやけど画面でかい方が絶対いいわ
見てみるで

357 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:13.75 ID:L6IulIhi0.net
>>350
外付けすればいいんやな

358 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:14.63 ID:2hO4hJs90.net
>>342
アプリ出たから使ってみたことあるけど基本的には一緒

359 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:18.79 ID:pHlAfu6j0.net
>>345
多分出来るがデスクトップモードにせなあかんやろからマウス必須やと思うで

360 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:26.53 ID:2FiOFRFG0.net
>>337
できるよ
今売ってるもんなら大抵のは動くはず
メモリ1Gでもカスタムメイド3D動くし

361 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:22:34.12 ID:L39l/HZa0.net
ゲームやる人以外ノートで良いって言ってるけど
今のノートって音楽編集やイラスト作成出来る位性能上がってるの?

362 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:23:05.22 ID:suq0mNfY0.net
最近のイメージはデスクトップはオタク
ノートパソコンは仕事出来る人ってイメージだわ
偏見やけどね

363 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:23:21.62 ID:NNEXG9JMd.net
10インチのLet's Note Rシリーズはええわ
ノートは画面比率が16:9より4:3の方が絶対良いと思う

364 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:23:55.85 ID:0sxHu7bU0.net
三年前に買ったdynabook satelliteのコスパが良すぎて買い替えに踏み切れんわ。
corei7 メモリ4GB HDD640GB で69800円とか今じゃ考えられんわ。

365 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:24:23.76 ID:IeA8yl+b0.net
3Dゲームもクラウド上で動けばPC側にスペック必要ないんだがな

366 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:24:45.23 ID:mCoeIFqd0.net
>>364
メモリ少なすぎぃ

367 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:24:49.25 ID:c0TBtaK50.net
>>362
偏見だな
ノートのキーボードとか文字打ちずらすぎるわ
東プレのキーボード使ってるからそう感じるかもだがノートにキーボード繋ぐとかアホらし

368 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:24:59.68 ID:h3/Mm94F0.net
タブレット便利だけどやっぱり長い文書作ったり表計算ソフト使ったりするのはちょっときついわ

369 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:25:44.90 ID:X8AtcsyN0.net
自作は円安で壊滅的だし
もうノート一強やろ

370 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:25:56.30 ID:IeA8yl+b0.net
ノートはメモリ増設出来ないから最初から多い奴買った方がええな

371 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:03.23 ID:Ud4TvF5+0.net
出先のちょっと使いのノートにASUSの安いの買ったけど便利。
ipadあるけど肩こるわ

372 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:13.75 ID:bhk24zcw0.net
ネトゲしなければメモリは4GBあれば十分

373 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:17.79 ID:tr1n8J700.net
Nexus6買ってしまったンゴ

374 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:28.15 ID:E/G36gNs0.net
わいのi7デスクトップちゃんは
メモリ4gbで宝の持ち腐れだわ

375 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:40.34 ID:h3/Mm94F0.net
>>70
iPhone初めて見た時「ソフトバンクじゃなけりゃ今すぐ欲しい!」と思ったワイは少数派か

376 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:41.05 ID:pHlAfu6j0.net
>>361
値段相応やろなあ
マシン性能は上がっとるから敷居は間違いなく低くなっとるやろ

377 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:45.96 ID:UC7gw64s0.net
タブレット+デスクトップまたは携帯性の高いノート+デスクトップ
これでええわ

378 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:46.50 ID:bgipvOcp0.net
>>370
普通出来るやろ

379 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:26:59.76 ID:y19GItv60.net
i7いうても第一世代は糞スペやし

380 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:27:19.83 ID:q9uS0Qep0.net
デスクトップタブレットスマホでええわ
ノートの割り込むところなどない

381 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:27:25.94 ID:BNMYkVORK.net
えいすーすじゃイカンのか?

382 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:27:34.74 ID:bhk24zcw0.net
>>370
できるやろ
シンクパッドとか最初からそういう設計やし

383 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:27:35.62 ID:5WYE9uVY0.net
>>348
そこはデスクトップとノートパソコンも同じやな
それでも大きさ・携行性はデスクトップとノートパソコンの方がまだ近くてスマホが圧倒的に強いし
スペックと合わせた値段はデスクトップとノートパソコンは比較的近いけどスマホは圧倒的に劣る

384 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:27:44.44 ID:gb/T8Vq40.net
ドラマに出てくるパソコンの登場率でも、圧倒的にノートパソコンなんだよなあ
つまりデスクトップはキモヲタアイテム
これは世間が認めた周知の事実

385 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:11.40 ID:ZLds9B1n0.net
ワイはデスクノートスマホやわ
タブレットで何すんの

386 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:16.61 ID:tJ/bubg+0.net
いまだに4:3と16:9の違いがわからん
比率一緒やん

387 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:23.16 ID:NNEXG9JMd.net
バッテリー持ち以外はsandy以降のCoreiシリーズって性能的には大差無いやろ

388 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:34.95 ID:Ud4TvF5+0.net
>>382
安いノートはマザーに固定されてて、増設出来ないのも増えた。

389 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:41.99 ID:h3/Mm94F0.net
>>105
昔は同じ性能ならデスクトップの方が圧倒的に安かったけど最近はノートも安くなったからメリット薄れつつあるな

390 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:55.73 ID:VnZdmW110.net
>>370
どこのも大体出来るやろ

391 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:28:58.24 ID:mCoeIFqd0.net
ノートPCも持ち歩くと結構重いからな
デスクトップ、ノート、タブレット、会社支給ノートおいとくと結構邪魔や

392 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:15.68 ID:gb/T8Vq40.net
>>370
バーカ

393 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:17.27 ID:0sxHu7bU0.net
>>386

394 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:24.35 ID:2hO4hJs90.net
俺の昔のLavieSはメモリ4GB、HDD515GB、Pentiumの低スペックで5〜6万円だった

395 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:32.73 ID:bgipvOcp0.net
>>386
明らかにちゃうやん

396 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:39.38 ID:nTfJ5r8Va.net
ノートのTV出力が最強なんだよなあ

397 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:41.03 ID:b+iDw3Pn0.net
>>386
おっ大丈夫か、大丈夫か

398 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:46.34 ID:IeA8yl+b0.net
>>382
レノボちゃうし

399 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:29:49.11 ID:lG+ntPT+0.net
>>354
Airも好きなんやがWin7を仮想で動かしとるからPROがええんや
仕事でも使うし

400 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:30:11.10 ID:5WYE9uVY0.net
いや携行性はデスクトップとスマホの中間くらいかノートパソコン
ともかく性能の割にとか言ったらスマホが一番高い

401 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:30:12.87 ID:aQCUqPKN0.net
スマホってこの値段がつづくといずれ廃れると思うんだが
月6000円が固定費とか無理だぞ

402 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:30:27.11 ID:q9uS0Qep0.net
性能いいノートなんて大抵持ち歩くような重量じゃない
机の上にほぼ置きっぱで置いとくなら別にノートである必要がない
キーボードとモニタが近いのは本来体に悪いしな

403 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:30:30.77 ID:tJ/bubg+0.net
確かに違ったわ、すまんな
今までまったく気づかんかったわ

404 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:12.98 ID:h3/Mm94F0.net
>>180
大抵の人は外でまでわざわざPCが必要なぐらいの作業することまずないしな。

405 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:21.25 ID:lG+ntPT+0.net
>>359
マウス必須かーそれやったらノートPCでええわな…サンガツやで

406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:23.56 ID:TU7SylEy0.net
マウスコンピューターのスティック型PCのやつでいいじゃん
今は入荷待ちで売ってないけど

407 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:27.35 ID:b9wBaUrG0.net
ウルトラブック1つあれば十分

408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:48.20 ID:QwLoJA0M0.net
機能的には別にノートでええんやけど
画面デカイのがほしいねん
そりゃノートの画面をミラーリングすればええ話なんやけどなんか勿体無く感じるし
マウスのスティックPCを価格と大きさを倍にしてもええから
もうちょっと性能上げてくれたら買うわ

409 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:52.01 ID:2hO4hJs90.net
>>401
全然無理じゃないが

410 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:31:57.15 ID:y19GItv60.net
正直ノート民はもう時代遅れやで
タブレットに食われるのが落ちや

411 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:32:08.76 ID:evB8+mTmM.net
スマホもタブレットもキーボード無いと仕事にならんわ
2ちゃん書き込み程度ならソフトウェアでええけど

412 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:32:18.02 ID:VnZdmW110.net
今のノートって性能が似たり寄ったりやけど、どういう風に購入決断しとるん?

413 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:32:32.59 ID:lG+ntPT+0.net
>>401
MVNOにしない養分が悪いんやで

414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:32:41.47 ID:e+Yd8lza0.net
マウスコンピューターって何者なんや
マウスがついてるかどうかってわけじゃないやろし

415 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:32:44.35 ID:f/gjPbJ50.net
>>386
なんJ民、掛け算ができない

416 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:01.47 ID:gb/T8Vq40.net
ウルトラブック、iPad Air、iPhone6持ちのワイがエリートなのは周知の事実

417 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:25.63 ID:vDqF1MK40.net
タブレットだと文字入力きついやろ

418 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:41.05 ID:E/G36gNs0.net
青歯キーボード繋ぐんやろ

419 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:46.55 ID:y19GItv60.net
>>414
  n(●)_(●)
 (ヨ( ^ω^ ) マウチュなら初心者でも安心!
  Y    つ

420 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:48.63 ID:ulVGM5bp0.net
タブレットは流行りモノで終わりそうな気もしないでもない

421 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:49.36 ID:oox288sS0.net
出先で文字入力とかしたい人はノート使うんちゃうの

422 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:33:51.91 ID:lG+ntPT+0.net
>>416
そこはMacBookもとうや

423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:34:00.51 ID:q9uS0Qep0.net
>>406
中身atomで別にUSBで給電が必要な代物やぞ
話題先行にも程が有るわ

店舗でデモ流したりする時はすごく便利だろうけど一般人がアレで何するんだか

424 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:34:03.08 ID:b+iDw3Pn0.net
デスクトップ→会社に最初からある業務用 個人で買えるのかは謎
ノート→デキる男は持ってる 20万ほど
タブレット→パソコンに詳しい奴が持ってる 多分10万ほど
一般的な印象なんてこんなもん

425 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:35:37.98 ID:u5QKPG4z0.net
タブレットとかまともに使えるかよ
サーフェスもダメ
ノートが一番ええで

426 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:36:07.91 ID:E/G36gNs0.net
>>424
一体型pcとかいう謎の板を量販店で見るやろ

427 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:36:15.40 ID:75OQKFUq0.net
スマホの機能と性能備えたガラケーほすぃ

428 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:36:49.00 ID:2hO4hJs90.net
>>427
そんなのは一瞬で廃れた

429 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:08.23 ID:ulVGM5bp0.net
一体型はおじいちゃんが買ってほのぼのしたことに使ってるイメージ

430 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:18.45 ID:q9uS0Qep0.net
>>427
ガラケー風キー付きスマホとかいう死屍累々

431 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:19.23 ID:lNeZZ2UM0.net
デスクトップ ださい、でかい、高い昔のパソコン
ノート     高いけど普通のパソコン
タブレット   安いノート
スマホ     すまほ

一般人ならこんな感じやろ

432 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:30.52 ID:lG+ntPT+0.net
>>427
ガラケーがLTE対応すりゃそれ使いたいわ
あとは快適に2chみれるならええわ

433 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:31.60 ID:X8AtcsyN0.net
>>401
MVNOもあるし格安スマホもあるし今でもMNP乞食やろうと思えばできるし
情弱がぼられてるだけやろ

434 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:37:45.97 ID:QreFCIB00.net
ゲーム用のデスクトップPCってどれくらい予算いるんや

435 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:07.67 ID:mCoeIFqd0.net
誰かこれ買ってみてほしい
これってスマフォにつけたらどっちの画面が出るんやろか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1411/28/news192.html

436 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:09.78 ID:/KVWY0gz0.net
>>434
10万ありゃええんやない

437 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:14.82 ID:X8AtcsyN0.net
>>410
なお一番死んでるのはデスクトップ

438 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:32.23 ID:nmqztmXg0.net
>>430
スライドキーボード付スマホとかあったなあ

439 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:43.47 ID:djkJQEBc0.net
>>434
10万で十分

440 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:45.70 ID:5pJBvjdn0.net
ファブレットとかいうの中途半端すぎていらない

441 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:47.43 ID:lG+ntPT+0.net
>>434
上を目指すなら30
キリでよければふつーのゲーミングで12万くらい
モニタつけなきゃ10万きるか?ってとこやろな

442 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:51.48 ID:QkK1KzMMK.net
>>434
安いのなら10万

443 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:38:55.69 ID:CLEk1QJ7K.net
ミニパソ欲しいわ

444 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:01.27 ID:w2/artmD0.net
少し前まで
「デスクトップなんて存在価値あるの?ノートで全部できるやん」と言われていたのに
今や、そのノートPCが存亡の危機とは

445 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:01.51 ID:mCoeIFqd0.net
HDMIだからスマフォ無理か
すまんな

446 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:28.79 ID:tktluPWR0.net
そんなに終わってないのでは?

画面の小さいPC & キーボードのないスマホ

に違和感がある人はノートしかないと思うんですよん。

軽量化が進んでるのはノートでも同じですしねん。

447 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:31.03 ID:2hO4hJs90.net
タブレットで1番喰われたのはネットブック
もはやこの名前すら聞かない

448 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:37.41 ID:7c/Gbrm30.net
GTX960あくしろよ

449 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:47.67 ID:X8AtcsyN0.net
>>444
今売れてるのはノート、タブ、スマホでデスクトップが一番売れてないんやで…

450 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:39:59.24 ID:VBAAqZmO0.net
>>430
外付けガラケーキーパッドみたいなん作ったらどやろな 売れへんやろな

451 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/23(火) 13:40:11.10 ID:CIoC4jnPD.net
>>434
グラボで8万

452 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:40:32.14 ID:9nISJh4Y0.net
外に持ち運ばんのにノートのやつwwww

453 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:40:35.02 ID:u5QKPG4z0.net
ソニーのタブレット買ったけど一切使えん
サーフェス3も使いづらい
ウルトラブックっての買ってやっと快適や
30万くらいかけて辿り着いた結論やから間違いないで

454 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:40:50.83 ID:h3/Mm94F0.net
そのうちノートPCとタブレットの区別はなくなるやろな。いずれタブレット並の薄さ軽さのPC作れるようになるやろし

455 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:40:51.68 ID:xd0rVKkcr.net
>>437
動画作成とかしない限り一体型で十分だしな

456 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:40:55.82 ID:w2/artmD0.net
ゲームPCって、最新のPSをやるんじゃなく、パラドゲーみたいなのなら
i5、メモリ8GB、そこそこのグラボ でええんか?

457 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:10.12 ID:f/gjPbJ50.net
アドエスとかいうワイの昔の愛機

458 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:14.63 ID:5WYE9uVY0.net
一般家庭じゃデスクトップならではってレベルの性能が必要ないんやろな
一体型もノートパソコンで十分レベルを外に持ち運ばないなら有りなのかもしれん

459 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:17.99 ID:QN0GPrSJ0.net
アフィカス死ね

460 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:19.80 ID:4a6GftWq0.net
ワイ一体型、どこから見物すればええんや

461 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:21.00 ID:lG+ntPT+0.net
>>449
職場もこの3年くらいでデスクトップからノートにほとんど入れ替わったわ

462 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:44.42 ID:h3/Mm94F0.net
>>453
少しは買う前に調べる習慣を身につけた方がいい

463 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:41:57.92 ID:i/DULkp80.net
i7haswell4コアノートの値段下げちくり〜

464 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:00.78 ID:Q5CVR8NZ0.net
一番オワコンなのはデスクトップだろ

465 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:01.57 ID:gE+o+PPO0.net
>>440
5インチはきついからファブレットいるけどなあ

466 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:30.35 ID:4a6GftWq0.net
>>456
せやな、そこまで無くてもタイトル次第じゃ余裕やけど
パラドゲー後半行くと重くなるの多いから

467 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:34.81 ID:rZPc2law0.net
Teclast X89Winっていう中華パッド欲しいんだかこれあり?
どこで買うのがいいんだろ

468 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:47.96 ID:rkq2A4aj0.net
デスクトップはハード的な不具合でも修理簡単で安い+拡張ができるけど
このメリット要らんって奴はノートでいいわな
ネットしかしないならタブレットだけで良いだろうし

469 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:51.78 ID:2gbexWPE0.net
>>73
ワイもこれや
ノートとか中途半端すぎやわ

470 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:42:55.00 ID:Q5CVR8NZ0.net
スマホ>タブレット>ノーパソ>>>>>デスクトップ

471 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:43:12.29 ID:FfO0Sjr+0.net
>>456
セレロン+4GBでhoi3できてるで
後半少し重くなるけど

472 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:43:18.54 ID:LhmbHr+i0.net
一体型PCとかいうデスクトップにもノートにもなりきれないゴミ

473 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:43:45.05 ID:CZDkN9nx0.net
>>1
価格でスマホ(笑)がデスクトップ上回ることなんてあるわけないやろ
最低でも組むだけで20〜30万するのにたかが一桁台のやっすいスマホじゃ話にならん(笑)
こういう情弱ニワカカスがPC叩くんだよなぁ(笑)

474 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:43:46.98 ID:h3/Mm94F0.net
>>440
あれが一番使いやすいと言ってる人もおるで。
スマホやタブレットはどういう使い方したいかによって適正サイズが全然違ってくるから一概には言えない

475 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:43:46.82 ID:34HKMhaR0.net
デイトレするからメインはデスクトップ一択や

476 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:43:50.21 ID:QreFCIB00.net
BFとかやりたいんやけど10万程度でいいんか?
ワイのノーパソはwotすらまともに遊べないから早く買い換えたいんや

477 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:06.69 ID:OrOu4fSIM.net
こんなあほがいるから若い世代はパソコンスキル低下しとるって言われるんやで

478 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:06.89 ID:UC7gw64s0.net
>>454
サーフィスはその枠を狙ってる感じにも見えるやね

479 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:10.15 ID:E/G36gNs0.net
>>454
キーボード部の薄型化が利便性とトレードオフだからキツイやろ

分離型に収斂してくとは思うで

480 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:19.75 ID:2gbexWPE0.net
>>121
排熱が以外と重要

481 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:39.37 ID:tktluPWR0.net
アップルの出すのは近未来の雰囲気を出してスタイリッシュなだけで
実用的じゃないね

482 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:51.35 ID:Tp16efXi0.net
Sandyちゃんからびっくりするくらい進化してないな
まぁデスクトップにも言えることだけど

483 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:44:58.46 ID:Ud4TvF5+0.net
>>469
おれはB5ノートという中途半端なのを外で使ってるが、これがそこそこ 便利でipad使わんようになったわ

484 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:11.40 ID:h3/Mm94F0.net
>>479
そんなん別売で十分やん。最初からセットになっててお得みたいな製品も当然出るだろうけど

485 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:15.16 ID:wiwENGw60.net
オナホ(笑)

486 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:17.58 ID:RiO6emiZK.net
デスクトップは古くなったり故障したパーツを手軽に交換できるんがええわ
画面が大きいのもありがたいし価格も安い
ノート(核笑)

487 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:19.47 ID:hHrjat+n0.net
フラッシュが使えるタブレットってある?

488 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:22.95 ID:tIP0GFW40.net
ノートPCって情弱な年寄りが買っちゃってるイメージ

489 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:24.33 ID:w2/artmD0.net
>>466
>>471
さんきゅー
だったら今のPCにグラボ足すだけでできそうやわ

490 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:25.23 ID:u5QKPG4z0.net
>>462
調べたんだよなぁ

491 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:36.46 ID:hnL9p7830.net
むしろ今こそノーパソだと思う
省電力4コアCPU+SSDで快適そのものだし
タブレットはやっぱめんどくせーよ

492 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:48.45 ID:f/gjPbJ50.net
>>481
十分実用的やで
MacOSが実用的じゃないって言われたらそれまでやけど

493 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/23(火) 13:45:52.61 ID:CIoC4jnPD.net
>>483
今B5サイズってなかなkなくね?
12インチでフットプリントがぴったりA4サイズや

494 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:45:54.58 ID:vDqF1MK40.net
>>476
10万で最低環境
15万で中環境
やな
15万の買って3年遊び倒せ

495 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:46:00.07 ID:q9uS0Qep0.net
>>487
Winタブなら全部動くやろ

496 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:46:12.95 ID:mCoeIFqd0.net
このスレ見る限り全然オワコンじゃないのは大丈夫なんですかね…

497 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:46:40.80 ID:9nISJh4Y0.net
>>488
わかる、ジャパネットみて電話してそう

498 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:46:53.97 ID:Q5CVR8NZ0.net
>>488
日本は情弱と年寄りばかりだよ
ここにいるのは少数派

499 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:47:05.30 ID:ulVGM5bp0.net
http://www.dx.com/p/d101-hd-10-1-android-4-4-quad-core-dual-3g-tablet-pc-w-2gb-ram-16gb-rom-white-348926#.VJjxxsgs
タブレットのことなんて全然知らんけどコレ買うンゴオオオオオオオオ

500 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:47:08.85 ID:2hO4hJs90.net
>>496
スレタイに同意してる奴がわざわざこのスレに来る訳ないやん

501 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:47:28.64 ID:Pk2AqwgL0.net
>>7
スマホはどうつかいこなしても生産性ないだろ

502 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:47:34.35 ID:HvrP0bSl0.net
ノートはまだ高い印象や
量販店のあの高さはジジババからむしろうとしてるからかもしらんけど

503 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:47:47.10 ID:/rQXFqvU0.net
オワコンになってどうなるのか
優越感にでも浸るんか

504 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:06.80 ID:Ud4TvF5+0.net
>>493
ASUSにB5でやっすいのがあって購入したわ。
普段使いなら絶対に選ばんサイズやったけど、ちょっと出先でPC使いたい時にピッタリやねんなぁ

505 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:07.04 ID:gMuWsyWQ0.net
>>387
オンボ性能が違う

506 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:12.45 ID:P05YilKm0.net
タブレット結局使わないから売ったわ スマホでええやん

507 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:33.43 ID:9nISJh4Y0.net
>>503
なんJのオワコンは終わらんから気にせんでええんやで

508 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:34.51 ID:/U8TtcUe0.net
>>476
15万くらいのがええよ
OSディスプレイゲーミングマウスゲーミングキーボード含めたら20万くらいを見た方がいい

509 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:46.59 ID:u5QKPG4z0.net
持ち運ぶならノート
絶対ノートや

510 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:51.65 ID:hnL9p7830.net
B5でファンレスで1kg以下のPC作ってくださいよー
5万までなら買いますから

511 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:48:57.11 ID:NNEXG9JMd.net
タブレットってiosとかAndroidはCPUが所詮ARMだからパソコンに比べて出来ない事も多いし
かと言ってWindowsタブレットは完成されてない中途半端さ

512 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:04.66 ID:HOBiPiW/0.net
基本ノートPCで家ではドッキングステーションでデュアルモニターで十分

513 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:13.10 ID:dK/aNYp/0.net
macはトラックパッドの使い易さがええんや

514 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:15.25 ID:8r6/Ky7w0.net
値段の意味が分からん
ノートが一番安いやろ

515 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:23.87 ID:yKQ+bF750.net
スマヒョの月額料金もっと下げてくれ

516 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:28.73 ID:lFk4jEgS0.net
レノボとかいう中国メーカーのタブレット買ったら速攻壊れたンゴ

517 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:35.07 ID:u5QKPG4z0.net
>>511
これ

518 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:49.83 ID:h3/Mm94F0.net
>>7
PCを何に使ってるかによる。ネット見たりするぐらいしかしてない人ならスマホでも十分だけど仕事やら勉強やら趣味で何か作ったりやらする人ならスマホだけじゃ無理

519 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:53.73 ID:yRKDgewC0.net
オワコンってほどでも無いやで
低価格なタブレットでもほとんどの用途は事足りちゃうけどな

520 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:49:59.51 ID:rkq2A4aj0.net
ゲーミングノートPCが一番無能ってことだけは確か

521 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:00.72 ID:E/G36gNs0.net
なんでお外で何もかもを求めてしまうんや

522 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:02.87 ID:9pKRmJbG0.net
やっぱりソニー製のパソコン買うのが今は一番だね
サイバー攻撃にも強いから企業も安心して使えるし

523 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/23(火) 13:50:11.36 ID:CIoC4jnPD.net
ワイのThinkPad Yoga
一度もタブレットとして利用していない

524 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:14.67 ID:nRThyq2f0.net
>>513
ネットサーフィン一番やりやすいのはMacBookやと思う

525 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:19.33 ID:e+Yd8lza0.net
排熱は大事やと最近悟ったわ
日本メーカーから海外メーカーのやっすいノートに変えたら排熱が糞で、冬でもファンが止まることがあらへん

526 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:26.83 ID:WGFpUuxL0.net
>>515
mvnoで我慢しろ

527 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:38.07 ID:2hO4hJs90.net
>>511
そんな常識ドヤ顔で語ることではないで
殆どの人はそんなこと分かって別物として買ってる

528 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:38.19 ID:CckzvFMo0.net
部品取り替え面倒だからな
ファンいかれて苦労した

529 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:50:40.42 ID:2FiOFRFG0.net
>>516
これ?
Lenovo Miix 2 8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00M2EFQI8

530 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:10.21 ID:9nISJh4Y0.net
>>521
スマホ嫉妬民やろなあ

531 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:12.19 ID:KgZeMAp10.net
そろそろノートが寿命やから新しいの欲しいんやが
今はwindowsタブレットが流行りなんか?

532 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:27.20 ID:u5QKPG4z0.net
>>525
地味に大事よな
騒音もそうやが狭い場所とかちょっと塞がれてたらPCじたい落ちるし

533 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:37.08 ID:gMuWsyWQ0.net
ノートの解像度が1366x768主流なのをそろそろ変えてほしい

534 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:45.35 ID:Ud4TvF5+0.net
>>531
何に使うかしらんが、人柱やで

535 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:50.45 ID:u5QKPG4z0.net
>>531
タブレットはやめとけ
高いだけ

536 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:51:57.05 ID:Twcw2GIz0.net
むしろ最近ノーパソが始まったと思っとるんやけど
CPU性能上がって排熱も少ないしスペックもノーパソレベルで十分やし

537 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:52:03.10 ID:nb/2ZKO30.net
でも仕事で使わないならノートPCは本当に不要な時代にはなったと思う
タブレット端末めっちゃくちゃ便利だわ
文書だのプログラムだの音楽だの製作したりゲームしたりって用途がないならPCなんか要らない

538 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:52:04.87 ID:9pKRmJbG0.net
ノートは仕事で使えるやないか
そもそも電車で仕事してるの見るとノートが多いがな
あんまり見なくなったが

539 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:52:24.79 ID:v3r15Crc0.net
一体化とかいう持ち運びできなくて拡張性もないカス

540 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:52:24.91 ID:w2/artmD0.net
スマホはあくまでも閲覧用だからな
ほんの少しのレスならできるけど、本格的な文書作成だの編集だのの作業には絶対的に向かない
だからこの先、使い方で住み分けができるってだけやろ

541 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:52:31.72 ID:e2V/E5Ix0.net
閲覧→タブレット
制作→PC

542 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:52:57.58 ID:2hO4hJs90.net
>>531
surface proならノートとそんなに変わらん

543 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:01.54 ID:gf54973y0.net
タブレットやスマホはOSちゃうから使えん物が多すぎるねん

544 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:04.55 ID:obe0S1qg0.net
スマホのほうが値段高いんですがそれは

545 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:18.79 ID:KgZeMAp10.net
>>534>>535
サンガツ
外ではスマホで事足りるし普通のノート買うわ

546 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:19.78 ID:h3/Mm94F0.net
>>521
外でもPC使わないとできないことをしなけりゃならない人ってほとんどおらんやろな。

547 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:22.00 ID:IS/tvXmd0.net
>>375
禿に魂売っても良いくらいインパクトあったわ
あの頃はガラケー末期でUIは旧態依然としたままなのにモッサリだったしなあ

548 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:22.21 ID:9pKRmJbG0.net
やっぱりソニーのPCがナンバー1!

549 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:29.17 ID:LhmbHr+i0.net
Yoga tablet2欲しいんじゃ

550 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:32.00 ID:lhrWRQ1d0.net
ワイのノートも寿命やな
起動がおかしくなって電源何回か押し直さなアカンは
スリープにして朝立ち上げても画面真っ暗で落ちてるし
静電気が原因かな

551 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:40.57 ID:ihS2i/9F0.net
タブレットだけはやめとけよ

552 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:53:43.63 ID:q9uS0Qep0.net
お外でタブレットじゃ足りない作業をする必要のある奴って相当な少数派ちゃうの

553 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:54:07.35 ID:QZeS4W970.net
むしろデスクトップがオワコンだろ

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:54:16.31 ID:VBAAqZmO0.net
>>521
ビジネスは別として一般の使い方でも別にお外いうわけやなくって
部屋の一か所だけでしか使われへんよりは寝っ転がって使いたいとか
取り回しやすいほうがええいうのはあるやろなあ

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:54:17.50 ID:lOEcD2tF0.net
デスクトップ買ってもゲームするだけやろどうせ
パリーグTV見ながら実況する程度ならラップトップで十分

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:54:25.60 ID:yKQ+bF750.net
ノートにしろデスクにしろ
PCは必要なんだよな
スマヒョはあってもなくてもいいけど

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:54:34.45 ID:ukP+PXP40.net
デスクトップは仕事で特殊なことに必要かゲーム以外無駄じゃね

558 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/23(火) 13:54:34.74 ID:CIoC4jnPD.net
8インチで充電専用端子があってHDMIとUSB3.0が使えるちょっと角ばったタブレットが出たら買うわ

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:54:58.67 ID:Twcw2GIz0.net
>>556
あっ・・・

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:55:15.12 ID:2hO4hJs90.net
>>552
そう思う
俺はネットと動画、電子書籍以外だとWordで少し加筆修正する位やし全然問題ない

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:55:25.04 ID:QwLoJA0M0.net
タブレットは15000円くらいで買ってめっちゃ使ってるからコスパええ買い物したと思ってるけど
そろそろ二台目としてwinタブとかそういうイロモノが欲しくなってくる

2chMate 0.8.6/LENOVO/Lenovo B6000-F/4.4.2/LR

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:55:50.62 ID:J8Yc/0jQ0.net
ノートは企業や配線嫌いが相当数いるからオワコンにはならんだろ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:17.58 ID:DG0VfE5K0.net
デスクトップは寝そべりながら使えんのが欠点だよな
それさえ解消されればほしいんだが

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:22.06 ID:h3/Mm94F0.net
>>554
PCとは別にタブレット買って布団の中で使ってるけど便利やで。

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:23.16 ID:Ud4TvF5+0.net
>>550
ノートでその症状なら、モニター周りがあやしい
俺の時は、起動してても画面に映らんかったので、試しに外部モニターに出力したらちゃんと起動しとったわ

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:24.05 ID:9pKRmJbG0.net
ソニーのPC使ってるの俺だけか?
俺は今TOOSHIABAのVUSTA使ってるけど満足だな

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:25.24 ID:yit2GG530.net
ノートの排熱きついンゴ
デスクがほしいンゴ

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:45.28 ID:u5QKPG4z0.net
ハード的なことでもノートのが活躍するで
タブレットのフニャチンケースやとあらゆる場所に適してない
新幹線もそうやし狭いテーブルやと安定しておけんから結局広いテーブルの上に置かんとまともに使えん
それに比べてノートは膝うえでもベッドでもOK

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:46.74 ID:dK/aNYp/0.net
別に外で使うためにノートが必要なわけじゃないしな
部屋の中で自由に移動できるのがいい

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:56:52.63 ID:9nISJh4Y0.net
>>563
スマホじゃいかんのか?

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:57:05.52 ID:QreFCIB00.net
>>494
>>508
例えばドスパラのガリレアXFとかいうやつはどうなんや?
これでええんか?

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:57:22.90 ID:9pKRmJbG0.net
>>563
寝そべりながらとかゲームかよwwwww
仕事するときはちゃんと姿勢正して正座してやれよ
効率的なものはそこから生まれる

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:57:28.62 ID:UC7gw64s0.net
スマホはノートやデスクトップとは別物や思うけどな
極端に小さくて携帯に便利やけど、その分既存のPCと比べると機能抑えてあるし操作性もそんなに良いわけじゃない
以前の携帯電話と比べたら格段に便利やから使うって感じちゃうの

574 :風吹けば名無し@轉載禁止:2014/12/23(火) 13:57:28.85 ID:CIoC4jnPD.net
>>567
グリス塗り直すだけでもだいぶ違うぞ
数年使ったんなら試す価値あり

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:58:03.14 ID:lhrWRQ1d0.net
>>565
サンガツ
調べてみるわ

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:58:29.35 ID:2hO4hJs90.net
タブレットは冬にこたつの中とかベッドの中で便利
iPad Air 2軽くていい
固定できるアーム買ったから持つ必要もない

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:58:30.90 ID:e+Yd8lza0.net
デスクトップでもモニタ位置調整すりゃ普通に寝そべり使用いけるやろ
ワイ今ノートを寝そべり使用しとるけどデスクトップに変えるとしてノート置いてたとこにモニタ置けば解決やと思っとるし

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:58:32.14 ID:9pKRmJbG0.net
まあ通はパソコン+WIIUだけどな
WIIUを持ってれば暇な時間をつぶせる

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:58:41.58 ID:e2V/E5Ix0.net
>>574
コマ?
ワイのノートも4年目やからそろそろ本格的なメンテナンス必要やと思ってたから助かるわ

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:59:11.50 ID:gf54973y0.net
ドスパラって地雷で有名やなかったっけ

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:59:12.54 ID:tIP0GFW40.net
>>571
ダメです

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:59:19.18 ID:9pKRmJbG0.net
そんなにみんな寝そべってやりたいのかよwwwwww
寒い部屋の中暖房なしでPCで2ちゃんねるやってる俺無能

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:59:26.20 ID:rkq2A4aj0.net
いまノート買うのは良いかもな
半導体の微細化厳しくなってきたし、省電力具合も打ち止めになってきた
かつインテルの内蔵GPUもわりと高性能

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 13:59:56.70 ID:QwLoJA0M0.net
>>579
グリス塗るよりエアダスターで隙間にプシュー、ってやる方が
圧倒的に楽やし効果的やと思うで
だいたい三年くらい使うとホコリが凄い事になってくるし

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:17.46 ID:xWGF/ozY0.net
DELLのタッチパネルついたノートってどうなん?

5万くらいで良さげやのに評判聞かんから怖い

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:20.73 ID:9pKRmJbG0.net
最近インターネットに飽きた俺にはPCで十分や
本格的なのは2ちゃんねるしかやらん
あとは少々

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:22.09 ID:50eWzPP9D.net
>>571
ダメやで

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:22.79 ID:GZRctHPf0.net
【モバイル情報端末ランキング】

1位:ラズベリーパイ

↑ここから上 情強
-------越えられない壁-------
↓ここから下 情弱

2位:スマホ
3位:タブレット
4位:ノートPC

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:28.21 ID:h3/Mm94F0.net
>>577
探せばPCの画面をタブレット的なものに転送して手元で見られるツールとかありそうな気がする

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:38.93 ID:+7HGVRko0.net
>>231
これええな

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:50.78 ID:9pKRmJbG0.net
>>588
なんやそれ?

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:00:53.31 ID:J8Yc/0jQ0.net
デスクトップで寝たかったらメタルラックとアーム使って寝床に設置しろよ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:01:02.10 ID:mm8QK7zH0.net
レーザープリンタにインクジェット複合機にワコムタブとゲーミングデバイスも繋がってるからノートである意味なかった
場所食い過ぎ

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:01:02.85 ID:QZeS4W970.net
デスクトップの自作PCとかもうマニアとゲーマーくらいしか需要ないでしょ
パーツの円高で高くなるし終わりよ

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:01:18.76 ID:Nc9UrMPr0.net
ノートは画面小さいからダメだわ

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:01:41.90 ID:e+Yd8lza0.net
>>582
ワイはベッドの横にベッドとほぼ同じ高さのテーブルを横付けで置いて、そのテーブルにノート乗っけて
寝そべって布団かぶりながら今ここ見てるんやで、こたついらずで最高や!
なお意に反する寝落ち率が相当上がる模様

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:02:14.27 ID:Xnc5+gF20.net
マルチモニタあると色々と捗るんだわ

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:02:15.52 ID:+vJHYfq60.net
>>473
こいつアホやなぁ…

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:02:37.99 ID:9pKRmJbG0.net
これは内密の情報なんだがもうインターネットは駄目らしい
今後10年は北朝鮮の脅威が及び中国の脅威が及ぶ
前は企業にだけのものが個人にも及ぶらしい
もう終わりやね・・・・
例外的に2ちゃんねるはできるらしいが

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:02:53.48 ID:+4WwA/8l0.net
ネットで買えるBTOがええんやがどこで買うのが正解なんや
予算は15万

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:04.70 ID:QreFCIB00.net
>>581
>>587
ダメなんか
どういう基準で選べばいいのか教えてクレメンス

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:10.71 ID:lhrWRQ1d0.net
http://livedoor.blogimg.jp/guideline/imgs/b/6/b6030d88.jpg
これ思い出すからやめろ

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:13.16 ID:OJyG/ddUF.net
スマホもデスクトップもタブも二台あるけどやっぱ家で色々作業するぶんにはノートが一番使いやすいから買ってもうたわ
デスクトップが一番いらん

604 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:18.31 ID:h3/Mm94F0.net
デスクトップPCを寝ながら使いたい人はこういうのはどや?

http://smartphone.r25.jp/news/106407

605 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:20.83 ID:u5QKPG4z0.net
>>596
結構な頻度で眠くなるよなw

606 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:35.16 ID:eYgcE8BZ0.net
http://img.kakaku.com/Images/prdnews/20121105104522_601_.jpg
これで寝ながら動画見るのめっちゃ楽になった
エリアフリーTV使ってテレビも見られる

607 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:42.09 ID:w2/artmD0.net
>>594
自作PCを選ぶ一般層がどこにおるねん
その時点でマニアックやろ

608 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:53.47 ID:nRThyq2f0.net
>>602
タブレットどころかノートも要らなかったね

609 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:53.25 ID:djkJQEBc0.net
>>600
マウスでもドスパラでも工房でも好きにしたらええ

610 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:03:54.84 ID:Ud4TvF5+0.net
>>594
ほんとそれ。
おれはOSにメーカーの余分なソフトをプリインストールされたくないから、ずっと自作だけど

611 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:04:08.24 ID:rkq2A4aj0.net
>>588
そらラズパイ3000円やし、あれ教育用みたいなもんやろ

612 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:04:24.21 ID:KT4J6HU60.net
タブレットみたいなゴミカスがノートと同等に語られてる謎
あんなん触っててもストレスしかたまらんわ

613 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:04:52.86 ID:vDqF1MK40.net
>>571
性能は足りるだろうけどドスパラは評判が悪いからな
今はどうか知らんけど

614 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:05:03.77 ID:9pKRmJbG0.net
>>602
ワロタwwww

615 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:05:28.21 ID:eYgcE8BZ0.net
>>612
そらお前がキモヲタやからやろなぁ

616 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:05:51.26 ID:9nISJh4Y0.net
>>602
えっなにこの使い方

617 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:05:53.73 ID:VBAAqZmO0.net
>>588
ラズパイよう知らんけど器用な人は作って使ってそうやな

618 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:06:09.22 ID:jcyRogpC0.net
>>601
ドスパラ

619 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:06:28.95 ID:u5QKPG4z0.net
>>602
もうそれかなり古いやろ
10年前からあるんやない

620 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:06:49.66 ID:q9uS0Qep0.net
ChromeBOOKはちょっと興味あるな
ネット見るだけならアレも一つの選択肢やろ

621 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:07:21.22 ID:+4WwA/8l0.net
>>609
あんま違いないんやな
見積りは全部でやったことあるから安いとこにしとくわ

622 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:07:38.70 ID:v7h3JKPn0.net
マジックキューブやマジックマウス使えばデスクトップでもいいよな

623 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:07:38.71 ID:h3/Mm94F0.net
>>619
写ってる機器が明らかに古いな

624 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:07:45.24 ID:rZPc2law0.net
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=6064
これってここでしか買えないの?

625 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:08:07.65 ID:fioJmGs60.net
誰かCADとパTVと将棋ソフトの激指がストレスなしで動くデスクトップ10万以内で教えてクレメンス

626 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:08:16.08 ID:UbVSzTUM0.net
出先でイラレ使わないといけないから、やっぱりノートは必要

627 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:08:38.59 ID:QZeS4W970.net
母艦に一台メインPC維持してネット観覧はタブレットがベストだな
あくまで家にいる時の話だけど

628 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:09:01.99 ID:HsoFA3l80.net
>>596
俺もそうだったけど最近はテーブルの下にノート置いて外部モニターに出力してるわ

629 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:09:48.11 ID:djkJQEBc0.net
>>621
壊れるときは100万だろうが5万だろうが壊れるからな
気にしてたらなにも買えないわw

630 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:10:03.95 ID:i0zqU4aV0.net
>>575
金と場所に余裕があるならBTOデスクトップをオススメする
タブレット持ってるならなおさら
動画とか扱っても無音でビビる

631 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:10:17.79 ID:ZvfFmMup0.net
値段 スマホ>デスクトップ>ノート

つかこれ正しいの?
ノートのほうが安いやろ?

632 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:10:37.71 ID:tktluPWR0.net
ノートは目に優しいIPSパネルがここ数年で完全に廃れたのが痛かったね。

何であんな馬鹿げたことをしたのか分からないが、IPSパネルってそんなに

高いもんじゃないのにね

633 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:10:39.52 ID:gMuWsyWQ0.net
気が付いたらデスクトップが録画機になっとる
見もしないのに

634 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:10:57.21 ID:c2LEF07qK.net
プロバイダ料金無料だから数年経つとスマホ維持費のほうが高くなるわ
だからスマホがブルジョワアイテムに見える

635 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:11:13.31 ID:FtMYgmgw0.net
外でない人間ならノートは居らないだろ…

636 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:11:48.46 ID:TGjs7kdO0.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20141223/dnd6UUo3cU4w.html

あっ、ふーん……

637 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:11:56.65 ID:QZeS4W970.net
ネットだけならタブレットだけで充分やね
起動が早いしどこでも使えるのがいい

638 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:12:09.57 ID:h3/Mm94F0.net
>>631
安くてに入るものほど左ってことやろ。スマホはキャリアの割り引き込みで考えてるんちゃうか。トータルでは得してないのに気付かず。

639 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:12:17.70 ID:w2/artmD0.net
>>633
「録画した」という満足感を得てるから無駄ではないぞ

640 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:12:53.53 ID:vCW0gqLL0.net
Mac miniほしいンゴ

641 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:14:27.01 ID:i0zqU4aV0.net
>>600
わいはサイコムで買ったで
モニターは他所で買ったほうがええで

642 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:15:18.76 ID:xhZBrHYY0.net
アフィリエイトですがまとめさせてもらうやでー

643 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:15:25.99 ID:ELhtUpDw0.net
>>589
あるけど不便やで やっぱりマウスとキーボードある方がはやいし

644 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:15:37.79 ID:C9IiVm/g0.net
>>602
寝っ転びながらノーパソはある

645 :アルティメット敏也 ◆aPh6WRNsvyMD :2014/12/23(火) 14:15:58.43 ID:xpaisjZgM.net
ワイの1.4キロでi5の8G最強過ぎて草
ちな9万
持ち歩きめっちゃ便利やわ

646 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:16:09.86 ID:uEkD66IU0.net
>>602
これWindows2000辺りか?
XPですらない気がする

647 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:17:35.92 ID:ELwKbtL00.net
サーフェス高過ぎィ!

648 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:17:43.37 ID:cOcHF5m90.net
店員に勧められて10万のノート買ったけど、よう考えたら家でしか使わんのやったらデスクトップで良かったわ、性能圧倒的にちゃうし

649 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:17:44.64 ID:YPytAahc0.net
ワイMac mini民高みの見物

650 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:18:11.72 ID:xWGF/ozY0.net
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-11-3147-laptop/pd

これ気になっとる

651 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:18:26.75 ID:DG0VfE5K0.net
>>570
スマホじゃエロゲ出来んやろ
>>572
うん、ゲームだよ
文章作成もやるけど長時間座ったままだと腰が辛いです

652 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:18:41.54 ID:gbatRX9z0.net
イモウットがPC買いたい言うとったなあ
ネットサーフィンとか音楽聞くぐらいしか使わんみたいだしワイはノートを勧めること想定してたけどタブレットでもよさそうやなあ
しかしワイはタブレット買ったことないからなにがいいかさっぱりだわ

653 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:19:28.75 ID:kVqUpy4U0.net
takeoneてどうなん?

654 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:19:29.12 ID:eYgcE8BZ0.net
>>652
そんだけならタブレットで十分やろ
予算どれ位あるんか知らんけど

655 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:19:46.04 ID:h3/Mm94F0.net
>>643
寝そべってデスクトップ使うときにマウスはともかくキーボードも使うんか

656 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:20:00.68 ID:eAo07jp20.net
>>652
圧倒的に安いやん
用途がそんなもんなら

657 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:20:11.62 ID:sLby52bSM.net
何やこの雰囲気

658 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:20:16.65 ID:u5QKPG4z0.net
>>652
スマホで済むレベル

659 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:20:27.86 ID:WbXIiDcMp.net
ノートのスペック調べたらメモリ8GBもあったわ
かなり高スペじゃないか?

660 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:20:46.02 ID:h3/Mm94F0.net
>>652
一万円台の中華タブで十分ちゃうか

661 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:21:14.57 ID:BqnxQnmq0.net
自宅で性能とかいらんしタブレットで十分だわ
パソコン起動させるのなんか年賀状刷る時くらい

662 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:21:42.28 ID:gbatRX9z0.net
>>654
前に聞いた時はなるべく安く済ませたいけど8万ぐらいまでなら出す言うとったなあ
だからこそノート想定してたわけやけど

663 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:21:44.24 ID:8368eQ320.net
ネットだけならスマホ、作業もするならノートで終わりやろ
何をそんな難しい話にしようとするんや

664 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/23(火) 14:21:53.20 ID:eYgcE8BZ0.net
http://www.appps.jp/142379/
http://www.appps.jp/141827/

これ便利そう

総レス数 664
121 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200