2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

指揮者ってなんか意味あるん?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:52:35.80 ID:KrdsNVEl.net
奏者はみんな楽譜見とるやろ

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:53:29.57 ID:jzylf1o4.net
あれ実は指揮者に合わせるんじゃなくて指揮者が合わせるんやで
ロングトーンとかは特に

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:54:24.13 ID:KrdsNVEl.net
>>2
一瞬目から鱗と思ったけど、じゃあ名指揮者ってなんやねん。リズム合わせるのがうまいだけちゃうんか

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:54:36.08 ID:eGdcPqoW.net
音符の長さや音の大きさ、バランス、音程を整えるんやで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:55:26.98 ID:rCM9ZTrJ.net
ゲネの段階で作るのがうまい

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:56:33.17 ID:KrdsNVEl.net
指揮者=野球の監督って認識でええんか

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:56:44.02 ID:OUp/k8LB.net
何人演奏しとると思ってんねん

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:57:02.04 ID:JwY5TWo5.net
指揮者は練習の時に必要
めちゃくちゃ簡単に言えばバラバラなものを組み立てていくプラモを作る人って感じ
だから指揮台立ってる時にはほぼ仕事終わってる

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:57:30.73 ID:KrdsNVEl.net
>>7
何十人も演奏しとるけどみんな楽譜持っとるやんけ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:57:34.23 ID:2LilX5Um.net
なんかたくさんいろんな音を聞き分けてそこもっと低くとか指示するらしいで
だから練習の時以外はなにも意味ないかっこだけの置物

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:58:00.45 ID:LtANAZga.net
冷静に考えてあれだけの人数が自分の耳だけでタイミング合わせられるわけないだろ
3〜4人のロックバンドだってせーので合わせるの大変なのに

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:58:10.91 ID:t/oDT7HG.net
コンマスだけじゃ駄目なんか?

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:58:36.57 ID:lmWY48jy.net
指揮者の仕事はゲネプロまでが九割

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:58:54.26 ID:mGPtrcaL.net
某振り回してるのはなに?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:59:16.84 ID:KrdsNVEl.net
>>8
あんま知らんでこんなスレ立てて聞くのもアレやけど、一曲だけゲストみたいに出てくる指揮者もおるやん。あれも裏では練習までしっかりやっとるんかな

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:59:58.63 ID:OUp/k8LB.net
>>9
じゃあ学校とかでみんなで音読するときに全員でオーケストラ並みに揃うか?

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 05:59:59.30 ID:oiA8D+jt.net
誰もがスペシャリストで誰もが目立ちたい
それを抑えさせて調和させるんや
人心掌握術にも長けてないとアカンよ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:00:37.45 ID:GUvtFAis.net
>>8>>13
ほんまこれよ
本番も当然キメの合図出すけど

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:00:38.03 ID:lmWY48jy.net
>>15
なんのことやらわからん

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:01:08.35 ID:eGdcPqoW.net
>>15
ゲストで呼ばれるような指揮者は弟子がある程度代振りする

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:01:41.22 ID:KrdsNVEl.net
>>16
いや小学生とかとプロを比べて揃うかとかいうのはさすがにおかしいんちゃうん

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:02:10.36 ID:jzylf1o4.net
本番だけの話しちゃうんか

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:02:40.46 ID:KrdsNVEl.net
>>20
代振りってのはその指揮者の教え子が楽団に教えるってことなん?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:02:42.43 ID:IDMTbFUb.net
指揮台にメトロノームおいとけばええやろ(適当)

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:03:56.03 ID:lmWY48jy.net
>>24
フェルマータとかリタルダンド

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:04:08.45 ID:HXD2W5/3.net
同じ曲でも指揮者によって解釈や表現方法が違ったりするから面白いんやで

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:04:45.59 ID:dN6v4XyY.net
本番はアジテーター

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:04:55.86 ID:OUp/k8LB.net
>>21
小学生でも指揮者がいるなら練習した人間たちなら揃っとるやろが
大人だって皆で唱和するとバラバラやろが

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:05:07.52 ID:2LilX5Um.net
>>26
でも聴くのは素人やけどそうゆう違いって素人にも理解できるもんなんか?

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:05:13.10 ID:y1y18N+s.net
つまりお前はGOODじゃない

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:07:13.93 ID:KrdsNVEl.net
>>28
すまんけど指揮者有りの小学生の演奏とか見たことないから分からんわ

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:08:02.38 ID:IDMTbFUb.net
>>25
おっそうだな

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:08:04.96 ID:KrdsNVEl.net
>>26
ワイは例えば剣の舞なら剣の舞を聴きたいわけで、指揮者のアレンジとか聴きたくないんやけど

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:08:56.45 ID:s7Hn22oQ.net
まあねえ、楽天の打撃コーチ平石って?だし現役の実績が全てでは
無いとはいえ人選に疑問なのも多いな

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:09:25.16 ID:HXD2W5/3.net
>>29
指揮者それぞれの個性があるからよく聞けばすぐわかるで

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:09:26.99 ID:lmWY48jy.net
>>33
うーん、何言ってるんだか

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:09:30.76 ID:g4JchcO7.net
音楽かじってるやつに言わせれば必要だとかいきり立っていうけどどう見てもいらないよな
バンドのなかのベース必要論と同じで実際いらんだろ

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:09:41.96 ID:9qq/4zzF.net
指揮者がいない場合
金管:木管死ね
木管:弦死ね
弦楽器:打楽器死ね
打楽器:金管死ね

指揮者がいる場合
金管:指揮者死ね
木管:指揮者死ね
弦楽器:指揮者死ね
打楽器:指揮者死ね

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:09:56.56 ID:J1SInnpq.net
>>33
コンピュータミュージックでも聞けばええんちゃう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:10:19.44 ID:1RQiwtnO.net
同じカレーライスでも作った奴によって味は全然ちゃうやろ?
指揮者の違いもそれと一緒や

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:10:25.32 ID:9qq/4zzF.net
あとこれおもろいで
http://www.youtube.com/watch?v=uJJXu6hrNe8

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:11:19.04 ID:KrdsNVEl.net
>>36
もしよかったらYouTubeで見れる動画の範囲で、指揮者の力量がはっきり分かる動画教えてくれや。それで見て分かればワイも納得するで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:11:39.94 ID:YtdXH7q1.net
じゃあやっぱ学校の合唱コンクールなんかの指揮者って要らんのやな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:11:40.56 ID:IDMTbFUb.net
>>25
調べて思ったけどそれやったら譜面コンピュータに打ち込んでそのリズム刻ませればええやん

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:11:41.60 ID:OUp/k8LB.net
>>31
合唱コンクールでも音楽の授業でも指揮者いるだろ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:12:00.08 ID:KrdsNVEl.net
>>41
ブロックされてるんですがそれは

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:13:06.56 ID:KrdsNVEl.net
>>45
すまんな、確かにおるな。ワイもやったことあったわ。だからなおさら疑問を感じるのかもしれんわ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:13:21.09 ID:HXD2W5/3.net
>>33
これやと思う演奏を探してるってこと?
アレンジはしないやろうけど剣の舞でも激しい演奏やあっさりした演奏やら色々あるから、自分の好みの指揮者を探せばええんや

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:14:51.70 ID:ZLI1zrw3.net
そもそも指揮者なんて最初はおらんかったんやで

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:15:12.61 ID:KrdsNVEl.net
>>48
自分好みの指揮者を探したいとかそんなハイレベルな話ちゃうんや。その指揮者ごとの曲の違いみたいなんが知りたいねん

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:15:19.38 ID:52NNCe54.net
指揮者ってアレンジャーも兼ねてるんやで
演奏者が見てる譜面作ってるのは指揮者や
そんでここで強くとかここはユニゾンしてとかの指示も全部してる
そら本番は棒振ってるだけやけどな

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:16:13.92 ID:52NNCe54.net
>>50
もう情熱大陸見ろや
https://www.youtube.com/watch?v=dLozI73fXro

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:17:26.20 ID:4Jl1c6LJ.net
>>23
巨匠とプロオケはそんな感じや
アマオケやとメンバーの中に指揮もする人おってその人が練習受け持ったりするで

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:19:01.45 ID:KrdsNVEl.net
>>52
あとで見てみるで、サンキュー

>>53
メンバーが指揮してその間そいつの抜けた部分はどうするんやろ……

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:19:01.43 ID:J1SInnpq.net
自分で楽器演奏したことあるなら余裕でわかるんやけどなw
強弱や間のとり方とかで違いが出ることくらいは、やってなくてもわかるか

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:19:52.73 ID:ZLI1zrw3.net
楽譜に全てが書かれとるわけやないんやで

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:21:37.33 ID:gpVwywHw.net
要するにここはこんな強弱でこの楽器強めてこんな印象でお願いします〜って指示出すんやろ?
佐村河内のエキサイトバイクみたいなもんやろか

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:21:44.68 ID:IDMTbFUb.net
>>56
何で全部書けへんの?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:21:58.85 ID:7zy2kyIg.net
オーケストラとか一人だけちょっと音はずしてもわからなそう
楽器隊に影で馬鹿にされてそう

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:22:27.26 ID:m0ysovaG.net
楽譜通りでも少しずつずれる
少人数なら相手の音に合わせるとか出来るけど大人数では無理
全員で指揮者に合わせるのが一番無難

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:22:36.59 ID:EgymZFNs.net
シノーポリみたいな死に方はかっこええな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:23:15.07 ID:4Jl1c6LJ.net
>>33
ててててててててれれてっててれれてって
の部分だけでも速さやだんだん強くする所のタイミングでいろんな演奏あるで

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:24:53.32 ID:KrdsNVEl.net
すまんけどクラシックの名曲ってすでに全部雛形があるわけで、そのとおり演奏すればええだけやん。ワイから言わせればそのオリジナル通りに導けるのが名指揮者なんやけど

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:25:02.90 ID:BDK7VE25.net
小銭落として音でいくらかわかるらしい

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:25:03.03 ID:OUp/k8LB.net
>>47
やったことあるならなおのことわかるやろ
授業で適当に歌い始めたか?先生の合図と伴奏があったやろそれがないと揃わんに決まってるやろ
数分で揃わんのやから数十分なんて揃うわけないやろ

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:25:15.11 ID:lmWY48jy.net
>>58
作曲家は演奏者に細かいニュアンスを決めて欲しいからやろなあ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:25:23.25 ID:4McZhR7S.net
指揮者の仕事の8割は楽団練習による調整

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:26:55.60 ID:KrdsNVEl.net
>>62
そういうのを素人が聴いても分かるレベルのを教えて、って言っても無理なんやろなあ。ワイが野球のクソ采配と名采配を素人に教えたところで絶対理解しないように

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:27:05.07 ID:lmWY48jy.net
>>63
ベートーベンより前の時代は(4分音符)=140みたいなテンポさえ楽譜に書いてないんですが

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:27:17.65 ID:OUp/k8LB.net
>>63
クラシックの時代のオリジナルなんてわからんのやで
ピアノがなかった時代のものも多いし
音階だって多分この音、って感じで当てはめてるんや

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:27:46.67 ID:g0v4jrdj.net
カラヤンは何が凄かったか分かりやすく教えてくれや

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:28:29.14 ID:KrdsNVEl.net
>>65
ワイがやったのなんか県のコンクールのやつやで。あんなんワイが最初に指揮したらあとは勝手に歌っとるわ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:28:47.42 ID:lmWY48jy.net
>>71
業界における政治力

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:29:15.83 ID:J1SInnpq.net
単純にブラ1の1楽章だけ指揮者数人分聴いて、イントロを聴き比べりゃいいんじゃないですかね
全然違うから

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:29:53.45 ID:KrdsNVEl.net
>>70
はえー、初めて知ったわ。ピアノがなかった頃は何で作曲しとったんや?

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:30:09.62 ID:ZLI1zrw3.net
>>63
例えばバロック時代の作品なんて楽譜がメモ程度のものが多いんやで
自分で演奏するからあくまで備忘録的な意味しかなかったからな
そしてフランスバロックなんて楽譜通りに演奏してはいけない場合すらある
その通りに演奏するとは何か?というのは大きい問題や

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:30:30.18 ID:peaYzYCK.net
俺はのだめの千秋さま似だから

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:31:16.45 ID:6ByL5GT8.net
(ソルキチスレじゃなかった)ガシャアガクッ

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:31:19.32 ID:OUp/k8LB.net
>>72
だからさぁそれは曲が短いしパート分けも少なくて人数も大したことないやろ、だから指揮者は始めと終わりだけでもなんとかなるよ
オケは大人数で各パートは演奏しないで途中復帰とか普通にあるんやで?

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:32:15.65 ID:lmWY48jy.net
>>79
何とかなるだけであって、優れた演奏とは言えないやろな

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:32:24.18 ID:KrdsNVEl.net
>>76
メモ書き程度のを基準に演奏されたのが今でも聴き継がれてるならそれが基準やろと思うんやけど……

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:32:31.15 ID:e6vDsKHO.net
自分で曲作られへん奴は全員クソやろ

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:34:04.57 ID:IDMTbFUb.net
古典やから解釈に幅があってそれを一つの解釈に収束させるのが指揮者ってことやな
じゃあ現代の作曲者がカッチリ自分のイメージ明文化して
指揮者の解釈が入る余地がなかったら大して必要でもないんやろか

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:34:20.67 ID:Vdsg0kgK.net
奏者はほとんど楽譜見てないで

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:34:22.94 ID:KrdsNVEl.net
>>79
そういう言い方されると、演奏者はいつ自分がどう演奏すればいいかも分からない無能みたいに聞こえるんやけど

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:35:12.91 ID:ZLI1zrw3.net
>>81
楽譜にはない装飾音を付したり即興で演奏している部分も多かったんやで
楽譜通りに作曲者自身が演奏していないんや
楽譜通りに演奏することが正しいのか?というのは微妙な問題なんやで
上述したようにフランスバロックとかでは楽譜通りに演奏してはならない場合もある

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:36:38.80 ID:lmWY48jy.net
前提となる知識がない人と話してる感じやな
ほなまた…

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:36:47.99 ID:KrdsNVEl.net
>>86
ジャズみたいなもんなんやね。いつしか誰かの演奏した曲が様式化されていったんやろか

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:37:27.69 ID:J1SInnpq.net
別にバロックの特殊性とか抜きでも、
単純に譜面の「あいまい」部分の解釈に幅があってそれの表現で
個性が出るからってそういう理由やろなあ

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:38:22.70 ID:OUp/k8LB.net
>>85
だれもそんなこと言ってないやろ…
音楽は音の出始めと終わりが揃うタだけで全然違うんや
度々パート毎に入れ替えがあるオケはなおさらや
そら各人にやらしても恐らくできるやろ、でもプロの演奏にはならん
同じパートを演奏する同じ楽器を持った人間かて大勢おるんやで

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:40:47.45 ID:KrdsNVEl.net
>>90
すまんな、でも指揮者がおらんとそんな揃わんのかってのは思うんや……

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/06/03(火) 06:43:41.55 ID:OUp/k8LB.net
だからある程度は揃うっちゅーねん
でも、そのある程度でお金とっちゃ行かんでしょ
ましてやもともとは王様とかの音楽やぞ王様まえである程度の揃っただけのもん演奏できるかい

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★