2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3Dプリンターで銃作った奴wwwwwwwww

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:49:46.26 ID:kHLh/rnw.net
昨日捕まった奴以外に絶対おるやろ
日本怖杉内

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:50:06.07 ID:Q+qkh1R3.net
いかんのか?

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:51:41.12 ID:pAZs3rtH.net
弾はどうやって手に入れたんや

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:52:58.05 ID:yTzdTOdB.net
1発目に壊れそうやけどちゃんと撃てるのかアレ

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:54:10.30 ID:DA48JA8J.net
はぇ〜こんなんがあるんか…思ったのが数年前のはず
もう3Dプリンターって個人で手に入るんかい

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:54:16.32 ID:R0WkaQHa.net
あれって3Dプリンターで出力した部品をそのまま組上げとるんか?
強度が足りなさそうやけど

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:55:01.62 ID:AKAPh4ls.net
>>3
弾はそもそも所持してなかった

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:55:20.47 ID:M6zGBmyV.net
動画のは空砲らしいし実際に撃ってはいないんやろ
誰でも考えることだから先制の見せしめ逮捕やろな

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:55:50.94 ID:pRIe+urY.net
>>5
3Dプリンターで3Dプリンター作れるとか言ってたで
それ販売してるっぽい日本の販売店もTV出てたわ

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:56:26.30 ID:G800xEmy.net
弾入ってないんかよ
弾入れた瞬間暴発しそうやな

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:56:58.43 ID:DA48JA8J.net
>>9
それもうわかんねぇな

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:57:00.37 ID:rylPR26p.net
893がすでに量産してそう

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:57:03.93 ID:yCRJoeuz.net
>>4
ポリカーボネート製の銃だってあるし7.62mmじゃなかったら一応耐える

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:57:49.66 ID:pAZs3rtH.net
弾持ってなかったんか
じゃあ警察が弾込めて試し撃ちしたんかよ
弾なければ殺傷能力ないじゃん

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:57:58.49 ID:ql021OEx.net
>>9


16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:58:40.66 ID:AKAPh4ls.net
>>12
わざわざ製造しなくても手に入るんだよなあ

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:58:44.39 ID:yCRJoeuz.net
>>14
実弾の発射機構があるとモデルガンでも銃刀法に引っかかるんやで

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:59:25.33 ID:CT71BPH3.net
発射に耐えられそうに見えないし、弾が無いんならモデルガンという事にはならんのやろか

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 09:59:55.69 ID:dj8AH07Q.net
>>14
基準をこえればモデルガンエアガンでも捕まります
とと急

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:01:06.47 ID:JyEB2RPE.net
逮捕されるか否かは殺傷能力があるか否かではなく銃刀法にひっかかるか否かなんだよなあ

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:01:06.70 ID:nTu4sn+u.net
自分で製造過程や製造法、射撃動画、弾の製造工程までアップロードしとったんやろ?
残当

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:01:24.69 ID:KbxS2E4Q.net
女の護身のためとかなんかほざいてたらしいけど
どうみても女の味方とか風体じゃなくてワロタwww
銃大好きなキモオタきめえwww

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:01:26.41 ID:pRIe+urY.net
>>18
あれ一から自作したんじゃなくて耐久性もクリアした設計図をネットからDLしたみたいやで
設計者が実弾使って撃ってる動画がアップされてたと思う

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:02:13.78 ID:vNd3VBY5.net
弾も作ればいいじゃん

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:02:39.75 ID:JyEB2RPE.net
この法律において「銃砲」とは、けん銃、小銃、機関銃、砲、猟銃その他金属性弾丸を発射する機能を有する
装薬銃砲及び空気銃(圧縮した気体を使用して弾丸を発射する機能を有する銃のうち、
内閣府令で定めるところにより測定した弾丸の運動エネルギーの値が、人の生命に危険を及ぼし得るものとして内閣府令で定める値以上となるものをいう。以下同じ。)をいう。

つまり弾を込めて1発でも発射できればアウトなんだよなあ

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:03:04.40 ID:nTu4sn+u.net
>>24
作ってたけど在庫がなかっただけみたいや

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:03:42.04 ID:6Ebitjui.net
>>5
3Dプリンターが個人で買えるのかよって思いググったら
安すぎで草
100万単位かと思ったわ

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:05:01.26 ID:vs+BZpWG.net
エアーガンです(半ギレ)

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:05:55.78 ID:R0WkaQHa.net
エアガンとかモデルガンも自作出来るようになりそうやな
強度が心配やけど

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:07:03.27 ID:DBEwqLxh.net
プリンタで銃を作るってのがよくわからんけど、おもちゃのやつとちゃうん?

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:07:25.34 ID:+dCu1003.net
その発想があったか

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:07:31.69 ID:KbxS2E4Q.net
3Dで3D作れるってマジか
精密機械もつくれんのか
ゲーム機とかも作れちゃうのか

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:08:32.24 ID:7TAPZKAj.net
>>25
レールガンならセーフなんだよなぁ

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:08:36.97 ID:rOE7H5sL.net
>>30
威力がアカンのや

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:09:01.13 ID:e3PZB+dB.net
こいつが使ってた3Dプリンタ10万ぐらいらしいな
1m超のサイズが作れるなら車のエアロとか自作したい

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:09:11.71 ID:R0WkaQHa.net
3Dプリンターで実銃の部品作ってるビデオがあったで
https://www.youtube.com/watch?v=DconsfGsXyA

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:09:13.01 ID:HMzVbg8b.net
>>27
そもそも昔からあったけど最近特許関連の期限の問題で値段が安くなったから騒がれてるだけ
技術としては言うほど進歩してるわけじゃない

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:09:42.99 ID:pAZs3rtH.net
弾も作れるのかすげーな

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:10:13.64 ID:JJy8x0bJ.net
オモチャにしか見えんよな
エアガンの方が怖い

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:10:15.62 ID:KbxS2E4Q.net
3Dプリンタて値段ピンキリだな
一千万ちかくから10マンくらいまである
違いがよくわからん

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:10:30.92 ID:gU2p+kuR.net
父親が擁護してて草生えた

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:10:38.00 ID:DBEwqLxh.net
>>34
そんな威力強いの作れるのか…

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:10:40.09 ID:JyEB2RPE.net
>>33
たし蟹
同じ理屈でコイルガンもセーフやな
あと弓矢やボウガンもセーフだな

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:10:50.07 ID:PwM+1HX7.net
銃の設計図が日本から6万Downloadされたらしいから

まぁ3万人は作ってるんじゃない

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:13.08 ID:dj8AH07Q.net
>>40
大きさと精度の違いやで

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:18.60 ID:RztRcTgS.net
3Dプリンタのせいで冷え込む商売出てくるやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:22.66 ID:3ec3lOxo.net
火薬とかはどこで入手したんだよ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:23.17 ID:JL5vIoFs.net
その昔、エアガンで殺傷能力ゼロだけど実弾の発射が不可能じゃない
というだけの理由で製造会社社長とかが捕まってなかったっけ

銃に関しては厳しいのは悪いことじゃないけどな

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:23.56 ID:LQMyAoks.net
もうそんなにお手頃価格なんかよw
こっわいなあとずまりすとこ

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:28.46 ID:ql021OEx.net
>>39
オモチャにしか見えんのに殺傷力あっちゃいかんでしょ

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:34.03 ID:In8G/b5F.net
基準の5倍の威力らしいね

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:11:49.32 ID:KbxS2E4Q.net
>>46
職人()涙目かもしれんwww

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:12:03.25 ID:AWms+vGG.net
3Dプリンタも自分で組み立てていてワロタwwwwwwwwww

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:12:05.60 ID:3c54FNRg.net
高性能化して、スキャンの方の技術も進んだら
世の簡単な機構やデザインの製品は全く売れなくなるやろなぁ

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:12:10.47 ID:0ZjR4LBZ.net
>>39
あれでもベニア板4枚貫通できる威力あるらしい
しかも見た目はおもちゃだからカモフラージュも完璧

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:12:46.02 ID:2Gr87w15.net
シークレットサービスって映画みたいなのが現実になるなんてな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:12:47.75 ID:QOwT3A49.net
なんか世間知らずの書き込み多いな

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:13:13.03 ID:DBEwqLxh.net
そろそろおしゃべりワイフ作る奴出てきそうやな

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:13:24.13 ID:JyEB2RPE.net
>>42
薬莢の底には圧迫されると爆発する火薬が仕込まれてて
それを針みたいな物でぶっ叩きさえすれば発射できる
精度やなんかを度外視してただ発射できればいいってだけなら簡単に作れる

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:13:52.31 ID:VSFpen02.net
>>9
無性生殖かな?

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:14:59.83 ID:DBEwqLxh.net
>>59
作ろうと思えば3Dプリンタやなくても作れるんやな

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:15:24.33 ID:7TAPZKAj.net
>>48
実弾の入手が難しいんだから本体なんてどうでもよ杉内

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:15:25.37 ID:JyEB2RPE.net
>>9
ノズルを動かす為の歯車とかを作れるだけやろ
モーターや導線や集積回路を3Dプリンタで作れるとは思えないんやけど

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:15:43.17 ID:5eMsNNwB.net
暴発しそうで怖いわ

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:15:54.50 ID:3kW+qaxQ.net
>>33
実際レールガン作って動画上げてたやついたけど未だ捕まってないしそういうことやろな

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:16:15.82 ID:+YsOjxqX.net
弾丸のケツ叩いて火薬爆発させるだけの装置で逮捕って
なんかおかしい気もするんだが

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:16:25.96 ID:QVuJAvYn.net
>>53
インク商法は間違ってなかったんだな
流石にインク自作は高難易度やろうし

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:17:47.69 ID:Rjp62Pw/.net
>>66
銃は弾丸のケツ叩いて火薬爆発させるだけの装置やから

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:18:02.54 ID:0pm6KiUA.net
講義で使おうと思ったとか言っておけばいいのに

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:18:46.26 ID:JyEB2RPE.net
>>66
銃刀法にそう書いてあるからね、しょうがないね

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:18:59.39 ID:KbxS2E4Q.net
デブ早口高い声の典型的キモオタだったな
自分の頭撃って死ね

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:19:19.53 ID:eiIJzeVq.net
弾火薬ないのに捕まえるのはおかしい!警察おかしい!
って言ってるガキ多くて呆れるわ

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:19:21.45 ID:3kW+qaxQ.net
>>66
んなこと言ったら原爆だって核ぶっ叩いて臨界させるだけの装置やん

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:19:38.64 ID:AEmgWlSM.net
火縄銃方式なら3Dプリンタなんかなくても誰でもそれっぽいのは作れるのになあ

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:22:51.41 ID:qXVBxWW7.net
昔自由工作で空気銃作ったら板破壊する程度の威力持ったのができたけどあれも法律違反だったんやな

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:24:39.44 ID:JJ1T5dPl.net
真似するアホとかおるから
あまり騒ぎ立てんほうがええわ

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:25:21.32 ID:HcS9YTPf.net
こいつの考えも分からんでもないけどな

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:27:39.58 ID:wAjZFk3V.net
3Dプリンターはマスゴミが一時ごり押してた割には誰も買わなかったな

総レス数 78
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200