2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新幹線の乗車率が160% ←これどういう意味?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:12:40.53 ID:WziDrDWb.net
この期間ニュースサイトでちょくちょく見るんやけど

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:13:05.32 ID:lt6swTLE.net
屋根の上にまで人がのってるんやで

3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:13:20.52 ID:ua3RzVJs.net
重なって乗ってる

4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:13:27.51 ID:4H4KfsJn.net
下にも実はいるんやで

5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:13:40.09 ID:KzC3b/l3.net
彡(゚)(゚) Jの奇妙な冒険
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1399101920/

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:13:47.28 ID:2MzHzi4w.net
>>2
インドかな?

7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:13:58.53 ID:2Oitudbj.net
>>2
おいおい、インドか

8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:14:30.52 ID:Cqyakjmd.net
>>2
おはインド

9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:14:53.24 ID:7W6xdCML.net
大松「車体の設計的に、乗客が不快に感じずに乗れる人数を100%とした時の比率だぞ」

10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:06.14 ID:wPTR29YJ.net
乗車率100%は席数なんやで
特急なら座席、通勤電車なら座席+立席(つり革など)や

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:08.27 ID:l827aW/i.net
>>9

12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:12.04 ID:uI4afkln.net
>>2
ワロタ

13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:12.58 ID:3/ds++lS.net
屋根に乗せない為に障害物設置したのどこの国だっけ

14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:23.07 ID:nGBBprSW.net
16両やと
1323人×1.6倍=2117人
くらい乗っとんのとちゃうんけ?

15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:29.15 ID:l827aW/i.net
>>10が正解

16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:41.78 ID:wPTR29YJ.net
>>13
インドネシアのジャボタベックとかいう会社

17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:49.95 ID:2MzHzi4w.net
>>10
サンガツ

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:15:56.29 ID:QpRcFP7n.net
立ち乗りでしょ

19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:16:00.48 ID:94hwc6rC.net
座席が全部埋まってかつ通路にも人がいるってことやろ

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:16:11.67 ID:dqL1WGUG.net
新幹線で立っとくとかあるんか

21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:16:23.93 ID:l827aW/i.net
>>14
自由席の乗車率が、と報道してる通り
グリーン車はデッキ立つのもグリーン料金かかるから誰もいない
快適

22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:07.85 ID:YVV5HRa7.net
>>20
最終新大阪行きとか最終東京行きはよくあるで

23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:08.65 ID:SeJMkU3O.net
新幹線で立ち乗りなんてみたことないんやけど
この時期ほんまにおんの?

24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:15.34 ID:vip39lBm.net
>>20
あるで
座席とトイレの間の空間とかに新聞紙引いて座ってたりする

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:15.54 ID:AeJfjDiM.net
新幹線立って乗るんかwwwwwwwww

26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:19.72 ID:IRr+Y/SH.net
インドのやつとかやったら何百%になるんやろ

27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:29.57 ID:tXSK+gRg.net
>>20
お盆とかGWなら普通にいる

28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:54.86 ID:nGBBprSW.net
金曜の夕方
東京〜名古屋まで立ってて死んだで
名古屋から座れたけど

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:17:59.47 ID:l827aW/i.net
>>23
盆正月よりはましなレベルだが多い
特に名古屋の上り

30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:18:42.58 ID:kVX+1FJK.net
http://cibits.net/f/1830/1830-2.jpg

31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:18:55.66 ID:WWgKHkE0.net
人に囲まれて座るより
デッキでよっかかる方がいい

32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:03.43 ID:h6sy+ODy.net
昨日のニュースで特急南風の乗車率が280%ってあったで
車内はどういう状況なんですかね・・

33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:10.70 ID:4H4KfsJn.net
なお安心して座ると名古屋寝過ごして品川まで行ってしまう模様

34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:26.92 ID:q+sHOTgf.net
>>30
電車がこっちに倒れてほしい

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:34.40 ID:L8gYyjIF.net
>>30
なにワロてんねん

36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:58.12 ID:8BlkD0Fz.net
こういうのに乗り合わせるとなんか嫌な人ばっかりだってなるからホント嫌い

37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:58.62 ID:94hwc6rC.net
平日朝の出勤時間とかは割りとよく見るで
新幹線の立ち乗り

38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:58.73 ID:BBa5g0Rs.net
>>26
インドの列車は屋根や側面でも席扱いやし

39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:19:59.76 ID:3/ds++lS.net
>>30
たのしそう

40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:20:16.37 ID:hnoOfU49.net
バカ「何で電車は定員超えても乗客を乗せていいの?」

41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:20:17.24 ID:wkJtvlXj.net
ワイ、のぞみのトイレに座って名古屋から東京まで移動

42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:20:22.30 ID:evdcLtAR.net
>>23
繁忙期は普通の光景やで

43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:20:38.48 ID:R65tvI4S.net
ひかりとかは空いてるんちゃうの

44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:06.33 ID:EkPfH14a.net
のぞみとか自由席少ないからしゃーない

45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:18.38 ID:WM+gaHYT.net
>>41
これは大変なことやと思うよ

46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:26.02 ID:AhcIMCMe.net
>>20
デッキにようおるやろ

47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:35.31 ID:WWgKHkE0.net
こだまで帰省するのが賢いんだよなぁ

48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:40.54 ID:z4gWM3m5.net
韓国のあの船みたいにならんの?

49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:43.70 ID:OWkrduom.net
>>41
車掌が途中でノックするンゴ・・・

50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:53.53 ID:vip39lBm.net
>>40
事故らないからええけど
新幹線立ち乗りはホンマは危ないで

51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:21:54.54 ID:YVV5HRa7.net
>>41
しんで、どうぞ

52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:22:00.42 ID:kVX+1FJK.net
http://free.5pb.org/p/s/140504092113.jpg

53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:22:06.24 ID:nEXjyvio.net
>>30
改札口はないのか

54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:22:38.69 ID:AhcIMCMe.net
>>43
ワイ将この時期のUターンは名古屋からこだまで帰る

55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:22:44.20 ID:3/ds++lS.net
>>52
これはかなり死人出るやろ

56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:22:47.61 ID:TWKU9Zof.net
>>23
座れるところの横に立ってるんじゃなくて自由席車両のドアの横とかやかやで
いつも指定席取ってる人なら視界に入ることはないやろな

57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:23:27.04 ID:l827aW/i.net
>>56
普通車なら指定席にも立客がなだれこんでくるが

58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:23:30.05 ID:U2l/xoD3.net
インドのあれって
だだのりしてるん?

59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:23:33.23 ID:hnoOfU49.net
朝日新聞 投書
【どうかんがえたら 新幹線の三景】 無職(静岡市葵区 63)
暮れの新幹線。相当の混雑なので指定車両に移ってみた。ここも満席だったが、
ふと見ると、座席に小さなバスケットが置いてあり中に小犬。隣に若い女性が座っていた。
早速「ここ空いてますか」と尋ねてみた。すると、その女性は、「指定席券を買ってあります」と答えた。
私は虚を突かれた思いがした。
改めて車内を見渡すと、多くの立っている大人の中、母親の隣で3歳ぐらいの男の子が座っている座席もある。
あれも指定切符を買ってあるのだろう。
仕方なくいっぱいの自由席に戻ると、ここにも学童前と思われる子が親の隣に座っていた。
懲りもせずにまた「ここ空いてますか」と尋ねると、母親は仕方なさそうに子どもをひざの上に乗せ、
席を空けた。私はその座席で居心地の悪さを感じながら、
この新幹線の中での三景をどう考えたらいいのか自問した。

60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:23:52.53 ID:9K5Hd0qx.net
立ち乗りするぐらいなら飛行機で行けよ
というかなんで新幹線で行くんや 退屈すぎるやろ

61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:23:59.59 ID:zYaTM+N+.net
>>30
いかんでしょ

62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:24:02.88 ID:im1x4afi.net
>>41
トイレを転々とすることで他の乗客に迷惑がかからないようにする迷采配あくしろよ

63 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:24:04.50 ID:1Bh3uIPy.net
新幹線はまだ良い
在来線特急はゴミクソに混んで
通路まで完全に埋まってどうしようもなくなる

64 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:24:19.31 ID:vip39lBm.net
>>58
外につかまってるやつはただ乗りやろな
金払ってあれだったら嫌過ぎるで

65 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:24:24.09 ID:iq3VToOe.net
>>33
新横浜で起きないのか

66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:24:25.66 ID:wPTR29YJ.net
>>53
スピード遅いから、線路脇から走ってきてピョーンよ

67 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:24:37.17 ID:YVV5HRa7.net
>>59
なにこの老害

68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:25:09.07 ID:NTcTvKxp.net
>>60席空いてないぞ

69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:25:17.40 ID:zYaTM+N+.net
>>52
抗議運動みたい

70 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:25:35.00 ID:p6eq5ICF.net
山形新幹線の自由席wwwwwwww

71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:25:49.65 ID:hnoOfU49.net
【サービス三流懲りた新幹線】  主婦  (岐阜県 59歳)
3月下旬、2泊3日の東京巡りをして、たくさんの楽しい思い出を胸に、
東京発「ひかり」に飛び乗りました。空席が多かったので荷物を右の座席に置いて腰を下ろしました。
その時、車掌さんが検札に来ました。私の切符を見て、4千円余りを支払って下さいとの事でした。
グリーン車でした。財布の中は2千円少々しか入っていませんでした。
自由席を3両歩きましたが、全部満席。疲れが出て、それ以上空席を探す気になれません。
出入り口のドア近くにバッグを置いて腰掛け、足は対面の壁にくっつけて疲れを癒しながら考えました。
切符は、金券ショップの格安店3点を回って買った9300円のものです。
車掌さんは横を通っても声をかけるでもなく、むなしい1時間50分でした。
180円の切符を買っても「ありがとうございます」という言葉をかけてくれる
私鉄の駅員さんがいるかと思えば、JRは1万円近い切符でも空席の案内もありません。
二度とJR新幹線は利用したくありません。サービスは三流です。(2002年4月7日 朝日新聞名古屋版)

72 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:25:52.61 ID:DhxSbK7Y.net
>>59
おまえは死ぬんやで

73 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:26:03.30 ID:EkPfH14a.net
>>59
子供を荷物扱いするぐう畜
混雑が予想されるんだから自由席に座りたければ早く並ぶしかないんだよなあ

74 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:26:11.11 ID:1Bh3uIPy.net
新幹線はまだ良い
在来線特急はゴミクソに混んで
通路まで完全に埋まってどうしようもなくなる

75 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:26:18.40 ID:zYaTM+N+.net
>>59
買えよ

76 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:26:31.87 ID:w5toaHJM.net
指定席車両のなかまで入ってくんなや

77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:26:40.84 ID:NTcTvKxp.net
もしかしてなんJ民って新幹線の乗り方もわからんのか?

78 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:03.25 ID:F+c73N8B.net
新幹線まじで座席外に乗ってんの

79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:06.07 ID:ua3RzVJs.net
新幹線の車掌さんもキチガイの相手は大変だな

80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:08.59 ID:WWgKHkE0.net
>>71
ガイジかな?

81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:34.66 ID:E4iza2u6.net
何で老害ってキチガイばっかなん?

82 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:42.86 ID:zYaTM+N+.net
>>71
うーんこの

83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:49.26 ID:cLmb0Hkn.net
インドは600%やからな
逆にいえば600%ぐらいまで全然平気

84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:53.51 ID:EkPfH14a.net
>>71
(59)にもなってグリーン車や切符の見方も分からないのか(困惑)

>>78
東の新幹線はドアの所に補助席あるやん

85 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:27:57.31 ID:vip39lBm.net
>>59
>>71
こういう小町みたいな人間とかおらんやろ
レス乞食の新聞版やでこんなん

86 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:28:13.46 ID:9K5Hd0qx.net
>>68
ANAやけど東京大阪の便とか今日空いてるで
LccとかJALは知らん

87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:28:32.02 ID:AhcIMCMe.net
>>59
>>71
さすが老害

88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:28:49.51 ID:3/ds++lS.net
気分悪くなるからキチガイコラムやめーや

89 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:02.73 ID:HOyDlkr9.net
自由席に座るために早く並んでるのにひどいなそいつ
指定席もただで乗ろうとしてるし、人間の屑にはなりたくないな
そんな投書をのせる朝日もごみくず

90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:16.44 ID:3tZYg8cb.net
座れても通路側だと
全然ゆったり出来ないな
むしろ苦痛だろ

91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:17.27 ID:wPTR29YJ.net
>>86
当日は高いんや

92 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:40.99 ID:JQnFK9JI.net
機会割やで

93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:42.42 ID:w5toaHJM.net
家族や集団で新幹線乗るのに自由席乗るってアホなの?
始発駅からならともかく途中から乗ったのに席がないと喚くやつの思考がわからん

94 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:53.44 ID:ArOli7C8.net
車掌も老害相手にしなきゃいかんし大変だね

95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:29:57.26 ID:DhxSbK7Y.net
指定席まで入ってくるやついるのか?

96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:30:04.56 ID:aBv5JzsO.net
インドネシア行ったとき駅に変な絵の標識あって
これ何?って聞いたら屋根に上るなだって聞いて笑ったわ

97 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:30:10.32 ID:ml+L6qQ1.net
>>41
防犯カメラ「(ニッコリ」

98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:30:11.67 ID:LjVV2l9Q.net
>>85
そもそもホンマに載った記事なのかもわからん

99 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:30:29.73 ID:9K5Hd0qx.net
>>91
株主抜きでも2万ちょいで行けるんだよなぁ...

100 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:30:32.86 ID:7ODNMaxJ.net
指定席のデッキは許可がないときに立ったらアカンねんで
グリーン車のデッキはデッキの分もグリーン料金に入ってるから立つにもグリーン料金が必要やで

101 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:30:48.01 ID:evdcLtAR.net
>>59 爺は指定席の空席を探してるだけだから、後で金払うとして100歩譲って許せる
>>71 は意味不明
2,3本待てば確実に座れるのに東京駅で飛び乗るアホ

102 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:06.05 ID:fk5ir2cm.net
>>59
>>71
こういうの見てると現代ってちょっと一般人の頭脳を賢く見積もり過ぎな気がしてくるわ

このレベルの軽度池沼で一般人やっててええなら
もっと成長とか諦めても世の中簡便にしたほうがええと思う

103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:10.72 ID:ZPL4Sqf4.net
>>71
こんなの載せとる朝日ってやっぱり 頭おかしい

104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:16.58 ID:WWgKHkE0.net
>>90
むしろ通路側のほうがええで
窓側だと、いちいち断らないとトイレ行けないからな

105 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:18.22 ID:LjVV2l9Q.net
繁忙期に新幹線で自由席乗るやつ
緑の窓口で新幹線の切符買うやつ

わけわからんわ

106 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:24.51 ID:9K5Hd0qx.net
>>97
トイレにカメラあるのか(歓喜)

107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:25.67 ID:vip39lBm.net
>>98
59は写メ画像見た気がせんでもない
71も多分あるで

108 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:27.90 ID:z4gWM3m5.net
>>95
おる
グリーンだけが安全地帯と思う

109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:37.04 ID://vyyg27.net
>>30
これは乗車率どれくらいやねん

110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:31:40.35 ID:LjVV2l9Q.net
>>103
捏造の可能性は考えんのか

111 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:32:05.16 ID:6pHp8PDA.net
自由席立ち乗りは時期によっては外国人が多いな
特に東京京都間で

112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:32:32.77 ID:SNyNN+ZK.net
>>23
この時期じゃなくてもタイミング悪いと立つことはある

113 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:32:41.39 ID:7ODNMaxJ.net
>>105
東京駅でJR東海の窓口が行列でJR東日本の窓口がガラガラだと草生える

114 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:32:45.10 ID:DhxSbK7Y.net
>>108
せっかく指定席買っても隣で羨望の眼差しを送ってくる貧乏人がおるとか耐えられんわ

115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:32:54.86 ID:YVV5HRa7.net
わい、ぷらっとこだまグリーンで快適に移動

116 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:33:14.54 ID:vip39lBm.net
>>110
朝日が捏造はしょっちゅうやけど
朝日が不利になる捏造は見たことないから
多分これは本物でええやろ

117 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:33:35.30 ID:wmD9UqeT.net
>>101
爺は指定席料金払わずに指定席座ろうとしたんやで

118 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:33:45.27 ID:iq3VToOe.net
>>115
ドリンクチケットはヱビスゴクーで
あれすき

119 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:33:50.05 ID:zvu0Un8O.net
>>95最盛期なんて車掌が指定席デッキに行くよう案内してるで

120 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:33:59.13 ID:ml+L6qQ1.net
>>106
トイレにはないけど席がわりにつかってたらバレバレやで

121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:34:04.28 ID:n+pc1mVK.net
こだま、つばめでゆったり移動するやでー

122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:34:27.75 ID:SeJMkU3O.net
新幹線で横に立たれるとか最悪だわ

123 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:34:33.18 ID:q8anfNNM.net
>>71
4号車の指定を取ると自由席のババアが座ってるンゴ

124 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:34:35.86 ID:ZPL4Sqf4.net
>>110
社説でもこんな感じの論調の時あるし

125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:00.64 ID:EHEJzysw.net
>>120
下剤でも飲んで実際に腹下してたらへーきへーき

126 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:08.55 ID:evdcLtAR.net
>>117
迷惑極まりないけど、乗ってから指定席券買うのもありじゃなかったか?

127 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:09.74 ID:z4gWM3m5.net
>>119
そうなるなら乗せたらあかんやろと思う
帰省ラッシュなんて起こるって事はやっぱり都市部は田舎者ばかりなんやろな

128 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:17.32 ID:ml+L6qQ1.net
>>114
1000円くらいしか変わらないのに貧乏人なのか(困惑)

129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:23.82 ID:TpPMhHek.net
インドの電車って毎日人身事故起きてそうやな
ちゃんと動くんか?

130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:37.60 ID:z4gWM3m5.net
>>126
買ってから座れば納得やね

131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:40.20 ID:q8anfNNM.net
>>108
ガキがうろついているンゴ

132 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:35:58.04 ID:evdcLtAR.net
>>115
ワイもよく使うけど、時間かかりすぎなんじゃ

133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:36:04.92 ID:zKL6PwSS.net
連休で自由席座るために始発一時間待って席取ったのに、途中から乗って来て睨む老人
知らんがな

134 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:36:39.62 ID:L8gYyjIF.net
やっぱり夜行バスがナンバーワン

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:36:42.07 ID:YVV5HRa7.net
>>132
ワイ静岡民、高みの見物

136 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:37:04.90 ID:EkPfH14a.net
>>128
1000円をケチって立ってるんだからそらやろ

137 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:37:07.57 ID:evdcLtAR.net
>>133
新幹線に限らず、老人よりもサラリーマンに譲れやって思うワイ(´・ω・`)

138 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:37:26.87 ID:q8anfNNM.net
>>129
あれだけの人口がいるんだから一人二人減ってもへーきへーき

139 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:37:44.53 ID:WWgKHkE0.net
ワイ将、ビールを買い東北本線を北上

140 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:37:47.38 ID:SeJMkU3O.net
普通の電車でも普通席に座ってる高校生に
席譲れって言うジジイおるよな

老害は死んだほうがええで

141 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:38:07.44 ID:z4gWM3m5.net
>>133
通勤時の電車とかでもあるな
早めの鈍行乗ったり策を弄してるのに睨む人

142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:38:22.13 ID:j3JbO1hq.net
>>133
優先席と勘違いしとるんかその老人は

143 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:38:25.86 ID:W5yC1eY5.net
>>20
>>23
余裕である

144 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:38:26.51 ID:2FUOJEWs.net
屋根に登って感電死する動画あるよな

145 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:38:34.48 ID:vip39lBm.net
>>133
>>137
てゆーか何で老人がその繁忙期に新幹線乗るのかが分からんわ
臨月間近の妊婦が満員電車に文句言うようなもんやで

146 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:38:51.36 ID:BBa5g0Rs.net
>>133
よう1時間も待てたな
ワイなら根負けして立つ方選ぶわ

147 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:39:03.65 ID:HOyDlkr9.net
まぁはやてはやぶさの全席指定席がナンバーワン

148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:39:06.84 ID:nKEAJuxX.net
乗車率200パーでもグランクラスは立ち入り禁止やから快適

149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:39:19.11 ID:9tJ3/CbS.net
指定席の三列真ん中取って、自由席二列窓側に乗るワイみたいなのもおるしな
すまんやで

150 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:39:34.77 ID:zKL6PwSS.net
>>116
昔、朝日の地方版にうちの店の批判の投書あったから問い合わせたら支局長の私怨だったのあったな

151 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:39:39.54 ID:YVV5HRa7.net
>>148
あれ回りがブルジョアすぎて逆に居心地悪い

152 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:39:43.44 ID:ml+L6qQ1.net
>>136
ただ単に満席で買えなかっただけやろ

153 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:40:03.60 ID:evdcLtAR.net
東北新幹線みたいな連結車両にしたらええねん

154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:40:05.39 ID:wWLIrXUE.net
一部の爺婆のマナーの悪さな
降りるとき我先にと後ろからぐいぐい来るの大抵爺婆

155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:40:23.21 ID:q8anfNNM.net
>>148
カメラのフラッシュで目が痛くなるし、ガキは騒ぐから寝れないンゴ

156 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:40:31.14 ID:9K5Hd0qx.net
>>154
それは飛行機でもあるししゃーない

157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:40:43.73 ID:AhcIMCMe.net
>>136
6日の上りチケットは1週間以上前から無くなってるて

158 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:40:49.30 ID:kVX+1FJK.net
http://free.5pb.org/p/s/140504093959.gif
http://free.5pb.org/p/s/140504094018.jpg

159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:41:29.55 ID:SeJMkU3O.net
今70前後のジジイババは
戦後のゴタゴタで教育受け取らんからな

160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:41:40.96 ID:evdcLtAR.net
老害爺がいると自由席でトイレに立つのも恐怖なんや
荷物置いといてもあっさり席奪われそうで怖い

161 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:41:44.92 ID:vip39lBm.net
>>158
下の26歳は絶許狙いやと思うわ

162 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:42:03.71 ID:rmV3Dr3h.net
100歩譲って指定席の通路に立って乗るのは許すとしても、領空侵犯するのははやめてほC

163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:42:03.85 ID:z4gWM3m5.net
>>152
でも帰省や旅行って計画的にやるやん?
休みに合わすねんから、やっぱりアホちゃうかな

164 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:42:16.40 ID:AhcIMCMe.net
>>158
なんでや!
新一関係ないやろ!

165 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:42:30.66 ID:MzErRhNr.net
酷い時はグリーン車にも座れない客雪崩込んでくるぞ
ダメなのに空いてる席に座ろうとする馬鹿もいるし

166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:43:35.23 ID:+wRpmfAr.net
なんでこんなに海外の鉄道事情に詳しいやつがいっぱいおるんや…

167 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:44:36.24 ID:95obAZJ/.net
>>5
意外とおもろいやんけ

168 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:44:41.08 ID:59+VI+0q.net
http://i.imgur.com/AnbiqdB.jpg
うーんこの

169 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:44:46.36 ID:/2KzxCPz.net
>>163
北陸に帰省する人が乗るはくたかなんか席明らかに足りんからな
はくたかは盆正月乗車率250%普通やで

170 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:44:57.42 ID:z4gWM3m5.net
>>165
家族持ちなら難しいやろけど、しゃーないしってグリーンの席取るとか無いんか?

171 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:45:51.88 ID:0RBgW1H8.net
>>162
指定席で車両の一番後ろの席に座ったとき、壁と座席の間に人が入り込んでたことがあった
無理やりリクライニングしてはさみつけたら睨みながら立ち退いたけど

172 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:45:52.08 ID:z4gWM3m5.net
>>169
それだけ地方民でもってるんやから何とかすればええのにな東京が

173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:45:59.49 ID:evdcLtAR.net
>>163
まぁ、世間の休みに合わせて動かなきゃアカン場合だと指定席すら買えんな

174 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:46:35.23 ID:HOyDlkr9.net
>>170
いやグリーン車は思ってる以上に高いて
往復で1万円近くかわるんやで
グランクラスなら2万や

175 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:46:43.93 ID:SeJMkU3O.net
>>171
草はえる

176 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:46:58.37 ID:BBa5g0Rs.net
>>169
(北陸にそんな人がいるとは)知らなかった

177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:47:12.52 ID:zKL6PwSS.net
爺婆は後先考えずにホームにいる電車に乗る
空いてるところに座る→指定持ちが来てひと悶着→車掌に指定買うからって言ってありませんよって言われてごねる
来るまで座らせろってしつこいしつこい

178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:47:15.01 ID:Ze950dN/.net
電車来たときとかさりげなく横入りしてくるババアブロックするの楽しい

179 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:47:15.05 ID:DUuCFmFQ.net
>>172
東京とか地方とかいう問題じゃないでしょ

180 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:47:21.59 ID:/2KzxCPz.net
>>176
ぶち殺すぞ

181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:48:14.70 ID:i2qVgMHO.net
サンダーバードも結構人乗ってるからな

182 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:48:41.40 ID:MzErRhNr.net
>>169
新幹線開通したら乗り換えなくなるから多少はマシになるやろ
今年中に開通するんか?

183 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:49:10.23 ID:q8anfNNM.net
>>182
来春やで

184 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:49:33.60 ID:SeJMkU3O.net
普通の電車で並んでるのに
電車のドア追っかけてきて割り込むババア、死ね!w

185 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:49:40.31 ID:8cjd0T0h.net
繁忙期に乗らなきゃいいじゃん(いいじゃん)

186 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:49:45.85 ID:GNhTSSIg.net
帰らないのが真の情強や

187 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:49:55.16 ID:KxUhJpkP.net
ワイは品川で乗らずにわざわざ東京駅まで戻って
15分前から立って並んで待ってるんやで

188 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:50:11.79 ID:w0SkgdE3.net
これって何パーまでは安全確保されてるんや?

189 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:50:31.62 ID:INUrFSRv.net
>>178
わかる
ドアが開くと同時に軽く肘鉄入れながらババアの前に入り直すわ

190 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:50:41.35 ID:DhxSbK7Y.net
>>187
ジジババは座りたいならこれくらいの作業すべきやな

191 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:50:41.83 ID:zUAG9oSg.net
東京から名古屋まで立ち乗りしたことあるで

192 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:50:55.44 ID:QSmNIYZJ.net
>>133
普通の電車でもよくあるぞそれ
席を譲ってあげるのが当然みたいな風潮ほんときらいやわ

193 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:51:04.52 ID:+NR+4wC0.net
東京の満員電車って乗車率334%くらい?

194 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:51:26.28 ID:WWgKHkE0.net
>>178
わかる
割り込みは殺されても文句言えないんだよなぁ

195 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:51:54.18 ID:OWkrduom.net
JR西の株100株買って1枚優待券もろてそれ握りしめて
新大阪みどりの窓口でドヤ顔で「博多までグリーン車1枚」言うたことある
JR西の優待半額になるんやで

196 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:52:13.84 ID:q8anfNNM.net
>>193
200超えはあばらが歪んでいるのがわかるぐらい

197 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:52:31.94 ID:SeJMkU3O.net
BBA注意したらこっちが悪者になるからな
老害集団は朝からハイキングで電車のるなや

198 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:52:35.46 ID:vip39lBm.net
ていうかもうちょっと人間の数を粛清しないとアカンね
ワンモアサリン

199 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:52:36.13 ID:Tat7JmJD.net
http://www.youtube.com/watch?v=PTnEt5qex3s&feature=player_embedded

200 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:52:59.57 ID:DhxSbK7Y.net
乗車率の感覚がいまいちわからんなー朝の田園都市線とかはどんくらいなんやカオスやけど

201 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:53:18.66 ID:/2KzxCPz.net
>>191
東京富山間3時間半立ちっぱなしも経験したで

202 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:53:22.52 ID:GNhTSSIg.net
>>191
東京名古屋なら90分だから耐えられなくもないな
東京小田原の普通と同じくらいだし

203 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:53:27.48 ID:INUrFSRv.net
>>192
ああいう心の綺麗な人間同士でしか通用しない理想を当たり前にするのは迷惑でしかないな

204 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:53:38.03 ID:aOgchHmf.net
これ乗車率どんくらい?
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/23/Slaveshipposter-contrast.jpg
http://www.geocities.jp/torikai021/Hmuseum/Hungary77354.jpg

205 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:53:47.54 ID:9tJ3/CbS.net
>>187
わかる
事前にある程度混雑状況読めるのに品川から自由席乗ってくる奴はアホやろマジで

206 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:54:51.67 ID:SeJMkU3O.net
新横浜は仕方ないけど
品川はないな 東京までいくわ

207 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:54:55.64 ID:z4gWM3m5.net
>>203
譲る側も受け取る側も心が綺麗前提やしな
睨む時点で無いしな

208 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:55:38.68 ID:JRUAgYMZ.net
>>165
グリーン車って立ってる客追い出されるやろ

209 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:55:58.87 ID:Tat7JmJD.net
http://i.imgur.com/Gm4JBcy.jpg

210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:56:19.04 ID:mD4hnNtd.net
>>204
上は100%やで

211 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:56:50.52 ID:6mJ4i1zQ.net
>>199
別に事故じゃないのかよ
最後までみて損した

212 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:56:55.07 ID:zUAG9oSg.net
>>204
多分乗船率だとおもうんですけど(名推理)

213 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:57:00.89 ID:MwU4ZoJ7.net
>>59
>>71

確かにこれは老人も考えは悪いが、金払えばペットの席確保していいというのはおかしいな。
介助犬ならまだしも。困ったときはお互い様、譲り合いの精神の問題だと思うよ。
それをただの老害と一蹴してしまう人間が多くなったことは悲しいことだ。日本人のシナチョン化、
自由主義が生んだ成金化が進んでいるね。

214 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:57:30.47 ID:7MRMOKOi.net
>>204
左は乗船率やな

215 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:58:52.66 ID:6mJ4i1zQ.net
>>213
仮にペットをどかしたとしてこの老害が飼い主にお金払ったとは思わんし嫌な思いしてないから

216 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:59:27.75 ID:HOyDlkr9.net
>>215
あからさまなやつにレスつけるのはNG

217 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:59:39.15 ID:z6556zn7.net
ちょっと変な言い方かも知れんが昔は寿命が長くなかったからご老人は貴重だったけど今は
そこらへんにたくさんいるんだから貴重でもなんでもない
貴重じゃなくなれば尊重されなくなるのも残念ながら当然やろ

218 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:59:39.75 ID:E9LcQ7I/.net
>>60
飛行機本数少ないし空港も少ないやん
新幹線のほうがなにかと融通きくんや

219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 09:59:46.98 ID:AhcIMCMe.net
>>213
せやな
混んでる時はペットとか老害は乗らざるべきやな

220 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:00:30.47 ID:BBa5g0Rs.net
>>200
新幹線の160パーセントと通勤電車の160パーセントでは全然ちゃうんやで

221 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:01:30.13 ID:yh9aKBkP.net
>>85
ざらにいるで
ちな駅員

222 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:01:41.10 ID:cK0+7EV9.net
A列車で行こうで環状線作ると乗車率200%なんてザラ

223 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:01:41.93 ID:/2KzxCPz.net
今日湘南新宿とか東海道のグリーン車空いてるかね?

224 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:02:00.30 ID:qiW8g1mj.net
普段球場で立ち見に慣れてる俺たちなら余裕なんだよなぁ

225 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:02:05.26 ID:INUrFSRv.net
やっぱ貧乏ってクソだわ

226 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:02:45.46 ID:E9LcQ7I/.net
>>71
朝日購読してる連中はガイジばっかだってハッキリわかんだね

227 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:03:05.55 ID:zKL6PwSS.net
>>213
指定買ったのだからどう使おうと自由だろ。ねーちゃんにじいさんが指定分払うからって交渉するならともかく
ってか、何枚も買ってその場で乗客どうし売り買いは禁止されてるのかな

228 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:03:29.74 ID:UdqDMM1E.net
>>113
?

229 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:04:25.81 ID:oZkcfeL6.net
車両の中間くらいに立ちっぱで目的地で降りれないかと思った

230 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:04:59.29 ID:E+FkFuMT.net
>>187
わかる
品川と新横で乗ってくる汚いおっさん嫌い

231 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:05:55.46 ID:i2qVgMHO.net
コラムみて思ったけどやっぱり考えられないほど頭の悪い層っておるんやな
なかなか関わることのできないレベルの

232 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:05:59.01 ID:gszrC4GW.net
たしかに俺もそれ分からない

233 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:06:12.47 ID:zKL6PwSS.net
>>217
昔のご隠居は普段は家の離れにいて人混みは遠慮するからね
暇なのに連休に出掛けるから嫌われる

234 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:06:18.82 ID:X+Z6vEqo.net
指定席とれないほど金ないのになんで人と同じように帰省しようとするんだろ

235 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:06:44.48 ID:NY6kCK2k.net
指定席券は乗車券を伴って初めて有効なんやで
犬のために席を取るなら、犬の分の乗車券を持たないと無効になる
車掌にクレームつけたらその席売ってくれるやで

236 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:06:58.04 ID:7TlEFBVO.net
>>134
ドライバー「眠くなってきたやで。客も寝てるしちょっとぐらいええやろ」

237 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:07:08.92 ID:2FUOJEWs.net
>>234
指定席買うのが間に合わないだけだろ

238 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:07:18.13 ID:IVLgE2Hg.net
>>234
はくたかなんか帰省時期発売2日もしたら指定席なくなるからしゃーない

239 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:07:31.55 ID:aOgchHmf.net
新幹線で大規模な脱線事故起きたら自由席消えてシートベルト着用が義務付けられそう

240 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:08:19.80 ID:BJ4McOfG.net
インドネシアだと屋根に乗るキセル対策に、上空に鉄球を設置してる
それで毎月数人死んでるらしい

241 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:08:28.12 ID:UdqDMM1E.net
>>226
それ言いたいだけやんw

242 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:09:17.15 ID:NY6kCK2k.net
ちなみに新幹線は高電圧の交流電源で走っとるから
架線に触れなくても屋根に登るだけで感電して死ぬで

243 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:09:23.23 ID:HOyDlkr9.net
>>237
座って帰りたいのなら1ヶ月前に購入、買えなかったら早くから並ぶ
それができないのならたってろって話

244 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:09:34.58 ID:DQb/vfyF.net
新幹線乗ったことないンゴ

245 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:10:01.71 ID:06hkWtlk.net
マジレスすると乗車率は全席指定以外は定員140人として計算しとるで

246 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:10:38.71 ID:QJlraxyd.net
>>217
鋭いなあ
昔は年長者の経験知識は重要やったけど、今はもう必要ないもんな
老人の利用価値が下がってる

247 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:11:00.12 ID:j3QaWO8X.net
>>236
(アカン)

248 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:11:10.11 ID:283UxDFr.net
なんでニュースってこれとか降水確率とかわかりにくい言葉使うんやろ
直感的にわかるような言葉でやらないと知らないやつにはわからんやろ

249 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:11:14.24 ID:QSmNIYZJ.net
>>244
修学旅行とかで乗ったことないんか?

250 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:11:55.03 ID:W5yC1eY5.net
>>187
わかる

251 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:12:41.65 ID:DQb/vfyF.net
>>249 九州新幹線が出来る前にそれらしきものには乗ったで あれ新幹線なんか?

252 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:12:44.79 ID:qiW8g1mj.net
>>187
新幹線でそれアリなのかよw

自由席ならいいんか

253 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:12:49.79 ID:EEpGRw4Z.net
>>41
T席かな?

254 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:12:54.99 ID:HOyDlkr9.net
>>187
これって乗車券は品川からなの?

255 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:12:59.31 ID:yLbxhnBA.net
>>71
名古屋はJR使わなくても支障なく生活できるん?

256 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:13:11.63 ID:NTcTvKxp.net
ヤフオクで指定席買えばいいだろ

257 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:13:23.38 ID:z4gWM3m5.net
>>246
年長者で必要なのはそれまでに培って来たコネと顔やけど、若手もそやけどコネ無い人多いで、なんの意味も無い

258 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:13:38.37 ID:Rm9ij9Ma.net
今の50、60代はアルクレーム

259 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:14:00.42 ID:W9U2hq7N.net
>>248
全員座ってるで
ちょっと混んでるで
割と混んでるで
凄く混んでるで
隙間がほとんどないで

260 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:14:38.38 ID:H/wwbq9b.net
>>255
車使うんやろ

261 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:14:38.94 ID:ioYdY+cK.net
鉄道の乗車率を数えてるのは駅員や乗務員だが
窓や車内から見た目視しただけのどんぶり勘定。これマメな

262 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:15:08.88 ID:MZNpK8Wz.net
>>259
人間が宙に浮くで
も追加して

263 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:15:17.26 ID:bmK8wU2q.net
>>255
名鉄やろなぁ
なんとかなるで

264 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:15:22.85 ID:Rm9ij9Ma.net
指定、グリーンでも今は安心できない時代
泣き叫ぶ子ども突きつけて情に付け込んで
無理矢理奪う家族連れも多い。

265 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:15:26.23 ID:w8OkTPbs.net
>>32
自由席だけではなく指定とかに人が一杯立ってる状態

266 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:16:14.67 ID:INUrFSRv.net
>>264
国外逃亡しかありませんわ

267 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:16:32.41 ID:Ze950dN/.net
譲り合い助け合いの精神とか弱者の甘えでしかないんだよなぁ

268 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:16:48.01 ID:bmK8wU2q.net
>>264
家族連れだいきらい
鈍行乗れや

269 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:17:04.00 ID:DGF1lONp.net
指定席取らねえとか計画性ねえな

270 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:17:38.64 ID:MZNpK8Wz.net
>>255
市内は市バス、地下鉄あるし
県内なら名鉄
大阪方面は近鉄があるで

271 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:18:11.08 ID:NoruCUHE.net
>>10
これじゃ満員電車って500%くらいやん

272 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:18:31.00 ID:ZKIaZpik.net
最近指定席でも難癖付けてくる奴がいて頭きたから電車の底に張り付いて乗車してる

273 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:18:37.61 ID:OokPAV4j.net
30分前に並べば自由でも座れるでしょ

274 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:19:12.93 ID:qiW8g1mj.net
球場での自由席の取り合いに似てるな
指定席買ったほうが安心できるわ

275 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:19:28.88 ID:gMjY3Ygz.net
新幹線立って乗奴wwwwwwwwwwwwwwwwww

276 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:19:35.65 ID:fefE5etb.net
年末小田急の成城学園前発の始発乗って東京駅へ向うもすでにホームには長蛇の列
早過ぎやろ・・・

277 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:20:26.98 ID:6mJ4i1zQ.net
指定席が間に合わないとかいう謎理論

278 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:20:53.20 ID:se/EYfLB.net
>>235
馬鹿な鉄オタがやるんだよなそれ

279 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:21:52.36 ID:unBBItSR.net
何でこんな馬鹿みたいな単発質問スレが?

280 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:21:54.12 ID:mGAyOHv5.net
球場の指定席はあんなに安いのになんで電車は高いんや

281 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:22:17.25 ID:se/EYfLB.net
>>254
往復買わなきゃキセル

282 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:22:37.32 ID:6MN+iNBf.net
指定席でも先に座ってる奴がいて
そこの席私のですけどっていっても
早く座ったから俺の席だ伝々言われて困った

283 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:22:47.35 ID:NY6kCK2k.net
繁忙期に自由席で旅行する家族連れ 無能

指定席取るか旅程考え直すかしろと

284 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:23:29.75 ID:Ze950dN/.net
>>282
即乗務員召喚で終了やろ

285 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:23:38.68 ID:NY6kCK2k.net
>>282
ワイ「おい車掌!ちょっと来てくれや!」
車掌「混みすぎてそっちまで行けないンゴ」

286 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:23:48.27 ID:UrQ+Ii3H.net
九州から東京まで立ち乗りしたことあるわ
もう指定席の料金くらいケチらないと決めました


なお繰り返す模様

287 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:24:25.47 ID:qiW8g1mj.net
飛行機によく乗る人に聞いたら
最近は新幹線よりかなり安いんやろ?

航空会社とかによるんだろうけど
東京から大阪まで5000円もかからない時があるって聞いたぞ

288 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:24:55.04 ID:WL1/Ci2E.net
隣が若ママとちっちゃい子で子供がなついてきたりすると色々天国

289 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:25:21.40 ID:NY6kCK2k.net
>>287
東京(成田)
大阪(関西)

290 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:25:47.45 ID:fefE5etb.net
アイス食いたいンゴwwww

混雑のため車内販売はしておりません

ンゴ…

291 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:25:57.40 ID:8ibMREKK.net
在来線なら老人に席譲るが
新幹線は無理だは

3時間立ちっぱは無理
席を取るためにこちらは相応の工夫をしてるわけやし

292 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:26:07.89 ID:unBBItSR.net
>>283
連席で取れんからなあ

293 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:26:16.39 ID:DM47ZAUF.net
http://27.media.tumblr.com/tumblr_l8k0bdBGef1qb0i95o1_400.gif

294 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:26:22.53 ID:z+YqAdzr.net
繁忙期に家族連れで電車旅行とかいうのが無能の極みなんだよなぁ
飛行機使うか金無いなら渋滞しても3〜4時間の近場で済ませて。どうぞ

295 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:26:25.10 ID:HOyDlkr9.net
>>292
だから一ヶ月前から予約いれろと

296 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:26:47.18 ID:Rm9ij9Ma.net
>>288
混雑した車内
子ども「・・・」
ママ「xx君、気持ち悪いの?」
子ども「(コクッ)」
俺、嘔吐恐怖症「ヒエエエエ」

297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:08.99 ID:8ibMREKK.net
>>290
駅で食えや
素人じゃないんだから

298 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:10.55 ID:NY6kCK2k.net
>>294
自家用車で渋滞に突っ込む方が無能やろ
物流に影響出るんやで

299 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:10.90 ID:UrQ+Ii3H.net
>>287
やっすい航空会社やと>>289みたいな空港になるから、結局そこまで行く時間と料金必要やしなぁ

一番は、羽田発着の60日前予約やわ
予定が未定ならしゃーない

300 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:13.29 ID:INUrFSRv.net
>>283
無能な親持って子供も可哀想だわ

301 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:34.07 ID:H3NbV/3W.net
というか明らかに乗車率が爆増する時期は新幹線の本数増やすとかできないもんなんか?

302 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:34.31 ID:06hkWtlk.net
>>290
のぞみ乗ったら車内販売無くなってて悲C

303 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:47.63 ID:ZPL4Sqf4.net
>>293
まーた、キーボードを打つ手が振るえてしまったのか

304 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:27:58.21 ID:WL1/Ci2E.net
>>296
嘔吐恐怖ってなんや・・・もらいゲロしやすいんか?

305 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:28:03.12 ID:unBBItSR.net
>>295
誰もが1ヶ月先の予定とか立てられるわけじゃないし
繁忙期の指定席予約ってすぐ埋まるで

306 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:28:18.72 ID:UrQ+Ii3H.net
特急開示とかいう草生える車両www

すき

307 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:28:29.28 ID:yEyjLgrc.net
>>261
新幹線はともかく通勤車には重さで乗車率計るもんあるで

308 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/05/04(日) 10:28:38.61 ID:lZ/9OZnH.net
年末とかはヤバいで。新横浜から広島まで通路に立ちっぱなしやったわ。

総レス数 308
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200