2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4番に強打者って合理的か?

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 11:56:10.92 ID:aFMPWk/+.net
4番じゃなくて2、3番に強打者じゃいかんのか?

554 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:12:13.80 ID:ZoQgDlAK.net
>>546
飽きたなら最初からスレ開かなければええのに

555 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:12:17.12 ID:yzrm0qqd.net
>>518
これそのまま打順に置き換えられるやん
クリンナップの前はバンバンバント

556 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:12:45.77 ID:1LwpctJf.net
>>544
4番と7・8番だと年間通して打席数が結構変わってくると思う

557 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:12:50.38 ID:l36VSZgu.net
高校で小技叩き込まれてるとかいうやつおるけどさ
じゃあ若手で右打ちやバント得意なやついうほどいるかっていったらいねーよ

558 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:12:54.52 ID:loe13CL/.net
>>547
長谷川が1番嫌うっていうか無意識のうちに成績落ちるねん
去年200アシストで1番に入れたらぴたっと打たなくなったし

559 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:12:56.16 ID:HHt0/Ypk.net
SBの試合あんまり見ないから今宮2番について聞いてみたいんだが
今宮2番の意図ってバントのためなの?
今宮に多くの打席を経験させて育成しようという意図ならそれは監督の采配やし一概に批判できるものでもないと思うけど
逆に言えば今なら今宮2番で多少の得点期待値の減少あっても勝てるんだし

560 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:13:24.35 ID:DdeOTXZM.net
4番は最低限犠飛打てるのを置きたい

561 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:13:41.91 ID:zqjXiqol.net
>>540
上位に置くなら正直もっと欲しいかなぁ
カープにこれ以上のが居るのかは知らんが

562 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:13:58.59 ID:yzrm0qqd.net
>>557
そらプロ入りするのなんて各チームのクリンナップやし
チームバッティングより自分重視よ

563 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:14:10.85 ID:XDApFHNx.net
>>531
そうはいかない現実において効率を最大限良くするにはどうしたらいいかの議論なんだから
そんな思考停止はいらない

564 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:14:22.51 ID:l4i9gsOk.net
>>556
それがどうしたんじゃボケナス
リーディングヒッターを4番にもってきたほうが確実に返せる確率増えるやろって話しとんじゃ
何が打席数やねんアホが
低脳は消え失せろボケ

565 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:14:26.27 ID:IeSnWnqA.net
>>554
「飽きたなら最初からやるな?」ってよーわからん

566 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:14:47.05 ID:Flsi2xEB.net
>>557
高校時代にバントでチャンス作ってもらってたやつらの集まりやからな

567 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:14:59.01 ID:ZoQgDlAK.net
なんだかんだ一番チャンスで回る打順は四番やし、四番にランナー返せる強打者が合理的
もちろんそういう打順を組んでるからやけど

568 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:03.30 ID:yzrm0qqd.net
>>564
おっ大丈夫大丈夫か

569 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:07.92 ID:1LwpctJf.net
花巻東はチート出塁率の千葉君を2番に置いてたな

570 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:10.24 ID:iIVrdzyH.net
>>553
カープだとトップ5ぐらい

571 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:14.35 ID:l36VSZgu.net
>>562
せやから幻想やでって言いたいわけよ
そういう連中ですら一軍レベルのピッチャーには手が立たないことが多いわけやしね

572 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:23.66 ID:loe13CL/.net
>>559
今年のオープン戦のように、本来はある程度の出塁、それどころか欲張って長打で
いきなりの得点圏すら狙って行きたい打順
オープン戦ではそれができていた
シーズン入って打てなくなったけどね

573 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:04.73 ID:x5ISxcxX.net
123番チャンス作って4番というのはセでは9番で切れるからよいが
パの場合3番を最強にして打席を多く回した方が得点上がりそうだけどな
その場合9番あたりも重要になるけど

574 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:15:51.59 ID:zqjXiqol.net
>>559
ホークスは今年は勝たないとアカン年なんや
下位でも打席は回ってくるし今宮に1打席でも多く回そうって状況でもない

575 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:16:36.55 ID:oxyyEh6t.net
1番出塁率高い奴
2番3番打率高い奴
4番5番長打打てる奴

でいいじゃん(いいじゃん)

576 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:16:44.15 ID:riN5h5OT.net
本塁打100本以上多くてopsはほぼ互角なのに史上最強打線はダイエーの打線に負けとったな

577 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:16:45.28 ID:Mq4uVVVy.net
一番言いたいのは、ノーアウトでランナーでていきなりバントされると見てて面白くない。
接戦の終盤以外は。

578 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:16:48.84 ID:K4Z3uwSF.net
>>573
全盛期の西武か

579 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:16:50.43 ID:+aGwYiwV.net
総合力の高いバッター
長打力の高いバッター

どっちが最強なの?

580 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:16:51.55 ID:j8kVShnE.net
>>561
規定打席内なら丸キラエルに次いで4位やな
堂林がちょい上におるから今のスタメンだと5位

581 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:17:28.44 ID:kUCEW7IT.net
>>561
出塁率チーム4位で1位2位のエルキラを中軸に置くと考えると
むしろこのスレで議論されてる理想じゃないか
なお1番

582 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:17:33.92 ID:ZoQgDlAK.net
>>579
どっちが点がはいりやすいかを考えたら後者

583 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:17:40.71 ID:suAha6Z/.net
なお小久保は代表チームの2番を菊池に打たせる模様

584 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:18:11.81 ID:aKLQS40g.net
>>579
総合力ってなに

585 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:18:17.86 ID:in+hB1c0.net
>>579
ボットーとアダムダン
ボットーの方がいいってはっきりわかんだね

586 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:18:23.20 ID:loe13CL/.net
>>575
併殺の多い少ないや得点圏の得意不得意も考えなきゃダメだゾ

587 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:18:41.76 ID:ZoQgDlAK.net
>>584
イチローと松井の比較ちゃうん

588 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:18:42.92 ID:K4Z3uwSF.net
スレタイは4番なのに、話題は2番やな

589 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:18:59.24 ID:US0TLyD7.net
丸みたいなんが二番の理想やわな
出塁率高くて足もあって長打もある

590 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:19:12.16 ID:HHt0/Ypk.net
>>572,>>574
別に育成の意図はなくてOP戦良かったから固定して継続してるだけなのか
つまり秋山の頭が固いだけか
さんきゅー

591 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:19:28.45 ID:aKLQS40g.net
>>587
打撃なら総合力も長打力も松井だろ

592 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:19:31.70 ID:zqjXiqol.net
>>583
やっぱ12球団から選抜した上で今の菊地に2番打たせようってのはアカンわ

593 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:19:46.38 ID:2jpeFpzP.net
>>467
>>470
>>485
スペったらイカンでしょ…

594 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:19:58.71 ID:lwn09Q0F.net
打てるやつを前に置きさえすれば後はどうでもいい
打順が一つ後ろに下がると打席が1/9回減ることが重すぎる

595 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:20:01.85 ID:+aGwYiwV.net
>>584
全盛期松井稼頭夫みたいなバッター

596 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:20:06.10 ID:2oeOzWgS.net
>>579
それ大体1人で両方満たす選手ばっかりじゃねーか

597 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:20:28.59 ID:in+hB1c0.net
>>587
バッターに限った話だから3割30本と
2割5分50本でどっちがいいかってことやない?

598 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:20:32.38 ID:FoPcUt+h.net
理想の1番打者タイプがチームに2人おればそれ並べて解決するんやろなあ

599 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:21:00.53 ID:iIVrdzyH.net
>>598
理想の三番タイプでも可

600 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:21:06.86 ID:j8kVShnE.net
>>592
まあ代表なら9番ですわ

601 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:21:13.02 ID:zShRN6Bm.net
>>573
今の楽天とか下位から繋がる嫌な打線やね

602 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:21:46.03 ID:riN5h5OT.net
DH専のようなスラッガー打線は打撃はええやろうけど守備崩壊で結局微妙になりそう
けどそれよりもキチンと帰塁出来て守備もええ1、2置いた方が最終的な点数も高くなるんちゃうの?
4番集めまくった史上最強打線より小技もあったダイエー打線、水爆打線の方が総得点全然上やし

1950松竹 908得点 打率.287 179本 223盗塁 OPS.810
2003ダイエー 822得点 打率.297 154本 147盗塁 OPS.828
2004巨人 738得点 打率.287 252本塁打 15盗塁 OPS.822

603 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/04/20(日) 13:21:52.51 ID:loe13CL/.net
>>590
内川デホハセを345に固定して、1番候補の本多中村で調子いいのを1に、あぶれたほうを
9に入れて、捕手は打たないから8、と埋めていくと、残った松田柳田今宮に適正考えると
結局最後に余ってるピースが2番今宮になるんだよね
自然と

いじるとしたらせいぜい、1中村2本多9今宮、にするだけだと思う

総レス数 603
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200