2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

王貞治「イチローのせいで日本の打者は劣化した」

1 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:16:16.54 ID:YMY5AnyP.net
「イチロー以来、ヒットを打つことだけが評価されるようになった。
だから今の打者は打数が多いだろう。自分の時代は300から
400だった。四球を選んだからで、みんな選球眼が良かった」

少し前、王貞治ソフトバンク会長がある集まりで最近の
プロ野球に関して、こんな話をしたという。そしてこう付け加えたそうだ。
「今は同点で九回2死満塁、カウント3−2からワンバウンド
になるボール球を振る。見逃せばボールで(押し出しで)
サヨナラ勝ちになるのに。それでもフォークボールは空振りしても
当たり前、みたいな顔をしてベンチに戻ってくる。おかしいよ」

2 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:16:42.25 ID:YMY5AnyP.net
ワンバウンドのクソボールを振るなんて選球眼以前の
問題だろうが、さすがは“世界の王”だ。その指摘は
正鵠を射ている。評論家の高橋善正氏はこう言う。
「まったくその通りです。実は以前、王さんと同じような話を
したことがある。今は年間200本安打とかいって、
打者はヒットを打つことが評価される。投手はスピードガンが
できてから、速いボールを投げることがすごいといわれる。
選球眼とかコントロールが二の次、三の次になっている。
ホームベースの1メートル手前でワンバウンドするようなフォークを
投手が投げ、それを平気で打者が空振りするのは、そうした
風潮と関係があります。少し前まではそんなボールを投げる
投手もめったにいなかったし、また手を出す打者はいなかった」

3 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:17:10.60 ID:YMY5AnyP.net
http://gendai.net/articles/view/sports/149235/2
http://gendai.net/img/article/000/149/235/c5e9928feda28c0f8c89e3e2d931db78.jpg
打数うんぬんでいえば、王貞治が最も多かったのは1962年の
497(134試合、72四球)。昨年のセ・リーグは巨人・長野で
590(144試合)、パ・リーグはソフトバンク・松田で584(同)。
四球は長野48、松田27。試合数、打者のタイプが違うとはいえ、
大きな差があるのは打者が出塁することより、“打ちたがる”ことと無関係ではなかろう。
イチローも四球で歩くより、打ちたがるタイプ。オリックス時代の
最多打数は546(130試合、51四球)と多いが、その年、
初めて年間200安打を突破(210本)、打率.385で
首位打者になっている。イチローほどの技術があれば、
ボールを選ばなくても、クソボールに手を出してもヒットにできるが、そんな打者はほとんどいない。

4 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:17:32.76 ID:YMY5AnyP.net
「王さんが話していたが、現役時代、キャンプでエースクラスが
投球練習をすると、ブルペンの打席に立ってストライクゾーンを
確認したり、ボールの速さ、変化球の切れに目を慣らしたそうだ。
そうやって選球眼を磨いて、ボール球に手を出さない訓練をした。
今はそういう打者もほとんどいないし、またそういう指導をする
コーチも聞かない。野球はストライクを打ち、ボール球を
見逃すのが原則。とんでもないボールを投げ、
そのボール球を振るのはプロ失格でしょう」(高橋氏)

今年もプロ失格の投手が投げ、打者が空振りする。
そんな拙い野球を見せられたらファンはたまらないし、プロ野球は面白くならない。

5 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:18:02.92 ID:69dl+YlK.net
スレタイは短すぎ。本文は長すぎ
やはり産業でまとめてくれや

6 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:18:27.27 ID:NWJ+4fUn.net
ゲンダイ

7 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:18:27.90 ID:7428uh6P.net
これも定期化するのか・・・

8 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:19:29.04 ID:Gb5xWhlb.net
フォークの落ち方が昔と違うんやろ

9 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:19:31.28 ID:XZavs3Ym.net
王「今、ポスティングの問題で色々いわれていますが、もともと選手がメジャーに行く道は、まず野茂(英雄)がつけてくれた。投手の道ができたら、今度はイチローが行って打者の道が開けた。
彼らのおかげで日本の野球のレベルは間違いなく上がっている、アメリカに近づいているわけです。」

10 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:19:40.80 ID:ZND+qaAu.net
ジャンパイアの恩恵を受けてただけやろ

11 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:20:32.93 ID:qR1vCYzh.net
圧力でストライクゾーン改変してた奴が偉そうに言うなや

12 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:20:34.17 ID:JnJq74yo.net
スレタイ悪意ありすぎワロタ

13 :風吹けば名無し:2014/04/11(金) 17:20:42.74 ID:EvpHeuZZ.net
>>4
これマジ?
確かにあんまり見かけん練習やけど

総レス数 13
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200