2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長嶋茂雄「今の野球界にはスターが少ない」

1 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:34:22.46 ID:eRZ+137s.net
――プロ野球の現状について他に長嶋さんが感じることは?

 今のプロ野球は、具体的に言うとスターが少ないように思いますね。
それも投手より野手のスターがいない。パ・リーグにはスター性を持った打者がいるけど、
それに比べてセには少ない傾向にあるね。特にイチロー選手(ヤンキース)や
松井秀喜は左打者でしょ。右の野手のスターというと中田選手(日本ハム)や
中村選手(西武)…。やっぱり少ないね。チームはどうしても補強という部分で投手を優先する。
それは仕方ないことだけど、なかなか野手のスターが出てくる環境がない。出て来てほしいですね。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2014/04/08/kiji/K20140408007931900.html

2 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:34:59.61 ID:PbpsX086.net
お前に言われんでもわかっとる

3 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:35:11.88 ID:6kbrs0Oj.net
スター候補ではあるけどスターではないだろうよ中田は
あと中村は醜いデブでまったく華がない

4 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:36:08.54 ID:irBgUOlX.net
寺内の早期復帰が望まれる

5 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:36:14.18 ID:NotvJjpV.net
実力とイケメンが同居してる野手は現役では堂林くらいしかおらんよなぁ

6 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:36:39.33 ID:jaD+XI2s.net
スター選手っていうとどんなんかな?

ガキニキの憧れになるような選手ってことかいな?
それやったらノリさんなんかスター選手や

7 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:38:36.61 ID:EYDWS3Iq.net
全文よむと無茶苦茶良いこといってるやんこれ
自分らの頃より今の選手の方が強いとか謙虚やな

8 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:38:41.39 ID:FHV/Bra8.net
ダル田中不在のいま投手にもおらんしな

9 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:39:09.97 ID:Y0Sln83w.net
内野手のメジャー移籍失敗が原因もあるやろ

10 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:39:38.31 ID:ExqM4SUa.net
子供からの人気なら野手では坂本が圧倒的なんやないか?
成績はしらん

11 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:39:49.42 ID:PbpsX086.net
>>8
マエケンがいるし、菅野小川も出てきたんが?

12 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:39:52.70 ID:5st+IRIR.net
金塊とかいう大スター

13 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:02.77 ID:6UnFH/Zj.net
これは王も自伝で書いてたな
右打者で新人から活躍するのがスーパースターの條件らしい
それなんて清原だがな

14 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:09.19 ID:mZBNX7UX.net
>>7
老害どもに1万回音読していただきたい

15 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:09.89 ID:QauO13M/.net
インタビュアーよく聞き取れたな

16 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:11.53 ID:B0ZQyr6d.net
他の娯楽が増えたからね
しょうがないね

17 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:14.06 ID:S7GJAK7p.net
新庄とかいたし
やっぱある程度パフォーマンスをする選手が必要だろう
もう勝利だけにこだわればよいって時代じゃないだろう

18 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:26.32 ID:yTvMauOZ.net
少い?
いないだろ

19 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:26.63 ID:ov1rrFda.net
こんな長文喋れるんか

20 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:40:38.98 ID:RV77fCVL.net
サッカー選手はCMたくさん出てるけど野球選手は見ないもんなあ

21 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:41:04.91 ID:5st+IRIR.net
>>13
なんでスターの条件に打席の左右が関係あるんですかね…

22 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:41:31.44 ID:o8SWMolr.net
>>17
今新庄みたいなやつでてきたら
くっそ叩かれそう

23 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:41:38.06 ID:jyvYBnus.net
>>13
な、長野…

24 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:43:17.88 ID:M5oJOOEi.net
>>21
野球少年は右打者が多いからある程度右打者に人気が偏るんちゃう?(適当)

25 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:43:31.02 ID:6UnFH/Zj.net
>>21
ミスターを念頭に置いて自分の人気の無さを分析した結果だと

26 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:43:59.62 ID:HPIgwoQ1.net
結構観てるんだな

27 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:44:11.39 ID:7LGnfNOy.net
大谷が一流になれればイケるんじゃね
藤浪との対立構造があればもっといい

28 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:44:35.89 ID:KRYQOi5O.net
>中村選手(西武)

その人行方不明なんですが…

29 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:45:09.41 ID:Fjl4sYy8.net
長嶋の時代みたいに2日に1回投げる投手がいた時代でも
主役は打者だったわけだよ
今みたいに1週間に1回しか投げない時代に投手が主役になれるわけないよな

30 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:45:27.16 ID:79vP69Th.net
やっぱり長嶋って野球界の宝だわ

31 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:45:32.67 ID:HpNzPbT5.net
ミスターすごいしっかりしとるやん
ほんま元気になってよかったわ

32 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:46:21.16 ID:0MfLzNI4.net
メジャーで打ちまくる右が出てくりゃいいだけのことよ

33 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:46:30.76 ID:Bly2p80b.net
ふがふが
ふがふが

34 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:46:34.70 ID:EYDWS3Iq.net
長嶋って本当にファン第一なんやな
現役時代しらんし監督時代は無能ジジイって印象やったけど尊敬するわ

35 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:47:17.52 ID:5oC6gqrs.net
息子がステやってたの知ってたんやろか

36 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:47:52.86 ID:V07LwDmc.net
ミスターはやっぱミスターだわ

37 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:48:18.73 ID:va6k5TJ+.net
じゃあ早く原を辞めさせろ
あいつは現役時代の自身の経験もあり全てがチームプレイ最優先やしホームラン打者なんて育たん

38 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:48:43.73 ID:scJMVu6f.net
>>35
なんでこんなええ親父からクソそのものの息子が生まれたんやろなあ

39 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:49:06.48 ID:lMtd/h6f.net
投手はわりといる気がするけど打のほうがね…
スターが生まれにくい時代

40 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:49:50.00 ID:ke8waFzo.net
ゴーストライターが言ったんやろ

41 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:50:08.08 ID:NQ+WUwMm.net
>>38
息子を後楽園に置き去りにするような育て方だからやろなあ

42 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:50:18.65 ID:dYcG4Ni4.net
>>7
王さんも同じこと言ってたな
自分らの頃より今の選手達の方が技術は上だって
ただ自分が今現在現役なら負ける気はありませんって

43 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:50:22.81 ID:PbpsX086.net
>>37
巨人が最近HR打者ドラフトで獲ってないだけで監督なんか関係ねえよ
阿部は去年日本人で一番HR打ってるじゃん

44 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:50:49.35 ID:w8Dgq1oU.net
イチローが悪いし篠塚も悪いわ

45 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:51:28.92 ID:WyU9WWdV.net
>>42
や王N

46 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:51:49.22 ID:7LGnfNOy.net
>>34
ファンが盛り上がるための守備とかも研究してたらしいしな

47 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:52:34.99 ID:z0sfuZy4.net
>>野球がNo.1

(お、Jか?)

48 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:52:57.25 ID:9wrenN/V.net
浅村はスター候補生にはなれてるやろか

49 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:53:18.85 ID:lBMmJ5Qm.net
日本人でホームランバカスカ打ってもらわんと

50 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:54:30.30 ID:suR0c0gq.net
松井なんてもう政治家みたいなポジ狙っとるんか

51 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:54:32.17 ID:STC2uq6s.net
マートンがおるやろ

52 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:55:24.06 ID:+H3mo18J.net
新庄日ハム時代に野球chからなんJに移民してたら

相当叩かれとったやろな おハムやらなんや

53 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:55:47.47 ID:CpbDw2Q1.net
団塊はアホだからONに拘ったせいでNPBは終わった

54 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:55:56.12 ID:tmcpnDlR.net
>>46
三振する時も全力で振ってる事アピールする為に
わざとでかいメット被ってフルスイングしたら落ちるようにしとったしな

ファンに魅せるって面では現代でも長嶋にかなうやつがおらんのは事実やな

55 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:56:05.40 ID:EH5LOr7l.net
堂林が外野に行くまで待ってくれ

56 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:56:07.92 ID:YZ0JIMOm.net
巨人は嫌いでもミスターは好き

57 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:56:23.41 ID:4u0RPr0x.net
阿部、中田翔、中村剛
この辺のルックスがもう少し良ければな
7,80年代ならルックスが門田レベルのスラッガーしか居ないようなものやろ

58 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:57:15.76 ID:XDdrVcWs.net
>>15
確かに

59 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:57:44.35 ID:vwXVH2lE.net
>>43
本気で言ってるのかお前は
坂本なんて犠牲者とは言わんがそれでホームラン減らしてるじゃん

60 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:58:36.05 ID:RoDimqiM.net
長嶋さんのいってることはいいことだけど
長嶋監督時代から続く
「選手よりも監督をクローズアップする報道」にも
責任の一端はあるんだよな
長嶋さんが悪いわけではないんだが……

61 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:58:43.17 ID:PbpsX086.net
>>57
松井秀喜や松坂がスターだったんだから顔なんて関係ないんだよなあ
甲子園で活躍してればマスコミが持ち上げてスターになれるのが日本球界
ハンカチもプロではクソだけど甲子園の実績だけで知名度はダントツだし

62 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:59:08.29 ID:0+aL7P3E.net
パラサイトリーグのスター候補って軒並みメジャー行ってしまうやん

63 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:59:12.83 ID:EYDWS3Iq.net
坂本はまぁ良い選手やけど30本打った時からすると何か違うわな
浅村とかに期待したい

64 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 08:59:28.83 ID:23ZokQhA.net
美馬なんかも駄目っぽいな
ちょっと前の稲葉ぐらいの成績で我慢せんと

65 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:00:05.69 ID:BgD4X6xi.net
ブライアントとかアダムダンみたいな日本人を

66 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:00:17.83 ID:WyU9WWdV.net
>>60
オッチもその辺ノムさんとの対談で言ってたな

67 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:00:22.18 ID:LsKPslGd.net
おかわりはあのルックスで性格が悪いから球界のスターになるのは無理や

68 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:00:24.92 ID:RoDimqiM.net
>>64
なぜ美馬w

69 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:00:44.34 ID:XDdrVcWs.net
スターの条件て結果+野球に対する真摯な姿勢だろこれだけは子供にもなぜか伝わる
イチロー、ダル、マー、マエケン、チックみんなそう

70 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:01:06.61 ID:PbpsX086.net
>>59
元からHR打者じゃねえだろ
なにいってだこのアホ
セが飛ぶボール使ってた2010年しかHR打ってないわ

71 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:02:24.68 ID:gVezVOAO.net
>>60
ミスタープロ野球がベンチから出てきてファンサービスにリップサービスの応酬だからな
取り上げてやらんと信者がうるさいし

「あれは長嶋だったから」で流れを切ればまた別だったかもだが

72 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:02:30.59 ID:23ZokQhA.net
>>68
日本シリーズの活躍よ

73 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:02:44.31 ID:CKU2h83h.net
バッター+甲子園で注目+高卒新人から活躍+セリーグくらいか
一番近いのは大谷だがアイツ投げる方が好きそうだしなぁ

74 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:02:58.62 ID:RoDimqiM.net
ここ10年くらいで投手の平均球速はかなりアップしたし
ツーシームとかカットボールとか、それまでなかった球種も増えたし
打者側の対応がまだ追いついてないってのもあるんかもな

75 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:03:01.08 ID:uHFHaQke.net
中田はとりあえず30本越えが目標やな

76 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:03:33.31 ID:7XISo4BU.net
まだ甲子園でダメでもWBCがある一時期の畜生アゴみたいに活躍すればチャンスある
優勝もしないとだが

77 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:04:10.90 ID:vwXVH2lE.net
>>70
こいつの歳でこいつより打てた奴がほとんどいないし明らかにホームラン打者なんだよなあ
球場もボールも関係ねーわアホ杉内

78 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:04:44.26 ID:RoDimqiM.net
>>72
長嶋さんの話は野手のスターのことやし
「稲葉くらいの成績でガマンせんと」とかいっとるから
野手の話の中にいきなり投手の話が出てきて戸惑ったんやw

でもまあ美馬はもともとスターとかそういう役割とはちゃうやろなあ

79 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:04:47.21 ID:CKU2h83h.net
実際90年代の団塊ジュニアの世代は正直今の世代より華やかだけどそれはやっぱ野球人口の差かなあ

80 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:05:33.13 ID:CKU2h83h.net
実際90年代の団塊ジュニアの世代は正直今の世代より華やかだけどそれはやっぱ野球人口の差かなあ

81 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:05:36.66 ID:AkWC+Dwz.net
野手のスターなあ
確かにパッと思い付かんな…

82 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:06:37.22 ID:6snCJZsf.net
おかわりがクソやからな
阿部も絶望的な顔面

83 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:07:06.85 ID:23ZokQhA.net
投手だって杉内も涌井も落ちて来た感あるし足りてるか?

84 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:07:13.26 ID:J6ucFu/O.net
出る杭はぶち壊す今の日本でスターなんかそうそう出てこねーわ
野球に限らず

85 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:07:19.93 ID:6UnFH/Zj.net
真のスーパースターは王長嶋,山本浩二衣笠だろうな
落合,イチロー,松井は何かが足りない

86 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:07:25.25 ID:DA7Dk3ch.net
3割20本20盗塁みたいなスタイルのほうが野球少年的に憧れるんじゃん

87 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:07:43.41 ID:d4K8UNWx.net
>>84
一理ある
ワイも出てきた杭は叩きまくるで

88 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:08.15 ID:uHFHaQke.net
顔より体の大きさと成績やろ

89 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:10.84 ID:CKU2h83h.net
あと90年代や2000年代の初めはホント糞みたいな中継ぎや裏ローテの先発がたくさんいたけどそういうのは減ったね

90 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:18.22 ID:4xTwdx4U.net
やっぱりミスターってスーパースターだわ

91 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:30.55 ID:E4h7VDOq.net
このスターって、野球少年が真似したくなるような選手やろ

確かに右打者は皆無やな
坂本堂林頑張れや

92 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:40.02 ID:dE1BACp2.net
近年で華があると思ったんは新庄くらいかな

93 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:42.04 ID:OvUqwpfT.net
ブランコ バレンティン マー豚
外国人ばっかりンゴwwww
ピッチャーもトップレベルはみんなメジャー行くし

94 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:42.92 ID:92/shHVk.net
おかわりが読売の選手だったら
松井や阿部並の人気選手になったんだろ

95 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:57.12 ID:PbpsX086.net
>>77
飛ぶボールの2010年以外は、15本程度でHR打者とかどんだけハードル低いんだよ
いくら日本人が非力だからって目標が低すぎだろ
せめて20本以上打ってから持ち上げろや
若手のHR打者は中田翔だけだ

96 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:08:59.62 ID:RoDimqiM.net
>>83
正直マエケン出てってまうと微妙な感はあるな
攝津とか金子とかは優秀やけどスターかいわれるとうーんって思うし
マエケン以降でポスティング上限まで行きそうな選手って
しばらく出てこんとちゃうか

97 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:09:15.93 ID:23ZokQhA.net
「花男」で出てきて感動したわ

98 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:09:52.04 ID:tcMXWO8N.net
>>94
無い無い
めっちゃ叩かれてると思うわ

99 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:09:58.30 ID:Vn78Ffli.net
阿部って別に人気ないだろ

100 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:10:13.49 ID:XDdrVcWs.net
>>94
そらそうよ逆考えればお察し

101 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:10:21.49 ID:ocr87VrM.net
やっぱりホームランが少ないのがな
30本も打てないってのがレベルが低下してるとしか思えない

102 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:10:29.50 ID:92/shHVk.net
>>98
そうか?容姿に大差ないやん
スラッガーやし

103 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:10:33.99 ID:d4K8UNWx.net
>>94
アンチの数もものすごいことになってたやろうなあ

104 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:10:46.68 ID:To+20VUi.net
>>94
デーブだって巨人にいるときは人気選手やったもんな

105 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:10:55.78 ID:Fo4Xi6RS.net
スターの条件として怪我しないってのも入れてくれ

106 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:11:52.79 ID:pvst73wo.net
このインタビュー読むと長嶋って普通に頭良いのがよくわかるな
名門佐倉一高出身だけあるわ
ぶっちゃけキャラ全部作ってるやろ

107 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:12:01.26 ID:NkhBll8c.net
投手はどんだけすごくても一週間に一回しか試合でないしつまんねーわ
大谷はさっさと野手に専念しろ

108 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:12:34.15 ID:vwXVH2lE.net
>>95
だから右うちなんて無駄な事させまくるからやろ
お前話を理解できてへんで

109 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:12:38.52 ID:CKU2h83h.net
最近は特に中継ぎの整備に重点が置かれて全体としてはレベルは確かに上がったのだろうけど逆転の可能性をどんどん減らしていって
一つのチームの方針としては間違ってないんだが野球魅力を殺しているようにも思えるんだよな

110 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:13:15.97 ID:nVbh+PDI.net
通訳のミスかも

111 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:13:30.30 ID:heenG9K1.net
長嶋茂雄「あうあうあー(今のプロ野球は、具体的に言うとスターが少ないように思いますね。
それも投手より野手のスターがいない。パ・リーグにはスター性を持った打者がいるけど、
それに比べてセには少ない傾向にあるね。特にイチロー選手(ヤンキース)や
松井秀喜は左打者でしょ。右の野手のスターというと中田選手(日本ハム)や
中村選手(西武)…。やっぱり少ないね。チームはどうしても補強という部分で投手を優先する。
それは仕方ないことだけど、なかなか野手のスターが出てくる環境がない。出て来てほしいですね。) 」

112 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:13:53.73 ID:zqkWD27f.net
スターは沢山生まれてるけどメジャー行っちゃうだけ

113 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:14:04.84 ID:6vvdh5K8.net
坂本みたいな右のプルヒッターはみんな矯正されちゃうもんな
左はそうでもないんだけど

114 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:14:09.02 ID:70bhqstV.net
やっぱ長嶋が言うと説得力あるわ
同じ事をなんJ民がレスしても誰にも安価つけられずに埋もれてそうやけど

115 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:14:30.90 ID:To+20VUi.net
長嶋入団当時になんJあったらすごい勢いやろな
虚カスがセゲニーで絶頂しまくりやで
あとカネヤンに4三振したときのログが正岡民として晒されまくる

116 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:14:40.82 ID:uHFHaQke.net
>>107
大谷は野手に専念しても30本も打てない

専念するならハムの台所事情も考えて投手しかない

117 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:14:53.51 ID:XDdrVcWs.net
>>111
どん語より難易度が高そう

118 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:15:03.89 ID:sREaHV6W.net
飛ぶボール作れよ
そうしたら3割40本の打者ができて勝手にマスコミが持ち上げてスターが完成されるだろ

119 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:15:25.04 ID:70bhqstV.net
>>111
まあお前には理解できんやろな
ここにいるなんJ民達はあうあうあーでもそれを読み取る事ができるからな
別におかしい事もなんでもない

120 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:03.22 ID:zjiv58fB.net
中島が巨人ならなあ

121 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:15.64 ID:PbpsX086.net
>>108
右打ちなんか関係ねえよ
坂本は筋肉、体重がなさすぎ
統一球じゃ体格がよくない奴はHR打てないって結果がでてるだろ
日本人で統一球で20HR打ってる奴、阿部、村田、おかわり、中田翔、みんな体格いいだろ
筋肉、体重増やしてから出直してこい
でも坂本は遊撃手だから体重増やすと動き鈍くなるから、結局HR打者になるなんて無理、二遊関の選手はラビットボールじゃなきゃ30本は無理

122 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:32.77 ID:RoDimqiM.net
>>118
今それやるとバレが80本くらい打ってまうから……

123 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:33.84 ID:2Q6dpZxa.net
昭和は終わったんやで

124 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:35.08 ID:pvst73wo.net
長嶋の中でも坂本は役者不足ってことなんだろうなw

125 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:41.43 ID:d4K8UNWx.net
>>118
なぜか元ヤクルトの岩村思い出した

126 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:16:51.37 ID:ZOc0f/gT.net
スター候補を集めて潰す虚カスが何言ってんだか

127 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:17:19.82 ID:Vn78Ffli.net
>>118
外国人が無双するだけなんだよな

128 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:17:32.54 ID:D1ss0qs7.net
35以上打てる日本人の4番センター待望

129 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:17:44.57 ID:To+20VUi.net
坂本の打撃は原っぽい感じがするけど誰が育てたんやろ?

130 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:17:50.31 ID:RoDimqiM.net
>>125
元やないでw

131 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:17:56.27 ID:70bhqstV.net
>>121
2010は言うほどラビットってわけでもないけど坂本は実際中距離打者やしな

132 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:18:21.69 ID:ExlFOmab.net
右打ちする坂本とか見てて悲しくなるわ

133 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:18:24.79 ID:pvst73wo.net
松井もそうだけど松坂の時も長嶋は周囲が上原二岡で固めてるところを松坂で行きたがってたんだよなぁ
スター誕生のむずかしさと重要性をよくわかってるわ

134 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:19:12.26 ID:6vvdh5K8.net
トップレベルの投手をどんどん輸出して、外国人野手の活躍が目立ってるのに日本人野手はそうでもないって寂しいもんがある

135 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:19:57.39 ID:O2W5W6A/.net
坂本が思ったよりスターになってない、巨人なのに
やっぱ中距離じゃ駄目なのか

136 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:20:24.27 ID:d4K8UNWx.net
>>130
調べたらまだいたのかw
なぜか引退したか独立リーグかどっかに行ったのかと思ってたわ

137 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:20:26.89 ID:KhtVIBic.net
特出した能力を持った人がスターになれるけど
今は環境凄く良く平均値が上がってスターが出にくいと思う

138 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:20:36.78 ID:vKRGzDap.net
>>5
ケ.ロ.イド

139 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:21:00.15 ID:0P469stU.net
>>136
ひでえ

140 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:21:00.21 ID:HbeKW9LG.net
ソース読んだけど
長嶋の求めてるスターとやらは昭和の読売巨人軍の四番サード長嶋クラスのってことかな
そうやったとしたら、中田翔やおかわりがセにいてもあんま変わらんと思う。やっぱメディアと野球が一体にならんと

141 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:21:20.06 ID:A4H3t/et.net
>>121
村田は小さくね?
まあ横にはでかい分上にでかい坂本より筋肉はあるのか。

142 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:22:28.52 ID:vwXVH2lE.net
>>121
違反球前提とか馬鹿もいいところだな
ボールの規格や球場の狭さ、バッターの性質も含めてホームラン打者が形成されるんだが
ラビットだからとか訳の分からん反論ですらない反論はいらんわ

143 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:22:31.16 ID:D1ss0qs7.net
>>136


144 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:22:54.65 ID:F9wnt+2i.net
ネットのない時代メディアの発信した情報が疑いもなく信じてもらえた時代とは違うからしゃーない
あの時代だからセゲオが成り立っただけだし

145 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:23:00.13 ID:5lgnWgKL.net
いい子ちゃんばっかでつまらん

146 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:23:09.62 ID:RoDimqiM.net
>>140
4番サード長嶋クラスってけっこうすごいで
新人でいきなり本塁打打点の2冠
2〜4年めで3年連続首位打者
1年めはベース踏み忘れなければトルプルスリーやったし

147 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:23:19.94 ID:Fo4Xi6RS.net
>>121
松田「」

148 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:23:53.99 ID:pvst73wo.net
>>140
本当のスターにはメディアが勝手によってくるわ

149 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:24:39.96 ID:fiSqLs/a.net
TVで巨人戦しかやってない時代とは違うから

150 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:24:42.82 ID:Aql70pCZ.net
>>140
長嶋がスターだったのは単純に巨人の四番だったからではなく、六大学のスーパースター→鳴り物入りで巨人入団→そして四番、という
流れがあったからやと思う
そう考えると長嶋クラスのスーパースターなんて今後出てこないのでは?って気もする

151 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:25:01.87 ID:CKU2h83h.net
>>144
せやな今はスターを作りのには情報が多すぎる
だから海外に行って情報量を減らす選手が逆説的により注目度が上がってしまうのかもな

152 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:25:41.20 ID:RoDimqiM.net
ブラとかバレとか見とると、「これ以上の打者が日本人で出てくるか」いわれたら
無理やろなあと思ってまうな
あんなゴッツいの無理やろ

153 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:21.16 ID:To+20VUi.net
>>150
そう考えると甲子園のスターだった清原はそのまま巨人行ってたらスターになれたかもな

154 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:22.15 ID:A4H3t/et.net
>>150
清原クラスとおもうと10年に一人どころじゃないわな

155 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:26.03 ID:4eCFYLS1.net
やっぱりスターになる奴は甲子園でどれだけインパクト残せるかだな
5打席連続敬遠とかされないと

156 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:26.55 ID:d4K8UNWx.net
>>150
今は
>六大学のスーパースター
ってのがないからなあ
甲子園のスターならいるけど野手だとプロ入り即活躍は難しいし

157 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:31.85 ID:EYDWS3Iq.net
>>146
>新人でいきなり本塁打打点の2冠
>2〜4年めで3年連続首位打者

けっこうすごいどころじゃないんだよなぁ

158 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:45.57 ID:Vn78Ffli.net
高卒なら二年目にはレギュラー、大卒なら一年目からベスト9これぐらいが最低条件やな
最近は野手遅咲きやからな

159 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:26:55.65 ID:PbpsX086.net
>>142
統一球で日本人HR打者が激減したんだからボールの違いが一番だろアホ

去年30本打った日本人が阿部一人って悲しい現実を見つめろ間抜け
中田翔がケガしなかったら30本超えてただろうが

そんなに坂本をHR打者にしたかったら飛ぶボールに戻す運動でもやってろ
こんな簡単なこともわからん馬鹿とはもう話できんわ

160 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:27:13.82 ID:DhnNnxvi.net
昔と違って巨人で活躍したらスターとか無理なんや
長嶋とかの時代は宗教レベルで巨人とか長嶋を持て囃したのかもしれんが

161 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:27:46.41 ID:pvst73wo.net
楽しそうに野球やりながら育成失敗前の清原並みのキャリアを残す球児が出てくればな

162 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:28:07.95 ID:EYDWS3Iq.net
>>160
時代が違うってのは同意
ただ、そもそも長嶋が登場してからやからなそうなったのって

163 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:28:16.55 ID:HbeKW9LG.net
レス番真っ赤になってるやん
そうやで、四番サード長嶋クラス?って事はもう未来永劫現れないじゃん・・・って事を伝えたかった

164 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:28:42.83 ID:qwPvAddz.net
セゲオ「フガフガフガフガ」
記者「今の野球界にはスターが少ないですか」

165 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:29:04.31 ID:Fo4Xi6RS.net
長嶋は成績も凄いけど当時プロ野球より人気あったっていう大学野球のスターだったからな
プロ入りしてそのまま大学野球ファンも連れてきた

166 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:29:21.92 ID:CKU2h83h.net
やっぱメジャーやな原因は
もうどんなに日本で活躍してもそこだけではスターになれないのかもなあ

167 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:29:34.58 ID:pvst73wo.net
>>160
間違えたらあかん巨人のスターは巨人に入る前からスターなんや
巨人に入ってからチヤホヤされる程度じゃ本物にはなれん

168 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:29:37.92 ID:P92m8B2B.net
野手の新人王が全然出ないあたり投手の方が完成するのが早いんやろなあ
アマが金属バットやめればもうちょっと差が詰まるかもしれないが現実的ではないし

169 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:29:58.67 ID:vwXVH2lE.net
清原とかチームバッティングさせまくったせいでっていう良い例やんけ
それでもスターだったけど、結果的に失敗みたいな風潮になったし

170 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:30:01.51 ID:laifFMPF.net
野球のスター選手なんて
マスコミが作り上げてきただけだからね

171 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:30:31.25 ID:psQulyko.net
ワイがガキの頃は憧れる選手がごろごろいたな

ちな松坂世代

172 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:30:39.96 ID:adNibrN0.net
相撲も日本人横綱でないと盛り上がらん

173 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:30:41.21 ID:STC2uq6s.net
2割5分20本撃てて外野から一直線の送球できるイケメンがいればスター間違いなしや!

174 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:30:53.73 ID:HbeKW9LG.net
>>160
そうやな
巨人長嶋の人気って昭和、高度経済成長期の日本と共にあったやろ、昭和の太陽的な人気みたいなもんで
時代と共にあったのが長嶋だから、長嶋クラスのスターとなるとメディアと時代と一体にならんと無理や

175 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:31:02.98 ID:8V8quuZx.net
http://i.imgur.com/7lLl6YG.jpg
野獣先輩長嶋茂雄説

176 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:31:18.68 ID:tmcpnDlR.net
長嶋は世間が「職業野球?大学のが人気でおもろいっしょ!」なのを
一人でプロ野球に振り向かせたようなもんだからな
この人みたいなのは金輪際現れんのは確かやが
それなりのスターぐらいは出てきて欲しい

177 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:31:25.67 ID:PPBASQYA.net
時代とかメディアのせいにする前にまず打者でスーパースター級の成績を残すやつがおらんやん

178 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:31:48.31 ID:2Fikqdvh.net
イチロークラスのスターあらわれないかな

179 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:32:00.27 ID:d4K8UNWx.net
>>175
滑舌が悪い →野獣先輩も滑舌が悪い

180 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:32:24.47 ID:Vn78Ffli.net
長嶋、王、原、松井、由伸たしかに巨人のスターはみんなエリートだな

181 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:33:01.83 ID:qaSPlzoO.net
中田がスターとか日本代表の4番とかすげえ悲しくなるよな

182 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:33:26.36 ID:9RA/HEYD.net
そもそもプロ野球は長嶋が入ったことで注目されるようになったもんだしなあ
超えようがない気もする

183 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:33:33.76 ID:HbeKW9LG.net
ああ由伸がおったか
ルックス的にも打者成績にもあれはほんまのスターやった
長嶋とは比較にならんけど

184 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:33:44.89 ID:2Z+HinLk.net
如何に魅せるかって常に考えながら成績を残すのは凄い
職人みたいなのも好きだけどね

185 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:33:55.88 ID:PbpsX086.net
>>181
他に長打打てる日本人がいないからな
非力ばっかで

186 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:34:02.56 ID:vwXVH2lE.net
野球は投手にかかる比重がでかすぎるからしょうがない

187 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:34:11.04 ID:89UoKWN1.net
だって皆すぐメジャーいっちゃうし

188 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:34:38.73 ID:YFC8flhL.net
甲子園で活躍してそのままプロで通用しないとな
大学社会人からじゃ実力あってもスターにはなれんやろ知名度的に

189 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:34:55.17 ID:vKRGzDap.net
長嶋みたいな日本スポーツ史上最大のスターと比較してどうするねん
松井やイチローの後がおらんって話やろ

190 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:35:10.12 ID:laifFMPF.net
イチローが他競技の選手から尊敬されるのは
自ら切り拓いてスター選手になったからなのもあるよ

191 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:35:24.89 ID:uHFHaQke.net
アメリカ留学しててメジャーで一位指名されるような日本人が、日本のドラフト経て入ってくれんかなぁ

192 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:35:59.63 ID:EYDWS3Iq.net
甲子園の大スターがプロ入りして3割30本くらいの成績残さないとな
清原は残念やった

193 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:36:04.28 ID:ukBj+rR5.net
活躍は出来ても言動が小者な奴ばっかやしな

194 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:36:29.60 ID:PPBASQYA.net
>>188
圧倒的な実力があれば長島クラスは無理でも落合クラスのスターまではいける

195 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:36:34.13 ID:Njr8kAs5.net
>>157
職業野球の時代は六大学のスターが入団自体がありえないんじゃなかったっけ

196 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:37:00.17 ID:HbeKW9LG.net
大卒ってのがもうあかんのかもしらんな
清原、松井、イチローみんな高卒
松坂、ダル、まー投手スターもみんな高卒
やっぱスターを作るには甲子園システムやわ

197 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:37:01.80 ID:vwXVH2lE.net
>>181
違反球で2年無駄にしたしこれからやろ
まあ野球人気自体が昔程やないからどう足掻いたところで昔ほど人気が出る事はまず無いやろうが

198 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:37:30.82 ID:vKRGzDap.net
まあ松井イチロークラスなんてぽっと出てきたら苦労せんけど

199 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:37:52.84 ID:SGvViiHC.net
落合や野村みたいなのは長嶋みたいスターがおってはじめて輝くものやしなぁ

200 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:37:58.74 ID:c+AwlIMv.net
魅せる野球が容認された時代だもん
見る側がセコくなったのかもしれん

201 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:37:59.38 ID:CpbDw2Q1.net
1Aレベルなのがばれたからね

202 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:38:12.67 ID:0MfLzNI4.net
継続性も大事な要素なのに毎年ボール変わってちゃたまらんよ

203 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:38:28.70 ID:Fo4Xi6RS.net
高校時代スターでもなかったイチローがあそこまでになったのは奇跡みたいなもん

204 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:38:57.49 ID:adNibrN0.net
戦争が始まって、手榴弾をバットで打ち返しまくるような大打者が出てきたら人気出る?

205 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:38:58.49 ID:vwXVH2lE.net
言動に関してはどう考えても2chの責任なんだよなあ
くっそくだらん事を親の敵のように叩くから大人しくなって当然でしょ

206 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:38:58.91 ID:7XISo4BU.net
パンダより阿部の方が成績も実力もうえだけどスターって感じはでなかったな
顔か

207 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:39:46.07 ID:3wwcgyOf.net
2割前半でHR45本打つ選手が求められる

208 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:39:54.29 ID:vKRGzDap.net
イチローはONと並ぶ日本スポーツ史上のスターや
こんなんの全盛期見れたわいらは幸せやで

209 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:39:58.36 ID:rSdq/cwv.net
やっぱりスターはチームを勝たせてなんぼだから、個人成績だけじゃ形成されにくいもんなんやろ

210 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:40:05.86 ID:Njr8kAs5.net
>>196
イチローはその連中とは質が違わね
入団時は無名だったし

211 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:40:22.67 ID:FDF/atur.net
大谷がセに来て二刀流成功させればスターになるやろ(ハナホジー

212 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:40:26.32 ID:YFC8flhL.net
打者はもう無理なんかね
投手は高卒でもすぐ通用する奴はいるけど

213 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:40:46.93 ID:HbeKW9LG.net
>>205
やっぱノリさんって偉大だわ

214 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:40:55.90 ID:CpbDw2Q1.net
>>202
昔からインチキボールでかさ上げしてきたからな

215 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:40:59.17 ID:wWDeaPHm.net
2000年以降に高卒で3割30本打った選手って
松井と城島以外おるの?

216 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:41:16.54 ID:S4cLvh2b.net
松井はあの顔で良かった
まさに怪物やん

217 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:41:43.47 ID:vwXVH2lE.net
まず金属から木製に変わる時点でもう無理やからな

218 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:41:56.13 ID:uHFHaQke.net
有望な選手を高校時代にアメリカに留学させてみたらどうやろうか?

そしたら今とは違うタイプの選手が出来あがるかもしれん

219 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:42:10.82 ID:Cy79hD9j.net
若手は単年でいい成績残す奴居ても続かないやつばっかだよな

220 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:42:33.52 ID:6UnFH/Zj.net
イチローのスタイルは賛否両論あるからスーパースターとは言い難いものがある
性格もあれだしね

221 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:42:58.28 ID:AkWC+Dwz.net
由伸は松井清原と並んでたせいか
あんまりスターって思わんな…ルックスはええんやけど

222 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:43:06.88 ID:Njr8kAs5.net
>>213
ノリさん、野球人生はスターなんか超越しとんのにな
やはり言動と行動とメジャー失敗と球団消滅か

223 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:43:12.71 ID:7XISo4BU.net
>>220
誰がどう見てもスーパースターだろ

224 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:43:18.69 ID:STC2uq6s.net
>>218
有能だったら帰ってこんやろ

225 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:43:28.03 ID:Ws1s0wRS.net
上原川上井川黒田がいたころが好き

226 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:43:38.09 ID:PPBASQYA.net
>>220
イチローは文句なくスーパースターやろが

227 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:43:41.41 ID:6vvdh5K8.net
>>215
ノリさんとか岩村とか

228 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:12.38 ID:hOohfy/t.net
高校野球で金属バット使用を廃止すればいいんじゃねーの

229 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:15.25 ID:Vn78Ffli.net
松井が阿部の顔だったら人気出てないと思う
同じ不細工でも松井には風格がある

230 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:15.16 ID:HbeKW9LG.net
>>210
ドラ4やしオリックスやしな
振り子、イチローという登録名
何より、野手の華を長距離砲→機動力のある中距離アベレージヒッター変えたのはかなり大きい

231 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:17.80 ID:6UnFH/Zj.net
>>223
いや否定してる人も多いのは事実だろ

232 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:27.81 ID:gU9cp+Ld.net
やっぱ野手だよなあ
スターと呼んでしっくり来るのは

233 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:38.62 ID:Njr8kAs5.net
>>85
>>220
ないわ
ピーコ>イチローかよ

234 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:44:58.32 ID:d4K8UNWx.net
浅村とか成績だけみるとスターになれそうなんだが

235 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:13.09 ID:vwXVH2lE.net
>>214
一般人はそんなもん知らんからどんどんやればええわ

236 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:28.88 ID:Njr8kAs5.net
>>215
多村は?

237 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:29.53 ID:g5kdKkCU.net
ピーコは代表監督で醜態晒したからなあ

238 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:30.20 ID:EYDWS3Iq.net
>>231
さすがにイチローはスーパースターよ
否定してるのはただのアンチやろ
長嶋や王だってアンチはおったろうし

239 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:40.97 ID:6vvdh5K8.net
木製とか金属とかそんなに重要なのかなあ
アメリカとか大学でも金属やん

240 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:41.66 ID:70bhqstV.net
>>231
単純に注目度が違うわ
ファンが多ければアンチも多い

241 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:45:52.10 ID:FDF/atur.net
>>231
アンチが湧くのは有名税だし

242 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:03.42 ID:g5kdKkCU.net
>>238
レス乞食にかまったらアカン

243 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:14.13 ID:PPBASQYA.net
>>231
それはただ嫌いなだけやろ

244 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:15.21 ID:6UnFH/Zj.net
>>233
浩二は長嶋と並ぶNPB史上最高のコンプリートプレーヤーだよ
落合,イチロー,松井よりもはるかに上

245 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:23.57 ID:XDdrVcWs.net
>>231
ガイジかな?

246 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:24.39 ID:Njr8kAs5.net
>>231
お前が否定してるのは解ったが、勝手に増殖すんな

247 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:49.95 ID:laifFMPF.net
ハンマー投げの室伏が言ってるしね
「スターとスーパースターの差は、競技の枠を超えて
 いろんなアスリートに影響を及ぼす選手だと思う
 その代表的選手が野球のイチロー選手
 競技に対する取り組み方姿勢、そして結果も出す」

248 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:46:56.01 ID:VnPVhghy.net
先発投手は週一しか登板出来ないからな
やっぱ打者やよな
それも圧倒的な個性が無いとスターにはなれない
傑出度、勝負強さ、新人からの継続性で光る長嶋や、世界のホームラン王とまで呼ばれた王
希代のヒットメーカーイチロー、甲子園で騒がれ長嶋が育てたホームラン王松井

大谷が二刀流で成功したらスターになれるかもしれんけど、他の選手はインパクトに欠けるわな

249 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:47:45.67 ID:c+AwlIMv.net
先発完投しか許さないルールにしてみてはどうだろう(提案)

250 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:48:39.56 ID:yeoxO+t0.net
スターがいないんやなくて粒が揃ってきて昔ならスターになれる奴が埋もれてるだけやないんか

251 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:48:40.78 ID:JK5gYM2W.net
>>228
金属から木製に変わった社会人みたいに投手のレベルまで下がってしまうよたぶん

252 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:48:40.99 ID:CpbDw2Q1.net
少し前のスター選手はみんなラビッターとばれたからね

253 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:50:15.39 ID:9Ze7BRh5.net
>>231
お前、頭おかしいわ

254 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:50:52.13 ID:SGvViiHC.net
イチローはスターっていうか職人っぽい

255 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:51:05.28 ID:PbpsX086.net
バレンティンが60本打ってるのに日本人は30本打つのがやっとじゃあ
日本人打者がスターになるわけないんだよ
日本人が50本近く打てる飛ぶボールに戻そう

256 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:51:12.84 ID:LsKPslGd.net
>>85
王長嶋だけならともかくそこにピーコをねじ込むとかアホちゃう

257 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:51:54.70 ID:vwXVH2lE.net
>>239
重要ってか、そのぶんどうしても新人は野手が出にくくなるやろって話なんやで
投手の平均球速が全然違うから筋力も足りんしな

258 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:52:02.34 ID:ED278DA6.net
今の野球って面白くないよな
大量点を取る野球ではなく高校野球のようにバントで1点をむしりとる野球なんだもん
そして投手はせこく牽制ばっかりでイライラする

259 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:52:07.29 ID:mam4B40A.net
スターとかどうでもええわ
一般にうけんでもワイにとって魅力あるプレイしてくれたらそれでええ

260 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:52:35.08 ID:PPBASQYA.net
>>255
バレンティンが80本打っちゃったらどうするんや

261 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:52:39.20 ID:d4K8UNWx.net
>>255
バレンティンがNPBをつまらなくしている可能性

262 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:53:07.62 ID:A4H3t/et.net
タブチくん、キヨハラ、クワタ、マツイ、佐々木様
時代によっていろいろあったけど漫画化されるクラスの選手って今はだれなの?
そういう選手って子供に文句なしに人気出そう。

263 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:53:23.73 ID:Cy79hD9j.net
外人の質が違ったりもするのかもしれんが松井とか外人とHR王を争ってたわけだしな

264 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:53:35.47 ID:ED278DA6.net
>>262
イガワ君

265 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:54:02.72 ID:VV2hFrTl.net
>>19
途中から文章にしたんちゃうか?

266 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:54:04.90 ID:6UnFH/Zj.net
>>256
アフォはお前
浩二は和製ウィリー・メイズ
総合力で浩二以上の選手なんていないだろうが

267 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:54:23.40 ID:hGzAojYQ.net
野球の人気が低下してるからスターがいなくなっただけだろ
本田△とかクソみたいな実力なのに国民的スターやん

268 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:54:45.87 ID:Cy79hD9j.net
>>262
今は居ないから問題って言ってるんでしょうが
野球自体が昔よりは斜陽だから漫画になってりしないってのもあるんだろうけどさ

269 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:56:27.12 ID:CpbDw2Q1.net
統一球で貧打がばれたからね

270 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:56:28.93 ID:A4H3t/et.net
>>268
今はプロ野球漫画ってないのか。
珍プレーといい、野球に興味ない人を寄せる大事なコンテンツだと思うけど
そういうものがなくなるのは残念だなあ。

271 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:57:05.16 ID:xNYfaQUY.net
まだコロコロでキヨハラくんやってるの!?

272 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:57:23.67 ID:XpSrV/WO.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1396442046/235
↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑

273 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:57:36.57 ID:vwXVH2lE.net
なんJに立つネタスレにある、○○本打つけど相手選手を煽るみたいな奴が出てきてほしい

274 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:58:04.93 ID:kYSOylnl.net
フゴフゴ

275 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:58:17.71 ID:JK5gYM2W.net
チームのためとか勝利が第一とか禁句にしてほしい
俺は凄い投手と凄い打者の勝負が見たいんだよ

276 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 09:59:30.54 ID:MUkm5SV8.net
アヘ単を持て囃す風潮がなくならないことには誰もリスクの大きな長距離打者を目指しはしない

277 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:00:51.50 ID:CpbDw2Q1.net
日本人って野球に向いてないからね

278 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:01:33.70 ID:KxPCoHyL.net
もうメディアにスター作る力はないで、メディアが作ったスター松井秀喜をイチローがけちょんけちょんにしちゃったから

279 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:01:34.67 ID:tt55+NNw.net
>>275
ああいうフレーズってどういう層が喜ぶんやろね
理解に苦しむわ

280 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:02:11.14 ID:9Ze7BRh5.net
>>275
ちょっとでもはみ出した発言したら、メディアもファンも総叩きするから無理だわ

281 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:02:20.52 ID:c+AwlIMv.net
外人枠を減らしてみてはどうだろうか(提案)

282 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:02:21.92 ID:yNOi+HLy.net
>>102
巨人であんな独りよがりな打撃してたら打率の低さと三振の多さを叩かれるわ

283 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:02:28.72 ID:899CIJV0.net
ガチでサイン盗みを禁止するとこういう成績にしかならないってことじゃないのかな。
昔はどの球団もバリバリやってた。

284 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:02:59.10 ID:ZYboVEdd.net
つーかセゲオは異質すぎるやろ
アンチ巨人の親父でもセゲオは好きとか言っちゃうし

285 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:03:00.85 ID:msZuvM4Q.net
>>267
W杯で結果出したからな
野球は結果出してスターになれる場所が甲子園しかないからね

286 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:04:12.33 ID:vwXVH2lE.net
>>276
足に対する異常な過大評価はなんなんやろな

287 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:04:42.79 ID:W7LqP2n8.net
イチローがスーパースターじゃないとかいうヤツがいて衝撃的

野球とかスポーツに限らなくても日本を代表するスーパースターやないか

288 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:05:54.13 ID:DX4u0pbE.net
さいてょが25勝すれば
もう遅いか

289 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:06:32.73 ID:6vvdh5K8.net
>>288
投のスターは足りてるから

290 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:06:59.23 ID:nxK8LgNe.net
成績さえ良ければ他がおざなりでもいい
今のプロは長嶋じゃなく落合タイプばかり

291 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:07:11.70 ID:msZuvM4Q.net
ホームラン量産する選手が出てもおかわりやうなぎみたいなブサイクでデブやとあかんね
ある程度体絞ってイケメンやないとだめですわ

292 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:07:16.95 ID:HsK6jjPv.net
今の時代に長嶋茂雄が現役でいたとしてスターになれんのか?
娯楽自体多様化してるし一人の選手が全国民から注目されるのは難しく思うわ

293 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:07:32.99 ID:XGTBGIiK.net
大谷がやってくれる

294 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:08:06.85 ID:HbeKW9LG.net
>>286
イチローへの幻想やろ
登場以降、野球が機動力主義に変わってるし
阪神の田上みたいな脚を活かす選手がクラシックスタイルなのもイチローの真似

295 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:08:08.72 ID:/AtHN/ck.net
スターが一人もいない球団wwwwwwwwwwwwwww

296 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:09:42.59 ID:FDF/atur.net
>>292
長嶋はさすがになれるやろ
成績以上にプレイングから言動まであんなオモロイのはアスリート全体でもそうおらんで

297 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:09:59.42 ID:21Pvqjd4.net
>>258
勝てばそれでいいからリスクを小さくすることばかり考えたがるんだな
魅せることなんか無視してる

298 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:10:27.37 ID:+0JIM2Yq.net
ただの長距離打者でもスターにはなれないな
やっぱ野手は5ツールじゃないと

299 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:10:52.02 ID:KxPCoHyL.net
昔のストレートとカーブしかない野球ならボールの下打ってスピンかけて飛ばすとかできたけど、
今のツーシームカットボールやらって時代にそういう打ち方は向かないからね。
だから筋力つけて芯で打ってぶちこむということになるけど、今の日本人選手の体重じゃちょっと難しいよね

300 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:10:59.61 ID:To+20VUi.net
長嶋レベルは無理でも松井みたいなスケールのでかいバッターがほしいところやな

301 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:04.96 ID:vwXVH2lE.net
>>294
ヒット盗塁が二塁打より価値があるみたいな謎の風潮が蔓延してしまった感がある

302 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:11.92 ID:CpbDw2Q1.net
>>292
長嶋茂雄は今の時代なら二軍だろ

303 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:12.30 ID:Dd3ymPyB.net
ブランディングも必要だよね

304 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:29.98 ID:vzA25aQt.net
>>294
ファンの意識はともかく実際プレーする選手がどいつもこいつもアベレージ型に逃げるからな

305 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:37.33 ID:6vvdh5K8.net
その成績だけでも突出した奴すら全然いないから問題なんでしょ
阿部ももう年だしな

306 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:44.80 ID:PPBASQYA.net
国民的スーパースターが出ないのは娯楽の多様化など時代のせいとしても野球ファンの中でのスーパースターすらいないのは時代の変化とは関係ないやろ

307 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:11:45.59 ID:u9DnC9cP.net
一般人に知名度ありそうな選手
G阿部坂本 Cマエケン T(微妙)藤浪 Sバレンティン
F大谷斎藤 E松井
こんな感じやろ?

308 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:12:41.11 ID:OUREMGNz.net
>>304
アベレージ型に逃げる←ファッ!?

309 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:12:42.39 ID:VYjaGqLO.net
少ないじゃなくていない
スターってのは野手のことな
投手は日本でもアメリカでも人気は出ない

310 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:13:05.81 ID:mFUEKGAV.net
ここまでガッツの名前無し
もう過去の人やね…

311 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:13:10.50 ID:EYDWS3Iq.net
>>307
松井は微妙やろ

312 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:13:11.60 ID:HbeKW9LG.net
>>301
>>304
そして極めつけは走り打ちな

313 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:13:49.04 ID:nfaGVTo3.net
チームの主役たるホームラン打者はそいつが打てなくて負けると袋叩きだからなぁ
脇役のあへ単なら打とうと打つまいと大勢に影響ないけど打てば称賛されて楽な身分だ

314 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:13:58.36 ID:HsK6jjPv.net
>>296
ネット普及してるしさいてょみたいなネタキャラに成り下がるやろ

315 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:14:16.61 ID:Yiwts5A6.net
藤浪武田大谷

316 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:14:27.21 ID:u9DnC9cP.net
>>311
甲子園のスターはなんだかんだで知名度ありそうやけどな
まあ夏でとらんから微妙といえば微妙かもしれんが

317 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:14:53.19 ID:HbeKW9LG.net
>>311
たぶん松井秀とごっちゃにされる
んで、小さい方と説明したあとに納得される感じ

318 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:15:03.00 ID:RaBC3SNi.net
>>312
巨人藤村みたいな糞体ならしゃーないけどある程度のガタイしてる奴にあれやられると萎えるわ

319 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:15:06.80 ID:ED278DA6.net
マエケンとか成績を残すためにスライダーばっか多投して逃げてばっかだから
面白くない投手の典型だな
牽制も糞みたいに投げまくるし

320 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:15:23.25 ID:eSYRf0Dp.net
国内選手で野手の将来的なスター性のある選手というと
檻 安達
鷹 柳田
楽 銀次
公 大谷
鴎 アジャ
猫 浅村

こんなとこか?

321 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:15:31.83 ID:vwXVH2lE.net
>>308
実際短打なら誰でも打てるんやから逃げるというのはおかしいかもしれんがそが一番勝負しやすいやろ
ホームランなんて打てる奴限られてくるんやし

322 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:15:38.35 ID:FDF/atur.net
>>314
比べるならさいてょじゃなくて糸井じゃないか

323 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:15:45.26 ID:YizLDKLl.net
神のお告げがあったので帰るわ

324 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:16:20.30 ID:u9DnC9cP.net
>>319
マエケンの試合は低視聴率らしいな
まあ巨の打線のせいでもあるが

325 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:16:55.06 ID:k/hap6Ib.net
日本じゃなくてメジャーでのイチローみたいな打者をみんなが目指すから大きいの捨てて転がすばかりに
あれが日本人の頂点である限りはホームランバッターの復権なんてなさそう

326 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:17:15.56 ID:HbeKW9LG.net
>>319
マエケンの楽しみ方は打席を観ることやし

327 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:17:42.06 ID:KxPCoHyL.net
>>321
>単打なら誰でも打てる

ぜひプロで最多安打とってもらいましょう

328 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:18:20.70 ID:IEkXQmRJ.net
野手のスターを作り出すには今の野球があまりにも投手に有利すぎる

329 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:18:42.53 ID:rRb3kSf9.net
>>302
今の栄養事情トレーニングで育成すれば十分一軍やろ
きょうびの糞サード陣考えたらなおさら

330 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:19:23.80 ID:fIqzZicm.net
日本人が40本以上打った年って
2011年、2010年、2002年くらいしかなかったような

331 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:19:52.79 ID:ED278DA6.net
速球を7割投げない投手は首にしろ
変化球は1試合で30球まで
50球投げるヤツは減給

332 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:20:23.96 ID:xvH6bffw.net
>>331
おは清原

333 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:20:39.21 ID:Rp7VQg6O.net
馬鹿がいるな

334 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:21:05.09 ID:vwXVH2lE.net
>>327
ガイジかな?

335 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:21:15.29 ID:0ICFPggV.net
一本を取りに行かない柔道
KOを狙わない格闘技
今のプロ野球はこれらと同じよ
せこせこポイント稼ぐわ相手のミス誘って自分から仕掛けないわで面白いはずがない

336 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:21:25.78 ID:ML92sMAr.net
>>331
清原さんチィース

337 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:22:16.81 ID:Cr3gkms0.net
>>330
2004年を忘れないで

338 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:22:27.98 ID:9Ze7BRh5.net
>>335
違反球でそれが加速したからなw

339 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:22:57.82 ID:OUREMGNz.net
史上最強打線で優勝を逃した巨人にも責任が

340 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:23:09.08 ID:aipbMpS+.net
てょを信じろ

341 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:23:38.37 ID:cHG+M6Uq.net
昔に比べて魅力的な投手増えたと思うけどな
みんなメジャー行ったけど

342 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:23:40.89 ID:NwfN1j4r.net
中田がセリーグにおったらな
阪神あたりにおったら、今の5倍は人気あったやろな

343 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:23:54.17 ID:fIqzZicm.net
>>337
辛いさん忘れてたわ
すまんな

344 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:24:08.19 ID:vwXVH2lE.net
>>335
はえ〜、すっごい上手い例え

345 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:24:14.09 ID:ED278DA6.net
2アウト満塁フルカウントで変化球を投げるやつは首
当て逃げするやつも首

346 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:24:20.19 ID:P2Y1SsgZ.net
まーくんがスター

347 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:24:21.64 ID:LsKPslGd.net
ID:6UnFH/Zjって単なるレス乞食やんけ
構って損したわ

348 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:24:27.30 ID:miObgNcv.net
イチローが大成功して松井があんなもんで終わったことで日本人が目指すべきスタイルが定まった
この二人を見て育った世代がわざわざ後者の道を歩むことはまず考えられまい

349 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:24:56.12 ID:9Ze7BRh5.net
>>342
阪神に野手育成ができるとでも?

350 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:25:12.75 ID:KxPCoHyL.net
>>334
誰でも打てるんならそうだろ
そういえば海の向こうでお薬使ってた選手が単打だけでいいなら4割打てるさ!って言ったのを
監督に聞かれてじゃあ明日からやれって言われて閉口したエピソードもあるし

351 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:25:14.39 ID:AIVbHodK.net
今の時代に長嶋がいたとしても昔のような人気は出ないからこれは仕方ない

352 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:25:43.67 ID:8GvnXufQ.net
>>343
小久保、岩村、多村もやで
新井さんは2006年くらいだっけか

353 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:25:52.74 ID:DA7Dk3ch.net
「野球やろうぜ」と言われて気軽にバットとボール持ちだして遊べる環境がないと無理そう
日本だとキャッチボール優先になる

354 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:25:55.83 ID:A4H3t/et.net
>>335
そうなると投手は三振狙い以外はあかんか?
打たせて取るピッチングとかセコないか?

355 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:27:05.31 ID:buwu307G.net
今投手でもある程度知名度あるのってマエケンぐらいしかおらんやろ

356 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:27:34.56 ID:rrcMgehR.net
>>335
なんかわかるわ

357 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:27:50.28 ID:A4H3t/et.net
>>353
でもバッティングセンターはいっぱいあるやん。

358 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:27:53.57 ID:ordFVG/r.net
野球初めてだとよほどセンスがないと飛んでくる小さな球にバットを振って当てることさえ困難だからな

359 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:28:33.90 ID:vwXVH2lE.net
>>350
お前意味分かってんのか?アスペか?
赤星がホームラン打てるんか?藤村が打てるんか?大和が打てるんか?
短打打てんプロ選手がおるんか?

360 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:28:58.01 ID:dYcG4Ni4.net
メジャーに行きやすい環境になった今では野手スターは出てにくいだろうな

青木とか日本にいればスターになってたかもしれん
中島田中賢介西岡あたりも

361 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:29:24.48 ID:Dd3ymPyB.net
いそのー

362 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:29:50.00 ID:HbeKW9LG.net
>>335
ボクシングは亀田がトドメ刺した感半端ないしな

363 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:30:00.18 ID:HsK6jjPv.net
>>357
ボール飛んでくるだけやんけ

364 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:30:05.99 ID:fIqzZicm.net
>>352
なんか色々忘れちゃってるな
やっぱり数年に1人いるくらいだからか

365 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:30:07.69 ID:FDF/atur.net
>>354
投手に関しては継投による分業が浸透したのが良くも悪くもって感じもするなあ
キチガイみたいに投げさせるのは明らかにマイナスだけどあんま野球知らん層がもてはやすのはそういうわかりやすい強さだろうし

366 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:30:22.73 ID:ukK84h9t.net
外人とは体格が違うのは承知だけどそれでもチームで一番センスある奴が投手じゃなく遊撃手やるようになれば打者に才能が集まるのでは

367 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:31:30.03 ID:ukK84h9t.net
>>364
男村田も40発達成しとるな
もちろん本塁打王だった

368 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:31:38.71 ID:tmcpnDlR.net
>>362
あのビッグマウスと自己演出で基本判定勝ちやからなあ・・・

369 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:31:56.58 ID:ED278DA6.net
.200 40本 200三振
これくらいする打者が日本のプロ野球には必要なんだよ
15年で3000三振するくらいの大物打者が望まれる

370 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:32:27.11 ID:9Ze7BRh5.net
>>353
公園の野球場に「ボール遊び禁止」の看板があるんやで

371 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:32:57.65 ID:DA7Dk3ch.net
>>357
金かかるし子供らは毎日気軽に行けんやろ
それにあの狭いネットの中じゃミートに注力するだけで満足しそう

372 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:33:05.72 ID:HbeKW9LG.net
>>366
浅村を見る限り一塁手で

373 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:33:11.79 ID:A4H3t/et.net
>>363
ごめん。何が言いたいのかちょっとわかんない。

374 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:34:46.30 ID:tt55+NNw.net
長嶋って目立ちたがりだったらしいけど遊撃やるって発想はなかったんかね
縦横無尽に暴れまわったらもっと目立つだろうに

375 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:34:56.13 ID:HPQZwuQ/.net
調べてみたら2005年は新井と金本がどちらも40号行ってるな

376 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:35:14.68 ID:A4H3t/et.net
>>371
確かに子供の小遣いでいけるところとは違うな。
どっちかっていうと大人の遊び場だな。

ホームランの的に当てるにしてもミートでいったほうが狙いやすいしなあw

377 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:35:54.37 ID:To+20VUi.net
>>374
サードがホットコーナーって言われて花形なのは長嶋以降なんかな?

378 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:35:54.75 ID:dYcG4Ni4.net
>>369
おかわりにそういうの期待してたんだけどなあ

379 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:36:04.93 ID:PPBASQYA.net
ホームランばかりいうけどそれはあんま関係ないと思うで
王や野村より長島が人気あったわけやし松井よりイチローのほうがスーパースターなんやから
単純に長島やイチローは誰が見ても圧倒的にカッコ良かったのが大きいやろ

380 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:36:12.79 ID:pmG2cAAK.net
>>372
日本人でショートやりながらホームランバッターってのは体重とかの関係でキツイからな
一塁手なら横の動きが鈍くてもまだ許される

381 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:36:24.90 ID:u9DnC9cP.net
確かにみたい試合は増えたがみたい選手は減っとるなあ

382 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:36:36.58 ID:A4H3t/et.net
>>369
日本の野球界には必要だけど優勝するチームには必要なさそうw

383 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:36:41.54 ID:OmosqJrc.net
スター選手より犯罪者の方が多い地盤を何とかしろ、話はそこからだろ

384 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:37:24.96 ID:wSci1qrm.net
>>377
長嶋が憧れて目指した藤村富美男からじゃないかな
その間にいた中西もやはりサードでスターだった

385 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:37:49.56 ID:fIqzZicm.net
>>367
打率が勝率を上回った年だっけ
久々に40本以上打つ日本人見たいわ

386 :風吹けば名無し@:2014/04/09(水) 10:37:55.56 ID:y0tw8flr.net
>>343
松中「」

387 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:38:34.71 ID:HbeKW9LG.net
>>374
魅せるって意味ではサードの方がいいで
打球が一番速いポジションやから飛んでキャッチしたら映える、特に三塁線

388 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:38:45.50 ID:nI9yT1qf.net
>>382
今の原巨人には居場所なさそうだな
パリーグとかベイスにいたら盛り上がりそうだが

389 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:39:01.88 ID:XDdrVcWs.net
>>379
球団やら肩書のいらない圧倒的な存在感がないとね

390 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:39:40.97 ID:OpDXHkku.net
最低2球団に一人は30本打てる日本人

391 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:41:11.41 ID:fIqzZicm.net
>>386
今の松中見ると三冠王取ったんか?と記憶が消えてまう
ほんま忘れまくってるな勉強し直すわ

392 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:41:20.71 ID:A4H3t/et.net
>>374
長嶋さんはサードから暴れてた
ピッチャーゴロはサードの見せ場らしいw

393 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:41:44.44 ID:vwXVH2lE.net
>>379
イチローを越す奴なんて出てくるわけないからなあ
イチローの記憶がまだ消えてない段階だと所詮イチロー以下程度の評価しかくだされんやろ
くだされんというより青木のように影に隠れるというか

394 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:42:10.98 ID:A/7ONSyK.net
なんでもかんでも投手優先しすぎなんだよ
大谷も投手がダメだったら野手専念すればいいって感じだし

395 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:42:19.14 ID:Q/jyCgsO.net
野手であること、アマ時代から有名、傑出した成績を出し続ける、言動がおかしい
日尻、国際大会、メジャーなどの大舞台で活躍できる、できればルックスもほしい

396 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:42:36.73 ID:CKU2h83h.net
だって長打の選手って天性やん
実際楽天みたいに投手ドラ1ドラ2で固めて下位をアへ単で取った方が勝てるもん

397 :風吹けば名無し@:2014/04/09(水) 10:43:08.90 ID:y0tw8flr.net
>>391
松中はポストシーズンで絶不調や王監督最後の試合で真ん中中央の方が印象強いからね、しょうがないね

398 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:43:16.19 ID:tmcpnDlR.net
>>392
フライは黒ちゃん任せでゴロはセカンドまでが範囲やからなあ

399 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:43:51.54 ID:XDdrVcWs.net
>>395
当然だけど実績だけは必須やね

400 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:44:00.62 ID:cpKomzw8.net
ピッチャーのレベルが高くなってる今日基本的にパワーの無い日本人がホームラン打つのは難しいだろ
野球の進化だと思うしかない

401 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:44:11.29 ID:pIpBRIwG.net
>>395
アマで活躍して大舞台に強いっていうのは最低条件やろなあ

402 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:44:11.39 ID:xvH6bffw.net
大谷は最初から野手で行くべきやった
MLB含めてスターが量産されてる投手より野手で活躍してもらった方が遥かに価値が高いと思う

403 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:44:15.37 ID:jTfohrLi.net
ゴロは見せ場作れるから人の守備位置にまで割り込むけどフライはつまんないから仲間に任せるエピソードに草

404 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:44:16.33 ID:vD37gRud.net
じゃあ自分はスターだったのかよ!?

405 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:44:27.92 ID:6vvdh5K8.net
>>396
まあ投手の逸材集めて長打は外国人で補うってのが一番効率良いな実際

406 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:46:16.04 ID:CKU2h83h.net
>>405
正直楽天のやり方は賢いわ短期間で強くなるのはこれしかない
ただクッソつまんないドラフトだとも思う

407 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:46:43.65 ID:W7EY1Sze.net
>>404
プロ野球の地位を引き上げた度合いならイチローでも敵わない

408 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:47:51.24 ID:tt55+NNw.net
>>392
そんなん見たら絶対笑ってまうわwww
規格外なんやね

409 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:47:59.19 ID:xiaWHbOc.net
つまり小林が阿部化すればいいんですね

410 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:48:19.75 ID:9Ze7BRh5.net
>>396
日本球界全体で、長距離打者を育てる気がないからな
引っ張るよりも流せ、右打ちの進塁打だ、4番でもバントは必要、バットを短く持ってコンパクトにetcetc.....
小技を奨励するばかりなんだから、そらそうなるわ

411 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:48:36.08 ID:To+20VUi.net
>>402
大谷は野手一本なら日本を代表するバッターになれるかもしれん
でもメジャー行きたいなら投手一本やろ
二刀流は面白いけど正直どうなんやろね

412 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:50:53.31 ID:DA7Dk3ch.net
投手中心、小技・スピード重視の打撃の基盤があったからこそWBCで2回優勝できたと思う

413 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:51:33.42 ID:pIpBRIwG.net
>>410
やっぱりホームランのサインを出す監督が必要だわ

414 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:51:48.81 ID:PPBASQYA.net
結局ファンはカッコイイ選手に憧れるんよ
新庄があの程度の成績でスターやったのもカッコイイからやし
全盛期秋山とかもチビっ子西武ファンに凄い人気やった
ただ打つだけのデブとかは人気面で大きなハンデがある

415 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:52:17.60 ID:CKU2h83h.net
あと巨人で言うと滅茶苦茶期待されて優遇された長打のあるドラ1の大田が全く使えなくて二軍でコツコツ結果出したドラ4の橋本の方が実際使えるもんなぁ
こいつは長打が打てるかもしれないからと結果出しているアへ単より優先するというのは現実なかなか難しい

416 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:52:46.48 ID:t3bw9yEw.net
マエケンって大エースって感じがしないんだよなあ
一回くらい18勝してほしいわ

417 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:52:50.30 ID:Fjl4sYy8.net
>>414
いや山本浩二も人気あったんだけどな

418 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:52:56.79 ID:HbeKW9LG.net
>>410
外人は別やけどな
昨日のブランコのHRなんてくっそカッコいい
野球はやっぱHR

419 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:53:47.68 ID:Q/jyCgsO.net
池山も人気あったな スマートなスラッガーだった

420 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:54:21.18 ID:PPBASQYA.net
>>417
山本浩二はただ打つだけのデブやないやん

421 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:54:24.47 ID:PTWvto2l.net
こういうとこまで含めてミスタープロ野球なんやな

422 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:54:29.27 ID:U75EBOJS.net
野球界どころかスポーツ界全体でスターが少ない模様
ましてやスターの前にスーパー付けていいのはイチローくらいしかおらん

423 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:54:37.33 ID:6kbrs0Oj.net
清原は途中まではONの後継者待ったなしだった
自分から路線変更していった、未だに信じがたいわ
どうやったらあそこまでまったく別路線に行けるのか

424 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:55:07.81 ID:vwXVH2lE.net
>>415
橋本は別にアへ短ではないやろ

425 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:55:23.41 ID:tmcpnDlR.net
>>423
堤が悪いよ堤がー

426 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:56:09.34 ID:pIpBRIwG.net
>>423
桑田に走った巨人が悪いって事にしておこう

427 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:56:41.11 ID:Ju8hvPMb.net
ラビットの方が長打狙い安いし育ちやすいという風潮

428 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:56:45.86 ID:PPBASQYA.net
>>419
せやな
ただ打つだけのデブの広沢より人気あった

429 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:56:58.15 ID:9Ze7BRh5.net
>>423
西武のお偉いさんたちが、自慢したいがために夜は連れましてたらしいな
若い頃からそんな生活してたら、そら堕落しますわ

430 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:57:25.29 ID:LsKPslGd.net
>>374
高校時代にショートやってたけどエラーしまくりで監督にサードへコンバートされた

431 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 10:58:44.78 ID:TpyaOtfr.net
>>7
言われてよんだけどめちゃくちゃまともなこといっててワロタ
記者がだいぶ手を入れてる可能性もあるけど
本当に身体麻痺してるだけで頭はいいんだな

432 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:00:20.81 ID:YhxiIBNt.net
セは外人が目立ち過ぎやねん
スター寺内くらいやんけ

433 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:00:28.36 ID:CKU2h83h.net
ただホームランより打つだけなら長嶋より王の方が人気が高いはずだろ
何やろね人気って

434 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:01:33.57 ID:YhxiIBNt.net
>>433
キャラとマスコミの推し

435 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:03:13.80 ID:gSkmhCZ3.net
>>423
そうはいってもスターだったのは間違いないし通算成績でもレジェンドクラス
それに性格はもうどうしようもなかったしある意味規定路線とも言えるかも
選手としてもっと上を狙える器だったのは間違いないけど

436 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:04:15.98 ID:pIpBRIwG.net
>>433
それが華ってやつやろ
王みたいな堅実に打ちまくる選手がいたから余計に長嶋みたいな華を求めるタイプが際立ったってのもあると思うし

437 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:07:23.03 ID:HbeKW9LG.net
清原は成績残したのは勿論やけどそれだけの優等生じゃおもんねーからあれでいいわ
怪我しがちになったのは痛かったけど、番長キャラは嫌いちゃうし、FAで四番集めてたあの頃の黒い巨人の象徴やった
良くも悪くも変な奴であって成績残すのが最高

438 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:07:45.42 ID:pT/CYTa9.net
長嶋は一年目にいきなりトリプル3に届きそうだったからな
あと当時の打率の傑出度は異常に高かったのは知ってるけど勝利打点とかも
やっぱり多かったのかな

439 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:08:59.87 ID:tmcpnDlR.net
>>438
これだけでも十分やで
日本シリーズ通算 68試合 .343 25HR 66打点

440 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:09:08.02 ID:c2oQyQZq.net
>>7
ほんまやった

441 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:09:58.39 ID:CKU2h83h.net
うーんスターの条件としてマスコミの力が大きいなら
また昔みたいにマスコミのごり押しで洗脳されるようになりたいんか?

442 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:11:34.01 ID:gSkmhCZ3.net
もう国民の間で野球は昔ほどの存在感はないし長嶋みたいなスターは見られないと思う
それでもスターが欲しいってのが現状ではあるけど

443 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:12:07.64 ID:HbeKW9LG.net
>>441
洗脳されてみんなで同じ娯楽楽しんで、同じ物(国産)買う方が経済回復するしみんな一緒で幸せそうやけどな
インターネットで発信を覚えてしまったからもう戻れないけど

444 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:13:14.97 ID:pT/CYTa9.net
長嶋の時代は実際に見てないから知らないけど
元々大学野球の方がプロより人気あったんだろ
その時代に長嶋が鳴り物入りでプロ入りしてきた

少し前の統一球時代みたいにめちゃくちゃ打低の時代に
それで一年目に3割29本30盗塁とかされたら
そらスターになりますわ

445 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:16:09.21 ID:/IfIHOij.net
桑田清原
イチロー
松井
松坂
ダルビッシュ
斎藤
田中

446 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:19:33.84 ID:5U7fFoEJ.net
そもそも論としてここ暫くの甲子園のスターって投手だと思うんやけど、違うか?
勿論その性質上投げまくるエースがどうしても主役になりがちなのはそうやろうけど
近年で長嶋に匹敵できた可能性のある器、清原にせよ松井にせよ、は高校時代から打者やったやろ

国民的スターを現代の野球でって話なら、プロでどうこうというより高校の段階でもっと変えてかにゃならんのとちゃう?

447 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:21:14.70 ID:pIpBRIwG.net
>>444
長嶋も自分が大学野球のスターだったからこそプロのスターになれたって思いがあるから
インタビューでも高校野球のスターシステムをより良い物にしていくべきって言ってるんやろな
天然キャラと言われつつ物事良くわかってる人だと思うわ

448 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:22:49.29 ID:8btrwaCr.net
球場広くして球飛ばなくした結果
野手のスターがいなくなったンゴ…

449 :風吹けば名無し:2014/04/09(水) 11:23:51.82 ID:wVWvu3nV.net
去年は大谷を無理矢理スターにしようとしてたみたいやが
あんなやり方してたらアンチを増やすだけなんだよなあ

総レス数 449
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200