2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

かつお節職人「若者よ、大学なんか行くより職人になる方が人生安泰なんだぜ」

1 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:03:59.14 ID:/ea0+Oit0.net
https://x.com/ajimai3/status/1779778693050831130?s=46
https://i.imgur.com/FwNxXO9.png

2 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:04:41.05 ID:/ea0+Oit0.net
電気工事士は40歳でもやる気あるならウェルカムとやってたけど
職人は甘えてるな

3 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:05:22.81 ID:OU5Hc5Uf0.net
大学で遊び尽くしてからでええやろ

4 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:09:37.32 ID:rfbK2zS80.net
かつお節職人て何?職人技必要なとこあるの?

5 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:10:43.43 ID:gizilY9/0.net
ヨーロッパのゴリラ共草^^どうでもいいけど後でTwitterで独自に抽出したヨーロッパ関連の面白い画像貼ってやるからな^^

6 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:12:34.31 ID:UvT32V2Y0.net
一生をかつお節とかに捧げたくないわ

7 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:13:54.87 ID:6/usEOwjd.net
猫に好かれそう

8 ::2024/04/15(月) 22:15:31.84 ID:TUDDiSis0.net
かつお節職人は食うのに困りそう

9 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:16:46.36 ID:da/s38sa0.net
まぁこれは正しいだろ
踏み出す一歩が大事

10 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:19:34.69 ID:0T4tn7xh0.net
跡継ぎいなくて消滅する職人文化かなしいよな
伝統工芸とかもう…

11 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:19:56.75 ID:2vxCJY/B0.net
なんか見覚えあるなこの人
なんか炎上してなかったか?

12 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:21:14.20 ID:j58N81Ne0.net
正論だけど鰹節はちょっと
もう少し自動化されなさそうな分野行くやろ

13 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:22:08.61 ID:TMDMtzPy0.net
技術者「自動化システム完成しました!」

自称職人「あああああ!」

14 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:22:23.93 ID:7sn9APz00.net
頼む...かつお節職人を継いでくれぇぇぇぇぇ!!!

15 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:24:18.31 ID:wMiroGOt0.net
歯科技工士は一生食いっぱぐれないみたいなネタの亜種やろ

16 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:24:44.38 ID:GKH77K/Dd.net
私立文系の半分は職人の方がいい気がする

17 ::2024/04/15(月) 22:26:32.31 ID:GrUvKlNW0.net
大学出てから職人になればいいやん

18 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:32:24.28 ID:Fgxkw2vZ0.net
>>8
いつでもかつお節食えるぞ

19 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:33:18.74 ID:PM0/WHm4d.net
自動化されたら誰もお呼びにならへんやろ
僅かな手間に外国人宛ててそんで終わりや
知識や技術、経験が必要になれば続けたら稼げるぞ

20 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:34:12.44 ID:3Y8E38Gq0.net
実際「なんとなく」で大学進学してるやつはさっさと働けよ
もっというと大学の数減らせよ

21 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:34:44.74 ID:j58N81Ne0.net
高齢者しかいない時点でヤバイ職場なのが分かる

22 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:35:34.74 ID:5PA+F/zAr.net
学びたい事無いならダラダラ大学に行くよりは高卒働いた方が良いとは思うけど、鰹節職人は流石に仕事なさそう

23 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:48:26.84 ID:0C6nz7d50.net
そのまま介護施設に斡旋されそうで嫌

24 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:50:59.13 ID:9OVq+rrR0.net
単純に職人系は労働環境が前時代なイメージが強すぎるし実際時代錯誤なところが多いのが良くない
定時上がりで土日祝日休みで高給なら普通に人来るで

25 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:52:33.65 ID:LyYdWafB0.net
鰹節ってEUの規制でアウトになるんじゃなかった?

26 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:57:38.69 ID:sfk98sv40.net
機械化がドンドン進んでいるのに職人なんて要らんよ

27 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 22:57:42.22 ID:dWEYxaCj0.net
年収は?

28 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:00:38.93 ID:sfk98sv40.net
そもそも合理化が進まない業種は消え去るのみ

29 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:02:47.87 ID:6Q50DATb0.net
悪魔の機械速報

30 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:03:02.00 ID:rqU/wwt70.net
一時期メディアに出てたな

31 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:03:37.88 ID:BMjgGrP1a.net
若者は大学行って単純作業のノウハウを学び社会に出て単純作業がしたいんやで

32 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:09:03.05 ID:WpXUGpnc0.net
職種と職場ガチャであたり引ければそう言えるんだよ
ちょっとでもマシなガチャ引くためにみんな大学行くんだよ

33 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:16:46.23 ID:Q0e+EoOud.net
結局修行中のごみみたいな待遇よ
新人が役に立たなくているだけ赤字なんはどこだってそうだけどそいつら食わす余裕がないほど儲からんわけやろ

34 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:18:51.71 ID:oZbIhZbF0.net
その修行を嫌がるんだからできるわけない
氷河期がろくなしつけしてない世代やぞ

35 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:23:39.93 ID:QxxYmvv40.net
本枯れ節の高級なやつになるとグラムあたりの価格は純金とほぼ同じだからな
原材料の仕入れは必要だけど言わば家で純金を作れるようなもんだからなうそだけど

36 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:25:58.01 ID:Tc1q5dfd0.net
かつお節って何に使うん

37 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:28:51.77 ID:da/s38sa0.net
>>36
風味づけ
粉物には必須

38 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:31:40.46 ID:Sk5gvva30.net
今はただでさえ少子化な上に怒鳴られたらすぐ辞めるような子ばかりだし
しかもネットのせいで肉体仕事や学力の要らない仕事を見下す風潮が蔓延してるせいでその手の仕事はホンマに成り手がおらんのよな
そのせいか土方や職人なんかは昔に比べて待遇も良く若いだけでかなり優しくされるらしい
メンタル図太くてネットの風潮とか気にしないような子からしたら大分得な時代かもしれへんな

39 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:31:57.65 ID:ywY7YhAF0.net
それなら大学で遊んでからでええやん
なんで一番楽しい時期に仕事せなあかんねん

40 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:33:41.11 ID:6GguHXtx0.net
かつお節職人って何するんや?
味の素のかつお節工場は動画で見た事あるけど工場の作業員でしかなかったし

41 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:33:49.29 ID:jIVkP9/y0.net
収入は?

42 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:38:37.96 ID:D6qLIH19a.net
両方やれよ

43 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:44:16.16 ID:wrwGEHur0.net
こういう技術って別に技術者が特別優れてるわけじゃなくて経済性が低いから大手が手を出さないってだけで生き残ってるだけなのが多いのよ

44 ::2024/04/15(月) 23:46:20.63 ID:vEMM4E9G0.net
かつお節職人で名が売れたら味の素にスカウトされたりしないんか?

45 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:46:36.13 ID:KkHzWerc0.net
かつお節職人が1万人もいたら困るだろ

46 :それでも動く名無し:2024/04/15(月) 23:48:44.22 ID:K14owhtc0.net
ハンコ職人の目の前で言ってみろよ

47 ::2024/04/15(月) 23:55:30.36 ID:g2Jkn+C10.net
鰹節なんて今や大量生産できる機械あるし
その機械を開発したのは誰でしょう?

48 :それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/15(月) 23:58:02.25 ID:fbBVWogt0.net
先がないから減ってるのでは?

49 :それでも動く名無し ころころ:2024/04/15(月) 23:58:49.07 ID:AgX4HwDw0.net
需要が無いからでは?

50 :それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/16(火) 00:03:04.79 ID:F6qMkQs70.net
>>48
やめたれ

51 :それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗]:2024/04/16(火) 00:05:11.48 ID:X1xOF4ct0.net
求めてるの安く働けて残業に文句言わない奴隷なんだよな
だから実習生なんてものがある

52 :それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前9)][苗]:2024/04/16(火) 00:05:45.90 ID:Ojjc25TD0.net
AIと機械で代替できない職人ならそうかも

53 : 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/16(火) 00:16:31.77 ID:iVGo4otj0.net
https://i.imgur.com/nFZs7Wm.jpg

54 :それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/16(火) 00:21:55.23 ID:rHYt3xl70.net
ワイセコカン
40代でもやる気あるなら来てくれよな

55 :それでも動く名無し 警備員[Lv.5(前6)][新][苗]:2024/04/16(火) 00:23:04.82 ID:hgjHU4ct0.net
食うに困らないレベルの為に鰹節職人は流石にリスキー過ぎちゃうか

56 :それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/16(火) 00:25:34.87 ID:5sNwlPjl0.net
職人はAIに取られない仕事やぞ

57 :それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]:2024/04/16(火) 00:28:00.91 ID:NHgMoIOZd.net
>>38
そのポジションには移民がどんどん入っていくと思うから
日本人はさらに苦しい立場になるやろうな

58 : 警備員[Lv.14][苗]:2024/04/16(火) 00:30:07.23 ID:k1lQUMKF0.net
AIが仕事奪うって言うけどさっさと奪って
事務はAI現場に出るのは人間って形にまだならないんか

59 :それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新][苗]:2024/04/16(火) 00:32:45.21 ID:NHgMoIOZd.net
>>58
事務の仕事のうちのルーティンワークはAIがやって
社内外の交渉が必要な仕事は人間がやるんちゃうかな
事務っていうよりなんでも調整役みたいな

60 :それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/16(火) 00:32:48.42 ID:nj59k1P2d.net
まあ鰹節はどうかしらんが
ワイも一人親方みたいな職人の端くれや
最近はやれるやつがおらんから見積り頼まれたら
ええんかな?って値段にしとくけど大抵OKしてもらえる
いつもある仕事やないけど体動く限りは儲けられる

総レス数 60
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200