2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】高校野球、低反発バットで終わる

1 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:46:23.88 ID:TT3FB9oi0.net
報徳学園(26安打中25安打が単打)が決勝進出する模様

2 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:47:09.06 ID:nQbrC+A+r.net
まあいいじゃんそういうの

3 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:47:39.46 ID:TT3FB9oi0.net
どこのチームも大して長打でないからバット強く振らないで芯にすら当たらなくても問題無くなった模様

4 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:49:15.32 ID:1webuQq40.net
これってどういう意図で導入したんだっけ

5 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:50:09.17 ID:xsoKKkLa0.net
低反発バットで打撃技術が問われるようになると期待してた声もあったけど真逆やったな
ちゃんと捉えると外野フライや外野ライナーで変なあたりは昔と変わらずヒットだから技術ある方が打てない

6 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:50:13.81 ID:RCP4KiW30.net
>>4
ピッチャーライナーが危ないから

7 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:50:18.05 ID:dWNcS1YY0.net
>>4
ピッチャーライナーがあぶないから

8 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:51:21.50 ID:xsoKKkLa0.net
>>4
高野連曰く打球速度が速いとピッチャー返しで怪我するからという理由

9 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:51:47.88 ID:abvShluT0.net
コツンコツンコツンコツンコツンコツンコツンコツン

10 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:51:59.95 ID:t0CHKwRS0.net
プロ野球で使われてるのと比較すると反発ってどんなもんや?

11 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:52:11.42 ID:tnL36YI10.net
>>4
打力上がってきたから投手や内野手が危ない
プロが金属使わない理由と同じや

12 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:52:18.89 ID:TT3FB9oi0.net
てかむしろ芯に当たるとヒットにならん
フライ性の打球は木製以上に失速する

13 : :2024/03/30(土) 14:53:51.06 ID:RFc9Zean0.net
ゴロ打ち教徒は満足なんやろ?

14 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:53:56.17 ID:f39iVzA7d.net
立浪も絶賛

15 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:54:17.79 ID:xsoKKkLa0.net
木製と同じ性質なら良かったのに
非力な打者やミートの下手な打者は前と変わらず
以前の二塁打や本塁打だけがアウトに変わるから良いバッターだけが損をするバットだった

16 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:54:20.88 ID:MUXc/INK0.net
クソおもんねーわ

17 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:54:28.24 ID:AywVLl3/0.net
木のバットよりも飛ばないの?それだったら可哀想や

18 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:54:38.38 ID:6VrKcZk90.net
中野が以下の体格の学生が甲子園でHR打てるか?

19 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:54:43.40 ID:MMTV/3Wq0.net
低反発バットでピッチャーライナー減らせるん?

20 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:55:22.76 ID:34++YdBU0.net
>>19
ピッチャーライナーでの事故が減るだけだろ
馬鹿なの?

21 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:55:48.02 ID:5seSP8AXd.net
チュニドラ育成プログラム

22 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:56:27.66 ID:TT3FB9oi0.net
あと1.5試合で大会終わるのにホームランが
豊川高校ニキータ(本当はファウル)
神村学園正林(正真正銘ホームラン)
大阪桐蔭境(ランニングホームラン)
て実質1本しか出てないのやばくね

23 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:56:39.38 ID:fGfpEh3V0.net
プロ野球満員
センバツガラガラ
野球ファン完全に高校野球に興味失ってて草

24 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:57:26.44 ID:x2CUMaj90.net
甲子園にテラス席増設すればええよ

25 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:57:29.85 ID:xsoKKkLa0.net
>>17
外野へのライナー性、フライ性の弾道が高い当たりはほぼ確実に木より飛ばんと思う

26 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:58:10.87 ID:AywVLl3/0.net
今から新しいバット作るわけにいかんのかな
夏もこのバット使うん?

27 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:58:14.05 ID:4mvW8fpX0.net
本物ならこれでもホームラン打てる
逆に甲子園でホームラン打った子は本物や

28 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:58:31.15 ID:1webuQq40.net
ケガ防止かサンキュー

29 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:58:36.79 ID:7PWhQTbD0.net
つまんないわ

30 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:58:47.00 ID:7mJvltac0.net
>>26
そりゃ利権があるから無理やで

31 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:59:08.43 ID:429SmyBs0.net
報徳はピッチャーエエからやろガイジが

32 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:59:21.05 ID:AywVLl3/0.net
>>25
一番の見所が減ってしまうわけか
諦めて最初から狙わなくなったらどうなってしまうのか

33 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:59:29.26 ID:Z2SMSDgy0.net
世界がチュニドラで満たされていくディストピア計画

34 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:59:30.91 ID:xsoKKkLa0.net
まぁ超ヒョロガリで俊足のワイの頃に低反発あったらワイは得したんやけどな
筋肉を鍛えても守備の動き鈍るしフライアウトが増えるだけだから今後の高校野球は大ヒョロガリ時代や
168cm58kgみたいな体格の俊足内外野手が躍動するスポーツや

35 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 14:59:31.91 ID:Z9BkAZFr0.net
ピッチャー返しが危ないならマウンドまでの距離を遠くしたらいいんちゃうの?

36 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:00:03.93 ID:MMTV/3Wq0.net
>>20
今大会はピッチャーライナー例年と比べて少ないん?

37 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:01:34.50 ID:mVQIMwvUr.net
木より飛ばないならみんな木製バット使うやろ?

38 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:02:20.13 ID:Wki2/vRV0.net
最近の高校野球はほんまつまらんな
目玉選手みたいなんがいないからやろな

39 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:02:30.69 ID:AOcXXnKt0.net
報徳みたいな単打プログラム組んでるとこが多くなりそうやね
このバットに向いてるわ

40 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:03:29.63 ID:TT3FB9oi0.net
>>37
木製バットで打つ時使う滑り止めをなぜか高野連が禁止したから
木製バット使うと不利になる

41 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:03:33.72 ID:gZLEeGbp0.net
>>37
高校生が使うには高いねん

42 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:03:44.73 ID:ulTExGCY0.net
今日の送りバントを特集するNHK有能
報徳学園はマジでうまい

43 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:03:58.66 ID:QtnZ3dJu0.net
スポンジボールとプラスチックバットで野球しとけ。

44 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:04:11.88 ID:xsoKKkLa0.net
>>42
立浪と阿部慎之助が録画してそう

45 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:05:36.45 ID:yrPrCGQ9M.net
去年の麟太郎のライナー200kmで危うくピッチャー殺しかけたのが導入のきっかけ

46 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:06:01.45 ID:t3KNjDvp0.net
>>27
ファール疑惑
正真正銘のスタンドイン
ランニングホームラン
この3本だけや

47 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:06:40.40 ID:2aDXYCbp0.net
高野連が単プロ導入とかもう終わりだよ高校野球

48 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:07:51.19 ID:0HgZ9hBv0.net
高校生の大会を過度に興行化してたのかおかしかったんや

49 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:08:49.31 ID:w+VX6xEQ0.net
>>45
19年の骨折ですよにわかさん

50 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:09:41.57 ID:TT3FB9oi0.net
>>23
今の高校野球は長打もホームランも出ないから何にも感じるものがないねん
1点を追う9回裏2アウトにランナー1塁の場面でも単打しか出ないし外野前進だから1プレーで三塁もいけないし無感情で見られる

51 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:11:35.35 ID:Yy1oAd9Z0.net
ランニングホームラン以外ポール際しかホームランないやんけ

52 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:12:16.31 ID:sN2F19+Q0.net
ゴウカクヤ

53 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:12:34.18 ID:vISO9y5z0.net
プロ行くような150キロ投手を高校生が金属打ちで粉砕して優勝してた時代が異常だっただけ

54 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:13:01.39 ID:sN2F19+Q0.net
>>42
なんG民「バントは特典効率が云々」

55 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:13:41.34 ID:kvAcL+ws0.net
何がクソって外野の位置が浅くてまたそこに打球が飛んでしまうんだわ

56 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:14:30.69 ID:XVyu10to0.net
ラッキーゾーン導入や

57 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:15:35.55 ID:JngVY2v80.net
>>56
歴史は繰り返すんやね

58 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:16:19.51 ID:AOcXXnKt0.net
地味に注目されてないけどガンも辛くなってるんだよな右投手だけど

59 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:16:54.39 ID:IuoaLt4p0.net
28日の準々決勝も、目玉となった大阪桐蔭と報徳学園の関西決戦は、平日の夕方とはいえ、観客数が1万2000人とガラガラだった。

大阪桐蔭vs報徳学園で客入らないなら創価や慶應呼ぶしかないやんもう

60 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:18:23.82 ID:tvUaIT7O0.net
>>56
割とアリやないか
「やっぱ転がしたほうがええ」ってなるよりは

61 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:19:37.28 ID:muhoQH5b0.net
野球人気無くそうとしてんのか?
危ないなら投手に防具付ければええやん

62 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:19:54.29 ID:FFUEH3Wb0.net
ホームラン出ない高校野球とか見る気せんやろ

63 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:19:56.33 ID:NmDPVm9sd.net
>>23
料金値上げ
コロナ禍で中止無観客開催ブラバン制限が大きかったかと
夏はもっと客増えるだろうけど
高野連はコロナ対策での出費を補たら以前のような料金外野無料などに戻してほしい
甲子園は日本の野球の基盤なんやし

64 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:20:50.55 ID:MMTV/3Wq0.net
ラッキーゾーン復活させてほしいわ

65 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:21:42.89 ID:TT3FB9oi0.net
バンド、エンドラン、守備走塁で野球本来の面白さが!とか言ってる奴は痩せ我慢してるやろ
てか別にそれ野球本来の面白さちゃうやろ

66 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:22:20.77 ID:vFow0LILp.net
大会中にP返しで死人でるよりましやろ

67 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:22:35.43 ID:jUOZI4Nv0.net
ボール飛ばなくしたり、バット飛ばないようにしたら本物の長距離打者が育つんじゃない
目先の勝利の為にとにかく転がすとかバント盗塁が流行るだけ

68 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:23:34.56 ID:yIPJzdMTd.net
ピッチャーライナー危ないって言うけど、狙ってピッチャーライナーかましたらなんか後で問題になる?

69 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:25:54.61 ID:t3KNjDvp0.net
>>68
落合じゃあるまいしそんなの高校生には無理や

70 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:27:00.90 ID:IuoaLt4p0.net
>>67
大阪桐蔭ラマルや健大高崎箱山のパワーで真芯で引っ張ってもホームラン打てないから
もう遠くに打球飛ばす練習とか必要ないからな

71 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:27:28.27 ID:p8VK+2tn0.net
野球不人気が原因なのにバットのせいにすんなw
モヤシみたいな雑魚しか野球やってないだけ

72 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:28:21.81 ID:4BOWW0X30.net
今ホームラン何本出てるの?
豊川のロシア人打ったのは知ってる

73 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:29:04.71 ID:vDkZJ6nQ0.net
>>72
作新小川からきれいな一本打った奴と大阪桐蔭のランニングホームランで3本

74 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:29:11.21 ID:BsyvZS2V0.net
>>71
サッカーに人生投影してそうな50代こどおじ

75 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:30:04.05 ID:Yy1oAd9Z0.net
加藤球の時も技術を磨けるだの加藤良三がいってたな

76 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:30:51.41 ID:t3KNjDvp0.net
満塁で一打逆転のチャンスになっても長打の可能性ないからワクワクがなくなったよな

77 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:30:59.85 ID:f9vQwLoJ0.net
>>25
すると木でやってる韓国の方がまだマシなんか
それでも長打狙いの打者が減って弱体化しまくってるのに

78 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:31:38.80 ID:qsBiyGF20.net
報徳のショートうまい…うまくない?

79 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:32:19.15 ID:WudlCiYS0.net
ピッチャーに覆面ヘルメットかぶせたほうが良くね?

80 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:32:32.49 ID:WYVhryOpr.net
金属バットやめればいいんじゃないですかね??

81 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:32:38.38 ID:NmDPVm9sd.net
>>67
韓国は木製バット導入した結果
野球弱くなったらしいで

82 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:33:17.13 ID:GHIwU1BIM.net
やっぱ欠陥スポーツだわ

83 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:33:21.65 ID:FBjjYjdV0.net
いじるのは別にいいんだけど実際それで試合とかしてみて採用決定しないのか
ほんとに狙い通りなのかなこれ

84 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:33:34.32 ID:2Nc2TWs20.net
>>31
健大高崎と違って報徳投手陣は奪三振率かなり低いしバットに助けられてるだけやろ
ど真ん中投げても長打打たれないし投手も成長しなくなるやろな

85 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:37:24.09 ID:f9vQwLoJ0.net
低反発いうてもスイートスポットは変わらず木製よりデカいから上のカテゴリでやる場合には結局苦労するしほんまクソやな
以前のバットに多少低反発にしたボールでよかったんちゃうの?

86 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:40:19.37 ID:zZxg1wEj0.net
クソしょうむない試合観る時間増えただけやったな

87 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:41:18.55 ID:zsG8f4bp0.net
マジで甲子園つまらんよな
これ野球人気さらに下がるわ
やっぱ野球は打ってなんぼよ

88 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:41:46.38 ID:3NvwpkRbr.net
韓国で導入してプロのレベルが糞下がったんやっけ

89 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:42:08.71 ID:t3KNjDvp0.net
選抜でこの様なんだから春季大会や夏の地方大会始まったらとんでもないことになるんやないか?
今からでもこっそりバット戻せよ
て言うか高野連加盟校全てが新規格のバットで練習してるんか?それとも大会のときだけ?

90 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:42:58.05 ID:zsG8f4bp0.net
バントバントバントもつまらんから禁止でええわ
全員ブンブン丸でええねん

91 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:42:59.23 ID:IxdHlbTy0.net
MLBはやらないの?
これ野球革命だろ

92 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:43:02.28 ID:fkXo8KPD0.net
髪型チャラチャラして単打ばかり狙う高校野球とか誰も見なくなりそう

93 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:43:08.73 ID:t3KNjDvp0.net
>>87
大谷もなんか逝きそうやしな
ほんま大丈夫か日本の野球人気

94 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:43:16.51 ID:HqdiOGfpd.net
>>84
去年の飛ぶバットで仙台育英や大阪桐蔭に勝った投手陣やんけ

95 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:46:03.03 ID:EfD0aiBWr.net
ピッチャーはカットやらツーシームで芯外すだけの投手量産
バッターも当てるだけの小手先打者量産
監督はバント指示
つまんねえw

96 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:51:54.53 ID:9zY5NLKk0.net
これってどういう意図で導入したんだっけ

97 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:53:57.81 ID:NmDPVm9sd.net
>>85
これ

98 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 15:54:13.95 ID:yvM5kNem0.net
去年春の大会本塁打(準決勝終了時点)…11本 
今年…3本

99 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 16:01:56.41 ID:563wqURb0.net
バッターの本当の打力なんやろ

100 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 16:03:27.20 ID:Iu68PQBP0.net
バットが変えられないなら
ボールをラビットにすればええ

101 :それでも動く名無し:2024/03/30(土) 16:03:32.98 ID:ql2Z7Yo40.net
木製より飛ばないはやりすぎや

総レス数 101
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200