2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神社好きおる?

1 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:34:47.12 ID:0F7UGQPC0.net
ここ数年で1500社以上参拝したは

2 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:35:23.39 ID:7x+WIqLyd.net
すげえな
香取神社って多くね?なんでやろね

3 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:35:43.68 ID:TjIFD7pH0.net
関東にてお守りの種類が豊富で楽しめる神社を教えてください

4 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:35:53.60 ID:TjIFD7pH0.net
どうせ答えられないやろ

5 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:36:24.95 ID:7x+WIqLyd.net
東武スカイツリーライン沿いでおすすめの神社あるメンスンゴ?

6 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:36:27.87 ID:0F7UGQPC0.net
>>2
香取はそこまで多くないんでないかな
鹿島で600
八幡だと40000以上

7 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:37:01.82 ID:7x+WIqLyd.net
>>6
そうなんやな
ワイの近所だけか

8 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:37:53.57 ID:0F7UGQPC0.net
>>7
たまたまその近郊に香取を崇敬する人多かったのかもね

9 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:38:06.52 ID:LIgH9W240.net
呪い

10 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:40:20.37 ID:4I3GeLJEH.net
マジならすごいな

11 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:42:23.64 ID:JZdzbj+P0.net
近くの特に有名でもない小さな神社でも何百年前からあるものだったり凄いよな
あまり意識しないけど

12 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:42:46.28 ID:0F7UGQPC0.net
>>10
こんな事ウソついてもしゃあない
車で一週間遠征して早朝から夕方まで飯食う時間惜しんで参拝しまくったりする

13 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:44:30.43 ID:0F7UGQPC0.net
>>11
そうそう 当然建物は代わってるけど1000年とか余裕で鎮座してる所も多いよ
ワイに言わせると江戸時代創建とか新し過ぎる

14 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:44:33.33 ID:pCyHtqeB0.net
旭区のオススメの神社教えてくれ

15 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:46:03.85 ID:fekmq7Jm0.net
ご利益あった?

16 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:46:08.49 ID:0F7UGQPC0.net
>>14
すまん 未踏破だわ

17 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:46:52.14 ID:w+Mx7P7YM.net
神社ってか古い建物が好きなんやないか?

18 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:47:30.49 ID:0F7UGQPC0.net
>>15
無いと思う
ワイはそもそも神社は願い事叶えてくれる所じゃないと思ってる人なので

19 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:50:48.51 ID:0F7UGQPC0.net
>>17
土着の信仰とか地域の小さな神社の云われを調べるのが好き
どこの神社もだいたい面白い言い伝えや伝説があって立て看板は必ずメモ代わりに写真撮る

20 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:52:55.90 ID:+EB/KRFS0.net
大阪のサムハラてどうなん

21 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:55:01.14 ID:WK/LQ9xs0.net
看板読むのすき
神社というか地域の歴史を知るのが楽しい

22 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:55:25.49 ID:/ABjKuy80.net
ワイはぷーさんのホームランダービー神社がすき

23 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:55:25.46 ID:IUrO4Lnw0.net
宇佐大社の御神体の並び方どう思う?

24 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 09:59:56.52 ID:0F7UGQPC0.net
>>20
神社そのものは歴史ある神社で1100年前の日本の正史に名前出てる

25 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:00:19.58 ID:0F7UGQPC0.net
>>22
ハローキティ神社とかな

26 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:01:39.26 ID:0F7UGQPC0.net
宇佐大社って今初めて聞いた
大社といえば出雲も諏訪も変な名前にしないで元の名前にさっさと戻すべき

27 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:02:23.67 ID:0F7UGQPC0.net
>>21
わかるわかる 地域の勉強にもなるんだよね

28 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:03:09.19 ID:IUrO4Lnw0.net
>>26
出雲大社 諏訪大社ちがうの?

29 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:04:46.58 ID:IUrO4Lnw0.net
宇佐大社って八幡宮の総本山や

30 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:06:50.79 ID:0F7UGQPC0.net
>>28
杵築神社
南方刀美神社
が正式名称だよ 特に出雲大社の方は昭和だかに名前変えたんでなかったかな

31 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:08:28.41 ID:0F7UGQPC0.net
>>29
宇佐神宮の事かー(これも元の名前は八幡大菩薩宇佐宮)
すまん 並びとかは未知です

32 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:09:25.50 ID:IUrO4Lnw0.net
>>30
はえ〜
知らんかった
確かに何とか大明神とかは違和感ある

33 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:13:35.47 ID:0F7UGQPC0.net
>>32
~大明神 ~大権現 とかの呼び名は平安時代以降に仏教と濃密に一体化した後の呼び名だね

34 :それでも動く名無し:2024/03/29(金) 10:13:47.96 ID:KjtwB1Of0.net
住吉大社どうやった?

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200