2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】関西大学、本当に関西人ばかりの大学だった

1 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:20:30.54 ID:4vZrfE860.net
都道府県別在籍者数
https://i.imgur.com/CWXiBzG.jpeg

2 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:24:05.79 ID:+TD82uwW0.net
この大学って兵庫だっけ?

3 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:25:30.82 ID:4vZrfE860.net
>>2
それは関西学院

4 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:26:49.94 ID:1Qq1Ceqw0.net
中堅私立だからむしろ関西以外からくる理由がないだろ

5 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:28:17.26 ID:2k/83cncM.net
わざわざ東日本からここに進学する目的はなんなんや

6 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:28:26.19 ID:4vZrfE860.net
>>4
じゃあ広島あたりの受験生は広島大落ちたらどこ行くんや?
関大に行くよね??

7 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:29:32.40 ID:4vZrfE860.net
>>5
・大阪のが基本的に家賃相場が低い
・実家東京だけど一人暮らしがしたい
・学校終わりにUSJ通える
・指定校推薦があった
・親の転勤に合わせて関西の大学進学

色々理由は考えられるよな

8 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:29:44.17 ID:fA6XIuiM0.net
>>4
47都道府県すべてから来てね?

9 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:31:55.77 ID:tG+kwxsf0.net
>>7
USJっておもろいんか?
50になってからそういうのわからんくなってきた

10 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:32:27.86 ID:1Qq1Ceqw0.net
>>8
そりゃ変わり者は一定割合でいるだろ
こういう中堅私大って基本は地元民向けなんだからそりゃ地元の関西人が多くなるって話よ

11 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:32:35.12 ID:4vZrfE860.net
>>9
ディズニーと違って年パス4回行けば元取れるし学生に優しい

12 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:33:01.47 ID:4vZrfE860.net
>>10
関東関西以外に中堅私大がないじゃん

13 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:34:19.12 ID:ULEWmkUwd.net
>>12
南山・西南あたりと遜色ないやん
同志社なら明確にレベル違うから東海や九州から来る理由あるやろけど

14 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:34:45.25 ID:4vZrfE860.net
>>13
南山西南は地元でしか通用しない

15 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:41:16.89 ID:WxrXh7AA0.net
確か割合的には早慶とかMARCHも関東が7割以上やから変わらんで
同志社とか立命館は5、6割程度やったけど

16 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:46:16.59 ID:589tJkre0.net
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国406万人
九州1329万人
沖縄140万人

17 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:47:01.26 ID:+4SH4uAPd.net
>>15
まあ私立はどこも地元ばっかよ

18 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:50:46.48 ID:Z/cQ+kQr0.net
>>13
就活エアプやろ
マーカンは同格扱いやし南山とかじゃ相手にもならん
関大はOBも強いし大学としての規模も歴史も違う
偏差値しか見ないアホが同レベルとか言ってそう

総レス数 18
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200