2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系の大学入試って「面接」を導入すべきじゃないか?

1 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 12:56:00.61 ID:J47rlUXD0.net
文系で再重要視される能力「コミュニケーション能力」を求めないの謎じゃね

2 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 12:57:24.18 ID:J47rlUXD0.net
チー文系「ペーパーテストや暗記に特化してきました!」
これほんと悲劇やろ

ちゃんとコミュ力というフィルターで初めから選別してほしい

3 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 12:58:36.27 ID:6ZnKeWeAd.net
入社が面接だけのとこ多いやろあっちのほうが疑問やわ

4 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 12:58:53.51 ID:6ZnKeWeAd.net
なんやここなんGか

5 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 12:58:58.46 ID:EEoH2uwzM.net
3教科入試だから日本語すら怪しいのが理系

6 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:00:45.52 ID:lvgxETXT0.net
大学にはいらんやろ
就活で弾けるし

7 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:01:53.28 ID:J47rlUXD0.net
冷静に考えてペーパーテストだけ得意な文系を量産してどうしたいのか

8 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:02:58.07 ID:J47rlUXD0.net
>>6
コミュ力高いやつどんどん入れた方が大学側も就職実績上がってウィンウィンやん特に文系

9 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:03:57.55 ID:J47rlUXD0.net
文系がペーパーテスト偏重入試なのほんま意味わからん
文系職とか学問要素0なのに

10 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:04:42.68 ID:sOwFgqdE0.net
お金と時間ないから無理

11 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:04:49.23 ID:hBL9iWvK0.net
大学が推薦を使って金さえ払えば誰でも入れる通えるってのが問題だわ

12 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:04:58.87 ID:J47rlUXD0.net
コミュ障文系ほんま悲惨やわ
初めからコミュ力フィルターかけといてほしかったわ

13 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:06:21.19 ID:J47rlUXD0.net
公務員みたいに1次ペーパーテスト2次面接のシステムの方がお互いにとってええやろほんま

14 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:08:19.95 ID:J47rlUXD0.net
コミュ障は初めの段階で理系に誘導させるようにして欲しいガチで

15 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:17:47.43 ID:n7AEgren0.net
受験者1万人くらいおるやろ
医学部みたいに二次試験を課すってことか?

16 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:20:01.71 ID:3PMX2nJt0.net
数学やらせろ

17 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:23:44.26 ID:ynsZnCYh0.net
とりあえず医学部は必須にしろ
東大はみんな研究職に行くからどうでもええわ

18 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:27:18.76 ID:dQJ48JyHd.net
曖昧をヨシとする日本のダメな方の文化が教師自身が生徒を数学から遠ざけている
学問で一番簡単なのは答えが決まっている数学だと先に教えるべき

19 :それでも動く名無し:2024/03/26(火) 13:32:19.15 ID:iDGkzDN90.net
むしろコミュニケーション能力なら理系やろ

総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200